X



トップページ将棋・チェス
1002コメント488KB
藤井聡太≧大山康晴>木村義雄>中原誠≧羽生善治7
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 03:34:45.95ID:XzLtNqe4
歴代の「将棋の強さ+偉大さ」ランキング
だいたいスレタイの感じでほぼ異論は無いでしょうか
一人勝ち度(傑出度)や名人在位年数での評価など議論は尽きませんが

升田幸三
谷川浩司
渡辺明
この3人の位置は難しい

前スレ
藤井聡太≧大山康晴>木村義雄>中原誠≧羽生善治
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1691436091/
0002名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 03:36:41.32ID:XzLtNqe4
前々スレ
藤井聡太≧大山康晴>木村義雄>中原誠≧羽生善治
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1688889099/

前前々スレ
藤井聡太≧大山康晴>>中原誠> 木村義雄>羽生善治
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1676373675/

前前前前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1656840448/

前前前前前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1646574040/

前前前前前前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1640924234/
0003名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 03:38:09.73ID:d2WsnT3m
「なぜ王者の比較に名人戦?」「7冠が最強なんじゃないの?」という人向けに解説

・名人在位年数
木村32歳から挑戦・大山挑戦・中原挑戦・羽生挑戦

・7冠
中原36歳から挑戦・羽生挑戦

ごらんの通り名人在位数には多くの棋士が挑戦しているが、7冠には1983年以降の棋士しか挑戦していない

それでも「いやでも羽生さんが最強なんでしょ?」と感じる人は、心のどこかで「羽生さんが最強である『はず』」という前提を用意してはいないだろうか?
0004名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 03:38:53.95ID:d2WsnT3m
ちなみに結果

・名人在位年数
木村32歳から挑戦・大山挑戦・中原挑戦・羽生挑戦・藤井挑戦
結果
大山18年、中原16年、木村13年、羽生9年、藤井1年目

・7冠
中原36歳から挑戦・羽生挑戦・藤井挑戦
結果
藤井20歳達成、羽生25歳達成

・年8タイトル
羽生24歳まで挑戦・藤井挑戦
結果
羽生失敗、藤井21歳挑戦中
0005名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 04:18:31.34ID:9lq9ORbi
前スレ何事かと思ったら
昨晩も暴れてた羽生オタじじいが発狂したのか
0006名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 05:04:40.95ID:WCpLyaHk
うめ
0007名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 05:04:51.01ID:RLbV8tU1
うめ
0008名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 05:05:00.30ID:ZIh0vMe4
うめ
0009名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 05:05:09.42ID:814ICOZ4
うめ
0010名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 05:05:19.93ID:+zV5Hxne
うめ
0011名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 05:05:31.88ID:1wAcGfCf
うめ
0012名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 05:05:40.48ID:OdpOh662
うめ
0013名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 05:05:49.63ID:8lnTFNyf
うめ
0014名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 05:05:59.65ID:fNkP1SKf
うめ
0015名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 05:06:09.66ID:LXvWW5vj
うめ
0016名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 05:06:20.19ID:Pkz2MxEU
うめ
0017名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 05:06:28.62ID:nDUs0acy
うめ
0018名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 05:06:37.58ID:q6kyLjeY
うめ
0019名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 05:06:50.91ID:I3pie8FX
うめ
0020名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 05:07:00.64ID:bgTtW3KX
うめ
0021名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 05:07:12.73ID:whLcG1z4
うめ
0022名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 05:07:22.13ID:3HqdEEhZ
うめ
0023名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 05:07:31.14ID:gTrO2q+F
うめ
0024名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 05:07:39.52ID:wEyx3lsY
うめ
0025名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 05:07:48.36ID:B9Ze9Ln4
うめ
0026名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 05:07:57.74ID:pa544jsw
うめ
0027名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 05:08:06.67ID:cf8t8RSi
うめ
0028名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 05:08:16.53ID:u1x9utM/
うめ
0029名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 05:08:27.79ID:C+rQzVj4
うめ
0030名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 05:08:37.80ID:fT6zk2PE
うめ
0031名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 05:08:49.25ID:giUx/dsM
うめ
0032名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 05:08:57.66ID:uB+600Ns
うめ
0033名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 05:09:07.46ID:f0yLSw0t
うめ
0034名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 05:09:15.84ID:4l5wo8wR
うめ
0035名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 05:09:19.51ID:4l5wo8wR
うめ
0036名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 05:09:28.40ID:VaVC8Kli
うめ
0037名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 05:09:32.78ID:VaVC8Kli
うめ
0038名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 05:09:43.72ID:bUlIUJJA
うめ
0039名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 05:09:47.64ID:l342bTIA
ガチの通報案件だおこれ
0040名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 05:09:55.83ID:5RM6X4hh
うめ
0041名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 05:10:06.19ID:CZ3fmnzm
うめ
0042名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 05:10:18.26ID:DjG4y28H
うめ
0043名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 05:10:28.53ID:/E69cR9y
うめ
0044名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 05:10:39.30ID:84iHPKhO
うめ
0045名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 05:10:48.34ID:UpsmLQJg
うめ
0046名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 05:10:58.14ID:tSpdJQQF
うめ
0047名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 05:11:02.40ID:tSpdJQQF
うめ
0048名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 05:11:11.85ID:rYk0JvZ0
うめ
0049名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 05:11:24.28ID:JIFxeaiH
うめ
0050名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 05:11:36.27ID:4PKmDF/y
うめ
0051名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 05:12:31.44ID:3f8g+xGp
ワッチョイで立て直したほうがいいかもな
0052名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 05:13:05.19ID:Rc7dFCYT
うめ
0053名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 05:13:17.62ID:XBc/evbp
うめ
0054名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 05:13:29.42ID:rIkck0jN
うめ
0055名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 05:13:40.14ID:lU2fFugu
うめ
0057名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 05:15:16.66ID:8mv1SYni
これでいいのかな報告場所

★荒らし報告(埋め立て・マルチポスト・スレッド乱立など)★64a

・マルチポスト
 同一文言ないし同一趣旨と読み取れる内容を単一スレッドに複数回、若しくは複数のスレッドに書き込む行為
0058名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 05:19:35.76ID:+QxwEtmj
IDコロコロ変えてるけど同一人物だろうからスレ番でまとめて報告でいいと思われ
前スレ含めて悪質だからな
0060名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 05:28:31.41ID:L7ebtVhA
荒らした本人が立てたスレは使わない
0061名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 05:32:07.49ID:pN0TVQ7i
>>60
立てたのは俺だけど荒らしは俺じゃない
ワッチョイはだめかな
0062名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 05:33:32.35ID:oI/Wo9Jv
谷川浩司

戦前戦後の木村時代は10年以上続きました。
大山康晴十五世名人は18期名人を保持された。
同じく、中原誠十六世名人は15期保持された。
お三方はまさに、大名人の時代を築きました。
大名人が第一人者であった時代ですね。
後半の40期は、むしろ挑戦者のほうが勝っている。
羽生さん(羽生善治九段=十九世名人資格者)は、いうまでもなく大棋士ですが、
タイトル獲得99期のうち、名人は9期と意外に少ない。
ライバルの森内さん(森内俊之九段=十八世名人資格者)が戦略家で、
持ち時間の長い名人戦は特に強かった。その影響もあります。
0063名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 05:34:22.20ID:BZl5Vahf
>>60
ワッチョイ拒否るとかお前が荒らしだろwwwww
0064名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 05:35:35.15ID:7RPVzvpi
うめレスが止まった途端に立てる相談レス出てきたり、立ててる間は止まってたりバレバレ
人ほとんどいない時間帯なのに不自然きわまりない
0065名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 05:36:12.95ID:7RPVzvpi
IDころころオッサンなのも共通
0066名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 05:37:41.41ID:1cCK1mz1
>>64
書いてる内容に自信があるならワッチョイスレでも問題ないのでは?
飛行機ピュンピュンマンなら荒らしと同じだよ
0067名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 05:38:28.39ID:7RPVzvpi
こっちでも問題ない
誰かさんがうめうめやらなければ
0068名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 05:40:40.21ID:mmg9+TWF
羽生のタイトル戦

対谷川 1日制は9勝0敗 2日制は7勝6敗

対森内 1日制は3勝1敗 2日制は5勝7敗

対渡辺 1日制は3勝2敗 2日制は1勝3敗

対深浦 1日制は2勝0敗 2日制は2勝2敗

対久保 1日制は3勝0敗 2日制は1勝1敗

対天彦 1日制は1勝0敗 2日制は0勝2敗

対藤井猛 1日制は1勝0敗 2日制は1勝1敗
0073名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 06:28:03.90ID:u3uOtREk
羽生は持ち時間長い将棋に弱いのでは無くて早指しに強い
因果が逆ね
基本的に持ち時間が長ければ長い程に実力差は無くなる
藤井聡太と渡辺明で持ち時間一週間とかなら今より戦績の差が無くなるとみる
早指しの強さは将棋とは別の才能
0075名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 06:32:39.80ID:M3esLM6z
東京都千代田区の大手町サンケイプラザで9日に行われた「文部科学大臣杯第19回小・中学校将棋団体戦」(主催・産経新聞社、日本将棋連盟、後援・文部科学省、特別協賛・ヒューリック)の決勝大会で、京都府代表の洛南高校付属中が優勝を果たした。 同中の國谷泰史さんは「去年は3位だったが、今回は優勝できてうれしい。私は2年生なので、次回も優勝目指して頑張りたい」と話した。
0076名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 06:33:23.89ID:tV7PaPF7
2位以下は次の通り。【小学校の部】2位=八王子市立第三小(東京)、3位=堺市立平岡小(大阪)、4位=津田学園小(三重)【中学校の部】2位=松山市立桑原中(愛媛)、3位=岩手中(岩手)、4位=桐朋中(東京)
0077名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 06:34:01.15ID:tV7PaPF7
王将戦はトーナメント方式で行われ、敗退者は順次一般戦に移行する形式で実施。一般戦はA―C級に分かれ、A級4回、B・C各級5回のリーグ戦で争った。
0078名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 06:37:15.65ID:jT9Cgk83
その数日後、子ども達の夏休みが始まった。 今年の夏も子どもと一緒にやりたいこと、体験したいことがたくさんある。 まずはその週末にお祭りがあるため、大急ぎで浴衣ドレスを作った。 浴衣を身に纏い、帯を締め、髪を結い上げ、喜んでお祭りに行く。お祭りに向かって歩く姿は、いつもより楽しそうに見えた。
0079名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 06:37:52.65ID:aPjRSsyK
解説会では、タイトル初挑戦となった第94期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負でタイトル戦初勝利を挙げた第2局のほか、続けてタイトル挑戦者となった第64期王位戦七番勝負についても対局当時の様子や心境なども交えて大盤でそれぞれ解説した。
0080名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 06:39:32.25ID:hCIWyljp
囲碁の最年少プロで、大阪の小学4年生の藤田怜央初段(10)が5日、大阪市内のホテルで行われた関西棋院の新理事長に就任した華道家元池坊総務所事務総長の池坊雅史氏(62)の披露パーティーで公開対局に臨んだ。 藤田の師匠・星川拓海五段によると、「これほど多くの人の前で公開対局するのは初めて」といい、関西棋院所属の佐田篤史七段(27)と対戦した。大盤解説の聞き手を務めた落語家桂南光は対局前に藤田から「南光さん、応援してください」とメッセージカードを贈られた。
対局は時間切れによる引き分けになったが、中盤での激しい攻め合いに南光は「すごいな、怜央くん」と驚き、トップ棋士の佐田を追い詰めた10歳に「将来が恐ろしく楽しみ」と期待した。 対局後、藤田は「強かった」と振り返った。佐田は「序盤から怜央もすごく出来がよかったので、途中から真剣勝負そのものだった。最後まで打ちたかった」と話した。
0083名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 06:45:37.28ID:0q+ZsedH
やっぱりワッチョイないと快適でいいね
0084名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 06:46:31.44ID:2d6xcMPQ
非常に強い台風7号が小笠原諸島付近に接近しています。12日(土)にかけて、暴風や高波、高潮、大雨に厳重な警戒が必要です。そのほかは晴れる所が多いですが、午後は天気の急変にご注意ください。また、名古屋や京都では39℃と危険な暑さになりそうです。(ウェザーマップ)

みなさん注意しませう
0085名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 06:52:33.35ID:a2wgK73a
なんか荒れてるけどここで棋譜の問題
これはいつの誰と誰の棋譜でしょう

開始日時:19xx/xx/xx 9:00:00
棋戦:順位戦
場所:東京「将棋会館」
持ち時間:6時間
手合割:平手
先手:????
後手:????
戦型:中飛車

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二銀 ▲6八玉 △5二飛 ▲7八玉 △6二玉
▲5六歩 △7二玉 ▲5七銀 △4三銀 ▲5八金右 △6二銀 ▲7七角 △5四歩 ▲2五歩 △3三角
▲8八玉 △6四歩 ▲9八香 △6三銀 ▲9九玉 △7四歩 ▲8八銀 △9四歩 ▲7九金 △6二金
▲6六歩 △5五歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲6五歩 △5一飛 ▲6四歩 △同 銀 ▲6七金 △8四歩
▲5六歩 △5二金左 ▲2四歩 △同 角 ▲4六歩 △7三桂 ▲8六角 △6三金直 ▲6六銀 △6一飛
▲5五銀 △同 銀 ▲同 歩 △8五歩 ▲7七角 △9五歩 ▲5六金 △6五銀 ▲6四歩 △同 金
▲6五金 △同 桂 ▲6六角 △8六歩 ▲同 歩 △8七歩 ▲同 銀 △4六角 ▲7八金 △5五金
▲8四角 △7三金 ▲同角成 △同 玉 ▲6二歩 △8一飛 ▲2三飛成 △2二歩 ▲同 龍 △3三角
▲同 龍 △同 桂 ▲5三歩 △6二金 ▲4二角 △8八歩 ▲同 金 △2八飛 ▲5二歩成 △同 銀
▲7五歩 △5三銀 ▲3三角成 △6六金 ▲7八金 △8五歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲8六歩 △7五飛
▲7六歩 △同 金 ▲8四銀 △6三玉 ▲7五銀 △同 歩 ▲6四歩 △同 玉 ▲7六銀 △同 歩
▲8四飛 △5五玉 ▲5八桂 △同飛成 ▲6七銀 △8七歩 ▲4四馬 △同 銀 ▲5四金 △4五玉
▲4四金 △3五玉 ▲3六銀 △2六玉 ▲5八銀 △8八歩成 ▲同 金 △3七角成 ▲1六飛 △投了
まで129手で先手の勝ち
0086名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 07:05:22.82ID:77wSrInA
羽生オタが発狂したの?
0087名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 07:09:34.90ID:09dL618c
>>85
あーあの対局か
ヒントは挑戦プレーオフ
0088名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 07:16:07.80ID:67Odld8z
クイズダービーとやらを見てた羽生オタ爺が発狂したみたいだよ
昼夜逆転してるから分かりやすいよね、あいつ
0089名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 07:19:25.65ID:77wSrInA
タイトルにちゃんと中原とイコール付きの≧にしてやってるんだから
文句ないだろ?羽生オタは
0090名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 07:20:05.58ID:S8cHy0Nz
>>73
因果関係が逆

羽生が長時間将棋で期待どおりの結果を出せなかったから
「持ち時間が長ければ長いほど実力差がなくなる」という屁理屈が出来た

「持ち時間が長ければ長いほど実力差がなくなる」なんて話は羽生関係以外では聞かない
大山、中原、藤井、囲碁の井山でも聞いたことないどころか逆に
「持ち時間の長い戦いほうが安定した好成績になっている」
0091名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 07:25:48.18ID:PbWoOZFS
>>90
その方々は長く読めば読むほど読みの精度が高まるってことでしょう
羽生は長く読んでも最善手を発見できない 才能の違いだね
0093名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 08:46:34.07ID:KfbJc3LD
時間を使えば使うほど良い手が見えるというのは天才の条件といってよい
それは将棋が奥深いゲームであることの証しでもある
だから藤井竜王名人は納得できるまで読んで指しているわけではないから早指し戦の負けは気にならないという
おそらく、羽生は早指し戦に強いというよりは師匠の木村十四世が嘆いていた妖刀使いの花村とタイプが同じで時間が沢山あっても指す手がほとんど同じになるタイプの棋士なのだろう
0094名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 08:50:17.45ID:KfbJc3LD
加藤一二三は大山の強さを分析して天才棋士の3条件としている

天才棋士の条件その1
天才とは未知の局面の手が瞬時に見え、少ない持ち時間でも強いこと

天才棋士の条件その2
一手に2時間も3時間も深く読んで長く考えることで、さらに良い手を見出すことができること
*早指し戦で部類の強さを発揮しても長く考えることができず一瞬でひらめいた手も3時間かけて考えた手も同じ人は天才ではない

天才棋士の条件その3
棋力が落ちても負け続けることがなく次世代の絶対王者が相手でも3回に1回は勝てること
0095名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 09:22:56.59ID:FZFCehRs
深く読める精度がないんだな羽生は
2日制での弱さも納得
0096名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 09:51:33.83ID:KfbJc3LD
中原も天才
その1は大山ほどではないが中原も強い
その2は大山と同じ天才
その3も羽生に負け続けていないから天才

羽生は早見えの天才
その1は天才
その2はいまいち
その3は藤井に負けすぎ

将棋は早見えの手が最善手になるほど甘くない
0097名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 10:27:47.16ID:oa9lc4NX
羽生の2日制での弱さ、1日制や早指し将棋での強さの理由
将棋ソフトを使用しての序盤研究が始まる前の時代で
序盤研究で一歩リードしていたのも理由の一つかと
2日制の長時間将棋では序盤のリードだけでは勝ち切れず
終盤での読み合いが物を言う
羽生は終盤力が渡辺、森内、衰える前の谷川に比べ劣っていた

もちろん早見え(第一観・大局観)が優れていたのも理由の一つだろう
0099名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 11:12:04.25ID:Pc3B5pnk
時間をかければかけるほど正着に辿りつく力がナベより劣っていたんだろうな
0100名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 11:26:05.69ID:oa9lc4NX
時間を掛けて手を読めば精度が上がる
当たり前のはずの話で大山・中原が第一人者の時代には
二人とも長時間の棋戦ほど強さを発揮した
羽生は逆に時間を掛けるほど相手棋士の精度に追いつかれ追い抜かれる
0101名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 12:09:22.03ID:0tTBsE7L
涙目で埋めてんのは哀れな羽生オタなん?
0102名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 12:10:48.13ID:noTOvacV
>>98
ポイント増加ペースやべえ
0103名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 12:19:55.63ID:KfbJc3LD
花村は師匠の木村名人に「花村、よく考えて指せ」と云われたそうだ
それでよく考えたらいい考えが出なかったという

羽生は明らかに花村の系譜なんだろう
自分より格下の棋士には滅法強く
相手の読みを外して時間を削る短時間戦を得意としていた
時間が長ければ長いほど安定して強さを発揮する正統派王者(木村・大山・中原・藤井)の系譜ではない
渡辺をこの系譜に入れてないのは持ち時間が長い将棋で長い将棋が得意でない羽生より少し強いくらいでは王者の名に値いしないからだ
大山だと花村相手に43勝9敗だ
0104名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 12:26:09.16ID:oa9lc4NX
渡辺は谷川が苦手だった
渡辺は矢倉などで自陣を固めて相手のミスを待つ棋風だったから
長時間棋戦での対羽生とは相性が良かったが
終盤の読み合いに強い谷川とは相性が悪かった
藤井は谷川の完全上位互換なので渡辺が苦手なのもむべなるかな
渡辺は2日制平成最強だったが正統派王者の系譜かというと少し違うな
0105名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 12:41:36.55ID:oa9lc4NX
2日制に強いが1日6時間の順位戦を苦手にしていた渡辺も特異なタイプ
森内は長時間棋戦ほど持ち味を発揮できるというわかりやすいタイプだったが
渡辺は森内のように単純に長時間棋戦が強いタイプともいえない
0106名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 12:42:57.33ID:KfbJc3LD
加藤一二三は2日制のタイトル戦で中原と互角の戦いをした
その意味では加藤も正統派の棋士だが、20代は無力だった
なので、正統派王者の系譜は[木村―大山―藤井]とするのが正しいようだ
0107名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 12:47:30.05ID:oa9lc4NX
中原は外さんでもいいやろ
0108名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 13:00:01.93ID:KfbJc3LD
羽生世代ということがよく語られ昭和世代の棋士の強さはあまり語られないが実は凄い棋士だらけだった
大山より5学年上の花村は60代でもB1棋士で55年組とも互角に渡り合った)
序盤戦術に明るかった丸田(大山の4学年上)も強い
○丸田71歳【王将戦】●丸山20歳
○丸田71歳【C級1組順位戦】●村山聖21歳
●大山68歳【王位戦】○丸田72歳
松田(大山の1学年上)は
○松田59歳【棋王戦】●高橋20歳
●森下17歳【NHK杯】○松田61歳
原田(大山と同学年)は
●高橋20歳【早指し戦】○原田58歳
○原田58歳【十段戦】●島朗19歳
他にも
○加藤博二65歳【順位戦】●島朗25歳
○加藤博二65歳【王位戦】●森内17歳
○小堀70歳【王位戦】●中村修20歳

