X



【名鉄】名古屋鉄道μ307号車【堀田】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2023/07/04(火) 21:58:31.05ID:icB2+94V
http://www.meitetsu.co.jp
このスレは名鉄に関連する情報などを交換するスレです。

~~スレのルール~~
就職や特定の人物の話など、名鉄に関連しない話は一切禁止です。
名鉄に関連しない話や荒らしなどは絶対にスルーしましょう。
スルー出来なかったり、煽る貴方が1番罪が重いですからね!!(・∀・)ビシッ!!

~~次スレ立て関連~~
次スレは >>900 以降の方が事前に宣言してから立るようにし、出来るまではレスを控えましょう。
テンプレ及び次スレ作成時は探しやすいように >>1 に返信(レスアンカー)する形にしましょう
スレの最後は次スレへのリンクをもう一度貼ることを推奨します。
関連スレが次スレへ移行していた場合はリンクの書き直しをお願いします。

前スレ
【名鉄】名古屋鉄道μ305号車【神宮前】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1681561324/
0586名無し野電車区
垢版 |
2023/08/08(火) 10:55:30.13ID:5LyimCQS
>>579
もっともっと利用客が多くて、鉄道に不慣れな人も多い地下鉄ですら、誰も知らない藤が丘とか高畑とか出してる
でも昔から栄や名駅に行く人はこの電車はどこ行きかは分からんが栄を通るとか理解して普通に使ってるじゃん

名鉄は行先の種類こそ多いが結局どこ行くか分からん行先に理解して乗ってるという意味では一緒
0587名無し野電車区
垢版 |
2023/08/08(火) 11:01:35.73ID:5LyimCQS
そもそも地理に詳しくないと地名は知ってても意外とどこにあるのかよく分からない人が多い
例えば犬山は知ってても犬山がどこにあるか具体的に分かる人はそんなに多くない。だいたい地図上の方ぐらいしかみんな知らない。

行先の地名自体は知られててもどこに駅があるのか詳しくは分からない行先がほとんどなんだからもう行先の知名度なんてどうでもいいよ
0588徳田都
垢版 |
2023/08/08(火) 11:29:26.10ID:uhMqqrVd
結局は難癖をつけたいだけ
0589名無し野電車区
垢版 |
2023/08/08(火) 11:40:22.44ID:zczYjsbt
>>580
佐屋から蒲郡行くのに当時の蒲急使うやつなんておらんよw
この系統は佐屋から名古屋までの列車と名古屋から西尾蒲郡系統の列車をまとめただけなんだからw

あと、前にも書いたけど蒲郡からの佐屋行きには名古屋方面佐屋行とかかれた系統板を使っていた時期も有ったけど、やらなくなったってことはそういうことよ。
0590名無し野電車区
垢版 |
2023/08/08(火) 12:25:19.40ID:GB5MdLZV
中央線の西国分寺駅から東京駅に行こうと東京行きに乗ったら
0591名無し野電車区
垢版 |
2023/08/08(火) 12:33:34.13ID:UmmpmtY+
少し昔の西尾線と津島線を結ぶ特急はパノラマカー白帯車やパノラマDXやセミパノラマSuperとかが使われていておもしろかった
それの下りと上りが新安城と新名古屋で顔を合わせるし(新名古屋毎時18分だったのは覚えている)
この系統は特別停車で新安城と鳴海と須ケ口にも停まって速達性は皆無だったのも珍ポイントが高くて良い
パノラマSuperは吉良吉田のあのホーム問題で入線できなかったから1往復だけの西尾発着に充てられてそれがこの間のダイヤ改正までそうだったね
0592名無し野電車区
垢版 |
2023/08/08(火) 12:38:44.02ID:w5U2TTJD
>>584
乗り慣れてない路線に乗る時は結局スマホで経路検索するしな
列車種別や駅名は検索結果の列車と同じか照合するための記号でしかない
0593名無し野電車区
垢版 |
2023/08/08(火) 12:50:29.70ID:yBEFesM/
将来LED幕完備となったら
「急行新鵜沼」
「名古屋・犬山方面」
と交互に表示すると便利そう。
0594名無し野電車区
垢版 |
2023/08/08(火) 13:07:45.51
国府宮のミュースカイ停車は要らんだろ
0596名無し野電車区
垢版 |
2023/08/08(火) 13:30:16.81
>>595
国府宮なんかに止めるから乗らなくなっただけ
全車特別車なんだからある程度のプレミアはつけるべき
0597名無し野電車区
垢版 |
2023/08/08(火) 13:35:57.34ID:T47WRsm1
ベテランの名鉄ヲタにとっては不愉快な苗字を冠したコテハンは無視推奨
0598名無し野電車区
垢版 |
2023/08/08(火) 13:39:05.55ID:RSYMOwx2
>>593
現行のLEDでも、N700みたいに日本語とローマ字を交互に表示すべきとは思う

