X



京王電鉄京王線系統スレ20221219
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0734名無し野電車区
垢版 |
2023/02/03(金) 23:24:52.81ID:p0IX1baR
今日新宿で電車待ってたら緑の高尾山電車が来てびっくりした(´・ω・`)普段も走ってるの?
ハイテクコンセント付肘置きの電車も各駅停車で走ってるし、各駅なのに色んな電車あって謎だわ。
0735名無し野電車区
垢版 |
2023/02/04(土) 07:18:37.44ID:9mWHKPZp
>732
知らんけど東急や相模線の車体構造も5000とほぼ同じだし、もはやJR東が作る通勤車はあの構造以外作れないのかも。
小田急や京成の新車の車体は作ってたっけあそこ?
0737名無し野電車区
垢版 |
2023/02/04(土) 09:36:40.11ID:Ou4EmNb5
2024年に
元々高架完成時に7000系減車計算だっんだし

>>735
そりゃサッシやドアとか東量販仕様や日車標準じゃない特注だと1両1千万増しで1編成1億違えば
吊し買うわ

京急みたいに道楽やって資産切り売りなんて本末転倒
0738名無し野電車区
垢版 |
2023/02/04(土) 11:33:50.79ID:9mWHKPZp
>>737
5000系は窓サッシは東急や東のと違うよね?
2020シリーズや231系列より少し小さめ、窓枠が薄い、サンが銀色、角のRが小さいと思う。
京王はアルナ工機じゃないのかな?だいたいあそこで作っていそうなものだけど。
0739名無し野電車区
垢版 |
2023/02/04(土) 11:34:33.96ID:9mWHKPZp
>>736
ありがとうございます
0740名無し野電車区
垢版 |
2023/02/04(土) 12:00:00.35ID:C1QC4tPf
>>731
それは特急全駅停車化で解決している
今のダイヤで会話しろよ
0744名無し野電車区
垢版 |
2023/02/04(土) 14:17:14.71ID:jbH+p7+u
多摩猿が必死に言語を操ろうして失敗してるの見て大爆笑
0745名無し野電車区
垢版 |
2023/02/04(土) 14:17:45.68ID:ff3llKmJ
>>735
メーカーのブランドの採用実績
総車sustina→京王、JR東日本、東急、相鉄、京急
日車N-QUALIS→関東での採用例なし
日立A-train→東武、西武、相鉄
川重efACE→西武

複数メーカーの共同製作の実績
京急→総車と川重
京成→日車と総車
小田急→川重と日車と総車
東京メトロ→多すぎ
0747名無し野電車区
垢版 |
2023/02/04(土) 15:19:06.51ID:7NaUYBaM
平日夜に一本あった特急高尾山口行き(化けなし)が無くなってる
あれを狙って帰ってたのに

