X



北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★231
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 16:30:35.50ID:grY0WFKV
舞鶴ルートや米原ルートは与党案からは外れていますが、ここではこれらに関する話題も書き込みできます。

>>950を踏んだ人は強制コテハン(ワッチョイ)を設定せずスレを立てること。
できない場合は他の人に頼むこと。
残りレスが少ないときはくだらない書き込みを控えること。

※前スレ
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★220 (実質★230)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1553844022/
0003名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 16:33:41.57ID:grY0WFKV
独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構
http://www.jrtt.go.jp/02Business/Construction/const-seibi.html

整備新幹線建設の考え方
・民営化後のJRの判断を尊重(JRの同意)
・JR負担は、受益を限度とした貸付料のみであり、建設費の負担はない(第2の国鉄は作らない)
(※受益とは、新幹線を整備する場合の収益と新幹線を整備しない場合の収益の差)
・並行在来線の経営分離についての地方公共団体の同意、JRの同意等基本条件を確認のうえ着工
・費用対効果等を算定し着工を決定
・財源については、貸付料等収入の一部を充てた後、国が3分の2、地方自治体が3分の1を負担
0005名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 16:35:41.33ID:grY0WFKV
グムーッ、スレタイにワッチョイなしを着けるのを忘れてしまった。
次スレ立てる時には追加して下され
0009名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 19:13:18.49ID:FP+qgMr0
一宮JCT
今日は
名神3キロ渋滞
東海北陸道1キロ渋滞でした

東海と北陸の往来がいかに多いかを示しています
無視できない流動です
0010名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 19:20:20.11ID:RD6bawzF
名神は古くて車線が少ないのか渋滞の原因じゃないの?
0011名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 19:42:00.85ID:EOC+YwS2
>>9-10
名古屋高速から東海北陸道に行くのに名神を一宮ICから一宮JTCまで通らないと行けない欠陥構造のせい
0012名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 19:43:31.97ID:EOC+YwS2
>>11
×JTC
〇JCT
0013名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 19:44:25.31ID:KIp2enMe
>8
米原乗り入れはリニアが全通して、
東京−新大阪間ののぞみの役割が
リニアに移行してからの話。

>1時間あたり最大12本運転
という技術はむしろ北陸乗り入れが簡単になる。
0014名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 19:52:45.54ID:AXf3Ylki
米原通過のぞみが1時間12本+ひかり1本で合計13本

高速で米原駅を通過列車の後に、米原発の列車を設定
しかも北陸新幹線は本線に近い方でなく、本線に遠い方から発車
米原通過列車ー米原駅発車の列車ー米原通過列車
列車間の間隔を広くとる必要がある

まさに迷惑乗入だな
0015名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 20:18:02.50ID:y4kXEi9l
まだ乗り入れを夢想してる>>13のようなアホだいるんだ
0017名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 20:31:04.97ID:PJz+C9JA
●基本
-国交省 新幹線鉄道の整備
ttp://www.mlit.go.jp/tetudo/shinkansen.html
-昭和48年整備計画(「経由地:小浜市附近」の典拠)
ttp://www.pref.saga.lg.jp/web/library/at-contents/kenseijoho/shinkansen/material731113.pdf
-整備新幹線の整備に関する基本方針(着工5条件)(H21.12.24決定)
ttp://www.pref.fukui.jp/doc/shinkansen/torikumi/21-1-5_d/fil/001.pdf
ttp://www.mlit.go.jp/common/000189657.pdf#page=4 (※投資効果B/C>1であることを確認)
-国と地方の負担(地元には国からの交付税措置があるため、実質の地元負担は12〜18%程度)
ttp://i.imgur.com/BdlINP4.png
ttp://www.mlit.go.jp/common/000208797.pdf

> (「収支採算性及び投資効果の確認に関するとりまとめ」に関する委員からの主な意見)
> 【収支採算性について】
> ・JRの儲けのためにやっているわけではないので、営業主体の受益は貸付料として放出されるこ
> とをとりまとめに書いておいておいた方がいい。
0018名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 20:31:44.59ID:PJz+C9JA
●「B/C比(費用便益比)」について
-国土交通省 鉄道プロジェクトの評価手法マニュアル(2012年改訂版)
ttp://www.mlit.go.jp/tetudo/tetudo_fr1_000040.html
-国総研資料 第297号 一般化時間による交通結節点の利便性評価手法(要するに乗換抵抗の算出について)
ttp://www.nilim.go.jp/lab/bcg/siryou/tnn/tnn0297.htm
-「収支採算性及び投資効果の確認」に関する参考資料(図表等分かりやすい)
ttp://www.mlit.go.jp/common/000207279.pdf
-北陸新幹線敦賀以西ルートに対する考え方(図表等分かりやすい。注:米原ルート推進の滋賀県の資料)
ttp://www.pref.shiga.lg.jp/c/kotsu-s/shinkansen/shigaopinion/files/20151211shiga_presentation.pdf

●財源の確保について
-運輸政策研究機構 整備新幹線 新規着工3区間の開業時期の前倒しについて(石井、2015)
ttp://www.jterc.or.jp/kenkyusyo/product/tpsr/bn/pdf/no68-topics01.pdf
-整備新幹線について 総務省(2015):新規着工3区間の開業時期前倒しに伴う財源確保の与党検討経過
ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000357377.pdf#page=10
0019名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 20:32:08.76ID:PJz+C9JA
●人口流動
-全国幹線旅客純流動調査>集計データファイル>都道府県間流動表(交通機関別、仕事・観光・私用別の統計あり)
ttp://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/soukou/sogoseisaku_soukou_fr_000016.html
-北陸圏における交流の現状 2005年全国幹線旅客純流動調査より(図表や円グラフ等あり)
ttp://www.mlit.go.jp/common/000054137.pdf
ttp://www.mlit.go.jp/common/000054138.pdf
-「北陸地方の三大都市圏への転出人口の内訳」2015年センター試験地理B(住民基本台帳人口移動報告より)
ttp://i.imgur.com/CqojfkK.png?1 (統計年次2010年 概算:東京圏32%,名古屋圏16%,大阪圏22%,その他30%)
-北陸3県における鉄道旅客流動の状況 (JR西日本 2009年旅客地域流動調査データを基に作成)
ttp://www.mlit.go.jp/common/000192883.pdf#page=3
-JR特急利用者数ランキング2015年新春版
ttp://tabiris.com/archives/jtlte2015/
-日本の将来推計人口(平成29年推計)
http://www.ipss.go.jp/pp-zenkoku/j/zenkoku2017/pp_zenkoku2017.asp
http://www.ipss.go.jp/pp-zenkoku/j/zenkoku2017/pp29_PressRelease.pdf

>出生の仮定が、高位仮定(1.65)の場合の平成77(2065)年の総人口と老年人口割合(高齢化率)は、
>それぞれ9,490万人、35.6%、低位仮定(1.25)の場合は、8,213万人、41.2%と推計。
>また、出生率(平成77(2065)年)を1.80に設定した場合には、1億45万人、33.7%と推計。
-将来人口推計 / マップ - RESAS 地域経済分析システム
https://resas.go.jp/population-future/
0022名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 20:33:05.70ID:PJz+C9JA
●財務省の反応
-北陸新幹線財源で財務省案 JR負担増のくせ球
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO17596570T10C17A6PP8000/
-「経済・財政再生計画」の着実な実施に向けた建議
http://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia290525/04.pdf#page=6

>葛西 敬之 東海旅客鉄道(株)代表取締役名誉会長
http://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia290525/04.pdf#page=139
>例えば、現状では、新幹線の運行システムは、開発時期等が異なる2つの運行システムの系統から成り立っているところ、リニア後を見据えた長期的な視点に立って、運行システムの連携した運用によって、
>直通運転が可能となるような全国的な幹線鉄道ネットワークを構築することで、利便性を向上し、投資効果の最大化を図るべき。

-財政制度分科会(平成30年4月25日開催) 資料2 社会資本整備
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia300425/02.pdf#page=21
>○ 直近の整備新幹線事業((独)鉄道建設・運輸施設整備支援機構)において、事業評価のプロセスが十分に機能せず、適切なコスト管理が行われていない状況が認められる。
>○ すべての公共事業分野において、評価プロセスを検証し、事業評価の実効性を高めるとともに、適切なコスト管理を徹底すべき。
>   あわせて、整備主体・手法等について、PPP/PFI等の事例も参考にしながら、最適な選択を行える環境を整えるべき。

-財政制度等審議会 財政制度分科会(平成30年5月14日開催)議事録
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/proceedings/zaiseia300514.htm
>一例を挙げますと、先程話題に出ていましたが、整備新幹線、敦賀以降のところなどは本当に役に立つのか。
>私、鉄道の人間としてみると極めて懐疑的です。
0023名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 20:33:41.80ID:PJz+C9JA
●与党内の反応
金沢―敦賀間の並行在来線、特急存続へJR貨物委託案 与党案
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO17673250U7A610C1LB0000/

北陸新幹線考
http://www.taro.org/2017/03/%E5%8C%97%E9%99%B8%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E8%80%83.php

http://blog.livedoor.jp/suzuki_keisuke/archives/51830566.html
> 現在、北陸新幹線の敦賀以西のルートに関する議論がされている中で、国土交通省をはじめいくつかの試算が示されたこともあり、行政改革の視点から以下のポイントについての申し入れを行ったところです。
>@現時点の試算及び着工段階の両時点において費用対効果を測る指標であるB/Cが1を確実に超える必要があること。
>Aコストについては過去事後的に建設費が大きく上昇した事例が散見されることから、あらゆる可能性を考慮してもB/Cが1を超えていることが必要。

●滋賀県の反応
-嘉田知事が公式同意 北陸新幹線「米原ルート」
http://shigahochi.co.jp/info.php?type=article&;id=A0012803
> 滋賀県は負担割合の目安に、経済波及効果(京阪神九割・滋賀県一割)を示しているが、同連合は今後、経済波及効果や各自治体の財政規模などの観点から協議を進めるとみられる。

●福井県の更なる要求
福井県が今度は「小浜線の高速化」を国に要求へ。「並行在来線」候補に快速列車を求める理由とは
http://tabiris.com/archives/obamasen/
福井県が「北陸・中京新幹線」の検討を提案。それなら北陸新幹線は「米原ルート」でいいのでは?
http://tabiris.com/archives/hokuriku-chukyo/
>敦賀―米原(約50キロ)を新たに建設し、米原―名古屋は東海道新幹線との共用を想定している。
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/201326
北陸・中京新幹線で所要時間大幅減
福井ー東京間、リニアも使い
0024名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 20:34:05.44ID:PJz+C9JA
●有識者の意見
http://rtpl.ce.osaka-sandai.ac.jp/ByRail/?p=6164
http://rtpl.ce.osaka-sandai.ac.jp/ByRail/?p=6094
http://rtpl.ce.osaka-sandai.ac.jp/ByRail/?p=6202
http://rtpl.ce.osaka-sandai.ac.jp/ByRail/?p=6240
http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00039/200211_no26/pdf/146.pdf
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jscejipm/71/5/71_I_725/_pdf
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jscejipm/71/5/71_I_629/_pdf

中川大・京都大学大学院工学研究科教授のFBより

昨日、北陸新幹線与党PTの中間報告が発表されました。何社かの報道機関から問合せを頂きましたが、あまりにも乱暴な報告内容であるため、コメントは控えさせていただきました。
 報告書に記載されていない数々の重要事項についてどのような検討をしたのかを確認してからコメントしたいと思います。
 乱暴な報告であると思うのは、下記のような点からです。
@国民が最も知りたいと思っているはずの「開業想定時期」についても、「建設費総額」についても全く触れられていない。
A建設費が2兆5千億〜8千億円とも言われるルートを選択していながら、財源については「検討を行う必要がある」という内容にとどまっており、無責任極まりない。
B地元自治体やその住民が最も知りたいと思っているはずの「地元負担」の考え方についても全く触れられていない。
C小浜京都ルートは、丹波山地内においても、京都市街地内においても、難工事が予想され、長い工期を必要とすると考えられているにもかかわらず、お金をつぎ込めば早期開業が可能であるかのように記述している。
Dルート選定にあたって、京都丹波高原国定公園や京都大学芦生演習林などの自然環境の保全や、京都市街地内の文化財の保護等について、どのように検討したのか、全く触れられていない。
E京都市街地内を縦貫するようなルートを選んでいながら、工事による市民生活への影響等については全く触れられていない。
F京都盆地で地下工事を行うことについて、「伏見の酒」や「京漬物」など京都の伝統産業の生産において極めて重要な役割を果たしている「京都の地下水」への影響について、どのような調査をしたのか全く触れられていない。
0025名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 20:34:24.14ID:PJz+C9JA
●「小浜市付近」の経緯
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumona.nsf/html/shitsumon/a145032.htm
>以来福井県、特に若狭の住民は、この三十年近く「いつか新幹線が通る」という悲願で生きてきた。
>そのために原発銀座を許容するという苦渋の選択を受け入れてきたのである。

ttp://toyokeizai.net/articles/-/98080?page=3
>ところで、なぜ北陸新幹線は小浜市経由とされたのか。在来線は米原駅を起点としているのに不思議な話である。
>与党の検討委員会でも質問されたが、国交省は回答できなかったという。

>北陸への新幹線誘致活動が始まったのは1960年代だ。当初、福井県も含めて沿線の自治体や政治家は「米原ルート」を推していた。
>しかし、1972年になって、中川平太夫福井県知事が突然「小浜ルート」を主張し始め、田中角栄首相に直談判を繰り返す。

http://arc○hive.fo/vojTc
>もともと、米原ルートが有力で、北陸新幹線の沿線各都府県が67年に結成した建設促進同盟会の冊子にも「東京から長野、富山、滋賀を経て大阪に至る構想」と書かれ、滋賀県も同盟会に参加していた。
>73年の福井県議会会議録でも、議員が「政府や関係機関に強く印象づけられている敦賀から米原へのルート」と発言し、当時の中川平太夫知事が「米原へ出るのは図面でも慣行でもそうだ」と応じていた。
>ところが、5期務めた中川知事が72年ごろから小浜案を主張。知事をしのぶ「中川平太夫傳」などによると、田中首相に陳情を重ね、
>田中氏も同書への寄稿で「中川君は度々早朝から私邸にきて『若狭回りこそ福井県発展の第一歩だ』と力説。
>73年9月12日、ヒザ詰め談判にきて『ここで若狭ルートを決めて貰(もら)わないと帰らない』というのだ」と振り返っている。
0026名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 20:34:44.17ID:PJz+C9JA
●時系列と東海の反応
-米原が最優位(2013年3月29日)
https://www.nikkei.com/article/DGXNZO53341700Z20C13A3LDA000/
https://www.kouiki-kansai.jp/data_upload/1364462148.pdf
https://www.kouiki-kansai.jp/data_upload/1364462301.pdf
https://www.kouiki-kansai.jp/data_upload/1362710126.pdf
>(※13)会見で山田社長は「中央リニアが開業すれば、東海道新幹線(のダイヤ)に多少の隙間(余裕)ができる。」「線路貸しといった形で東海道新幹線に入ってきてもらう仕組みは当然考えられる」 と述べた(H22.12.9日経新聞)。
-事実上の撤回か(2016年1月28日)
http://www.sankei.com/west/news/160128/wst1601280096-n1.html
-米原ルート「白紙撤回ではない」 北陸新幹線で関西広域連合長(2016年3月6日)
http://megalodon.jp/2016-0320-1522-55/www.chunichi.co.jp/article/shiga/20160306/CK2016030602000026.html
-リニア延伸前倒し JR東海・西、新大阪駅地下巡り攻防へ
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFD03H2X_T00C16A8L91000/(2016年8月4日)
>JR西日本は新大阪での北陸新幹線駅の建設予定地を明らかにしておらず、JR東海サイドからは「直通運転の可能性を考えれば地上に作って山陽新幹線の線路とつなげたいはず」(関係者)といった希望的観測も出ている。
-JR東海柘植社長の記者会見 「米原での乗り入れ困難」(2016年12月7日)
http://www.sankei.com/west/news/161207/wst1612070104-n1.html
>柘植氏は、リニア中央新幹線が将来的に大阪まで延伸開業すれば、東海道新幹線のダイヤに余裕が生じるとの見方に対し、
>「可能性としてはあり得るだろうが、相当先の話なのでその時点の状況は分からない」とした。
-JR東海社長、リニア新大阪駅の工事は「JR西と調整必要」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFD07H4I_X01C16A2L91000/(2016年12月8日)
> また、複数の延伸ルートが検討されている北陸新幹線が東海道新幹線と乗り入れる場合の技術的課題に関する協議については、「我々から主体的に
>動く考えはないが、国や政府からの指示があれば、やるべきことをやる」と述べ、ルート決定後にJR西と協議する可能性を示唆した。
0027名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 20:35:10.02ID:PJz+C9JA
今後のスケジュール
2022 金沢−敦賀、長崎―武雄温泉開業(N700S投入の可能性)
2027 品川−名古屋リニア開業(東海道新幹線の利用減始まる)
2031 新函館−札幌開業(敦賀以西が着工される)
2038  品川−新大阪リニア開業(臨時のぞみを中心に減便が増加)
2041 敦賀−米原開業(米原ルート目標)
2046 敦賀−新大阪開業(小浜ルート目標)

●最近の動き
-国交省/新大阪駅地下に山陽・九州新幹線ホーム新設検討/財政融資活用も視野
http://www.decn.co.jp/?p=98954
>後数十年以内に乗り入れが見込まれるリニア中央新幹線や、北陸新幹線、都市鉄道なにわ筋線の乗り入れが予定される中、新線のホームと一体的に整備する手法を探る。
>今回の検討は、18年度予算に計上した北陸新幹線敦賀〜新大阪間のルート選定などに関する詳細調査費を活用して進める。
検討結果をまとめる時期は未定。

-北陸新幹線延伸「再検討・中止」45%(2018年4月4日)
京都府知事選世論調査
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20180404000100
>8日投開票の京都府知事選に合わせて京都新聞社が実施した世論調査で、北陸新幹線の敦賀−大阪延伸計画について聞いたところ、
>巨額の費用への懸念などから「再検討」や「中止」を求める声が半数近くに達した

-北陸新幹線財源議論「音沙汰ない」
福井県幹部にいらだち(2018年5月25日)
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/334587
-北陸・九州新幹線の建設費、予算増額要求を表明 国交相 :日本経済新聞(2018年8月29日)
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO34681550Y8A820C1LB0000/
-財務省、公共事業予算など改革案 新幹線建設、JR負担増提示(2018年10月17日)
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/181017/mca1810170500008-n1.htm
-整備新幹線で事業費上ぶれ 政府、JR各社に負担要請へ(2018年10月19日)
https://www.asahi.com/articles/ASLBD67HLLBDULFA02H.html
0028名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 20:35:27.48ID:PJz+C9JA
●小浜京都ルートの地質調査7・8・9実施中

敦賀・新大阪間地質調査7 京都市北区・右京区
6月14日開札 履行期間 8か月
http://www.jrtt.go.jp/03Tender/system/ekimu/koukoku/pdf/51804722724b.pdf

敦賀・新大阪間地質調査8 福井県おおい町〜京都府南丹市
6月15日開札 履行期間 8か月
http://www.jrtt.go.jp/03Tender/system/ekimu/koukoku/pdf/51804422724b.pdf

敦賀・新大阪間地質調査9 京都市
6月18日開札 履行期間 7か月
http://www.jrtt.go.jp/03Tender/system/ekimu/koukoku/pdf/51804402724b.pdf

すでに実施済みの「敦賀・新大阪間地質調査4」も、
「京都府京都市」とだけ書かれていて、何区かは不明。
http://www.jrtt.go.jp/03Tender/system/ekimu/koukoku/pdf/51709011224b.pdf
0029名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 20:35:56.18ID:PJz+C9JA
●市勢の比較
-消滅可能性 全896自治体一覧
https://mainichi.jp/articles/20140509/mog/00m/040/001000c
> 小浜市50.7
※米原はランク外、というか滋賀県全体がかなり優良な模様
-2045年市町村将来推計人口ランキング
https://ecitizen.jp/Population/Ranking
> 順位 市町村名 2045年推計 2015年人口 人口増減 増減率
> 623 滋賀県米原市 29050    38719    -9669   -25.0
> 770 福井県小浜市 19978    29670    -9692   -32.7
-全国・全地域の財政力指数番付
http://area-info.jpn.org/KS02002All.html
> 米原市(滋賀県) 0.58-
> 小浜市(福井県) 0.42-
-平成25年度 基準財政収入額 ランキング
http://www.jichitai-ranking.jp/rmbase.php?pt=00&;nendo=2013&id=k070&tcd=25&skbn=0&rcd=0
http://www.jichitai-ranking.jp/rmbase.php?pt=00&;nendo=2013&id=k070&tcd=18&skbn=0&rcd=0
> 滋賀県 米原市 5,093,664千円
> 福井県 小浜市 3,085,939千円
-製造品出荷額
https://www.mlit.go.jp/common/001152043.pdf#page=7
> 米原市:約4,469億円
> 小浜市:約347億円
0030名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 20:36:14.24ID:PJz+C9JA
●着雪避け
-新幹線の安全・正確な運行を支える
https://www.gov-online.go.jp/eng/publicity/book/hlj/html/201701/201701_02_jp.html
>また、2015年の統計によると、JR東日本管内を走る新幹線(1個列車)の平均遅延時分はわずか30秒にすぎない。
-新幹線の平均遅延時間はわずか24秒 運転士のダイヤは15秒単位
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14416861/
>東海道新幹線の16年度の平均遅延時間は、わずか24秒だった

-東海道新幹線が「大雪」でも運休しない舞台裏
https://toyokeizai.net/articles/-/104644?page=3
スプリンクラー、除雪車、情報機器、人力などを総動員した雪対策により、1976年度には年間635本を記録した雪による運休本数は、
>1994年度以降、ゼロを継続している。雪による平均遅延時分も、ピーク時(1974年度)の28.1分から5分程度まで大きく改善した。
-JRの自然災害トラブルは私鉄よりも多いか?
https://toyokeizai.net/articles/-/205260?page=2
>意外にも14位にJR東海(新幹線)が入っている。自然災害を原因とする輸送障害の件数は13件。

-秋田新幹線 E6系 こまちに、積水化成品の融雪ヒーターとピオセラン採用
https://s.response.jp/article/2015/02/17/244508.html
-JR東海、N700系3本に着雪防止対策を試行_最終仕様をN700S形に2020年度導入
https://tetsudo-ch.com/26566.html
>そこでJR東海は今回、台車カバー形状の改良と、融雪ヒーター付フサギ板の取付けを試行(特許出願中)。
0031名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 20:36:35.26ID:PJz+C9JA
-新幹線着落雪対策設備についての一考察 - 土木学会
http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00322/2012/49-04-0009.pdf
>ただし、本装置の年間の稼動回数は実績から推測すると20 回程度であり、
>導入に際しては費用対効果の検証とコストダウンが必要であると考えている。
-融雪装置設置 JR東「こまち」の除雪を効率化 新幹線で駅は初 /岩手
https://mainichi.jp/articles/20180605/ddl/k03/040/108000c
-「北陸新幹線の安全・安定輸送対策」
http://kanazawa-west.jp/report/takuwa/161202.html
>必要がある時には「かがやき」も糸魚川駅に臨時停車して、28人が1チームとなり、6分程度の作業時間で昨冬は7日間行いました。

●比良颪による輸送障害まとめ
-JR湖西線防風柵を8キロ延長 運転見合わせ時間3分の1以下に
https://www.sankei.com/west/news/151226/wst1512260038-n1.html
>これにより、25〜26年度の運転見合わせ時間の合計は、比良−近江舞子間では設置前の102時間44分から37時間6分まで削減。
>近江舞子−北小松間は78時間49分から23時間1分まで減らせたという。
-JR湖西線−強風と向き合う鉄道路線
http://www.itscom.net/safety/column/204/
>防風柵設置後の輸送障害の変化については公式なデータはないが、強風に伴う輸送障害の件数を比較すると、設置前の1年間は19件であったのに対し、
>設置後1年間は16件と若干の改善がみられる。もっとも、気象現象は年ごとの変化が大きいので、今後はより長期間でのデータ蓄積による分析が期待されるところである

●周波数避け
-東芝レビューVol.69 No.3(2014)
http://www.toshiba.co.jp/tech/review/2014/03/69_03pdf/04.pdf#page=5
>今回納入した主変圧器,主変換装置,及び主電動機は,
>東北新幹線のE5系用をベースにしており,E5系が持つ環
>境性能,高信頼性,小型・軽量,及び低騒音・低振動と
>いった特長をそのまま受け継ぐとともに,北陸新幹線特有
>の連続勾配にも対応できる高い性能を備えている。また,
>主変換装置は,50/60 Hzの周波数切替えに対応した制御
>を実現している。
0032名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 20:37:13.93ID:PJz+C9JA
●米原ルートについての参考
-新幹線新駅(仮称)南びわ湖駅整備計画の概要と平成18年7月までの取組経過
http://www.pref.shiga.lg.jp/a/shinkansen/keikaku_gaiyo/
>新駅の工事方法は、現在、新駅の予定箇所が「盛土」区間であるため、現在の下り本線東側に「仮線」を設け、
>そちらに列車を走らせながら工事を行います。これにかかる工事費は約240億円(地元負担分)を見込んでいます。

-北陸新幹線の福井先行開業 あわらに留置線候補地 与党PT
https://www.hokurikushinkansen-navi.jp/pc/news/article.php?id=NEWS0000002612
>留置線2本の設置費の概算は約60億円で、本線からの引き込み線を含めると約80億円になる。

-新幹線新大阪駅、改良工事着手へ
https://blog.goo.ne.jp/natumister/e/7a2989cd6c729682434636c8b620b554
>工事費は約395億円を見込む。

-高速鉄道シンポジウム
http://company.jr-central.co.jp/company/business/high-speed-rail/symposium.html
>330km/h 実証運転 米原〜京都間

-[PDF] Untitled - 鯖江市
https://www.city.sabae.fukui.jp/users/koho/h23/3-1/04-05.pdf
北陸新幹線の駅設置がなく通過するだけの鯖江市:市内の総延長6.3キロに対して毎年約1.2億円の固定資産税収入あり
米原ルートが通過する滋賀県内の自治体:総延長を仮に6倍(約37.8キロ)として案分⇒6倍×1.2億円×30年=216億円
⇒固定資産税だけでも30年間に滋賀県内の市町村に216億円もの収入あり
0033名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 20:37:34.42ID:PJz+C9JA
375 名無し野電車区 2018/11/20(火) 21:29:40.53 ID:7QjDNYCH
前例があるんだよなぁ

https://r.nikkei.com/article/DGXNASFB09098_Q2A210C1L21000
> 2014年度末の延伸開業を目指す北陸新幹線の建設負担金を巡る、新潟県と国との対立の構図に変化の兆しが見えてきた
> 新幹線開業に伴い運行が始まる並行在来線の30年間の維持管理費として国が780億円を支払う案が浮上。
0034名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 20:39:24.46ID:PJz+C9JA
49 名無し野電車区 sage 2019/03/22(金)

石川県議会の平成28年 1月28日地方創生・新幹線対策特別委員会議事録

http://pref-ishikawa.gijiroku.com/voices2/minutes.html?KEY=&;EXCT=SYNONYM&CONF=4&PRSN=0%2C1%2C2%2C3&YEAR=&TTLE=&NAME=&FINO=2579&HUID=

◆福村章 委員  それはおかしいのです。概算で出してもらわなければ、このルートに決めて調査しだせばそこになるのです。私きのう東京行ってましたが、霞が関でいろいろ情報を聞きますと、今のPTの委員長は、
金と工期が出てくると米原が有利になるので、これを振り落とそうということで小浜ルートとJRの出してきた案にとにかく絞り込もうということで今やっておられるという非公式の見解があるわけですよ。

◆福村章 委員  今の西田委員長ですか、巷間伝えられているように米原を振り落として、小浜かJRの案とすると、もう小浜なんかないですよ。恐らくJRの案に持っていく、初めからわかりますよ。
ry

ry
トータルとして言うのなら、大阪まで早く、みんなそう言っているのです。大阪までフル規格で早く。誰も異論はありません。同じ時間で行くのなら京都、大勢がそうだと思います。
しかし時間がかかり過ぎるから米原と我々は決議したので、「札幌と同じ42年度末までに京都までつなぐのです」と言われれば、これはやっぱり考える余地が十分あると思いますよ。
財源の予測も全くなしに、何年かかるかも全くなしに、それも今委員長のひとり舞台でルートを決めていく。後世に非常に大きな禍根を残すと思いますよ。
0035名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 20:40:23.58ID:PJz+C9JA
検討委員会(西田委員長)の当時の雰囲気

◾米原はネバー

◾財源は議論しない
西田氏は「財源に関しては別の場所で行う」と検討委では議論しない方針を示しているが、委員からは「ルートと財源は表裏一体だ」との声が根強い。
今回の中間取りまとめは西田氏が主導し、運営には批判的な声が上がっている。

◾並行在来線は議論しない
http://webun.jp/item/7261445

要点だけ抜き出すと、
・10日の検討委は、5案を3案に絞り、工費や経済効果などの調査を国土交通省に発注して終わるはずだった。
 ところが西田委員長が「終点は新大阪である必要があるのか」と言い出したため発注は先送り。
・議論が進むにつれ、少しでも地元に有利になるようにしたい関西の自治体や委員の主張がエスカレートしている。
・西田委員長は「検討委で並行在来線などは議論しない」としている。
https://i.imgur.com/2R9ibUM.jpg
https://i.imgur.com/5nliA3c.jpg
0036名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 20:43:28.41ID:PJz+C9JA
在来線特急利用者数ランキング
2018年新春版

1.あずさ、かいじ(八王子〜相模湖)27.7万人(101%)
2.サンダーバード(京都〜敦賀)24.9万人(101%)
3.ひたち、ときわ(我孫子〜土浦)23.9万人(102%)
4.かもめ、みどり(鳥栖〜肥前山口)23.6万人(99%)
5.ソニック(小倉〜行橋)16.6万人(100%)
6.成田エクスプレス(千葉〜空港第二ビル?)16.0万人(105%)
7.マリンライナー*(児島〜坂出)15.4万人(109%)
8.しおかぜ、南風、うずしお(児島〜宇多津)12.6万人(106%)
9.カムイ、ライラック、オホーツク、宗谷(札幌〜岩見沢)11.1万人(97%)
10.しらさぎ(米原〜敦賀)10.3万人(107%)

https://tabiris.com/archives/jrlte2019/

サンダーバード 24.9万人
しらさぎ 10.3万人
小浜行き わかさライナー 0.1万人?
0039名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 21:07:59.91ID:PJz+C9JA
福井ー東京間は、北陸新幹線の往復では、運賃は17500円。
一方、東海道新幹線利用の一筆書きでは運賃は12960円。
なんと4500円も安い。

米原ルートなら、東京ー米原と米原ー福井の新幹線に分けても、3000円は安い。

加えて、リニアは福井ー東京間を1時間以上も短縮。乗り換え含めて1時間52分。
乗り換えはJR東海は、名古屋駅でリニア中央新幹線から東海道新幹線へ乗り換えるのに必要な時間を3分から9分程度と見ている。

もともと、横浜以西〜静岡〜浜松〜豊橋〜名古屋はしらさぎ利用が早くて安いし。
0040名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 21:08:21.88ID:PJz+C9JA
東海道新幹線の一筆書きは有効なままだから、やはりしらさぎの利用者はたいして減らない。
東海道新幹線と北陸新幹線の両方利用の一筆書きは4000円ほど安くなる。

実際、北陸新幹線 金沢開業前がしらさぎ 3900人ぐらい。
開業後も3568人と、250人しか減ってない。

https://mobile.twitter.com/ken_ta_rou/status/781078560823836672/photo/1
出展はデータで見るJR西日本。

そうすると、東京ー福井間は次のようになる。
最安 東海道新幹線 一筆書き 4000円安
中間 北陸新幹線 往復 乗り換えなし
最速 リニア往復 1時間52分

結局、リニア後を考えても、4000円安い一筆書きが選択肢になり、ビジネスマンは1時間以上早いリニアになる以上、
しらさぎは現状程度でいくのではないか。

そうするとやはり、この数字が効いてくる。
サンダーバード 17756人
しらさぎ 7166人
わかさライナー 50人 ←New!

しらさぎは1日7000人もの人が利用していく。
小浜が仮に一日中100人利用したとしても、70倍の差がある。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0041名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 21:08:40.01ID:PJz+C9JA
結局、東京ー福井間の最安料金と最速1時間52分を東海道経由が押さえている以上、しらさぎはあまり減らない。

名古屋ー北陸間のしらさぎ利用者1日3700人はそのままだし。

一方で、小浜は1日100人。
米原、名古屋、リニア5000〜7000人
対 小浜 100人
では、米原ルートが最適妥当だということがわかった。

2兆円の馬鹿馬鹿しい建設費や毎年の維持費を抜きにしてもな。
0042名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 21:08:58.30ID:PJz+C9JA
ちなみに、東京ー米原間は11880円。

リニア一本足打法では危ないJR東海としては、民間企業史上最大の借金を返すためにも、利用客をみすみすJR東と西に渡すようなことはしないだろう。

1人の客が乗るだけで、1万円の売上が上がるのだ。固定費は大きいが、電気代などの変動費は微々たるもの。1人乗せれば乗せるほど大きく儲かる。

リニアが通算なしの別料金というソースはないが、仮に通算なしだったとしても、
JR東海は北陵新幹線との乗り継ぎにリニア割引をつけてくるはず。
なぜなら、片道1人乗せるだけで、割引しても1万円近い売上が上がり、相当の利益が上がるからだ。

一日1500人が福井ー東京間を往復するとして、1万円×1500×2=3000万円。
1年で100億円。
年間100億円の売上を放っておくほど、JR東海は馬鹿じゃない。
0043名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 21:12:05.46ID:tLxY9Fin
>>36

GWだけ混むということはビジネス客がいないんだな。
一方サンダーバード は年中混雑

サンダーバードの定期列車は2016年のダイヤ改正で1往復増え、現行の24往復となった。
さらに2019年3月の改正では金沢発、大阪発とも午後7時台前半に出発する列車を増やし25往復となった。
利用者数は新幹線開業前と比べ7%増加し、特に午後7時前後の乗車率が平均80%と高く、自由席は平日でも100%を超えることがある。
さらに土曜、休日には臨時列車を増発し、需要拡大に対応する。

しらさぎはいつでも予約取れるのでみなさん乗って下さーい
0044名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 21:17:33.02ID:WnrGIlch
>>43
1年間で平均しても、1日あたりサンダーバード17756人、しらさぎ7128人。
https://mobile.twitter.com/ken_ta_rou/status/781078560823836672/photo/1
(出典はデータで見るJR西日本)

タビリスの在来線特急利用者数ランキング 2018年新春版
サンダーバード 24.9万人、しらさぎ 10.3万人
の比率とほとんど変わらない。

ちなみに、わかさライナーは新春で0.1万人ぐらい・・・。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0045名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 21:28:20.75ID:tbEJ12ki
>>41
意味不明

>>42
米原乗り入れは東海道の柔軟な運用を困難にする
つまりJR東海にとっては厄介な存在
0046名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 21:43:02.31ID:Lt42Nk9r
>>45
「厄介」みたいに雰囲気で語られても詐話以外の何者でもないわw

米原からの乗り入れが出来ないなんていうのは東海道ではこだまの運行が出来ないって言ってるのと同じこと。

あ、加減速性能は東海側に合わせるのが前提だから踏まえるようになw
0047名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 21:45:05.49ID:Qc/EgyKG
一周キップはな、昔は富山だった
東の方が良くなったから
段々西へ移っていまは福井だ
東京富山間最速はこだまとたてやまの乗り継ぎだった
0048名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 21:54:28.66ID:AXf3Ylki
>>42
品川−名古屋のリニア客1万円
品川−新大阪のリニア客1万5千円
どう考えても後者を優先するよな
0049名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 22:21:28.82ID:iCQChw3k
ひょっとして米原厨って、一周切符が高くなることを嫌った都内の鉄オタ?
0050名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 22:22:40.15ID:tLxY9Fin
>>44

しらさぎはドンドン落ち込んでる
敦賀開業でさらに落ち込む
おそらくくろしお以下に落ちるだろう
流石にくろしおを新幹線にしろと言わないだろう
はるか+くろしおにはすでに負けてるから
関空新幹線より先はありえないな
0053名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 22:46:38.93ID:hVflBL7c
>>46
なんだ、またプラレールかw

どうやって加減速性能が異なる車両をJR東に準備させるんだよw

こういうことだから誰にも話を理解してもらえないんだろうがwww
0054名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 22:57:09.78ID:WnrGIlch
>>51
【北陸新幹線米原ルート】米原ルートは容量不足か否かと決定プロセスの問題の話。
本当に1.5兆円が追加的にかかってでもやる価値があるのか、示されていないのが問題。
https://togetter.com/li/1322417

これもなかなかいい議論してるな。
これは禍根残すわ。
こういうことはやったらあかんよな。
0055名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 22:58:45.50ID:Lt42Nk9r
>>53
いや、あんたのレベルがあれなだけだよw

別に東に準備させなくとも東海がN700系統の両対応車を造れば宜しい。
こんな話何度も出てるだろうに、、いい加減、踏まえなよw
0056名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 23:02:00.18ID:hO4GwI9T
>>49
すごいな北陸新幹線
都民も関心を寄せている
0057名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 23:02:05.66ID:7sLOxDYL
>>49
一周するなら京都にも行けたほうがいい。
0058名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 23:02:26.72ID:JRcSOyz5
390 ダニエル@童貞 ◆KuyRyqhUKE 2019/04/10(水) 22:45:30.34 ID:Ao0GiJkn0


























0059名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 23:08:37.37ID:WnrGIlch
>>56
四国400万人にとっては、米原ルートか小浜京都ルートかは四国問題、いや死活問題。

瀬戸内海沿岸が、大阪から高松、松山まで新幹線でつながると、
経済効果は結構大きいと思うけどね。
瀬戸内海は北陸よりも人口多いから。
0060名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 23:09:13.92ID:0AMEnT1N
>>42
米原ルートなんて確実性のないタラレバにすがらないと経営できんのかいな、天下の東海様は?
旧日本軍以下の戦略性のなさだな
0061名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 23:10:23.98ID:WnrGIlch
>>60
1兆5000億円と米原名古屋との断絶を忘れちゃいかん。
0062名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 23:13:05.80ID:ey1JWfVf
>>61
1兆5000億とやらと
北陸新幹線頼みの東海のいきあたりばったりな経営戦略に
何の関係もない
0065名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 23:24:13.60ID:WnrGIlch
>>62
東海は行き当たりばったりではない。

国民の増税をさけるためや、財政的見地から、国や国民全体で東海に協力をあおいで、
東海も社会的責任の見地から協力しましょうということ。
JR東海も日本国と日本国民があってのJR東海だから。

小浜厨にとってはどうもそうではないみたいだが、
小浜厨は東海を行き当たりばったりとか、口が悪いな。
0066名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 23:24:56.70ID:AXf3Ylki
>>55
JR東海に東海道用/北陸用の両形式を持たせるのか?