1200の快特は
快特
Rpd
Ltd Exp
と、無理やり3段表示になってるし
結果として字が小さくなるから、目が悪い人には厳しいものがある
0600名無し野電車区
垢版 |
2023/08/08(火) 16:06:57.04ID:bZy2VYP8
>>599
知多奥田が唯一の行き違い駅になった今、
どうやって知多新線を増発するんだ!?
その知多奥田は通常ダイヤの列車が行き違うし
0601名無し野電車区
垢版 |
2023/08/08(火) 17:57:17.70ID:cecqZZ4k
>>590
西国分寺には「武蔵野線の東京行きは死ぬほど時間かかるから乗るなよ(意訳)」の表示があるので問題ない
0603名無し野電車区
垢版 |
2023/08/08(火) 18:09:44.17ID:i8Ti0TpJ
>>596
逆逆
国府宮客も拾わないと維持できないのが名岐ミュースカイ
通過措置より全廃の方がまだあり得る
0604名無し野電車区
垢版 |
2023/08/08(火) 18:19:51.74ID:13IfWCew
>>600
別曽池がまだ生きているよ
0605名無し野電車区
垢版 |
2023/08/08(火) 18:58:25.94ID:h/ULPdsN
>>604
別曽池は臨時便限定になっちゃったね
減便後は2運用で、知多奥田での行き違いだから
0606名無し野電車区
垢版 |
2023/08/08(火) 19:58:30.63ID:hmojxhnz
岐阜ミュースカイ継続するなら、新木曽川・笠松に停車。
JRの快速と停車駅も大差なく、高くて遅いのに誰が乗る?
毎時2本とも新鵜沼なら、犬山線での利用価値がある。
0607名無し野電車区
垢版 |
2023/08/08(火) 20:51:30.49ID:GB5MdLZV
昔、空港発の隠れ碧南行無かったっけ。
金山で切り離された編成がそのまま碧南行になった記憶が。
0608名無し野電車区
垢版 |
2023/08/08(火) 21:02:26.21ID:GKv6ZVZN
YouTubeに名鉄の駅放送はまとまりが無くて初見に厳しいって指摘されてますね
0609 【大吉】
垢版 |
2023/08/08(火) 21:06:39.82ID:RX/gUKkI
>>584
白衣の行先は?
白手袋の行先は?
たくみっくの行先は?
0610名無し野電車区
垢版 |
2023/08/08(火) 21:10:26.83ID:GKv6ZVZN
>>550
あれが初見の人にわかりやすいものだと?
種別が同じでも停車駅が変わるんだぞw
種別変更も多数の駅で様々なパターンで行われている割には案内が雑でわかりにくいし
「通勤〇〇」や「区間〇〇」という種別を作るべきだと思うわ
多言語案内も全く出来てねえし
0611名無し野電車区
垢版 |
2023/08/08(火) 21:15:50.75ID:WoL/V3/1
停車駅のパターンが色々あるからこそ種別を増やしても意味ないだろ
0612名無し野電車区
垢版 |
2023/08/08(火) 21:23:25.86ID:T47WRsm1
>>610
ただ知識をひけらかしてマウント取りたいだけだから相手しない方がいいですよ
0613名無し野電車区
垢版 |
2023/08/08(火) 21:38:45.82ID:RmUybXlW
>>607
本線からの碧南行きはセントレア開港と同時になくなったような...
0614名無し野電車区
垢版 |
2023/08/08(火) 21:41:55.32ID:GB5MdLZV
>>613
内海発だったかも知れない。1800系だった気がするから2000年前後か。
0615名無し野電車区
垢版 |
2023/08/08(火) 21:52:40.37ID:hmojxhnz
停車駅とか直通先の都合で快速急行と全車一般車特急の両方が残った。
0616名無し野電車区
垢版 |
2023/08/08(火) 21:56:51.03ID:jKdSJwAj
むしろミュースカイは名古屋以遠は特別車需要の為だから速達性は要らない