「同じプロなんだから1勝ぐらいするだろう」と反論したくなるだろうが、まさにそこが肝要な点で、昔も今も同じプロ棋士なのだ
同じ同業者を相手に全盛期は絶対王者だったという大山の実績を超えることができなければ大山より強い棋士とは認められないのはそういうことだ
大山らが60代の頃には50代(二上、有吉、内藤、加藤)も健闘していた
彼らが健闘できたのは強い上の世代(花村、升田、丸田、松田、原田、大山)と凌ぎを削って強くなった棋士たちだったからにほかならない
40代が大内、米長、30代が森けい二、中原、桐山、20代が谷川らの世代のとき50代(二上、有吉、内藤、加藤)が健闘していたのは「ゆるい時代」だからでは決してない
むしろ、大山らの強敵と戦ってきた二上、山田、有吉、内藤、加藤達と比べたらぬるい谷川世代を養分にして七冠になれたのが羽生であろう
0109名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 13:01:09.23ID:KfbJc3LD
本来なら棋士は30代が充実期で一番強くなる
羽生世代が20歳前後の若さで成績がよかったのは年長棋士が谷間だったことが大きい
大山の18歳上が木村で、12歳上が大野、9歳上が塚田、5歳上が花村と升田、4歳上が丸田、他の時代なら名人になってもおかしくない棋士がしのぎを削っていたわけだから20代は実戦経験を多く積む必要があった
これが羽生世代だと木村級の中原とは23歳も開いていたから8歳上の谷川を越えるだけでよかった
大山前後には10年A級棋士(松田、原田、加藤博二、灘)がそろっていたから人材としては豊富な世代だった
だから、加藤一二三も先輩棋士を越えるのに苦戦していた
0110名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 13:01:54.54ID:KfbJc3LD
大山世代のA級棋士は若くして連盟理事を引き受けていたので10期連続A級というのはなかなかできなかった
たとえば原田は26歳でA級棋士となり最後のA級が50歳、つまり24年間でA級が10期だった
原田は一つ下の世代だけでなく二つ下の世代を相手にA級に復帰しているから相当な棋力があった
最強決定戦で優勝したのも50歳のときで26歳の中原名人にも勝って6連勝を成し遂げている
52歳の羽生が王将リーグを6-0で挑戦を決めたのに等しい快挙だった
0111名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 13:06:15.99ID:KfbJc3LD
小堀清一九段
明治生まれ(1912年)では最高齢現役棋士だった
44歳で王座戦優勝、45歳準優勝
70歳で順位戦(C2)勝ち越し
*有吉に破られるまでの最年長記録
50年後の棋士とも勝ち負けできる棋力がある棋士なんてそんなに出てくるもんじゃない
つまり、70歳でもまだプロ(C2棋士)でいられるほどの棋力があった昔の棋士の才能は本物だ
佐瀬勇次なんて大山より4学年上の棋士で当時だとB1が1期だけの棋士なのに70歳で佐藤康光や森内の名前がある順位戦で3勝してるわけで、昔より羽生世代の順位戦の環境のほうこそレベルが疑われる
https://i.imgur.com/eNVz2Ww.jpg
0112名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 13:07:10.79ID:KfbJc3LD
昭和の棋士のレベルの高さは尋常ではない
関根茂九段は63歳になった1993年時でもB級2組で5勝5敗の成績を残している
彼が最初にB級2組に昇級したのは1956年度27歳のときで、棋士の総数が72名だったときに順位戦で上から37位の棋士となった
彼が63歳でB級2組のときは棋士総数が126名で順位戦は上から35位だった
1950~60年代が全盛期だったプロ棋士は今よりも天才の集まりだったと言えよう

60歳以上でB2に残った棋士
(括弧内はB級1組年齢)
丸田祐三  70歳(64)
内藤國雄  70歳(60)
加藤一二三 69歳(64)
花村元司  67歳(62)
加藤博二  66歳(49)
有吉道夫  66歳(62)
関根茂   65歳(51)
青野照市  65歳(53)
大野源一  64歳(62)
桐山清澄  64歳(54)
森けい二  63歳(60)
松下力   62歳(46)
松田茂行  62歳(57)
小堀清一  61歳(45)
谷川浩司  60歳(57)
中村修   60歳(49)
0113名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 14:02:03.27ID:bVZuRE/L
ワッチョイを嫌がるとか自演だろ
0114名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 14:14:39.51ID:ZNCANDud
JR東海関西広報室は12日、非常に強い台風7号の接近に伴い、14日から16日までの間の一定期間で、計画運休や長時間にわたる運転見合わせなどが発生する可能性がある、と発表した。同室は「今後の天候情報と列車の運転状況に注意し、旅行の予定変更などを検討してほしい」としている。(神戸新聞NEXT)
0115名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 14:15:12.04ID:wVTMH35I
今、将棋というのはどれぐらいテレビ視聴者に興味を持たれているのか。藤井聡太の出現で「将棋バブル」が確かに起こっているが、名人戦などの中継はテレビから消えて久しく、人が見るのは「藤井聡太くんがまたタイトル取りました!」というニュースと「藤井聡太くんが選んだオヤツが大人気」とかの勝負オヤツ方面ぐらいじゃないのか。
0116名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 14:17:35.36ID:j3BSgz2S
「運がいい人」は自信を持っている。自信がある人は臆せずチャレンジする。「運がいい人」はチャレンジする回数が多い。 当選確率が同じなら、アクションした数が多い人が当選する可能性が上がる。それが「運がいい人」の秘密の法則だ。 だから、若い頃の「根拠のない自信」と「安請け合い」は大切だ(と、この年になって思う)。 何度も何度も打席に立たなければ、ヒットもホームランもないのだ。
0117名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 14:22:13.24ID:pUF3+8qG
大山、中原、羽生は無理だろ
0118名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 14:22:34.09ID:7Hv76L4A
>>113
羽生アンチは荒らしみたいなものだから仕方ないね
0119名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 14:25:37.00ID:TFLBMnzV
開始日時:xxxx/xx/xx 10:00:00
終了日時:xxxx/xx/xx 22:37:00
棋戦:順位戦
場所:東京・将棋会館
持ち時間:6時間
消費時間:91▲327△349
手合割:平手
先手:????
後手:????
戦型:矢倉

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲2五歩 △3三角 ▲5八金右 △3二金
▲7八金 △7四歩 ▲6七金右 △4二銀 ▲5六歩 △6四歩 ▲4八銀 △6三銀 ▲6九玉 △7三桂
▲3六歩 △4一玉 ▲6八銀 △4四歩 ▲7七銀 △4三銀 ▲7九角 △5二金 ▲1六歩 △1四歩
▲4六角 △4五歩 ▲3七角 △6二飛 ▲5七銀 △5四銀右 ▲7九玉 △3一玉 ▲3八飛 △4四角
▲8八銀 △3三桂 ▲7七桂 △2五桂 ▲2八角 △6一飛 ▲8九玉 △2二玉 ▲9六歩 △9四歩
▲4六歩 △同 歩 ▲同 銀 △6五歩 ▲同 桂 △同 桂 ▲4五歩 △2六角 ▲5五歩 △4七歩
▲3五歩 △6三銀 ▲3四歩 △5九角成 ▲4四歩 △3四銀 ▲3三歩 △同 金 ▲3五歩 △4九馬
▲3四歩 △3八馬 ▲3三歩成 △同 玉 ▲6五歩 △2八馬 ▲3七桂 △4二玉 ▲6四歩 △3九飛
▲7九銀 △7二銀 ▲3四桂 △5一玉 ▲4二金 △同 金 ▲同桂成 △同 玉 ▲4三銀 △3三玉
▲3五銀 △投了
まで91手で先手の勝ち
0120名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 14:28:43.51ID:TFLBMnzV
開始日時:?
終了日時:?
棋戦:?
場所:東京・将棋会館
持ち時間:?時間
消費時間:?
手合割:平手
先手:????
後手:????
戦型:矢倉

▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲7七銀 △6二銀 ▲2六歩 △4二銀 ▲4八銀 △3二金
▲5六歩 △7四歩 ▲2五歩 △3三銀 ▲7八金 △4一玉 ▲6九玉 △5二金 ▲5八金 △9四歩
▲3六歩 △5四歩 ▲4六歩 △6四歩 ▲3七桂 △7三桂 ▲4七銀 △4四歩 ▲5五歩 △6三銀
▲6六銀 △6五歩 ▲5七銀 △3一角 ▲4五歩 △4三金右 ▲4六銀左 △6四角 ▲3五歩 △同 歩
▲同 銀 △3四歩 ▲4四歩 △同 銀 ▲同 銀 △同 金 ▲2四歩 △同 歩 ▲5四歩 △6六歩
▲同 角 △5四金 ▲1一角成 △5七歩 ▲4六香 △4五歩 ▲同 桂 △5八歩成 ▲同 飛 △5七歩
▲同 飛 △6五桂 ▲5六飛 △5一玉 ▲5五銀 △同 金 ▲同 馬 △同 角 ▲同 飛 △5四銀
▲7三角 △6二銀 ▲8二角成 △5五銀 ▲8一飛 △6一金 ▲5五馬 △2九飛 ▲5九歩 △2六角
▲3七歩 △7一金 ▲3八銀 △5七桂不成 ▲6八玉 △3九飛成 ▲9一飛成 △3八龍 ▲7七玉 △3七角成
▲5三桂成 △4六馬 ▲6二成桂 △同 玉 ▲7三金 △投了
まで95手で先手の勝ち
0121名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 14:30:11.91ID:MMrzPB8S
開始日時:2022/10/02 15:50:00
終了日時:2022/10/02 16:30:00
棋戦:将棋オールスター東西対抗戦
場所:東京都千代田区「プロント神田店」
持ち時間:なし(初手より一手30秒)
消費時間:100▲0△0
手合割:平手
先手:????
後手:????
戦型:右四間飛車

▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲6八銀 △6四歩 ▲7八金 △6三銀 ▲4八銀 △4二玉
▲5六歩 △5四銀 ▲5七銀右 △6二飛 ▲5八金 △6五歩 ▲6七金右 △3二銀 ▲6九玉 △3一玉
▲7九玉 △6六歩 ▲同 銀 △5二金右 ▲5七銀上 △7四歩 ▲9六歩 △7三桂 ▲5五歩 △6五歩
▲5四歩 △6六歩 ▲同 銀 △5四歩 ▲5八飛 △6五歩 ▲7七銀 △8五桂 ▲5四飛 △4四角
▲8六歩 △7七桂成 ▲同金寄 △6六歩 ▲6八歩 △7五歩 ▲同 歩 △6五飛 ▲7六金 △5五飛
▲同 飛 △同 角 ▲5六飛 △4四角 ▲6六角 △同 角 ▲同 金 △4五角 ▲6四角 △4二銀
▲5九飛 △2八飛 ▲9一角成 △5八銀 ▲5五馬 △3三桂 ▲4五馬 △同 桂 ▲5八飛 △同飛成
▲8八玉 △5七桂成 ▲7九銀 △6九角 ▲5五角 △3三銀右 ▲4五桂 △4四銀 ▲同 角 △同 歩
▲3三銀 △同 銀 ▲同桂成 △3二金 ▲同成桂 △同 玉 ▲7七銀 △5四桂 ▲6五金 △5六角
▲5四金 △7八角引成 ▲同 銀 △同角成 ▲同 玉 △6七銀 ▲8八玉 △6八龍 ▲同 銀 △7八飛
▲投了
まで100手で後手の勝ち
0122名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 14:34:26.53ID:MMrzPB8S
V2.2
N+????
N-????
$EVENT:順位戦
$SITE:関西将棋会館
$START_TIME:20xx/0x/14 10:00:00
$END_TIME:20xx/0x/14 22:32:00
$OPENING:矢倉
P1-KY-KE-GI-KI-OU-KI-GI-KE-KY
P2 * -HI * * * * * -KA *
P3-FU-FU-FU-FU-FU-FU-FU-FU-FU
P4 * * * * * * * * *
P5 * * * * * * * * *
P6 * * * * * * * * *
P7+FU+FU+FU+FU+FU+FU+FU+FU+FU
P8 * +KA * * * * * +HI *
P9+KY+KE+GI+KI+OU+KI+GI+KE+KY
+
+7776FU-8384FU+7968GI-3334FU+6877GI
-4132KI+2726FU-3142GI+3948GI-7162GI+5756FU
-8485FU
+6978KI
-6152KI+5969OU
-4344FU
+3736FU-4243GI
+4958KI-7374FU
+2625FU-2233KA
+8879KA
-8173KE+7946KA
--3538RY
%TORYO
0123名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 14:37:12.39ID:KfbJc3LD
定年前に引退したり死亡した強い棋士(塚田正夫、松田辰雄、松田茂行、原田、二上、山田)もいたが定年をオーバーして順位戦に残留していた棋士は「強かった棋士」といってよいだろう

◆定年越えして残留した棋士ランキング
加藤一二三77.5歳 C2
丸田祐三 77.0歳 C2
内藤國雄 75.3歳 C2
小堀清一 75.0歳 C2
有吉道夫 74.8歳 C2
桐山清澄 74.5歳 C2
関根茂  72.4歳 C2
森けい二 71.1歳 C2
佐瀬勇次 71.0歳 C2
青野照市 70.5歳 C2*現役
大山康晴 69.3歳 A級死亡
大内延介 68.5歳 C2
松下力  68.0歳 C1
花村元司 67.5歳 B2死亡
大野源一 67.4歳 C1死亡
加藤博二 66.5歳 B2引退

引退しなければ定年越えても順位戦残留が確実な現役棋士は次の5棋士
高橋九段63歳C1、谷川九段61歳B2、中村修九段60歳B2、井上九段59歳B2
0124名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 14:38:40.06ID:snQjjZ44
まあ一般人は渡辺とかも知らないからな
藤井一強でも将棋人気は落ちんだろう
あ、藤井が結婚すれば落ちるかな
0125名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 14:44:49.18ID:XwNFuTCg
開始日時:20??/??/?? 10:00:00
終了日時:20??/??/?? 19:37:00
棋戦:棋王戦
場所:関西将棋会館
持ち時間:4時間
消費時間:87▲238△239
手合割:平手
先手:???? 七段
後手:???? 八段
戦型:相掛かり

▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金 ▲3八銀 △7二銀 ▲1六歩 △1四歩
▲6八玉 △5二玉 ▲9六歩 △9四歩 ▲7六歩 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲2四歩 △同 歩
▲同 飛 △2三歩 ▲2六飛 △8四飛 ▲8七歩 △3四歩 ▲4六歩 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8八角成 ▲同 銀 △3三角 ▲2一飛成 △8八角成 ▲8七歩 △同 馬
▲5五角 △8八歩 ▲2四桂 △4一銀 ▲8七金 △同飛成 ▲7七桂 △8九歩成 ▲5八玉 △9九と
▲1一角成 △4四香 ▲5五角 △7八龍 ▲4七玉 △6二玉 ▲8二歩 △2三歩 ▲3二桂成 △同銀直
▲1二龍 △5四金 ▲4四角 △同 金 ▲8一歩成 △同 銀 ▲6五桂 △8二銀 ▲5六香 △7二玉
▲7五桂 △7六龍 ▲6六金 △3五桂 ▲3六玉 △7九龍 ▲4四馬 △4九龍 ▲4三馬 △6九角
▲4五玉 △4四歩 ▲同 玉 △4六龍 ▲4五歩 △8一玉 ▲3二馬 △投了
まで87手で先手の勝ち
0126名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 15:51:40.86ID:RQmSHDj8
棋譜調べたけどわからんな
0127名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 16:34:52.21ID:BhrWTxfa
長く順位戦を指せた棋士がいたのは順位戦でC2の降級点が廃止された時代があったから
0128名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 18:05:17.12ID:mXk2BeVI
<タイトル獲得チャンス (タイトル棋戦参加回数 1回目〜50回目)>

001 37年度01期名人 木村30-32歳 リーグ優勝:1期目
001 44年度04期名人 大山19-20歳 4回の挑決T(1●坂口 2●村上 3●塚田 4●大野)
001 66年度08期棋聖 中原18歳 本戦準決勝(●長谷部)
001 86年度49期棋聖 羽生15-16歳 一次予選1回戦(●瀬戸)
001 17年度30期竜王 藤井14-15歳 決勝T2回戦(●佐々木勇)

002 40年度02期名人 木村32-35歳 防衛:2期目
002 48年度07期名人 大山24-25歳 七番勝負(●塚田)
002 66年度07期王位 中原18-19歳 予選1回戦(●山川)
002 86年度36期王将 羽生15-16歳 一次予選2回戦(●桜井)
002 17年度67期王将 藤井14-15歳 一次予選決勝(●菅井)

003 42年度03期名人 木村35-37歳 防衛:3期目
003 49年度08期名人 大山25-26歳 A級(●北楯●松田辰 パラマスPO●五十嵐)
003 66年度09期棋聖 中原18-19歳 本戦1回戦(●佐藤庄)
003 86年度12期棋王 羽生15-16歳 予選3回戦(●井上)
003 17年度43期棋王 藤井14-15歳 挑決T2回戦(●豊島)

004 44年度04期名人 木村37-39歳 4回の予備手合い勝利で防衛:4期目
004 50年度09期名人 大山26-27歳 七番勝負(●木村)
004 66年度16期王将 中原18-19歳 二次予選1回戦(●松田茂)
004 87年度50期棋聖 羽生15-16歳 二次予選2回戦(●真部)
004 18年度03期叡王 藤井14-15歳 本戦1回戦(●深浦)

005 46年度05期名人 木村39-41歳 戦争で中止自動防衛:5期目
005 50年度01期九段 大山26-27歳 決勝三番勝負勝利:1期目 ※名人九段戦五番勝負も勝ち
005 67年度10期棋聖 中原19歳 二次予選決勝(●北村)
005 87年度28期王位 羽生16-17歳 予選1回戦(●佐藤大)
005 18年度89期棋聖 藤井15歳 一次予選決勝(●大橋)
0129名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 18:06:28.64ID:mXk2BeVI
006 47年度06期名人 木村41-42歳 七番勝負(●塚田)
006 51年度10期名人 大山27-28歳 A級(●板谷四●升田 2位 升田挑戦)
006 67年度08期王位 中原19-20歳 予選決勝(●佐伯)
006 87年度35期王座 羽生16-17歳 一次予選4回戦(●小野)
006 18年度59期王位 藤井15-16歳 予選4回戦(●大橋)

007 48年度07期名人 木村42-43歳 A級(●升田×2●花田×2●土居●加藤治●大野 5位)
007 51年度02期九段 大山27-28歳 防衛:2期目 ※名人九段戦五番勝負も勝ち
007 67年度06期十段 中原19-20歳 一次予選2回戦(●西村)
007 87年度26期十段 羽生16-17歳 予選2回戦(●中田宏)
007 18年度66期王座 藤井15-16歳 挑決T準決勝(●斎藤慎)

008 49年度08期名人 木村43-44歳 奪取:6期目
008 51年度01期王将 大山27-28歳 リーグ(●升田×2●塚田×2●丸田 3位)
008 67年度11期棋聖 中原19-20歳 五番勝負(●山田)
008 87年度51期棋聖 羽生16-17歳 一次予選4回戦(●日浦)
008 18年度31期竜王 藤井15-16歳 決勝T2回戦(●増田)

009 50年度09期名人 木村44-45歳 防衛:7期目
009 52年度11期名人 大山28-29歳 奪取:3期目
009 67年度17期王将 中原19-20歳 二次予選決勝(●二上)
009 87年度37期王将 羽生16-17歳 一次予選1回戦(●飯野)
009 18年度68期王将 藤井15-16歳 一次予選3回戦(●井上)
09.5 50年度01期九段 木村44-45歳 名人九段戦五番勝負(●大山)

010 51年度10期名人 木村45-46歳 防衛:8期目(終)
010 52年度03期九段 大山28-29歳 五番勝負(●塚田)
010 68年度12期棋聖 中原20歳 奪取:1期目 
010 87年度13期棋王 羽生16-17歳 挑決T準々決勝(●中原)敗復1回戦(●神谷)
010 18年度44期棋王 藤井15-16歳 挑決T2回戦(●菅井)
10.5 51年度02期九段 木村45-46歳 名人九段戦五番勝負(●大山)
0130名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 18:09:05.09ID:mXk2BeVI
011 51年度01期王将 木村45-46歳 七番勝負(●升田)
011 52年度02期王将 大山29-30歳 七番勝負勝利:4期目
011 68年度09期王位 中原20-21歳 紅リーグ(●佐藤大●二上 3位 陥落)
011 88年度52期棋聖 羽生17歳 一次予選決勝(●中田宏)
011 19年度04期叡王 藤井16歳 本戦1回戦(●斎藤慎)

012 52年度11期名人 木村46-47歳 七番勝負(●大山)
「木村義雄 タイトル棋戦12回参加中 8期獲得 で引退(名人九段戦含むと14回中8期)」
012 53年度12期名人 大山29-30歳 防衛:5期目
012 68年度07期十段 中原20-21歳 一次予選決勝(●山口)
012 88年度29期王位 羽生16-17歳 予選3回戦(●森下)
012 19年度90期棋聖 藤井16歳 二次予選決勝(●久保)
12.5 53年度04期九段 大山29-30歳 名人九段戦五番勝負勝利:+α1期目

013 53年度03期王将 大山29-30歳 防衛:6期目
013 68年度13期棋聖 中原21歳 防衛:2期目
013 88年度36期王座 羽生16-17歳 一次予選4回戦(●飯田)
013 19年度60期王位 藤井16-17歳 予選2回戦(●山崎)