共通運用すれば良い。と言うのであれば
東海道も12両化にするんだろ。
そうすればリニア開業後
東海道は16両編成のまま、本数減をすればいい。
と言ってる米原理論と辻褄が合わなくなる。

もしくは別形式にする言うのであれば
単一編成による運用を目指しているJR各社の動きに反する

どのみち詰んでるんだよ
0067公式予想
垢版 |
2019/04/18(木) 23:24:57.59ID:70ZGWUeZ
●西回り:(敦賀〜新大阪)西大路案修正
https://railway.chi-zu.net/23945.html

●東回り:北陸新幹線(敦賀〜新大阪)第3案
https://railway.chi-zu.net/23809.html

東回りその2
https://railway.chi-zu.net/63730.html

最新案
https://railway.chi-zu.net/66256.html

・小浜京都フル中回り松井山手経由(134.7km)
敦賀〜(32.6km)〜東小浜〜(61.3km)〜京都〜(17.2km)〜松井山手〜(23.7km)〜新大阪
http://railway.chi-zu.net/25541.html

・小浜京都フル東回り松井山手経由(146.7km)
敦賀〜(33.7km)〜東小浜〜(68.1km)〜京都〜(17.9km)〜松井山手〜(27.0km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/58933.html

正式詳細ルート公開は延期で時期未定
0068名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 23:25:27.44ID:EOC+YwS2
>>53
JR東の車両は敦賀までで十分
0069名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 23:25:52.23ID:0AMEnT1N
東海と国と自分を一体化してるのか
幼稚な妄想だ
0070名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 23:26:19.69ID:70ZGWUeZ
1.湖西フル湖底TN・堅田経由京都高架乗り入れ方式(121.1km)
敦賀〜(27.8km)〜近江今津〜(32.7km)〜堅田〜(21.5km)〜京都〜(17.2km)〜新高槻〜(21.9km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/55472.html

2.湖西フル陸地・新真野経由京都高架乗り入れ方式(121.4km)
敦賀〜(27.8km)〜近江今津〜(32.6km)〜新真野〜(21.9km)〜京都〜(17.2km)〜新高槻〜(21.9km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/58930.html

3.小浜京都フル東小浜・堅田・高槻経由(136.0km)
敦賀〜(32.9km)〜東小浜〜(42.8km)〜堅田〜(21.5km)〜京都〜(20.5km)〜高槻〜(18.3km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/44147.html

4.小浜京都フル東小浜・堅田経由京都高架乗り入れ方式(136.4km)
敦賀〜(32.9km)〜東小浜〜(42.8km)〜堅田〜(21.5km)〜京都〜(17.2km)〜新高槻〜(21.9km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/56293.html

5.小浜京都フル東小浜・堅田・彩都経由(137.7km)
敦賀〜(32.9km)〜東小浜〜(42.8km)〜堅田〜(21.5km)〜京都〜(26.2km)〜彩都〜(14.2km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/44156.html

6.小浜京都フル東小浜・堅田・松井山手経由(137.8km)
敦賀〜(32.9km)〜東小浜〜(42.8km)〜堅田〜(21.4km)〜京都〜(17.1km)〜松井山手〜(23.6km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/55688.html

7.小浜舞鶴フル東舞鶴・園部・箕面萱野経由(151.3km)
敦賀〜(32.6km)〜東小浜〜(35.5km)〜東舞鶴〜(41.8km)〜園部〜(30.1km)〜箕面萱野〜(11.3km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/55846.html
0071名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 23:27:21.04ID:AXf3Ylki
>>59
確かに死活問題だよな
四国新幹線(=瀬戸大橋ルート)が新大阪駅に入線するには
今の新大阪駅では容量の関係で無理だからな

別ルート(北陸新幹線用地下ホーム)が必須だ
0072名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 23:28:14.85ID:70ZGWUeZ
8.南びわ湖開業済+米原フル乗り入れルートその1(敦賀以南駅乱増、150.5km)
敦賀〜(21.1km)〜木ノ本〜(22.4km)〜米原〜(27.9km)〜新近江八幡〜(16.4km)
〜南びわ湖〜(23.8km)〜京都〜(17.2km)〜新高槻〜(21.9km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/51547.html

9.南びわ湖開業済+米原フル乗り入れルートその2(敦賀以南駅乱増、150.8km)
敦賀〜(21.1km)〜木ノ本〜(14.9km)〜長浜〜(7.8km)〜米原〜(27.9km)〜新近江八幡
〜(16.4km)〜南びわ湖〜(23.8km)〜京都〜(17.2km)〜新高槻〜(21.9km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/57028.html

10.南びわ湖開業済+米原フル乗り入れルートその3(敦賀以南駅乱増、150.7km)
敦賀〜(17.3km)〜余呉〜(18.6km)〜長浜〜(7.8km)〜米原〜(27.9km)〜新近江八幡
〜(16.4km)〜南びわ湖〜(23.8km)〜京都〜(17.2km)〜新高槻〜(21.9km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/68252.html

11.小浜亀岡フル東小浜・彩都経由(122.1km)
敦賀〜(32.6km)〜東小浜〜(40.9km)〜京北〜(16.1km)〜亀岡〜(18.8km)〜彩都〜(13.7km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/25693.html

12.小浜亀岡フル東小浜・茨木経由(123.3km)
敦賀〜(32.6km)〜東小浜〜(40.9km)〜京北〜(16.1km)〜亀岡〜(22.7km)〜茨木〜(10.9km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/58926.html

13.小浜亀岡フル東小浜・箕面萱野経由(123.3km)
敦賀〜(32.6km)〜東小浜〜(40.9km)〜京北〜(16.1km)〜亀岡〜(22.4km)〜箕面萱野〜(11.2km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/39922.html

14.小浜亀岡フル東小浜・千里中央経由(123.3km)
敦賀〜(32.6km)〜東小浜〜(40.9km)〜京北〜(16.1km)〜亀岡〜(25.3km)〜千里中央〜(8.3km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/69926.html
0073名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 23:28:36.33ID:AXf3Ylki
>>65
>財政的見地から、国や国民全体で東海に協力をあおいで、
>東海も社会的責任の見地から協力しましょうということ

その協力内容、言ってあげようか?
言うと米原が火病起こすんだよなww
0074名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 23:30:14.99ID:0AMEnT1N
海峡ルートだ、瀬戸大橋ルートだ、しまなみ海道で広島圏内だって
てんでバラバラな四国が一丸となって新幹線を欲してるなんて片腹痛いわ
0075名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 23:31:16.99ID:70ZGWUeZ
北陸中京新幹線

1.虎姫ルート(99.3km)
敦賀〜(30.9km)〜虎姫〜(43.3km)〜岐阜羽島〜(25.1km)〜名古屋
https://railway.chi-zu.net/38582.html

2.長浜〜木ノ本ルート(102.6km)
敦賀〜(21.1km)〜木ノ本〜(14.9km)〜長浜〜(41.4km)〜岐阜羽島〜(25.1km)〜名古屋
https://railway.chi-zu.net/59130.html

3.長浜〜余呉ルート(102.4km)
敦賀〜(17.4km)〜余呉〜(18.5km)〜長浜〜(41.4km)〜岐阜羽島〜(25.1km)〜名古屋
https://railway.chi-zu.net/69535.html

4.樽見〜越前池田ルート(117.7km)
福井〜(22.6km)〜越前池田〜(37.8km)〜樽見〜(28.2km)〜岐阜〜(29.2km)〜名古屋
https://railway.chi-zu.net/52184.html
0076名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 23:33:47.74ID:WnrGIlch
>>71
西から来る列車は、九州も四国も新大阪駅地下ホームでいい。
米原ルートで来る列車は、東海道新幹線のホームでもいいし、地下ホームでもやむを得ない。

いずれにせよ、小浜に1.5兆円の我田引鉄する一方で、
北陸ー名古屋、東海道新幹線、リニアとを断絶させて、
四国に新幹線は来ない、
国民には2.1兆円の増税負担はおかしいね。

今の日本国民は増税、社会保険料値上げ、非正規、少子化、高齢化で全然金ないよ。
小浜は他人に金出させるつもりだから気にしないんだろうけど。

【社会】1日の生活費は「677円」と判明、いまどき女子大生の貧困リアル事情
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555568342/
0077京都〜小浜の所要時間
垢版 |
2019/04/18(木) 23:33:51.65ID:70ZGWUeZ
22〜23分(北陸新幹線小浜京都フル320km/h運転→東小浜乗換)
27〜29分(北陸新幹線小浜京都フル260km/h運転→東小浜乗換)
30分(北陸新幹線小浜舞鶴フル320km/h運転→東小浜乗換)
33分(北陸新幹線湖西フル320km/h運転→近江今津→若江線新快速or若江線特急「わかさ」)
38分(北陸新幹線湖西フル260km/h運転→近江今津→若江線新快速or若江線特急「わかさ」)
40分(北陸新幹線小浜舞鶴フル260km/h運転→東小浜乗換)
42分(山陰線特急→亀岡乗換→北陸新幹線小浜亀岡フル320km/h運転→東小浜乗換)
46分(サンダーバードを京都〜近江今津〜小浜で運行、北陸新幹線米原フル開業or湖西フル近江今津暫定開業時)
47分(山陰線特急→亀岡→北陸新幹線小浜亀岡フル260km/h運転→東小浜乗換)
56分(湖西・若江線直通新快速)

104分(サンダーバード→近江今津からバス・現行)、117分(湖西線新快速→近江今津からバス・現行)
124分(サンダーバード→敦賀乗換・現行)、196分(特急まいづる→東舞鶴乗換・現行)
206分(湖西線新快速→敦賀乗換・現行)、227分(山陰線快速→綾部・東舞鶴乗換・現行)
0078京都〜東舞鶴の所要時間
垢版 |
2019/04/18(木) 23:35:27.53ID:70ZGWUeZ
15分(小浜舞鶴フル320km/h運転)
21分(小浜舞鶴フル260km/h運転)
53〜54分(小浜京都フル320km/h運転→東小浜特急乗換)
58〜60分(小浜京都フル260km/h運転→東小浜特急乗換)
70〜71分(小浜京都フル320km/h運転→東小浜普通乗換)
75〜77分(小浜京都フル260km/h運転→東小浜普通乗換)

64分(湖西フル320km/h運転→近江今津特急乗換)
69分(湖西フル260km/h運転→近江今津特急乗換)
77分(湖西若江小浜線特急、米原フル開業or湖西フル近江今津暫定時)
81分(湖西フル320km/h運転→近江今津→若江線新快速→小浜→小浜線普通)
86分(湖西フル260km/h運転→近江今津→若江線新快速→小浜→小浜線普通)
104分(湖西・若江線直通新快速→小浜乗換)

現行
95分(まいづる1号、山陰舞鶴線経由)、179分(山陰線快速→綾部乗換)
0079大阪〜小浜の所要時間
垢版 |
2019/04/18(木) 23:37:33.53ID:70ZGWUeZ
36分(新大阪→北陸新幹線小浜亀岡フル320km/h運転→東小浜乗換)
38〜39分(新大阪→北陸新幹線小浜京都フル320km/h運転→東小浜乗換)
42分(新大阪→北陸新幹線小浜舞鶴フル320km/h運転→東小浜乗換)
44分(新大阪→北陸新幹線小浜亀岡フル260km/h運転→東小浜乗換)
47〜48分(新大阪→北陸新幹線小浜京都フル260km/h運転→東小浜乗換)
52分(新大阪→北陸新幹線小浜舞鶴フル260km/h運転→東小浜乗換)

56分(新大阪→北陸新幹線湖西フル320km/h運転→近江今津→若江線新快速or若江線特急「わかさ」)
61分(新大阪→北陸新幹線湖西フル260km/h運転→近江今津→若江線新快速or若江線特急「わかさ」)
74分(サンダーバードを大阪〜京都〜近江今津〜小浜で運行、北陸新幹線米原フル開業or湖西フル近江今津暫定開業時)
84分(湖西若江線直通新快速通し)

135分(サンダーバード→近江今津からバス・現行)
155分(湖西線新快速→近江今津からバス・現行)
159分(サンダーバード→近江今津かの乗換・現行)
178分(わかさライナー・現行)
0080名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 23:38:01.00ID:0AMEnT1N
てゆうか、もうこのスレ
お国自慢板か嫌儲板か他所でやってほしいんだわ。
俺も一応鉄趣味の人間として、争いばっかりのスレが路車いたにあること自体不愉快だわ
0081湖西フル新大阪〜敦賀の所要時間
垢版 |
2019/04/18(木) 23:38:59.87ID:70ZGWUeZ
____ SA SB SC SA SB  SC
_新大阪 00  00  00  14  14  22
_新高槻 07  07  --  07  07  --
__京都 14  14  22  00  00  00
__堅田 18  20  37  04  06  14
近江今津 25  30  56  11  16  33
__敦賀 30  38  95  16  24  72

SA:新幹線320km/h運転、SB:新幹線260km/h運転、SC:新快速(改)
0082名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 23:40:06.52ID:WnrGIlch
>>80
北陸新幹線用のスレは他にたくさんあるんだから、そこにいけ
0083停車駅予想
垢版 |
2019/04/18(木) 23:41:02.40ID:70ZGWUeZ
・湖西フル堅田経由京都高架乗り入れの場合

新新京堅今敦南福芦加小新金高富黒糸妙飯長
阪槻都田津賀越井原賀松白沢岡山部魚高山野
●━●━━━━●━━━━●━●━━━━● かがやきA・みずほA(鹿児島中央・新大阪〜長野)
=止●━━━━●━━━━●━●━━━━● かがやきA(京都(新12番線発着)〜東京)
●━●━●━━●━━━━●━●━━●━● かがやきB・みずほB(鹿児島中央・新大阪〜長野)
=止●━●━━●━━━━●━●━━●━● かがやきA(京都(新12番線発着)〜東京)
●━●━●━━●●━●━●●●○○○止= つるぎA・さくらA(鹿児島中央・新大阪〜富山・上越妙高)
=止●━●━━●●━●━●●●○○○止= つるぎA(京都(新12番線発着)〜富山・上越妙高)
●━●●━●━●●━●━●●●○○○止= つるぎB・さくらB(鹿児島中央・新大阪〜富山・上越妙高)
=止●●━●━●●━●━●●●○○○止= つるぎB(京都(新12番線発着)〜富山・上越妙高)
●━●━●止============== ひかり(博多〜近江今津、441・444号他)
●●●●●●●●●●●●●止====== らいちょう
●●●●●●止============= びわ・びわこだま
0084名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 23:41:32.40ID:0AMEnT1N
>>82
そうでなくて、路車板から出ていってもらいたんだわ、このスレ
0085停車駅予想
垢版 |
2019/04/18(木) 23:42:27.14ID:70ZGWUeZ
・小浜京都フル松井山手経由の場合

新松京東敦南福芦加小金高富黒糸妙飯長
阪井都小賀越井原賀松沢岡山部魚高山野
●━●━━━●━━━●━●━━━━● かがやきA
●━●━━━●━━━●━●━━●━● かがやきB
●●●━●━●○━●●●●○○○止= つるぎ
●●●●●●●●●●●止====== らいちょ
0086名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 23:48:10.14ID:WnrGIlch
>>84
スレは皆が建てるから、それを実現するのは無理だけど、
お前が一人出ていくのは簡単だ。
小浜厨が勝手に出てきゃいい。
0088名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 23:49:07.42ID:70ZGWUeZ
>>68
湖西フルの停車駅>>83、小浜京都フルの停車駅>>85
を見て、東車は敦賀を通過する運用につく可能性が高いのだが。


湖西フル京都乗り入れなら京都まで、
現行決まっている小浜京都松井山手経由なら新大阪まで行く可能性が高いが。
0089名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 23:50:31.16ID:WnrGIlch
>>87
俺が建てなくても、誰かが建てる。
必要ある限りな。
現にこのスレも誰かが建てた。
それが積み重なって、祝231スレ
0090名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 23:51:28.99ID:AXf3Ylki
>>76
>北陸ー名古屋、東海道新幹線、リニアとを断絶させて

何度も言われているけど断絶にならないんだわ
北陸ー名古屋
米原乗換が敦賀乗り換えに変わるだけ
一日数本の直通列車が廃止になるだけで、断絶と言うのか?

北陸ー東海道
今でも、静岡・浜松ならkひかりで京都まで行った方が早い

北陸ーリニア
名古屋・米原・敦賀の3回乗り換え
 vs
名古屋・米原の2回乗り換え
1回乗り換えが増えるだけで、断絶と言うのか?
0091名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 23:53:23.69ID:0AMEnT1N
>>89
てゆうか、毎日毎日20も30も同じレスしてよく頭がおかしくならないな。
普通の人間は毎日毎日そこまでやってられんぞ。
5ch以外にも生活があるのに
0092名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 23:56:00.07ID:EOC+YwS2
>>88
かがやき、はくたかは東京〜金沢、敦賀
東海道新幹線に乗り入れるのは新大阪〜富山のつるぎ
よって東の車両は乗り入れなくてよい
0093名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 23:56:50.83ID:70ZGWUeZ
2025年に湖西フル敦賀〜近江今津(27.8km)先行+若江線同時開業で近江今津止まり
https://railway.chi-zu.net/20969.html

南びわ湖駅が頓挫しなければこうなっていたかもしれなかった。
北陸新幹線湖西フルと若江線特急と東海道新幹線とリニア
https://railway.chi-zu.net/52806.html
0094名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 23:57:43.08ID:EOC+YwS2
まあ敦賀通過で米原までは来てもいいがな
0095名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 23:57:53.70ID:WnrGIlch
>>91
小浜ニートに言ってやれよ
0096名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 00:04:40.56ID:yt9he4Vq
>>94
米原まで来ると言う事は、東海のエリアに他社形式の車両が入ると言うこと
JR東海は拒否するだろ

>>92
これも何度も出ているが
関西〜新潟・長野・群馬の流動を無視
それが米原
0097名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 00:04:48.63ID:V6PQdtmu
クレーっ クレーっ
クレっクレっクレっ
0098名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 00:10:58.36ID:mRlh1Rmx
>>92
湖西フル近江今津暫定の時点でかがやきは敦賀通過して東京〜近江今津運用なんだが。
湖西フル京都新11・12番線高架ホーム開業で東京発かがやきは京都新12番線折り返しが確定。
(東京〜福井の需要と京都〜長野の需要で)
京都以西乗り入れ開始なら最長みずほが長野〜鹿児島中央運用になる。

小浜京都フルの場合、
京都地下暫定の時点で東京発かがやきが敦賀通過して京都まで行くのは確定なんだが。
松井山手経由新大阪開業で東京〜新大阪通し運転開始(東京〜福井の需要と新大阪・京都〜長野の需要で)
0099名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 00:43:01.43ID:6oVp8jNW
>>66
あんたって、頻度をかさましして否定しようとしてたときは「全線12両化」を声高に吟ってたのにな。都合よく変わるもんだなww

ちなみに、あんたの「全線12両化」場合でも、東名間-名阪間の必要輸送力比の話でやっぱり乗り入れできる、になるんだよ。
どうする?以前のあんたの主張は取り下げるのかな??

で、こちらは以前、それじゃ波動輸送に難ありなんで、こだま(やそれ相当のひかり)は12両で北陸と共通運用でいいんじゃないかって話、してるよね?
やっぱりもう忘れちゃった?

リニア後、時間4本程はこだま(相当)が走るとしたら効率的運用にも十分な割合だよ。
0100名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 00:55:00.68ID:h91pqtfy
>>96
わざわざ僅かな需要のために直通設定する必要はない
だいたい需要があるならかがやきどころか高崎を通過するはくたかがあるはずがない
0101名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 00:55:42.93ID:6oVp8jNW
>>96
「拒否」とか、そういう感情論で語ろうとするから小濱厨は論理が成り立たないんだよ。

米原の駅部までは地上設備両対応なんだから対応はできるよな(整備は敦賀に戻ってやってもらうことになるが)。

で、新大阪からの便は(少なくとも)長野まで)は、東京からの便は米原までってのはやれる話だろう。
どうせ運行は西担当だし。

で、あんたがよく書く、「関西〜新潟」ってのは何をイメージしてるんだ?上越妙高乗り換えなら問題ないし、小浜京都だからって高崎折り返しの便が設定されるとも思えないし、乗り換えで活用されるとも思えないが。
0102名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 00:56:17.72ID:yt9he4Vq
>>99
そうだよ。俺はリニア開業後東海道新幹線は12両編成なる。って主張していたよ
よく覚えてるね。感心感心w

その時、あんたは(米原は)どう言ってた?
リニア開業後も東海道は16両編成だぁと言っていたじゃないか
もう忘れたのか?

>こだま(やそれ相当のひかり)は12両で北陸と共通運用でいいんじゃないか
JR東海に2タイプの車両編成を持たせようと言うのか?
編成の統一化を図っている動きと真逆だな。

だから言っているだろ
単一編成による運用を目指しているJR各社の動きに反する
米原ルートは、どのみち詰んでるんだよ
0103名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 01:02:24.24ID:yt9he4Vq
>>101
他社線乗り入れを拒否(回避)しつつある現状を知らんのか?

>米原の駅部までは地上設備両対応なんだから対応はできるよな
JR東車両を東海の信号システムに対応させればな。
その対応をしても東からの列車は米原止まり
不自由だろ。

>新大阪からの便は(少なくとも)長野まで)
富山(もしくは黒部宇奈月温泉)までだな
その先は周波数が違う。
JR西に50/60両対応の編成と60hz専用車を持たせようとするのか?
何度も言っているだろ
単一編成による運用を目指しているJR各社の動きに反する
米原ルートは、どのみち詰んでるんだよ
0104名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 01:08:18.62ID:6oVp8jNW
>>102
あんたの「輸送力逼迫」なのに「12両化だあ」なんて「否定のための否定」。荒唐無稽だからスルーだろ。

こちらはつねづね速達は16、こだまは12って言ってたし。

で、あんた、今度は「車種統一」の呪文にすがってるわけだが、まず、東だって2種は持つわけだ。将来も全線全便alfa-xにはならんし。
要は、それぞれがそれなりの頻度で走れば効率は保てるということ。

500のときは精々時間1本だった。比率として少なすぎたんだよ。

呪文は字面で覚えるだけじゃなく意味を理解しなきゃダメだそw
0105名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 01:20:05.62ID:IxbGyuhD
>>103
避けつつあるのは自社内での運行委託な。それも長野〜上越妙高間という良い例外がある。

車両を両対応にするとしたって、到着番線までは地上設備両対応にしとかなきゃ到着できないじゃんよ。
到着までは前のシステム、車内システムを切り替えて、出発は先のシステムに従う、こうだろうよ。

で、晴れて米原ルートになったとき、東の方から米原便は常時は避けるだろうな。
競争力あるのは福井までだし、そもそも福井の客自身細くて東からしちゃどうでもよいレベル。普段は南越折り返し、繁忙期に米原迄にいれて乗り換えでの輸送力補助にする。逆にそういうときでなきゃ客がいないってことになろうな。
まあ、あんたのいう「群馬があ」の客がそれなりにいれば運行してくれるだろうよ。
0106名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 01:24:46.95ID:IxbGyuhD
>>103
何度もでてるだろ。
複数周波数対応なんてコンバータ部分だけの話なんだから対応しとけばよいだけのこと。問題ない。

あんたらが都合よいときにだけ語る非常時のバイパス機能なんてのも車両がなきゃ絵にかいたもち。
いざとなれば北陸を走れる車両が東海道区間に一定量いて、非常時には北陸に回せるようにしとかなきゃならないんだよ。

この話ももう忘れちゃってるのかな?あんたの3歩って本当に短いよねw
0107名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 02:00:17.08ID:0pZXOqNg
>>71
何度もでてるが、

> 今の新大阪駅では容量の関係で無理だからな

これと

> 別ルート(北陸新幹線用地下ホーム)が必須だ

これは別問題だろ。
「山陽折り返しホーム」が増設されればよいのであって「別ルート」が必要なわけではない。

小浜京都なんて造ってしまうと地方への新幹線の芽を摘んでしまう。それなのに「地方のためになる」なんて宣ってるのが某"今委員長"な。
0108名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 02:05:22.10ID:y3E0dgHw
>>76
だったら敦賀止めを主張しろ。

金がないのに敦賀止め以下の米原ルートは
断じて許されない。
0109名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 02:06:08.94ID:I7wURcXj
>>80
ID:0AMEnT1Nこそ自分のレスを見直してみなよ、って感じだな。
0111名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 02:10:50.95ID:I7wURcXj
ああ、なんか変わっちゃってるな
ID:I7wURcXj
ID:0pZXOqNg
ID:IxbGyuhD
ID:6oVp8jNW
ID:Lt42Nk9r
は俺だよ。
0112名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 02:37:38.00ID:NlLMLfYZ
>>111

相変わらずのインチキ野郎
0113名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 02:46:45.98ID:0pZXOqNg
>>112
何言ってんだ。
不可抗力で変わることもある。
お前らみたいに恣意的にやって名乗ることも出来ないのとは訳が違うわw
0114名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 02:48:46.21ID:0pZXOqNg
お、IDって入れ子に変わることもあるのか。。これはビックリ。
0115名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 03:39:37.80ID:lVNnvU2Q
IDなんて、PC使い終わって一旦電源切った後、再度使用時に電源入れた変わるし、
繋ぎっぱなしでも夜中の0時すぎたら勝手に変わるから、
どうしようもないと思うが・・・
何よりも、IDの変化に、そこまで拘る意味が理解できない。
0118名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 07:13:03.69ID:yt9he4Vq
>>104
>こちらはつねづね速達は16、こだまは12って言ってたし
また嘘ついてる。16両だぁって言っていたじゃんww

>東だって2種は持つわけだ
東は2種類(ミニ除く)に集約しつつある
東海は1種類に集約しつつある
それに反するのが米原

>>106
>複数周波数対応なんてコンバータ部分だけの話なんだから対応しとけばよいだけのこと。問題ない
そんな事を言っているのではない
東海の車両全てを複周波数対応するのか?
それとも北陸乗り入れ分だけ複周波数対応にするのか?
と言っているんだ。
前者なら、乗り入れさせない車両に余計な装備を付けると言う事だし
後者なら、東海から見て一元的な運用が出来ないと言う事になる
0120名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 09:05:06.47ID:NlLMLfYZ
>>118

米原乗り入れの可能性を潰したのは東海なんだな
東京駅でスルーしていれば米原のハードルは低かったのに

あの頃から比べると新幹線の仕様差はドンドン拡大
地震脱線防止システムなんて、運行システム、車両、線路全部に10年かけて違うものを入れてるんだもんな
0121名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 09:24:35.93ID:kMlDSpJX
味噌がいくら乗り入れ可能だと騒いだところで
東海が相手にするはずもなく現実は何も変わらんからな
0122名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 09:36:43.97ID:lz5NF6jP
米原駅の利用者の方が岐阜羽島より多いんだ・・・。
駅前は圧倒的に差をつけられてるのになぜ?
0123名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 09:39:00.12ID:lVNnvU2Q
来年実施予定の「のぞみ1時間に12本」のような神技ダイヤも、
途中からの割り込み乗り入れがあると、JR東海単独で自由に組めなくなる。
この自由度の低下が、JR東海が北陸新幹線に関わりたくない最大の理由だと思う。
0124名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 09:39:26.68ID:mRlh1Rmx
・湖西フル京都高架乗り入れルート(>>70の1、敦賀〜京都は時速320km営業運転対応)
・敦賀以南3セク無し+JR西若江線+京都〜松井山手のJR西在来新線新設
・小浜〜播州赤穂の湖西若江線経由新快速8両2本/h新設(近江今津以南は敦賀発着4両と併結)
・敦賀〜近江今津+若江線は2025年開業、近江今津〜京都は2031年以降着工
・北陸新幹線近江今津以南は16両対応
・京都〜新大阪共用複々線化+鳥飼2層化+阪急上牧駅併設で新高槻駅新設
・北陸新幹線高架下に琵琶湖線東大路駅新設(各停のみ停車)
・京都開業後はサンダーバード車両で近江今津〜西舞鶴の特急「わかさ」に移行

これで決まっていたら、利便性は高かったが、滋賀の負担可否問わずJR西死んでいた?
0125名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 09:51:36.76ID:D73jLvv2
>>123
まーた「オタクの無理は信じるな」が実証されてしまったのか

工夫次第で毎時15本すら突破できると示されたわけで、今さらあれこれ言い訳しても無意味だろ
京都大阪は全停だからどうせ平行ダイヤだし、割り込みぐらい造作ないわな
0126名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 10:00:05.03ID:kMlDSpJX
味噌が割り込み可能のほざいたところで
何の意味もないけどなw
0127名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 10:39:01.38ID:BiJcQ5y3
滋賀って関西じゃなくて東海なんだね
もう関西になっちゃいなよ
0128名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 11:35:27.40ID:WTb3gDyW
>>118

んー、またも違う米原派とのやり取りを全体適用してるのか(これも詭弁脳と通じる生体)。で、全16両維持にしても「輸送力逼迫」と「全12両化」を同時に唄うあんたよりはずっと正しい。

ちなみに、その時にも速達16こだま12は一応書いてやったぞ。過去にも聞いたことはあるだろうに、あんたの3歩が短すぎるぞ。


だから、シャシュトウイツ!って唱えてるだけじゃなくて、>>104をちっとは踏まえた回答しろっての。
ほれ

>要は、それぞれがそれなりの頻度で走>れば効率は保てるということ。

>呪文は字面で覚えるだけじゃなく意味>を理解しなきゃダメだそw
0129名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 11:46:40.75ID:WTb3gDyW
>>118

> >複数周波数対応なんてコンバータ部分だけの話なんだから対応しとけばよいだけのこと。問題ない
> そんな事を言っているのではない

いや、あんたが「そんな事」を理解できてないから、

> 前者なら、乗り入れさせない車両に余計な装備を付けると言う事だし

こんな頓珍漢ないちゃもんを付けることになっちゃうのよ。「装備」って言葉から、あんたの頭のなかにイメージされているものがなんとなく透けて見えるが、そんなものではなくて、両対応型の主変換器はまあ制御プログラムが違うだけだ。
両対応型を着けておいて使わなくても何ら問題はない。

> 東海の車両全てを複周波数対応するのか?
> それとも北陸乗り入れ分だけ複周波数対応にするのか?

だから、こだまと北陸で共通運用するって言ってるんだから"12両車両全て"を両対応にしておくということだ。
「こだまと北陸で共通運用」って書いてる時点で自明だろそんなの。

なのにこんなイチャモンしてきちゃうのはあんたが「そんな事」を理解できてないから、な。
0130名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 11:48:45.43ID:lz5NF6jP
>>125
仮に米原京都間に3つくらい各停専用の新幹線駅ができたとして
のぞみの追い越し街で各駅で10分待つとしたら米原京都でかかる時間は50分くらい??
0131名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 11:56:13.36ID:WTb3gDyW
>>118
しかし、雪バカさんは、
立体交差に高額の費用がかかると誤解しイチャモンつけてみたり、複周波数対応にがっつりとした「装備」が要ると誤解してイチャモンつけてみたりと、なんつーか、まあ、
薄っぺらいよな。
0132名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 11:56:44.50ID:qTZvBinA
>>130
そもそもリニアできたらそんなにのぞみはいらない
一時期は全廃とまで言われてたんだから毎時2本とかでしょ

あと、滋賀県内の駅新設はあり得ないので
0133名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 11:59:12.97ID:WTb3gDyW
>>130
あんた、近江今津君だよね?

いつもながらだが「各停駅が乱立したら」ってあんたの勝手な仮定から「米原ルートだとこうなる」って言うのは間違いだからね。
わかってるのかね??w
0134名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 12:26:00.19ID:OX+SFcRK
>>125
東海道新幹線のさらなる輸送サービスの充実について
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000039529.pdf

これまで毎時15本だったのが、毎時17本まで走れることになった。
ところが2037年リニア全通後は、東海道新幹線だけで毎時17本も走らせる必要ない。

リニアが4割を受け持つとなると、東海道新幹線は毎時10本で足りる。
さらに名古屋ー新大阪間は東京ー名古屋間より10%ほど需要が落ちる。

これでますます米原ルートでの東海道新幹線乗り入れができるようになるね。

そもそも1.5兆円も余計に税金掛けて、
さらに北陸ー名古屋、東海道新幹線、リニアを常時断絶させる必要があるのか。
きわめて懐疑的だ。はっきりいって全くない。
0135名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 12:31:45.75ID:SEu1Doqx
>>134

関西を犠牲して高くて遠くてまともなダイヤも組めない米原回りにする理由もない
対象外の名古屋のメリットだけ叫んで我田引鉄しても無駄
0136名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 12:39:31.68ID:OX+SFcRK
これから日本の人口も、2017年40万人減少→2030年代には毎年100万人減少になるんだから、
米原乗り入れでちょうどいい。

これから設備を建設したり、維持するための税金を払う人も減っていくから。


日本はもうじき「毎年100万人ほどが消滅する国へ」
https://indeep.jp/japan-s-population-decline-accelerates/

戦争や内乱などの事象ではなく、自然減によるものだから、
あと十数年ほどで、
日本は毎年、100万人近くの人口が消滅していく時代になる。
0137名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 12:42:02.22ID:GAYiPERI
>>134
発想が稚拙
今回、列車のスピードアップで後続の列車の筋にスライドしていたところを解消し、それに伴う便増の発表
将来、さらなるスピードアップを東海道新幹線は行わないの?客単価を上げるため個室グリーンの復活とか考えないの?
今後、人口減少などによる利用客が少なくなるとしたら売り上げを伸ばすには単価を上げる方向になる
運営する側も人員不足になる訳だから、利用客を増やすや列車の運行本数を増やすことは難しくなる
0138名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 12:42:35.44ID:OX+SFcRK
>>135
関西は、米原ルートと小浜京都ルートでほとんど変わらない。

むしろ、北陸新幹線が米原ルートなら1.5兆円が節約できて、
その分がちょうど四国新幹線の建設費1.5兆円にあてられる。

関西は米原ルートの方が府民税の負担も大幅に軽くなるし、
四国と北陸の両方と直結できて人を呼び込めるから、西の中心として望ましい。

北陸は米原ルートの方が便利で望ましい。

関西も北陸も四国もみんな、米原ルートがwin-win-winだよ。
0139名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 12:45:11.47ID:OX+SFcRK
>>137
>将来、さらなるスピードアップを東海道新幹線は行わないの?

さらにスジが立つから、さらに乗り入れ可能性が増えることになる。

>客単価を上げるため個室グリーンの復活とか考えないの?

北陸新幹線の乗り入れに伴う売上増500億円には全く及ばない。
米原ルートで東海道新幹線を利用する顧客も増える。
0140名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 12:47:04.86ID:zN0Jzd0x
>>127
滋賀は最初から近畿関西だろ。
小学校の社会科からやり直せ。
0141名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 12:49:28.30ID:zN0Jzd0x
>>138
米原ルートは正直迷惑なだけなんだが。
米原にドブ金捨てるなら敦賀止のままでよい。
作るなら小浜京都しか値打ちがない。
0142名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 12:59:26.81ID:SEu1Doqx
金は余ってるから景気対策にドンドン使おう

リニア中央新幹線の大阪開業前倒し・整備新幹線の建設推進のほか、超低金利奨学金、開かずの踏切対策などの分野を中心に「超低金利活用型財政投融資」を早急に具体化します。
その際、今後5年間で官民あわせて30兆円を目途に、十分な政策効果が早期に実現するような事業規模を確保します。
0143名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 13:11:46.54ID:WTb3gDyW
>>134
> リニアが4割を受け持つとなると、東海道新幹線は毎時10本で足りる。

リニアの輸送力は固定だからこの論理展開は間違いだろうな。

> さらに名古屋ー新大阪間は東京ー名古屋間より10%ほど需要が落ちる。

これはそう。
スマートEXの予約状況みててもよくわかるよね。
0144名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 13:49:04.95ID:SEu1Doqx
>>143

数字をこねくり回した砂上の楼閣みたいな新幹線
ここで今いくら語ってもファンタジー以下
東海の到底困難の発言がある限り
無駄な人生ご苦労である
0145名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 14:21:47.27ID:GAYiPERI
>>139
アホだ

スピードアップすると安全のために車間距離を長くしないといけないから運転間隔も長くなる
すなわち、時間当たりの運行本数は減ることになる

売り上げ増?人手不足で利用客の対応や車両、線路等の整備が出来なくなるって意図で書いたつもりだけど
どうやって遣り繰りするの?人手不足はクレームが出たら関係ない利用客まで巻き込むことになる
0146名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 14:29:19.37ID:MEcraazd
JR各社のGW予約状況 前年比
https://news.mynavi.jp/article/20190412-807767/

山陽  170%
北海道 165%
九州  161%
東海道 161%
上越  160%
北陸  157%
東北  154%
秋田  151%
山形  148%
0147名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 14:56:18.90ID:lz5NF6jP
>>132
滋賀県内の駅新設はあり得ないのでって何を根拠に?
リニア開通後はひかりこだまの本数が増えると言ってるんだし
滋賀県も新駅開業に積極的なんだからあり得ると考えるのが自然なんだが
0148名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 15:25:41.56ID:/0dtJBmy
>>145
小浜厨に論理的思考力がないのはわかった。
0149名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 16:28:00.93ID:dzr5STIU
>>147
新駅開業に積極的ってソースどこに?2018年のソースで出してくれない?
0150名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 16:43:27.57ID:+6yrWsog
本日も
一宮JCT
名神3キロ渋滞
東海北陸道2キロ渋滞 しています

この大量の東海と北陸の流動を無視する小浜ルートはいかに無駄かわかりますね
0151名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 16:51:13.41ID:QZpp6FrC
>>138
その1.5兆円にはJR西の貸付金や
福井、京都、大阪の地元負担も入ってる
わけだが
0152名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 17:07:48.37ID:F/LYy2gE
>>150
そこの渋滞は
関西ー愛知、岐阜+静岡以東の流動で
北陸まで行くもしくは北陸から来た車は
ごく少数
0153名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 17:08:21.18ID:bpuuvRU4
>>150
渋滞は方向と時間帯と事故か自然渋滞か書かないと意味ないし、
一宮JCTは合流してから分岐するので混雑はどうやっても避けられない、
中部縦貫自動車道で敦賀通らずに福井行けるようになると、ますます混むのでしょうけど。
0155名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 17:09:31.54ID:SEu1Doqx
>>150

安心の味噌クオリティ
0156名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 17:56:19.76ID:lNd3MGBd
>>155
山本太郎並の脳味噌w
0157名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 18:02:21.82ID:RTMEquXd
>>156

なんだ 自覚してるのか
0158名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 18:02:34.15ID:/0dtJBmy
>>154
まだわからないのか
頭の体操だぞ
小浜厨
錆びついた頭でじっくり考えれ
0159名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 18:05:45.05ID:/0dtJBmy
>スピードアップすると安全のために車間距離を長くしないといけないから運転間隔も長くなる
すなわち、時間当たりの運行本数は減ることになる

小浜厨よ、なぜこの>>145小浜厨のレスが間違いか、考えるのだ。
わからければアホだー
0160名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 18:07:09.69ID:/0dtJBmy
>>139も踏まえて考えよー
小浜厨ー
0161名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 18:56:37.38ID:yt9he4Vq
>>128
米原名物「そんなことは言っていな〜い」ww
>またも違う米原派とのやり取りを
ところが、リニア開業後も東海道新幹線は全16両編成だぁと言っているときには
のぞみ16両、ひかりこだま12両君は出てこないんだよなぁww
で、今も リニア開業後も東海道新幹線は全16両編成だぁ と言っている米原は出てこない
面白いねぇ

ついでに米原の考える車両編成
 N7はN700系統のことね
 世代の違いによる差異は考慮しない

JR東日本
 E7 12両 グランクラス有り
JR東海
 N7 16両 東海道、東海道山陽直通用
 N7 12両 北陸・東海道のひかりこだま用
JR西日本
 W7 12両 グランクラス有り
 N7 16両 東海道山陽直通用
 N7 12両 北陸・ひかりこだま用
 N7 08両 九州直通用

どうみても余分な編成を持たせるのが米原
詰んでるよなぁ
0162名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 19:02:35.49ID:yt9he4Vq
列車本数の増発には、並行ダイヤが有効
名古屋〜京都間の並行ダイヤにするには
米原・岐阜羽島を無停車にすればいい

近未来、北陸新幹線敦賀開業になれば
東海道〜米原〜北陸
この移動が大きく減るのは見えている
なので
米原・岐阜羽島 駅の休止でい良いんじゃね?