その割には朝の高尾山口発の急行新宿行きが残り下剋上は相変わらず
0750名無し野電車区
垢版 |
2023/02/04(土) 22:25:22.61ID:JnfLogl4
>>747
特に問題ないだろ。
ちゃんと通勤客は停車駅を知ってる。
混在してないし。
0751名無し野電車区
垢版 |
2023/02/04(土) 22:38:56.50ID:+Pf4b3Oi
>>749
日車式ブロック工法はあくまで製造方法の名称であってメーカーのブランド名じゃない
0752名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 00:02:28.74ID:FR6L4U2B
あんな見るからにツギハギの車体を良しとしたのもコストダウンだけに没頭していた時代ならではだな
0754名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 01:17:42.95ID://caUXIT
下高の日中13分ダイヤホールは直らずか……
0756名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 10:43:27.36ID:41+HzRKX
>>753
静粛性と乗り心地はいいんだよな、9000系
小田急の新しい5000系も車体ががっしりしているせいか、乗り心地はいいんだけど、変調音が大きいのと、空調のモードが変わった時のアナウンスが心臓によくない。
0759名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 17:28:56.34ID:eYHeQONo
柴崎は昔から変わってないね
ダイヤも駅も
0760名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 18:27:46.87ID:d8+gVk4H
昔は調布以東の各駅停車駅は20分間に京王八王子、橋本、高尾山口行きが各1本走ってたんやで
0761名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 18:34:46.34ID:s9vqkBnk
>>760
もっと前を知らないか?
橋本行きなんて無かったんだぞ。
0762名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 20:06:53.69ID:JKZmL2PF
京王線の初乗りで稼ぐ気なしのダイヤ構成たるや
初乗り稼ぎは新線と井の頭線に任せたということか
0763名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 23:14:26.57ID:roui2icp
優等列車は千歳烏山を通過せよ
0764名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 23:20:12.03ID:ExYYjKZh
朝の高尾山口始発の急行と夜に橋本行きの特急を馬鹿ラス通過、つつじヶ丘停車に通勤特急とすれば
良いんだけどね
0765名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 00:02:02.99ID:wU1Rxcs3
>>763
上り朝ラッシュはそうするべきだよな
それか八幡山退避をなくしてつつじ-笹塚は平行ダイヤにする
そうすればつつじ・仙川・烏山民の多くは混んでない各停に流れる
0766名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 00:28:14.43ID:YFN62FL1
>>764
やはり通勤特急は必要だよな。
以前の特急と一緒で明大・調布停車にすれば、前使ってた列車選別をそのまま活用できるし。
0767名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 01:38:35.73ID:UGOamXjj
したり顔でお前らドアの前邪魔なんだけどって態度で、千歳烏山から特急に乗ってくるやつみるとむしずが走る。
混んでるから無理して乗るなよ
すぐに区間急行来るから待ってろよ
0768名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 02:12:21.80ID:W5H6iYNK
千歳烏山なんて仙川に毛が生えた程度の街なのに贅沢に特急が止まってそれで楽々移動出来るんだからいいよなあ
0769名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 03:44:09.94ID:VfjFt1AZ
ジョーカー事件の時に10分停車しないから事件が起きたというマスゴミのせいだから
0772名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 08:23:47.13ID:Oll30bgK
>769
その論理が通用するなら、もっと混雑する湘南新宿ラインとかどうしろと?と思うわ。過去には東武の快速などもあったよな。
烏は不要やと思う。
0773名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 08:33:16.16ID:yDW66lCf
>>769
笹塚から新宿まで8分掛かる各停とかあるし気にしてないと思う
0774名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 09:21:51.97ID:uEHpeztl
>>770
バカラスなんぞ終日特急が毎時6本あれば充分だろ
朝ラッシュは高尾線内での下剋上解消
夕方にしても特急が毎時6本あってイレギュラーで
橋本特急や京八急行なんかを挟んでいるんだし

夜の急行京王八王子とか橋本特急の1分前に出て
調布まで抜かれないしこれをバカラス通過つつじ停車にするのは
全然ありだろう

バカラス民だってラッシュど真ん中で乗りたくないだろう激混みの特急なんかに
0775名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 09:46:53.42ID:XQNNVdPw
京王によるライナー誘導策がジワジワ効いてるな
遠距離利用者ほど無料優等は今後もより不便になっていくだろう
0776名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 10:02:51.56ID:7rURp0et
相模原線は完全にライナー誘導ダイヤだけれど、本線はそうでもないと思う
今年のダイヤ改正でも朝の増発ライナーの直後に特急を残しているし、土日朝なんて八王子からずっと急行特急の続行という走らせる意味あるの?としか思えないダイヤじゃん
0777名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 10:50:50.22ID:yDW66lCf
>>776
末端の優等をライナーに任せるってのもセンター以西ではガッツリやってるけど本線側では深夜以外やってないよね

改めて改正ダイヤ見ると堀之内や多摩境は土休下りで15-17分も空くタイミングがちょいちょいあって京葉線みたいなダイヤになってるんだな…
0778名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 10:54:57.71ID:eFTL9GvR
特急の鈍足化や急行格下げで本線側も十分改悪されてるよ
0779名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 11:36:24.46ID:CVmSOu6W
>>777
橋本の容量不足が原因だから。
府中方面も乗務員繰り難しくなったら容赦なく切ると思うよ
0780名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 12:23:54.15ID:E01APT0m
橋本付近ってそんなに貧相な閉塞割りなのか?
単純に多摩センターで客数が大きく落ちるからだろう
0781名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 12:35:55.52ID:LsoTHzMv
>>765
ほぼそれに近い形でやってもあまり変わらなかったのと多少混んでも優等が多い方が早く着けていいとなって今の割合になった。
0782名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 12:36:55.17ID:LsoTHzMv
>>768
仙川もなあという感じではあるけど。
30年前はよく行ったから。
0783名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 12:43:35.07ID:LsoTHzMv
>>779
それやってもあまり効果がないよ。北野で分岐するから。
添乗が増えるだけで行路が減るわけでもないので意味がなくせいぜい深夜に高幡の化けが増える程度。
0784名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 12:56:12.25ID:W5H6iYNK
>>782
仙川はここ20年でしょぼい駅周辺を大きく開発したから30年前とはだいぶ違う
0785名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 15:10:52.26ID:LsoTHzMv
>>784
駅前に高層のビルが建ったり、駅前にバスロータリーが出来たわけでもないから大したことない。
商店街が残ってるし。
0786名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 15:49:48.03ID:gupRas/P
やっぱりバ烏は大都会だな
特急が止まるもの当たり前w
0788名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 16:04:54.92ID:95mvmiSA
烏通過でもどうせどこかで詰まるなら停まってもいいよと思ってたけど全特急が準特急化した今もなお詰まり続けて鈍足化のがクソ
0790名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 16:32:07.04ID:7dfKZWG0
>>772-773
少なくとも犯人が停車駅の少ない上り特急を選んだと言っているわけで
無差別殺人の現場に名指しされてしまったのでは変更せざる得ない
0791名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 17:14:05.62ID:41BZkUoT
千歳馬鹿ラス山って別に駅前にロータリーがあるわけでもないし
都会というより郊外の住宅街の駅って感じなんだよね
駅勢圏もあまり広くはなく、郊外の住宅地の駅って感じで