014 54年度13期名人 大山30-31歳 防衛:7期目
014 68年度18期王将 中原20-21歳 一次予選2回戦(●米長)
014 88年度01期竜王 羽生17-18歳 挑決T3回戦(●島)
014 19年度67期王座 藤井16-17歳 挑決T1回戦(●佐々木大)
14.5 54年度05期九段 大山30-31歳 名人九段戦五番勝負(●塚田)

015 54年度04期王将 大山30-31歳 防衛:8期目
015 69年度14期棋聖 中原21歳 防衛:3期目
015 88年度53期棋聖 羽生17-18歳 一次予選4回戦(●泉)
015 19年度32期竜王 藤井16-17歳 決勝T準々決勝(●豊島)
0131名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 18:11:21.14ID:mXk2BeVI
016 55年度14期名人 大山31-32歳 防衛:9期目
016 69年度10期王位 中原21-22歳 予選決勝(●長谷部)
016 88年度38期王将 羽生17-18歳 二次予選1回戦(●大山)
016 19年度69期王将 藤井16-17歳 リーグ(●豊島●広瀬)

017 55年度05期王将 大山31-32歳 七番勝負(●升田)
017 69年度08期十段 中原21-22歳 リーグ(●升田×2●大山●内藤 3位)
017 88年度14期棋王 羽生17-18歳 挑決T勝者組決勝(●田中寅)敗復決勝(●南)
017 19年度45期棋王 藤井16-17歳 予選決勝(●都成)
17.5 55年度06期九段 大山31-32歳 名人九段戦五番勝負勝利:+α2期目

018 56年度15期名人 大山32-33歳 防衛:10期目
018 69年度15期棋聖 中原22歳 五番勝負(●内藤)
018 89年度54期棋聖 羽生18歳 本戦準決勝(●淡路)
018 20年度91期棋聖 藤井17歳 奪取:1期目

019 56年度06期王将 大山32-33歳 七番勝負(●升田)
019 69年度19期王将 中原21-22歳 二次予選決勝(●有吉)
019 89年度30期王位 羽生17-18歳 予選2回戦(●達)
019 20年度05期叡王 藤井17-18歳 七段戦2回戦(●村山)

020 56年度07期九段 大山32-33歳 本戦準決勝三番勝負(●升田)
020 70年度16期棋聖 中原22歳 本戦2回戦(●山田)
020 89年度37期王座 羽生17-18歳 二次予選決勝(●米長)
020 20年度61期王位 藤井17-18歳 奪取:2期目
0132名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 18:14:15.92ID:mXk2BeVI
021 57年度16期名人 大山33-34歳 七番勝負(●升田)
021 70年度11期王位 中原22-23歳 挑戦者決定戦(●米長)
021 89年度02期竜王 羽生18-19歳 奪取:1期目
021 20年度68期王座 藤井17-18歳 二次予選決勝(●大橋)

022 57年度08期九段 大山33-34歳 七番勝負(●升田)
022 70年度09期十段 中原22-23歳 奪取:4期目
022 89年度55期棋聖 羽生19歳 本戦1回戦(●勝浦)
022 20年度33期竜王 藤井17-18歳 決勝T3回戦(●丸山)

023 57年度07期王将 大山34-35歳 奪取:11期目
023 70年度17期棋聖 中原22-23歳 奪取:5期目
023 89年度39期王将 羽生18-19歳 二次予選1回戦(●有吉)
023 20年度70期王将 藤井18歳 リーグ(●羽生●豊島●永瀬 陥落)

024 58年度17期名人 大山34-35歳 七番勝負(●升田)
024 70年度20期王将 中原22-23歳 七番勝負(●大山)
024 89年度15期棋王 羽生18-19歳 挑決T勝者組決勝(●大山)敗復決勝(●田丸)
024 20年度46期棋王 藤井17-18歳 予選3回戦(●出口)

025 58年度09期九段 大山34-35歳 奪取:12期目
025 71年度30期名人 中原22-23歳 A級(●二上●升田●灘●有吉 6位)
025 90年度56期棋聖 羽生19歳 一次予選決勝(●坪内)
025 21年度92期棋聖 藤井18歳 防衛:3期目
0133名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 18:16:20.54ID:mXk2BeVI
026 58年度08期王将 大山34-35歳 防衛:13期目
026 71年度18期棋聖 中原23歳 防衛:6期目
026 90年度31期王位 羽生19-20歳 予選2回戦(●加藤一)
026 21年度62期王位 藤井19歳 防衛:4期目

027 59年度18期名人 大山35-36歳 奪取:14期目
027 71年度12期王位 中原23-24歳 七番勝負(●大山)
027 90年度38期王座 羽生19-20歳 一次予選4回戦(●日浦)
027 21年度06期叡王 藤井18-19歳 奪取:5期目

028 59年度10期九段 大山35-36歳 防衛:15期目
028 71年度10期十段 中原23-24歳 防衛:7期目
028 90年度03期竜王 羽生19-20歳 七番勝負(●谷川)
028 21年度69期王座 藤井18-19歳 挑決T1回戦(●深浦)

029 59年度09期王将 大山36-37歳 防衛:16期目
029 71年度19期棋聖 中原24歳 防衛:8期目
029 90年度57期棋聖 羽生19-20歳 本戦1回戦(●中村修)
029 21年度34期竜王 藤井18-19歳 奪取:6期目

030 60年度19期名人 大山36-37歳 防衛:17期目
030 71年度21期王将 中原23-24歳 挑戦者決定PO決勝(●有吉)
030 90年度40期王将 羽生19-20歳 二次予選2回戦(●淡路)
030 21年度71期王将 藤井18-19歳 奪取:7期目
0134名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 18:18:46.67ID:mXk2BeVI
031 60年度01期王位 大山36-37歳 七番勝負勝利:18期目
031 72年度31期名人 中原23-24歳 奪取:9期目
031 90年度16期棋王 羽生19-20歳 奪取:2期目
031 21年度47期棋王 藤井18-19歳 挑決T3回戦(●斎藤慎)

032 60年度11期九段 大山36-37歳 防衛:19期目
032 72年度20期棋聖 中原24歳 防衛:10期目
032 91年度49期名人 羽生19-20歳 C2残留で挑戦できず(●井上●小阪)
032 22年度07期叡王 藤井18-19歳 防衛:8期目

033 60年度10期王将 大山37-38歳 防衛:20期目
033 72年度13期王位 中原24-25歳 挑戦者決定戦(●内藤)
033 91年度58期棋聖 羽生20歳 二次予選決勝(●小野)
033 22年度80期名人 藤井18-19歳 C1残留で挑戦できず(●近藤)

034 61年度20期名人 大山37-38歳 防衛:21期目
034 72年度11期十段 中原24-25歳 防衛:11期目
034 91年度32期王位 羽生19-20歳 予選2回戦(●長谷部)
034 22年度93期棋聖 藤井18-19歳 防衛:9期目

035 61年度02期王位 大山37-38歳 防衛:22期目
035 72年度21期棋聖 中原25歳 五番勝負(●有吉)
035 91年度39期王座 羽生20歳 挑決T2回戦(●中原)
035 22年度63期王位 藤井19-20歳 防衛:10期目
0135名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 18:20:59.64ID:mXk2BeVI
036 61年度12期九段 大山37-38歳 防衛:23期目
036 72年度22期王将 中原24-25歳 奪取:12期目
036 91年度04期竜王 羽生20-21歳 1組(●脇)残決は加藤一に負け2組へ
036 22年度70期王座 藤井19-20歳 挑決T1回戦(●大橋)

037 61年度11期王将 大山37-38歳 防衛:24期目
037 73年度32期名人 中原24-25歳 防衛:13期目
037 91年度59期棋聖 羽生21歳 本戦2回戦(●屋敷)
037 22年度35期竜王 藤井19-20歳 防衛:11期目

038 62年度21期名人 大山38-39歳 防衛:25期目
038 73年度22期棋聖 中原25歳 本戦1回戦(●桐山)
038 91年度41期王将 羽生20-21歳 リーグ(●中原●米長●森内 陥落)
038 22年度72期王将 藤井19-20歳 防衛:12期目

039 62年度03期王位 大山38-39歳 防衛:26期目
039 73年度14期王位 中原25-26歳 防衛:14期目
039 91年度17期棋王 羽生20-21歳 防衛:3期目
039 22年度48期棋王 藤井19-20歳 奪取:13期目

040 62年度01期十段 大山38-39歳 七番勝負勝利:27期目
040 73年度12期十段 中原25-26歳 七番勝負(●大山)
040 92年度50期名人 羽生20-21歳 C1残留で挑戦できず(●佐藤義●剱持)
040 23年度08期叡王 藤井19-20歳 防衛:14期目
0136名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 18:23:02.71ID:mXk2BeVI
041 62年度01期棋聖 大山38-39歳 五番勝負勝利:28期目
041 73年度23期棋聖 中原26歳 挑戦者決定戦(●内藤)
041 92年度60期棋聖 羽生21歳 本戦1回戦(●郷田)
041 23年度81期名人 藤井19-20歳 奪取:15期目

042 62年度12期王将 大山39-40歳 七番勝負(●二上)
042 73年度23期王将 中原25-26歳 防衛:15期目
042 92年度33期王位 羽生20-21歳 予選3回戦(●島)
042 23年度94期棋聖 藤井19-20歳 防衛:16期目

043 63年度22期名人 大山39-40歳 防衛:29期目
043 74年度33期名人 中原25-26歳 防衛:16期目
043 92年度40期王座 羽生20-21歳 奪取:4期目
043 23年度64期王位 藤井20-21歳 防衛七番勝負進行中3-0

044 63年度02期棋聖 大山39-40歳 防衛:30期目
044 74年度24期棋聖 中原26歳 挑戦者決定戦(●大山)
044 92年度05期竜王 羽生21-22歳 奪取:5期目
044 23年度71期王座 藤井20-21歳 挑戦五番勝負

045 63年度04期王位 大山39-40歳 防衛:31期目
045 74年度15期王位 中原26-27歳 防衛:17期目
045 92年度61期棋聖 羽生22歳 本戦1回戦(●桐山)
045 23年度36期竜王 藤井20-21歳 防衛七番勝負
0137名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 18:24:54.62ID:mXk2BeVI
046 63年度02期十段 大山39-40歳 防衛:32期目
046 74年度13期十段 中原26-27歳 奪取:18期目
046 92年度42期王将 羽生21-22歳 リーグ(●南●村山)挑戦者決定PO(●村山)
046 23年度73期王将 藤井20-21歳 防衛七番勝負

047 63年度03期棋聖 大山39-40歳 防衛:33期目
047 74年度25期棋聖 中原27歳 挑戦者決定戦(●米長)
047 92年度18期棋王 羽生21-22歳 防衛:6期目
047 23年度49期棋王 藤井20-21歳 防衛五番勝負

048 63年度13期王将 大山39-40歳 奪取:34期目
048 74年度24期王将 中原26-27歳 防衛:19期目
048 93年度51期名人 羽生21-22歳 B2残留で挑戦できず(●前田●吉田)
048 24年度09期叡王 藤井20-21歳 防衛五番勝負

049 64年度23期名人 大山40-41歳 防衛:35期目
049 75年度34期名人 中原26-27歳 防衛:20期目
049 93年度62期棋聖 羽生22歳 奪取:7期目
049 24年度82期名人 藤井20-21歳 防衛七番勝負

050 64年度04期棋聖 大山40-41歳 防衛:36期目
050 75年度26期棋聖 中原27歳 本戦2回戦(●関根)
050 93年度34期王位 羽生21-22歳 奪取:8期目
050 24年度95期棋聖 藤井20-21歳 防衛五番勝負
0138名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 18:36:18.55ID:mXk2BeVI
<タイトル獲得チャンス50回目を終えた時点>

<大山康晴19-41歳>
獲得36期 敗退14回
20数年で50回の出場可能タイトル戦が開催された。

<中原誠18-27歳>
獲得20期 敗退30回
10年弱で50回の出場可能タイトル戦が開催された。

<羽生善治15-22歳>
獲得8期 敗退42回
約7年で50回の出場可能タイトル戦が開催された。

<藤井聡太14-21歳>
獲得16期 敗退26回(42回目のチャンス終了時点) (50回時点では獲得16〜最大24期)
約7年で50回の出場可能タイトル戦が開催された。


羽生と藤井はほぼ同環境である。
10代半ばでデビュー、名人戦以外の7タイトル戦に出場可能(羽生は棋聖年2回)
7年で7タイトルだと49回、ほぼ50回のチャンスということになる。

51回目以降、大山がハイペースでタイトルを積み上げることになり
96回目のチャンスを終えた時点で49歳を迎え69期となっている。

羽生や中原が49歳時点では、200回を超えるタイトル獲得チャンスを得ている。
その中での99期や64期ということになる。
藤井は大山のペースまでは現在及んでいないが羽生中原のペースは上回っており
200回以上のチャンスがあれば120〜150期といった次元を狙える計算。
0139名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 18:39:41.63ID:Pc3B5pnk
大山のペースに及んでいないのは仕方ない面もあるな 14歳デビューだし
それで羽生中原を上回っているのは凄い
0140名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 18:42:12.40ID:mXk2BeVI
>>139
おっしゃるとおりであります
若いうちは下から勝ち上がるのが大変なので、タイトル量産の軌道に乗るまでは
(順位戦のクラスを順調に上げる、何らかの初タイトルを取り他タイトル棋戦シードを得るなど)
取りこぼしは増えて当然と思います

藤井がすごいのはおっしゃるとおりで羽生のペースを大きく超えていることであります
中原のペースも超えています
ただ中原も割とすごいことが実は分かります
羽生藤井よりも完成に近づいた年齢(10代後半)でデビューしたとはいえ
0141名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 18:44:13.95ID:mXk2BeVI
藤井竜王・名人はまだ50回目のチャンスすら迎えていないので4〜5人比較はとりあえず50回まで。

51回目以降最高ペースは大山十五世名人なので一応参考に貼ります。
暗黒星雲などと言われた恐るべき支配力を改めて確認してください。


<大山康晴タイトル獲得チャンス (タイトル棋戦参加回数 51回目〜96回目)>

051 64年度05期王位 大山40-41歳 防衛:37期目
052 64年度03期十段 大山40-41歳 防衛:38期目
053 64年度05期棋聖 大山40-41歳 防衛:39期目
054 64年度14期王将 大山40-41歳 防衛:40期目
055 65年度24期名人 大山41-42歳 防衛:41期目
056 65年度06期棋聖 大山41-42歳 防衛:42期目
057 65年度06期王位 大山41-42歳 防衛:43期目
058 65年度04期十段 大山41-42歳 防衛:44期目
059 65年度07期棋聖 大山41-42歳 防衛:45期目
060 65年度15期王将 大山42-43歳 防衛:46期目
061 66年度25期名人 大山42-43歳 防衛:47期目
062 66年度08期棋聖 大山42-43歳 五番勝負(●二上)
063 66年度07期王位 大山42-43歳 防衛:48期目
064 66年度05期十段 大山42-43歳 防衛:49期目
065 66年度09期棋聖 大山42-43歳 防衛:50期目
066 66年度16期王将 大山42-43歳 防衛:51期目
0142名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 18:45:20.02ID:mXk2BeVI
067 67年度26期名人 大山43-44歳 防衛:52期目
068 67年度10期棋聖 大山43-44歳 五番勝負(●山田)
069 67年度08期王位 大山43-44歳 防衛:53期目
070 67年度06期十段 大山43-44歳 防衛:54期目
071 67年度11期棋聖 大山43-44歳 本戦準決勝(●中原)
072 67年度17期王将 大山44-45歳 防衛:55期目
073 68年度27期名人 大山44-45歳 防衛:56期目
074 68年度12期棋聖 大山44-45歳 本戦準決勝(●高島弘)
075 68年度09期王位 大山44-45歳 防衛:57期目
076 68年度07期十段 大山44-45歳 七番勝負(●加藤一)
077 68年度13期棋聖 大山44-45歳 五番勝負(●中原)
078 68年度18期王将 大山44-45歳 防衛:58期目
079 69年度28期名人 大山45-46歳 防衛:59期目
080 69年度14期棋聖 大山45-46歳 本戦準決勝(●内藤)
081 69年度10期王位 大山45-46歳 防衛:60期目
082 69年度08期十段 大山45-46歳 奪取:61期目
083 69年度15期棋聖 大山45-46歳 本戦1回戦(●北村)
084 69年度19期王将 大山45-46歳 防衛:62期目
085 70年度29期名人 大山46-47歳 防衛:63期目
086 70年度16期棋聖 大山46-47歳 奪取:64期目
087 70年度11期王位 大山46-47歳 防衛:65期目
088 70年度09期十段 大山46-47歳 七番勝負(●中原)
089 70年度17期棋聖 大山46-47歳 五番勝負(●中原)
090 70年度20期王将 大山47-48歳 防衛:66期目
091 71年度30期名人 大山47-48歳 防衛:67期目
092 71年度18期棋聖 大山47-48歳 五番勝負(●中原)
093 71年度12期王位 大山47-48歳 防衛:68期目
094 71年度10期十段 大山47-48歳 七番勝負(●中原)
095 71年度19期棋聖 大山47-48歳 本戦準決勝(●二上)
096 71年度21期王将 大山48-49歳 防衛:69期目
0143名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 18:50:37.16ID:mXk2BeVI
大山は100点満点のテストで70点80点
羽生は200点満点で99点だ

このような比喩も時折見ますが、上の表を見ると大体の意味は分かるかと思います。
羽生九段の完全版の表が出ると、より分かりやすくなると思いますが
羽生さんは左側の数字が40代後半までに220とか、そのあたりまで伸びるということです。
その中で99期なので敗退は100回以上ある計算になります。
だから200点満点とざっくりやって、その中で99点ということです。
藤井竜王・名人は200点満点だと140点とかそこらへんまで行くのではないかとみなされています。
当然99や100は羽生九段より若い30代半ば後半で通り過ぎるのではないか、と計算されております。


「40代半ばで頭の中の将棋盤が暗くなる」

中原十六世名人が指摘した現象は、別格の大山十五世名人にも当てはまっていたようです。
中原1人に打倒されたように言われがちな大山名人ですが
40代半ばころから中原以外への取りこぼしも明確に増えております。

40代半ば以降、取りこぼしが増え衰えが見えてきた大山が
40代後半になったところで中原がとどめを刺した、という結論が正しいようです。

とどめを刺したといっても第一人者から追いやっただけで
50代以降も大山名人は2番手ポジションで中原名人に反撃することになるのですが。
0144名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 18:56:09.93ID:mXk2BeVI
近年、羽生世代ポスト羽生世代という分かりやすい強豪集団がいたので良いサンプルでしたが
あれだけの人数がいながらみんな揃って、40代前半まではまあまあ十分に戦えていたものが
40代半ばを過ぎて40代後半にさしかかったあたりで順位戦A級からはボロボロと落ち出して
他棋戦での勢いも分かりやすく衰えました。

将棋のプロ棋士にとって大きな曲がり角であるようです。
そして50代前半でもまた落ち込むという現象もあるのでしょうか。
ここのところ羽生世代の面々が元気ありません。
0145名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 19:07:11.96ID:KfbJc3LD
>>113,118
どこからみたって自演も荒しも羽生オタだろ
過去スレからIDをコロコロ変えてる奴は一人しかおらん
0146名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 19:15:34.70ID:KfbJc3LD
ワッチョイスレにするとIDコロコロの人が書き込まないので弄る楽しみがなくなる
ワッチョイなしだとIDコロコロのストレスがたまって発狂しまくる
痛し痒しだね
また荒しがはじまったらこのスレを使えるというので牽制にはなったかな
0147名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 19:37:53.18ID:snQjjZ44
まあ羽生君も桐谷君と同程度には活躍したね
0148名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 20:23:10.98ID:mXk2BeVI
とりあえず50回目のタイトル獲得チャンスを終えた時点で、
誰に負けてタイトル獲得を逃したかまとめておきましょう。ライバル?の確認作業です。

<大山 14回敗退は誰のせい?>

0.2回 丸田
0.25回 坂口 村上 大野
0.33回 北楯 松田辰 五十嵐
0.5回 板谷四郎

1回 木村 二上

2.65回 塚田

6.9回 升田

大山十五世は50回目のチャンス終了時点で40歳を越えてることもあり、分かりやすい結果となりました。
0.33回の3人は北楯松田辰にA級順位戦で負けて3位になりPO進出
POでB級の五十嵐に負けたものですから、五十嵐にもっとポイント比重を置いてもいいかもです。
五十嵐0.5回、北楯松田辰0.25回ずつくらいでも良いかもしれません。
0149名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 20:24:25.66ID:mXk2BeVI
<藤井 26回敗退は誰のせい?>

0.33回 羽生 永瀬
0.5回 広瀬

1回 佐々木勇気 増田 近藤 井上 久保 山崎 佐々木大地 都成 村山 丸山 出口

2回 菅井 深浦

2.83回 豊島

3回 斎藤慎太郎

4回 大橋

これからはしばらくほぼ負けないと思うので、若い時の取りこぼし表ということでしかないかもです。
現A級では豊島、斎藤、菅井といったあたりが頑張ったことになります。
羽生永瀬両名は振るわず、渡辺九段にいたっては何ら邪魔できておりません。
0150名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 20:26:47.00ID:mXk2BeVI
<中原 30回敗退は誰のせい?>