国府宮なり岩倉なり止まればいい
もしも豊橋方面に直通あれば鳴海前後あたりには止まってただろう
0617名無し野電車区
垢版 |
2023/08/08(火) 22:02:02.07ID:jKdSJwAj
特別停車とか種別変更はいうほど初見に優しくない訳では無いだろ
実際、そこでミスって困っている人を見かけることがほぼ無い。

同種別or同行先での接続がバラバラ方がよっぽど初見に優しくないと思う。
ここに関しての案内が名鉄に限らず他社でも全然無い。こっちの方がよっぽど初見殺しだし、困ってる人も沢山見る。
0618名無し野電車区
垢版 |
2023/08/08(火) 22:06:19.73ID:hmojxhnz
>>616
だが、上小田井・西春には絶対停めない。
ダラでも先着、急行や準急と合わせて文句なしの本数。
0619名無し野電車区
垢版 |
2023/08/08(火) 22:38:40.66ID:TQaiLFob
混乱が起きる元だから、快速を名乗る必要がなくなった時点で種別変えるべきだと思う
快特新鵜沼行きは知立から特急(逆方向は全区間快特)

準急新可児行きは岩倉から普通または、冨岡前と善師野も準急停車にして全区間準急
岩倉から各停で犬山から普通とか、中途半端なことはやめていただきたい
0620名無し野電車区
垢版 |
2023/08/08(火) 23:01:16.27ID:ROU8VktV
べきべきベッキー♪
0621名無し野電車区
垢版 |
2023/08/08(火) 23:21:34.00ID:nuMZ/Deb
>>619
特定旅客乙
毎回著書でそれ言ってるけど名鉄が聞く気配ないね
0622名無し野電車区
垢版 |
2023/08/09(水) 02:03:39.49ID:GrbE6ok7
>>619
その理論だと、特急岐阜は国府宮から急行を名乗るのか?笑
準急空港は太田川から急行を名乗るのか?それとも急行空港が太田川から準急を名乗るのか?笑

もうこんなんどうでもいいだろ

そもそも準急新可児もちゃんと意図があって合理性があるから、むしろその案の方が酷く中途半端だろ笑笑
0623名無し野電車区
垢版 |
2023/08/09(水) 02:16:44.13ID:GrbE6ok7
>>618
いやダラでも文句ない本数とかじゃない。
そもそもダラ・急行準急とミュースカイは需要が違うからあまり関係ない

近すぎて需要がないっていうのはあるかもしれんが、国府宮の12分で需要があるのだから全く無いわけでは無い。
ミュースカイの所要時間的にも2駅には止まっても問題ない。

現実は西春上小田井に止まらないと言うよりは止まれないが正しい。
どちらかに止まるとタダでさえギリの西春での待避時間が伸びてしまい、普通岩倉が準急新可児から逃げきれなくなってしまう。だから止まらない。
0624名無し野電車区
垢版 |
2023/08/09(水) 02:36:30.69ID:n4hcAp5W
準急新可児は犬山で種別変更をする意味も微妙なんだよな
岩倉から種別変更しろは草
逆にわかりにくくなるわw
普通以外の種別の停車駅が各駅に設定されているのであればそのままで構わないのでは
問題は同一種別で停車駅がバラバラな事

それと名鉄は緩急接続を案内しているイメージは少ないけどな
近鉄はかなりしっかりしているイメージ
神なのが阪神
あそこは本当にわかりやすく徹底して説明するから凄いと思うわ
0625うさにゃん
垢版 |
2023/08/09(水) 03:01:54.12ID:/bA/gFYl
>>608
名鉄は完全に発達障害のアスペが仕切ってる会社なのがよく分かる
素人お断りでわかる人間だけが利用できればいいって考え
中の人間も鉄ヲタ思考だから一般人と思考回路がかなりズレてるからな
0626名無し野電車区
垢版 |
2023/08/09(水) 11:03:17.28ID:ssqkn8OI
同一種別で停車駅がバラバラなことも問題だが、
別種別なのかと誤解を招くことも問題
オーロラビジョンは快速特急で、方向幕とLEDは快特
次回のダイヤ改正からは快特を正式種別名にしないといけないと思う
それをしたくないなら、全車両が快速特急表記に統一させる