代わりに
名古屋〜岐阜〜米原〜敦賀
名古屋〜岐阜〜米原〜京都
この特急を1本/h増発すればいい
0163名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 19:10:57.42ID:V3Bb6VM+
>>134
東海道新幹線だけで毎時17本走らせる必要がないかを決めるのはお前じゃない。

本数を減らすより、頻度を維持して車両数を維持したほうが、サービスは維持できる。
0164名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 19:17:08.57ID:NlLMLfYZ
>>139

米原はまともなダイヤが組めないことについては一切反論しない
どうあがいても組めないし
無理やり組んでも維持できない
スピードアップで3分短縮しますなんて言えなくなるもんな
0165名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 20:20:44.14ID:WMKjKGHa
>>164
反論もなにも「まともなダイヤが組めない」がイチャモンなんだからさ。

北陸便が米原から乗り入れるというとき、停車してからの合流なのだから、こだまやひだまが普通にやってる合流と何ら変わらない。

米原乗り入れができない、なんてイチャモンは、東海道ではこだまの運行が出来ないって言ってるのと同じだよ。
0166名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 20:26:48.74ID:WMKjKGHa
>>163
> 東海道新幹線だけで毎時17本走らせる

のは、輸送力のためであって、

> 本数を減らすより、頻度を維持して車両数を維持したほうが、サービスは維持

頻度のサービスのためではない。
17本も15本も頻度の効用としちゃ飽和しちゃってて変わらない。

ちなみに、東海の発表では、

「のぞみ12本ダイヤ」では、お客様のご利用が多い時間帯に「のぞみ」 を増発することで」

とあるから、朝夕とか一部時間だけの運行なんじゃないかね。
0167名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 20:30:16.96ID:WMKjKGHa
>>144
> 東海の到底困難の発言がある限り

東海のこれは現時点での話。
ここで議論されてるのはリニア後の話。

その区別もつけられないなんて、あんたの人生って苦労が絶えないんだろうな。カワイソス。
0168名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 20:34:35.41ID:HdpRcQkC
>>122
北陸方面の乗り換え客が利用者にカウントされているから。
この客は敦賀延伸時に減る。つまり差は小さくなる。
0169名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 20:36:53.56ID:pkPIbGMy
>>165

合流の仕方なんて聞いてねー
東海道3分早くなるので北陸さんも頑張って3分早く来てというのかよ
それとも米原でぼけーと次のすじ待つのかよ
横須賀線なんか乗り入れが増えるたび遅くなってるぞ
0172名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 20:43:36.30ID:yt9he4Vq
>>165
>北陸便が米原から乗り入れるというとき、停車してからの合流なのだから、
>こだまやひだまが普通にやってる合流と何ら変わらない。

ダウト
米原構想によると、米原駅を
【外側】
東海道本線
東海道ホーム
北陸用ホーム
【内側】
と言うように線路を変える

この場合北陸からの列車は
北陸ホームを出発してから、東海道本線に乗るまで
ひかり・こだまより時間がかかる
10数秒単位だと思うが、これは非常に大きい
0173名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 20:43:37.00ID:aTI/1S/V
>>161
毎度毎度その論調でwwっていってるあんたは毎度毎度('・c_,・` )プッってされてるんだよ。
あんたが出してくる屁理屈にどうして全ての米原派が毎度毎度相手してやる必要があるんだよww

で、
「車種が増えると兎に角摘むんだあ」ってんなら、そもそも北陸新幹線の運行そのもので詰みだろ?西にとっちゃN系以外の車種の導入なんだからさ。
そして九州直通なんて西にとって最大の愚策だったってことになるな。台車まで変えちゃったから部品も変わっちゃったし。。

でも実態は当然そうじゃないな。

車種が増えることそのものではなくて、車種が増えることによるオーバーヘッドの定量値と得られる収益の定量値の比較の議論だよな。

またもあんたは「車種が増えるだろ」って一側面で全体を判断しようとする詭弁に走ってるんだよ。
0175名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 20:45:40.49ID:yt9he4Vq
客単価を上げるため個室グリーンの復活

まぁこれは微妙だな
マニアは別として、個室グリーンを使う層ならリニアを使うだろ
東京〜京都なら利用者は居るかも知れんが
0176名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 20:46:05.44ID:aTI/1S/V
>>169
意味わからんぞ。
運行ダイヤに合わせて米原に到着しておくだけじゃねえかよ。

それも出来ねえっていうんだったら米原ルートの話以前に、西には新幹線を運行する能力が無いってことだろ。
0177名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 20:46:19.05ID:MGD/GLxA
議論というか、
鉄道の素人やオタク限定の妄想発表会だな
0178名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 20:49:23.67ID:yt9he4Vq
>車種が増えることによるオーバーヘッドの定量値と得られる収益の定量値の比較

考えれば分かるだろww
JR西日本
北陸用にW7系がある
さらにN700系統を入れる
でも収入は小浜ルートより減る

JR東海
北陸用にN700系統北陸編成を用意する
それで収益が上がっても、根本受益を支払え、想定額以上の収益が出たらそれも支払え

どう考えても詰んでるじゃん
0179名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 20:49:55.69ID:pkPIbGMy
>>176

東京口がタイトなんだから合わせると無駄な時間ができるだろう
0180名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 20:52:00.77ID:4N98mMzL
こんなところでいくら喚いたところで、現実世界は何も変わらない
0181名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 20:53:58.74ID:BLXEdLiX
>>172
> 北陸ホームを出発してから、東海道本線に乗るまで
> ひかり・こだまより時間がかかる
> 10数秒単位だと思うが、これは非常に大きい

おいおい、なぜ"10数秒"も余計にかかるんだ?ポイントを二回、蛇のように畝って出ていくイメージを抱いているのだろうが、そんなの緩和曲線の取り方を工夫しとくだけの話だろ。

勝手に数字造り出しといてそれを「非常に」とかいうなよなw

小浜クオリティってこんなの多いよなw
┐( ̄ヘ ̄)┌
0182名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 20:55:44.60ID:kHS/dmBN
北陸新幹線敦賀以降は2031年着工予定
まだまだ時間はたっぷりある
1兆5千億円の無駄遣いに比べたら
イロイロと出来る事はある

与党整備新幹線検討委員会で小浜ルートが決まったって
3031年まで誰も変えられないモノじゃない
0183名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 20:58:16.46ID:BLXEdLiX
>>179
東京からの便がそのまま新大阪に行く必要などない。
まあ、やりたきゃやればいいが、それが出来ないから米原ルートはダメという話ではない。
0184名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 21:00:11.67ID:pkPIbGMy
>>183

そんな新幹線はいらないや
やっぱり小浜ルート最高!
0185名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 21:02:36.37ID:BLXEdLiX
>>174
また「余計なコスト」って言葉尻で薄っぺらく乗っかってんじゃねえよw
0186名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 21:09:55.12ID:CEjNklqJ
>>180
というわりに、このスレが気になって気になって仕方ない小浜厨w
age age
0187名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 21:10:25.14ID:yt9he4Vq
>>181
>勝手に数字造り出しといて
米原の真似をしたんだけどなぁww
米原ルートで費用対効果3.3
これ米原が勝手に作り出した数字だろww

それはともかく
>ポイントを二回、蛇のように畝って出ていく
それアンタのイメージな
勝手にイメージを作り上げて、それを他人が考えたと言う
まさに ┐( ̄ヘ ̄)┌

10数秒はともかく
北陸ホームから東海道本線へ入線
東海道ホームから東海道本線へ入線
この2つ。時間に違いが生じるっては理解できてる?
0188名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 21:10:32.03ID:i3Gh72+Z
>>178
>西
> でも収入は小浜ルートより減る

この「架空の収入」と比較しちゃうのが「比較するものを間違える脳」なんだよなあ。
小浜京都の場合はガッツリ貸付料とられるってこと忘れてるぞ。

> JR東海
> 北陸用にN700系統北陸編成を用意する

しかし対北陸客の収入を与えられるから差引大きく黒。


> それで収益が上がっても、根本受益を支払え、想定額以上の収益が出たらそれも支払

また話をマゼマゼw

> どう考えても詰んでるじゃん

何度この台詞がでてもちっとも詰んでないねえ。恥ずかしいねえ。
0189名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 21:11:57.33ID:yt9he4Vq
で、
リニア開業後も東亜軌道新幹線は16両編成で運行するんだ
と言ってた16両編成君、どこ行った?

まぁ出てこれるわけないよな
アンタの自信なんだからww
0190名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 21:16:06.93ID:V3Bb6VM+
>>188
架空の収入とかいってるが、機会損失か得られないことの算出は、立派な意思決定の手法だけど、何言っちゃってるの?
0191名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 21:16:45.15ID:V3Bb6VM+
×機会損失が得られない
◯機会損失がある
0192名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 21:17:03.27ID:i3Gh72+Z
>>187
あほか、3.3はちゃんと計算式も出しただろうが。

> 10数秒はともかく

おいおい、じゃああんたの「10数秒」はどういう論拠でだしたんだよw
「10数秒」だからあんたは「ダウト、乗り入れ不可」だって言うんだろ?
「ともかく」じゃねえだろうがよ。

> この2つ。時間に違いが生じるっては理解できてる?

またいつもの「違いがあるんだあ」論法になってるぞw
「違い」はあるよ。その量が問題なんでしょ。

で、あんたはどうイメージしたら「10数秒」になったってんだ?
0193名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 21:18:02.19ID:i3Gh72+Z
>>190
整備新幹線はJRのための事業にあらず。これでわかるだろ?
0194名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 21:24:48.22ID:V3Bb6VM+
>>192
例えば東海道が12本、北陸が5本を想定したとき、どちらかの新幹線で支障が発生したとき、どうやって米原で捌くの?

あと毎時17本の過密を考えると、米原で5分程度の待ち時間を取って、その時間で遅れを吸収するとか必要そうだけど。それより遅れたら次の筋待ちになりるから、次の列車の待避ホームも必要そうだけど。

>>193
公共事業なんだから、まずは利用者の為だわな。その観点で一番不適格なのが米原新幹線だったんだけどね。
0195名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 21:34:18.40ID:ri3T3Nyi
>>189
('・c_,・` )プッ。
思い込みが酷いねえ。

てかさ、
あんた時によってはサイハンボウキを持ち出して乗り入れ不可をいうのに、全車12両化なんかにしちゃってどうするわけよ?

利用者の時間集中なんてのはどうやっても起こるもの。それを何時間に分散させれば裁けるか、って話な訳だ。
16両輸送なく裁けるのかい?
0196名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 21:39:40.32ID:VrWmbZNY
>>145
>>139
>アホだ
>スピードアップすると安全のために車間距離を長くしないといけないから運転間隔も長くなる
>すなわち、時間当たりの運行本数は減ることになる

おーい、小浜厨。
このレスが間違いだって、そろそろわかった?
考えればわかることだが、脊髄反射ばかりしてる小浜厨には考えるのは無理かな。
0197名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 21:45:55.50ID:gF1rf1uF
>>195
全車12両でも問題なく捌けるでしょ。
今とダイヤ変えなければね。
0198名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 21:58:14.89ID:yt9he4Vq
>>188
米原ルートでも貸付料は取られるんだよ
つーか貸付料の算出方法って知ってるのか?

>また話をマゼマゼw
トータルで考えられないのが米原

編成の話が出ればそれだけ
遅れの話が出ればそれだけ
収入の話が出ればそれだけ
トータルで物事を考えられないから、マゼマゼって誤魔化すのが米原
0199名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 21:59:29.91ID:CODSosfy
>>185
それが理解できないようではいつまでたっても周囲に理解されない。
0200名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 22:01:20.13ID:I5nLbxu2
>>193
米原ルートはJRのためにも利用者のためにもならない
誰のためにもならない新幹線は建設に値しない。
0201名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 22:03:19.31ID:yt9he4Vq
>>195
東海道新幹線を全車12両化
北陸新幹線乗り入れ無し
これでOK

>>192
鉛筆舐め舐めの計算式だっけ?
利用者増で収入増、でも建設費増は無し。だっけ?

ちなみに10数秒の根拠
京王線つつじが丘の例を参考にした
0202名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 22:03:26.23ID:VrWmbZNY
>>アホだ
>>スピードアップすると安全のために車間距離を長くしないといけないから運転間隔も長くなる
>>すなわち、時間当たりの運行本数は減ることになる

このレスが間違いだって指摘された小浜厨の回答がこれだもんなあ。


171 名前:名無し野電車区 [sage] :2019/04/19(金) 20:42:00.59 ID:wtASkuPP
>>158
お前の頭のほうがよほどおかしい。
>>160
>>139は現実を見ない意味不明なレス

小浜厨がまともに議論できないレベルだってよくわかる。こりゃだめだ。
0203名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 22:05:13.99ID:VrWmbZNY
小浜よ。文句だけつけて、
意味不明のレスつけて逃げるの、やめろよな。

思考力がないならないで、自分なりに考えて意見言えよ。
0204名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 22:06:49.07ID:VrWmbZNY
よくみると、>>171
w印の小浜ニートっぽいレスだな
これ、w印の小浜ニートだろww

171 名前:名無し野電車区 [sage] :2019/04/19(金) 20:42:00.59 ID:wtASkuPP
>>158
お前の頭のほうがよほどおかしい。
>>160
>>139は現実を見ない意味不明なレス
0205名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 22:10:27.12ID:VrWmbZNY
>>199 >>200
IDコロコロ w印の小浜ニートだ
これ
0206名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 22:18:33.77ID:yt9he4Vq
IDコロコロは実は米原
自分が悪事を働いていると、
相手も悪事を働いていると考える
これ何て言ったけ?

111 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2019/04/19(金) 02:10:50.95 ID:I7wURcXj
ああ、なんか変わっちゃってるな
ID:I7wURcXj
ID:0pZXOqNg
ID:IxbGyuhD
ID:6oVp8jNW
ID:Lt42Nk9r
は俺だよ。
0207名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 22:21:41.56ID:bGNX2EYX
>>194
(北陸から)米原駅進入の手前に待機線は作られるんじゃないの。
次の筋待ちまではいかずともつぎのこだま筋近辺に回復に使える空き筋はできるだろうけど。

ガッツリ支障したケース、考えるときりがないけど、投資するに値するとなれば、東海道側の列車も収容でき、待機に使えるダンパ線を造っとくんじゃないか。
南の方には土地ありそうだしな。

後段
まずJR西の希望で考えるのは違うなってのはいいな。
利用者便益観点でいうなら乗り入れの話も、料金の話も、こうして突き詰めればよいのだが、例えばあんたの「5本」もそうだが、条件を過剰にして満額回答でないから米原はダメってのは否定のための否定だよ。
0208名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 22:24:21.81ID:bGNX2EYX
>>197
いまと同じ==東名間のサービス向上は諦めるってことだから東海の方針とはちがうな。

まあ、それならそれでもいいんだよ。

名阪間は必要な輸送力が段落ちするから、やっぱり間引けるんでね。
0209名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 22:29:06.46ID:bGNX2EYX
>>198
事業者便益の範囲内で決まるんだから、便益が小なら小、大なら大。
小浜京都の方が儲かる!ってんなら算出が甘い、って、小浜京都の場合は特に厳しく見られるだろうな。
米原だと便益が少ないんだあっていうんだったら貸付料も小。
それだけの話だ。

で、後半。
トータルで見れないどころか、各論すら定量的な見方をせず雰囲気でイチャモンづけだけしてるのがあんただろ。
0210名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 22:29:17.94ID:o/Zy8sv3
東京へ行かない列車は回送列車と同じ

@米原利用者
0211名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 22:30:56.01ID:d+fSlMmp
米原ありきがいくら御託を並べたところで結論は覆らない。

結論がおかしいのはいいとして、
解決策とされることに実現の可能性が全くない。
0212名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 22:31:41.45ID:bGNX2EYX
>>199
量を考えず印象だけで語るあんたの駄詐話こそ気色悪いだけだぞ。
0213名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 22:32:56.80ID:VrWmbZNY
>>211
IDコロコロの病気なのか お前
0214名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 22:35:04.09ID:hivtzmy+
財源もないし機運は福井のみで結局
敦賀以西は凍結となったら
ここの不毛な争いはいったいなんだった
で終わりそう
0215名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 22:35:20.38ID:1zxtqX0j
>>194
東京口が臨時を含めて毎時3本なのに何故大阪口で毎時5本もいるのか?
0216名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 22:35:43.84ID:GXOBVS28
JR東海が輸送力を高めるために異質なものを排除したことは忘れるのかw

これは面白い
米原ルートのためならJR東海はいくらでも対応を変えるんだ
ふ〜ん

でも実際は「先のことはわからない」
先のことがわかるのはリニア新大阪開業後
しかしその時には小浜京都ルートが着工されている

見直そうにも見直しようがない米原ルート(乗り入れ)
0218名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 22:38:18.91ID:bGNX2EYX
>>201

いまと同じダイヤの考え方じゃじゃ東名間のサービス向上はできないぞ。どうするんだ?

そして全12両化じゃ「瞬間輸送力」が2/3程度になっちゃうから人気のある時間帯は席がとりにくくなるぞ。サービス低下だが、いいのか?

でどっちにしろ名阪間の輸送力は段落ちするんだから間引いて北陸をいれるってことはできるんだぞ。

否定のための否定、ボロボロだなw
0219名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 22:41:56.77ID:MEcraazd
>>217
だな
0220名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 22:45:21.97ID:bGNX2EYX
>>201
後半
理解できてないならイチャモンつけるなよ。
逆だろ、乗り入れによる利用者増をないものとしてもBは小浜京都を上回る(本当は利用者増あるからBはもっと上がる)、って話だったろうがよ。

自分の思いたいようにしか記憶が出来ない脳。┐( ̄ヘ ̄)┌だな。

つつじがおか、ソースでも貼れや。どっちにしろ、緩和曲線の設計次第だろ。
0221名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 22:45:29.54ID:8Cr7qBc+
敦賀で打ち止めにして敦賀姫路間に20分間隔で新幹線リレー号を走らせればよい。

米原やら小浜に延伸したけりゃお前らで資金を出せ。

クソニート共、死に物狂いで働いて納税してから意見を述べろ。
0222名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 23:11:09.37ID:pkPIbGMy
>>218

東京ー大阪直通はいらない

こういうのを否定のための否定と言うんだよ
0223名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 23:35:31.88ID:bGNX2EYX
>>222
そういうおまえさんは、東京大阪直通便があったら乗るのか?
4時間はかかるし、バカ高いぞ。
0224名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 23:44:54.62ID:4N98mMzL
東海のぷらっとこだまより安い企画切符みたいなものが出れば、ありえなくはないかもね
0225名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 23:48:21.16ID:bGNX2EYX
>>224
東京口があんなに細く、座席数少なくて難儀してるってのにそんな切符が出るか?
0226名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 23:49:11.34ID:Qv0yqPbl
>>224
そんなもののために、1.5兆円の金の無駄遣いと、米原名古屋を断絶するのか。
犯罪レベルだな
0227名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 23:55:06.96ID:Ww0Hp1ua
荒れてるのは北海道だけじゃなかったかぁ〜〜〜
0229名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 00:13:20.03ID:pMdjI9U/
>>226

断絶詐欺だからなー
なんの問題もない
0230名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 04:17:50.99ID:N9hflaBH
>>224
途中区間の需要が多いからその手の設定はない。
首都圏〜富山・金沢と、関西〜金沢・富山を1本にできるという点で、
東京〜新大阪直通の速達が設定される可能性はある。

>>226
ほぼ乗らない米原は断絶で上等。
そんなところに金を掛けること自体が犯罪レベル。

>>227
米原厨が勝手に荒れているだけ。
0231名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 04:23:56.73ID:N9hflaBH
>>229
北陸〜関西が断絶するほうがよほど問題がある。

敦賀延伸時には上下乗換で在来線は乗継割引があるだろうから、
極端な料金上昇はない。
もし米原ルートになったら、敦賀延伸時と比較して大幅な料金上昇がある。
小浜京都ルートならそれほどの影響はない。(ともにルート選定時の試算より)

ちなみに、北陸〜中京等は、敦賀延伸時に断絶するのであるから、
「小浜京都ルートで名古屋と断絶する」のは明らかな筋違いである。

つまり、「米原ルートになると(料金の高さで)北陸〜関西が断絶する」ことは言えても、
小浜京都ルートで断絶されるところはないことになる。
0232名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 06:19:43.81ID:eZUVhw8s
>>230
>ほぼ乗らない米原は断絶で上等。

サンダーバード 24.9万人
しらさぎ 10.3万人
小浜行き わかさライナー 0.1万人

ほぼ乗らないのは小浜。
0233名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 06:21:16.91ID:eZUVhw8s
>>231
>北陸〜関西が断絶するほうがよほど問題がある。

米原ルートでも、リニア後の乗り入れ直通だから断絶にならない。

強弁大会じゃないんだぞ
w印の小浜ニート
0234名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 06:27:28.18ID:eZUVhw8s
>>231
>ちなみに、北陸〜中京等は、敦賀延伸時に断絶するのであるから、
>「小浜京都ルートで名古屋と断絶する」のは明らかな筋違いである。

敦賀延伸時はあくまで工事中の暫定。
これを断絶というなら、関西方面も断絶となってしまう。これはおかしい。

米原ルートなら、暫定時の不便は関西、米原名古屋方面ともきちんと治癒される。

しかし、小浜京都ルートでは、米原名古屋方面は乗り換え強制となってしまう。
そうすると、料金が安くて乗り換え不要で直通する高速バスに負ける。
料金が高くて遅く、乗り換えを強制される特急しらさぎは減便、廃止されてしまうことを断絶といっているのだ。
0235名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 06:46:42.11ID:eZUVhw8s
>>231
新春だけで10万人もの人が利用する特急しらさぎ利用客が、
雪で一週間近く高速バスは動きませんとか、リニア降りたら高速バス乗り換えとか
時代に逆行してておかしい。

米原ルートと小浜京都ルートとの差額で、四国新幹線もほぼつくれてしまう。

自民党整備新幹線プロジェクトチームのおかしな我田引鉄が、
北陸の人も、四国の人も、名古屋や東海道新幹線リニア沿線の人も、関西の人も困らせる。
0237名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 07:10:10.04ID:sTezW3wz
>>234

それ全然断絶してないんだけど
0238名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 07:13:24.45ID:eZUVhw8s
>>237
小浜は高規格道路が向いている。

利用者の多い幹線は鉄道、
利用者が少なくて、現地の足のない小浜は車で行けるのが向いている。
0240名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 07:23:54.83ID:AkBSAbqd
>>235

しらさぎ存続運動に参加するのはどうかな?
米原運動というのは無いみたいだから
0241名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 07:35:41.17ID:sTezW3wz
>>238
需要で差をつけるなら
小浜は車
名古屋は特急
関西は新幹線が妥当だね
0242名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 07:38:56.42ID:6FpykkCJ
金沢−敦賀の在来特急は、大雑把にいって、
サンダバ30+しらさぎ15という感じだが、
しらさぎの流動(名古屋)をなしにして、
サンダバの流動(大阪・京都)だけでは、
新幹線化したものの在来特急より本数が減ってしまう。

金沢−敦賀にE7系ではこの区間が大阪・京都・名古屋行き
であったとの認識がなくなり、JR西は確実に減収になる。

金沢−敦賀45往復体制を維持するには、
N700系と名古屋の利便性がどうしても必要といえる。
0243名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 07:43:27.61ID:eZUVhw8s
>>241
ところが、現実に当てはめると、
米原ルートなら、1.5兆円も安い費用で、北陸ー関西も北陸ー米原名古屋も新幹線化できてしまう。
さらに高松、松山、高知まで新幹線化できてしまうという恩恵が。

いかに小浜京都ルートが並外れて間違ったルートかがよくわかる。

新幹線は米原ルートで。小浜は高規格道路。
これが妥当な結論であることに、まともな異論はない。
0244名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 08:00:21.85ID:eZUVhw8s
>>240
しらさぎ存続運動と米原ルートは似ているが意味合いが異なる。
そして、しらさぎの3セク乗り入れは否定された。
サンダバの富山延伸が過去に否定されてるんだから当たり前だ。

今後はしらさぎ存続運動の方々も米原ルート推進を進めていく。
0245名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 08:20:23.76ID:7HjcjRd2
また現実と異なることを言う者が現れたなw

>>232
それは小浜に最適な手段がないからだろw
近江今津経由で路線バスと新快速で移動したほうが速いんだし。
もっと適切なものを引用しろよ。

>>233
北陸方面から名古屋方面へ直通なんて考える者は
お前以外の誰もいない。いかなる場合でも乗換は発生する。
>強弁大会じゃないんだぞ
米原ニートにこそふさわしい言葉
0246名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 08:22:39.55ID:zjMA+vRL
>>218
リニア開業後、輸送人員は58%になる。
散々言っていて、もう忘れたの?

自分の思いたいようにしか記憶が出来ない脳。┐( ̄ヘ ̄)┌だな。
0247名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 08:25:05.45ID:7HjcjRd2
>>234
あのなぁw

>料金が安くて乗り換え不要で直通する高速バスに負ける。

これは敦賀延伸時点でそうなる。
名古屋方面へは乗換が1回増える。これは仕方がない。
しかし、小浜京都ルートになっても、この状況から悪化することはない。

つまりお前の言うことは誤っている

>しかし、小浜京都ルートでは、米原名古屋方面は乗り換え強制となってしまう。

× 小浜京都ルートでは
○ 敦賀延伸時に

お前のやることは、小浜京都ルート反対ではなく、敦賀延伸の反対。
0248名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 08:32:25.87ID:zjMA+vRL
>>220
つつじが丘
今は実施しているか分からんが、朝ラッシュ時
本線側ホームに普通列車を停車させる
退避側ホームに急行列車を停車させる

急行系列車が発車後、普通列車がすぐに発車するが
普通列車は直進路線を加速と言う事で
10数秒の短縮(スピードアップ)が出来る

>緩和曲線の設計次第だろ
緩和曲線を緩やかにすれば、その分
外側へ移設する米原駅通過線の距離は長くなるし
分岐ポイントも大きい番線を使う必要になる。

トータルで考えることが出来ないから、そこまで頭が回らないか?
0249名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 08:34:36.93ID:zjMA+vRL
つーか 米原の言う
差額1.5兆だぁ 1.5兆だぁ
何かに似ているなぁと思っていたが

朝鮮人の万能壁画

あれを思い出したよww
0250名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 08:37:21.05ID:7HjcjRd2
>>235
特急しらさぎも雪がひどいと運休する
リニアを降りて高速バスなら、今の名古屋駅にリニアをそのままつなげば、
そうなるところも多い。北陸だけ特別扱いなんて許されない。
米原ルートこそ我田引鉄の最たるもの。

米原ルートは、北陸〜関西の利用者に、
所要時間短縮に見合わない金銭的負担を強いる。
そして滋賀県とJR各社の利害に合致しない。
だからいつまでも建設されない。

沿線や利用者の観点では、米原ルートにすると困る者は多くいるが、
小浜京都ルートにしても困るものは少ない。
金がないなら敦賀止めにして、費用負担を最小にするのがよい。
0251名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 08:40:18.04ID:7HjcjRd2
>>238
日ごろから「小浜のために…」といいつつ、
こんな時だけは小浜のためだけの手段を提案する。

こういうのは米原への我田引鉄でしかない。

>>240
それはJR側に拒否される。
福井〜名古屋の利用者が1日1200人であることを理由に。
この程度だと高速バスで無理なく運べてしまう。

>>241
その小浜は新幹線の経由地にして「ついで」で対応できてしまう。
名古屋だけはそういうわけにいかない。
0252名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 08:44:20.52ID:7HjcjRd2
>>243
6000億円も無駄に使って、敦賀止め以下の機能不全ルートを作る意味がない。
その論理なら四国新幹線を先に作れというのが筋。

>これが妥当な結論であることに、まともな異論はない。
小浜のために無駄な道路を作るのは意味不明。
妥当な結論であるはずがない。

逆に北陸〜名古屋方面へはいくつも道路が増強されている。
その延長線上で控訴l区バス網を整備するのが理にかなっている。
0253名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 08:45:53.22ID:7HjcjRd2
>>244
前段はその通り。

しかし後段はそうならない。
なぜなら、しらさぎ利用者は米原ルートになっても不便なままだから。
小浜京都ルートのほうが速く京都や大阪に行けるようになるだけまし。

賛同者が増えなくて残念だったなw
0254名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 08:53:23.01ID:eZUVhw8s
>>247
暫定の意味がわからないw印の小浜ニートか
0255名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 08:55:05.40ID:eZUVhw8s
>>250
>>235
>特急しらさぎも雪がひどいと運休する
>リニアを降りて高速バスなら、今の名古屋駅にリニアをそのままつなげば、
>そうなるところも多い。北陸だけ特別扱いなんて許されない。

それならなおさら小浜京都ルート2兆円なんて税金の無駄遣いしないで、
米原ルート5900億円+乗り入れ費用にすべきだな。
0256名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 08:55:59.76ID:Wo0nqi5p
>>249
しかもその1.5兆円にはJR西の貸付金と
福井、京都、大阪の地元負担が入ってる
0257名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 08:58:48.99ID:lHUeeW63
暫定のまま固定される可能性のあることに気付いていない米原厨…

哀れというほかないが、ここは笑いのネタとして扱おう
0258名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 09:01:18.90ID:pmFbtpYO
>>255
意味不明

乗り入れても料金の高さは変わらないんだから、
乗り入れる意味がない。
乗換が不便だから逃げるのではなく、値段が高いから逃げるのだ。
今の北陸〜名古屋の高速バス利用者の大半はそれ。

>>256
米原厨はその構図を全く理解できてないみたい。
そうでなければ、こんな恥ずかしいことは書けないはず。
0259名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 09:17:59.35ID:h9u6zIun
>>258
1.5兆円云々の話はすでに新幹線建設資金と
して自由に使える金が2.1兆円プールしてあって、それをどう振り分けるかという場合に
初めて成立する話で、今の極力国の負担を
減らして受益者負担を求める新幹線の建設
スキームとは全く相容れない話だからね
0260名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 09:47:35.00ID:XFBQ2QNn
>>175
リニアにはグリーン相当の座席が設けられない可能性があるが。

>>177
だいたい議論になってないもの

>>179
需要を考えると、東京口の長野より先の発着列車は
毎時2本もあれば十分。かがやき型1本とはくたか型1本。
富山〜新大阪につるぎの準速達型と各停型を合計で毎時1〜2本か。

>>182
それでも現実にできることは、小浜京都ルートの実現か凍結ぐらい。
JR東海の言い分は、リニア新大阪開業まで全く先が見えないこと。
名古屋開業後に一度名古屋〜新大阪の利用者が増加し、
その後減少するんだから、たしかに難しいところはあるだろう。
見通しが検討できるとしても最速で2038年、
その頃には小浜京都ルートの建設がそれなりに進んでいるはずだが。
0261名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 09:51:08.66ID:PrzT3F+f
>>259
ここで米原ルートを主張する者の共通点として、
現行スキームのもとでは実現不可能という点がある。

米原ルートでは広域負担に挑戦して事実上失敗しているしな。
(関西だけでなく北陸も巻き込まないと実現しなかったのでは)

他にも、関係者としてJR5社を呼ばなかったのは問題。
JR西とJR東海だけで済む問題ではないし。
0262名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 09:54:53.30ID:5zN9PDn6
八日市から北陸にゆうぱっく送ったら京都中継して送るんだな
北陸と滋賀とのつながりの薄さかね
0263名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 09:55:43.66ID:PrzT3F+f
で、通常想定される労力をはるかに超える労力を割いて、
利用者便益の少ない路線を建設するのって、
何か意味があるんだろうか?

運行開始してもダイヤ乱れは現状以上に起こるだろうし、
一部の北陸人以外にはデメリットだけが発生する。
例えば、日常的に東海道山陽ぐらいしか利用しない者は反発する。
「北陸側の影響を東海道山陽に持ち込むな」というのが理由になる。

JR東海も、高々数万人(それも下のほう)のために、
その10倍以上の客に不利益を与えるようなことはしないだろう。
だから2016年に「先のことはわからない」として幕引きを図ったといえる。
0264名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 09:57:05.97ID:PrzT3F+f
>>262
逆に滋賀県と京都府とのつながりが強いんだよ。
ちなみに、滋賀県〜北陸3県の鉄道による流動はほぼ皆無。
0265名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 09:59:23.27ID:eZUVhw8s
>>256 >>258
貸付料は金利で相殺。
地元負担分は、もちろん全てではないが、
多くを地方交付税交付金や固定資産税と相殺と、小浜厨の誰かが書いてたぞ。
地方交付税交付金の話は嘘だったのかな?

小浜厨くんは相殺の意味わかる?
0266名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 10:14:32.68ID:eZUVhw8s
地方交付税交付金を差し引いた地元負担分ぐらいは、四国も当然負担すべきだし、
それぐらいの覚悟はあるだろう。

米原ルートなら、関西も地元負担分が大幅に軽減されて助かるはず。
さらに四国 高松、松山、高知と新幹線で直結して、大阪にとってもよろしい。

あとは小浜と京都を無料の高規格道路で結んだらどうだろうという話。
0267名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 10:20:08.42ID:AkBSAbqd
>>259

その点で受益者負担のスキームが作れない米原は
無理だったんだな
0268名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 10:28:25.35ID:kjJMW2ln
>>266
それなら敦賀までで充分だろ。
米原までわざわざ引く必要はない。
0269名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 10:42:32.48ID:AkBSAbqd
>>266

小浜のために京都から高規格道路?
いくら必要?それこそお金の無駄
新幹線なら関西から北陸まで幸せになれるのに
0270名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 10:50:56.96ID:XiBxq/0Y
>>248
> 普通列車は直進路線を加速と言う事で
> 10数秒の短縮(スピードアップ)が出来る

いや、、雪バカさんよ。
これって、ポイント通過制限のない本線vs制限のある副本線の差の話であって、第一副本線 vs 第二副本線の差にはならないなって、書いてて気付かなかったのかい?
後者の場合は、どっちも本線合流時に速度制限がかかるのだからさ。
「直線路線」って変換したところで気付くだろ、普通の脳なら。

> >緩和曲線の設計次第だろ
> 緩和曲線を緩やかにすれば、

第二副本線を過度に不利な線形にしなきゃ変わらないって話だ。実際、第一、第二副本線って、それらが先に合流してそれから本線に合流する形になるから両者の差はあまり生じない。

> トータルで考えることが出来ないから、そこまで頭が回らないか?

この前の25番線折り返しの件(トンズラしたままだなw)といい、雪バカさんにもう一廻しできる脳があればな。
残念だな。
0271名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 10:53:21.42ID:ciCtIZqu
>>267
経由地が受益者にあたらないからそうなる。
ここまで極端な例は過去になかった。

>>268,>>269
それだから、米原厨は米原への我田引鉄しかしていないということになる。
目的は敦賀延伸でほぼ果たされるんだから。
0272名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 10:55:33.66ID:E2D/Ox+P
>>270
なぜ米原ルートが実現されないか、まだわかってないんだなw

技術的に困難だからではないのだ。

現行スキーム上成立しえないから実現しないのだ。

つまり技術論をいくら並べても無駄。
0273名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 11:07:04.75ID:/vBPNQ0x
>>249
雪バカさん始め小浜厨はよ、
こんな面倒がある、こんな厄介ごともある、こんなオーバーヘッドがある、って"事柄"を指折りあげていってホルホルしてるわけだが、

価値換算がゼロカスゴミであるのものをいくらかき集めても1.5兆差には届かない、ってことにいい加減気付けよなw

雪バカさんの他人への揶揄は大抵鏡返しなわけだが、今回もそうだなw
「25番線」「副本線問題」、、って自身がそう見たいように見て、いや嘘八百じゃん、って言われてるの、あんたでしょ。
0274名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 11:10:44.11ID:eZUVhw8s
>>273
>>249
>雪バカさん始め小浜厨はよ、
>こんな面倒がある、こんな厄介ごともある、こんなオーバーヘッドがある、って"事柄"を指折りあげていってホルホルしてるわけだが、

まさにこれ。
小浜に我田引鉄したいだけ。

>価値換算がゼロカスゴミであるのものをいくらかき集めても1.5兆差には届かない、ってことにいい加減気付けよなw

1.5兆円の我田引鉄があまりにたくさんの人の迷惑になる。
0275名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 11:15:56.32ID:GvgAuOvq
>>272
そう言っちゃうってことは、雪バカさんの誤ちをあんたは理解できたんだなw

あんたからそれ教えてやれよ。小浜厨からも言われればいい加減気付くだろうよ、雪バカさんでも。

で、あんたら、

そもそも技術的にダメなんだと自分等で言っといて論駁されたらいや問題はそこじゃないスキームだといい、

スキームのここが変だからこうすればよいと言えばいやそもそも営業的にダメなんだよといい、

営業的にはこうじゃんと言えばいや技術的にダメなんだよという、

繰り返しなんだよねw
結局全部論破されてるんだけど、それには気づかないようだがww
0276名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 11:18:34.83ID:5Wol6LFo
同意形成不可一つにすらまともに反論できない
リアル負け組の負け犬味噌が何かほざいてるな
0277名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 11:22:15.61ID:GvgAuOvq
すまんが
>>270 ID:XiBxq/0Y
>>273 ID:/vBPNQ0x
>>275 ID:GvgAuOvq
は全部俺だ。

先日からどうもIPが安定しない。じっとしてるんだがね。
これまではあまり経験なかったのだけど、こんなことよくあるのかね?
ちなみにドコモだが。
0279名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 11:34:29.25ID:VCp8gQbc
>>274

米原ルートにするためにはあまりにもたくさん障害があり、それぞれ単独では解決策があるかもしれないが
解決したとしても制約付き、障害物競走みたいな新幹線は、作る価値がない、
0280名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 11:35:55.76ID:8X2x/00W
>>263
> で、通常想定される労力をはるかに超える労力を割いて、

「"はるかに超える"労力」と雰囲気で語ってもダメだよ。それが詐話だっての。

> 利用者便益の少ない路線を建設するのって、

利用者便益を改善するために「労力(と呼べるかは別として)」を払うのだから利用者便益は最早少なくないわけだよ。

「労力がかかる」と「利用者便益が少い」は(少なくともmaxでの)ANDにはならない。
それをmax同士のANDかのように語るのがこれまた詐話。

> 何か意味があるんだろうか?