0.25回 灘
0.5回 佐藤大
0.75回 升田

1回 山川 佐藤庄 松田茂 北村 佐伯 西村 山口 桐山 関根

1.75回 二上

2回 山田 長谷部

3回 米長

3.25回 有吉 内藤

4.25回 大山

前王者大山の奮闘が光ります。有吉、内藤、米長、山田二上らもちょくちょく邪魔できています。
加藤一二三は対中原22局1勝21敗の出だしなこともあり、まだ名前がありません。
長谷部久雄には51回目以降も棋聖戦、棋王戦で一度ずつ邪魔されておりトータル4回邪魔されました。
0151名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 20:27:26.81ID:MI9t3Vqr
前スレぐらいから羽生ヲタガチで発狂してるやん
以前から大山と藤井スレで発狂してたことはあったけど今回ガチ発狂で草
0152名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 20:30:44.46ID:mXk2BeVI
<羽生 42回敗退は誰のせい?>

0.33回 森内
0.5回 神谷 田中寅 田丸 小阪 佐藤義 剱持 前田 吉田
0.66回 村山
0.83回 南

1回 瀬戸 桜井 真部 佐藤大 飯野 森下 飯田 泉 達 勝浦
   有吉 坪内 加藤一 中村修 長谷部 脇 屋敷 郷田 桐山 谷川

1.33回 米長
1.5回 大山 井上
1.83回 中原

2回 中田宏 淡路 小野 島 日浦

羽生世代のライバルたちにはまだほとんど邪魔されていません。



参考に木村義雄は名人九段戦を含めると14回中8期獲得、6回敗退(名人九段戦を除くと4回敗退)です。
6回敗退の内訳は3回が大山(名人九段戦除くと1回)、1.28回升田、1回塚田、
花田0.28回、土居・加藤治・大野が0.14回ずつです。
0153名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 20:38:28.12ID:KfbJc3LD
>>151
都合が悪い資料を作られるのが嫌で荒してしまえ!蓋をしてしまえ!とパニックになってしまったのかね
今の5ちやんねるはDAT落ちしても見れてしまうので無駄な抵抗なのにね
なんだかんだいっても信者の最後の拠り所は99期しかないことがよくわかる荒しだったな
中原≧羽生にも真実味が出てきたかもしれないな
0154名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 20:40:34.03ID:oa9lc4NX
>>149
藤井対大橋の通算成績は2勝4敗で大橋リード
対藤井で2勝勝ち越してるのは大橋と深浦(対藤井3勝1敗)だけ
しかも4勝全てがタイトル戦敗退につながってるとは
対藤井に4勝以上あげているのは5人(豊島、渡辺、永瀬、菅井、大橋)だけ
0158名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 20:46:23.01ID:SPC0FL2p
>>153
レスしても日本語通じないし何書き込んでも変わらないスレだと思う
0159名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 21:03:03.40ID:Sm6lMLx+
藤井が八冠、永世位を獲得しだしたらいよいよやばいんだろうな
羽生本人が藤井さんは自分より凄いと言ってるんだからそれに倣えばいいのに
0160名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 21:05:04.26ID:oa9lc4NX
八冠達成して、その後は永世称号コンプリートの道が始まる
来年にはもう初タイトルだった棋聖で永世棋聖が掛かる
0161名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 21:19:02.93ID:wtp2DLA8
これを見ても、昔の方が棋士の社会的地位は高かった。昔の800万円だよ!

1982年当時B1の芹沢八段が「全敗宣言」をして、いくら負けてもC2からの降級がないのと、
B1で全敗して年間10数局しか指さなくとも800万貰えるシステムはおかしいと訴えた事があったが、
今は当時より少ないのかな

出典:https://www.youtube.com/watch?v=oi0Su6ljY4s&ab_channel=%E8%A3%8F%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF

これなら、親御さんも職種が少ない時代だったら、喜んで棋士にしただろうな。
B1全敗で当時の800万円!今だったら倍くらいの価値あるだろ? 
0162名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 21:35:58.08ID:KfbJc3LD
資料に触発されたので参加期数100期で揃えて戦歴表を作ってみた
自動作成したものなので細部に間違いがあるとしたら指摘してほしいが大山69期>中原45期>羽生42期のようだね
https://i.imgur.com/AGGAmuy.jpg
0163名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 21:40:56.72ID:oa9lc4NX
参加期数100期って藤井は7〜8年後か
藤井のタイトル戦の初敗北って何年後かな
今はタイトル戦番勝負で負け越すことは全く想像つかない
0164名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 21:57:45.29ID:UHpjXEAw
>152
見応えのある資料だった、ありがとう

羽生の若い頃は年長棋士によく負けていたのだね
中原や米長や桐山や淡路等は兎も角、大山や佐藤大五郎、有吉、加藤は羽生から見て30歳から50歳歳上の世代だろ? 
藤井も唯一40近く歳上の井上に負けているが、それ以外の羽生が負けた位歳の離れた、青野から森下位の世代の棋士に負けたことは無い
18世レースとか、初代永世竜王のような負けてはならない大勝負に弱い傾向が若い頃からあったように思うな

或いは1920〜30年代に生まれた棋士の強さを褒めるべきなのかもしれないが…
0165名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 22:19:26.72ID:UHpjXEAw
>>藤井がこの先7年あまりの間に、58回あるタイトルのうち54回取れば、大山超えも可能ということだね
0167名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 22:37:37.90ID:UHpjXEAw
>>166
残念ながら俺は別人だよ
お前も人を納得させる資料を作るか、資料批判ができるようになろうな?
0169名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 22:43:10.30ID:KfbJc3LD
単発IDくんはうめ荒しまたやりそうだな
0170名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 22:47:28.15ID:KfbJc3LD
「升田さん、大山さん、丸田さんに加えて、五十嵐豊一さんと原田泰夫さんといった戦中世代の先輩方もやはりすごいです。
なにがすごいかというと、対局数がさほど多くないのに強さを維持した点です。先輩方の充実期は兵役にとられていたこともあって、現在ほど多くの公式戦を指す機会がなかったはず。それを考えるとすごいのです。
棋譜を並べてもわかりますし、なにより私はそうした先輩方と20代の頃から実際に対局して、その強さを実感しています。
戦争で実戦を指す機会がなく、研究する場所もないのに、どうしてそこまで強くなることができたのか。この耳で一度、きちんと聞いておきたかったです」
(加藤一二三『求道心』誰も語れない将棋天才列伝)
0171名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 22:49:06.32ID:KfbJc3LD
「私と大山さんとの公式戦は125局。晩年10年ほどは互角の戦績でしたが、戦った感想は一言、「ものすごく強い棋士」。
「大山さんが逆転負けを喫することは滅多にありません。逆転勝ちならいくらでもある人でした。
大山さんが最も数多く戦った棋士は升田さんですが、私が最も数多く戦った棋士は大山さんなのです」
(加藤一二三)
0172名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 23:18:52.58ID:mXk2BeVI
ちょっと棋戦も整理してみたけど、足りないものもあるかな
A級選抜とか東西対抗とか勝ち抜き戦とか低段棋戦入れるとごちゃごちゃするかな
0173名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 23:19:29.99ID:mXk2BeVI
【1937年度】
第1期名人戦 ○木村義雄(名人決定リーグ優勝)

【1940年度】
第2期名人戦 ○木村義雄4−1●土居市太郎

【1942年度】
第3期名人戦 ○木村義雄4−0●神田辰之助

【1944年度】
第4期名人戦 ○木村義雄8−1(挑戦者予備手合を4人と戦い防衛)

【1946年度】
第5期名人戦 ○木村義雄(戦争のため自動防衛)

【1947年度】
第6期名人戦 ○塚田正夫4−2●木村義雄

【1948年度】
第7期名人戦 ○塚田正夫4−2●大山康晴
第1回全日本選手権戦 ○木村義雄2−0(丸田祐三1-1加藤治郎0-2)

【1949年度】
第8期名人戦 ○木村義雄3−2●塚田正夫
第2回全日本選手権戦 ○萩原淳3−1(木村義雄2-2升田幸三1-3)

【1950年度】
第9期名人戦 ○木村義雄4−2●大山康晴
第1期九段戦 ○大山康晴2−0●板谷四郎 ※名人木村不参加
第3回全日本選手権戦 ○大山康晴九段3−1●木村義雄名人
第1回王将戦 ○木村義雄4−2●丸田祐三
0174名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 23:21:32.52ID:mXk2BeVI
【1951年度】
第10期名人戦 ○木村義雄4−2●升田幸三
第2期九段戦 ○大山康晴3−0●南口繁一 ※名人木村不参加
第4回全日本選手権戦 ○大山康晴九段3−2木村義雄名人
第1期王将戦 ○升田幸三4−1●木村義雄
第1回産経杯 ○坂口允彦−●松田茂役 ※名人木村不参加
第1回NHK杯 ○木村義雄−●升田幸三

【1952年度】
第11期名人戦 ○大山康晴4−1●木村義雄
第3期九段戦 ○塚田正夫3−2●大山康晴 ※前名人木村不参加
第5回全日本選手権戦 ○塚田正夫九段2−0木村義雄前名人
第2期王将戦 ○大山康晴4−3●丸田祐三
第2回産経杯 ○本間爽悦−●板谷四郎 ※名人大山不参加
第2回NHK杯 ○升田幸三−●丸田祐三
第1回全八段戦 ○大山康晴−●升田幸三

【1953年度】
第12期名人戦 ○大山康晴4−1●升田幸三
第4期九段戦 ○塚田正夫3−0●花村元司 ※名人大山不参加
第6回全日本選手権戦 ○大山康晴名人3−0●塚田正夫九段
第3期王将戦 ○大山康晴4−2●升田幸三
第3回産経杯 ○大山康晴−●大野源一
第1回王座戦 ○大山康晴−●丸田祐三
第3回NHK杯 ○塚田正夫−●花村元司
第2回全八段戦 ○高島一岐代−●大野源一
0175名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 23:23:26.63ID:mXk2BeVI
【1954年度】
第13期名人戦 ○大山康晴4−1●升田幸三
第5期九段戦 ○塚田正夫3−0●松田茂役 ※名人大山不参加
第7回全日本選手権戦 ○塚田正夫九段3−2●大山康晴名人
第4期王将戦 ○大山康晴4−1●松田茂役
第1回早指し王位決定戦 ○大山康晴2−1●花村元司
第2回王座戦 ○大山康晴2−1●升田幸三
第1回九、八、七段戦 ○丸田祐三−●松田茂役 ※名人大山不参加
第4回NHK杯 ○大山康晴−●塚田正夫
第3回全八段戦 ○板谷四郎2−0●塚田正夫

【1955年度】
第14期名人戦 ○大山康晴4−2●高島一岐代
第6期九段戦 ○塚田正夫3−2●花村元司 ※名人大山不参加
第8回全日本選手権戦 ○大山康晴名人3−0●塚田正夫九段
第5期王将戦 ○升田幸三3−0●大山康晴
第2回早指し王位決定戦 ○大山康晴2−0●大野源一
第3回王座戦 ○大山康晴2−1●灘蓮照
第2回九、八、七段戦 ○大野源一−●原田泰夫 ※名人大山不参加
第5回NHK杯 ○大山康晴−●灘蓮照
第4回全八段戦 ○升田幸三2−0●大山康晴

【1956年度】
第15期名人戦 ○大山康晴4−0●花村元司
第7期九段戦 ○升田幸三4−1●塚田正夫
第6期王将戦 ○升田幸三4−2●大山康晴
第3回早指し王位決定戦 ○大山康晴2−1●花村元司
第4回王座戦 ○小堀清一2−1●高島一岐代
第3回九、八、七段戦 ○升田幸三2−0●塚田正夫 ※名人大山不参加
第6回NHK杯 ○原田泰夫−●灘蓮照
第1回東京新聞社杯 ○加藤一二三2−0●北村昌男
0176名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 23:25:02.99ID:mXk2BeVI
【1957年度】
第16期名人戦 ○升田幸三4−2●大山康晴
第8期九段戦 ○升田幸三4−2●大山康晴
第7期王将戦 ○大山康晴4−3●升田幸三
第4回早指し王位決定戦 ○大山康晴2−0●大友昇
第5回王座戦 ○松田茂役2−1●小堀清一
第1回日本一杯 ○下平幸男2−1●廣津久雄 ※名人升田不参加
第7回NHK杯 ○升田幸三−●灘蓮照
第2回東京新聞社杯 ○丸田祐三2−1●大山康晴

【1958年度】
第17期名人戦 ○升田幸三4−2●大山康晴
第9期九段戦 ○大山康晴4−2●升田幸三
第8期王将戦 ○大山康晴3−0●高島一岐代
第5回早指し王位決定戦 ○灘蓮照2−1●大山康晴
第6回王座戦 ○塚田正夫2−1●二上達也
第2回日本一杯 ○加藤一二三2−0●五十嵐豊一 ※名人升田不参加
第8回NHK杯 ○灘蓮照−●大山康晴
第3回東京新聞社杯 ○丸田祐三2−0●関根茂

【1959年度】
第18期名人戦 ○大山康晴4−1●升田幸三
第10期九段戦 ○大山康晴4−3●二上達也
第9期王将戦 ○大山康晴4−2●二上達也
第6回早指し王位決定戦 ○加藤一二三2−1●灘蓮照
第7回王座戦 ○大山康晴2−0●山田道美
第3回日本一杯 ○灘蓮照2−0●丸田祐三 ※前名人升田不参加、新名人大山途中離脱
第9回NHK杯 ○丸田祐三−●大野源一
第4回東京新聞社杯 ○原田泰夫2−0●芹沢博文
0177名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 23:26:45.83ID:mXk2BeVI
【1960年度】
第19期名人戦 ○大山康晴4−1●加藤一二三
第11期九段戦 ○大山康晴4−0●松田茂役
第10期王将戦 ○大山康晴4−2●二上達也
第1期王位戦 ○大山康晴4−1●塚田正夫
第8回王座戦 ○丸田祐三2−1●大山康晴
第4回日本一杯 ○加藤一二三2−1●丸田祐三 ※名人大山前名人升田不参加
第10回NHK杯 ○加藤一二三−●大山康晴
第5回東京新聞社杯 ○大山康晴2−0●加藤博二

【1961年度】
第20期名人戦 ○大山康晴4−1●丸田祐三
第12期九段戦 ○大山康晴4−2●二上達也
第11期王将戦 ○大山康晴3−0●加藤一二三
第2期王位戦 ○大山康晴4−1●丸田祐三
第9回王座戦 ○本間爽悦2−0●加藤一二三
第1回最強者決定戦 ○二上達也2−1●関根茂 ※名人大山前名人升田不参加
第11回NHK杯 ○大山康晴−●加藤博二
第6回東京新聞社杯 ○大山康晴2−0●小堀清一

【1962年度】
第21期名人戦 ○大山康晴4−0●二上達也
第1期十段戦 ○大山康晴4−3●升田幸三
第12期王将戦 ○二上達也4−2●大山康晴
第3期王位戦 ○大山康晴4−0●花村元司
第1期棋聖戦 ○大山康晴3−1●塚田正夫
第10回王座戦 ○加藤一二三2−0●熊谷達人
第2回最強者決定戦 ○灘蓮照2−1●二上達也 ※名人大山前名人升田不参加
第12回NHK杯 ○灘蓮照−●升田幸三
第7回東京新聞社杯 ○二上達也2−1●塚田正夫
0178名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 23:28:45.84ID:mXk2BeVI
【1963年度】
第22期名人戦 ○大山康晴4−1●升田幸三
第2期十段戦 ○大山康晴4−3●升田幸三
第13期王将戦 ○大山康晴3−0●二上達也
第4期王位戦 ○大山康晴4−2●加藤一二三
第2期棋聖戦 ○大山康晴3−0●二上達也
第3期棋聖戦 ○大山康晴3−1●升田幸三
第11回王座戦 ○灘蓮照2−1●芹沢博文
第3回最強者決定戦 ○廣津久雄2−1●丸田祐三 ※名人大山前名人升田不参加
第13回NHK杯 ○升田幸三−●加藤一二三
第8回東京新聞社杯 ○大野源一2−0●加藤博二

【1964年度】
第23期名人戦 ○大山康晴4−2●二上達也
第3期十段戦 ○大山康晴4−2●升田幸三
第14期王将戦 ○大山康晴4−1●加藤博二
第5期王位戦 ○大山康晴4−2●二上達也
第4期棋聖戦 ○大山康晴3−2●関根茂
第5期棋聖戦 ○大山康晴3−0●本間爽悦
第12回王座戦 ○大山康晴2−0●加藤一二三
第4回最強者決定戦 ○内藤國雄2−1●佐藤大五郎 ※名人大山前名人升田不参加
第14回NHK杯 ○大山康晴−●塚田正夫
第9回東京新聞社杯 ○加藤一二三2−1●花村元司
0179名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 23:30:09.25ID:mXk2BeVI
【1965年度】
第24期名人戦 ○大山康晴4−1●山田道美
第4期十段戦 ○大山康晴4−3●二上達也
第15期王将戦 ○大山康晴4−3●山田道美
第6期王位戦 ○大山康晴4−0●佐藤大五郎
第6期棋聖戦 ○大山康晴3−2●升田幸三
第7期棋聖戦 ○大山康晴3−2●二上達也
第13回王座戦 ○丸田祐三2−0●内藤國雄
第5回最強者決定戦 ○山田道美2−1●加藤一二三 ※名人大山前名人升田不参加
第15回NHK杯 ○丸田祐三−●升田幸三
第10回東京新聞社杯 ○山田道美2−1●北村昌男

【1966年度】
第25期名人戦 ○大山康晴4−2●升田幸三
第5期十段戦 ○大山康晴4−1●二上達也
第16期王将戦 ○大山康晴4−1●加藤一二三
第7期王位戦 ○大山康晴4−1●有吉道夫
第8期棋聖戦 ○二上達也3−1●大山康晴
第9期棋聖戦 ○大山康晴3−0●二上達也
第14回王座戦 ○大山康晴2−0●丸田祐三
第6回最強者決定戦 ○内藤國雄2−1●山田道美 ※名人大山前名人升田不参加
第16回NHK杯 ○加藤一二三−●二上達也
第11回東京新聞社杯 ○有吉道夫2−1●加藤一二三
0180名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 23:31:29.73ID:mXk2BeVI
【1967年度】
第26期名人戦 ○大山康晴4−1●二上達也
第6期十段戦 ○大山康晴4−1●二上達也
第17期王将戦 ○大山康晴4−2●加藤一二三
第8期王位戦 ○大山康晴4−1●大内延介
第10期棋聖戦 ○山田道美3−1●大山康晴
第11期棋聖戦 ○山田道美3−2●中原誠
第15回王座戦 ○山田道美2−0●内藤國雄
第7回最強者決定戦 ○山田道美2−0●有吉道夫 ※名人大山前名人升田不参加
第17回NHK杯 ○大友昇−●二上達也

【1968年度】
第27期名人戦 ○大山康晴4−0●升田幸三
第7期十段戦 ○加藤一二三4−3●大山康晴
第18期王将戦 ○大山康晴4−0●内藤國雄
第9期王位戦 ○大山康晴4−2●有吉道夫
第12期棋聖戦 ○中原誠3−1●山田道美
第13期棋聖戦 ○中原誠3−1●大山康晴
第16回王座戦 ○大山康晴2−0●加藤一二三
第8回最強者決定戦 ○山田道美2−1●関根茂 ※名人大山前名人升田不参加
第18回NHK杯 ○丸田祐三−●山田道美
第1回連盟杯 ○山田道美−●米長邦雄 ※名人大山不参加
0181名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 23:32:43.68ID:mXk2BeVI
【1969年度】
第28期名人戦 ○大山康晴4−3●有吉道夫
第8期十段戦 ○大山康晴4−2●加藤一二三
第19期王将戦 ○大山康晴4−1●二上達也
第10期王位戦 ○大山康晴4−2●西村一義
第14期棋聖戦 ○中原誠3−0●山田道美
第15期棋聖戦 ○内藤國雄3−1●中原誠
第17回王座戦 ○中原誠2−1●有吉道夫
第9回最強者決定戦 ○有吉道夫2−0●大友昇 ※名人大山前名人升田不参加
第19回NHK杯 ○内藤國雄−●関根茂
第2回連盟杯 ○米長邦雄−●加藤博二 ※名人大山不参加

【1970年度】
第29期名人戦 ○大山康晴4−1●灘蓮照
第9期十段戦 ○中原誠4−2●大山康晴
第20期王将戦 ○大山康晴4−3●中原誠
第11期王位戦 ○大山康晴4−1●米長邦雄
第16期棋聖戦 ○大山康晴3−1●内藤國雄
第17期棋聖戦 ○中原誠3−0●大山康晴
第18回王座戦 ○中原誠2−0●二上達也
第10回最強者決定戦 ○内藤國雄2−0●中原誠 ※名人大山前名人升田不参加
第20回NHK杯 ○大山康晴−●中原誠
第3回連盟杯 ○中原誠−●花村元司 ※名人大山不参加
0182名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 23:33:40.20ID:mXk2BeVI
【1971年度】
第30期名人戦 ○大山康晴4−3●升田幸三
第10期十段戦 ○中原誠4−2●大山康晴
第21期王将戦 ○大山康晴4−3●有吉道夫
第12期王位戦 ○大山康晴4−3●中原誠
第18期棋聖戦 ○中原誠3−1●大山康晴
第19期棋聖戦 ○中原誠3−1●二上達也
第19回王座戦 ○中原誠2−0●加藤一二三
第11回最強者決定戦 ○中原誠2−0●米長邦雄 ※名人大山前名人升田不参加
第21回NHK杯 ○加藤一二三−●大内延介
第4回連盟杯 ○内藤國雄−●大内延介 ※名人大山不参加