313系は狭いスペースに4文字で特別快速と表示するのだから
「狭いから省略」は言い訳
0627名無し野電車区
垢版 |
2023/08/09(水) 11:32:46.85ID:nAMretb5
神領配置だった313系1000番台が大垣に移った関係で、
車端部のみながらロングシートの車両が浜松米原間に入るようになった
そして今後は東海道線への315系導入で、オールロングの編成も出てくる?
名鉄には朗報?
0628名無し野電車区
垢版 |
2023/08/09(水) 12:14:09.21ID:cEi5aZ9a
>>606
遅さはそれほど問題じゃなくて
停車駅ごとにドアが開くってのがイヤなのよ
空港行く人は大事な荷物を目の届かないとこに置いてるわけだからさ

少しでも人の出入りがあると社内の空気が落ち着かない
ひのとりでも津に停まる時イヤ~な気分になる
0630名無し野電車区
垢版 |
2023/08/09(水) 12:23:23.95ID:GDvbbdMz
>>627
朗報もクソも過去に座席の変化でシェアが変化したことはない
0631名無し野電車区
垢版 |
2023/08/09(水) 13:48:01.17ID:LC02cWz8
上飯田線延伸
栄町から金山延伸してほしいわ
神宮前でも可
0632名無し野電車区
垢版 |
2023/08/09(水) 16:23:30.88ID:21NqLuIa
>>627
クロスシート神話は昭和の話
今や名鉄でもクロス車は激減したし
0633名無し野電車区
垢版 |
2023/08/09(水) 17:18:09.85ID:LqEIu4m2
>>623
上小田井は犬山方面は普通の退避待ちで大分速度下げてるから止まることは可能(名古屋の発着順番を入れ替えた関係で昔より2分早くなってる)
逆は特に退避ないし影響は薄い
だけど止まる必要あるかと言われたらない
0634名無し野電車区
垢版 |
2023/08/09(水) 17:32:08.94ID:GrbE6ok7
>>627
悲報だよ
夕方ラッシュ刈谷まで中々に混雑してて嫌で逃れてた人がJRに移るかもしれない
まぁ微々たる差だが
0635名無し野電車区
垢版 |
2023/08/09(水) 17:51:37.64ID:/8Y8dHmT
>>633
所要時間的に止まれるって書いてあるし詰まるのは重々承知だと思うよ
でも、いくら詰まるとはいえ上小田井止まったら普通の待避が20秒秒ほど伸びるから無理
詰まる前提で普通電車にギリギリまで近づいてるからこそ成り立ってる
西春停車も40秒ほど伸びるから無理
片方面だけ止めるのもあれだから両方面全部通過

まぁダイヤの制約無くても止まって増えるのはせいぜい2人ぐらいだろうし止まって減るのもせいぜい2人ぐらいだろうからプラマイゼロなら現状維持でいいと思うがね
0636名無し野電車区
垢版 |
2023/08/09(水) 18:21:30.86ID:LC02cWz8
ミューチケットほんとネットなら安くせーや
0637名無し野電車区
垢版 |
2023/08/09(水) 18:38:59.29ID:ifTqIx8K
>>634
315は静岡に入るらしいから、静岡の313(ロング仕様)を大垣に転出させる形で
大垣の311を置き換えそうな気がする
いよいよ名鉄並走区間もロングか
0638名無し野電車区
垢版 |
2023/08/09(水) 19:34:41.32ID:D6pjodJU
特急通過なのにミュースカイ停車とか、乗務員のミス増えそうだしユーザーにも分かりにくい
0639名無し野電車区
垢版 |
2023/08/09(水) 20:47:19.05ID:BdFr1eIS
>>637
静岡人は名鉄スレにも工作しに来るのか