1.5兆を他所に廻せる。これをものの見事に忘れてしまう。やっぱり詐話。
0281名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 11:41:37.82ID:8X2x/00W
>>279
> それぞれ単独では解決策があるかもしれないが

おいおい、それぞれが完全解決されたのなら問題ないわけで、

> 解決したとしても制約付き、

制約が残る解決が混じるのだったのならその状況での費用対効果を考えて判断すべきであって、そうせずに、

>障害物競走みたいな新幹線は、作る価値がない、

雰囲気でそう語ったってそれはただのイチャモンでしょ。
0282名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 11:52:09.15ID:VCp8gQbc
>>281

雰囲気で語ってるのはお前だろう
30年前に今の新幹線の状況を予想出来たのかよ
さらに30年後が予測できるのかよ
予測出来てたなら無理にでも東京駅スルーの時に声を上げろや
異なる地震脱線防止装置を10年かけて敷設する前に止めろよ
0283名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 11:52:35.37ID:kjJMW2ln
>>273
いや、だからそれなら敦賀で止めとけよ。

>>277
IDコロコロとか言ってたら自分のがそうなっちゃったんだな?皮肉なもんだ。
0285名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 11:56:49.60ID:N6rJgugm
>>282
そうだよな。

それをやらずに米原ルートの主張ばかりするもんだから、
受け手としては米原に我田引鉄しているとしか読み取れんわなw

>>283
敦賀で止めておけというのはごもっとも。
客の金銭的負担を考えても米原だけはありえない。
0286名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 11:58:50.59ID:NFn/v71p
>>266
> あとは小浜と京都を無料の高規格道路で結んだらどうだろうという話。

小浜までは兎も角としても、
京都市の北側から、東は湖西道路、西は京都縦貫道に抜けられる高規格道路を造れば京都市内の渋滞にも効果絶大だと思うけどね。

高速へのアクセスが南にしかなく、みんなそこを目指して大渋滞だからね。京都は小浜京都なんかに大枚叩いてる場合じゃないよ。
0287名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 12:03:18.96ID:N6rJgugm
>>279
少なくとも、所要時間短縮が望めないこと、
料金が他ルートより高くなることは、避けようがない。

例えば、米原ルートにしたうえで料金を下げろとか、
JR側が受け入れるはずがない。
自社内の客を相手にしていたほうがマシ。

特にJR東海などは、無理してでも東海道新幹線の利用促進策をとって、
米原乗り入れの余地をなくしていくことだろう。

現状でもこだま指定席をツアーに割り振って埋めていることなどがあって、
新大阪発着のこだまの指定席は非常に取りにくい。
これと同様のことが起こるのは、想像に難くない。
やはり北陸客より自社線区内の客を優先。
0288名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 12:04:41.96ID:N6rJgugm
>>286
それはそれとして道路財源が割り振られるだろうよ…
あんたが言わなくてもそのうちに完成する。
0289名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 12:06:23.55ID:NFn/v71p
いや、そりゃ電源オンオフやら圏外やらあって再接続で変わるのはありとしても、ずっと繋ぎっぱなしで移動もしてなく、また人が多い訳でもない(筈)。それでこんなに変わるかね?ってこと。

大抵丸1日固定で使えるのだがね。
0290名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 12:13:55.71ID:N6rJgugm
米原ルートを実現させるためとして、今まで出ている話は、
いずれも利用者便益を向上させるには程遠い話。
最悪は既存利用者の便益を悪化させる。ダイヤ乱れしかり。
米原ルートはこのリスクが高く、JR側と既存利用者全般の理解が得られない。

金をかけて運行リスク増大というのは、事業者便益が高いときに成り立つ話。
しかし米原ルートはこれも疑わしい。
(会社跨ぎの料金を調整しなければならないという時点で低いことが明らか)

米原ルートは結局苦し紛れ。国鉄時代であれば何の困難もなかった。
0291名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 12:15:04.88ID:N6rJgugm
>>289
電波というものはそれだけ不安定なものだ。
ここの住人はそれを理解すべきである。
0292名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 12:19:05.40ID:YpKcmLbs
>>288
道路だって自治体側の負担はあるわけだ。京都にとってみれば鉄道も道路も財布は同じな訳でな。
0293名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 12:19:50.03ID:YpKcmLbs
>>291
あんたの場合はそれをよしとしてるからコロコロと言われるんだろw
0294名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 12:35:39.36ID:VCp8gQbc
他のスレでコロコロする必要があったから変わっただけ
0295名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 12:37:36.94ID:lJ1syEgD
>>290
> いずれも利用者便益を向上させるには程遠い話。最悪は既存利用者の便益を悪化させる。

といいながら、例示が

>ダイヤ乱れしかり。

ってところが詐話なんだってw
ダイヤが乱れるってのにも頻度と程度があるわけだ。それらを定量的に勘案して語らなきゃなんの意味もない。

> 米原ルートはこのリスクが高く、JR側と既存利用者全般の理解が得られない。

リスクがある!って言葉尻を論拠にさも見てきたかのように"全体の「理解が得られない」"に結び向けて語るのは詐話だろ。

> 金をかけて運行リスク増大というのは、事業者便益が高いときに成り立つ話。
> しかし米原ルートはこれも疑わしい。
> (会社跨ぎの料金を調整しなければならないという時点で低いことが明らか)

何度も出てるが、は対北陸客の営業権という原資があり、東海の収支はこれで黒になる。西は整備新幹線事業なのだから徴収される貸付料額がかわるだけ。

> 米原ルートは結局苦し紛れ。国鉄時代であれば何の困難もなかった。

苦しい(ととらえるかは別にして)のりこなせばよい話。
のりこなした対価は1.5兆。結局ころっとこれを忘れてしまい、そして「国鉄時代なら」と焦点をぼかす。

あんた、職業的詐話師か?ダメダメだけどな。
0296名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 12:40:34.98ID:2MHgq9hd
何回指摘されてもダラダラ長文垂れ流すのやめねぇな
誰も読みたくない文書書いてもマスターベーションにしかならんて。
0297名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 12:46:11.26ID:sk0SB1xz
>>287
乗り入れなら10分差。小浜京都は各停も混じるから平均値だともっと接近する。

料金は上の通り。値引きは主に東海側にのし掛かるが(米原まで100km超えなので)、東海にとって対北陸客がまるっと新規なので値引きしても大きく黒。

こだまツアーは空席ができちゃうからの策。北陸の新規客が居るならその方が儲かる。
なお、こだまの指定が取りにくいのは3両しかないから。さも盛況なように書くのはやっぱり詐話。
0298名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 12:48:39.78ID:sk0SB1xz
>>296
お前みたいな「読みたいものしか読めない」脳ミソは長くても短くてもどうせ読まないだろ。
0300名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 13:01:33.95ID:XPBT+Ss4
東海に利があると認めると論理的敗北だろうよ
0301名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 13:19:30.77ID:hDNcGjH/
>>282
全く、あんたの思考は嫌東海、東西マンセーに支配されちゃってるんだな。

スルーの件、あれはスルーそのものよりホームを取り返す意図だったんだ。
あんたが(西じゃなく)関西のことを主に考えているのなら、東海を称賛すべき話だろ。お陰でこれだけのぞみが増やせてるんだ。
責めるなら、代替策(中央線高架化)の規模が足りなかった点。国と東の分担はソース見つからないのだが、もう一本作っとけば問題なかった。

脱線防止システム、あなたが安全を重視するなら、これも東西のケチケチブリを責めるべきじゃないのか?東海のは脱線させない方式、東や西のは脱線しても突っかからせるシステム。
まあ幸いに、東海型車両にL字フックをつければ東区間に入れる。乗り入れの障害にはならないよ。
0302名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 13:22:35.73ID:hDNcGjH/
>>300
いや、そうかいた時点であんた(ら)が論理ではなく嫌東海で考えてます、ってことの宣言じゃんよw

あんたらがあれこれつけてくるイチャモン、それを東海は対価もなく自腹&赤字呑みこみで解決しなきゃならんと考えているのか?捩れが酷すぎるだろ、その脳ミソ。
0303名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 13:56:33.09ID:VCp8gQbc
>>301

スルーでも本数増やせるんだが
おまけに東北、上越も増やせる
とうかいはその芽を摘んだばかりか
米原乗り入れも遠退けた
0304名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 14:19:49.90ID:lRBsSsXJ
>>303
スルーが理屈通りうまく行くには、どちらかが主でどちらかが従の関係でなきゃならない。運行形態も、流動の実態も、双方で。

新大阪口は流動の実態も合致してるから東海道の延長運転という形で旨く行っている。

東京口じゃそうできないでしょ。
0305名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 14:21:10.16ID:C0EdnbWI
>>298
まあ僕が考えた最強北陸新幹線は
チラシの裏にでも書いとけ
って事だよ
国、自治体、JR西日本、JR東海、JR東日本等
関係者をまとめてその方向に交渉できる
能力あるいは財力が君にあるなら話は別だけどね
0307名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 14:26:17.48ID:C0EdnbWI
>>306
なんだ事実を言われて悔しいのか?
少なくとも小浜京都と決まってから
そんな動きをしてる奴がいるなんて聞いたこともないし
実際なくて
本当に運行の事を知っているわけでもないのに
ここにツラツラ自分理論ぶっかけてるだけだろ
0309名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 14:29:34.94ID:C0EdnbWI
>>277
何年か前も似たようなこと言ってた奴居たけど
同一人物じゃね?
同じ材料持ってきても判定は変わらんぞw
0310名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 14:31:04.93ID:C0EdnbWI
ほらね。
厨脳
幼脳
とレッテル張りしかできない
米原バカさん
0311名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 14:49:35.06ID:h5Fbeb+m
>>309
どーでもよいけど、判定ってなによw
もともと敦賀止めニートらのIDコロコロを責めてたのにこんな材料を供給する意味なんかねえだろ。どういう発想だ??拙脳まで疲労しちゃって、まあ、残念な人だ。

その後もID変わっちゃってるけど、論調や内容は一貫してるんだから同一人物だってわかるでしょ。
0312名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 14:56:01.22ID:h5Fbeb+m
>>308>>311の間でも変わってもうた。グローバルip確認したらやっぱ変わってたわ。勿論繋ぎっぱ。

すまんね。
0314名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 15:12:00.69ID:+PiIsiGG
>>299
東海の犬なら、そんな東海が否定してることなんて書かないぞw

余計なお世話と思われるだけ
0315名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 15:15:33.88ID:h5Fbeb+m
>>313
言い訳とかどうでもいいとか書いちゃうからあんたが論理的でないってとがわかっちゃうわけよ。

米原口の場合は、東京から大阪への直通は基本なしか異常時は分断、東海道が主で対北陸が従の運行でなら乗り入れ可ってことだ。
0316名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 15:25:08.74ID:+PiIsiGG
>>315
いつまでたっても利用者視点のないことしか書けないんだなw

そんなことしたら、利用者から白い目で見られるだろ?www
0317名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 15:27:57.98ID:+PiIsiGG
それにしても、今日のしらさぎは絶望的なぐらい客が少なかったな。
北陸方面から6両で米原着、自由席は半分強ぐらいの埋まり方。
敦賀延伸後は4両で十分なレベル…

と思ったら、金沢延伸直前のしらさぎも基本は5両編成だった。
つまり現状は輸送力が過剰な状況。
敦賀延伸時にしかるべき輸送力に修正される。
0318名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 15:30:33.82ID:+PiIsiGG
>>305
そんなできもしないことを書いたって気の毒なだけでしょw

>>307
少なくとも米原周辺では聞いたことがない。
0319名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 15:37:50.24ID:zjMA+vRL
>>273
×価値換算がゼロカスゴミであるのものをいくらかき集めても1.5兆差には届かない
〇米原ルートに1.5兆円を足しても、米原ルートのデメリットは解消されない

>>281
>おいおい、それぞれが完全解決されたのなら問題ないわけで
何一つ解決していないわけなんだが
米原の解決策と言うのは
問題を問題と認識しなければ問題にならない。だからなww

遅れ問題にしても同じ
JR東海 1分の遅れも問題視
小浜派 1分の遅れも問題視
米原派 数分の遅れは問題なし これで雪による遅れ問題は解消ww
0320名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 15:40:21.47ID:zjMA+vRL
>>270
やっぱり気づかなかったか
それとも気づいていて無視しているのか?

第一副本線 vs 第二副本線の差

その差は何秒?

>第二副本線を過度に不利な線形にしなきゃ変わらない
それをするために必要な事は何?
もう少し考えろよな
0321名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 15:41:36.99ID:zjMA+vRL
>>277
自分からIDコロコロと申告するのはよろしい
だが
自分がIDコロコロだからと言って、他人もIDコロコロしていると考えちゃだめだぞ
0322名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 15:53:14.83ID:knOePJ/T
>>320
お前はその前に、本線vs副本線の話を間違って持ち出しちゃいましたって、総括しろよw
またトンズラするのか?

あんたのはぐらかし対質問の回答は既に書いてるだろ。
0323名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 15:54:26.64ID:VCp8gQbc
>>315

お前のファンタジーはつぎはぎだらけ
の問題だらけ
勝手にいろんな制約つけて出来ると言い張ってるが
実際は絵に描いた餅

小浜ルートはなんの問題も発生しない
この差だよ選ばれるか落選するかは
0324名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 15:57:07.03ID:knOePJ/T
>>321
お前らの認知能力には本当に驚かされるわ。

今日の俺は不可抗力のIDコロコロなわけだ。だからといって、

「他人もIDコロコロしてる」恣意な奴だよな

「と思っちゃダメ」ファ?

日本語として捩れてるだろ。
0325名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 15:57:37.14ID:zjMA+vRL
本線vs副本線の話を間違って持ち出しちゃいました

またお得意のいちゃもんですか?
これこそが「こえられない脳」だねww

で、16両編成君はどこ行った?
リニア開業後も東海道新幹線は16両編成で運行する。
って力説していた16両編成君はどこ行ったww

お得意のトンズラですか?
トンズラ―米原 またまた二つ名が付いちゃいましたねぇ
0326名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 15:59:48.82ID:zjMA+vRL
おや?1行空け君 久しぶり

米原がいつも言っているじゃないか
「小浜はIDコロコロ」ってww
0327名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 16:00:09.12ID:knOePJ/T
>>323
あんた(ら)がつぎはぎに出してくるイチャモンが論破されてるだけだろ

上にも書いたが、
各論で解消しきれたものはそれでよく、制約が残るというなら「残る」どまりでなくその大きさを考えて判断すべしということだ。
0328名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 16:02:23.07ID:knOePJ/T
>>325
本線vs副本線の話との混同、
雪バカさんは気づいてないのか??
マジで??

いや、マジで???
0329名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 16:04:45.51ID:7m0Gow9+
ルートや駅の公表あった?
GWの前にはあるのかな、来週かな
0330名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 16:06:40.14ID:knOePJ/T
>>326
小浜派をIDコロコロというなよという意図なら

>自分がIDコロコロだからと言って、他人もIDコロコロしていると考えちゃだめだぞ

って文は変だろっていってるの。
0331名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 16:08:58.03ID:zjMA+vRL
>>327
イチャモンを論破する米原思考
「問題を問題と認識しなければ問題にならない」

米原の頭の中には、米原ルートによる欠点は無いようだね
でも自らが認めた米原ルートの欠点を言うと
火病発症ww

面白いね米原はww
0332名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 16:11:31.95ID:knOePJ/T
>>331
雪バカさんがファビファビしだしたw

いいからまずは総括しなよ。
マジで気づいとらんの?それともヤバイと思ってファビファビしてるの?
0333名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 16:13:18.24ID:zjMA+vRL
>>328
トンズラ―米原に聞きたいんだけどよ
元々の話、理解してる?理解できてる?

それを理解せずにファビョファビョ言っているのが
万能壁画魔人の米原なんだよ
0334名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 16:14:37.44ID:zjMA+vRL
>>332
いいえ、あなたと違ってファビョファビョしていませんよ

まずは一つずつ聞こうか?
「米原ルートには欠点が無い」 これがアンタの主張だよな
0335名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 16:15:44.33ID:KQelSQxm
>>317
どのみち、これ。

サンダーバード 24.9万人
しらさぎ 10.3万人

小浜行き わかさライナー 0.1万人

小浜京都ルート2兆1000億円はいらない。

実際問題として、民主的プロセスや財政難で米原ルートに今後是正されない場合、
費用便益比の粉飾が裁判所に持ち込まれるだろう。
0336名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 16:15:59.38ID:knOePJ/T
>>333
ぼかさずに
自身で具体的に書いてみなよw

自分の間違いから視点をそらせるネタを探してるのかネw??
0337名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 16:17:25.25ID:j17SYFt1
>>326
小浜厨のIDコロコロは有名。

米原派のID変更は中身があるからわかる。

しかし、小浜厨のはただ罵倒だけして逃げていく。あれ病気だろ。病気。
0338名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 16:17:27.96ID:knOePJ/T
>>334
だからまずは10数秒の過ちの総括からだろw
トンズラの準備運動始めるなよww
0339名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 16:20:52.61ID:j17SYFt1
>>145
>>139
>アホだ
>スピードアップすると安全のために車間距離を長くしないといけないから運転間隔も長くなる
>すなわち、時間当たりの運行本数は減ることになる

おーい、小浜厨
このレスが間違ってることはわかったか?
昨日から待ってるんだが、
いまだに間違いがわからないようだなw
0340名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 16:22:07.80ID:j17SYFt1
少しは思考ゲームやろうぜ
小浜厨

単発IDコロコロの罵倒レスばっかりやってても成長しないぞ
0341名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 16:28:58.53ID:zjMA+vRL
>>336
第一副本線(東海道新幹線)と
第二副本線(北陸新幹線)
出発してから、本線合流が終わるまで同じ時間だと思っているのか?
0342名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 16:30:54.39ID:zjMA+vRL
>>337
>小浜厨のはただ罵倒だけして逃げていく。あれ病気だろ。病気

米原は罵倒するけど逃げないでスレに常駐しているよな
一つ聞くが、ザマーと言う親戚は居るか?
0343名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 16:31:55.20ID:knOePJ/T
>>341
だから。同じか違うかでなく、その量が有意になるか否か、だろ。

あんたなんだよ、有意に大きいって主張したのは。

あんたのその論拠であるつつじヶ丘の例は、本線vs副本線での例でしょ?これはオケなのか?
0344名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 16:41:40.03ID:zjMA+vRL
米原の元々の主張
北陸便が米原から乗り入れるというとき、停車してからの合流なのだから、こだまやひだまが普通にやってる合流と何ら変わらない。
 ↓
 ↓ それが嘘だとばれると
 ↓
同じか違うかでなく、その量が有意になるか否か

お得意の二枚舌の米原ww
0345名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 16:47:56.77ID:knOePJ/T
>>344
だから、トンズラ準備してないで総括からだよ

ちなみに、嘘だとばれてるのは、あんたの「10数秒も違うから運行を阻害する」ってイチャモンの方なんだよ。
0347名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 17:00:42.41ID:zjMA+vRL
>>346
米原が嘘をついてトンズラしようとしているのは分かっているよ

北陸便が米原から乗り入れるというとき
停車してからの合流なのだから、こだまやひだまが普通にやってる合流と何ら変わらない。
 ↓
 ↓ それが嘘だとばれると
 ↓
同じか違うかでなく、その量が有意になるか否か

二枚舌の米原健在ww
0348名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 17:10:55.75ID:knOePJ/T
>>347
>…のは分かっているよ

て書くってことは、つつじヶ丘の例かを第一第二の差の話に当てはめるのが不適当な理由はまだわかってないんだ?マジで???
0349名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 17:13:46.25ID:zjMA+vRL
>>348
自分の嘘を隠そうと必死だね
嘘と言うか間違いには気づいているの?
0350名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 17:14:39.28ID:zjMA+vRL
さぁ何度も書こう

北陸便が米原から乗り入れるというとき
停車してからの合流なのだから、こだまやひだまが普通にやってる合流と何ら変わらない。
 ↓
 ↓ それが嘘だとばれると
 ↓
同じか違うかでなく、その量が有意になるか否か

二枚舌の米原健在ww
0352名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 17:20:34.31ID:zjMA+vRL
>>351
他人に、間違いだ間違いだ間違いを認めろ。と言っている
お前さん自身はどうなの?
0353名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 17:22:10.33ID:knOePJ/T
>>352
いや、わかんないならちゃんと教えてあげるからさ、そういいなよ。
0354名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 17:35:50.66ID:VCp8gQbc
>>335

米原味噌よ
小浜ルートの他に
国、北陸、関西、JRが満足する案があるなら言ってみろよ
0355名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 17:37:06.75ID:6FpykkCJ
JR西は長野−金沢で貸付料を80億しか払わず、
金沢−敦賀で貸付料を約200億払う。
JR西にすれば、かがやきよりつるぎで稼いで
貸付料を払わなくてはならない。
貸付料を基準に考えれば、
金沢−長野−東京の「かがやき」より
金沢−名古屋−東京の「かがやき」の方がよい。
0356名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 17:37:25.37ID:kjJMW2ln
>>352
>>353
さっぱりわからんのだが、北陸新幹線が仮に米原から東海道新幹線に乗り入れるとして、場内の配線図をどう考えてるんだ?
0357名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 17:42:41.47ID:j17SYFt1
>>145
>>139
>アホだ
>スピードアップすると安全のために車間距離を長くしないといけないから運転間隔も長くなる
>すなわち、時間当たりの運行本数は減ることになる

おーい、小浜厨
このレスが間違ってることはわかったか?
いつまでトンズラして逃げてるんだ?
0358名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 18:06:39.14ID:btXBy5PG
>>123
あれは速度の遅い車両を排除して成り立つもの。
来春以降の東海道は車体傾斜なし車両は乗り入れできなくなる。
周波数が統一されてることかつ平野建て車両でなければ車体傾斜を搭載できない。
0359名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 18:08:06.78ID:kjJMW2ln
>>357
同じ加速、減速の性能なら、速度あげるなら距離を長く取らないといけない。

加速と減速に余計に時間がかかるぶん、ダイヤは詰められなくなるんじゃないか?

まあ実際には、加減速性能もあがるからダイヤ詰められるんだけどね。
0360名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 18:15:50.96ID:knOePJ/T
>>356
ああ、お騒がせすまんね。雪バカさんがすんなり理解してくれりゃこんなんにならないんだが。

諸説あろうが、いま雪バカさんとの問答で想定されているのは雪バカ>>172のレスのケース。通過線を大外にして抱き込む形。
下りで見て、東から順に、
通過線(大外)、
10番線(追加) 東海道ホーム、
11番線 北陸ホーム、
とするってもの。
0361名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 18:16:02.93ID:5Wol6LFo
味噌は同意形成不可、
落選廃案確定済みの現実からからいつまで逃げ回ってるんだ?
0362名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 18:17:07.47ID:knOePJ/T
>>358
またテキトー君が現れた!
車体傾斜と複周波数は全く関係ないだろ。。
0363名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 18:56:16.61ID:kjJMW2ln
>>360
通過線を付け替え工事するの?
どのタイミングで?
リニアが新大阪まで開通してから?
0364名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 19:32:27.61ID:6FpykkCJ
>通過線を付け替え工事するの?
>どのタイミングで?
>リニアが新大阪まで開通してから?

北陸新幹線の新大阪駅工事のことかと思ったよ。
0366名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 19:35:56.05ID:EoCAU6Yt
>>329
調査が2ヶ月ほど遅れているとかなんとか
5月に出ればいいほうだ
0367名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 19:38:14.05ID:EoCAU6Yt
>>335
それは敦賀延伸前の姿。
いずれしらさぎはわかさライナーと同じ運命になる。
0369名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 20:05:15.30ID:kjJMW2ln
>>364
米原の本線を動かす工事を米原厨が想定してるんで、そちらの話。
ややこしくてすまんね。
0370名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 20:13:53.62ID:oHJ6a9nZ
>>369
あれ、南びわ湖駅をご存じない?
テンプレぐらい目を通しておいてもらわないとね
0371名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 20:24:19.84ID:zjMA+vRL
南びわ湖も米原ルートも、とっくに終わった話なんだが

まぁそいれにしがみ付くしか、ないのかなぁ
0372名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 20:28:57.81ID:0HNZMT2b
>>371
いや、、自説の嘘がばれても総括できずトンズラ、「もう決まったもん」に逃げ込まざるを得なくなってる雪バカさん、とってもみっともないぞw
0374名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 20:35:53.59ID:zjMA+vRL
他人に総括総括
でも自分の嘘がばれたらトンズラー

まさにパヨクそのもの

北陸便が米原から乗り入れるというとき
停車してからの合流なのだから、こだまやひだまが普通にやってる合流と何ら変わらない。
 ↓
 ↓ それが嘘だとばれると
 ↓
同じか違うかでなく、その量が有意になるか否か
0375名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 20:38:31.06ID:0HNZMT2b
>>374
まだやるんだ?(´ω`)

いま嘘とばれてるのはあんたの「10数秒」なんだけど、理解できてないの?マジで。いや、マジで。
0376名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 20:38:45.75ID:zjMA+vRL
つーか書いてて思ったのだが
「同じか違うかでなく、その量が有意になるか否か」

お前さんの判断基準だと
1.同じ
2.違うが、その量は有意
3.違うが、その量は無意(=否)
って3区分に分かれるようだけど

1と3は、どう違うのだ?
0377名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 20:40:40.62ID:zjMA+vRL
>>375
米原の嘘は統括するなってか?
それとも「嘘は言っていない」と嘘を言うのか?

まぁそれ以前に>>376に答えて欲しいな
0378名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 20:46:17.13ID:0HNZMT2b
>>376
マジでわかんないの?マジで?

時間差はあっても例えば1秒で、こだまひだまの場合と何ら変わりなく合流できる、

こういうのが3だろ。
お前さんはこれを「"同じ"じゃないだろ、嘘つき!」と言いたいんだろうなw

必死なこったなww
0379名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 20:49:45.73ID:kjJMW2ln
>>370
工事が二ヶ月で中断したあれのこと?
本線を動かすという意味では同じに見えるけど、既存の駅のある本線をつけかえるんでしょ?かなり大工事に見えるから、いつやるつもりなのかを聞いたの。
「とりあえず米原」まで伸ばした後の話?
0380名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 20:53:51.80ID:0HNZMT2b
>>377
ってかさ、雪バカさんはよ、
嘘だ嘘じゃないって話に逃げ込まずにさ、もとの時間差の話を総括しなよ。

どの辺からわからなくなっちゃってるの???まじで。
0381名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 20:58:53.91ID:zjMA+vRL
>>378
では何秒差があると言うの?(お前さんの試算は何秒?)
0382名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 20:59:49.21ID:0HNZMT2b
>>381
まず、つつじヶ丘の例の10数秒の差にはならない理由はわかったのかい?
0383名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 21:03:30.37ID:zjMA+vRL
副本線から発車する例と本線を発車する例を比較するのがおかしい
君はそう言いたいのだろ

では副本線から発車する列車は、なぜ本線発車より遅くなるか?
理解できている?
0384名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 21:06:03.67ID:0HNZMT2b
>>383
だからおまえはそれはわかっているのかをとうている。わかってるの?

それがわかっているのなら、その数値例を第一と第二の差に持ち込むのはおかしいと気づく筈なんだが。
0385名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 21:12:01.65ID:zjMA+vRL
相変わらず火病を発症すると日本語フォントが飛ぶようだね

副本線から発車する列車は、なぜ本線発車より遅くなるか?
理解できている?
0386名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 21:15:07.48ID:0HNZMT2b
>>385
だからそれ(何故本線発なら有利か)をあんたはわかってるの?と聞いている。
yes/no

わかってるなら、第一と第二の差に適用できないのも、すぐわかるでしょ。
yes/no

あんたがわからないのはどっち?
0387名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 21:19:07.99ID:zjMA+vRL
だからそれ(何故本線発なら有利か)をあんたはわかってるの?と聞いている。
yes

わかってるなら、第一と第二の差に適用できないのも、すぐわかるでしょ。
no

おそれく2番目の質問があんた自身分かっていないようだね
ではおれから質問

何故本線発なら有利かの理由を、あんたはわかってるの?と聞いている
yes/no

yesならその理由は?
0388名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 21:20:47.29ID:zjMA+vRL
ちょっと訂正
わかってるなら、第一と第二の差に適用できないのも、すぐわかるでしょ。
 
分かっているから、第一と第二の差にも反映される。だな
0389名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 21:21:38.66ID:VHoYNpEh
>>355
そんなの運転しても福井付近の客しか乗らない。
つまり無駄な列車に無駄なルート。
0390名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 21:28:38.01ID:0HNZMT2b
>>387
はやくわからないところを言えばいいのに。。
一問目
本線と副本線の差はポイント通過の速度制限を受けるかどうか。本線発なら最初からフル加速できるが副本線発の場合は最後尾がポイントを通過し終わるまで定速を保たないといけない。
だから、距離の差以上に時間差が生じる。

二問目
第一発と第二発の比較の場合。
第一と第二が合理してから本線に合流するから、第一からでようが、第二からでようが、本線のポイントをわたりきるまでは定速を保たなければならない。だから、時間差は第一からと第二からの距離の差(を制限速度で割った時間)だけになる。

ここまで、わかったかね?
0391名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 21:45:26.78ID:VHoYNpEh
>>296
マスターベーション…誰かが「自慰さん」って言ってたようなw
0392名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 21:46:46.70ID:zjMA+vRL
まだ分かっていないようだね
第二副本線から発車する場合
2回ポイントを渡るわけだ
その分、速度制限を受ける時間が長くなるわけだ
さらに、第一からと第二からの距離の差
これも加算される

だから
北陸便が米原から乗り入れるというとき
停車してからの合流なのだから、こだまやひだまが普通にやってる合流と何ら変わらない。
 ↓
 ↓ その嘘がバレると 
 ↓
同じか違うかでなく、その量が有意になるか否かだから

と、あんたは嘘を言い続けるわけだ。
0393名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 21:50:42.15ID:VHoYNpEh
>>274
小浜に我田引鉄しようとしている者はいない。

米原に我田引鉄しようとしている者はこのスレ「だけ」にいる。
0394名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 21:53:47.67ID:VHoYNpEh
>>43
今日は6両のしらさぎがそれほど埋まってないというレポートがあったぞ
0395名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 21:57:46.04ID:6tAR8lU4
>>392
> 第二副本線から発車する場合
> 2回ポイントを渡るわけだ

ほれ、これがこちらがずっと前、最初のレス>>181で書いてやった「ポイントを二回、蛇のように畝って出ていくイメージを抱いているのだろうが」、そのものじゃん。あんた否定してたけど。

> その分、速度制限を受ける時間が長くなるわけだ

わかってないなあ。(第二への分岐を強いて急にしたりしない限り)ポイント通過の制限速度は最初のポイントも本線のポイントも同じ。60とか70とか。その制限は本線合流完了通過までは制限が続くわけだ。

だから、第一からだろうと第二からだろうと制限内で走らないといけない距離は同じ(第一第二の距離の差だけ)だ。

わからない?
0396名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 22:01:47.30ID:VHoYNpEh
>>47
そういえば
10年ほど前までは、首都圏〜北陸は夜行列車でも行けるようなところだった。

一周乗車券は、敦賀延伸後には南越や敦賀でしか使い物にならなくなる。
福井だと米原経由の特急料金が上がるので、
長野経由のネット予約のほうが現実的になりそうだ。
0397名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 22:02:18.14ID:/QkRsh7M
>>393

米原ルートも本当はどうでもよい
実態は単なる東海の犬

なぜか?惨めな人生、東海の威を借りると強くなった気がして忘れられる

朝から晩までスレに張り付き同じ話を繰り返すのは東海の犬の最大の餌

すなわちお薬だから
0398名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 22:06:41.23ID:VHoYNpEh
>>397
そうか?

JR東海の犬だったら、JR東海が難色を示すようなことを
しつこく繰り返したりしないもんだが。

むしろ、敦賀止めや小浜京都ルート支持は、JR東海に悪影響を与えないから、
JR東海の犬のような気がしていた。
0399名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 22:13:36.48ID:VHoYNpEh
小浜京都ルートになると、北陸新幹線はJR東とJR西だけで運行できる。
新大阪に山陽新幹線の地下駅ができて、
北陸新幹線が新大阪地下駅に乗り入れたとしても、
JR東海とJR西の境界の西側で分岐すれば、
JR西はJR東海に極度の配慮なくダイヤ設定ができる。

JR西はこれを狙っているのだと思うが。
0400名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 22:14:29.65ID:zjMA+vRL
>ポイントを二回、蛇のように畝って出ていくイメージを
今の米原駅をイメージしたんだが

米原駅第一副本線から発車する列車
第一・第二副本線切り替えポイントは直線なので
ホームから出発後、直ちに本線・第一副本線の制限速度まで加速して合流できる

米原駅第二副本線から発車する列車
第一・第二副本線切り替えポイントの制限速度を受けるから
ホーム出発後、第一・第二副本線切り替えポイントの速度制限を受け
そこを通過後、本線・第一副本線の制限速度まで加速して合流できる

むろんこれを回避する方法はある
アンタの言う
「緩和曲線の取り方を工夫しとく」だ
それは具体的にどうするのか? 分かっているのか?
0401名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 22:20:07.51ID:zjMA+vRL
>>399
団体列車や定期列車の団体客用として
山陽新幹線の京都駅乗り入れが出来るようになるんだよなぁ

京都・奈良を回る山陽方面からの修学旅行客
このうち片側だけでも松井山手乗車(降車)にすれば
京都駅前のバス渋滞が幾分緩和されるだろうな
0402名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 22:22:23.78ID:6rtUSd5s
>>399
そんなくだらない小さなことよりも
JR西の金儲けだよ。

国民に莫大な負担のツケを回して、
北陸ー米原・名古屋を断絶させて、
自社線を最大までのばして金儲け。

九州や山陽から京都に行く客も、JR東海の客を奪って金儲け。
その巨額費用は国民につけ回し。

JR西日本社員でもまともな人は、これはやってはいけないと心を痛めているだろう。

こういうことをして禍根を積む企業はいずれ駄目になってく。
0403名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 22:25:22.12ID:6rtUSd5s
世の中には法規制がなくても、やってはいけないことってあるんだよ。
どこぞの24時間営業のロイヤリティみたいなもんで。
小浜京都ルートもまさにこれ。
やってはいけないルート。

警告も、禍根を残すことの指摘とか、このスレが異常に伸びてることとか、宝ヶ池の水道の破損とか、
すでに警告がさんざん出てる。
0404名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 22:31:23.75ID:QARqhZRF
>>400
最初のポイントと本線のポイントの制限速度が同じなら制限内で走らなきゃならない距離はおなじ(距離差だけ)だってことは理解できたか?
yes/no

制限速度は第二行きを恣意的にきつく作らない限り同じ。これが最初に書いた「緩和曲線の取り方」に繋がる。ようは同じレベルの分岐器で配線するってことで工事用とかの特殊な例を除き、普通そうなっている。
理解できたか?
yes/no
0405名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 22:36:55.17ID:hGrUXfH3
福井県が中京新幹線に納得すれば米原厨は脂肪確定なんだよな?
0407名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 22:47:07.74ID:6G+4PmxJ
>>403
利便性の良いルート選択することはむしろ積極的にやるべきことなんだが
米原厨の嫉妬が酷いな。
0409名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 23:00:31.23ID:zjMA+vRL
>>404
まだ理解できないようだね

第一ポイントの通過速度は?
第二ポイントの通過速度は?
0411名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 23:05:47.05ID:QARqhZRF
>>409
同じ番数にすれば同じ。
標準的な18番だと70kmだろ。

で、あなたは「恣意的にきつくしたら変わるだろ」と言って誤魔化そうとしているのかなw
0412名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 23:06:21.49ID:kjJMW2ln
>>410
北陸新幹線のホームを新設するにあたり、既存の路線の制約を受ける発想がないから、噛み合わないと思うよ。

多分、「既存のポイントより先にポイントを移動すれば良い」と平然と言うと思う。
0413名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 23:08:54.70ID:kjJMW2ln
>>411
同じ番数にしたら、既存の東海道本線の配線、ポイント位置だとホームが新設できないと思うけど?
0414名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 23:15:05.55ID:zjMA+vRL
>>413
米原君は、本線(通過線)を外側に持って行く。と考えているんだよ

通過線から分岐して
第一副本線(東海道用ホーム)
第二副本線(北陸用ホーム)へ進入する
もちろん、本線から分岐して各ホームへ入るのに
東海道も北陸も所要時分は同じだぁ 
と考えている
0415名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 23:19:44.49ID:kjJMW2ln
>>414
つまり新大阪行きの本線は在来線の上に作り、東京方面の本線は西口噴水広場の上に作ると?

これを、JR東海の乗り入れ合意のない状態で「とりあえず米原までつなげる」状態と言い張ってるのか…
0416名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 23:21:24.48ID:wL9SM8FU
>>410

5chなんて頭のおかしな奴がいたらスレが伸びるだけ
リニアは大広告主のはずなのに日経が批判している
レベルが違う
おまけに談合、土砂崩れ、水問題

北海道よりましとか逃げてんじゃないよ
クソ東海の犬
0417名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 23:22:37.00ID:QARqhZRF
>>414
てか、まだ「違う」と思ってるわけw?

どこがわからないのw?
0418名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 23:29:30.85ID:kjJMW2ln
>>417
お前の考える米原駅の配線(想像)

東海道東京行本線
東海道東京行ホーム
北陸金沢行ホーム
北陸新大阪行ホーム
東海道新大阪行ホーム
東海道新大阪行本線

>>414
の考える米原駅の配線(想像)

北陸金沢行ホーム
東海道東京行ホーム
東海道東京行本線
東海道新大阪行本線
東海道新大阪行ホーム
北陸新大阪行ホーム

そりゃ話し合わないだろ。
0419名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 23:35:37.07ID:VHoYNpEh
>>402
むしろ米原ルートにしたらJR西日本は損失を抱える可能性がある。
流動の少ない北陸〜米原〜名古屋方面を優遇する意味はない。

>九州や山陽から京都に行く客も、JR東海の客を奪って金儲け。
これはどういう意味なんだ?

禍根を積むのはお前だけだ…
0420名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 23:36:03.10ID:zjMA+vRL
>>415
新大阪行は
在来線ホームを潰すか、東口の空地(正確には空き地では無いが)を使う
東京行は
駅舎を潰すと言っていたような

それでいて費用は6000億円と言っているのだから

>>417
直進側と分岐側と同じ速度で進入と思っているのかww
0421名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 23:38:15.65ID:zjMA+vRL
>>418
俺も米原も
東海道東京行本線
東海道東京行ホーム
北陸金沢行ホーム
北陸新大阪行ホーム
東海道新大阪行ホーム
東海道新大阪行本線
って考えているよ そこだけは双方同じ考えだww
0422名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 23:42:38.44ID:MoxTuCer
>>418
米原フル米原駅

>>414の通り
11.◇北陸当駅止まり・新大阪方面
12.東海道新大阪方面
--.東海道新大阪方面本線
--.東海道名古屋方面本線
13.東海道名古屋方面
14.◇北陸金沢方面

JR東車は敦賀まで、東海道新大阪方面乗り入れの場合は当駅で乗務員交代による全停
北陸〜名古屋方面乗り入れの場合は長浜で分岐+方向別接続+乗務員交代、これにより余呉にも駅設置。
って事で。
0423名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 23:43:24.26ID:zjMA+vRL
>>419
>九州や山陽から京都に行く客も、JR東海の客を奪って金儲け

九州・山陽〜京都客
現状だと、旅客収入を新大阪で境にJR西・東海で分けて居るが
将来は、JR東海の路線を通らずに京都へ行けるようになるから
全額JR西日本の収入

それを「JR東海の客を奪って金儲け」と考えているようだよ

もちろん
北陸新幹線の東海道乗り入れで、
JR東海がJR西日本の客を奪って金儲けするのは良い金儲け。だそうだ。

これもどこかのパヨクが言っているセリフと類似しているなぁ
0424名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 23:48:03.69ID:kjJMW2ln
>>420
費用の問題もあるけど、JR東海の合意をどうやってとるんだろ?