【1972年度】
第31期名人戦 ○中原誠4−3●大山康晴
第11期十段戦 ○中原誠4−1●大山康晴
第22期王将戦 ○中原誠4−0●大山康晴
第13期王位戦 ○内藤國雄4−1●大山康晴
第20期棋聖戦 ○中原誠3−1●内藤國雄
第21期棋聖戦 ○有吉道夫3−2●中原誠
第20回王座戦 ○中原誠2−0●内藤國雄
第12回最強者決定戦 ○有吉道夫2−1●原田泰夫 ※名人中原前名人大山不参加
第22回NHK杯 ○大山康晴−●米長邦雄
第5回連盟杯 ○大山康晴−●桐山清澄 ※名人中原不参加
第1回早指し戦 ○中原誠−●大山康晴
0183名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 23:34:48.53ID:mXk2BeVI
【1973年度】
第32期名人戦 ○中原誠4−0●加藤一二三
第12期十段戦 ○大山康晴4−3●中原誠
第23期王将戦 ○中原誠4−2●米長邦雄
第14期王位戦 ○中原誠4−0●内藤國雄
第22期棋聖戦 ○米長邦雄3−1●有吉道夫
第23期棋聖戦 ○内藤國雄3−2●米長邦雄
第21回王座戦 ○中原誠2−0●大野源一
第13回最強者決定戦 ○原田泰夫2−0●花村元司 ※名人中原前名人大山不参加
第23回NHK杯 ○加藤一二三−●内藤國雄
第6回連盟杯 ○内藤國雄−●大内延介 ※名人中原不参加
第2回早指し戦 ○大山康晴−●有吉道夫
第3回早指し戦 ○中原誠−●大山康晴

【1974年度】
第33期名人戦 ○中原誠4−3●大山康晴
第13期十段戦 ○中原誠4−1●大山康晴
第24期王将戦 ○中原誠4−3●米長邦雄
第15期王位戦 ○中原誠4−2●米長邦雄
第24期棋聖戦 ○大山康晴3−1●内藤國雄
第25期棋聖戦 ○大山康晴3−0●米長邦雄
第22回王座戦 ○中原誠2−1●大山康晴
第1回棋王戦 ○内藤國雄2−1●関根茂
第24回NHK杯 ○中原誠−●内藤國雄
第1回名将戦 ○中原誠2−0●大山康晴
第7回連盟杯 ○大内延介−●内藤國雄 ※名人中原不参加
第4回早指し戦 ○大山康晴−●二上達也
第5回早指し戦 ○米長邦雄−●高島弘光
0184名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 23:35:59.51ID:mXk2BeVI
【1975年度】
第34期名人戦 ○中原誠4−3●大内延介
第14期十段戦 ○中原誠4−0●大山康晴
第25期王将戦 ○中原誠4−1●有吉道夫
第16期王位戦 ○中原誠4−2●内藤國雄
第26期棋聖戦 ○大山康晴3−1●二上達也
第27期棋聖戦 ○大山康晴3−0●二上達也
第1期棋王戦 ○大内延介1−0●内藤國雄(PO)
第23回王座戦 ○桐山清澄2−0●中原誠
第25回NHK杯 ○大内延介−●二上達也
第2回名将戦 ○中原誠2−1●大山康晴
第8回連盟杯 ○大山康晴−●大内延介 ※名人中原不参加
第6回早指し戦 ○松田茂役−●中原誠
第7回早指し戦 ○大山康晴−●大内延介

【1976年度】
第35期名人戦 ○中原誠4−3●米長邦雄
第15期十段戦 ○中原誠4−3●加藤一二三
第26期王将戦 ○中原誠4−2●大山康晴
第17期王位戦 ○中原誠4−2●勝浦修
第28期棋聖戦 ○大山康晴3−1●桐山清澄
第29期棋聖戦 ○大山康晴3−2●米長邦雄
第2期棋王戦 ○加藤一二三3−0●大内延介
第24回王座戦 ○中原誠2−0●桐山清澄
第26回NHK杯 ○加藤一二三−●米長邦雄
第3回名将戦 ○有吉道夫2−0●大山康晴
第9回連盟杯 ○二上達也−●大山康晴 ※名人中原不参加
第8回早指し戦 ○桐山清澄−●関根茂
第9回早指し戦 ○大山康晴−●二上達也
0185名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 23:37:09.89ID:mXk2BeVI
【1977年度】
名人戦は休止
第16期十段戦 ○中原誠4−3●加藤一二三
第27期王将戦 ○中原誠4−2●有吉道夫
第18期王位戦 ○中原誠4−2●米長邦雄
第30期棋聖戦 ○大山康晴3−1●森雞二
第31期棋聖戦 ○中原誠3−2●大山康晴
第3期棋王戦 ○加藤一二三3−0●中原誠
第25回王座戦 ○中原誠2−0●大内延介
第27回NHK杯 ○中原誠−●加藤一二三
第4回名将戦 ○内藤國雄2−1●米長邦雄
第10回連盟杯 ○板谷進−●大山康晴 ※名人中原不参加
第10回早指し戦 ○加藤一二三−●真部一男
第11回早指し戦 ○米長邦雄−●森雞二

【1978年度】
第36期名人戦 ○中原誠4−2●森雞二
第17期十段戦 ○中原誠4−3●米長邦雄
第28期王将戦 ○加藤一二三4−1●中原誠
第19期王位戦 ○中原誠4−1●大山康晴
第32期棋聖戦 ○中原誠3−0●有吉道夫
第33期棋聖戦 ○中原誠3−1●二上達也
第4期棋王戦 ○米長邦雄3−2●加藤一二三
第26回王座戦 ○中原誠2−0●大内延介
第28回NHK杯 ○米長邦雄−●真部一男
第5回名将戦 ○森安秀光2−0●石田和雄
第11回連盟杯 ○大山康晴−●内藤國雄 ※名人中原不参加
第12回早指し戦 ○有吉道夫−●大山康晴
0186名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 23:38:08.89ID:mXk2BeVI
【1979年度】
第37期名人戦 ○中原誠4−2●米長邦雄
第18期十段戦 ○中原誠4−1●米長邦雄
第29期王将戦 ○大山康晴4−2●加藤一二三
第20期王位戦 ○米長邦雄4−3●中原誠
第34期棋聖戦 ○中原誠3−1●加藤一二三
第35期棋聖戦 ○中原誠3−0●淡路仁茂
第5期棋王戦 ○中原誠3−1●米長邦雄
第27回王座戦 ○中原誠2−0●大内延介
第29回NHK杯 ○大山康晴−●森雞二
第6回名将戦 ○大山康晴2−0●有吉道夫
第12回連盟杯 ○大山康晴−●米長邦雄 ※名人中原不参加
第13回早指し戦 ○米長邦雄−●森雞二

【1980年度】
第38期名人戦 ○中原誠4−1●米長邦雄
第19期十段戦 ○加藤一二三4−1●中原誠
第30期王将戦 ○大山康晴4−1●米長邦雄
第21期王位戦 ○中原誠4−0●米長邦雄
第36期棋聖戦 ○米長邦雄3−1●中原誠
第37期棋聖戦 ○二上達也3−1●米長邦雄
第6期棋王戦 ○米長邦雄3−1●中原誠
第28回王座戦 ○大山康晴2−0●中原誠
第30回NHK杯 ○有吉道夫−●中原誠
第7回名将戦 ○米長邦雄2−0●大内延介
第13回連盟杯 ○大内延介−●桐山清澄 ※名人中原不参加
第14回早指し戦 ○米長邦雄−●加藤一二三
0187名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 23:39:39.57ID:mXk2BeVI
とりあえずタイトル戦時代の前半40年ってことで、1980年度までにしとこ
間違いとかあったら指摘してください、修正していきます
0188名無し名人
垢版 |
2023/08/12(土) 23:59:33.07ID:mXk2BeVI
(毎日新聞→朝日新聞→毎日新聞→毎日新聞朝日新聞)
名人戦1937年度〜

(読売新聞)
全日本選手権戦1948年度〜1961年度
 全日本選手権戦(1948年度〜1949年度 一般棋戦)
 九段戦1950年度〜1961年度 (正式名称は全日本選手権戦)
   →九段戦(タイトル戦)+名人九段戦1950年度〜1955年度(一般棋戦扱い)
   →九段戦1956年度〜1961年度 ※全八段戦(1952年度〜1955年度)を統合
十段戦1962年度〜1987年度
竜王戦1988年度〜

(毎日新聞→スポーツニッポン)
王将戦1950年度(一般棋戦) 王将戦1951年度〜(タイトル戦)

(産経新聞)
産経杯1951年度〜1953年度(一般棋戦)
早指し王位戦1954年度〜1959年度(一般棋戦)
王位戦1960年度〜 (1960年度〜1961年度は産経新聞+三者連合 1962年度から三社連合)
 ※1967年度に東京新聞社杯(1956年度〜1966年度)を統合
棋聖戦1962年度〜 (1962年度〜 産経新聞が王位戦を三社連合に任せてこちらを主宰)

(日経新聞)
王座戦1953年度〜
 王座戦1953年度〜1982年度(一般棋戦)  王座戦1983年度〜(タイトル戦)

(共同通信)
九、八、七段戦1954年度〜1956年度
日本一杯争奪戦1957年度〜1960年度
最強者決定戦1961年度〜1973年度
棋王戦1974年度〜 一般棋戦(1974年度) タイトル戦(1975年度〜)
 ※1993年度に天王戦を統合(1968年度〜1984年度連盟杯→1985年度〜1992年度天王戦)
0189名無し名人
垢版 |
2023/08/13(日) 00:28:35.52ID:Ioj0x5Ac
これは流れが分かりやすい


>>162
最初の100回分のチャンスでその数字ってことは
残り120回くらいのチャンスで中原は20期程度、羽生は60期近くを追加したってことだな
中原の失速ぶりが見てとれる数字だ
強かった20代のころは年間6タイトル戦、弱くなった30代半ば以降に8タイトル戦に増えてる影響もあるか
元気で若いころにタイトル戦多いほうが得だからなあ
0190名無し名人
垢版 |
2023/08/13(日) 07:50:32.18ID:M/LMXWzX
>>98
ガンガンポイント貯まるな
0191名無し名人
垢版 |
2023/08/13(日) 09:27:19.62ID:HTKm2o7j
>>189
大山は升田がいたのでタバコを止め酒を控えて精進していたのに中原は慢心から遊びを覚えて精進を怠ってしまったから失速したんだろう
反面、羽生は谷川の巻き返しや同世代に追い上げられて気を緩めることすらできなかった
一方で渡辺との直接対決は意外と少ない
名人戦と王位戦はゼロ、竜王戦が1-2、王将戦が0-1、棋聖戦が1-0、王座戦が2-1、棋王戦が0-1
全部で9タイトル戦しかなかった
0192名無し名人
垢版 |
2023/08/13(日) 09:37:24.73ID:+2ssYNeS
>>186
改めて見ると、1979年から80年の大山の成績はヤバいな
56歳で一般棋戦3つ制覇とか、今の制度なら57歳二冠ということだから

山田道美ももっと見直されても良い棋士だと思う
全盛期末期の大山からタイトルを奪い、全盛期前とはいえ、いまだに破られない年間最高勝率を記録した年の中原からタイトルを防衛できたのは、山田だけ
0193名無し名人
垢版 |
2023/08/13(日) 09:47:40.18ID:6/qZyyfh
>>191
渡辺は2日制は強いが1日制はそれほどでもない特に順位戦が苦手
羽生世代に阻まれてタイトル挑戦自体それほどできてない
タイトル戦には強くて1度タイトル獲ると防衛重ねるから
タイトル獲得期数は多い
0194名無し名人
垢版 |
2023/08/13(日) 10:15:01.30ID:HTKm2o7j
渡辺は35歳のときに名人を含む四冠になったが、すべて藤井聡太に獲られてしまった
過去中学生棋士とのタイトル戦は
大山が17歳年少の加藤一二三と8タイトル戦で7-1(31勝14敗)
中原が15歳年少の谷川と6タイトル戦で3-3(16勝16敗)
羽生が14歳年少の渡辺と9タイトル戦で4-5(21勝23敗)
渡辺が18歳年少の藤井聡太と5タイトル戦で0-5(3勝17敗)
いずれも決して多いとはいえない
では、年少の中学生棋士を含むそれ以降の若手棋士とのタイトル戦はどうかと調べてみると
大山は39タイトル戦19-20(99勝106敗)
中原は13タイトル戦6-7(33勝33敗)
羽生は27タイトル戦14-13(66勝67敗)
渡辺は藤井聡太との5タイトル戦止まり
0195名無し名人
垢版 |
2023/08/13(日) 10:38:45.03ID:wjQtsCVS
渡辺順位戦は勝率面で見るとそこまで悪くもないんだろうけどA級で6勝3敗くらいのイメージなんだよな
7勝2敗を何度か出すくらいじゃないと挑戦には届きにくかったのかも 突き抜けきれなかった
あっさり挑戦する人って7勝2敗から8勝1敗をいきなり出す感じ
0196名無し名人
垢版 |
2023/08/13(日) 10:39:13.29ID:mf1vnekz
つまり羽生は米長と花村を足して2で割ったような棋士ということでよろしいか
それはそれで異能の名棋士ではあるが
0197名無し名人
垢版 |
2023/08/13(日) 10:54:59.15ID:IEA0BF52
渡辺明の順位戦A級以上

25-26歳 69期 6-3 森内挑戦
26-27歳 70期 7-2 羽生挑戦
27-28歳 71期 5-4 羽生挑戦
28-29歳 72期 5-4 羽生挑戦
29-30歳 73期 6-3 PO:0-1 行方挑戦
30-31歳 74期 6-3 天彦挑戦
31-32歳 75期 6-3 稲葉挑戦
32-33歳 76期 4-6(降級) 羽生挑戦
(33-34歳 77期 B1:12-0)
34-35歳 78期 9-0 挑戦:豊島名人から奪取
35-36歳 79期 名人
36-37歳 80期 名人
37-38歳 81期 名人
38-39歳 82期 0-1 藤井に奪取されA級へ
A級以上13期目(2023年度第82期まで)

↓ターニングポイントは、ここかな?
29-30歳 73期 6-3 PO:0-1 行方挑戦

この年度は挑戦したかったな、30歳前後で適齢期
無冠の行方が挑戦しても羽生名人(当時)に何か出来る感じがしなかったし
羽生名人があっさり防衛で9期目(現時点で最後)の名人位確保

このときに渡辺が挑戦して羽生から名人を受け継いでおいて
羽生のリターンマッチ、天彦の快進撃や稲葉らの挑戦を食い止めておけば
5連覇以上の長期政権で彼が20世名人だったかもしれない
6-3でプレーオフになったこの年度の次やその次年度も6-3は出してるけど
天彦稲葉が8-1なので厳しい、6-3で4人並んだときがチャンスだった
広瀬久保渡辺行方と並んで行方挑戦だった
広瀬や久保も名人挑戦経験ないので実績最下位の行方挑戦だったのが波乱といえば波乱か
0198名無し名人
垢版 |
2023/08/13(日) 11:12:37.45ID:xGZdv7/G
渡辺はどの舞台でも「2勝1敗」ペースなイメージなんだよね
常にそれが変わらない、大勝ちも大負けもしない

7番勝負で2勝1敗ペースなら4勝2敗平均で防衛を重ねる計算なわけよ
5番勝負なら3勝1敗か3勝2敗で何とかする
番勝負で強いといっても3-0や4-0や4-1が毎回出る強さではない
順位戦A級で2勝1敗だと6勝3敗前後に落ち着くわけだね
ある意味安定していてブレのない信頼できる強さを発揮している
大体強豪相手でも2勝1敗程度の棋士ですよ、舞台は選びませんよ というのがブレない
0199名無し名人
垢版 |
2023/08/13(日) 11:14:09.66ID:xGZdv7/G
で、2勝1敗ペースだからそんなに挑戦権も取れない
3回に1回は負けが来るようなイメージだから、それが本戦の一発勝負の挑戦争いや
王位リーグ入りに4連勝必要な王位戦予選で出ちゃうと、そこで消えて終わり
0200名無し名人
垢版 |
2023/08/13(日) 11:28:19.51ID:xGZdv7/G
中原政権は1972年度から確立して70年代後半まで続いたみたいだけど
誰が切り崩したかは分かりやすいね
他棋士には競り勝ったり圧勝したりいろいろある中原が、70年代後半から加藤ひふみんへの完敗が目立ってる
77年度棋王戦0-3
78年度王将戦1-4
80年度十段戦1-4
80年度になると棋王戦棋聖戦で米長に1-3が2回、王座戦でも57歳?の大山に0-2とか負けが増えてる
でもその前のタイミングで加藤は中原をしっかり攻略できているように見える
これが名人奪取にも直結したかな
0201名無し名人
垢版 |
2023/08/13(日) 11:52:05.41ID:GWuiRAtv
>>194
ナベは四冠じゃないだろ
少なくとも本人は四冠取ったこと無いと言ってるぞ
0202名無し名人
垢版 |
2023/08/13(日) 11:54:08.52ID:lr+iL23N
棋譜レスがちょくちょくあるので、どなたか歴史上重要な対局の棋譜を
AIで解析していただけないかな?解明が無理なのは分かってるけど現時点でのソフトで
どこが勝負の分かれ目だったか、今見て悪手はどれだったかなど
分かるだけでも勉強になりそうなので。。。
正真正銘勝負将棋であるはずのフルセット決着のものを中心に以下のあたりでどうだろう

1949(昭和24)年05月24日 第08期名人戦 木村義雄 44歳 3-2 塚田正夫 34歳
第5局 木村名人復位の皇居内「済寧館の決戦」

1952(昭和27)年12月30日 第03期九段戦 塚田正夫 38歳 3-2 大山康晴 29歳
第5局 名人(大山九段)が九段戦番勝負に登場した特異な年度、塚田九段誕生

1953(昭和28)年03月27日 第02期王将戦 大山康晴 30歳 4-3 丸田祐三 33歳
第7局 前王将と名人の被挑戦者決定戦を経ての戦い、丸田に競り勝ち大山初王将

1958(昭和33)年03月29日 第07期王将戦 大山康晴 35歳 4-3 升田幸三 40歳
第7局 大山、三冠王升田へ反撃の第一歩王将を奪還

1968(昭和43)年01月30日 第11期棋聖戦 山田道美 34歳 3-2 中原 誠 20歳
第5局 山田、2連敗から3連勝で中原に初タイトルを許さず

1969(昭和44)年01月07日 第07期十段戦 加藤一二三 29歳 4-3 大山康晴 45歳
第7局 「このときはわたくしがー無敵の大山先生から十段を奪取しまして、えぇ」

1969(昭和44)年06月20日 第28期名人戦 大山康晴 46歳 4-3 有吉道夫 33歳
第7局 師弟での名人争奪戦、師匠が貫録示す

1971(昭和46)年03月23日 第20期王将戦 大山康晴 48歳 4-3 中原 誠 23歳
1971(昭和46)年10月08日 第12期王位戦 大山康晴 48歳 4-3 中原 誠 24歳
1972(昭和47)年06月08日 第31期名人戦 中原 誠 24歳 4-3 大山康晴 49歳
1974(昭和49)年01月08日 第12期十段戦 大山康晴 50歳 4-3 中原 誠 26歳 などなど
0203名無し名人
垢版 |
2023/08/13(日) 12:12:06.15ID:HbuTg/11
>>195
つまり、A級順位戦内で大地化してたわけだなナベ
そりゃ20世獲れないわけだ(行方にPOで勝っていれば20世だったな
0204名無し名人
垢版 |
2023/08/13(日) 12:18:42.24ID:x67RTwyr
パラマス式プレーオフだったから渡辺は久保に負けた
順位上のほうがシードだから、まず下位の広瀬と久保が戦って久保が勝ち
次に久保が渡辺に挑んで久保が勝ち
最後に久保が行方に挑んで行方が勝ち→挑戦

行方は順位戦で好成績を続けていたからこその良順位だったけど
当時の実績としては一番格下 防衛側としてはおいしい相手だったと思われ

渡辺 竜王長期連覇など
久保 棋王3連覇王将2連覇など
広瀬 20代前半で王位獲得
行方 39歳で王位挑戦

広瀬渡辺倒したからには久保がそのまま挑戦すべきだったかなー
振り飛車党の名人戦登場というのが大山十五世以来になったはず(当時63歳での挑戦)
0205名無し名人
垢版 |
2023/08/13(日) 12:30:33.47ID:CokgrgqR
ナベは4タイトルを次々と藤井に獲られたけど
同時に四冠持ってたことはない
棋聖獲られた後で悲願の名人初戴冠
三冠に回復した
0206名無し名人
垢版 |
2023/08/13(日) 12:42:09.33ID:HbuTg/11
>>204
なるほど、パラマス式なら仕方ないか
ただ、その後もいくらでもチャンスがあったからな
名人戦出るのが遅すぎた
0207名無し名人
垢版 |
2023/08/13(日) 12:53:50.76ID:HTKm2o7j
>>202
残念ながらAI解析では何もわからないよ
棋譜は誰と誰が指したのかで評価されるもので、どちらかというと悪手が多い140手以上の将棋が難解な名局となることが多いもんだよ

