X



【Bルートよもう一度】リニア問題こじれたのは静岡県のせいじゃない!お前らのせいでしょ?★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2021/01/12(火) 01:47:42.72ID:UNfCGqoD
Q:あれほど狂ったように長野県が推進するBルート叩きまくってたのは何だったのか

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1608007384
前々スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1605365219
前々々スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1599742759
前々々々スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1594131659

A:地図上で半径8000mの曲線を諏訪湖南端にでも当ててみよう(但し曲線上に駅は作れません)

皮肉として
すずらんの里駅(中央東線)と伊那松島駅(飯田線)を半径8000mの曲線で結んでみても構いませんよ、と
0003名無し野電車区
垢版 |
2021/01/12(火) 03:41:20.21ID:vqJb7AM2
静岡アンチしかいない
そもそもリニアの話してない
0004名無し野電車区
垢版 |
2021/01/12(火) 04:01:37.22ID:5SbN2G5V
リニアルート選定の際、各県代表が意見陳述したんだ
そこで、静岡県川勝知事は南アルプスルートに大賛成したんだね
もっとも、静岡空港駅新設との抱合せ提案だった
静岡県の賛成もあって、委員会はCルートを国交大臣に答申した
しかし他県で工事が始まった2017年、空港駅が絶望的とわかると静岡県はリニア工事を妨害し始めた
今度は新駅建設に相当するお金をクレクレ言い出した
最初から、空港駅との交換条件でリニアCルート賛成と言えば良かったんだよ

<第5回中央新幹線小委員会 2010年7月2日議事録より抜粋>
リニア中央新幹線ができますと、これは縦でつなぐということができます。
いわゆる東海道工業地帯というのが海岸部にございますけれども、天竜や大井川の北の方は大変な過疎地帯です。
しかしながら、飯田と浜松を結ぶ三遠南信自動車道が整備され、また、リニア新幹線が飯田を通ることになれば、
大きなネットワークになります。したがって、過疎地域はとても喜ばれる。
それからまた、静岡市と甲府が中部横断道路で結ばれ、リニアが甲府を通ることで、これも北陸までの大きなネットワークになります。
そうしますとそこも活性化する。したがって、過疎地域の人が非常に喜ばれる。
つまり、まだ中央のところで真ん中がやや元気がないということに対する縦軸への弾みができてくるということでございます。
https://i.imgur.com/0T3QAg6.jpg
https://i.imgur.com/VqDHG1n.jpg
0005名無し野電車区
垢版 |
2021/01/12(火) 06:47:43.28ID:vdJnlKOO
どのみち世間はコロナ対策でリニアどころじゃないし、
もう2027年には間に合わないのが確定なんだから、
6月の知事選で川勝を落とすことに専念すりゃあ良い
いくら川勝や静岡を罵倒したところで、反発が増すだけで逆効果
0006名無し野電車区
垢版 |
2021/01/12(火) 08:55:42.34ID:NblsYtIm
>>3
アンチとかじゃなくて静岡のおかしいところを指摘しているだけだと思うが
0007名無し野電車区
垢版 |
2021/01/12(火) 09:06:16.18ID:+rDA1Dnw
大半の静岡民は洗脳されてるだけだから
県庁さえ掌握できればどうにかなる
0008名無し野電車区
垢版 |
2021/01/12(火) 09:16:18.40ID:air4A4Z0
リニア問題で田代ダムやお茶がどうのこうの言うのは筋違い
0010名無し野電車区
垢版 |
2021/01/12(火) 11:43:25.94ID:MpM1ltc5
JR東海、リニア新幹線の開業延期を招きかねない「問題カルチャー」の正体

R東海はリニア中央新幹線の2027年開業を目指してきたが、静岡県の水問題がこじれ、
開業時期の延期が濃厚になっている。問題を深刻化させた原因は、表に出ているもの
だけではない。JR東海の「体質」が少なからず影響している。

https://diamond.jp/articles/-/258281


【東京外環道】リニア地元住民が忠告に来た「個別交渉するな」

やっぱり巨悪は国交省とスーパーゼネコンだった。

https://blogos.com/article/509301/
0012名無し野電車区
垢版 |
2021/01/12(火) 12:43:36.30ID:GDshZEk3
>>10
これ、絶対に個別交渉すべき。
団体交渉なんかされたら、賠償金貰うまでに時間かかるし、しかも中抜きされてまともな賠償金が手に入らない。
儲かるのは共産党の弁護団だけ。
水俣病が一番いい例。村山内閣が和解に応じて無事解決したが、貰った賠償金よりも、長年弁護団に払った金額のほうが多かったために、患者団体は全然満足しなかった。
0013名無し野電車区
垢版 |
2021/01/12(火) 12:49:09.48ID:5lU1doL4
>>1
> 長野県が推進するBルート

静岡県が推進するG’ルート

・リニア静岡県駅をターミナル駅(全便停車、スイッチバック)として静岡空港に隣接
・静岡空港地下に東海道新幹線新駅(全便停車)を設置
・静岡空港を中国さまに対してのハブ空港とする         ←実施済み
0014名無し野電車区
垢版 |
2021/01/12(火) 13:17:03.20ID:r70JCbww
>>1
その通り

いつまでも右肩上がり(人口や利用者の増加)が続くと思い込んだ政治家やJRの自己責任
静岡叩いて責任転嫁とか日本叩きに必死な中華や朝鮮並みに見苦しい

のぞみですらスッカスカなのにリニアとか論外
0015名無し野電車区
垢版 |
2021/01/12(火) 15:31:49.52ID:uy9D44JB
こいつら今のコロナ禍がよっぽど気に入っているんだな。
0017名無し野電車区
垢版 |
2021/01/12(火) 16:44:05.08ID:hvMYpfWA
>>16
プレートの歪みなんてむしろ地震がないときにたまってくるもんだぞ。
そこ数十年で溜まる歪みを心配するくらいなら、数千年かかって日本のそこらじゅうに溜まっている歪みを心配すべき。
熊本地震なんてほぼノーマークで起きたものだしな。
すなわち、日本に安全なところはない。
0018名無し野電車区
垢版 |
2021/01/12(火) 17:26:29.74ID:r70JCbww
リニア推進派は移動需要減少や在宅勤務拡大が気に入らんようだな
ビジネス客激減でリニアも東海道新幹線も危ないから当然かw

暇してるJR倒壊の社員を静岡県の農業や水産業の現場に派遣したらいい
少しは静岡県民への印象も良くなるだろうw
0021名無し野電車区
垢版 |
2021/01/12(火) 18:17:37.31ID:8MSbg0yN
大深度の長大トンネルが地層ずれで使用不可になったらどうするんだろな
その部分だけ掘り直すのってできるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況