「とりあえず米原」って工事は、東海道新幹線を弄らずに、2面4線くらいで米原を終着駅として機能できる状態で作る感じにならざるを得ないと思うんだが。

で、晴れて乗り入れが決まったら、立体交差で東海道新幹線に繋ぐ形かなと。

>>421
そうなると、今より制限かかる距離が伸びるよね?仮に200メートル伸びると、70km/h(約20m/s)だと、10秒かかるわけだ。なるほど。
0425名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 23:54:08.15ID:MoxTuCer
湖西フル京都駅高架乗り入れ

11.◇北陸新幹線:近江今津・金沢方面(新大阪から、当駅折返可)
12.◇北陸新幹線:近江今津・金沢方面(当駅折返・梅小路出入庫)
13.◇北陸新幹線:近江今津・金沢方面、東海道新幹線:米原・名古屋方面
14.東海道新幹線:米原・名古屋方面
15.◇山陽新幹線:新大阪・博多方面(東海道・北陸共用)
16.◇山陽新幹線:新大阪・博多方面(東海道・北陸共用)

京都高架止め、乗り入れの両方に対応

これだったら?
0426名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 00:52:14.02ID:/OTJwBK7
>>420
いや、雪バカさんよ、
こちらは最初から第二への分岐器を恣意的にきつくしなきゃかわらんっていってるだろ。

あんたの主張は、当初からはずいぶん外れて、もはや、"第二行きの分岐器だけはきつくしてある"という状況下で、制限速度の差の分だけしか成り立たなくなっているんだが、それは理解できてるかい?
こう言うのを動くゴールポストというんじゃないのかw?

米原駅を参考にしたとかいってたが、第二行きがきつくなってるように見えるか?新幹線の構内は基本的に70km制限で統一されているんだよ。
いいや特別にきつくするんだというなら寧ろそっちに理由付けが必要だよ。
0427名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 01:41:33.01ID:TUFbDzpD
ゴールポストを動かしているのはアンタだろ

停車してからの合流なのだから、こだまやひだまが普通にやってる合流と何ら変わらない。
 ↓
 ↓ その嘘がバレると 
 ↓
同じか違うかでなく、その量が有意になるか否かだから
 ↓
 ↓ その量が有意だとバレると
 ↓
第二ポイントはきつくならないんだぁ
0428名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 01:50:22.67ID:XhSP+6gd
>>427
おいおい、
まず、あんたの主張は、
第二への分岐器が余分にきつくなきゃなりたたないね、ってのは理解できたのかい?
yes/no

で、いまの米原駅もきつくなく造られている。これは地図上の観測だから違うってソースでもあるなら出しなよ。

で、一体どこで「その差が有意だとばれると」となっちゃってんの??
0429名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 01:58:21.86ID:TUFbDzpD
俺も観測中 しばしまて

>「その差が有意だとばれると」となっちゃってんの??
>>424氏の下段は無視か?
0430名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 02:15:35.95ID:XhSP+6gd
>>429
> >「その差が有意だとばれると」となっちゃってんの??
> >>424氏の下段は無視か?

wwろくに考えもせず言葉尻にのっちゃったのかww

>>424の下段、あんたは論理的に成立してるように読めるのか??
まあ、似た者同士なのかねえ。

>>424
> そうなると、今より制限かかる距離が伸びるよね?

「そうなると」としか書かれてないが、何故だ?

確かに、もともと副本線1本で作られていた駅を二本にすると伸びる。が、米原はもともと二本で作られた駅だ。だから、通過線を外にもっていっても変わる必然性はない。
下りは今は副本線1本だが、ポイント位置は上りと合わせてある。だから下りも変わらない。

>仮に200メートル伸びると、

「仮に」と書いてその蓋然性が書いてない(そもそも延びないから仮にもくそもないのだが)。

>70km/h(約20m/s)だと、10秒かかるわけだ。なるほど。

その「仮に」で出した秒数になるほどじゃねえだろw
0431名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 05:37:56.45ID:rIO7Kijr
>>430
今まで本線だった方が副本線になるんでしょ。しかも70キロ制限のポイント使って。

本線になる外側に70キロ制限掛けるなら距離短くできそうだけど、さすがにそうもいかない。
駅から距離を取った場所で本線を外側にカーブさせる(もちろん速度制限がかからないような曲率で)必要がある。
ポイントの位置は、工事の都合を考えると、そのカーブの根元になるので、相当距離を取る必要がある。

200mに根拠は確かにないけど、ポイントを駅のすぐ近くにはできないよね。
0432名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 05:39:57.72ID:rIO7Kijr
>>430
ごめん、レスを読み返して思ったんだけど、ひょっとして外側の本線側になるほうに70km制限を掛けるつもりだった?

それなら駅の近くに敷設できるわ。
0433名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 06:54:59.28ID:7Guylxyl
>>423
で、結局米原〜新大阪の新幹線料金が高いもんだから、
米原〜新大阪を新快速で移動する客が増える、とw

米原ルートは、JR西もJR東海も儲からず、
米原〜新大阪に空席多数の列車が走る最悪の結果になる。
相対的に得をする敦賀〜米原〜名古屋方面の客が1日何百人いるのか。
やはり米原ルートは米原へのが我田引鉄に過ぎない。
0434名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 06:57:57.33ID:7Guylxyl
米原厨の言い分を借りるなら、

1日2万人以上のために2兆1000億円を使うのか、
1日数百人のために6000億円を使うのか、って話。

前者を否定するなら敦賀止めにしろ。ただそれだけ。
0435名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 08:17:15.37ID:Sxd5sEUp
>>423
お前、馬鹿だなあ。
JR西が自社で費用負担して建設するなら、自由競争の範囲内だ。
誰も文句言わん。

問題は、1.5兆円も大きく節約できる米原ルートがあるのに、無駄なルートを提案し、国民に建設費を押しつけて、その設備で金儲けするから厳しく批判されるんだろ。

米原ルートの場合にJR東海の区間を走るのも、国民にとって無駄で巨額の税金負担を避けるため。JR東海のためにやるのではない。

マジで>>423みたいなこと考えてんなら、小浜厨は馬鹿だ。
0436名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 08:22:12.68ID:Sxd5sEUp
>>433
新快速に乗り換えるような層は、北陸線内も鈍行列車だから。
北陸線なんか駅間が長いから、もともと快速みたいなもんだ。

わざわざ高い新幹線料金払って早く移動してるのに、わざわざ米原で乗り換えてケチったりしない。

小浜ニート独自の感覚だ。
0437名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 08:23:23.51ID:cmiuUMu5
それ
遠回りは若狭原発への見返りの為であって
富山や金沢や敦賀から京都や大阪に行く人には
「生きてる間に完成」「現行と変わらない金額」
が重要であって
「小浜市」を通る事が重要じゃないぞw

独立行政法人 鉄道建設支援機構が使える年間予算は決まってて
総事業費や距離が増えるほど、完成が後回しになるのに
0438名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 08:23:39.98ID:Sxd5sEUp
>>434
>>36
在来線特急利用者数ランキング
2018年新春版

1.あずさ、かいじ(八王子〜相模湖)27.7万人(101%)
2.サンダーバード(京都〜敦賀)24.9万人(101%)
3.ひたち、ときわ(我孫子〜土浦)23.9万人(102%)
4.かもめ、みどり(鳥栖〜肥前山口)23.6万人(99%)
5.ソニック(小倉〜行橋)16.6万人(100%)
6.成田エクスプレス(千葉〜空港第二ビル?)16.0万人(105%)
7.マリンライナー*(児島〜坂出)15.4万人(109%)
8.しおかぜ、南風、うずしお(児島〜宇多津)12.6万人(106%)
9.カムイ、ライラック、オホーツク、宗谷(札幌〜岩見沢)11.1万人(97%)
10.しらさぎ(米原〜敦賀)10.3万人(107%)

https://tabiris.com/archives/jrlte2019/

サンダーバード 24.9万人
しらさぎ 10.3万人
小浜行き わかさライナー 0.1万人
0439名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 08:24:48.11ID:rIO7Kijr
>>435
巨額の税金の投入した挙げ句、乗換により主利用者である大阪方面の利用者の利便性を敦賀止めから向上させられない米原ルートはありえないよ。

その理屈なら敦賀止めを主張しないと。
0441名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 08:25:32.32ID:cmiuUMu5
ここで頑張ってる小浜厨なんて
小浜周辺出身の奴か
建設業者の奴で

完成が2045年になっても
総事業費が多い方がいい
と思ってる奴だろ

お前が生きてる間に完成しないのに
0442名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 08:27:51.53ID:Sxd5sEUp
>>434
小浜ニートは数字を勝手に捏造するわ、
貧乏だわ、
バレバレなのに単発IDコロコロし続けるわ、頭おかしいな
0443名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 08:30:10.22ID:cmiuUMu5
米原厨「完成が2036年以降になります」「総事業費は安いので現行料金より少し上がります」

小浜厨「完成は2045年になります。前倒しで少し早くなるかもしれません。
総事業費が莫大な為に料金が大幅に上がるかもしれませんが
米原ルートより10分は確実に短縮されます。
皆さん速い方がいいでしょ?」
0444名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 08:30:22.39ID:Sxd5sEUp
>>441
基本、小浜の奴か小浜出身者。

建設業者だって、いくら工事が増えても、
日本全体が弱れば、長い目でみて自分の仕事が減ることになる。

30年で1000兆円もの借金を作ってしまったのは無駄な公共事業。
0445名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 08:32:28.81ID:Sxd5sEUp
>>443
10分も短縮されないよ。
距離差は5〜7km。
時速200kmだと2分ぐらいしか変わらない。

むしろ、小浜京都ルートは大深度地下ホームの不便性ゆえに、米原ルートが早くなってしまう。
特に下りは米原通過できるから。
0446名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 08:34:27.48ID:Sxd5sEUp
>>439
敦賀乗り換えがなくなるし、時短になる分、利便性はあがるけど。

新大阪じゃなくて、大阪駅というなら、
それは小浜京都ルートも同じだし。
0447名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 08:34:49.55ID:rIO7Kijr
>>433
>>436
新大阪〜敦賀のサンダバが存続するんじゃないか?

>>441
小浜は別に通過でいいんですけど。
米原は通過どころか強制乗換。

>>442
ID変わらないとスレに貼り付いていると言い、ID変わるとIDコロコロと言うんですね?昨日米原厨もIDコロコロだったけど、それは批判しないの?

貧乏?まあ確かに金持ちではないけどw
米原厨が金持ちなら、自費で米原新幹線通せば?

>>443
>>445
はいはい。頑張って時速200kmで走ってる電車同士で乗り換えてくださいね。
0448名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 08:38:54.01ID:Sxd5sEUp
>>447
>小浜は別に通過でいいんですけど。
>米原は通過どころか強制乗換。

⇒国土交通省試算結果(北陸新幹線ルート)
-2016/11/11
https://www.mlit.go.jp/common/001152043.pdf
-2017/3/7
https://www.mlit.go.jp/common/001174926.pdf
⇒国土交通省試算結果(リニア)
https://www.mlit.go.jp/common/000144961.pdf
https://www.mlit.go.jp/common/000144961.pdf#page=16

(リニア開業で東海道新幹線の駅間断面交通量はほぼ半減)
0449名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 08:41:17.79ID:Sxd5sEUp
>>447
>>442
>ID変わらないとスレに貼り付いていると言い、ID変わるとIDコロコロと言うんですね?昨日米原厨もIDコロコロだったけど、それは批判しないの?

小浜厨は「単発」IDコロコロで「中身なし」のレスして逃げてく。

米原派は単発じゃない。ちゃんと中身と根拠のあるレスをする。
話がつながる。逃げない。

このぐらい指摘されなくてもわかれよ。
小浜厨。
0450名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 08:42:50.11ID:rIO7Kijr
>>446
確かに8分時短になるけど、それに見合う料金の上がり幅じゃないな。

https://www.sankeibiz.jp/images/news/161220/mca1612201642022-p4.jpg

利用者にとって、敦賀米原の乗換と新大阪の乗換は全く別物。敦賀米原乗換は、電車内でくつろいでる時間を中断されてしまう。

>>448
輸送断面と運行本数は必ずしも比例しない。例え58%になっても、東京〜大宮間より輸送人員多いでしょ?
0451名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 08:52:48.30ID:TUFbDzpD
>>435
>>423の考えは俺じゃないぞ
米原派の考え(主張を)代弁したんだぞ

>>423の考え(主張)を馬鹿にするのは、俺じゃなくて米原を馬鹿にしているんだからね
0452名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 08:52:56.89ID:rIO7Kijr
>>449
逃げないというなら
・米原乗り入れの確証がないこと
・リニアの工事が始まったばかりで、リニアの工事が終わらないことには乗り入れもクソもないことに対する説明
・乗り入れ前提のない状態で工事を「とりあえず米原まで」5年で作って、乗り入れをできるように米原駅を作り替えるための具体的な方法
・たいして早くならないのに乗換を強いられたうえに運賃が上がる利用者と、お金を出す羽目になる関西方面の自治体及び、有権者への説明(小浜京都以上に無駄だと叩かれる)
・お金を出さなくて良くなった滋賀県の負担に対する説明と、北陸本線一部区間の第三セクター化に対する合意をどうとるか?

を、ちゃんと全ての整合性がとれた形で説明しないと。
0453名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 08:56:08.32ID:Sxd5sEUp
>>450
>確かに8分時短になるけど、それに見合う料金の上がり幅じゃないな。

大阪駅周辺だけのために造るのじゃないから。
富山から石川から福井から滋賀から関西から名古屋圏から東海道新幹線沿線からリニア沿線間の移動のために造るんだ。
断じてごく狭い大阪駅周辺だけのためにつくるのではない。
それに大阪駅から新大阪駅に優等列車のターミナルが移動するのは時代の流れだ。

「敦賀どめでわずかな区間だけ残して、全乗客が乗り換え強制、既存区間の収益までさがる」
なんて愚かなことを主張するのは小浜厨だけ。

小浜厨はトラクター乗って鎌もって、
敦賀どめ!敦賀どめ!一揆!とでも叫んどけw
0454名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 08:59:20.99ID:Sxd5sEUp
>>451
すまんね。小浜厨が書いてるのかと勘違いしたよ。謝ります。

小浜厨は、自社負担ならまだしも、
国民に1.5兆円もの無駄な巨額負担を負わせ、
さらに米原名古屋方面の断絶の不便を負わせて、
金儲けしようとする過ちがわかってない。
0455名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 09:01:06.07ID:Sxd5sEUp
>>452
未来のことは誰もわからない。
わからないのに確証もってこい?
悪魔の証明みたいなもんだな。
お前は悪魔か?
0456名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 09:05:31.26ID:rIO7Kijr
>>453
いや、悪いんだが北陸新幹線は京都、大阪方面と北陸方面の流動が第一目的で、その他の流動はあくまでも副次的な目的だから。

米原ルートが、その副次的な目的の達成に優れてるのは認めるけど、それでも小浜京都ルートの総便益を上回れない時点で、残念ながら米原ルートが選ばれることはないよ。

>>455
分からなくても良いから、JR東海が合意出せばいいんだよ。
まあ悪魔の証明とも確かに取れるけど、それがない→乗り入れられる保証がないわけで、乗換前提でいろいろ進めるしかないよね。
0457名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 09:08:16.63ID:rIO7Kijr
>>455
ところで逃げないんじゃなかったのか?
0458名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 09:16:03.31ID:vPgr3tiO
中京新幹線を建設して、米原厨の息の根を止めよう
0460名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 10:00:29.35ID:87BOL+/t
消費税上げないといけないぐらい財政が逼迫
してるなら、不要不急の公共事業は廃止で
敦賀止めしかない
0462名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 10:19:56.62ID:48p4MqFN
>>456
> まず、北陸新幹線は関西のためのものであって、

違うだろ、北陸のためのものだろ。

> 名古屋は関係ない。

関西からも中京からも北陸へ金を落としに行けた方が北陸は潤う。
だから大いに名古屋は関係する。
0463名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 10:39:41.10ID:hVOtnMHP
>>451
だから、雪バカさんは話変えてないでまず総括しろよってんの。

自説(>>172)は間違いだったってこと、もう理解できたでしょ?
0464名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 10:42:46.48ID:o6Z841KB
>>462
レスの相手間違えてないか?
0465名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 12:31:17.40ID:lSQNiXV6
考えてみれば金沢−敦賀間は、
在来線より新幹線の方が本数が少なくなりそうな
全国的に珍しい路線。
0466名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 12:56:14.74ID:e+umSxzv
山陽新幹線を神戸から大深度で梅田
北陸新幹線も梅田へつける
神戸から新大阪の路線を売却し建設費に補填

新大阪に来ても梅田に行く人が大多数なので東京で大宮のアクセスを良くすれば東海道よりドアドアでメリット出せる
0467名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 13:21:10.83ID:t41dl/k0
>>465
あれ?
2兆円以上かけて新幹線にしても不便になる。
本数は減るし、乗り換え強制になるし、税金上がるし。

いったい誰がこんなことしてるんだ?
0468名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 13:24:32.69ID:gqYWMygy
>>431>>432
うむ。こちらの言葉の使い方が宜しくなかったも知れない。

こちらの言葉と改造後位置との対比は下記なので脳内変換してくれ。

最外:本線(以降、通過線と書く)
1本内側:第一副本線
2本内側:第二副本線

で、
>>432
> ひょっとして外側の本線側になるほうに70km制限を掛けるつもりだった?

言葉として「外側の本線側になるほう」==「第一副本線」でよいよな。

で、つもりもなにも、通過線から副本線(第一だろうが第二だろうが)に入るにはポイント分岐しなきゃいけないんだから、もともと70km制限でしょ。

それは今の米原駅だって同じ。

あなたは、主たる副本線へはもっと速く分岐できるとか思ってたりしたのかね?
0469名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 13:41:14.42ID:qNs11t/5
>>467
それは敦賀延伸時点のことだろ。
2兆円などと関係のないことをほざくな。
0470名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 13:42:17.11ID:qNs11t/5
>>462
名古屋は車のほうが便利。
米原経由のような遠回りは結局客が乗らない。
つまり金をかける意味がない。
0471名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 13:44:04.48ID:qNs11t/5
>>458
福井から名古屋へ直線的にするか、大野あたりを通すかの2択だな。
米原経由にするとどうしても遠回りになる。

>>460
そのとおり。
0472名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 13:45:41.87ID:qNs11t/5
>>454
米原は流動がない。名古屋は敦賀延伸時に断絶。
小浜京都ルートと全く関係ない。

>>456
JR東海はそんな条件で合意を出す会社ではないようだ。
0473名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 13:48:25.13ID:qNs11t/5
>>448
その情報があっても、JR東海はリニア開業後の乗り入れに難色を示している。
情報が古いんだよ。もっと新しい情報はないのか。

>>449
>米原派は単発じゃない。ちゃんと中身と根拠のあるレスをする。
どこに中身と根拠があるんですかねぇ

>話がつながる。逃げない。
変なベクトルを持ったままつながっていることだけは理解できる
>>450
多数派に複数の乗換強制はありえないもんな。
0474名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 13:52:32.49ID:qNs11t/5
>>447
米原ルートを作って大阪方面に在来線特急が残るなんて意味不明だよな。
やはり米原ルートは作るだけ無駄w
0475名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 13:53:27.11ID:OlY/74Fr
大野に新幹線つくればいいと思う。
福井=大野=岐阜=名古屋を希望。
0476名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 13:54:25.45ID:qNs11t/5
>>444
で、なんで6000億円も無駄遣いさせようとするの?
敦賀止めで十分じゃないか。

>>445
米原は停車中に速達通過を待つから、5分+3〜7分のロスが発生する。
自分に都合の良い風にしか考えないから、現実にありえない答えが出る。
0477名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 13:59:19.14ID:qNs11t/5
>>438
また敦賀延伸後に意味をなさない情報を持ってくる。
問題なのは敦賀延伸後の見通しだ。

>>439
そのとおり。

>>440
そしてしらさぎは敦賀延伸で役割を終える。

>>443
では敦賀止めはどうなるの?
0478名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 14:01:07.79ID:gqYWMygy
>>476

なら徹底的に小浜京都を糾弾し、大野新幹線みたいな戯言を言うの止めなよ。そのコウモリ詭弁、自分で気色悪くならんのかね?


乗り込む筋に会わせてダイヤを組むだけの話。レベルの低いホラ吹くのやめなよ。
0479名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 14:02:21.80ID:gqYWMygy
>>474
あんたみたいなニート層が喜び、西への利益再分配の手段ともなる。意義はあるんじゃないのか?
0480名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 14:02:53.64ID:qNs11t/5
>>437
それでも、米原ルートだと関係者間の調整がつかずに、
いつまでも建設できないとされているようだ。

現状の年間予算で小浜京都ルートが完成するぐらいに、
米原ルートにするための調整は困難と言うことなんだろうな。
0481名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 14:03:39.53ID:qNs11t/5
>>435
建設費をケチって、敦賀止め以下の新幹線を作る。
そのことのほうが、国民の理解をが得られない。
0482名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 14:05:49.14ID:gqYWMygy
>>470
> 名古屋は車のほうが便利。

3h-4hの車移動の方が便利だってことは鉄道移動がそれ以上に不便だってこと。

> 米原経由のような遠回りは結局客が乗らない。

もともと不便の極みなんだから少々遠回りでも客は移動する。

> つまり金をかける意味がない。

いつまでも「理解したくないことは覚えられナーイ」してないで、踏まえられる脳を目指そうな。
0483名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 14:08:19.69ID:gqYWMygy
>>472
> 米原は流動がない。名古屋は敦賀延伸時に断絶。

米原は兎も角、名古屋への断絶を固定化してしまうわけだから、

> 小浜京都ルートと全く関係ない。

関係なくはないだろ。
しかしまあ、よくもまあ「断絶」をニタニタと語れるものだ。
0484名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 14:09:33.71ID:qNs11t/5
>>478
米原乗り入れは東海道新幹線の価値を低下させるだけ。

>>479
そうなると米原ルートを建設すること自体が無駄。
0485名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 14:10:55.87ID:gqYWMygy
>>471
> 米原経由にするとどうしても遠回りになる。

「遠回りになる」と傾向だけを書いて「量」を踏まえずに全体を判断する。いつもながらの詭弁脳フル回転だなあ。
0486名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 14:13:27.39ID:qNs11t/5
>>482

ドアトゥドアならさほど差はないってこと。


問題は料金の高さ。鉄道を利用しない層はそれを理由にしている。
踏まえられないのは誰だろうか。


覚えられないのではなく、理解のしようがない。
何でも受け手側の責任にするな。
0487名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 14:14:11.06ID:gqYWMygy
>>484
> 米原乗り入れは東海道新幹線の価値を低下させるだけ。

注)個人の勝手な言いがかりです。

> そうなると米原ルートを建設すること自体が無駄。

心配しなくてもみんながあんたみたいなニートな訳じゃない。そしてケチケチ西は客がいる時間にしか走らせない。それなりにバランスする。
0488名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 14:17:36.72ID:gqYWMygy
>>486

ドアドア効果もとっくにモデルには入ってますから。踏まえられる脳を目指そうな。

更には、そういう人もいれば、いま盛んに再開発されている名駅前のオフィスなど、名駅まで直ぐって人もいるわけ。

流動は。いろんな人のいろんな状況下での移動の集合なんだってこと、いい加減踏まえられるようになろうな。
0489名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 14:19:27.72ID:qNs11t/5
>>483
あのねぇ

(少数派である)名古屋方面の利便性をことさらに強調するのはなぜ?

それが ID:qNs11t/5から説明されないから、
「全く関係ない」という返しが出てくる。

ニタニタと語るのはお前も同じ。
米原ルートありきを語って悦に入っているようにしか思えないが。
0490名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 14:21:00.41ID:qNs11t/5
>>485
定性的なことの前に定量的なことが出てくるから意味不明になる。

そこまで言うなら、話の手順が間違って解釈されてないかぐらい
確認してから返せよ。
0491名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 14:23:26.58ID:qNs11t/5
>>487
つまり西は新幹線のほうを走らせないわけだなw

それこそ建設する意味がない。

>>488
なんか一部だけをもって全体を語ろうとしているようにしか見えないが。

どこまで二次アクセス等を考慮しているか、端的に説明したほうがいいのではないか。
0492名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 14:23:45.95ID:gqYWMygy
>>486

時間差(や絶対的時間)と比しての料金のたかさ
だろ。複数の指標を処理する能力はいつになっても身に付かないんだねえ。

そしていろんな人いろんな状況下での移動の集合ってこと。
あんたみたいに兎に角料金っていうニート層が要るように、兎に角絶対時間だという人だっているわけ。
いい加減、踏まえられるようになろうな。
0493名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 14:26:28.50ID:gqYWMygy
>>489
逆。「名古屋は無視でよい」というあんたらの間違った理屈を正してる流れだろうに。
0494名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 14:39:58.21ID:ej3P5b02
>>490
> 定性的なことの前に定量的なことが出てくるから意味不明になる。

うわ、「自分の詐話では、量を考えずに一側面傾向だけで語ってまーす」って自白しちゃってるよw
だからあんたのは駄詐話なの。

> そこまで言うなら、話の手順が間違って解釈されてないかぐらい確認してから返せよ。

もはや意味不明。
読み手の責任にするな!とかいうならわかるように書いてw
0495名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 14:44:10.24ID:ej3P5b02
>>491
朝夕繁忙期にかぎりとか各停便接続(福井客)にかぎりとか、協定の仕方はいくらでも考えられるだろ。

またも「それじゃゼロだあ」って極論にして否定に使う。
否定のための否定脳w
0496名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 14:49:38.60ID:s/xFPyZV
のぞみが1時間に2本増発。
ますます米原から乗り入れる余地なんかなくなっていくな。
元からないけど。
0497名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 15:03:06.08ID:cmiuUMu5
意味不明w
来年から乗り入れる訳じゃねーぞ
北陸原爆脳
0498名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 15:05:23.60ID:FRyXH6vr
米原ルートなんて誰が陳情するのかな?
誰がお金を出すのかな?
JRがそんな先のことはわからないと言ってるのに誰が乗り入れ保証するのかな?
こんな状態でここで米原米原と叫び続けると何か起こるのかな?
どう考えてもゴリ押しは米原味噌だよね
わかるかな?
アホにはわからないだろうけど
0499名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 15:05:40.40ID:OlY/74Fr
金沢福井間を復々線で整備して,

北陸新幹線(新大阪から北陸経由東京まで)と
金沢始発の東海道新幹線東京行き直通の中京新幹線整備。(金沢から名古屋,新横浜,品川の需要見込む。)

金沢から福井の複々線区間のうち複線は北陸新幹線,単線は中京新幹線使用。(金沢から東京は北陸新幹線移動が主だと思うので中京新幹線の金沢福井間は単線で構わない)
福井から名古屋は通常の複線で整備がベスト。

なお特例として,福井から北陸新幹線,中京新幹線でも行き先が東京駅であれば同料金。
0500名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 15:57:20.81ID:+60CpC9r
>>495
例えば、最繁忙期だけ乗換とかにしたら、
特に北陸〜関西の客から文句が出るだけ。

そんなのなら米原につなぐ意味がない。敦賀止めで十分。

>>496
最繁忙期にのぞみ10本でも乗降に時間がかかって
遅れが出ているからな。
12本にしてどれぐらい効果があるんだろうか。
キャパは増えるが、これまで乗れないと思って遠慮していた客が
大丈夫そうだと思って乗ってきたりしてw
まあ、これで米原の毎時2本停車は確保されそうだな。
0501名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 15:59:52.65ID:+60CpC9r
>>493
× あんたら
○ 西田等

言うべき相手が違う

で、「名古屋は無視でよい」というのを正すにしても、
米原ルートでは対関西でデメリットが大きい。
今はそちらの問題のほうが大きいとされているのでは?

米原厨と小浜厨が平行線である理由はそれだ。
0502名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 16:09:47.17ID:lSQNiXV6
金沢−敦賀の客が金沢−新大阪しかいなかったら、
金沢−敦賀の通過客は30/45(▲30%減)。

金沢−名古屋の客は大切にしなくてはならない。
0503名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 16:22:24.53ID:6eGUpdpZ
>>500
> 例えば、最繁忙期だけ乗換とかにしたら、特に北陸〜関西の客から文句が出るだけ。

そりゃそうなったら残念だなあ、できるだけそうならないようにしなきゃ、だな。だが、

> 敦賀止めで十分。

こう繋げるのは論理的に変だろ。
部分的にそうなったって文句が出るような敦賀乗り換えを恒久化しちゃえってのが敦賀止めだぞ。

あんたが敦賀止めでよい、って言えばいうほど、それはサンダバ併用性を肯定してることになるわけだよ。

ま、それでいいんじゃないの。

東海は最低でも二本(例)は乗り入れを保証、輸送力不足と認められる分は西の在来線特急も許容する、とかが「先のことはわからない」状況下で交わせる約束事の姿だろうからな。
0504名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 16:30:14.07ID:YRayAeCN
>>501
その西田等に乗っかってるあんたらも同罪だっての。それを認識することが重要。無邪気に「小浜京都はやくできないかなあ」と言ってないでな。

> で、「名古屋は無視でよい」というのを正すにしても、

はよそうしなよ。

> 米原ルートでは対関西でデメリットが大きい。
> 今はそちらの問題のほうが大きいとされているのでは?

なに言ってるのよ。
ここでさんざん言われてる乗り入れや料金按分の話はそれじゃんよ。踏まえなよw
それに対して否定のための否定ばっかりしてるのがあんたらでしょ。

> 米原厨と小浜厨が平行線である理由はそれだ。

「踏まえられない脳」を卒業できないのが理由だよ。
0505名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 17:17:10.84ID:bXfxEGso
>>496
リニア後に東名阪の需要がリニアにごっそり移行しちゃうわけ。
にもかかわらず、東海道新幹線の輸送力は、全車両性能の向上により、さらに2本分上がった。

東海道新幹線はリニア後の余裕度がますます上がった。

いよいよ北陸新幹線が滋賀、京都、大阪、岐阜、愛知路の青空のもとを走る日が近づいてきた!
建設費も1兆5000億円近くも節約できる!
維持費も毎年70億円も節約できる!

これが、西田と小浜厨以外の
日本国や日本国民にとって幸せな解なんじゃないの?
子どもや孫も喜ぶんじゃないの?
0506名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 17:50:53.70ID:g1yLerz5
>>504

>「踏まえられない脳」を卒業できないのが理由だよ。

結局言いたいのはそれか
それだから誰にも理解されないんだよw
0507名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 17:55:31.19ID:BErkN5n5
>>505

>いよいよ北陸新幹線が滋賀、京都、大阪、岐阜、愛知路の青空のもとを走る日が近づいてきた!

滋賀はそれを求めていない
そして青空のもとである必要もない

>建設費も1兆5000億円近くも節約できる!
>維持費も毎年70億円も節約できる!

しかし時短効果に比して利用者の支払いが多く、
あんたが期待するほどの利用は見込まれない。
敦賀止めにさえ劣るんだから建設自体認められない。

>これが、西田と小浜厨以外の
>日本国や日本国民にとって幸せな解なんじゃないの?
>子どもや孫も喜ぶんじゃないの?

無駄金を使うことのどこを喜ぶんだよw
敦賀止めにしたほうがよほど喜ぶわw
0508名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 18:00:39.94ID:TUFbDzpD
>>503
米原ルートを作って、輸送力の足りない時は在来線特急を活用

まさに無駄の極致じゃん
0509名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 18:02:17.24ID:1KzLhSRe
>>508
雪バカさんはいいから早く総括しなよ。自分の考えが間違いだったってことは気付いたんでしょ?
0510名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 18:02:34.89ID:TUFbDzpD
>>463
まぁあんたは第二副本線(ポイント2個目)で話が止まっちゃってるからなぁ
トータルで考えられないからしょうがないか
0511名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 18:03:46.99ID:TUFbDzpD
>>463
で、あsんたはどう思ってるの?

九州・山陽〜京都客
現状だと、旅客収入を新大阪で境にJR西・東海で分けて居るが
将来は、JR東海の路線を通らずに京都へ行けるようになるから
全額JR西日本の収入

それを「JR東海の客を奪って金儲け」と考えているようだよ

もちろん
北陸新幹線の東海道乗り入れで、
JR東海がJR西日本の客を奪って金儲けするのは良い金儲け。

こう考えているの?
0513名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 18:06:50.42ID:s/xFPyZV
>>505
東海道新幹線の輸送量(A)はどんどん増えていく、
しかしリニアの輸送量(B)は設計値から上がらない、
従ってリニア後の東海道新幹線の輸送量(A×0.58−B)はどんどん増えていく。

しかも、東海道新幹線の輸送力はのぞみのみを詰め込むことによって実現してるから
ひかりやこだまを増発するリニア後には輸送能力の激減が予想される。
0514名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 18:09:39.13ID:s/xFPyZV
>>508
関西人は在来特急を使えってなるなら、北陸新幹線を作る意味がないだろ。
名古屋対応は(軽視してるわけではなく)北陸中京新幹線(基本計画)でやれと何度も言われてるだろ。
0515名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 18:17:42.21ID:s/xFPyZV
>>513
自己レスだけど、間違いに気づいたので訂正。
・東海道新幹線の元の輸送量(A)がのぞみ10本→12本(A×1.2)に増えた
・リニア後の東海道新幹線の輸送量として発表されていた数値(A×0.58)はこの増加を考慮する前の計算だから
 リニアの輸送量はA−(A×0.58)=(A×0.42)であり、これは増加しない。
・従ってリニア後の東海道新幹線の輸送量の予測は(A×1.2)−(A×0.42)=(A×0.78)となる。

リニア後も今の輸送量の80%ぐらいが残る事になり、とてもじゃないけど乗り入れは無理だな。
0516名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 18:22:05.12ID:rIO7Kijr
>>504
>ここでさんざん言われてる乗り入れや料金按分の話はそれじゃんよ。踏まえなよw

リアルでは支持されない、政治的に実現性の低いお前の案を踏まえる必要がどこにある?
0518名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 18:30:45.22ID:6ar6I+GT
>>513
リニアの輸送量もノウハウが分かれば上がっていくんだろう
のぞみ12本化だって発表があるまで出来ると思ってた人はあまりいなかっただろう
0519名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 18:31:25.64ID:1KzLhSRe
>>516
その文脈を「俺の案を、踏まえろ」と読むのはいささか読解に難ありだろ。

>>517
薄っぺらく乗っからないw
0520名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 18:36:24.74ID:VlIizygK
>>518
まあ、車種が統一されるから、全体のスピードアップはあると思ったけどね。
まさかのぞみ2本追加されるとは思ってもいなかったw

>>519
結局読み手に責任を転嫁するのか。最低だな。

米原ルートを主張する側は、タイトルマッチの挑戦者にあたるから、
イーブンでは負け。誰がどう見ても優れていることを示す必要がある。
国交省試算では劣るところがあるとされているわけだから、
そこを覆すためには、誰が読んでも理解し納得できるような説明が必要。
そして、読み手が納得するような表現や対応も必要。

あんたにはそれができてない。だから誰にも理解されない。
考えてはいるんだろうが、結果的に門前払いを食っている。
0521名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 18:43:49.66ID:rIO7Kijr
>>519
人の読解力や理解力のせいにする前に、自分の説を分かりやすく説明できているか、説得力があるか、独善的でないかを省みたほうが良いんじゃないか?

小浜京都ルートが現実に採用されているのにたいし、米原ルートは現実では廃案になってるんだから、説得力がない、独善的な内容だと覆せないぞ。
0522名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 18:45:29.83ID:VlIizygK
もう一つ言ってみるか

自分の言い分が通らないからといって、
受け手側を攻撃するのは間違っている。

特に現状と異なる提案をする場合、
受け手側の想定外のことを書くことが増えるため、
一般には丁寧な説明が必要である。

そうする前に攻撃が始まっていると見えるのは気のせいか?
0523名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 18:46:49.91ID:VlIizygK
たしかに独善的な面は見えるな。

これが受け手側を攻撃する理由の一つかもしれないが。
0524名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 18:51:09.66ID:VlIizygK
米原ありきの説を見ていると、
例えば、他線区への影響というものを考慮していないのが明らかだ。

事実のとらえ方についてもバイアスが感じられる。

これでは受け手側に正確に理解される可能性は低い。
「バイアスがかかってるな。それで?」と返されるのが常。

誰かに査読させるのも手であるが。
0525名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 18:52:24.28ID:1KzLhSRe
>>520
> 結果的に門前払いを食っている。

こんなところで「俺」がどうだろうとどうでもよいのだが、

「米原は兎に角ダメってことにしとかなきゃ」って思考から屁理屈を見つけては詭弁詐話し、論縛されても議論事態を忘れる、のがあんた(ら)なわけだよ。

自覚は、あるだろ?

踏まえなよ、ってのはそこな。あんた(ら)自身の深層心理に向き合えや、って言い方でもよいがな。

それこそ、書き手のせいにしてるなよ、だよw
0526名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 18:53:51.44ID:VlIizygK
あとは

この手の事案は、事実の解釈が複数出ることもある。
その場合はそれぞれについて論じるのがよい。

どれかをスキップしたらバイアスがかかっているとみられかねない。
0528名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 18:55:03.47ID:VlIizygK
>>525

では一言書いてやるか

あんたに「踏まえなよ」と言われる筋合いはない。
そういわなくても踏まえられるようにすればよい。

ぜひ頼む
0529名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 18:59:56.59ID:rIO7Kijr
>>525
勘違いしてるみたいだけど、米原ルートはいくつもあったルート案の一つにすぎないよ。採用されてないのになんで特別視しなきゃいけないの?