王座戦の☗藤井聡太竜王名人☖豊島将之九段の棋譜を解析したものを見れば納得できるんじゃないかな
誰と誰が指した棋譜かを知らなければ評価を間違えることになるだろうね

Háo-YO763深さ35(1手最大100億ノード)での逆順棋譜解析結果
159手 相掛かり 先手勝ち
初手から
41手目以降
☗73%(44/60) 悪手5 疑問手0
☖63%(37/59) 悪手6 疑問手0
評価値グラフ(深さ20)
評価値グラフ(深さ30)
評価値グラフ(深さ35)
https://i.imgur.com/6u6vOZN.jpg
https://i.imgur.com/re3tClM.jpg
https://i.imgur.com/E47EWMW.jpg
0208名無し名人
垢版 |
2023/08/13(日) 13:03:05.67ID:HTKm2o7j
それと消費時間、残り時間がわかってない棋譜をAIにかけてどの手が悪手とか、敗着とかいうのは言うは易く行うは難しだからね
0209名無し名人
垢版 |
2023/08/13(日) 17:08:15.28ID:k+RVbW5n
王位戦7番勝負登場棋士一覧 (1960年度第1期〜2023年度第64期)

大山康晴(初登場:第1期) 塚田正夫(第1期) 丸田祐三(第2期) 花村元司(第3期)
加藤一二三(第4期) 二上達也(第5期) 佐藤大五郎(第6期) 有吉道夫(第7期)
大内延介(第8期) 西村一義(第10期) 米長邦雄(第11期) 中原誠(第12期)
内藤國雄(第13期) 勝浦修(第17期) 高橋道雄(第24期) 谷川浩司(第28期)
森雞二(第29期) 佐藤康光(第31期) 中田宏樹(第32期) 郷田真隆(第33期)
羽生善治(第34期) 深浦康市(第37期) 屋敷伸之(第42期) 木村一基(第50期)
広瀬章人(第51期) 藤井猛(第53期) 行方尚史(第54期) 菅井竜也(第58期)
豊島将之(第59期) 藤井聡太(第61期) 佐々木大地(第64期) /31人


主な未登場棋士

木村義雄 (14世名人 引退後に棋戦が始まったため)
升田幸三 (タイトル7期 棋戦開始時42歳
       第3期第5期2回の挑決敗退:第5期挑決は不戦敗 第1期第2期は欠場)
山田道美 (タイトル2期 第7期と第8期に挑決2回連続敗退)
桐山清澄 (タイトル4期 第24期挑決敗退)
福崎文吾 (タイトル2期 第31期挑決敗退)
中村修 (タイトル2期 リーグ入り5回:優勝なし)
島朗 (初代竜王 第47期挑決敗退)
南芳一 (タイトル7期 リーグ入り3回:優勝なし)
森下卓 (タイトル挑戦6回A級10期 第29期と第30期に挑決2回連続敗退)
丸山忠久 (元名人 第37期挑決敗退)
森内俊之 (18世名人資格者 第42期挑決敗退)
三浦弘行 (七冠崩しA級19期 リーグ入り3回:優勝なし)
久保利明 (タイトル7期 リーグ入り3回:優勝なし)
渡辺明 (永世二冠資格者 第48期と第53期に挑決2回敗退)
佐藤天彦 (元名人 リーグ入り2回:優勝なし)
永瀬拓矢 (タイトル5期 第61期挑決敗退)
0210名無し名人
垢版 |
2023/08/13(日) 17:38:30.83ID:6/qZyyfh
そう王位戦で森内・渡辺は挑戦すらしていない
王位戦は挑戦者決定方法が
少人数リーグも取り入れているが
1日制の一発勝負で多く勝ち抜かないと
勝ち残れない方式だから
2日制に強い森内・渡辺が
挑戦できなかったことが
羽生が2日制タイトルのうち
王位を最多獲得できた理由
0211名無し名人
垢版 |
2023/08/13(日) 17:51:20.00ID:k+RVbW5n
【年間全冠】
1937年〜1946年 木村義雄(名人全1冠を5連覇)
1947年〜1948年 塚田正夫(名人全1冠を2連覇)
1949年 木村義雄(名人全1冠)
1957年 升田幸三(全三冠)
1959年 大山康晴(全三冠)
1960年 大山康晴(全四冠)
1961年 大山康晴(全四冠)
1962年 大山康晴(全四冠)
1964年 大山康晴(全五冠 年6タイトル戦)
1965年 大山康晴(全五冠 年6タイトル戦)

2023年 藤井聡太?(全八冠?)
※王将棋王叡王名人棋聖の5タイトル獲得済 王位防衛王座奪取竜王防衛まで

【年度全冠】
1937年度〜1946年度 木村義雄(名人全1冠を5連覇)
1947年度〜1948年度 塚田正夫(名人全1冠を2連覇)
1949年度 木村義雄(名人全1冠)
1959年度 大山康晴(全三冠)
1960年度 大山康晴(全四冠)
1961年度 大山康晴(全四冠)
1963年度 大山康晴(全五冠 年6タイトル戦)
1964年度 大山康晴(全五冠 年6タイトル戦)
1965年度 大山康晴(全五冠 年6タイトル戦)
(1966年度 大山康晴 棋聖前期は落としたが後期を取り年度末時点で全五冠)
1995年度 羽生善治(全七冠)

2023年度 藤井聡太?(全八冠?)
※叡王名人棋聖の3タイトル獲得済 王位防衛王座奪取竜王王将棋王防衛まで

※名人が九段戦に出れない時期の名人王将全二冠制覇は今回省略しました。
0212名無し名人
垢版 |
2023/08/13(日) 17:57:19.39ID:k+RVbW5n
将棋界の七冠王羽生善治は同時全七冠、年度全七冠(1995年度)は達成してますが
年間全七冠は達成していません。

囲碁界の七冠王井山裕太は同時全七冠(2回)、年度全七冠(2017年度)さらに
年間全七冠(2017年)を達成しており年間グランドスラムと言われているようです。
年度全七冠については最初の七冠達成の2015年度も該当してそうですが
十段戦が3月4月にまたがっており囲碁界の年度扱いがよく分からないので今回は省きました。

藤井竜王・名人は今年2023年の王将戦棋王戦(2022年度)
叡王戦名人戦王将戦(2023年度)まで全勝であるので
2023年の年間で見ると5タイトル制覇で残り3つ
2023年度の年度で見ると3タイトル制覇で来年の王将棋王まで残り5つで全制覇です。
0213名無し名人
垢版 |
2023/08/13(日) 17:58:45.55ID:k+RVbW5n
なぜだか王将戦と書いてしまいましたが、棋聖戦の間違いです。再掲

藤井竜王・名人は今年2023年の王将戦棋王戦(2022年度)
叡王戦名人戦棋聖戦(2023年度)まで全勝であるので
2023年の年間で見ると5タイトル制覇で残り3つ(王位 王座 竜王)
2023年度の年度で見ると3タイトル制覇済で来年の王将棋王まで残り5つで全制覇です。
0214名無し名人
垢版 |
2023/08/13(日) 19:06:52.16ID:jPgZwOct
こうして見ると、大山の数字は驚異的だな。現時点では文句なしに大山が
最強。羽生は大山を抜けなかった。藤井は今後どこまで大山に迫れるか。
大山は40過ぎても強かった。藤井が大山に並ぶとしたら、40過ぎたとき
どれ程のタイトルを取るほど活躍しているかで判断するしかない。
0215名無し名人
垢版 |
2023/08/13(日) 19:20:21.67ID:99k+Ojv2
渡辺は2日制強くないぞ
羽生アンチ曰く2日制弱い羽生に2敗もした藤井に
ストレート負けと1勝4敗だからな

2日制の強さ
大山>中原>藤井>森内>羽生>渡辺
0216名無し名人
垢版 |
2023/08/13(日) 19:30:05.06ID:CokgrgqR
いや渡辺は羽生と2日制直接対決で
勝ち越してるが
0217名無し名人
垢版 |
2023/08/13(日) 19:32:07.96ID:HbuTg/11
藤井なら最低でも大山に近いくらいには活躍しそうだけどな
>>215
20歳の藤井が全盛期なわけないんだが、羽生の同年齢の時は通算で1期か2期程度だったぞ
0218名無し名人
垢版 |
2023/08/13(日) 19:39:10.37ID:CokgrgqR
2日制タイトル戦結果
藤井2−0渡辺
藤井1−0羽生
渡辺2−1森内
渡辺3−1羽生
森内7−5羽生
0220名無し名人
垢版 |
2023/08/13(日) 20:59:26.56ID:HTKm2o7j
この一番の勝率を調べてみた
1位は断トツで藤井聡太の94.1%(16勝1敗)である
機械的に処理しているので王将リーグでの広瀬八段との1局はカウントしていない
①番勝負の最終局
②挑戦者決定戦(含むA級プレーオフと王将リーグのプレーオフ)
③一般棋戦の決勝戦
*番勝負の最終局はタイトル戦以外の棋戦も対象

2位は69歳まで該当局がある大山で勝率69.0%だった
以下、妥当な棋士がベスト10にランクインした
https://i.imgur.com/KlVyfnP.jpg
0221名無し名人
垢版 |
2023/08/13(日) 21:19:47.94ID:1Zlbs0m2
一目で名竜の雑魚っぷりが分かる
0222名無し名人
垢版 |
2023/08/13(日) 21:29:50.16ID:d+PvaC36
序列

年7〜8タイトル獲得がデフォ 藤井(最大8取れる時代)
年5〜6タイトル獲得がデフォ 大山(7以上は取れない時代)

年3〜4タイトル獲得がデフォ 羽生(6も7も取れる時代)
0223名無し名人
垢版 |
2023/08/13(日) 22:01:12.44ID:+2ssYNeS
>>220
中原と渡辺が意外だね
両者ともタイトル戦は強い印象だが、挑決や一般棋戦は割とよく負けていたということか
0224名無し名人
垢版 |
2023/08/13(日) 22:05:34.68ID:PSz5pJtx
>>219
名人と竜王少なくて草
0225名無し名人
垢版 |
2023/08/13(日) 22:08:52.93ID:PSz5pJtx
>>220
豊島が以外と高くて少し驚い
0227名無し名人
垢版 |
2023/08/13(日) 22:30:23.36ID:+2ssYNeS
>>219
これを見て思うのは、王将や棋王は30代での獲得が最後なんだな
大山がどのタイトル戦でも(王将は59歳防衛、棋王は59歳や66歳で挑戦。他50歳十段や63歳名人挑戦、50代棋聖7連覇、58歳王座等)高齢になっても存在感を示していたのに対して、見劣りする

なので、獲得は無理にしても羽生も50代で各タイトルに1回ずつぐらいは挑戦することを期待する
0228名無し名人
垢版 |
2023/08/13(日) 22:33:25.92ID:zcEBkdvD
藤井だと
羽生の88年度の欄が2つ塗りつぶされ
羽生の89年度の欄が5つ塗りつぶされ
羽生の90年度の欄が6つ塗りつぶされ(ここまで確定)
羽生の91年度の欄が8つ塗りつぶされる予定

年齢を合わせるとそうなる
羽生谷川だと真っ白な欄が藤井色に塗られる
そのくらい次元が違うということ
羽生は白いとこ多すぎるのは2日制タイトルを年2つが基本の棋士だから仕方ないな
実力不足
0229名無し名人
垢版 |
2023/08/13(日) 22:40:45.52ID:zcEBkdvD
17-18
羽生  −− −− −− −− −− −− −− −−
藤井  棋聖 王位 −− −− −− −− −− −−

18-19
羽生  竜王 −− −− −− −− −− −− −−
藤井  棋聖 王位 叡王 竜王 王将 −− −− −−

19-20
羽生  棋王 −− −− −− −− −− −− −−
藤井  叡王 棋聖 王位 竜王 王将 棋王 −− −−

20-21
羽生  棋王 −− −− −− −− −− −− −−
藤井  叡王 名人 棋聖 ?? ?? ?? ?? ??

藤井20-21 王位防衛戦 王座挑戦 竜王防衛戦 王将防衛戦 棋王防衛戦待ち


下のほうが本当の神
0230名無し名人
垢版 |
2023/08/13(日) 22:41:48.48ID:HTKm2o7j
>>219
羽生推しの連中は「大山のほうが凄い」という認識が足りないね
羽生を自慢するときは「大山ほどではないけど」という一言を付け加えるようにしないとダメなんだよ
0231名無し名人
垢版 |
2023/08/13(日) 23:05:06.22ID:u3qZaX2h
>>229
20-21歳の途中までで、藤井のほうが13期多い
今年度終了なら最大で18期多くなる可能性がある

だから22歳以降、藤井が全く羽生と同じペースで取っても藤井のほうが18期分多くなる
99+18で117期ペース
ただし21-22歳で羽生3タイトルのところ藤井が連続八冠で8タイトルなど取れば
この1年でまた5期プラスになるから122期ペースになる
羽生は3冠か4冠の年が多いから、藤井が5冠や6冠の年が多いと毎年1や2タイトル「積立て」できる
125期ペース、130期ペースなど終着点がある程度読めてくる
0232名無し名人
垢版 |
2023/08/13(日) 23:05:57.91ID:+2ssYNeS
繰り返しになるが、19世や竜王戦負け越しの影に隠れてはいるが、棋王が34歳、王将が38歳を最後に以降獲得できていないというのは、時代の覇者クラスにしてはかなりの減点ポイントじゃないかな
その後挑戦していないわけではなくて、王将は4連続奪取失敗、棋王は3連続奪取失敗なのだから
0233名無し名人
垢版 |
2023/08/13(日) 23:11:05.46ID:u3qZaX2h
羽生は王座・王位の2タイトルがキャリアの主体だからな
この2タイトルに前期は棋王13期、中期は王将12期、後期は棋聖10連覇などで補い年3タイトル
さらにそこに名人か竜王を少々ブレンドすることで30年間の年平均「3.5タイトル」程度で推移した

藤井はたぶん王位戦創設以降の大山(37歳以降)や20代の中原と同じで
2日制4タイトルはキープキープでほぼ完全制覇
そこに1日制タイトルを2〜4とか積み上げての年6〜8タイトル
これで推移すると思う
0234名無し名人
垢版 |
2023/08/13(日) 23:18:24.41ID:7YHZkqJE
タイトルホルダーの推移を全体的に見ていると、意外と連覇が多い(防衛している人が多い)ね。(保持者が激しく入れ替わったのは棋聖戦の途中くらい?)
「防衛戦は、その時一番勢いがある人が挑戦者として来るから大変だ」という話はよく聞くが
それはでまかせで本当は防衛のほうが楽なのではないか?(現に今は永瀬が王座を4連覇している)
0235名無し名人
垢版 |
2023/08/13(日) 23:20:28.82ID:u3qZaX2h
正確には1989年度が初タイトル、2017年度がラストタイトルだから
足かけ29年度(18-47歳)で99タイトル
99÷29=3.4
年に7.2タイトル戦(前半棋聖年2回の年8タイトル戦時代)があって
そのうち3.4タイトル取ったのが羽生のキャリア
最大瞬間風速の7冠の印象が強いがキャリアの大半は3冠か4冠の人
その3〜4冠のうちで2冠は王座24期王位18期の2タイトルでほぼ占められていた
3冠目は29年のうち前期は棋王13期、中期は王将12期、後期は棋聖16期が主体
3〜4冠の間で揺れる3.5冠目が名人竜王あわせて16期のどちらか1つ
少ないので2種類で1タイトル扱い
0236名無し名人
垢版 |
2023/08/13(日) 23:23:24.24ID:u3qZaX2h
大体は防衛側のほうが地力の面で強い棋士だからな
強いほうが勝ちやすいだけだと思われ
似たような実力同士なら…例えば現在の世界に藤井がもう1人いれば
挑戦争い勝抜いて挑戦権得た藤井Bのほうが待ってる藤井Aより勢いあって強いかもだが
現実世界のカードは実力差があるから待ってる側が王者で強くてそれより格下が挑戦者となれば
防衛のほうが結果として起きやすい
0237名無し名人
垢版 |
2023/08/13(日) 23:27:17.71ID:u3qZaX2h
初タイトルからラストタイトルまで
羽生棋王は15年間で13期 羽生王将は14年間で12期
取れた時期は取れたが取れなくなるとパタッと止まったな
0238名無し名人
垢版 |
2023/08/13(日) 23:39:37.73ID:6/qZyyfh
名人戦、王将戦のようなリーグ戦で挑戦者を決定する方式じゃないと
一発勝負で強い棋士が消えてしまう可能性が高くなる
現に藤井ですら王座戦に挑戦するのは今年が初めてだ
「強い棋士でも勝ちあがるのが至難な挑戦者決定方法」は言い換えれば
「強い棋士が勝ち残るとは限らない挑戦者決定方法」となる
王位戦なんて番勝負は2日制なのに挑戦者決定までは持ち時間4時間
2日制に強い棋士が勝ち残るとは限らない棋戦
2日制に強い藤井は王位戦が一番楽な挑戦者を迎え撃つ棋戦になるだろう
0239名無し名人
垢版 |
2023/08/13(日) 23:40:03.44ID:u3qZaX2h
19〜47歳の29年間で99タイトル(年平均3.4タイトル 3冠or4冠平均のキャリア)

3〜4冠中

1冠目
22〜46歳 王座24期

2冠目
23〜46歳 王位18期

3冠目(以下3種類を時期ごとにどれか1つ)
20〜34歳 棋王13期
25〜38歳 王将12期
37〜46歳 棋聖16期  ※22〜24歳、29歳でも獲得

3.5冠目
竜王名人 29年間で2つあわせて16期(年平均0.5期 どっちか1つ)

1 王座
2 王位
3 棋王or王将or棋聖
3.5 名人か竜王のどっちかを2年のうち1年取れる(取れたら4冠取れなかったら3冠)
ザックリのイメージとしてはこういう人
0240名無し名人
垢版 |
2023/08/13(日) 23:43:47.05ID:6/qZyyfh
棋王戦は羽生世代の羽生以外の棋士が頑張った後で渡辺が連覇しだした
0241名無し名人
垢版 |
2023/08/13(日) 23:47:38.59ID:u3qZaX2h
藤井は

1王位
2竜王
3王将
4名人

この四冠がまず崩されない
そこは大山の30代半ば以降と中原の20代と同じタイプ
大名人・大竜王型 大竜王・名人になる

さらに
5棋聖
6棋王
7叡王
8王座

みたいな ダメだ、今だと全部取って取られないイメージしかない
でもあと6年7年くらいすれば

5棋聖
6棋王
7叡王と王座のどっちか

とかに、なるのかなあ 10年後でも6〜7冠持ってるんじゃないかな
0242名無し名人
垢版 |
2023/08/13(日) 23:51:49.85ID:u3qZaX2h
棋王戦は前身棋戦が名人が出場できなかった棋戦
大山0期(53歳以降の出場だから。。。)、中原1期(28歳以降の出場)と
これまでの大名人にはあまり縁がなかったタイトル
藤井が変えてくれるとは思うが

棋王獲得数のトップ3は羽生13期、渡辺10期、米長5期
名人戦では期待ほど活躍できなかった人たちでもある
0243名無し名人
垢版 |
2023/08/13(日) 23:54:06.87ID:6/qZyyfh
藤井にとって一番苦手な番勝負はあえていえば
チェスクロック4時間五番勝負の叡王戦なはず
その叡王戦で当時一番苦手にしていた豊島がフルセットに持ち込むのがやっと
これまでで藤井の番勝負で唯一のフルセット
その叡王戦がまた特殊な予選方式だから
出口が挑戦者になってスウィープされたりするし
0244名無し名人
垢版 |
2023/08/13(日) 23:58:21.31ID:HTKm2o7j
タイトル獲得数(登場回数)
    <30  <40  <50  <60
大山  3(6)  25(30) 41(54) 11(20)
羽生 44(50) 33(50) 22(36)  0(2)
0245名無し名人
垢版 |
2023/08/13(日) 23:59:52.54ID:u3qZaX2h
中原誠「今でもね、桜が咲き始めると『戦いの季節だな。準備しなくちゃ』って。名人戦に向けた体になっちゃってるんですね」

棋王戦のころはエンジンがかかっていない中原
0246名無し名人
垢版 |
2023/08/14(月) 00:07:20.39ID:UUuXGRKb
劣化早かったとか言われながら名人15期は伊達じゃない
あの大山に3期差に迫る歴代第2位 桜咲き始めると本気出すw
0247名無し名人
垢版 |
2023/08/14(月) 00:10:07.22ID:EER1IuQO
中原って6タイトルだった当時
棋王だけ取れなくて全冠制覇できなかったんだ
0248名無し名人
垢版 |
2023/08/14(月) 00:24:26.27ID:6jtZV5wA
五冠全冠目指してたけど1日制の棋聖が取れなくてモタモタしてたら
28歳のとき6つ目のタイトル棋王戦ができて全六冠時代になってしまったでござる
30歳のときに棋聖奪って五冠王になるも指摘どおり棋王は取れず全六冠王はならず