西武の石神井公園みたいな感じで
最低でも無料優等全停車するような駅じゃないと思うんだよね

吉祥寺とは異なり、多摩地区からは馬鹿ラスなんぞに用はないし
0794名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 17:47:44.06ID:7dwkxUGE
>>791
逆に京王沿線で「多摩地区から」なんて超広域で集客力の駅なんてある?
0796名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 18:09:51.93ID:2FA+1jBj
>>791
石神井公園は再開発でロータリーも完備されたし駅も広々としていて綺麗
公園の池のほとりは屋敷が建ち並ぶ高級住宅街
烏も高架化されたらどうなるか知らんけど現状は駅施設が貧相過ぎて
0797名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 18:12:55.76ID:VowinuVu
高尾猿と八王子チンパンジーがキーキーうるさいな
0799名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 20:41:15.60ID:LsoTHzMv
>>798
確かに出来てないな。でもほっといても通勤で使われてるから問題ないだろう。
何も店に行かなくても良いし
0800名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 20:43:04.22ID:LsoTHzMv
>>787
深夜はともかく日中は今のところやらないと思うよ。
京王にメリットがないから。
0801名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 22:37:53.38ID:p8spWXCb
>>798
元々の立川や吉祥寺の集客力があり、更に混雑を避ける観点から新宿が選ばれなくなった気がする
0802名無し野電車区
垢版 |
2023/02/07(火) 04:11:43.54ID:KhVYNj4x
私事だが遠出する買い物は吉祥寺府中聖蹟でする事が多い
確かに新宿にはあまり行かない
0803名無し野電車区
垢版 |
2023/02/07(火) 12:19:02.11ID:JDj5tKxB
多摩センだと休みの日は車で尾根幹沿いか橋本、町田方面。
休みの日まで電車乗りたくない、というのもある。
0804名無し野電車区
垢版 |
2023/02/07(火) 13:03:02.40ID:A+kkUJ+f
コロナで在宅勤務になってから、たまに電車で新宿に行くのも良いかなって思えるようになった。
でも普段の移動は基本的にクルマ。
0805名無し野電車区
垢版 |
2023/02/07(火) 17:20:35.87ID:0CkQbAV4
>>804
都心に出る場合でも、目的地が新宿だと公共交通機関を使うけど
秋葉原まで出る時には巨大駐車場があるからクルマで出かけることもあるなぁ
運転である程度気を遣っても、購入した商品を荷物として手元に携え続けたくない一面はある
特に大荷物になる場合はなおさら
0806名無し野電車区
垢版 |
2023/02/07(火) 19:09:35.79ID:dZTg/HeC
>>791
今の石神井公園は見た目だけなら京王のどの駅より格上だぞ
京王も20年前から烏山の再開発をしようとは思ってたけど手際が悪すぎる
0807名無し野電車区
垢版 |
2023/02/07(火) 20:13:39.95ID:dhSPWmm3
>>806
再開発は京王だけやっても京王の土地が少なく大したことは出来ない。
行政とセットで再開発しないと。
0809名無し野電車区
垢版 |
2023/02/07(火) 20:36:30.97ID:MSs8cH9j
正直今となっては笹塚の方が謎
段々都営線と接続しなくなってるし下りラッシュなんか笹塚〜明大前で無駄に客を押し込むようになっただけにしか見えない
烏山は百歩譲って京王線系統で6番目、単独駅としては3番目の乗降客数で仙川〜布田をフォローできるからと思えなくもない