「米原でなければならない」理由はないんだよ。

ちなみに俺は元湖西ルート派ね。
0530名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 19:01:05.01ID:1KzLhSRe
>>524
バイアスってことばをあんたが使うなよ、だよ。

「車が有利」→「新幹線は不要」
「遠回り」→「直線で引かないとだめ」
「厄介がある」→「拒否される」
「遅れやすい」→「使われない」

数値もなくこう判断しちゃうことこそが「バイアス」だろ。

だからあんたのは全部詐話だよってこちらが査読してやってるんでしょw
0531名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 19:09:23.06ID:48p4MqFN
>>470
現実はこれ

在来線特急利用者数ランキング
2018年新春版

1.あずさ、かいじ(八王子〜相模湖)27.7万人(101%)
2.サンダーバード(京都〜敦賀)24.9万人(101%)
3.ひたち、ときわ(我孫子〜土浦)23.9万人(102%)
4.かもめ、みどり(鳥栖〜肥前山口)23.6万人(99%)
5.ソニック(小倉〜行橋)16.6万人(100%)
6.成田エクスプレス(千葉〜空港第二ビル?)16.0万人(105%)
7.マリンライナー*(児島〜坂出)15.4万人(109%)
8.しおかぜ、南風、うずしお(児島〜宇多津)12.6万人(106%)
9.カムイ、ライラック、オホーツク、宗谷(札幌〜岩見沢)11.1万人(97%)
10.しらさぎ(米原〜敦賀)10.3万人(107%)

https://tabiris.com/archives/jrlte2019/

サンダーバード 24.9万人
しらさぎ 10.3万人

小浜行き わかさライナー 0.1万人
0532名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 19:11:25.62ID:48p4MqFN
>>471
なんで越美北線、越美南線が全通しなかったか、わからないの?
そんなんだから、小浜でw印の小浜ニートなんだぞ。
0533名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 19:11:45.90ID:rIO7Kijr
>>531
なるほど、やはり北陸中京新幹線は四国の後ってことだね。

わかさライナー?通過駅だしどうでもいい。
米原ルート?米原乗換あるし没案になって当然だろ。

って読めばいい?
0535名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 19:14:29.87ID:48p4MqFN
>>473
> また、複数の延伸ルートが検討されている北陸新幹線が東海道新幹線と乗り入れる場合の技術的課題に関する協議については、「我々から主体的に
>動く考えはないが、国や政府からの指示があれば、やるべきことをやる」と述べ、ルート決定後にJR西と協議する可能性を示唆した。
0536名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 19:14:44.36ID:rIO7Kijr
>>534
へー。しらさぎは首都圏からの流動入れてもサンダバの半分以下なんだー。

って読めば良い?
0537名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 19:15:36.81ID:1KzLhSRe
>>528
>>525への応答にそうくるところもやはり踏まえられてないわけだよ。

ま、だから平行線なんだよ。
0538名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 19:18:29.78ID:rIO7Kijr
>>535
実際のソースはこれね。

https://www.sankei.com/west/news/161207/wst1612070104-n1.html

柘植氏はまた、リニアと北陸新幹線がともに新大阪で新たな駅施設の建設を予定していることに触れ、「限られた空間に二つの駅を設けるので、相当複雑な難工事となる」と指摘。開業に向けて今後JR西日本と協議を進めていく意向を示した。
0539名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 19:20:51.01ID:TUFbDzpD
「米原でなければならない」理由はない

まさにそれなんだよなぁ
北陸〜名古屋、京都乗換か北陸中京でOKって事だしな
0541名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 19:30:00.42ID:FRyXH6vr
>>531

中京新幹線の前に常磐新幹線が必要だな
今日も谷田部で大渋滞
水戸が断絶してしまう〜
0542名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 19:31:25.14ID:48p4MqFN
>>513
>東海道新幹線の輸送量(A)はどんどん増えていく、
>しかしリニアの輸送量(B)は設計値から上がらない、

前提からして間違っている。

まず人口動態を考慮してない。これから日本は毎年40万〜100万人ずつ、
加速度的に人口が減っていく。毎年、福井県や石川県が消えていくのと一緒。
今から30年後には、日本の人口は2700万人も減る。

一方で、新幹線の輸送力は車両性能の向上とともに年を追ってどんどん増えてきた。
リニアも輸送力が増えていくだろう。
日経コンストラクションでは毎時10本でシミュレーションしてた。

東名阪は新幹線とリニアとで二重化される。輸送力もさらに強化される。

>>515
やりなおし。
輸送力と輸送量をわけような。
0543名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 19:32:17.43ID:TUFbDzpD
>>540
新説? そんなの無いよ
俺の主張は変わらん

ところでよ
新幹線の構内は基本的に70km制限で統一されているんだよ。
これのソースある?
探したけど見つからなかったんで
0544名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 19:33:31.79ID:48p4MqFN
>>533
需要

サンダーバード 24.9万人
しらさぎ 10.3万人

小浜行き わかさライナー 0.1万人

米原名古屋と小浜、どっちが需要あるかわかるかな?
100倍も米原名古屋方面が需要あるのだよ。

なお、関西方面はいずれのルートも通るから同じ。

建設費は1兆5000億円も米原ルートが安い。
0545名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 19:33:53.69ID:48p4MqFN
>>536
小浜はその100分の1だけどな
0546名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 19:34:16.54ID:1KzLhSRe
>>543
もっぺん説明してよ。
あるいは、書いてあるよってんならレス番でいいけど。
0547名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 19:34:46.07ID:48p4MqFN
>>538
米原ルートでも新大阪駅地下ホームは使えるけどな。
四国新幹線1.5兆円のためにも、新大阪駅地下ホームは必要だし。
0548名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 19:35:50.54ID:rIO7Kijr
>>544
あなたにとって、ルート選定で重要なのは、終点の米原と、通過駅の小浜の比較なのね?

この比較には何も意味ないね?
ってことでいいね?
0549名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 19:36:27.71ID:48p4MqFN
>>541
そうだな。
人口2万人の小浜に1.5兆円の我田引鉄してる場合じゃない。

米原ルートで約1.5兆円を節約しつつ、
全国の交通インフラ整備にまわしてもいい。
0550名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 19:36:47.05ID:TUFbDzpD
>>547
使えるのと使うのとは別物
お前さんの考えている、新大阪地下ホーム(新幹線用)は
JR西日本、JR東海 どちらの所有と考えている?
0551名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 19:37:45.98ID:rIO7Kijr
>>545
>>549

小浜とかどうでもいいところの需要を責めないと、米原ルートの優位性は説明できません!

ってことでいいね?
0552名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 19:38:09.39ID:TUFbDzpD
>>549
>米原ルートで約1.5兆円を節約しつつ、
>全国の交通インフラ整備にまわしてもいい。

1.5兆円を節約しないと日本の財政が破綻する。と言うのはどうなった?
さすがに無理があると思えて引っ込めたのか?
0553名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 19:38:16.60ID:48p4MqFN
>>548
極めて重要な比較。

需要を無視して、建設費を無視して、
小浜の自己中心的な独りよがりの我田引鉄で
世の中に迷惑をかけ、大増税を許してはならん。
0554名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 19:38:50.95ID:48p4MqFN
>>550
国の税金で整備するわけだ。
どの事業者も使えるとするのが基本。
0555名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 19:39:19.01ID:48p4MqFN
>>551
極めて重要なこと。

結局、小浜厨は白旗ですか?ww
0556名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 19:42:14.65ID:48p4MqFN
>>552
>1.5兆円を節約しないと日本の財政が破綻する。

また小浜厨がストローマンだ。
勝手に自分の都合のいいように話を言いかえる。

必要なところは出さざるを得ない。
一方で必要ない無駄遣いは削る。

小浜京都ルートの我田引鉄1.5兆円は完全な無駄。
0557名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 19:50:06.01ID:1KzLhSRe
>>543
んー、雪バカさんはまたトンズラを決め込むつもりなのかい?

ところで
>>429の、観測結果はどうだった??
0558名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 20:05:53.68ID:rIO7Kijr
>>553
利用者数の比較は、普通は全区間でやるんですよ?

小浜京都 41,100人
米原 36,100人

通過駅の小浜と、乗換駅の米原にフォーカスした斬新な比較手法は何て呼ばれてる手法ですか?

>>555
大阪〜金沢などの利用者によって重要なのは、
所要時間、運賃、乗換の有無、頻度です。どことを通過しようが、この四つが優れてれば問題ないです。

なので、小浜云々は全く重要ではないです。

>>556
米原の六千億が必要と言い張れる理由はどこに?
主目的である、京阪方面への時間短縮 の達成度は低いよ。
0559名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 20:15:29.28ID:TUFbDzpD
>>556
1.5兆円を節約しないと日本の財政が破綻する。

これ言っていたの米原だよw
あんたは税制破綻説どう思う?


>>557
違っているように見えたねぇ
航空写真で見て枕木10本くらいの差があった
まぁこれが正しいとは言い切れないけどさ

ところで
新幹線の構内は基本的に70km制限で統一されているんだよ。
これのソースある?

まぁあんたは他人に求めるだけで自らは回答しないから、期待していないけどな
0561名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 20:30:28.84ID:1KzLhSRe
>>559
減速が必要そうなレベルにみえたか?むしろ、第一行きが分岐側にもみえるだろ?車体の傾きかたなんかをみてるとそうなんじゃないかな、と思う。

まあ、それはいいんだ。

あんたの主張ってのは、やっぱり第1と第2の速度制限の差に依存するのか?それはもう議論済みじゃん。

じゃあ
>>510の「
まぁあんたは第二副本線(ポイント2個目)で話が止まっちゃってるからなぁ

これは別の新説ってことなの?それを教えてよ。


ソースの件、対象がリンク切れみたいで貼れないんだよ。
Googleで
新幹線 構内 制限70km
で検索してみてくれ。下記のダイジェストは出ると思う。
--
新幹線の分岐器の制限速度は70km/hが原則であるが,東京駅構内については用地が手狭なことなどが影響して60km/h制限になっている.
--
0562名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 20:44:30.87ID:wqxEjejV
>>530
そんな無駄な努力してどうすんの?

>>531
敦賀延伸後はしらさぎもわかさライナーと同じ運命

>>532
スピードが出ないので車に負ける

>>534
敦賀延伸時にはしらさぎ利用者はもっと減る
0563名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 20:45:07.41ID:TUFbDzpD
>>561
あんたにしては珍しく回答を出してきたね
まぁググってみるよ

下り新大阪方面
北陸新幹線ホーから直進方向に伸びている線路は、北陸新幹線折り返し用留置線に繋がっているわけだ
そうすると、北陸新幹線ホームを発車した新大阪行列車は
第3ポイントを渡り、東海道新幹線ホームからの線路と合流する

この第3ポイントの制限速度は?
0565名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 20:49:59.79ID:yUS6ju8s
>>541
米原のような何もないところを通るよりはるかに有益かと

>>542
そりゃ、リニアと東海道は利用者が増える余地があるからな。
米原ルートなんて考えている余裕もないことだろう。

>>544
米原の需要はゼロに等しい。
名古屋の需要も車のほうが圧倒的。
北陸〜関西を不便にしてまで米原ルートにする意味はない。

>>545
それを言うなら米原はゼロに等しいw
0566名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 20:52:45.87ID:9hwDGEdD
>>549
財政破綻というなら、敦賀止めを主張しろよ。

>>553
それって米原にそのまま置き換えたら成立するでしょw

>>555
単なる通過地点を必要以上に叩くのってどうかしてるぞw
福井〜名古屋のしらさぎ利用者が1日1200人というのは衝撃的だが。
(実はもっと多いと思っていた)
0567名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 20:54:00.43ID:uIgZUTlk
>>556

>必要なところは出さざるを得ない。
>一方で必要ない無駄遣いは削る。

これはいいとして

>小浜京都ルートの我田引鉄1.5兆円は完全な無駄。

敦賀止めより劣る面のある米原ルートこそ建設費の無駄。
0568名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 20:55:29.06ID:uIgZUTlk
>>560
なるほど!
だから米原厨以外には理解できないんだなw
0569名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 20:57:24.96ID:/ku7SVww
>>563
ん??

それは「第三のポイントが存在する筈でそれが過度にきつい筈である」理論か??

まあ、きつい角度になるとしよう、それなら、引き上げ線行きを分岐側にする、だけじゃないの?

あんた自分で言ってたじゃん「直進側と分岐側の制限が一緒とかおもってんの?」ってw

なんかさ、もうメタメタじゃん?
まだ、あがき続けるの?
0570名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 21:05:26.69ID:rIO7Kijr
>>567
小浜京都で無駄なところって、新大阪〜京都なんだよね。

なので、必要なところは作ると主張するなら、京都〜敦賀間は作ると言うべきであり、いまさら廃案になった米原ルートを持ち出すべきではないと思うよ。
0571名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 21:08:12.60ID:TUFbDzpD
>それなら、引き上げ線行きを分岐側にする

その場合、どういう線路配置(レール配置と言うべきかな)になるか?
少し考えてみたら?
0572名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 21:11:51.47ID:/ku7SVww
>>571
いや、あんたの「第三のポイントが存在する筈でそれが過度にきつい筈」理論でしょ?
それがなきゃあんたの説は瓦解するんだよね?
じゃああんたが書くべきじゃん?
書いてみなよ。

てか、まだ、あがき続けるの?
0573名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 21:13:46.20ID:IY6NqKU6
>>315
それを乗り入れ不可って言うんだぞ。
お前が利用しないからそう言ってるだけの話
0574名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 21:17:13.75ID:P8APi2i8
しかし、ルートが正式に決定してから2年ほど経過しているのに、
米原米原と怨霊に取り憑かれたかのように喚き散らす輩は、
未だに健在だったんだな
0575名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 21:20:49.52ID:IY6NqKU6
>>556
1.5兆円で経済破綻は米原君が毎回言ってることなのにねえ
0576名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 21:21:50.72ID:IY6NqKU6
>>574
米原ルートにしないと死ぬ病気にでもなってるんだろ。知らんけど
0578名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 21:28:34.75ID:P8APi2i8
>>576
しかし、ゲバゲバアジテート宜しく、マトモな人間は最早誰も聞かないような
意味不明な話を何回も何回もホザいてるだけと言う
このスレの進歩といったら、かつての米原ルートが費用対効果
マイナスだったと気付かれ始めたことくらいか?
0579名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 21:29:35.66ID:P8APi2i8
>>577
うーーん、この受け答え・・・
前回俺が来た時にもあった気がw
0580名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 21:33:52.39ID:TUFbDzpD
>第三のポイントが存在する筈でそれが過度にきつい筈」理論

あんたの言う米原駅ってのは
-------------------東海道新大阪方面通過線
-------------------東海道新大阪方面10番線
折り返し用線路------北陸_新大阪方面11番線
折り返し用線路------北陸_東京方面_12番線
-------------------東海道東京方面_13番線
-------------------東海道東京方面_通過線

って作るんだろ
通過線(本線)から北陸線ホームへはポイント3つわたる必要があるだろ

それを
第三のポイントが存在する筈で
あたかも第三ポイントが無いが如く考える
何度も言っているだろ。 もう少し考えろって
0581名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 21:43:22.89ID:/ku7SVww
>>580
> 第三のポイントが存在する筈で
> あたかも第三ポイントが無いが如く考える

いや、着目ポイントはそっちじゃなくて。「それが過度にきつい筈である」の方だろw

そして「(きついとして)引き上げ線側を分岐側にはできないのである」もだ。

> 何度も言っているだろ。 もう少し考えろって

いや、、、
あんた、大丈夫かい??

でさ、第三のポイントはどう考えたら過度にきつくなるの?

あんた絵かいてて気付かなかった?
通過線と引き上げ線って基本平行じゃん?通過せん方向にはそれなりの角度になって引き上げ線方向にはきついポイントしかおけない(しかも引き上げせ線を分岐側にはしない)って、

なかなか難しいぞw

てか、まだ、あがき続けるの?
0582名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 22:06:01.65ID:vPgr3tiO
プラレール感覚でモノ言うやつは消えるべき
0583名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 22:08:29.68ID:TUFbDzpD
>>581
斜めに線を書ければ良いが、まぁそこはおれの絵心がないんで、理解しにくいかも知れんが
それと、北陸_東京方面_12番線ホームでなく金沢方面な

北陸_新大阪方面11番線ホームから発車する列車
 直進…折り返し用引き上げ線へ行く
 分岐…第二ポイント、第一ポイントを通り、本線(通過線)に合流する
ここまでは理解できるか?
0584名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 22:09:09.57ID:P8APi2i8
プラレール感覚といえば、お笑いなのが米原乗り入れとともに、
米原乗り換え+サンダーバード(湖西線)をしきりに推すヤツだな
どんだけJRに損害を出したいのかとw
0586名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 22:11:12.51ID:kmq8PoWW
小浜を出さないと言い返せないのはゴリ押しの証拠
もうちょっとは論理的に言い返せばいいのに
しらさぎでは無理だろうけど
0587名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 22:21:16.60ID:Ym+a5VKm
>>584
マイナスマイナスと言いながら一向に数字が出てこない

プラレール脳はあんただろ
0588名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 22:21:48.89ID:CiNpN6tz
>>579
だって、よく似てるでしょ?w

>>586
できないんだから仕方ないさ。
しらさぎも福井〜名古屋で1日1200人が判明し、
敦賀延伸後は特急としての存続が危ぶまれる。
現状でも6両で過剰な状況。特急で残すとしても4両かな?
0589名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 22:44:10.91ID:P8APi2i8
>>587
無理やりプラレールって言葉を使いたいだけだろ、お前w
一向に数字が出てこないのは、当事者ではないので当たり前
赤字の並行在来線を存続させるとか、アホ丸出しの主張に
突っ込んだだけなんだが

>>588
そうだっけ?w
前回は、何って書いたかなあ・・・
悪霊か赤ゲバか関西○コンか総会屋紛いのチンピラか
0590名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 23:03:35.55ID:IY6NqKU6
東海のGOが出来てから乗り入れ
それまでは暫定米原から乗り換え
乗り換えは対面
工事期間も在来線、新幹線は平常運転

さてどうするつもりなんだろうね??
0591名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 23:09:10.35ID:P8APi2i8
>>590
暫定米原乗り換えが、そもそもあり得ない
暫定なら敦賀一択
米原になると、逆に悪化する
マトモな人間が、ちょっと考えればわかるはずなんだがね
0592名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 23:11:04.06ID:TUFbDzpD
>>588
>敦賀延伸後は特急としての存続が危ぶまれる。

名古屋〜北陸の客がどれだけ居るかだな
米原・敦賀の2回乗り換えは嫌がるだろうから
名古屋〜北陸の利用客は少なからず「しらさぎ」を利用するだろう

現状
名古屋(新幹線)米原(しらさぎ)北陸各都市
将来
名古屋(しらさぎ)敦賀(新幹線)北陸各都市

時間・料金が変わらなければ、名古屋〜北陸客は
今と変わらないだろうな
0593名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 23:14:25.31ID:CUADwFvc
東海道のホームと北陸のホームでの時間ロスの差異がたいしてないって主張しているけど
そもそも東海道のホームから通過線に合流するまでの距離が現状より長くなるだろ。
現状よりロス時間は増え、ダイヤの制約は大きくなる。
0594名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 23:18:59.38ID:m89DTZQz
>>592
いや、雪バカさんはトンズラしようとしてないで続き書きなよ。

新説の核心はここからだろ?
0596名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 23:51:15.40ID:TUFbDzpD
途中まで書いたが理解できないのか。。。

北陸_新大阪方面11番線ホームから発車する列車
 直進…折り返し用引き上げ線へ行く
 分岐…第二ポイント、第一ポイントを通り、本線(通過線)に合流する

まずこの時点で>>596で言っている
引き上げ線行きを分岐側にする。と言うのが破綻していると言うのが分かるか?

第二ポイント、第一ポイントを通り、本線(通過線)に合流する側を直進にすることは可能
その場合はどのような配線にすれば良い?
0597名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 23:59:47.61ID:rIO7Kijr
>>596
ホーム発車から本線合流までの距離はどの番線でもほぼ変わらないし、本線までは同じ70制限かかるなら、所要時間は変わらないのでは?

今の本線への合流点よりは駅から遠くなりそうだけどね。
0598名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 00:10:41.36ID:KMBDRUJa
>>596
えっとどうしようかな。。

1
引き上げ線行きを直進にし本線に向かう側を分岐にする、としよう。
その傾きを第一よりきつくならなければならないのは何故なんだい?
前記のように本線と引き込み線は平行なわけでさ。

2
普通、ホームは先端が曲がってすぼんで、次に向かいたい方向(本線に合流したい方向)にまがってる。そうすると本線と平行な引き上げ線には分岐して向かうことになる。少なくとも、そう引くことはできると思うが、できない理由でも、あるのかい?

てかさ、はやく核心まで書いちゃったら?
あがきじゃないんだぞってんならさ。
0599名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 00:19:04.11ID:KMBDRUJa
>>596
ほれ、アンチ米原さんもわかってるぞ
(>>597)
もう、あがくのやめたら?

どっちの副本線からでても、ポイントを何個(分岐側で)渡ろうが、それらの制限が同じ限りは同じ。通過線合流ポイントまでずっとおなじ制限なんだから。

制限がきついのが必要だあ!っていっても「そうしなきゃいい」で終わり、なんだよね。。

>>597
>>430にかいた通り、いまの米原はすでに長いから、まあ、変わらない。
0600名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 00:26:19.32ID:zm8n6kO6
ポイントを何個(分岐側で)渡ろうが、それらの制限が同じ限りは同じ。通過線合流ポイントまでずっとおなじ制限

分岐側も直進側(通過線〜米原構内のぞく)も同じ制限で通過させるのか
なるほどね
話がかみ合わないわけだ
0601名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 00:26:52.63ID:bDi5iQIv
>>518
リニアも運行を始めたら段々改良されて輸送力も増えていく。それはそうだろう。
しかし、今から名古屋開業までの10年ほどは、仕様通りに建設が進むだけで改良はされない。
その間にもどんどん東海道新幹線は輸送力・輸送量ともに増え続けていくんだから、差は開く一方なんだよ・
0602名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 00:29:04.25ID:zm8n6kO6
>>430にかいた通り、いまの米原はすでに長いから、まあ、変わらない。

引き上げ折り返し線を通過線の内側に設置する
今より遠いところに通過線・高内戦の切り替えポイントを置くことになるが
まぁそれも理解できないんだろうな
0603名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 00:33:26.10ID:KMBDRUJa
>>600
あんた、ゆきばかさんだよな?

例えば第一副本線からみたら最初のポイントは直進だったとしよう。最初のポイントとしては制約はないが本線にはいるときは制限を受けるのだからその制限以上に加速しても意味が(まず)ない。

そこがわからないってんなら早くそう言えば良いのに。

変にあがいてるから「きつい第三のポイントがある筈てある」なんて珍説にまで発展しなきゃならなくなるんだよ。
0604名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 00:37:24.89ID:KMBDRUJa
>>602
まだ、あがくの?
「おくことになる」
必然にかい?何故だい?
また論縛してあげるよ。

でも、これって、あんたの最初のイチャモン>>172

この場合北陸からの列車は
北陸ホームを出発してから、東海道本線に乗るまで
ひかり・こだまより時間がかかる
10数秒単位だと思うが、これは非常に大きい

は嘘だったって総括の後に来る話だよ。

総括できたの?
0605名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 00:59:37.09ID:u6KJrhz3
>>600
> 分岐側も直進側(通過線〜米原構内のぞく)も同じ制限で通過させるのか
> なるほどね
> 話がかみ合わないわけだ

なんか騒ぎネタにしたさそうにも見えるのでも一つ教えといてやるけど、

2.6km/h/sの起動加速度で70km/hに到達するまでに進む距離、計算してみ?
まあ、もう代わりにやってあげるけど、261m。

米原駅のホーム端から本線合流までの距離と大体おなじ。
フル加速してると、先頭が本線につく頃にようやく制限速度に到達する。

だから、構内区間が全部が同じ70km/h制限なら、直進側だろうと分岐側だろうと何個渡ろうと、気にせずフル加速でよいってこと。

おけ?
0606名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 01:04:28.84ID:u6KJrhz3
>>605
> フル加速してると、先頭が本線につく頃にようやく制限速度に到達する。

当然、そこから最後尾が通過し終わるまで等速ってことな。

勘違いされるとまた捩れるから、念のためな。
0607名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 07:03:21.38ID:G6EUReRW
夜をこめて 鳥のそらねは はかるとも
よに大阪の 関は許さじ

夜が深い誰も知らないうちに 鳥の鳴きまねのように
だまして正式ルートをきめたようですが
そんなだましうちは大阪には通用しません、
新幹線は大阪には通しませんよ
0608名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 07:06:28.17ID:A/3twOMw
>>607
こんな歌が書かれるようじゃ、
小浜京都ルートも終わりだの。

んだ。んだ。
そうじゃ。そうじゃ。
0609名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 08:20:00.82ID:zm8n6kO6
>>605
おけ おけ 分かったよ

米原駅を通過線外側+内側に2面4線+米原駅ホームの新大阪側に折り返し線を作る
でも
米原駅のホーム端から本線合流までの距離は今と同じにする
駅構内の分岐は今と同じ70km/h通過とする
本線〜駅構内の分岐も今と同じ70km/hにする

この条件可なら、あんたの言う通りだよ
0610名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 08:27:20.45ID:ngOKpqGM
>>605
わかりやすいね。

北陸ホーム出発列車が、ひかり、こだまより加速に10数秒単位で余計にかかるは
間違いとよくわかる。
0611名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 12:28:25.15ID:uEcf2t/q
どうでもいいが、
このスレってどっちかが論破してしまったら
存在意義なくなるよな
0612名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 12:39:02.49ID:NL2GemlK
>>611
米原ルートになった時点で終わる。

米原ルートなら、このスレは伸びない。
至極妥当な当たり前の結論そのものだから。
0613名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 12:39:29.57ID:DYxMUSBR
まさか

小浜バカは常に米原派に論破されてるけど、スレは続いてる
0615名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 13:12:24.48ID:wWt3CJam
脳内かどうかは、ソースが付いてるかどうかで分かるな
0616名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 13:25:54.90ID:qaySxCL5
>>613
大変だな。いくら論破しても米原ルートが採用されない現実と向き合うのは。
0617名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 13:32:38.02ID:7/GTPt5b
>>609
雪バカさん、やっとわかったかね。

「でも…という条件下では」とか書いてしまう辺り、「…という条件」も別に無理な条件じゃなく今と同様の普通の条件なんだからさ、まあ、お気持ちは察するけどさ、過ちは真摯に受け止めなよね。

で、振り返ってみてくれよ。

あなたの第一イチャモン(>>172)に対する第一レス(>>181)ですら、あなたは自分の過ちに気づけただろうよ。
あなたの論拠(ポイント制約)(>>247)に対するこちらのレス(>>270)にはもう

後者の場合は、どっちも本線合流時に速度制限がかかるのだからさ。

と答えが出てる。
いま振り返ってみれば、少なくともここで質問するなりして理解を深めるべきだったって思うだろ?

それをまあ、自分が理解できないことを理解できず、やれ嘘だ二枚舌だ考えが及ばないだ、やら、追求を交わすための着目点の恣意的な発散やら、
あんたが吐いたツバのレス数、自分で数えてみなよ。。

間違えること自体はまあよいが、指摘に正対せずに荒らして廻るのはヤメレよな。
0618名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 13:57:20.64ID:l2qI/Yp8
湖西線を改軌してミニ新幹線にしちゃえばいいのに
0619名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 14:11:02.61ID:SrjoImki
>>618
鈍行どうするんだ?という問題は残るけどね。
0620名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 14:22:13.43ID:I4szT4Ch
>>618
敦賀〜近江今津は大回りしているからフル新線直行で開業させた方がいい
近江今津〜京都は京阪神圏輸送圏内で普通電車の利用が多いから、
工事振替が困難で工事出来ないのでは。
0621名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 14:24:09.32ID:SrjoImki
>>620
それでも4本/時なのよね。特急除くと。
0622名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 14:44:39.73ID:LF0HjZW6
>>611
米原厨は同意形成不可一つとってもまともに反論できないんだから
客観的に見ると論破されてるも同然、
というか論破以前に正式に落選、廃案が確定しているので
社会的には完全敗北している負け組

だが負け犬味噌は「認めなければ負けではない」のキムチメンタルで
今日も決着済みの話を蒸し返しては精神的勝利宣言をしている
キチガイを論破することは不可能の典型だろうw
0623名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 14:47:15.04ID:LF0HjZW6
負け犬味噌はネットの中だけは声がでかい
虚勢を張って負け惜しみの強弁をするのが得意技

だが現実社会では完全敗北した死ぬまで負け組w
0625名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 14:57:51.55ID:PhuOh/E5
米原厨の論理は限定された条件でのみ成立する事を普遍的であるかのごとく言ってみたり、鉄ちゃんの数字遊びの域を出なかったり、誰も推進者のいない絵に描いた餅だったり
だから説得力がないし誰も説得されない

小浜派の発言は公式ニュースがベース
同じスレで発言し合ってるが全く質が違うんだな
0626名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 14:59:21.89ID:I4szT4Ch
>>93の上の段のようにフル新線で近江今津まで先行開業させてからだけど、
山科以西の配線問題あるから、>>93の下の段での交通網完成させた方がよかった。
0627名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 15:05:29.79ID:bDi5iQIv
>>612
小浜京都になるという事は、いくら証拠をつきつけられても認める気はないという事か?
まさに結論ありき、議論の態度として不誠実そのものだな。

>>620 >>621
普通はバス代行でも何とかなると思うけど、
工事中サンダバを米原周りにするという方が厳しいのでは。
何しろ米原周りは客の評判が悪いからな。
0628名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 15:26:47.02ID:3DDpcnjJ
>>627
新国立競技場ザハアンも
ボランティアの韓国風衣装も
小浜京都ルートも、
偏に風の前の塵に同じ。
0629名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 15:27:35.59ID:xI3HX7zD
>>625
> 米原厨の論理は限定された条件でのみ成立する事を普遍的であるかのごとく言ってみたり、鉄ちゃんの数字遊びの域を出なかったり、

いや、全く逆で、それが小浜厨(のイチャモン付け)なんだよ。

直ぐ上に好例(雪バカさんの錯誤に基づいたイチャモン付け)が展開されてるじゃんよww
0630名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 15:50:14.76ID:I4szT4Ch
北陸新幹線松井山手経由が実現しなかったときの在来新線(京南新線(仮))
https://railway.chi-zu.net/71111.html

南びわ湖駅が頓挫しなければこうなっていたかもしれなかった。
北陸新幹線湖西フルと若江線特急と東海道新幹線とリニアと京南新線
https://railway.chi-zu.net/71114.html
0631名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 17:15:20.68ID:rePcE0fr
>>629
・米原乗り入れの確証がないこと
・リニアの工事が始まったばかりで、リニアの工事が終わらないことには乗り入れもクソもないことに対する説明
・乗り入れ前提のない状態で工事を「とりあえず米原まで」5年で作って、乗り入れをできるように米原駅を作り替えるための具体的な方法
・たいして早くならないのに乗換を強いられたうえに運賃が上がる利用者と、お金を出す羽目になる関西方面の自治体及び、有権者への説明(小浜京都以上に無駄だと叩かれる)
・お金を出さなくて良くなった滋賀県の負担に対する説明と、北陸本線一部区間の第三セクター化に対する合意をどうとるか?

を、ちゃんと全ての整合性がとれた形で説明しないと。
0632名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 17:19:37.03ID:I4szT4Ch
北陸新幹線長浜分岐案
https://railway.chi-zu.net/69546.html

米原ルート推し進めていたらこうなっていた可能性があったのだが。
0633名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 17:19:51.33ID:jUuqBZs6
>>631
まー、まずは米原まで造って、
リニア全通まで、関西は敦賀発着サンダーバードと米原乗り換えの並立だな。

これだけで、1兆5000億円も節約できる。
名古屋も便利になる。
0634名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 17:41:07.73ID:LF0HjZW6
今日もリアル負け組の米原味噌が
非現実的な机上の空論に明け暮れてるな
0635名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 18:15:41.82ID:PhuOh/E5
>>629

な、一例をもって全く逆とか全否定
自分では違うと思ってるからタチが悪い
0636名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 18:17:45.55ID:zm8n6kO6
>>625
>小浜派の発言は公式ニュースがベース

米原派も公式ニュースをソースに使っているよ
但し、賞味期限切れだけどね
0637名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 18:19:30.89ID:zm8n6kO6
>>629
米原駅を通過線外側+内側に2面4線+米原駅ホームの新大阪側に折り返し線を作る
でも
米原駅のホーム端から本線合流までの距離は今と同じにする
駅構内の分岐は今と同じ70km/h通過とする
本線〜駅構内の分岐も今と同じ70km/hにする

これを
限定された条件でのみ成立する事と考えるか?
普遍的なことと考えるか?

まぁその違いだな
0638名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 18:25:39.47ID:L2xoiDGg
>>624
一向に公表されない詳細ルート……
0639名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 18:29:32.69ID:9vcdnmHa
GWの前には公表されるだろ
今週の金曜くらいだと思う
0640名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 18:31:43.08ID:MTn49N4F
>>633
何一つ答えてないね。

・米原乗り入れの確証がないこと
・リニアの工事が始まったばかりで、リニアの工事が終わらないことには乗り入れもクソもないことに対する説明
・乗り入れ前提のない状態で工事を「とりあえず米原まで」5年で作って、乗り入れをできるように米原駅を作り替えるための具体的な方法
・たいして早くならないのに乗換を強いられたうえに運賃が上がる利用者と、お金を出す羽目になる関西方面の自治体及び、有権者への説明(小浜京都以上に無駄だと叩かれる)
・お金を出さなくて良くなった滋賀県の負担に対する説明と、北陸本線一部区間の第三セクター化に対する合意をどうとるか?

を、ちゃんと全ての整合性がとれた形で説明してね。
0641名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 18:33:08.76ID:MTn49N4F
>>637
米原駅を通過線外側+内側に2面4線+米原駅ホームの新大阪側に折り返し線を作る

これを、米原乗り入れの合意がない中で「とりあえず作」れるとお思いで?
0642名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 18:45:35.52ID:zm8n6kO6
>>641
米原派は簡単に作れると思っているらしいよ

建設費もゼロ(米原ルート6000億円の範囲内)で作れると言っているくらいだから
0643名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 19:17:11.72ID:oJ5n1oHO
>>640
じゃあ、小浜京都ルートも財源の確証がない。
さらに15年の工事期間中に日本が財政破綻しない確証もない。
加えて、小浜の100倍もある名古屋圏、東海道新幹線、リニア方面の補償もない。
小浜京都ルートで唯一利益を受ける小浜がこれを補償する確証がないといかんな。
0644名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 19:18:24.40ID:oJ5n1oHO
>>642
5900億円+乗り入れ費用といわれてるはずだが。
それでも2兆1000億円に比べれば、全然小さな金額だがww
0645名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 19:31:20.55ID:VqJQ2K0U
>>643
小浜京都の財源はこれから確保するところだね。政府が決めた以上、粛々と進めてもらいたい。
財政破綻の心配するなら敦賀止めや京都までの着工を議論するべきで、米原は関係ないよね。
北陸中京新幹線は、四国のあとにつくる予定だから、それまで待たないとね。
補償?敦賀延伸時点から不便になるわけでもないのに、補償が発生するわけないだろwww
0646名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 19:36:27.09ID:NZywFT0+
>>636
賞味期限切れのほかにリンク切れもある。
要は情報が古すぎて現状に適合してないってこと。
0649名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 19:42:19.65ID:zm8n6kO6
>>644
乗り入れ費用(=建設費以外)はJR東海が負担しろ。だっけ?
0650名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 19:47:05.62ID:fSYHVk3S
こいつも懲りずに嘘ばかりつき続けるよなぁw

>>643
>さらに15年の工事期間中に日本が財政破綻しない確証もない。
ならば敦賀止めで十分

>加えて、小浜の100倍もある名古屋圏、東海道新幹線、リニア方面の補償もない。
人は多く住むが、鉄道需要は少ない。

>小浜京都ルートで唯一利益を受ける小浜がこれを補償する確証がないといかんな。
単なる通過地にそれを求めるのは筋違い。

>>644
>5900億円+乗り入れ費用といわれてるはずだが。
米原ルートだと関係者合意が形成されない。
建設費用は年間1000億円近く確保される。
米原ルートにこだわって建設されない間に、
小浜京都ルートなら費用が確保できて建設できていたりするw
0652名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 19:47:45.25ID:oJ5n1oHO
>>645
それなら、米原乗り入れはこれから調整すべきところだね。政府より偉い民意が米原ルートを望む声が多い以上、
公正に進めてもらいたい。

>財政破綻の心配するなら敦賀止めや京都までの着工を議論するべきで、米原は関係ないよね。
京都は小浜の我田引鉄のためにしかならず、多方面が不便になるのでまず論外。
あとはバランスの良い米原か、敦賀で工事中止か。
便益が費用をはるかに多く上回るリニア後の米原乗り入れになる。

小浜は、四国の100分の1の人口もいないんだから、道路が適してるね。
態度が悪いと、それさえも無理。小浜以外に応援する人間がいない。

>補償?敦賀延伸時点から不便になるわけでもないのに、補償が発生するわけないだろwww

敦賀延伸は暫定時の工事。
50年以上も名古屋、米原から北陸に直通の特急が走っていたのであって、
小浜には断じて走ってない。
水利権と同じで、これを侵害するのは補償がいる。それはやっぱり米原ルートだな。
小浜京都ルートはいらない。
0653名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 19:48:42.17ID:oJ5n1oHO
>>647
乗り入れ費用は2兆1000億円と比べて、まったく少額。
国民の役に立つ。
0654名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 19:49:37.62ID:oJ5n1oHO
>>649
そんなことも小浜厨は知らないのか。
当然、整備新幹線費用で負担。

それでも圧倒的に小浜京都ルートより建設費も維持費も安くすむ。
0655名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 19:50:40.01ID:oJ5n1oHO
>>650
嘘つきは小浜厨だろ。
昨日も論破されて涙目になってたのは小浜厨のくせに。

東海道新幹線のスピードアップで本数が少なくなるとか、
あほなこと言ってたのも小浜厨w
0656名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 19:51:39.59ID:FCFl5eZv
>>652
またいい加減なことをw

>政府より偉い民意が米原ルートを望む声が多い以上、
証拠もなくそんな嘘をつき続けるな。

>小浜は、四国の100分の1の人口もいないんだから、道路が適してるね。
小浜のためだけの道路を作ること自体が無駄。
米原ルートを作るのと同様の無駄。
つまりお前の考えることはすべてが無駄。

>50年以上も名古屋、米原から北陸に直通の特急が走っていたのであって、
それが敦賀延伸時に終焉を迎えようとしている。
つまり小浜と同じ運命。

>水利権と同じで、これを侵害するのは補償がいる。
つまり湖西線特急利用者の権利を侵害するには補償がいる。
米原ルートはいらない。
0657名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 19:53:22.89ID:FCFl5eZv
>>653
>国民の役に立つ。
根拠がない。嘘つき。

>>654
国はそういう決定をしていない。決定に反する支出は許されない。

>>655
お前こそ意味不明なことを書いてまともに相手にされなかったくせにw
こっちは遊びだからいくらでも返してやるがwww
0658名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 19:54:17.82ID:oJ5n1oHO
>>656
あ、そうか。小浜厨は底辺だから理解できないんだw

それと、じゃあ、小浜に道路はいらないな。
鉄道を引くべき需要もないし、米原ルートで決まりじゃん。
通過する場所というなら、わざわざ寄り道する理由もないし。
0659名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 19:54:45.70ID:oJ5n1oHO
>>657
w印の小浜ニートが底辺だってことはわかったw
0660名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 19:55:11.66ID:6+00Wq3S
>>633
関西向けにサンダバが走ること自体米原ルートは無駄。
JR西は新幹線の運行自体を止める。

新幹線初の休止路線になりかねない米原ルートは建設不要!!
0661名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 19:55:59.63ID:oJ5n1oHO
>>660
論理的に全く体をなしていない。
w印 火病ったwww
0662名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 19:56:22.76ID:SEsDvY2t
>>658
滋賀県を避けるからたまたま小浜になるだけ。
それがわからないお前のほうが底辺。

>>659
自分が底辺だからって、人を底辺呼ばわりするのはやめたほうがいい。
0663名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 19:57:13.64ID:oJ5n1oHO
>>662
滋賀県を避ける必要はない。
滋賀県は必死で北陸新幹線を誘致してた。

またIDコロコロ、w印www
病気だなw
0664名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 19:57:15.35ID:SEsDvY2t
>>661
論理的に体をなしていないのはお前のほう
米原ルートにする意味はない

6000億円の無駄
0665名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 19:57:55.61ID:zm8n6kO6
>>653
だから、おいくら万円?