名人十段王将王位棋聖の5タイトルは中原がプロ入りしたときから存在
さらに一般棋戦時代の王座(決勝3番勝負)も存在しており中原王座6連覇16期など活躍
中原視点だと棋王は28歳のときに最後に誕生した新参タイトル
0249名無し名人
垢版 |
2023/08/14(月) 00:26:10.51ID:6jtZV5wA
藤井八冠王時代が2年も3年も続いたらどこかの企業が9つ目のタイトル作っても不思議ない
話題性十分
女流の倉敷藤花みたく1日制3番勝負で決着しても連盟や主催者がタイトル戦だといえばタイトル戦だろう
スケジュールは何とかなる 9個目できたらきりよく10個目だって有り得るぞ
0250名無し名人
垢版 |
2023/08/14(月) 00:29:33.73ID:EER1IuQO
持ち時間1時間で1日2〜3局消化とかなら棋士の負担も少なくて済むな
0251名無し名人
垢版 |
2023/08/14(月) 01:12:39.11ID:0LWkHF3n
注目の棋戦がないから対立スレを立ててる
もう対立煽りが目的化しててこういうスレとか嫌じゃね?
君らの書き込みが反社の金づるになってる
この一連のスレに書き込んだ人は自分の人生を考え直した方がいいよ
考え直してもうこの板はみない
それが将棋界にとっても一番いい
反社の金づるになってるからだよ
0252名無し名人
垢版 |
2023/08/14(月) 01:28:18.53ID:3Oy/M0FB
対立煽りなんかないだろ、事実が書かれてるだけで
0253名無し名人
垢版 |
2023/08/14(月) 04:06:35.67ID:Y7bIw94y
藤井は別格殿堂ナンバーワンなのは間違いない
2番手は僅差だろうが
大山かな
0254名無し名人
垢版 |
2023/08/14(月) 07:00:17.42ID:4AYYQkev
>>111
生涯独身だったんだな。
0255名無し名人
垢版 |
2023/08/14(月) 07:04:52.04ID:4AYYQkev
高橋王位は「自分はタイトルホルダーなのに六段ということで軽く扱われることが多い」と愚痴っていたなあ。

個人的には「四段のタイトルホルダー」誕生を見たい。
0256名無し名人
垢版 |
2023/08/14(月) 07:11:23.26ID:EER1IuQO
今の規定だと四段がタイトル挑戦決定すれば五段に昇段
タイトル獲得すれば七段に飛びつき昇段
0257名無し名人
垢版 |
2023/08/14(月) 07:12:01.04ID:4AYYQkev
小堀清一と富沢幹雄と小野修一も生涯独身だった。 (過去ログ)
0258名無し名人
垢版 |
2023/08/14(月) 07:21:46.15ID:EER1IuQO
>>198
>>199
トップ棋士相手に2勝1敗ペース7割近い勝率って凄いけどな
それが藤井の場合4勝1敗ペース勝率8割超になる
A級順位戦でも2敗はしたしな
渡辺も一度タイトル獲ってしまえば防衛重ねるタイプだったが
藤井の場合、輪を掛けて獲ったタイトルは失冠しそうにない
0260名無し名人
垢版 |
2023/08/14(月) 08:11:41.44ID:faWHxiRs
羽生が一番で確定。木村、大山、藤井が次点。
中原、谷川、森内がその次辺り。
0261名無し名人
垢版 |
2023/08/14(月) 08:11:49.25ID:aC0bL2IN
藤井は挫折らしい挫折を経験していないのが凄い
順位戦の誠也戦や広瀬戦の王将リーグ戦も年齢を考えれば普通だし
0262名無し名人
垢版 |
2023/08/14(月) 08:28:24.85ID:hjaswdp+
>>260
羽生は5位番手だよ
0263名無し名人
垢版 |
2023/08/14(月) 08:41:38.94ID:zy32+6JA
藤井からすると羽生とかただのゴミやん
0265名無し名人
垢版 |
2023/08/14(月) 09:54:20.25ID:4vSjkK8T
羽生信者だと羽生より強い棋士は存在しないことになっている
だから羽生に勝ったり、羽生より実績が優れている棋士は卑怯なマネしてるということにされている
0266名無し名人
垢版 |
2023/08/14(月) 10:12:54.69ID:uw5JQhm3
>>260
羽生が一番と判断した根拠を教えてください。
同じ年齢で比べた実績や、通算勝率の推移や、年度内一般棋戦制覇の有無や、番勝負敗戦の有無など、色々な観点から藤井竜王名人の方が一番に相応しいように思われるのですが。
0267名無し名人
垢版 |
2023/08/14(月) 11:31:34.86ID:hi0cCIOn
強さなら藤井がナンバー1、渡辺がナンバー2、羽生は10番目ぐらい、大山が100番目以降
0268名無し名人
垢版 |
2023/08/14(月) 12:15:11.37ID:rnEXe9Kb
と、ID:faWHxiRsが言ってます
0269名無し名人
垢版 |
2023/08/14(月) 12:19:41.17ID:sX/mrgPD
渡辺明は圏外プギャーーー
0270名無し名人
垢版 |
2023/08/14(月) 12:44:14.49ID:hBae+eik
「そもそも」「たとえば」「なぜ」の構文で論を展開できない人は全うな意見を持ち合わせていない
0271名無し名人
垢版 |
2023/08/14(月) 13:00:19.24ID:hjaswdp+
初タイトル竜王で19歳で獲得したのに通算7期で7タイトルの内で最少なのが羽生ちゃん
0272名無し名人
垢版 |
2023/08/14(月) 13:43:24.47ID:uw5JQhm3
>>267
強さで比べたいのはもちろんのことですが、年月の推移によって強さが変わるので、簡単ではありません。
そこで同時代の棋士からの傑出度を考えたり、"強い"時期の持続期間を考えたり、色々な考慮がされているのだと思います。

それはそうとして、活躍時期が必ずしも重なっていない各棋士の一番いいときに2日制で100番勝負することを夢想してみた場合、次のような結果かなと思います。

藤井 ≧ 大山 = 木村 = 中原 >> 羽生
0273名無し名人
垢版 |
2023/08/14(月) 13:47:41.77ID:S2cW8Q4j
将棋の強さを要素別に語るとしたら、
よく言われる大雑把な分け方として「研究するチカラ」と「目の前にある未検討の盤面の先を精確に読むチカラ」というのがある。
これらをさらに細分化しようと思ったらいくらでも考えられるというのは一旦措く。

「研究するチカラ」も「読むチカラ」も同時代の棋士に対して図抜けていれば、
大山や藤井の様な圧倒的な数字を残せるのだろう。
「研究するチカラ」が「読むチカラ」に対して優位な棋士は、
対局に優先順位をつけて「より勝ちたい対局ほど強い」という勝負強い棋士になれる。
たぶん中原や森内や渡辺がこのタイプ。
逆に「読むチカラ」が「研究するチカラ」に対して優位な棋士は、
実力の割に勝負弱いという印象の数字を残す事になるだろう。
羽生は恐らくこれに当たる。

優先順位にさほど差がなさそうな王位王将戦と1日制タイトルとの間でも羽生の成績にそれなりの差が見られるのは、
上記の2つの要素とは別の、「構想するチカラ」を羽生が持っていたから、ではないだろうか。
不利を覆すため、「将棋の神様」相手の対局ならば決して選ばないような(狭義の)最善を外す一手を、
「俺の方が『読むチカラ』が優れているから盤面が難しい程有利」
「これは相手にとって慮外の一手である筈で、俺の方が先にこの盤面の事を脳内検討し始めた事になるから有利」
といった根拠に基づいて選び、勝利をもぎ取るチカラの事である。
有利であることの根拠のうちの2つ目については、持ち時間の短い対局ほどその効果は高まるので、
羽生が1日制対局を得意としていることとも辻褄が合う。
0274名無し名人
垢版 |
2023/08/14(月) 14:19:13.03ID:hBae+eik
>>273
苦しい文章だね
前スレにも書き込んでいるし

664 名無し名人 sage 2023/08/11(金) 09:57:15.34 ID:IyV92xmD
将棋の強さを要素別に語るとしたら、
よく言われる大雑把な分け方として「研究するチカラ」と「目の前にある未検討の盤面の先を精確に読むチカラ」というのがある。
これらをさらに細分化しようと思ったらいくらでも考えられるというのは一旦措く。

「研究するチカラ」も「読むチカラ」も同時代の棋士に対して図抜けていれば、
大山や藤井の様な圧倒的な数字を残せるのだろう。
「研究するチカラ」が「読むチカラ」に対して優位な棋士は、
対局に優先順位をつけて「より勝ちたい対局ほど強い」という勝負強い棋士になれる。
たぶん中原や森内や渡辺がこのタイプ。
逆に「読むチカラ」が「研究するチカラ」に対して優位な棋士は、
実力の割に勝負弱いという印象の数字を残す事になるだろう。
羽生は恐らくこれに当たる。

優先順位にさほど差がなさそうな王位王将戦と1日制タイトルとの間でも羽生の成績にそれなりの差が見られるのは、
上記の2つの要素とは別の、「構想するチカラ」を羽生が持っていたから、ではないだろうか。
不利を覆すため、「将棋の神様」相手の対局ならば決して選ばないような(狭義の)最善を外す一手を、
「俺の方が『読むチカラ』が優れているから盤面が難しい程有利」
「これは相手にとって慮外の一手である筈で、俺の方が先にこの盤面の事を脳内検討し始めた事になるから有利」
といった根拠に基づいて選び、勝利をもぎ取るチカラの事である。
有利であることの根拠のうちの2つ目については、持ち時間の短い対局ほどその効果は高まるので、
羽生が1日制対局を得意としていることとも辻褄が合う。
0275名無し名人
垢版 |
2023/08/14(月) 14:19:44.23ID:hBae+eik
>>664
羽生の研究量はトップクラスだったぞ
持ち時間が短いタイトル戦で無敵だったのも研究の差がモノをいっていると思うよ
0276名無し名人
垢版 |
2023/08/14(月) 14:20:18.75ID:hBae+eik
675 名無し名人 sage 2023/08/11(金) 10:54:29.75 ID:9Ko1RbKI
しかも羽生はオールラウンダーの才があったので、相手よりも自分の研究のほうが進んでいる戦型に誘導して戦うことができたからね
いわゆる試合巧者だったんだろう

2日制だと相手にもジックリ考える時間があるから勝負は終盤に持ち越され時間も残しているのでうっちゃりもうまくいかなかったりしたんだろうな
0277名無し名人
垢版 |
2023/08/14(月) 14:22:04.23ID:yubbfLtE
王座戦 棋王戦 37勝4敗の
大棋士 羽生さん称えよう w
0278名無し名人
垢版 |
2023/08/14(月) 14:31:03.03ID:WFRuNHsy
今でいう研究ハメの暗記将棋が
羽生の実態だったってことね
やはり木村-大山-中原-藤井の
正統派王者の系譜とは異質だわ
0279名無し名人
垢版 |
2023/08/14(月) 14:58:17.06ID:S2cW8Q4j
>>275-276
「研究するチカラ」とは研究量だけじゃなく研究の才能の積のことだよ。
これに依存して勝ちを重ねるタイプの棋士は重要度の高い対局ほど結果を出せなきゃおかしい。
つまり、羽生は「読むチカラ」に依存して価値を重ねるタイプの棋士だったことが分かる。

王位戦・王将戦との比較でも1日制タイトルの成績が良いのは、「構想するチカラ」で説明がつく。
0280名無し名人
垢版 |
2023/08/14(月) 15:13:12.29ID:hBae+eik
>>279
1日制タイトル戦の成績がいいのは研究の成果だよ
0281名無し名人
垢版 |
2023/08/14(月) 15:28:09.15ID:hBae+eik
評価値300を先に取ったら形勢勝ちとし、逆のときを形勢負けと定義する
形勢勝ちは作戦勝ち、研究勝ち、読み勝ち等に分類できるが統一して形勢勝ちと定義する

◆歴代棋士の100局
       羽生(盛) 大山(居) 大山(振)
勝率     :63.0% 66.0% 72.0%
形勢勝ちの確率:60.0% 60.0% 63.0%
形勢勝ち後勝率:88.3% 81.7% 85.7%
 (逆転負け) (11.7%) (19.3%) (14.3%)
形勢負け後勝率:25.0% 42.5% 48.7%

◆現役棋士の直近100局
        豊島  藤井  羽生
勝率     :53.0% 81.0% 54.0%
形勢勝ちの確率:50.0% 76.0% 47.0%
形勢勝ち後勝率:78.0% 94.7% 82.9%
 (逆転負け) (22.0%) (_5.3%) (17.1%)
形勢負け後勝率:28.0% 37.5% 28.3%

*全盛期の羽生は形勢勝ちの確率が60%だった
*羽生はさほど逆転勝ちが多い棋士ではない
*羽生の逆転負けは藤井と比較すると多い
0282名無し名人
垢版 |
2023/08/14(月) 17:13:47.36ID:VQ+OCIfB
このスレのじいさんたち
頑張ってるねえ
0283名無し名人
垢版 |
2023/08/14(月) 18:23:20.44ID:0ZvXcLim
羽生オタが一番お爺さんだよ
何の分析もできてないからね
0284名無し名人
垢版 |
2023/08/14(月) 19:57:04.37ID:hBae+eik
藤井聡太:序盤から読みがしっかりしていて終盤も際立って強い
羽生善治:作戦巧者で短時間の棋戦に滅法強いが終盤は花村九段タイプで丁々発止の応酬のほうが向いている
大山康晴:相手の攻めの手が全部見えているので相手の読みにない受けの手を用意して勝つことを得意としていた
序盤は自由闊達で若い頃は形にとらわれず金銀を盛り上げていくバランス型の居飛車を好んで指していた
0285名無し名人
垢版 |
2023/08/14(月) 23:10:46.75ID:RCVyvTyV
羽生オタのいう世代自慢も史上最年少タイトル戦でかき消えたなあ
0286名無し名人
垢版 |
2023/08/15(火) 07:34:45.29ID:dMFnRqRQ
羽生さんはタイトル99期獲ってんだから一番で当たり前。あとはどんぐりの背比べ。
0287名無し名人
垢版 |
2023/08/15(火) 08:28:36.26ID:s4rOU4ox
だから大名人とってないから色々言われる今期終了後A級に上がって勝って挑戦して名人とって100期になったとしたら羽生アンチ藤井アンチも大人しくなる
無理なの?皆様の羽生さんさんには
0288名無し名人
垢版 |
2023/08/15(火) 09:31:55.76ID:gvTU/Zta
藤井からすれば羽生とかただのゴミだろ
0289名無し名人
垢版 |
2023/08/15(火) 11:05:35.92ID:qsEun6Yx
大山ファンなんてもう全員老衰してる年齢だろ
むしろ羽生やら谷川ファンが一番高齢
0290名無し名人
垢版 |
2023/08/15(火) 11:21:03.50ID:xwORkAP/
誰のファンが多いかを競っているスレではないんやで
データ分析の腕を競うスレやで
0291名無し名人
垢版 |
2023/08/15(火) 11:30:48.84ID:75DYJtDK
羽生の記録て藤井の王座獲得で無価値に
なる物がほとんど w
0292名無し名人
垢版 |
2023/08/15(火) 12:15:55.94ID:VwXFTMqs
名人取って100期でもようやく名人10期だからねえ
正直話にならない
0293名無し名人
垢版 |
2023/08/15(火) 14:33:56.59ID:/R6+Ld6n
羽生って目下タイトル戦5連敗だよね
大山中原は最晩年でも5連敗したこと無いんだよな
羽生にはがんばって記録を作ってほしい
0294名無し名人
垢版 |
2023/08/15(火) 16:07:19.49ID:vebqWy/+
100期なるか!?っていうのは実はもう5回もやってる
2017竜王戦(渡辺)奪取
ここで通算99期
2018名人戦(天彦)奪取失敗
2018棋聖戦(豊島)失冠
2018竜王戦(広瀬)失冠
2020竜王戦(豊島)奪取失敗
2023王将戦(藤井)奪取失敗
0295名無し名人
垢版 |
2023/08/15(火) 20:15:25.63ID:SLLq49qU
得意だった王座を太地に獲られたのが
一番痛かったのでは
0296名無し名人
垢版 |
2023/08/15(火) 22:56:05.08ID:1QvPB2PX
12歳以上年少棋士との60歳までの対戦成績
この成績を比較すれば偉大な棋士かどうかを知ることができる
*数字は勝率(%)で括弧内は勝利数
*大山は勝率もさることながら対A級棋士勝利数の272勝が飛び抜けている

勝率%(勝利数) A   B1  B2 C1 C2
大山 60(465) 53(272) 73(120) 75 71 93
升田 53(141) 52(084) 50(026) 50 54 80
有吉 51(290) 40(073) 48(050) 55 55 64
中原 50(359) 46(137) 47(050) 56 52 60
加藤 50(244) 41(056) 54(037) 48 51 61
内藤 49(200) 41(029) 49(056) 51 43 58
花村 48(177) 38(041) 49(061) 53 50 63
米長 47(247) 45(082) 43(038) 49 46 53
二上 45(167) 35(040) 47(035) 54 40 60
谷川 44(142) 43(017) 32(028) 41 37 64
森け 44(199) 28(024) 48(043) 39 45 59
丸田 43(148) 36(050) 48(044) 38 39 62
桐山 42(201) 34(036) 47(059) 47 46 49
大内 42(163) 25(008) 32(018) 35 47 52
高橋 39(116) 36(014) 45(028) 30 42 37
青野 26(087) 26(014) 14(008) 27 26 36
─────────────────
羽生 55(217) 48(087) 55(040) 65 61 72
康光 51(125) 37(030) 47(022) 53 52 75
郷田 46(094) 38(021) 36(020) 52 45 72
丸山 44(103) 29(016) 36(020) 57 54 56
森内 42(073) 32(012) 29(005) 35 51 51
0297名無し名人
垢版 |
2023/08/16(水) 00:54:40.14ID:lRnJ3tDk
>>296
現代将棋は変化の移り変わりが速く若年者有利の様相が強まっているから、
この手の異なった時代を比較する指標はそのまま信用するわけにはいかない

それを差し引いても大山の凄さは認めるが
有吉≒康光とか、ノンタイトルの丸田>森内とかあんたは主張するのかね
0298名無し名人
垢版 |
2023/08/16(水) 06:14:51.98ID:JdnVu0mU
>>297
データにケチつけてどうする?
そのデータをどう見るか、どう解釈できるのかの話だというのに

しかも下はまだ52歳そこらなので欄外記載にしている
直接比較できるものではない
羽生世代同士なら直接比較は可能だろう
康光と森内を比較して「森内よ、どうしてこうなった」と嘆くのが目の付け所というもの
そこから見えてくるものがあるかもしれぬ
それと、トータル勝率順に並べているが重要なのは対A級棋士との勝率なのかもしれない、あるいはどこかの勝利数かもしれない
そうしたことを考察するのがデータを見る楽しみというものだろう
0299名無し名人
垢版 |
2023/08/16(水) 06:47:48.40ID:JdnVu0mU
>>297
>現代将棋は変化の移り変わりが速く若年者有利の様相が強まっているから、
>この手の異なった時代を比較する指標はそのまま信用するわけにはいかない

羽生の12歳以上年少棋士との勝率は大山に次ぐ2位なので前段の君の主張は間違っている可能性が大だろう

>有吉≒康光とか、ノンタイトルの丸田>森内とかあんたは主張するのかね

康光はいま53歳なので12歳以上年少の棋士はまだ41歳以下ということになる
つまり10年前から康光のほうが年齢的なハンディーを背負って対戦していることになる
これから先59歳までの康光の棋力低下より40代が多くなってくる12歳以上年少棋士の棋力低下のほうが大きくなるやもしれぬ
つまり、羽生世代はこの先勝率が上がるか下がるか未知数であるから切り離している
それをわざわざ同列扱いにして比較してしまう君は羽生世代への思い入れが激しくて冷静な判断ができない人になっているようだ
このようなデータを見たときの正しい反応は「60歳までのデータでなく52歳までのデータを出してほしい」とか「12歳以上年少以外の条件のデータもほしい」とかであるべきで、そのデータを知りたい理由を添えるのが礼儀というものではないだろうか
0300名無し名人
垢版 |
2023/08/16(水) 07:34:45.68ID:JdnVu0mU
>296のデータを「対A級勝率が高い方を上位とする」にして並べ替えるとこうなる