315は名古屋口にもちゃんとはいるよ
尾張一宮の全線きっぷうりばの看板に書かれている
0640名無し野電車区
垢版 |
2023/08/10(木) 09:01:01.76ID:XT7HDLpO
>>639
お前は土岐市だろ
限界集落のくせに名古屋を騙るな馬鹿
0641名無し野電車区
垢版 |
2023/08/10(木) 14:43:33.04ID:jgbQmtcu
>>640
そもそもこういうレスを即座に返すのが工作員を自白してるのに気づかないとはね
土岐市なんて東濃だから東海道線と無関係だろ
0642名無し野電車区
垢版 |
2023/08/10(木) 15:08:04.91ID:+GgwMz5q
それで640は静岡にしか入らんと思ってるのか聞きたいね
中央関西は確定してるから東海道線のみの話としてだ
工作員でなかったらその予想を当然否定できるよな?
0643名無し野電車区
垢版 |
2023/08/10(木) 15:38:13.43ID:XT7HDLpO
>>641
まさしく今のお前じゃねーか
猛虎かよお前は
0644名無し野電車区
垢版 |
2023/08/10(木) 16:16:37.91ID:e7Ui4g3r
名鉄HPで運転士タブレット端末使用開始と載ってる
これって特別停車駅の止まり忘れ防止に役立つのでは
0645名無し野電車区
垢版 |
2023/08/10(木) 16:22:10.87ID:eaMcZ6kt
今迄もてーしゃですてーしゃですしてたのに?
0646名無し野電車区
垢版 |
2023/08/10(木) 16:49:45.49ID:UgOn+aGG
いや特別停車と特別通過を廃止すればいいのでは
停車パターンがちょっとでも違ったら別の種別にすればええやん
0647名無し野電車区
垢版 |
2023/08/10(木) 18:02:32.31ID:k+MaoWRV
>>644
美濃町線廃止で名鉄では使われなくなったタブレット
久しぶりに運転士のタブレット使用が復活か

若手の名鉄ファンに「初代iPadの発売は2010年でしょ?当時はタブレットなんてなかったけど?」と言われるかもしれないが...
0648名無し野電車区
垢版 |
2023/08/10(木) 18:35:05.93ID:RQVcIggt
このスレで(電子)タブレットの話題が出ると絶対と言っていいほど(閉塞)タブレットを名鉄はまだ使っているのかってボケを言う奴がいた
0649名無し野電車区
垢版 |
2023/08/10(木) 18:40:23.79ID:lplbu/h7
>>646
オレも最近知ったんだが特別通過は特急の笠松・新木曽川全列車停車で根絶したらしい
0650名無し野電車区
垢版 |
2023/08/10(木) 20:06:08.72ID:RW9HFxtm
ボタン式券売機は新紙幣登場に併せ更改?
0651名無し野電車区
垢版 |
2023/08/10(木) 20:28:30.29ID:XGq+mgYO
>>646
種別多い方がミスるだろ

あと複雑だからミスすると言う訳でもない
快速と普通しかなく種別変更無い路線で、普通電車がさっきまで快速通過駅にもしっかり各駅停車してたのに急に勘違いして通過とか普通にある
一定以上を超えればそれ以上どれだけ複雑になってもミスの比例して増える増加量は極わずか
0652名無し野電車区
垢版 |
2023/08/10(木) 21:30:32.61ID:k+MaoWRV
今朝の出勤時に乗った3311F
何気に車内を眺めていたら、初代銀電にはあるはずの号車表示がないことに気付いた
当然、9500にもないだろう

よく考えてみたら、特急以外の車両に号車表示は必要ないし(そもそも6Rには号車表示がないし)
これもコスト削減の一環か
0653名無し野電車区
垢版 |
2023/08/10(木) 21:34:34.59ID:2B8WrUMQ
ドア上の液晶に表示場所が変わっただけだと思うの
0654名無し野電車区(テレビ神奈川)
垢版 |
2023/08/11(金) 01:32:36.55ID:fRNr27yZ
TABLET127号が名鉄特集だな
0655名無し野電車区
垢版 |
2023/08/11(金) 04:38:26.91ID:CCUJogY+
タブレット方式の理屈が未だに理解できんのだが
0656名無し野電車区
垢版 |
2023/08/11(金) 08:32:22.99ID:70ZIiQ/j
お盆期間中は日曜日から休日ダイヤと名鉄HPにあるが、実際には今日から休日ダイヤじゃん
0657名無し野電車区
垢版 |
2023/08/11(金) 08:38:46.25ID:70ZIiQ/j
飯田線優先のため豊橋で到着時間が遅れるし、
銀行員や公務員にはお盆休みがないからいつも通りの電車通勤だから、
カレンダーが黒い日は平日ダイヤでいいんじゃない?