>>654
乗り入れ費用(=建設費以外)
・運行システム統合
・改札システム統合
・乗務員管理システムの連携etc
これらはJR東海が負担しろ。って言っていたじゃん
0666名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 19:58:05.61ID:MTn49N4F
>>643
たまには米原単独で説明してみたらどうだ?逃げないんだろ?

>>652
米原は機会沢山あったのに調整失敗を繰り返してたね。さすがにもう機会ないんじゃないか?

小浜みたいな通過点じゃなくて、乗換駅の米原と、京都新大阪をくらべてみな?

米原からの特急じゃなくて、名古屋からの特急な。残してほしければ、敦賀延伸時に陳情することと、乗って残すことが必要だね。あとは北陸中京新幹線まで待たないと。どちらにしても、補償の発生する話じゃないし、小浜のような通過駅を攻めるのはお門違い。
0667名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 19:58:20.24ID:oJ5n1oHO
>>664
2兆1000億円の無駄より、はるかにマシ。
名古屋まで断絶してしまうし
0668名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 19:58:47.93ID:SEsDvY2t
>>663
嘘つきw

米原ルートは現行スキームでは県民の理解が得られない。
滋賀県知事はそのように総括した。

必死で誘致していたのではなく、
湖西線3セク化のリスクがあったから、
見返りに米原ルートを求めたに過ぎない。

それがわからないなら去れ。お前は滋賀県民の敵だ。
0669名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 19:59:41.21ID:PhuOh/E5
米原厨はまともな反論ができなくなってるな
それこそ断末魔の呻きに聞こえる
カワイソス
0670名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 19:59:52.71ID:SEsDvY2t
>>667
名古屋は既に断絶している

福井〜名古屋のしらさぎ利用者は1日約1200人。
高速バスで十分運べるレベル。
0672名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 20:10:48.10ID:6I8a7mTq
>>652
相変わらず、民意とか多方面とか曖昧な表現多いね。

選挙によらない民意って何?京都だと米原新幹線より不便になる多方面って、京阪方面に存在する?

補償ってどんな法的根拠?
0673名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 20:12:06.30ID:tM2RSaue
>>666
調整失敗と言えば、広域負担で北陸を巻き込まなかったこと。
これができていれば結果はわからなかった。
しかし試算で米原ルートは他ルートに劣る点が多数。
沿線全体の広域負担でも、米原ルートになる可能性は低かった。

名古屋からの特急…

しらさぎは現状6両でも輸送力過剰。
敦賀延伸後に残しても4両で空席ありになりそう。
223系や225系の快速に化けそうな気がする。
0674名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 20:14:41.45ID:1M6P3Prk
>>672
その言葉を出すと、相手が黙ると勘違いしてるんだよ。

逐一返してみても面白いねw
0675名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 20:19:22.36ID:XJRVqH4B
そういえば、米原厨はAI化で乗り入れができるとも言ってたな。
しかし、AIは教師データの与え方によっては意に反する動きをする。

東海道メインで学習させたら、北陸便はいつまでも合流できなかったりしてw
さすがAIが万能と勘違いしている米原厨は違うw

まあ、AIは鉄道より車のほうが研究が進んでいるようで、
自動運転などで車がより利用しやすくなるんだろう。
北陸〜名古屋のようなところでは、鉄道の出る幕はなくなるかも。

ちなみに、米原厨の試算とやらは、車のAI化の影響を全く考慮していない。
0676名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 20:23:49.50ID:fIE+NlcS
本質はスキームの問題なのに技術論でどうにかなると考えている米原厨が世間知らずすぎて痛い。
0677名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 20:27:22.32ID:I4szT4Ch
>>668
敦賀以南3セク無し+湖西フル+JR西若江線新設でよかった。
問題はこれによるJR西と滋賀県の負担額の調整だけど
0678名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 20:28:09.87ID:bDi5iQIv
>>633
それは最早、北陸新幹線ではなく北陸中京新幹線だろうが。
基本計画線のくせに、整備新幹線を在来特急のままにしておいて
優先的に建設する等という事が通るはずがない。
0679名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 20:28:20.51ID:MTn49N4F
>>675
AIにデバッグさせたらプログラム全部消したという笑い話もあったな。

さすがに車より自由度が限定される分、新幹線のAIのほうが簡単そうだけど。
0680名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 20:31:38.26ID:SgWqwBVu
>>635
> な、一例をもって

と書いちゃうからには雪バカさんの錯誤をあなたは「一例」と理解できたんだw
雪バカさんよりは認知に問題は無いようだね、良かったねww
0681名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 20:38:30.58ID:MTn49N4F
>>680
バカとか底辺とか病気とか、いちいちレッテル貼らないと正統性主張できないのね?
0682名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 20:42:10.70ID:TCBhzisG
>>679
新幹線のほうが簡単かもしれないが、
ビジネスとしての広がりはない。

自動車やそのインフラは、現に動き始めている。
どちらのほうが答えが出るのかは…
0684名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 20:43:47.75ID:NuvYwNIF
>>637
雪バカさんって哀しいね。

> 限定された条件でのみ成立する事と考えるか?
> 普遍的なことと考えるか?

特別な工夫は不要で今できてるようにすればよい、ってのを「限定」だあって言っちゃうんだよね、雪バカさんは。
あんたの「第三のポイントはきついし本線行きを直進側とすることも出来ないのである」理論の方がよっぽど「限定」だよねえ。

てかね、あんたの錯誤の根源は
「ああしまった、駅構内だと直進側も最終ポイントの制約を受けちゃうから分岐側と変わらなくなっちゃうってこと気づかんかったー」な訳じゃん?
単に、あんたの考察不足だよね。

それってその「条件」によってもたらされたものでもないよなあ。

> まぁその違いだな

自分の錯誤の根源に正対できずにあがき続ける。

雪バカさんって哀しいね。
0686名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 21:01:51.28ID:NuvYwNIF
>>685
> 人のことを言えたかどうかは…

と書くということは、あなたには雪バカさんの錯誤と醜いあがきが認識できるということだね。

良かったねw
0687名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 21:28:59.39ID:zm8n6kO6
>>681
悪口言ったりしない、相手の人格否定をしないと、自称しているのが米原派だからね

>>684
今以上の事は出来ない事を、普遍的と考えるのが米原だね
0688名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 21:44:34.08ID:NuvYwNIF
>>687

おやまあ、乗っかりかい?哀しいね。
てか、雪バカさんは、このスレで自身の錯誤をよそに吐いちゃったツバ、数えてきてみたらw


いまだ正対できず、もはや意味不明な足掻き。。
披露してみたら??
雪バカさんの錯誤を認識できてる人多いみたいだからさ、添削してもらえるかもよw
0689名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 21:55:01.80ID:8xexoq0t
米原って雪バカ雪バカと言ってるだけで何一つ反論できていない
本人は雪バカを論破してやったとドヤ顔

で雪バカってだれ?
自演?
0690名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 21:57:02.57ID:F5EkXdeq
米原厨の中では「民意・世論=ボクちゃんの考え」だから。
「ボクちゃんの考えは全国民に支持されているに決まってるんだぁ」
「ボクちゃんの思い通りにならないのは政治家が民意(ボクちゃんの考え)を無視するからだぁ」
というように泣きながら負け犬の遠吠えを延々と繰り返して勝手に悲劇のヒーローぶっているだけ。

大体小浜は目的地じゃなくて関西と北陸との間の通過点だって何回言ったら分かるんだ?
0691名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 22:03:51.88ID:PhuOh/E5
>>690

三歩歩いたら忘れると言ってるから無理だろう
米原の他人攻撃は大体が自分のことの裏返しと思えば間違いない
0692名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 22:06:37.10ID:zm8n6kO6
>>688
上 否定しないんだねww

下 正対? まぁお前さんの主張は理解できたよ

米原駅の改造
通過線外側+内側に2面4線+米原駅ホームの新大阪側に折り返し線を作る
でも
米原駅のホーム端から本線合流までの距離は今と同じにする
駅構内の分岐は今と同じ70km/h通過とする
本線〜駅構内の分岐も今と同じ70km/hにする

って事だろ
0693名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 22:12:33.50ID:xfp2ZNyy
うわ、雪バカさん、また始まっちゃったよ。
生暖かくスルーしとくわ。
0695名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 22:16:26.59ID:MTn49N4F
>>694
いちいち報告しなくていいよ。
0696名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 22:20:53.85ID:xfp2ZNyy
>>695
書かなきゃ書かないで騒ぐ人いそうじゃんよw
693はアンカもつけ忘れたからね。
0697名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 22:22:39.49ID:zm8n6kO6
自分(米原)が言った主張を、繰り返し言われるのをトコトン嫌う
パヨクと一緒だよなぁ

ところで何であんた、IDがコロコロ変わるの?
0698名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 22:25:41.06ID:qkfpZPoC
>>689
雪バカ=着雪=ID:zm8n6kO6

俺は雪バカよりも着雪の方がしっくり来るが
0699名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 22:29:53.94ID:zm8n6kO6
着雪問題にしても

数分の遅れは問題としない。
問題を問題としなければ問題にならない。

これが米原の問題解決だからなww

そしてそれを言われると火病を起こすww
0700名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 22:35:17.51ID:F5EkXdeq
米原厨の主張
・2兆1000億円かけて小浜ルートで建設すると日本は財政破綻するが6000億円かけて建設する米原ルートだと日本の財政破綻は回避できる

・米原から東海道新幹線に直接乗り入れろ。乗り入れできるようにJR東海とJR西日本とで調整しろ。

・ニシャマタギ?サイハンボウキ?そんなの知った事か。とにかくボクちゃんがやれと言ったらやれ。

・小浜ルートに決まったからと言って小浜厨はいい気になって米原派を論破して泣きながら糞尿漏らすまで追い込むな。

・一度は米原ルートになりかけた事が米原派の心の拠り所だ。まだまだ米原ルートに覆る可能性はあるんだ。2016年のルート決定は認めないのだよ。
0701名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 22:42:45.29ID:cqn22ezv
>>699
雪バカまだ言ってたんだ

年間平均1分未満の遅延のために1.5兆使え

こんな恥ずかしい主張してるって自分で気づかないのが恥ずかしい
0702名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 22:44:04.06ID:cqn22ezv
>>692
南びわ湖駅を知らない雪バカの図、かな
0703名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 22:54:30.58ID:zm8n6kO6
>>701
遅れの話になると、それしか回答できないww

>>702
南びわ湖駅は
通過線外側+内側に2面4線+米原駅ホームの新大阪側に折り返し線を作る
でも
ホーム端から本線合流までの距離は今と同じにする
駅構内の分岐は今と同じ70km/h通過とする
本線〜駅構内の分岐も今と同じ70km/hにする

と違うんだけどww
0704名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 22:56:21.79ID:zm8n6kO6
>>701
雪による遅れを時分を減らすの数百億の投資だっけ?
でも米原は6000億かけて遅れを増やす。だからな

その根源にあるのが
数風の遅れは問題が無い。 これだよなww
0705名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 23:20:26.68ID:AFYN+RM/
>>686
自分が正しいと思い込んでも、
周囲にそう思われてないんじゃないか?

鏡を見てものを言いなよ。
0706名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 23:26:05.25ID:cqn22ezv
>>703
それしかってあんたそれ以上のこと言ってないだろ

年間平均1分未満の遅延のために1.5兆使え

それだけ
0707名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 23:27:55.50ID:cqn22ezv
>>703
だからなに?

本線を動かす工事と言う意味では何ら代わりない、それ以上のことは些末事でしかない
そうじゃないってんなら、それ以外の項目が「本線を動かす工事」という以上の重大事だってことを説明してくれよ
0708名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 23:31:07.39ID:cqn22ezv
>>704
費用対効果2.2との引き換えだからな
東海道の客が数秒遅らされる代わりに北陸の客が大阪まで直通でき、おまけに国費も関西の支出も大幅に減る
むしろお釣りが来るレベルですわ

だいたい、遅れが増えるのが問題なら、東日本はどうしてあんなに枝分かれに新在直通まである新幹線網を築きあげたんだろうね
0709名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 23:34:57.51ID:xfp2ZNyy
>>705
なんか最近この手のガヤが多いよなあ。

小学校の「帰りの会」を見てるようだ。
0710名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 23:39:33.41ID:zm8n6kO6
>>706
あんたは、数分の遅れは問題が無い。だよな

>>707
でたよ動くゴールポストww

米原乗り入れの工費はおいくら万円と聞いているのに
回答が
本線を動かす工事と言う意味では何ら代わりない、それ以上のことは些末事でしかない

金額でなく、工事の難易度へずらしているよww

で、米原乗入費用はおいくら万円?
0711名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 23:42:40.03ID:zm8n6kO6
>>706
念のために聞きたいけどよ

年間平均1分未満の遅延を減らすためだけに1.5兆使え

こう考えているの?
0712名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 23:46:19.12ID:zm8n6kO6
>>709
>小学校の「帰りの会」

言いえて妙だな
・米原君は遅れ時間を増やそうとしています
・米原君は乗り入れ工事費を隠しています
って告発されて怒り出す男子

居たなぁww

告発と言うのが適切でないなら、他の言葉に置きかえてくれ
0713名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 23:58:28.20ID:dEVjKgcB
>>710
●米原ルートについての参考
-新幹線新駅(仮称)南びわ湖駅整備計画の概要と平成18年7月までの取組経過
http://www.pref.shiga.lg.jp/a/shinkansen/keikaku_gaiyo/
>新駅の工事方法は、現在、新駅の予定箇所が「盛土」区間であるため、現在の下り本線東側に「仮線」を設け、
>そちらに列車を走らせながら工事を行います。これにかかる工事費は約240億円(地元負担分)を見込んでいます。

-北陸新幹線の福井先行開業 あわらに留置線候補地 与党PT
https://www.hokurikushinkansen-navi.jp/pc/news/article.php?id=NEWS0000002612
>留置線2本の設置費の概算は約60億円で、本線からの引き込み線を含めると約80億円になる。

-新幹線新大阪駅、改良工事着手へ
https://blog.goo.ne.jp/natumister/e/7a2989cd6c729682434636c8b620b554
>工事費は約395億円を見込む。
0714名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 23:58:55.06ID:dEVjKgcB
>>710
テンプレに書いてあるんだけどなぁ
500億とかからない、1.5兆と比べたらほとんど誤差だろ
あ、算数はできるよな?一応聞いとかないと、雪バカのバカさは底抜けだから
0715名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 00:00:54.28ID:70aO7jkk
>>712
建設費や費用対効果をひっくるめた総合的な話をしたいのに
「遅れ時間ガー!遅れ時間ガー!」と一人で特定の問題に拘り続ける発達障害

そういうやつなら見たよ
0716名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 00:01:25.02ID:70aO7jkk
>>711
だってお前、他に答えられたことないじゃん
0717名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 00:14:41.98ID:58D3mJJq
>>713

1.5兆円が高いとか
主婦が大根買うのと同じ感覚で笑える
投資というのは兆円単位で考えるもの
1.5兆円は安すぎ
こんなんで北陸新幹線が完成するなら安い
他に兆単位の公共投資はどれだけある?
ここでだけ粘着してるのは別の魂胆だよな?
0718名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 00:15:54.81ID:gEtZnxkS
>>717
それ、あなたの感想ですよね?
0719名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 00:51:08.87ID:58D3mJJq
>>718

北海道では今いくつ高速道路作ってる?
全部完成するのに何兆円?
公共工事に兆単位のお金がかかるのは普通のこと
それを悪のように言うのは反対のための反対だな
0720名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 00:56:20.61ID:58D3mJJq
もっと言うと
どの県でも一区間1000億を超える道路工事をやっている
もちろん完成するには兆単位ののお金
それに比べて新幹線にお金を使わなさすぎなのが問題
1.5兆円は安すぎだよな
0721名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 01:07:10.88ID:C9sR6PNa
>>720
公共事業悪玉論と同一視してちゃだめだよ。

細い鉄道関連予算から、将来の戦略も財源の見通しも全く抜きに、1.5兆も高く費用対効果も悪く片肺で冗長なルートを選んじゃってる、ってことが問題なんだからさ。

新幹線予算を増やすべきだ!そりゃ結構。でも、そういうのならまずやるべきは予算を増やしてくることなんだよ。
あ、これは某"今委員長"への批判ね。
0722名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 01:32:23.18ID:v5omKWtt
>>721
40年も前に、北陸〜名古屋の利便性は後回しでいいと国が決めたんだから、諦めろ
0723名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 01:39:46.87ID:C9sR6PNa
>>722
しかしまあ、どうしたらこんなに脈絡のないレスをつけられるのかねえ。もはや才能だよな。

しかも40年ものの黴にすがってw
0725名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 05:17:40.56ID:te8kZmW5
>>690
しかし、小浜京都ルートは評判が極めて悪いから。
小浜以外にどこも超巨額金額に見合うメリットがない。
四国新幹線ほぼまるまる一式分なんて異常だろ。

米原ルートがみんな満足。
だから小浜には、需要や費用からして道路が向いてる。
0726名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 05:21:12.53ID:te8kZmW5
>>708
圧倒的な費用の差のみならず、
米原ルートなら、
将来的に名古屋にも直通できる。

かたや、小浜京都ルートでは、
北陸ー名古屋、東海道新幹線、リニア沿線は断絶してしまう。

米原ルートなら、四国新幹線も造れてしまうぐらいだしねえ。
0727名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 05:31:03.13ID:te8kZmW5
>>710
米原乗り入れ費用を細かく計算する意味はないぞ。
なぜなら、比較すべき小浜京都ルートは2兆1000億円と圧倒的に巨額の費用がかかるから。
この意味を何度書かれても理解できないような>>710はアスペルガー症候群っぽいな。

全体を理解できずに、異常に細部の数字にこだわる。
おいくら万円に意味ないのわかるか?

アスペルガーの特徴のひとつがこれ
車のナンバーや時刻表の数字など、特に意味のない情報に注目することがある
0729名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 05:33:13.46ID:te8kZmW5
>>717
>>713
>1.5兆円が高いとか
>主婦が大根買うのと同じ感覚で笑える
>投資というのは兆円単位で考えるもの
>1.5兆円は安すぎ

全く意味がわからない。
小浜厨、最近壊れることが多すぎ。
0730名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 05:35:46.16ID:te8kZmW5
>>719
全部、費用対効果を見定めて、金がかからないように、金が節約できるように計画してる。

小浜厨の論理が狂ってきてて、小浜厨はだんだん壊れてきたな。
深夜まで小浜京都ルート、小浜京都ルートなんて、論理的に成り立たないものをやってるからだ、
0731名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 05:39:33.53ID:te8kZmW5
>>722
その前に田中角栄は米原ルートで日本列島改造論を描いてるわけだ。
米原ルートで。

小浜の我田引鉄は昭和で終わり。

民度の発展とネット社会の進展、
政治への監視、日本の財政状況が
小浜の1.5兆円我田引鉄を認めなくなって久しい。
いつまで小浜厨は昭和なんだ?
0732名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 05:44:45.30ID:te8kZmW5
車のナンバーや時刻表の数字、
小浜京都ルート2兆1000億円を忘れて米原乗り入れ費用はおいくら万円など、
特に意味のない情報に執着する

この数字が気になって気になって、他の発展的なことができない。
0733名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 06:27:44.03ID:i0Z/w8qr
>>721
片肺か機能不全か…
ルート選定では片肺が選ばれたようだ。

>>723
それは事実だと思うんだがね。
どこまで現実から目をそらせば済むんだい?
0734名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 06:28:43.02ID:i0Z/w8qr
>>732
自分がそうだからって、他人がそうだと思い込まないほうがいいぞ。
0735名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 07:05:08.30ID:qwQ2s4TN
財源のことを考えず、単にルートを引くだけなら、
自分の支持者のいる場所に線を引けば、
一応反対者はいないだろうが。
具体的に建設するとなると、いろんな人の
話を聞かなければならないんじゃないの。

国税を使うのに○○地域と○○地域の
利便性だけ考えればよいなんて説明したら
絶対に予算なんて付かないから。
0736名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 07:08:51.98ID:oL5cDNFH
>>732
乗り入れの確証がない米原ルートなんて、選ばれるわけがない。

どんなに屁理屈こねても、結局652が本音だろ?
「米原から北陸への直通特急を奪うな!補償しろ!」
0738名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 07:42:30.18ID:5Nz6Bk1v
結局どうせ敦賀止め
0739名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 07:48:48.44ID:Zr73Q7LC
仮にJR倒壊が米原乗り入れを容認しても滋賀県はやる気無いから米原ルートは無意味w
でも、小浜ルートは建設費が高すぎるからこれも要らん

やっぱ、北陸新幹線は路線自体要らんかった
サンダーバードで我慢しろ裏日本
0740名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 08:20:14.82ID:vr7QW3aT
詳細ルート発表まではグダグダが続くんだろうね
0741名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 08:29:48.34ID:HWSkM7O8
>>739
むしろ米原フル・湖西フルだと若狭地域からJR西若江線=琵琶湖若狭湾鉄道建設要求される。
湖西フルの場合、京都開業で近江今津〜西舞鶴の特急と小浜〜播州赤穂の新快速で済むが
米原フルになったら、大阪〜近江今津〜小浜〜西舞鶴の特急要望が出ていた。
0742名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 08:35:25.79ID:s7CEqW7N
今日も朝から米原厨の断末魔が見れて心地よい
0743名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 08:36:59.82ID:4l9TZax2
>>741
要求されても需要がないから採算があわず、造られない。

なんどもこの文章を見るが、
採算の成り立たない事業は継続できない。
この大前提がわかってるか?

今は車や道路の時代。
0744名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 08:40:38.12ID:xSZNV8Dl
>>725

四国新幹線がまるまる一式分が1.5兆円で出来ると言う方が異常
さすが詐欺の帝王米原味噌
0745名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 08:40:57.14ID:UsKUW8AU
今日も朝から小浜ニートの糠喜びが
見られて他人事ながら馬鹿だなもう少し
まともな時間の使い方はないのかと思う
0746名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 08:42:44.94ID:4l9TZax2
>>742
自分は違うな。

小浜京都ルート2兆円はどう考えても無駄だし、交通を阻害するし、不便だし、税分配の公平さにも欠ける。
他の全国の人達にも公平にやるべき。

でも、小浜の人にも便利なように、京都ー小浜間の高規格道路をぜひ造ってほしい。

考え方に、米原派と小浜厨は大きな違いや差があるね。
0747名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 08:46:59.01ID:LWcx8C6A
米原派→圧倒的多数派の人達も小浜の人も
みんな喜んでほしい

小浜厨→米原厨の断末魔がみれてうれしい
0748名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 08:56:15.53ID:SnjihP+V
普通の国民→敦賀以西はいらん
無駄な公共事業より社会保障の充実
0749名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 08:56:49.15ID:oyzHRfD4
京都ー小浜間の高規格道路は良いアイデアじゃないか
北陸新幹線小浜京都ルートの建設と並行して作れば良い
米原ルートだと北陸⇔関西の大需要の人たちに
多大な迷惑をかけることになるから論外
0750名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 09:00:49.45ID:550dZS4e
>>747
小浜京都派→46100のほうが36100より数字が大きいことを理解し、利用者数や主目的である新大阪〜北陸の利便性の高いベターなルートを推す。
米原派→米原〜北陸の直通特急を「既得権益」と思い込み、これが途切れることに対する怒りを小浜にぶつけている。
0751名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 09:02:28.95ID:550dZS4e
>>749
まあどちらが先か選ぶなら、新幹線だな。
0752名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 09:22:30.82ID:p/qgRz20
>>750
米原派→投入する税金に対して費用対効果2.2の方が、費用対効果1.05の倍以上の効果を上げることを理解
米原派→そもそも46100という数値が、人口減少社会において実現困難であることを理解

小浜派→自分に都合のいい数字だけを何も考えずにつまみ食いしてるだけ
0753名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 09:28:30.08ID:bQPJtRSI
2 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2019/03/29(金) 16:31:12.91 ID:wcbdFtGE [2/7]

ここは負け組米原厨が負け惜しみの妄想を延々と垂れ流すスレだからな
いわば現実世界で完全敗北した米原厨の最後の楽園
テンプレ改変なんか朝飯前だろ
さぁこのスレも現実逃避しか能がない負け犬の味噌ニート米原厨を
思う存分叩きまくってバカにしながら楽しもうぜw
0754名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 09:37:01.31ID:HWSkM7O8
>>743
・湖西フル堅田経由(>>70の1)+敦賀以南3セク無し
・JR西若江線新設
・近江今津に高島屋近江今津本店駅ビル・車両基地派出所新設
・琵琶湖線東大路駅新設し各停のみ停車

で湖西・若江線が

近江今津〜西舞鶴の特急1本/h(新幹線と接続)
敦賀4両+小浜8両〜播州赤穂の新快速2本/h(現行より新旭・近江高島・北小松・比叡山坂本通過、小浜若江線区間は上中のみ停車)
敦賀4両+小浜8両〜播州赤穂の快速2本/h(現行より志賀・和邇停車、山科〜高槻も快速、小浜〜上中は無停車)
小浜〜京都の各停2本/h、近江舞子〜京都の各停2本/h、近江今津〜西明石の各停4本/h

体制で運行させていたら?
0755名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 09:39:30.31ID:HWSkM7O8
訂正
湖西・若江線が

近江今津〜西舞鶴の特急1本/h(新幹線と接続)
敦賀4両+小浜8両〜播州赤穂の新快速2本/h(現行より新旭・近江高島・北小松・比叡山坂本通過、小浜若江線区間は上中のみ停車)
敦賀4両+小浜8両〜姫路or網干の快速2本/h(現行より志賀・和邇停車、山科〜高槻も快速、小浜〜上中は無停車)
小浜〜京都の各停2本/h、近江舞子〜京都の各停2本/h、近江今津〜西明石の各停4本/h

体制で運行させていたら?
0756名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 11:31:09.41ID:550dZS4e
>>752
米原派→B/Cの2.2という数字よりも、
利用者、運賃、所要時間、乗換なし
が重視されたことを理解したくない。そのため、政府発表の数値のうち、B/C及び費用という自分に都合のいい数字だけを何も考えずにつまみ食いし、他の数値に言いがかりをつけて無視するダブルスタンダード。
0757名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 11:35:02.47ID:usCGTdmR
それ全部効果だろwww
0758名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 11:43:53.49ID:uBQ2VaRu
名古屋の人がそんなに金を出してまで北陸に行きたいというのなら
岐阜越前大野ルートを作れば良いのに
国も整備新幹線の枠組みで認可してくれるかもしれんぞ
0759名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 12:05:03.64ID:XXYdzNYf

これが小浜脳の限界
0760名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 12:29:25.71ID:550dZS4e
>>758
北陸中京新幹線は、リニア後に米原〜敦賀間を単線でつくるのがローコスト。

東海道新幹線への乗り入れが許されるかはわからないけどね。
0761名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 12:32:30.49ID:MYNZKd3T
>>758
そこは中部縦貫自動車道を建設中
高速道路すら贅沢なのに新幹線なんか
造るわけないだろw馬鹿なの?
0762名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 12:47:41.20ID:GVUW3qqU
名古屋にすればリニアさえくればもう充分
0763名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 12:56:20.90ID:us21okLb
小浜ルートの詳細まだ?
年度末に発表だったよね?
0764名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 13:28:51.76ID:VUpsFvsJ
>>756
米原派がさも利便性を軽視してるかのように書いてるが、重視してるからこそ米原乗り入れを追求してるんだろ
0765名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 13:37:10.27ID:xSZNV8Dl
>>764

名古屋の便利性だろ
関西の便利性は小浜ルートがダントツ
0766名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 13:47:34.89ID:I2MqP3Kj
>>765
名古屋の利便性は米原でも小浜京都でも大差な
いが本数で小浜京都だがそもそも自動車移動
関西は京都の大深度地下も大阪駅直結の
サンダバと大差なし
結局敦賀止めで充分
0767名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 13:52:00.56ID:uB1dJrQ3
>>765
小浜京都で利便性がダントツなのは小浜のみ
ここが我田引鉄といわれる所以
0768名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 13:53:14.13ID:xSZNV8Dl
>>767

そんなこと言ってるから詐欺師米原味噌と言われるのだ
0769名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 13:58:30.80ID:WaD9wfD5
ぶっちゃけ、関西からしてみれば米原乗り入れの方が大深度地下にならない分利便性でもマシだったりする
0770名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 14:10:33.11ID:5tp6O5ib
それを言うなら北陸なんかサンダバで充分
土建屋や忖度政治屋ならともかく
普通の府民は北陸の我田引鉄のために大切な
税金使うなで大反対間違いない
0774名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 14:18:16.12ID:bNxozMSa
>>769 >>770
真実
0775名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 14:54:51.68ID:NAICR1H1
>>771
淀川もある。
リニアが大深度地下となってる。
当然、新幹線ホームはさらにその下の大大深度地下。
0776名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 15:22:40.48ID:fHUKTK8g
>>775

JR東西線は大深度ではなく淀川を横切ってるが何か?

今の新大阪で判断しちゃダメだよ
新大阪と品川が新しい東西線ハブになるのだから
あらゆる交通が新大阪に直結しなければならない
米原が時代錯誤な判断がわかるだろう
米原味噌は新しい時代の判断についていけない可哀想なジジイ
0778名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 15:59:35.59ID:fHUKTK8g
>>777

高架東海道新幹線ホームなんて最悪
地下山陽ホームに行くのに改札を出ないと行けない
0779名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 16:38:32.34ID:SCzcMgu4
>>731
その田中角栄は北陸新幹線を小浜市付近経由で閣議決定している
実力者が意見を変える理由に値したということ
0780名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 16:47:07.38ID:SCzcMgu4
>>735
病気になって病院で診察を受けて医者から複数の治療法方法を提案されたとき、
治療方法を決めてから(または、決める段階で)治療費の心配をするのが普通だろう。
整備新幹線とて同じこと、ルートが決まらなければ財源の心配をする必要はない。
それでルートが決まったから財源の心配を始めた。ただ、それだけのこと
0781名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 16:57:35.04ID:SCzcMgu4
>>746
>京都ー小浜間の高規格道路をぜひ造ってほしい。
それだとたとえわずかでも京都の渋滞がひどくなる(地方からの流入過多を助長する)
都市部の高速道路が中心地を避けて建設されている現状を考えろ
0783名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 18:07:48.50ID:g/GiuUQx
>>781
あんな田舎からごくわずかな台数で?w

一方で名古屋から、
小浜からの100倍の車による渋滞は無視?w

都合良すぎwww 小浜厨www
0784名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 18:08:20.08ID:g/GiuUQx
>>781
二兎を追う者は一兎をも得ず
0787名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 19:03:59.20ID:+Odba02N
>>778
そもそも地下山陽ホームなんて縮小ニッポンで出来るわけねえだろ
人口減少社会の現実に気付いた時点で計画放棄されて終わり

捕らぬ狸の皮山陽ってね
0788名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 19:27:55.34ID:U6IGZvfv
>>786
角栄の時代には
リニアも新東名も新名神もなかったし。
まだ夢物語の時代だった。

日本が人口減少するなんて遠い先の話だと思ってただろうし、
高齢化、少子化がこんなに進むなんて全く思わなかっただろう。

財政がこんなに悪化するなんて、夢にも思わなかっただろう。
0789名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 19:49:12.89ID:qwQ2s4TN
小浜ルートの感覚では、決まった着工期日2030年が
どんな時代か想像できないのだと思う。
2030年を迎えるまでに
2025年、大阪万博開催
2027年、リニア品川名古屋開業、リニア新大阪着工
2030年、北海道新幹線開業
という行事があって、そのイベントのたびに比較され、
小浜ルートが重要でないことがわかってしまう。
0790名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 19:50:59.16ID:U6IGZvfv
>>789
着工日なんて決まってないよ。
財源もないし、調査、アセスも済んでない。
そのあとでまた再決定しないといけないんだからね。
それまでに政権も変わるし、奴もいなくなる。
0791名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 19:58:31.78ID:550dZS4e
>>786
お前の挙げたソースに、北陸と近畿の流動は、北陸と中京の流動の二倍あるので、流動の多い北陸と近畿を短絡できる小浜ルートの方が優れていると書いてあるが?
0792名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 20:16:21.60ID:fHUKTK8g
>>790

そうだよ
望みは持ち続けないと
絶望感をより大きく楽しめるように頑張ろう
0793名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 20:21:42.83ID:cOLSVk22
>>786
これ見る限り、米原ルートは土地購入が困難だから無理だと結論づけてるよな。
0795名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 21:04:45.30ID:amdTiIOM
>>793
よくみろ。
それは米原から新大阪まで線路を引いた場合だ。
新幹線ができてまだ10年経ってないから、リニアができるとは想像できなかった。
0796名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 21:06:10.97ID:/Yv8tFLe
>>783
都合よすぎなのは米原厨

名古屋〜北陸はどんどん高速道路が整備される。
だからしらさぎ代替は不要。
小浜のために高規格道路を作るのも不要。

新幹線を作るのであれば、名古屋方面に配慮するのは敦賀まででよい。
それ以上造っても何の意味もない。
0797名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 21:06:48.06ID:amdTiIOM
結局、米原ルートがベスト。
一方で政治が小浜に我田引鉄。

昔から、この繰り返しだということだな。
0798名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 21:09:37.61ID:amdTiIOM
>>796
100倍の車には敵わない。
そんなに車線は増やせない。
バスもそんなに運転手は雇えない。
冬季も豪雪地帯を抜ける北陸道や東海北陸道は危険。
0799名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 21:11:29.28ID:GiliADyl
>>795
JR西日本が、米原ルートの前提は米原〜新大阪に新線併設としていた。
つまり角栄の案と同じ。

>>797
距離の短いほうを選ぶどこが我田引鉄なのか。
経済効果のない米原への我田引鉄を図るお前のほうが悪質。
0800名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 21:13:33.53ID:o5+LAWg0
>>798
その理由なら米原ルートなんて愚の骨頂。
敦賀からほぼ地下で小浜経由で京都に延ばしたほうがまし。

それとも、そんなに米原で足止め食いたいの?
多数経験した者としては、絶対やめたほうがいいと思うんだが。
0801名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 21:14:04.16ID:r6ETB4Qx
名古屋〜北陸は流動の絶対数が少ないからどうでもいい
関西方面の利便性を考えると小浜京都一択
0802名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 21:17:56.47ID:uLRlaBSf
>>799
どうせ、昔の知事の我田引鉄をうけて、
小浜ルートにするように絵を描いたんだ。

我田引鉄という昭和の魑魅魍魎の時代だな。
0803名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 21:20:31.49ID:uLRlaBSf
>>800
米原ルートなら、しらさぎの新幹線化で
冬季にも安定的に安全に旅客を運べる。

小浜の我田引鉄のせいで、
北陸道や東海北陸道でバスが事故を起こしたり、
四国の人達が困る未来は見たくないなあ
0804名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 21:22:09.37ID:uLRlaBSf
>>801
在来線特急利用者数ランキング
2018年新春版
1.あずさ、かいじ(八王子〜相模湖)27.7万人(101%)
2.サンダーバード(京都〜敦賀)24.9万人(101%)
3.ひたち、ときわ(我孫子〜土浦)23.9万人(102%)
4.かもめ、みどり(鳥栖〜肥前山口)23.6万人(99%)
5.ソニック(小倉〜行橋)16.6万人(100%)
6.成田エクスプレス(千葉〜空港第二ビル?)16.0万人(105%)
7.マリンライナー*(児島〜坂出)15.4万人(109%)
8.しおかぜ、南風、うずしお(児島〜宇多津)12.6万人(106%)
9.カムイ、ライラック、オホーツク、宗谷(札幌〜岩見沢)11.1万人(97%)
10.しらさぎ(米原〜敦賀)10.3万人(107%)

サンダーバード 24.9万人
しらさぎ 10.3万人

小浜行き わかさライナー 0.1万人
0805名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 21:22:54.83ID:uLRlaBSf
需要がないのは圧倒的に小浜。
四国の人も困るだろうて。
0806名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 21:25:08.67ID:vr7QW3aT
>>803
米原ルートが出来ると
北陸道や東海北陸道でバスが事故を起こさないと言うんですか?