ライナーのための犠牲と言えばそれまでだが
0810名無し野電車区
垢版 |
2023/02/07(火) 21:00:38.10ID:NIpMt+pq
>>809
桜上水まで複々線が出来ていれば、都直を全て桜上水迄持っていけたのにって思う
そうすれば笹塚から明大前の無駄な混雑も無かっただろうし、特急が笹塚に停まることも無かっただろう
0811名無し野電車区
垢版 |
2023/02/08(水) 07:39:42.55ID:OcFZ/uy5
そもそもどうして京王新線の計画は笹塚までだった
明大前まででも桜上水まででもないのは金が無かったからとして、だったら幡ヶ谷まででもおかしくなかったのでは
0812名無し野電車区
垢版 |
2023/02/08(水) 08:22:42.60ID:Q9gqLgaq
>>801
たしかにコロナ禍以降新宿はあんま行きたくなくなった。すべて吉祥寺で済ませる三鷹住民
0813名無し野電車区
垢版 |
2023/02/08(水) 08:27:31.77ID:T/LnaySn
千歳烏山民のマッチポンプ

そこまでして特急停めさせたいか

恥を知れ
0814名無し野電車区
垢版 |
2023/02/08(水) 08:33:28.16ID:nef9H8Pi
>>811
単に最初の急行停車駅だったから
当時は都営新宿線を三流路線と思ってる節があったし
0816名無し野電車区
垢版 |
2023/02/08(水) 09:42:20.76ID:XfwHS4CA
2面4線の敷地が確保できなかったんだろ
笹塚なら地上駅時代から2面4線あったし
0817名無し野電車区
垢版 |
2023/02/08(水) 09:43:33.26ID:NWABgvPT
長い歴史を持つ大都会(笑)千歳烏山には敵いません
0818名無し野電車区
垢版 |
2023/02/08(水) 09:54:29.72ID:TNYMph8N
港区や世田谷はイメージあったけど多摩地域も結構コンプレックスが強くて意外
しかしながら千歳烏山以遠は皆特急に乗れ!ってダイヤもどうかとは思う
0819名無し野電車区
垢版 |
2023/02/08(水) 10:10:32.89ID:qC9EQoYH
>>811
そもそもは営団が和光市まで乗り込んだようにつつじヶ丘辺りまで新宿線を別線で建設する計画だった
京王は東武みたいに馬鹿じゃないから新線を国や都に作らせたうえに地下鉄を新宿までで封じ込めた
まんまと田園都市線の一部にした新玉川線と似たような構図
どちらも路面電車があったとはいえ一鉄道会社が国道の下に鉄道路線を建設することなんて本来は出来ないウルトラC
0821名無し野電車区
垢版 |
2023/02/08(水) 11:20:07.48ID:pzW1eXDx
元々京王線の線形が悪いしホームの増線もできないだったしね

>>820
せやな @国道線
0822名無し野電車区
垢版 |
2023/02/08(水) 12:15:29.01ID:/4c6f/Xt
>>819
10号線の計画は芦花公園。
平行はさせなかった。

複々線が笹塚なのは予算と土地の問題だろうとは思うけど。
0823名無し野電車区
垢版 |
2023/02/08(水) 12:31:23.66ID:pzW1eXDx
烏山のホールのあるところって元々なんだったけか
0824名無し野電車区
垢版 |
2023/02/08(水) 12:34:52.86ID:nj6AJeiI
>>814
都営新宿線は今も三流でしょ
0825名無し野電車区
垢版 |
2023/02/08(水) 13:54:18.76ID:/v07XYdO
まあ予算なんだろうね
笹塚は車庫もあったし重機の陣地だったし
中野通りの延伸立体事業に便乗したのかと
0826名無し野電車区
垢版 |
2023/02/08(水) 13:54:39.42ID:e72VWWyM
千歳烏山を駅改良で2面4線にしておけば今頃特急が停まることもなかったんじゃないかな
逆につつじヶ丘がショボい駅のままだったかもしれんからなんとも言えないけどな
0827名無し野電車区
垢版 |
2023/02/08(水) 17:29:20.03ID:GvGFdlCH
東急…地下鉄を挟んで東武線
小田急…地下鉄を挟んでJR常磐線
京王…地下鉄の先には何もなし

東急は雰囲気が対極にある路線と直通しているが、京王はそれがないだけまだいい方。遅れも引きずらないし。
相鉄が乗り入れてきたらさらにダイヤはメチャクチャになるで
0828名無し野電車区
垢版 |
2023/02/08(水) 17:55:47.17ID:TNYMph8N
首都圏で直通先が1社だけの鉄道会社って京王だけになる?
0832名無し野電車区
垢版 |
2023/02/08(水) 18:21:46.46ID:buTfv+1V
>>831
偉そうに、
なにがなのでは?だよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況