オタ的には吉良吉田7:30の全車一般になかなか有りつかない
0658名無し野電車区
垢版 |
2023/08/11(金) 10:29:45.19ID:frwq86fN
多屋−常滑間が単線の時に見たのは扇風機の外カバーくらいの大きさの丸い
金属に下に持ち手用のカクッとした所
   ___
 /     \
|       |
 \     /
  \   /
   |_|
0659名無し野電車区
垢版 |
2023/08/11(金) 11:40:00.01ID:whvG0OiS
タブレットと聞くと本揖斐とか谷汲を思い出す
幼い頃に蘇水湖号やおちょぼ稲荷号のリレーに乗ったのがもう22年前だなんてビックリだわ
0660名無し野電車区
垢版 |
2023/08/11(金) 12:54:57.85ID:4y5NRudI
自分も600V線区を思い出すわ
0661徳田都
垢版 |
2023/08/11(金) 13:04:54.28ID:N8DWnpiN
築港線って今でもスタフ閉塞で、スタフを入れるタブレットキャリアも現役じゃなかったっけ?
0662名無し野電車区
垢版 |
2023/08/11(金) 15:04:52.91ID:ZufeCt3T
>>659
その頃はレアな車両も多くて今よりずっと楽しかったわ
5500の岐阜行急行に乗れて喜んでたら
新清州で7100が退避してて慌てて乗り換えたりしてw
0663名無し野電車区
垢版 |
2023/08/11(金) 18:25:06.88ID:qu6LnDQl
>>662
最終目的地の行き先を掲げるわけだから、
今の西九州新幹線みたいだなーって思った

当時高校生だった自分、
谷汲線廃止の1週間ぐらい前だったか、
5509Fの行先板が「谷汲」になってたのを登校中に見た
名鉄HPで当時公開された内容によると、岐阜からは510の谷汲行きに接続した模様
0664名無し野電車区
垢版 |
2023/08/11(金) 20:09:42.07ID:ZufeCt3T
>>663
5509なんて遭遇しようもんなら岐阜へ着いてもト方にへばりついて撮りまくり
谷汲行には乗り遅れてた公算大だなw
0665名無し野電車区
垢版 |
2023/08/11(金) 22:23:55.23ID:ZufeCt3T
思い出したのでついでに・・・
5509はS4の共通運用だけど幹線を行ったり来たりだったから捕獲は
易しかった方かな
イモムシは3本もあってAL4で3900と共通だったから、これも難易度は低い
困ったのはAL2で共通運用の、3561+2836とナマズ、これは運用範囲が
広かったから支線に入り込まれた日には目撃すら出来なかった

時代が変わって7100もS2共通なんで捕獲はしんどかった、最後に1380は
P4と共通だったけど限定運用だった気がする、1編成しか無い割にはよく
待ち伏せ出来たよ
オールドファンの戯言でスマソ
0666名無し野電車区
垢版 |
2023/08/11(金) 23:35:09.06ID:vyMP0uL2
>>665
S4とかAL4っていう呼び方も有ったのかぁ…
自分はSR4とOR4って言ってたな。
5700や5300はNSRって区別していた時も有った(笑)
0667名無し野電車区
垢版 |
2023/08/11(金) 23:43:47.21ID:kSH5aceB
昔は本線沿線民だったけど、3400は信販に見ることができたけど、なまずは本当にレアだったな。
0668名無し野電車区
垢版 |
2023/08/12(土) 00:27:09.99ID:TTv5ZcG4
久しぶりに2DAYで乗り鉄してきたが、
日付変更直後の堀田駅が面白い過ぎる
1200の準急が側線に入り、3Rの全車一般が通過線を颯爽と飛ばしていった
昼間とは完全に逆じゃん

2200の増結以外で特急以外の車両が堀田駅通過線に入ることはないから(これが唯一か?)
いいものを見せてもらった
0669名無し野電車区
垢版 |
2023/08/12(土) 06:41:05.00ID:XfUo4JDT
話の流れとは言え懐かしスレ向きの話をやらかして申し訳ない