さすが嘘つき米原
0807名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 21:29:25.67ID:fHUKTK8g
>>798

だから新幹線クレか
小学生よりひどいな
よくこんな文章書けるな
0808名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 21:31:18.27ID:o5+LAWg0
>>802
根拠もなくそんな嘘をつくな。

>>803
そして米原で足止めを食らい、利用者は不便な思いをする。
そんなルートの建設は不要。

小浜経由で京都に通すのは、風雪の影響を受けにくいだけまし。
0809名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 21:33:39.79ID:NsBtRpPX
>>804
敦賀延伸後のしらさぎはわかさライナーと同じ運命

>>805
四国は関係ないよw

>>806
たしかに嘘だよな。
いくら米原に我田引鉄したいとはいえ、これはひどすぎる。

>>807
どれだけ恥ずかしいことなのかを
自覚できていないんだから仕方がない。
実社会でここまでひどいのはなかなかいない。
0810名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 21:45:05.70ID:znscHg53
>>806
因果関係が理解できない?
しょせん、嘘つき、強弁、詭弁、パクリオウムの小浜厨だもんなw
0811名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 21:45:43.40ID:znscHg53
>>807
どう間違ってるのか、具体的に描けないで
ただの罵倒だけだもんな 小浜厨はwww
0812名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 21:46:41.97ID:znscHg53
小浜の我田引鉄だと、沢山の人が困るんだろうなあ
0813名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 21:49:00.01ID:znscHg53
>>809
> 四国は関係ないよw

在来線特急利用者数ランキング
2018年新春版
1.あずさ、かいじ(八王子〜相模湖)27.7万人(101%)
2.サンダーバード(京都〜敦賀)24.9万人(101%)
(中略)

7.マリンライナー*(児島〜坂出)15.4万人(109%) ← 四国
8.しおかぜ、南風、うずしお(児島〜宇多津)12.6万人(106%) ←四国

9.カムイ、ライラック、オホーツク、宗谷(札幌〜岩見沢)11.1万人(97%)
10.しらさぎ(米原〜敦賀)10.3万人(107%) ←米原・名古屋


小浜行き わかさライナー 0.1万人 ←小浜
0814名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 21:51:57.84ID:SA/YCH7z
北陸自動車道も雪対策のために北陸新幹線とセットで小浜回りの道路を作るか
0815名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 22:03:40.64ID:E1cZmlwU
>>810
理解できるわけがない。因果関係が証明できないから。

>>811
雪で遅れが出る米原にあえてつなごうとするから。

>>812
米原で足止めを食うよりましだと思われる。

>>813
しらさぎは敦賀延伸後に消え去る運命。名残惜しいのか?
0816名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 22:06:27.65ID:M17B69nW
現在の財政状況、京都や大阪の府民に
北陸新幹線に対する機運もない
結局敦賀止め一択
0817名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 22:07:52.03ID:58D3mJJq
>>811

自分の人生そのものが間違ってるのかな?
とか考えが及ばないのか?
0818名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 22:12:47.57ID:550dZS4e
個別に書いても無視されるから786の内容書き下すね。

@距離と時間は、30km、10分小浜ルートの方が少ない。
A工事費は小浜ルートの方が1,500億少ない。
B地質はどちらも良好。ただし米原ルートの方が用地取得が遥かに困難。(米原ルートも新大阪まで新線)
C流動は北陸〜中京の11千人に対し、北陸〜関西は21千人と倍ある。流動の多い北陸〜関西を短絡する小浜ルートが優れる。
D沿線人口、産業規模は米原ルートが優れるが、近畿圏でのウェイトは小さく、ルート選定上重要ではない。

上記を踏まえ、流動が大きく、工事費が少なく、用地確保が容易な小浜ルートを選定した。
0819名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 22:22:17.15ID:550dZS4e
>>818
自己レス。
@は、距離は確かに10km差に狭まったが、時間はむしろ24分差に開いており、小浜京都ルートが優れる。
A工事費は米原ルートの方が 1兆5000億少ないが、これは京都〜新大阪間の分が差の大半である。この区間の建設は、リニア、山陽新幹線との相乗効果に対する投資として必要である。
B用地取得が困難な部分については地下区間を想定しているため、小浜京都ルートは問題ない。米原ルートについては、将来の乗り入れを想定した工事を行うためにはJR東海の合意が必要であり、その合意はまだとれていない。
C流動については2対1と変わりはない。
D沿線人口、産業についても変わりはない。

現状こんなもんか?
0820名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 22:22:44.71ID:GkQMHGpd
>>818
米原厨は、特にDを理解できていないようだ。
沿線にいくら人がいようと、北陸に関係あるとは限らないのになw
0821名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 22:24:52.42ID:550dZS4e
>>820
むしろCかな。理解できてないのは。

786で自分で貼っといて、建設費のとおろだけつまみ食い。

まあいつも通りと言えばその通りなんだが。
0822名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 22:24:59.39ID:8FtPfK+U
>>816
うむ
0824名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 22:50:17.01ID:vr7QW3aT
>>810
うん、理解できない
>>803を読むと
米原ルートが出来ると
北陸道や東海北陸道でバスが事故を起こさない。と読めるのだが
0825名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 22:59:20.62ID:pAv+CDHz
>>824
長野新幹線の事例見ると、そもそもバスの流動は新幹線できても移らないしね。

移るのは自家用車の流動。
0826名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 23:03:48.05ID:EnnhTTsL
>>825
そうなると、高速道路が便利になる北陸〜名古屋で、
車から鉄道にシフトする客はそれほどいなさそうだな。

敦賀延伸時に鉄道から車や高速バスに移る客のほうが多そう。
特に福井〜名古屋などは。
0827名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 23:04:01.40ID:fHUKTK8g
>>825

そもそも流動が移るのは意味がない
新しい需要の喚起が重要
名古屋のアホには理解出来ない
0828名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 23:06:00.44ID:a5tEosAr
>>821
結局はすべて理解できてないんだよ。

これだけ理解できてない奴だけが、米原ルートを主張する。

世の中の流れとほぼ一致しているといえばそうだが。
0832名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 00:17:21.32ID:bkDRc+cj
「南海トラフ地震が起きたら、東海道新幹線は当分止まりますから。そういう意味では北陸新幹線は単に我々のためにあるのではなくて、関西のためにこれほど素晴らしい基盤はないと思います」(杉本達治福井県知事)


 福井県の杉本新知事は関西圏へのメリットを強調することで、ルートが決まったものの着工のめどが立っていない新大阪までの延伸を進めたい考えです。
0833名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 01:00:38.55ID:AmK7yb7W
>>832
我田引鉄、相当に後ろめたいんだな。

32万人の死者も想定される災害を引き合いにだして、「関西のために」「素晴らしい」って言っちゃうなんて、問題だよなあ。
0834名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 01:02:11.84ID:ssGlkWwL
>>833
それならなおさら米原ルートなんて許されない。

無駄に建設費を使って、米原で足止めを食うんだから。
0836名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 01:29:15.72ID:xkUeOZ0q
>>833
南海トラフ頼みで、もはや脅迫だからなw
詐欺師のパターン。
0837名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 02:10:39.34ID:uj4KQqya
勝てば官軍、負ければ賊軍
小浜に決定している以上、いくら吠えたところで賊軍は賊軍のまま
0838名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 02:30:53.88ID:YjaYA6At
>>832
クレーっクレーっとは言わないんだなw
関西のために北陸新幹線が必要だとw
0839名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 02:37:13.55ID:0JyUemAK
>>832
常時の名古屋、東海道新幹線、リニアへの不便を忘れてしまうんだなぁ
0840名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 06:00:05.55ID:I2xPdhPT
>>837
ルート選定に勝っただけ
まだ財源の手当もできてない
結局敦賀止めでしょ
捕らぬ狸の皮算用
0841名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 06:35:33.89ID:UJbahKws
>>839
需要度が
新大阪 > 名古屋、東海道新幹線、リニア
と言う事
0842名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 06:51:54.61ID:d3lRs+bP
>>841
米原ルートなら、その全てにいけるんだが。

我田引鉄 小浜京都ルートだってことはもうバレてる。
0843名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 06:57:10.52ID:tHJZmnZ7
>>842
786で米原厨が貼ったソースより。

@距離と時間は、30km、10分小浜ルートの方が少ない。
A工事費は小浜ルートの方が1,500億少ない。
B地質はどちらも良好。ただし米原ルートの方が用地取得が遥かに困難。(米原ルートも新大阪まで新線)
C流動は北陸〜中京の11千人に対し、北陸〜関西は21千人と倍ある。流動の多い北陸〜関西を短絡する小浜ルートが優れる。
D沿線人口、産業規模は米原ルートが優れるが、近畿圏でのウェイトは小さく、ルート選定上重要ではない。

Cを無視する理由は?
0844名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 07:17:55.50ID:Ch/FO1/D
>>830
もともと関西連合は建設費の安い米原ルートで、
しかも滋賀の負担を分担する文書まで出してたのが、
西田議員がひっくり返して財源も考えず、JR東海と話もせず
小浜ルートを正式ルートとしてしまった。
これに対し、大阪府の松井知事は「勝手にしろ」との
コメントを出して、府はむしろ大阪都や万博に
まい進することになった。

以上の経緯から、福井県が大阪府に協力要請しても無意味。
0845名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 07:26:54.51ID:uj4KQqya
滋賀作は金出さないことを決定済なんだから、米原なんて未来永劫ない
0846名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 07:30:34.90ID:KJ07nV0O
>>835
後ろめたいのはそっちじゃないの?

>>836
殊更に名古屋方面の利便性を強調するのも同じ。

>>839
少数派だからどうでもいい。
0847名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 07:31:37.91ID:KJ07nV0O
>>842
関西には見た目上つながるが、遅いし高いだけ。
最悪は客が逃げる。
0848名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 07:32:32.30ID:TSzATUFE
西田の力で京都〜新大阪は京都府内の松井山手になったが
湖西フルや小浜京都フルで乗り入れか北回りで駅作るなら

1.新高槻(東海道新幹線乗り入れ、阪急上牧駅併設、大阪府高槻市)
2.高槻(北回り、JR京都線高槻駅併設、大阪府高槻市)
3.彩都(北回り、大阪モノレール併設、大阪府茨木市)

のどれかだが大阪府内になっていたよな。
0849名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 07:38:24.73ID:pP6gGgv+
>>839

名古屋も十分便利だろ
断絶詐欺師による米原我田引鉄など許されない
0850名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 07:39:18.28ID:bpq1s+OM
>>839
リニアは新大阪乗換、東海道新幹線へは のぞみ の停まる京都乗換でどうぞ。
0851名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 08:00:26.32ID:cwHgahB0
>>830
やっぱりなかなか協力してくれないんだよね。それで詳細ルートも発表できない。
そもそも大阪は米原ルートを滋賀の負担を肩代わりしてでも推してたんだよね。京都は舞鶴経由などというとんでもない迂回ルートを本気で推してたし。小浜ルートに決まった時も仕方ないか、っていうより本気で怒ってたよな、金出すメリットないって。
0853名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 08:10:01.64ID:wLBQCw/h
>>760
滋賀は金を出さない
名古屋は金を出しても欲しい
と言ってるんだから米原ルートではなく越前大野ルートの一択だろ
0854名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 08:14:18.80ID:xkUeOZ0q
>>853
越前大野とか言ってるバカは、現実的でコスパも最高な米原ルートを恐れる小浜京都ルート支持者なんだよな。
あまりにも小浜京都ルートがバカ丸出しだから同レベルに引きずり込みたい小浜信者の頭の悪い工作w
0855名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 08:18:58.62ID:UJbahKws
>>848
1はJR西が反対するだろうし
2は用地買収が大変
3になるんじゃね?
0856名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 08:47:54.73ID:pRXL2EB/
>>843
関西側としては米原で十分だから

米原乗り入れと小浜京都S字迂回ルートなら利便性が変わらないどころか、米原の方が大深度地下にならないぶん便利
0857名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 08:50:10.42ID:G441gEP+
>>854
同意形成不可で永遠に着工不可能、
ダメ押しで落選廃案が確定したルートを恐れるてwww

恥知らずで見苦しい社会的敗者、負け犬味噌を
みんなおちょくって遊んでるだけなのに勘違いして思い上がるなよw
0858名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 08:51:05.47ID:G441gEP+
>>856
北陸も関西もみな小浜京都を支持して決定した経緯を知らないの?w
0859名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 08:51:44.16ID:peNpNrd1
>>843
Cが論理的に不成立だからでしょ。
比べられてるもの各々の次元が違ってて比較になってない。

読んでて、「ちっとも"したがって"じゃないじゃんよ!」って思わなかったかい?
0860名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 08:53:08.21ID:X0V146Co
>>852
自民党プロジェクトチームのメンバーは誰なの?

メンバーの顔がはっきりしないのに、
参院選に投票なんてできないや。
0861名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 08:53:43.20ID:qCzOgmHJ
>>856
米原で充分って考える関西って、北陸〜米原の直通特急を既得権益と勝手に考えてる米原在住者くらいでしょ?
0862名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 08:54:52.35ID:qCzOgmHJ
>>859
個人の感想ですか?
0863名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 08:55:02.83ID:X0V146Co
>>843
答えがその真上に書いてある。
>>842に書いてある。
0864名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 08:56:06.40ID:X0V146Co
>>862
>>842
0865名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 09:08:56.46ID:qCzOgmHJ
>>863
>>864
東海道新幹線やリニアには、別に米原や名古屋で乗り換えなければならないわけではないぞ。

京都や新大阪で乗り換えればいい。

名古屋からは、
@しらさぎで敦賀乗換
Aのぞみで京都乗換
B高速バス
と、複数の選択肢がある。
0866名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 09:10:40.94ID:T1bMv8tV
>>858
そのわりには財源の話が進まない
選挙が怖くて詳細ルートが出ない

どゆこと?
0867名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 09:11:44.10ID:3saxkJLi
>>861
あと、府税の無駄遣いで被害を被る京都大阪府民も追加で
0868名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 09:15:37.63ID:qCzOgmHJ
>>867
その人たちは、敦賀止まりで充分と思ってるよ。

時間がたいして早くならない、乗換減らない、運賃だけやたらあがる米原ルートをあえて作る理由は関西方面にはない。
0869名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 09:15:50.32ID:o3d3pGta
いざとなったら京都も大阪も出し渋るでしょ
便益のないところは佐賀や滋賀と同じ
政治屋は突き上げ食らうとすぐひよる
0870名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 09:17:24.07ID:o3d3pGta
>>868
だから敦賀止め一択が現実的
0871名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 09:23:50.63ID:nCCCNJaQ
世論調査を大阪や滋賀、石川、富山もどんどんやってほしい。
政治屋をつきあげてやって、
子孫たちに禍根が残らないようにしたい。
0872名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 09:42:05.18ID:pP6gGgv+
>>871

子孫たちに禍根が残るのは大宮ー東京みたいに後の需要を見込めず節約しちゃったようなところだろう
別線にしておけばどのように世の中が変化しても対応力が高い
米原ルートのような欠陥ルートを子孫たちに残してはいけない
0873名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 09:49:08.84ID:MtzW/FvT
小浜京都ルートに反対の声が今回の地方選挙で出ましたか?
出てないという事は関西小浜京都ルートあるいは小浜ルート支持という事でしょう
名古屋の人はどうして関西が米原ルート望んでる事にしたいんだろうか
0874名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 10:03:41.87ID:Jxb7tSDj
>>862
ちゃんと視点も書いてあげてるでしょ。少しは自分の脳ミソ廻してみたら如何?
0875名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 10:33:18.97ID:lNqWaEkf
何で年度末に公表するものがまだ公表できないの?


新幹線 敦賀ー大阪ルート公表へ
【NHK 福井県 NEWS WEB】 03月24日
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukui/20190324/3050001743.html

> 鉄道・運輸機構では、本格的な調査が始まるのを前に、
> 新年度からは工事の際に配慮すべき区域の具体的な検討を沿線自治体などと進める方針で、
> それにあわせ、3月末ごろをめどに、
> 敦賀から大阪までの区間のおおまかな駅の位置やルートを公表するとしています。
0876名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 10:42:59.06ID:xPYxXXdp
そもそも、北陸新幹線の起点は東京で終点は大阪市と決まっている。
米原で乗り換えになるなら、終点が米原市になってしまうから論外。
0877名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 10:49:18.99ID:xPYxXXdp
>>875
これは誤報ではないかと、NHKに抗議の電話すれば良い。
そのソースのリンクは切れてる。NHKが削除したようだよ。
0879名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 10:54:05.97ID:gmNdHnH/
>>877
NHKはリンク切れが早いってニュース板の常識なんだが
都合の悪いニュースを誤報にしたいんだろうが、すまんな
0880名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 10:54:20.71ID:pEsmDNuU
西武線ってなんで所沢駅上り乗り換えで
新宿線→池袋線で差別するの?
0881名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 10:55:24.72ID:G441gEP+
>>873
共産党だけは反対してた
ここの小浜京都アンチの正体がお察しだなw
0882名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 11:03:45.59ID:xPYxXXdp
>>879
謝るべきは、あなたではなくNHKだから、
お気になさらずに。
0883名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 11:04:00.49ID:pP6gGgv+
>>878

同一会社は問題ない
米原だと北陸は離れ小島新幹線になってしまう
JR西日本がそんなものにお金を出すわけにはいかない
米原以西を西日本管轄にするなら相談できないことはないが
0884名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 11:15:20.65ID:z1a7+pUD
>>883
もともとあなたは「…と決まっている」と、法律の表記を論拠にしてたのに、

あなたの勝手な思い込みや条件付けが次々足されてるねw

ということで「…と決まってる」ってのを論拠にしたあんたの論は不成立で、解釈の問題だということになるね。
0885名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 11:38:10.78ID:xPYxXXdp
>>884

>>883 は、>>876 とは別人だから、言う相手が違うよ。
北陸新幹線の起点は東京で終点は大阪市と決まっていることは間違いではない。
http://www.mlit.go.jp/tetudo/shinkansen/shinkansen1.html
重要なのは、
> 米原で乗り換えになるなら、終点が米原市になってしまう
というところ。
高崎では乗り換えになっていない。
それどころか、北陸新幹線「かがやき」は高崎を通過する。
0886名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 12:12:03.81ID:7Am2y/tU
>>885
だったら主張すべきは米原乗り入れにしろ、だな
0887名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 12:14:40.21ID:7Am2y/tU
>>882
誤報でも何でもないんだよなあ
県議会ですらそういってる

https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/809026

中身を見ないで誤報呼ばわりすればそれが通ると思ってる辺り、知恵の程度が知れてるわ
0888名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 12:14:40.55ID:YLm1R7zb
>>885
じゃあ、米原で乗り換えにならずに直通、一部列車は通過すれば、
小浜厨も米原ルート支持ということだな。

言葉遊びのところだけでさえ、
米原ルート支持ばっかりじゃん。
0889名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 12:28:42.10ID:R/5BkTKV
>>885
「決まってる」ことは公知、それイコール建設区間ではないことも公知なわけだ。

じゃあ何か制約を受けるのか?どこまでが許容範囲なのか?については結局あなた個人の解釈にしか過ぎないわけだよ。

実際、委員会では米原乗換ルートですら案として検討された訳だしな。

だから米原は乗換でいいんだとは言わないが、乗換だと即NGと言うわけではない。
0890名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 12:30:06.61ID:3HKDap9T
小浜京都ルートについて知ったら、
自民党に投票しようなんて
もう二度と思わなくなる
0891名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 12:34:02.32ID:xPYxXXdp
>>887
その記事は、NHKの報道を見る前に読んだ。
> 理事者は、北陸新幹線敦賀−新大阪間の地質調査が今月中に終了する予定で、
> おおまかな駅・ルートが今月末ごろに公表される見込みと説明した。

この記事で、モヤモヤひっかかったのが2点。
「今月中に終了する予定」「今月末ごろに公表される見込み」の部分。
お役人の議会答弁では、断定しない部分はアテにできない。
で、そのとおりになった。
0893名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 12:38:43.41ID:3HKDap9T
>>892
そうやって世論を敵に回して
自民党は過去に政権を何度も奪われた。
新幹線の場合はそれが何十年も続く。
0894名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 12:43:41.41ID:sBtIHdvv
>>891
何かしら政治的な折り合いがついてないんだろうね。先が思いやられるルートだな
0895名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 12:44:14.09ID:pP6gGgv+
>>893

選挙結果が世論
福井、京都、大阪と推進派が勝っている
0896名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 12:48:23.71ID:dIY/G3FQ
>>888
乗り入れで米原を通過出来たら名古屋方面は小浜京都ルートとほとんど変わらないが便利なのか?
首都圏からの需要を取り入れるとするなら首都圏から最も時間のかかる福井・南越・敦賀は通過できないがこれも便利なのか?
試算されたのは乗り換えだから北陸新幹線の速達が名古屋・首都圏方面を東海道新幹線と接続可能となるから便益が上がる要因になっていると思わないのか?
米原に東海道新幹線が1時間当たり2本停車なのに接続する特急は1時間当たり1本のしらさぎのみで間に合っている現状を踏まえた方がいい。
0897名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 12:50:23.86ID:cmkOwfqC
小浜ルートの並行在来線って湖西線?
特急需要的には湖西線だよね?

分離されるの?
0898名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 12:55:47.25ID:nGDT8aGP
>>895
ほとんど争点になってない。
福井の立候補者は反対は無理だから、
他が引導を渡してやる必要がある。
0899名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 12:57:58.68ID:nGDT8aGP
>>896
米原経由と京都経由とで、
料金も距離も時間も全く違うのをごまかす詭弁は見飽きた。
小浜のあんたは詐欺師か。
0901名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 13:07:45.34ID:dIY/G3FQ
>>899
詭弁?
?をつけて便利か問うております。
0902名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 13:10:25.08ID:YjaYA6At
>>856
そうなんだが、敦賀どめでも良い。
0903名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 13:14:24.03ID:gX467JYj
>>902
敦賀止めにして湖西線(敦賀ー京都)を160km/h化し
サンダーバードを160km/h走行させる
0904名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 13:17:41.46ID:NhsSieDI
>>901
あんたは人を騙す詐欺師や
0905名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 13:24:47.18ID:TSzATUFE
>>902
近江今津まで引っ張って小浜・若江・湖西線(小浜〜上中〜近江今津〜京都)を160km/h化し、
サンダーバード・新快速の小浜〜京都を160km/h走行させるのは?
0906名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 13:28:46.63ID:sshE/F/F
>>893
今の自民党に新幹線に思い入れなんかないよ
選挙に有利と考えれば推進するし
選挙に不利と考えればさっさと引っ込める
0907名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 13:32:06.48ID:gX467JYj
>>905
>>903
敦賀止めとか中途半端だから一層のこと福井止めにして
北陸本線(福井ー敦賀)と湖西線(敦賀ー京都)を160km/h化して
サンダーバードを160km/h走行ですね。
0908名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 13:39:08.65ID:pP6gGgv+
>>906

よくそんな口から出まかせ言えるな
米原味噌の嘘は犯罪レベル
0909名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 13:45:14.35ID:TSzATUFE
>>907
福井〜敦賀は建設開始しているから今更無理
0910名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 14:00:52.06ID:G441gEP+
>>898
共産党が争点にしようと必死で頑張っても
全く争点にならない、それが整備新幹線

負け犬が脳内世論を妄想して
5ちゃんで騒ぎゴネても時間の無駄w
0911名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 14:08:08.47ID:aswVw2T/
>>907

湖西線と北陸線だけ160対応設備にして
普通列車や貨物列車を一切排除して
京都から敦賀を通過させたところで
681/683の性能では大阪・京都から
福井まで所要時間3分程度しか変わらん。
金沢まででも10分ぐらいだな。
平均運転速度向上は3〜5km程度。
0912名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 14:08:26.08ID:tq3e0z5L
>>908
小学生かw
自民党の党是は与党であること
今までは新幹線が票になったから推進したまで
のこと
今の有権者は無駄な公共事業より社会保障の
充実をのぞむ
小浜の我田引鉄より敦賀止めは当然
下着泥棒は抵抗するだろうがw
0913名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 14:14:27.61ID:7go85Ucv
>>910
今は土建屋と政治屋が支持してるだけ
一般の京都や大阪の府民に府の税金使うの
がバレたら共産党どころじゃなくなる
政治屋は手のひら返しがはやい
0914名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 14:30:55.76ID:pP6gGgv+
>>912

お前が小学生だよ
なんの証拠もない願望をあたかも事実のように述べるのは犯罪である
0915名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 14:35:16.61ID:pP6gGgv+
>>913

隠してるわけではなく堂々と公約に入れて当選している
バレたらとか犯罪を犯しているかのようなお前の発言の方がヤバイ
米原ルートを主張するのは構わんが正々堂々とやれよ
0916名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 14:45:04.01ID:G441gEP+
米原厨の妄想願望が暴走しているなw

しかしありえないが1億万歩譲って米原ルートに決めたとして
地元自治体(福井)や運行主体(JR)が同意しない限り
永遠に着工不可能なんだが、どうするつもりだろうね
味噌にそこまで考える余裕はないかw
0917名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 14:45:57.53ID:tq3e0z5L
>>915
誰も米原ルートなんか主張してないが
いざ予算化する段階になった時
京都がすんなり行くと思うなら
滋賀県や佐賀県からなんにも学んで
いないお気楽な証拠w
0918名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 14:50:27.00ID:qR59qVnh
今の財政状況を考えれば敦賀止め一択が常識
0919名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 15:10:45.49ID:pP6gGgv+
>>917

3000億を京都府市で払うとして15年でそれぞれ100億円/年
京都で問題になる額ではない
0920名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 15:13:59.30ID:v5ylAFyI
京都も大阪も北陸新幹線が争点の知事選は
遥か先
少なくとも京都では福井県にどれだけ
余分に負担させるかは政治課題になる
0921名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 15:17:12.40ID:tq3e0z5L
>>919
年100億でなんの便益がないだけじゃなく
大深度地下に環境破壊
争点にならないとかお子ちゃまかw
0922名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 15:18:00.95ID:G441gEP+
>>917
知事は北陸新幹線推進を公約に当選
南回り決定時には歓迎コメントまで出した京都が反対ね

妄想願望を便所の落書きに書き込むのは個人の自由ですが
現実は何も変わりませんよw
0923名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 15:19:30.95ID:YjaYA6At
リップサービスを真に受ける田舎者w
0924名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 15:24:18.52ID:MtzW/FvT
北陸新幹線が京都駅までできた時点で
京都府が佐賀県みたいにこれ以上新幹線はいらない
作るならGCTかミニ新幹線でって言ったらどうなるんだろう
0927名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 15:29:40.44ID:TSzATUFE
北陸新幹線京都高架乗り入れになっていた場合、

東山区今熊野付近に琵琶湖線東大路駅新設+その上に北陸新幹線高架作る場合、
工事でどれぐらいかかっていた?
0928名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 15:33:22.60ID:3mfyHFhR
>>926
実際、ルートや駅の公表もないしな
0929名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 15:44:27.08ID:pP6gGgv+
>>928

部外者の味噌が一日中詳細ルートの発表を気にしてるのは何なんだろうな
時期が来たら完成してるから待ってればいいのだ
0930名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 15:45:16.88ID:tq3e0z5L
まぁ福井がどんだけ肩替わりするか
国はもうびた一文ださん、お宅らで勝手に相談
しろで、京都は滅茶苦茶強気に出る
100億を折半ぐらいが妥当な線か
福井県が飲めんとなれば京都は
「この話はなかった事にしまひょ」で終了
敦賀止め決定
0931名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 15:46:31.12ID:tw2S4Wfh
>>924
大阪は京都先行開業だけは絶対に許さない。
京都先行開業されるくらいなら米原ルートの方がマシというのが大阪。
大阪は小浜京都ルートは京都と新大阪の同時開業しか許さない。
京都〜新大阪間という一番どうでもいい区間でコストと工期だけは最悪という区間に大阪は拘るから、北陸新幹線は敦賀からずっと延伸できないままになる。
北陸新幹線も京都と大阪のアホなプライドをかけた足の引っ張り合いになるのは避けられないんだよね。
0932名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 15:52:07.79ID:pP6gGgv+
>>931

だからお前の妄想は書かなくていいよ
実際工事費も京都府分の方が多いし
0933名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 16:20:04.97ID:tq3e0z5L
今は不要不急の公共事業に対する国民の
目は厳しい
どう考えてもサンダバで充分なのに小浜に
我田引鉄するため「だけ」の小浜京都ルート
忖度道路の調査費で袋叩きにあって辞任させられた国交副大臣が記憶に新しいがあっちは
天下の一強総理に財務大臣
こっちの忖度はパンツ泥棒の復興大臣に
失態続きでクビになった網タイツ防衛大臣
原発利権のオマケ付きでスキャンダルには
事欠かない
マスコミが手ぐすね引いて待ってる
0934名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 16:35:49.91ID:pP6gGgv+
>>933

大阪は新線ラッシュ
リニア一本ヤリの名古屋とは違うのだよ
北陸新幹線も早く早くはあっても叩かれることはない

大阪で次々生まれる「新路線」は何をもたらすか
「鉄道勢力図」塗り替えへ、各社の思惑が混在

https://toyokeizai.net/articles/-/277018?display=b

東洋経済4月24日
0935名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 16:43:15.91ID:Yy1tpR3A
>>934
大阪は今までの鉄道網がブツギレで不便過ぎた。
関西線とか変な場所でブツギレで不便だったのを新大阪に直接行けるようにしたもの。
名古屋の関西線はとっくに新幹線(名古屋駅)に接続している。
他圏から新幹線経由でインテックスやUSJに行くにしても何度も乗り換えないと行けない。
0936名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 16:44:03.56ID:MtzW/FvT
>>931
いくら許さんと言っても長崎が佐賀に口出しできないのと同様に
大阪府も京都府に口出しはできない
なんらかの利益供与を与えるとかしないと・・・。たとえばリニアは京都ルートしか認めないとか
0937名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 16:45:13.63ID:tq3e0z5L
>>934
大阪じゃないよ問題は一番距離も長く
負担も大きい京都
0938名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 16:52:14.85ID:MVao2hh1
>>936
リニアはJR東海が自前でやる事業だから
もっと口出し出来ない
逆に言えば余計な横やりを避けるために
自前で造る
0939名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 16:54:09.50ID:dIY/G3FQ
>>904
?詐欺師?
質問の内容にあなた自身の答えを持っているんでしょ
それを答えれば良いだけのはずですが…
0940名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 16:58:35.03ID:YjaYA6At
田舎者が騒いでも敦賀どめだ、諦めろ
0941名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 17:11:40.12ID:IhOYUdrg
今時こんな原発利権見え見えのアホな新幹線
に賛成するのは藤井に洗脳された
れいわ新鮮組ぐらいやろw
0942名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 17:12:38.79ID:pP6gGgv+
>>937

揉めてほしいというお前の妄想は書き込まないと気が済まないのか?
0943名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 17:19:48.59ID:3mfyHFhR
>>931
大阪だけ逃げ得ってのも納得行かないだろうしな。
やっぱり敦賀どめしか解はないな。
0944名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 17:33:38.58ID:tq3e0z5L
>>942
すんなり行くというのが妄想
佐賀県やお前お得意の滋賀県の合意不形成
と同じだろ
0946名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 17:39:45.06ID:t+Xs9Tat
もともと敦賀以西も長崎新幹線もFGTありき
で進められてた路線
佐賀県が揉めるということは敦賀以西でも
起こる。
0947名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 17:43:59.24ID:Irmphiak
>>945
んなわけねーだろ

固定資産税で元取れるのは建設費数百億の田舎区間ぐらいだろ
0950名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 18:32:08.76ID:YJymmXPo
>>949
誰が言ってんのか、主語をかけよ。
ガキじゃねーんだから。

それとここの米原派が言ってんのは、リニア後の米原乗り入れだぞ。
条件が違うものを持ってきて、くだらねえ比喩に使ってんじゃねえよ。
詐欺師。
0951名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 18:33:50.65ID:7nGhzvQE
>>861
米原在住者は、東海道の東京方面だけ便利になればいいから、
その流れに反する米原ルートを支持することはない。
0953名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 19:12:42.74ID:gPU7PQy3
>>951
また駄詐話かね。

北陸〜中京対応便のお陰で、米原駅の駅勢規模以上の乗車機会が生じるのだから「東京方面だけ便利になればよい」って人も大喜びだよな。
0954名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 19:15:49.10ID:UJbahKws
>>893
>民党は過去に政権を何度も奪われた

詐欺師米原健在
55年体制移行だと2回しか無いんだけど
2回とも「非自民 だめだこりゃ」で自民に戻ったんだけど
0955名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 19:27:48.33ID:Ebp6fhLU
サンダバなら0円
小浜京都なら2兆1000億円(実際はそれ以上)
このご時世どっちをとるか
国民はそこまで馬鹿じゃない
0956名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 19:29:00.62ID:tq3e0z5L
>>948
それはお前の願望だろ
0958名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 19:31:46.68ID:wLBQCw/h
>>953
その代わりに米原以北が3セク切り離しで莫大な負担が地元に押し付けられるのだが。
周りの自治体も協力してくれそうにないね。
彦根は花火大会が中止になるくらい予算が切迫してるし米原には合併話を断ったという因縁もあるから自業自得と思われるだろうね
0959名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 19:34:11.65ID:wLBQCw/h
長浜なんて3セク切り離しで長浜に駅が出来ないのならまったくメリットがない。
新栗東駅どころじゃないほどの反発をくらうだろう
0960名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 19:40:13.48ID:5d1ZbuXb
>>955
小浜京都を米原に変えても結論は同じ

>>958
そして平和堂も撤退予定だった
0961名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 19:41:31.25ID:5d1ZbuXb
>>953
停車数が増えるわけではあるまい。
邪魔な列車は誤乗のリスクを考慮するとないほうがマシ
0962名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 19:41:55.85ID:tiYqq8Al
>>954
未だに自民党=土建屋の昭和脳w
土建屋は高齢化と人手不足で仕事はあっても
請けられない状況
逆に今自民党の支持組織で発言権の強いのは
三師会のような医療系
公共事業削って社会保障費増やす方が
自民党の方針にもあうし、その方が票に
なる時代
0964名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 19:53:19.37ID:Ug5MfzA2
>>960
米原なんか最初から論外
問題は小浜京都を強行するか
敦賀以西は凍結するか
真っ当な国民なら凍結を選ぶ
0965名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 19:53:51.81ID:ybLIF2X3
>>959
利用者の多い長浜までは西としても切り離さない、ってことも有りうるわな。

>>961
でた「誤乗のリスク」w
それ、そんなに(負の)効果があるものなのか?試しに(負の)価値換算してみてくれよ。
0966名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 20:08:46.90ID:o/F4EzSw
小浜の我田引鉄に京都の大切な税金を
毎年100億円それを30年もネコババされると
京都府民にバレたらただではすまんやろな
0967名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 20:17:40.51ID:5d1ZbuXb
>>963
そういわないと正当性を主張できないようなルートなのかw

>>964
まあそうやろね

>>965
東海道の新横浜と品川を全停にした理由の一つなんだがねw
さすがプラレールw
0968名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 20:18:51.59ID:5d1ZbuXb
>>966
米原ルートで地元に全く建設されないのに
広域負担の名目で金が出ていくよりは
理解が得られやすい構図だが。

それに不満なら敦賀止めでOK
0969名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 20:45:40.11ID:5d1ZbuXb
むしろ、北陸新幹線の東京〜敦賀を高速化してほしいところだ。
目標は速達で3時間以内。
0970名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 20:58:51.99ID:wLBQCw/h
>>965
あり得るわなってふわっとした根拠の薄い期待に頼るより、
確実に金を持っていて出す意欲もある名古屋に金を出させる方が確実
0972名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 21:12:59.20ID:TSzATUFE
新スレは
0973名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 21:28:59.29ID:ZrnLc1zW
>>971

市長も知事も何も言ってない
ほかに誰が言うんだろ、無いな
東海だってリニアが遅れてるのに北陸新幹線に人を投入している場合では無い
0974名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 21:35:35.79ID:oSO91Cn+
>>973
市長に至っては減税を是とする者。
米原ルートなんて効果のないものに金を出すはずがない。
0975名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 21:47:31.10ID:oSO91Cn+
>>970
そいつの行動パターン

自分に都合のいいことは「ありうるわな」

自分に都合の悪いことは「踏まえられない」

きわめてわかりやすいw
0976名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 22:27:11.55ID:xkUeOZ0q
>>936
大阪としては、京都と大阪は同時開業か、どっちも不便なままか、大阪だけそのどちらかしか許さない。
京都が先に便利になるということは、プライドの高い大阪としては絶対に許すわけにいかない。
大阪は京都先行開業するというのなら小浜京都ルート自体を阻止する動きにでるよ。
大阪は京都先行開業になるくらいなら米原ルートを求めるよ。
0977名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 22:27:54.16ID:qCzOgmHJ
>>950
乗り入れの確証がない米原ルートと、乗り入れ可否の心配のない他のルートを比べてどーすんの?
0978名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 22:30:43.99ID:b5yOhyG6
北陸の人たちは衰退する関西より名古屋と繋がりたいと思っているよ
0979名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 22:31:37.36ID:b5yOhyG6
東海北陸自動車道の4車線化と一宮JCTの改良と同時に
北陸新幹線米原ルートを整備しなければならない
0980名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 22:32:02.84ID:TSzATUFE
新スレは?
0981名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 22:39:19.36ID:R8X/mqC1
福井人だけど運賃さえ高くならないなら
大阪も名古屋も敦賀で乗り換えでいいよ
0983名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 22:41:23.10ID:qCzOgmHJ
米原ルートの時短効果って、湖西線を160km/h運行にする程度で達成できてしまうのでは?
0984名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 22:45:46.54ID:6Pm7mHYM
>>975
なんか、必死だなw

長浜は流動の区切り。観光客も狙える。西として、保有してても痛くはないだろ。
0985名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 23:01:00.45ID:6Pm7mHYM
>>967
なんだかねえ、鉄臭いよなあ。

確かに誤乗のクレームってエピソードはあったろうよ。だけど、それで全停になる訳じゃない。
横浜として停車させてくれと言う要望もそれ以上にあっただろうし、実績からも成果が見込めたし、車両性能アップで停車のデメリットも軽減した。
東京口の利用者の2割なんだから全停で正解。

誤乗対策だってのが全面にでちゃうのはどうにも鉄臭いよw

誤乗対策なんて例えば派手にプロジェクションマッピングで車両を(ホームでは)真っ赤に見せるとか、やりようはあるだろうよ。
0986名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 23:04:21.16ID:CXUw74FS
>>978
それなら車で十分。
福井〜名古屋で、しらさぎは1日両方向で1200人しか乗ってないんだから。

>>979
前者は必要だが後者は明らかに不要。

>>981
新幹線特急料金が結構割高になりそうだが…

>>983
米原乗換なら現行とほぼ同じ。
湖西線を160km/h運行にしたら、
米原ルート以上のものができるw

>>985
お前って本当に利用者としての感覚が欠落してるなw
0987名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 23:05:13.58ID:ZrnLc1zW
>>974

ほんと米原味噌は口から出まかせだけで生きているやつだな
この度,新たな交通の国土軸を形成するリニア中央新幹線の京都誘致,そして,北陸新幹線の早期整備に向け,市民及び京都にお越しいただく全国の方々等に広く関心をもっていただき,これらの実現に向けた機運を醸成するため,PRイベントを開催します。
ミニトークでは会場の皆様とともに,リニア中央新幹線の京都誘致及び北陸新幹線の早期整備の大切さを考えます。
トーク出演者 門川 大作(京都市長)
0988名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 23:10:37.98ID:fbnCxNyZ
>>987
米原ルートなら、財政的な負担も軽く、
早く整備できますよって教えてやれよ。

府民も大喜びだって。
0989名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 23:10:42.00ID:6Pm7mHYM
>>986
そんな鉄臭い視点を「利用者視点」とどや顔されてもなw

「誤乗対策」を主に全停車駅を増やすなんてのは「経営者視点」の欠如だし、ルート選定の(しかも1.5兆差の)理由にするなんてのはもはや「健常者視点」からも逸脱してるだろうよ。
0990名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 23:15:40.04ID:RH9GWUEf
むしろ誤乗のリスクなんて自己責任って言いそうなのが
鉄オタな気がするが
0991名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 23:18:41.65ID:ZrnLc1zW
>>988

嘘つきが何を言っても無駄
今日も嘘
明日も嘘
嘘まみれ人生
0992名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 23:26:56.86ID:6Pm7mHYM
>>990
いや、鉄以外「誤乗」って単語すら思いいたらんよ。

「乗り間違え」やら「降り損ね」やらを、自身の失敗エピソードとして(過大に)語りたくなるのはまあわかるがね。

しかしここでゴジョウゴジョウ言ってるんだったら上越新幹線のE7への統一の方を力一杯否定しろってこったよな。

いや、色がついてるぞ!ってんならプロジェクションマッピングでもよかろうよ。
0993名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 23:45:05.04ID:CXUw74FS
>>989
新横浜と品川は利用者が多いから全停にできた。
そして多くの列車を詰め込めるようになり、誤乗のリスクも低下した。
誤乗だけを取り上げるお前のほうがどうかしている。

>>990
誤乗はむしろ一般人のほうが気にすることだよな。

>>992
誤乗に言及する者が実際に誤乗した者だけと解釈するのもおかしい。
自説が通らないからと言って、どこまで話を捻じ曲げれば気が済むのか。
0994名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 23:49:04.04ID:9b3GPHuW
>>987
リニアの京都誘致なんて無理に決まってる
のに市長、頭大丈夫かw
0995名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 23:53:50.24ID:QLJhZ9QF
>>993
そっちこそ、ねじ曲げるなよ
こちらは、誤乗を過剰に取り上げてる鉄臭い>>961>>965に反論してるんだろうよ。

誤乗はなきゃないほうがいいが、
誤乗を主要因に停車駅をデザインすることはないし、誤乗を理由に1.5兆も高いルートにすることはない。
0996名無し野電車区
垢版 |
2019/04/25(木) 00:03:41.89ID:hKRnUTnd
>>995
間違えた。>>961>>967への反論、だ。

しかし>>967ってあんただよな。
誤乗対策が新横浜全停の理由の一つだあって持ち上げといて>>993見たいに書くのは脳ミソ捩れてないか?
0997名無し野電車区
垢版 |
2019/04/25(木) 00:27:42.91ID:fUQhUMei
>>989
そんなに鉄ヲタ憎むんなら、路車板なんかのスレ使わずに
自分で嫌儲なりお国自慢なりにスレ立てて、そこで心置きなく自説を書きまくってくれ。
0998名無し野電車区
垢版 |
2019/04/25(木) 00:29:17.87ID:zMteCifS
>>994

北陸新幹線の米原誘致なんて無理に決まってるのにおまえ頭大丈夫か?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 8時間 8分 49秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。