>>666
S4はSR4の略で誰かがP4、P6に合わせたんだと思う
SR(スーパーロマン車)、OR(オールドロマン車)は
社内の車両関係者の呼称だった気がする

NSRも言ってましたよw ただ乗るのも撮るのもPが中心で
6R以降の真っ赤な電車の画像は殆ど手元に残ってないw

>>667
ナマズには苦労させられたがビーチランドへ持ってったと聞いて一安心
で結局、潮風のことが計算に入ってなかったw

>>668
真夜中だから動画向きのネタで、分かってても目撃に苦労しますなw
0670名無し野電車区
垢版 |
2023/08/12(土) 09:48:57.83ID:5ChqN9QQ
>>668
一般車の回送だと通過線入ってそうな気がするけど、どうなんだろう?回送でも原則退避?
0671名無し野電車区
垢版 |
2023/08/12(土) 09:59:45.49ID:XfUo4JDT
>>670
旅客列車の話でしょ、パノスパの準急を3Rの特急が追い抜く痛快さってことで
0672名無し野電車区
垢版 |
2023/08/12(土) 10:08:22.96ID:rzYx5kJo
早朝の特別車締切の豊橋行き、特別車営業できないのかな。
豊橋から新幹線利用する客で使いたい人多そう。出口に近いし。
0673名無し野電車区
垢版 |
2023/08/12(土) 11:29:21.16ID:XfUo4JDT
急行運用時の特別車営業を開始したって聞いたけど全部じゃないんやね
0674名無し野電車区
垢版 |
2023/08/12(土) 11:31:51.29ID:eFaF2Ouc
一部特別車急行はもっと増やしてくれんかな
次のダイヤ改正では特別車の急行運用(快急でも準急でも普通でも)を一特運用を前提でダイヤを組んでさ
0675名無し野電車区
垢版 |
2023/08/12(土) 11:36:25.98ID:41Wafhv+
>>670
>>671
今年3月以降のダイヤでは、
平日の弥富7:04普通神宮前行き(6R8両)と、新鵜沼7:33急行神宮前行き(3R8両)は
堀田駅通過線に入ることを自分の目で確認した
弥富発は6000や6500ばかり見るから、知立に回送して三河ワンマンか?

休日の新鵜沼6:19急行神宮前行きは見たことないから不明(大江回送の可能性もあり)
0676名無し野電車区
垢版 |
2023/08/12(土) 11:46:48.65ID:yNMAnuHq
>>673
>>674
車掌が検札するのかと思われがちだが、
一特は運転士+車掌+検札係員の3人体制
その検札係員の人件費もあるからね

愛知県の最低賃金は986円で、ミューチケットは360円
利用後の車内清掃も考えたら少なくも2時間勤務になるので、
6人以上の利用がないと赤字になっちゃう
0677名無し野電車区
垢版 |
2023/08/12(土) 12:06:27.99ID:ze4TgB0K
特別車締切るとどうせ一円の収入もないから、検札を省いても営業するという選択肢はあるはず。
折返し時の車内清掃の問題は残るが。
0678名無し野電車区
垢版 |
2023/08/12(土) 12:51:02.14ID:0YKDoMGs
>>204
前後は豊明中央にしたらいいだけ
0679名無し野電車区
垢版 |
2023/08/12(土) 12:52:46.95ID:0YKDoMGs
>>677
料金必要の自由席にしたらよい
0682名無し野電車区
垢版 |
2023/08/12(土) 14:30:48.05ID:Welr+sZ0
>>676
最低賃金は引き上げが決まって1000円超えになりましたよ
0683名無し野電車区
垢版 |
2023/08/12(土) 14:59:31.63ID:yH5u/TCf
>>681
普段は検札しないが、無予告検札を実施
人件費が大幅に減った分、ミューチケットを200円に値下げ
検札の実施日時や区間は一切公表しない
ここで無券が発覚したら10倍払いで2000円
(お釣り用の大量の重たい小銭を持ち歩く必要がなくなり、乗務員の普段軽減の意味合いもある)

車内精算制度がある名鉄では無理な話か
0684名無し野電車区
垢版 |
2023/08/12(土) 15:05:37.70ID:eOVlyk0T
>>678
豊明の中央と言ったら新田とか豊明駅の辺りを指すからありえない
0685名無し野電車区
垢版 |
2023/08/12(土) 15:06:35.79ID:iXlP1EeN
>>680
もう227円分も増えた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況