大山・升田・中原・米長・谷川
加藤・内藤・有吉・花村・丸田
高橋・二上・桐山・森け・青野
大内

かなり有効なようだ
俺の見立てでは二上は加藤と同格、名人挑戦の実績がある大内は青野より上だが「対A級勝率だけでは決まらない」何かがあるということなのだろう
たとえば、「対A級勝率が1%程度の差ならトータル勝率が高い方を上位とする」というルールを追加すると二上は丸田の上に、大内は青野の上になる
0301名無し名人
垢版 |
2023/08/16(水) 08:04:19.84ID:9UgZGauC
将棋の強さは、藤井がナンバー1、渡辺がナンバー2、羽生が10番目ぐらい、大山は100番手以降
0302名無し名人
垢版 |
2023/08/16(水) 08:26:34.62ID:JdnVu0mU
以前のスレで羽生世代は強豪棋士が同世代に集まっていたから実績以上に凄い棋士たちだと散々語っておきながら、その「不利」な条件を排除できるように「12歳年少棋士」との勝率をデータにしたら今度は年々若い棋士の進歩が著しいからそのデータは羽生世代に不利とか言い出すから滑稽だ
2日制の指摘に対してもそうだったが真摯にデータに向き合うつもりがないのだろう
0303名無し名人
垢版 |
2023/08/16(水) 08:41:29.32ID:gXhsiSD9
>>301
「藤井がナンバー1、渡辺がナンバー2、羽生が10番目ぐらい、大山は100番手以降」という見立ては、「将棋の強さ」をどのような指標で評価して得られた結果に基づくのでしょうか?
たとえば、番勝負の数を分母に番勝負に勝利した数を分子にした指標に基づくと、違った結論になりますよね。
その他さまざまな指標がありますが、羽生が10番ぐらいで大山は100番手以降になるような指標はなさそうに思います。
0304名無し名人
垢版 |
2023/08/16(水) 08:50:10.35ID:vqLFU+8z
いつまでこんな下らん議論してるんだよ
タイトル数、通算勝利数、羽生さんが圧倒的だろうが
藤井?タイトル100期とってからにしてくれや
0305名無し名人
垢版 |
2023/08/16(水) 09:17:37.17ID:PWJ7lJdJ
通算勝利数www
名人保有期間短いと順位戦でいっぱい稼げるよね。
あと昔は勝ち抜き戦とかあったし今と条件全然違うよねぇ
0306名無し名人
垢版 |
2023/08/16(水) 09:25:37.49ID:gXhsiSD9
通算勝利数 101; 通算敗北数 100 のAさんと、通算勝利数 100; 通算敗北数 0 のBさんがいたとします。
AさんとBさんのどちらが強くて偉大か人々に尋ねたら、Aさんを選ぶ人は少数派でしょう。
通算勝利数のみで評価するのが適切でない場合があるということです。
0307名無し名人
垢版 |
2023/08/16(水) 10:52:28.92ID:vqLFU+8z
じゃあ通算勝ち越し数でもいいや
それも羽生さん圧倒的だぞ

あと200勝199敗でも名球会入れるけど
199勝0敗だとルール上入れないぞ(多分特例で入れるけど)
0308名無し名人
垢版 |
2023/08/16(水) 10:54:34.70ID:fnkuAiE90
通算タイトル数なんてすぐにぶち抜かれるだろうが勝ち数は抜かれんだろうな
中等半端な実力であればあるほど有利な数字だから羽生の情けなさが際立つが
0309名無し名人
垢版 |
2023/08/16(水) 11:48:17.94ID:UVP0Obcn
順位戦/名人戦通算37期時点の勝ち数比較
大山 197勝
中原 172勝
羽生 248勝

羽生さんすげえぜ(笑)
0310名無し名人
垢版 |
2023/08/16(水) 11:48:58.30ID:rKFY1qdi
>じゃあ通算勝ち越し数でもいいや
またまた~w
1位の項目一生懸命選んだくせに
0311名無し名人
垢版 |
2023/08/16(水) 12:03:55.40ID:JdnVu0mU
通算成績
羽生善治 2222局1541勝679敗(0.694)
大山康晴 2214局1433勝781敗(0.647)

これだけみると勝利数、勝率ともに羽生が勝っているがこれにはカラクリがある
それは羽生は棋士人生のなかで勝率が高い24歳までの対局数が圧倒的に多かったのだ
逆に大山は戦前戦中なので対局数が圧倒的に少なかった


◇53歳の誕生日までの通算成績は
羽生善治 2222局1541勝679敗(0.694)
大山康晴 1386局0952勝434敗(0.687)
◆24歳の誕生日まで
羽生 0564局0427勝137敗(0.757) 比率25.4%
大山 0147局0094勝024敗(0.797) 比率 10.6%
◆24歳の誕生日から53歳の誕生日まで
羽生 1658局1114勝542敗(0.672)
大山 1268局0858勝410敗(0.677)

53歳までのトータルでは羽生のほうが勝率がよいが24歳の誕生日までと24歳の誕生日以降に区分するといずれも大山のほうが勝率がいい
これをどう解釈したらよいのか?
大山の時代が羽生の時代と同じ環境なら羽生より勝率がよい大山は少なくとも羽生と同数の対局数があったはずだ
24歳の誕生日までの対局数が羽生と同じ564局なら大山の勝利数は450、24歳の誕生日以降53歳の誕生日までの対局数が羽生と同じ1658局なら大山の勝利数は1122、合わせると450+1122=1672勝となり羽生の1541勝より大山のほうが131勝多いことになる
しかも、大山は53歳以降481勝(1433-952)積み上げているから生涯勝利数は2153勝(1672+481)となる
羽生はこの勝利数に達することができなければ大山に並んだことにすらならない
0312名無し名人
垢版 |
2023/08/16(水) 12:13:33.62ID:JdnVu0mU
>>311
補足すると53歳までの大山の対局数が羽生と同じなら
24歳の誕生日まで564局450勝
24歳の誕生日以降1658局1122勝
よって2222局で1572勝(勝率0.707)
0313名無し名人
垢版 |
2023/08/16(水) 12:24:14.66ID:JdnVu0mU
>311訂正あり

合わせると450+1122=1572勝となり羽生の1541勝より大山のほうが31勝多いことになる
しかも、大山は53歳以降481勝(1433-952)積み上げているから生涯勝利数は2053勝(1572+481)となる
羽生はこの勝利数に達することができなければ大山に並んだことにすらならない
0314名無し名人
垢版 |
2023/08/16(水) 12:29:45.37ID:hYO1VPlD
>>311
これ何か名前ついた法則なかったっけ?
しかしよく調べたねこれ
0315名無し名人
垢版 |
2023/08/16(水) 12:33:42.67ID:toMxb2k4
羽生って見かけ上の数字が突出してるだけなんだよな
0316名無し名人
垢版 |
2023/08/16(水) 12:47:52.53ID:JdnVu0mU
>>314
シンプソンのパラドックスだね
全体の評価を重視するか細目の評価を重視するかはケースバイケースだね
この場合は24歳までの勝率を回復が早い患者の治癒率、24歳以降を回復が遅い患者の治癒率と考えると20歳の人も40歳の人も羽生クリニックよりは大山クリニックを受診したほうが得だということになる
つまり、全体の治癒率で羽生クリニックのほうがいいという判断は浅はかだということになる
0317名無し名人
垢版 |
2023/08/16(水) 12:55:59.48ID:JdnVu0mU
世間的には羽生クリニックのほうが名医だろうが、20歳だろうが40だろうが大山クリニックを受診していれば間違いないというのがシンプソンのパラドックス
0318名無し名人
垢版 |
2023/08/16(水) 14:02:17.70ID:JdnVu0mU
病院では成功率が高そうな患者を多く手術するだけで成功例数も成功率も上げることができる
羽生の場合は意図して勝率を上げているわけではなくてたまたまそういう時代のトップ棋士だったというだけのこと
それでも名人戦に負けて順位戦が多ければ意図せずとも勝利数が増え勝率も上がるということはあるだろう
0319名無し名人
垢版 |
2023/08/16(水) 14:26:17.86ID:pI/p2Yc0
通算勝率、勝数両方で既に上回っているのがファイナルアンサー
医者で例えれば羽生は大山より少ない死亡者数でより多くの人を助けている
0320名無し名人
垢版 |
2023/08/16(水) 14:45:36.86ID:SF4OlyZs
A 50点満点中40点
B 100点満点中75点

Aは100点満点のテストなら80点取れるはず、Bは10回間違えているが、AはBの2.5倍にあたる25回も間違えているとずっと言ってるのがこのスレの連中

Bが100点満点のテストでAより高い点数取るかは分からんし、不正解数の比較は問題が倍なのだからそのまま比べるのはアンフェア

だから答えは比べようがないにするしかない
0321名無し名人
垢版 |
2023/08/16(水) 15:15:35.60ID:JdnVu0mU
>>319
生憎だが君がシンプソンのパラドックスに目をつぶっても大山のほうが名医であることは明らかだよ
40代を救命率が難しい手術にたとえてみよう
40代の勝率
羽生の勝率64.8%(352勝191敗)
大山の勝率67.3%(302勝147敗)
羽生のほうが大山より44名(191-147)も多くの患者を死なせている
羽生は543名を受け持って352名を救ったが大山だったら543名のうち365名を救命していた(543×0.673)わけだから羽生より13名の命を多く救っていた
羽生がよく見えるのは誰でも多くの患者を救えるケースを多く受け持っただけのことなのは中原の勝利数からも明々白々になっている

24歳の誕生日までの勝率
羽生0.757(427勝)
大山0.797(94勝)
中原0.775(231勝)
0322名無し名人
垢版 |
2023/08/16(水) 16:00:32.73ID:JdnVu0mU
24歳の誕生日までの勝利数分布
  勝率%(勝利数の比率)
 相手  A   B1  B2   その他 
羽生 70(24) 73(12) 71(17) 82(47)
中原 71(36) 73(20) 83(13) 89(31)
0323名無し名人
垢版 |
2023/08/16(水) 16:41:42.56ID:JdnVu0mU
30代の勝率
羽生 620局433勝196敗(0.688)
大山 421局294勝127敗(0.698)

40代の勝率
羽生 543局352勝191敗(0.648)
大山 449局302勝147敗(0.673)

これを医者に例えると難しい症例の患者(40代)の受け持ち比率が高いのが大山先生で易しい症例の患者(30代)の受け持ち比率が高いのが羽生先生となる

それでも大山のほうが救命率が高いのだからどっちが名医であるかはいうまでもない
羽生の救命率67.0%(785勝387敗)
大山の救命率68.5%(596勝274敗)
0324名無し名人
垢版 |
2023/08/16(水) 17:14:53.79ID:JdnVu0mU
>>320
A(40-10)とB(75-25)という1回だけのテストの結果に有意差はないが、大山と羽生のデータは有意差判定する必要がある標本調査でなく全数調査なので動かしようがない事実なんだよ

羽生は30代の対局数が40代の対局数より多く、大山は40代の対局数のほうが30代の対局数より多いというのは動かしようがない事実だし、30代も40代も羽生より大山のほうが勝率が高いのも厳とした事実なので否定のしようがない
また、24歳の誕生日までの勝利数は羽生のほうが中原より対戦相手に恵まれているのに中原より勝率が悪く、対局数が多かったせいで中原より勝利数が196勝も多かったのも事実だ
0325名無し名人
垢版 |
2023/08/16(水) 17:15:43.27ID:ZI+kZFRE
>>320
まさにこれ

医者に例えてるやつは母数が違うのに勝数無視、勝率と負数だけを取り上げていて矛盾しているから論外
0326名無し名人
垢版 |
2023/08/16(水) 17:58:01.37ID:JdnVu0mU
>>325
どうしようもないアオだね
シンプソンのパラドックスはデータを扱う人間のイロハだっちゅうの
0327名無し名人
垢版 |
2023/08/16(水) 18:21:49.26ID:f0hMc5tv
菅井強いね
今年度藤井聡太にしか負けていない
てか、藤井にも1勝しているし他の現代棋士のレベルを疑ったほうがいいのかも
大山がいたらどうなってたんだか
0328名無し名人
垢版 |
2023/08/16(水) 18:25:43.99ID:sTBXQaDY
>>311
>>314
毎度手口が同じだから自演がバレバレ
もう少し上手くやれよw
0329名無し名人
垢版 |
2023/08/16(水) 18:33:50.21ID:sTBXQaDY
888 ◆f7OmZ9ucu2 sage 2019/08/20(火) 17:37:40.07 ID:FOuMNb7A
さて、それを個々のケースバイケースで調整するとなると大変で、客観性を持たせるのも難しい
そうした場合の統計手法というものがあって、棋士の一致率と相手棋士のレートを変数にしてどのような方程式にした場合に棋士の強さに合致するか、よりよく棋士の強さを説明できるかを見る回帰分析という手法が用いられる
しかし、信頼性があって棋士の強さの尺度に成り得るものはEloレートしかない
Eloレートを説明する変数の一つに相手レートを採用するのはどうもしっくりこない
本当はそれで問題ないのかもしれないが、棋力の判定に対局相手棋士のEloレートが必要だというのは面白くない
というわけで、相手レートの替わりに相手一致率を採用してみた
これが上手くいけば、一致率のデータからだけで棋力の判定が可能になるからだ
結果は見ての通りで、高い相関係数の重回帰式を得ることができた

なぜ上手く行ったかは明らかだ
相手一致率が相手レートの代用に十分なり得たからだった
何せ、相手一致率と相手レートの相関係数が0.855といった高い水準を保っているわけだからね
棋士の一致率は、データ数か十分な量でも相手のレベルを無視した数値だから単独ではEloレートと高い相関にならない
これは、平均悪手とEloレートの相関を見ても同じだ
ところが、相手一致率と相手レートは、相手レベルの問題をクリアしているので、一致率がEloレートと高い水準で相関することを証明してくれた
つまり、一致率を棋力判定に使っていいんだと教えてくれたわけだ
0331名無し名人
垢版 |
2023/08/16(水) 18:34:09.46ID:sTBXQaDY
904 ◆f7OmZ9ucu2 sage 2019/08/21(水) 11:32:52.59 ID:IZv4CDj0
>>888
相手一致率と相手レートは、相手レベルの問題をクリアしている

これって、なぜ断定できるのかよくわからない
0332名無し名人
垢版 |
2023/08/16(水) 18:34:30.93ID:sTBXQaDY
こうした疑問には、実に簡単なことで、やはり、>>880の表で説明できる
渡辺の相手一致率が74.7%と出ている
相手という呼称になっているが、これも中身は複数の棋士の一致率の平均をとったものだ
では、これら棋士の一致率の相手は誰かというと渡辺しかいない
渡辺の相手レートの相手も渡辺だ

同様に、豊島の相手一致率の棋士の相手は誰かというと豊島しかいない
というわけで、相手一致率と相手レートの相手は同じ棋士なので
相手のレベルを見る必要がない
そのため、相手一致率と相手レートに高い相関が生まれているわけだ
しかし、この相関が常に保証されているわけではなく、Eloレートが上位の棋士同士になるほど相関しなくなる(相手一致率より一致率の差の比重のほうが高くなる)傾向があるかもしれない
0333名無し名人
垢版 |
2023/08/16(水) 18:34:53.67ID:sTBXQaDY
905 ◆f7OmZ9ucu2 sage 2019/08/21(水) 11:51:10.20 ID:4hb1AFWi
こうした疑問には、実に簡単なことで、やはり、>>880の表で説明できる
渡辺の相手一致率が74.7%と出ている
相手という呼称になっているが、これも中身は複数の棋士の一致率の平均をとったものだ
では、これら棋士の一致率の相手は誰かというと渡辺しかいない
渡辺の相手レートの相手も渡辺だ

同様に、豊島の相手一致率の棋士の相手は誰かというと豊島しかいない
というわけで、相手一致率と相手レートの相手は同じ棋士なので
相手のレベルを見る必要がない
そのため、相手一致率と相手レートに高い相関が生まれているわけだ
しかし、この相関が常に保証されているわけではなく、Eloレートが上位の棋士同士になるほど相関しなくなる(相手一致率より一致率の差の比重のほうが高くなる)傾向があるかもしれない
0335名無し名人
垢版 |
2023/08/16(水) 18:44:24.76ID:1XtHTzqQ
>>320
比べようがある名人獲得数で大差です。。。笑
0336名無し名人
垢版 |
2023/08/16(水) 18:45:19.99ID:sTBXQaDY
ID:JdnVu0mUはいつものガバガバデータの大山信者ね シンプソンのパラドックス云々も何年も前から言ってる
自演のやり方も非常にわかりやすい
ガバガバデータ&長文の後に、急に単発で「よく調べたね」とか「~はどういうことなの?」みたいなレスがあったら、大体大山信者の自演だと思った方がいい
0337名無し名人
垢版 |
2023/08/16(水) 18:51:35.77ID:sTBXQaDY
888 ◆f7OmZ9ucu2 sage 2019/08/20(火) 17:37:40.07 ID:FOuMNb7A ←いつものガバガバデータ&長文
904 ◆f7OmZ9ucu2 sage 2019/08/21(水) 11:32:52.59 ID:IZv4CDj0
←IDと固定ハンドルに注目 何故か違うIDで自分自身にレスを付ける 完全なる自演
>>888
相手一致率と相手レートは、相手レベルの問題をクリアしている

これって、なぜ断定できるのかよくわからない
905 ◆f7OmZ9ucu2 sage 2019/08/21(水) 11:51:10.20 ID:4hb1AFWi
こうした疑問には、実に簡単なことで、やはり、>>880の表で説明できる
←ガバガバデータと長文で説明

最新ソフトで歴代棋士の指し手一致率を調査した結果
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1557753233/
0338名無し名人
垢版 |
2023/08/16(水) 18:55:04.53ID:hYO1VPlD
>>316
ああそれか、ありがとう
0339名無し名人
垢版 |
2023/08/16(水) 18:56:01.61ID:ipO+qz42
藤井信者完全敗北で逃亡
0340名無し名人
垢版 |
2023/08/16(水) 18:57:25.42ID:JdnVu0mU
結局羽生の勝利数も勝率も中身は大山以下だと指摘されて何の反論もできないのが羽生オタなわけで目苦しいにもほどがあるね
0341名無し名人
垢版 |
2023/08/16(水) 19:00:27.05ID:JdnVu0mU
>>338
返してくれてサンキュー
自演だと騒ぐこと自体が議論のスジと何の関係もないんだが、スジで議論できないから論点をそらすことしかできない羽生オタはマジで目苦しいわ
0342名無し名人
垢版 |
2023/08/16(水) 19:00:30.44ID:hYO1VPlD
>>340
なんか自演扱いされて申し訳ない
だからワッチョイ有りのが良いのに
0343名無し名人
垢版 |
2023/08/16(水) 19:02:33.88ID:YHwkFoFk
2台掛け持ち乙
実のあるレスがないスレだねぇ
0344名無し名人
垢版 |
2023/08/16(水) 19:08:19.52ID:sf3CaCZL
羽生オタが必死すぎるな
もういい加減諦めろよ
0345名無し名人
垢版 |
2023/08/16(水) 19:15:50.80ID:JdnVu0mU
>>342
自演は羽生オタ>>320,325,343のほうだな
捨てIDでないならもう一度同じIDでそれぞれ書き込んで自演でないと証明すべきだね
とくにID:ZI+kZFRE君はオレが反論したことに何で返しがないのかな
0346名無し名人
垢版 |
2023/08/16(水) 19:16:17.81ID:I2EKMEgZ
なぜか覗きにやってきては不安そうに「身のあるレスがないスレだ」とアピールする羽生オタさん
0347名無し名人
垢版 |
2023/08/16(水) 19:17:47.31ID:JssAGhLY
ちゃんとやられると大山>羽生になるとこの羽生オタは分かってるからね
だからスルーできない
0348名無し名人
垢版 |
2023/08/16(水) 19:18:11.24ID:HfSlNuVn
中身の無さを指摘されると顔真っ赤にしてくるお決まりのパターン
少しは中身で納得させてほしいところ
0349名無し名人
垢版 |
2023/08/16(水) 19:20:23.64ID:JssAGhLY
同じ羽生オタがIDコロコロさせてるので相手側は「おまえ誰だっけ」状態になる
0350名無し名人
垢版 |
2023/08/16(水) 19:21:46.20ID:c64zwgYM
ああ

中身があると心のどこかで感じてしまっているレスに
「中身がない」と虚勢を張っているだけなのが手に取るようにわかる
0351名無し名人
垢版 |
2023/08/16(水) 19:23:24.75ID:c64zwgYM
一方的な「レッテル貼り」をしているだけだぞ、羽生オタのおまえはな

その程度で間違ってもいい気になるなよ〜
0352名無し名人
垢版 |
2023/08/16(水) 19:26:51.47ID:EbxYetBS
藤井聡太があと名人9期取った時点で名人一桁連中の史上最強は完全になくなるよ
最新の時代で競争が厳しいから名人を多く取れない という勝手な定義が完全に崩れるからね。。。

1940年代中心に 木村義雄名人在位13年(32歳以降限定の参加で)
1950年代1960年代を中心に 大山康晴名人在位18年
1970年代を中心に 中原誠名人在位16年
2020年代2030年代を中心に 藤井聡太名人在位10年〜 15年〜 20年?

二けた在位名人だけの争いになる
隙間時代の一桁在位たちは及びでない、時代に埋もれる
0353名無し名人
垢版 |
2023/08/16(水) 20:50:16.83ID:JdnVu0mU
獲得数、勝利数、勝率、羽生の実績が一番の根拠にしてきたことは今まで何度も論破されてきた
その都度反論できず引っ込むしかなかったのに学習能力がないのか、他に根拠にできることがないせいか何度も出してくる
やれ、国民栄誉賞だの永世七冠だの、最優秀棋士賞の受賞回数だのをくっ付ければ羽生が一番なのは揺るがないとか、ガキの使いみたいなことを恥ずかしげもなく口にする
極め付きは中傷だ
彼らのなかで羽生より強い棋士は存在しないことになっているから、羽生に勝ったり、羽生より実績がいいと卑怯なことをしていることになってしまう
論者までが目の敵にされてしまう
0354名無し名人
垢版 |
2023/08/16(水) 23:44:23.64ID:xzRc6lpa
ここには堂々巡りの駄文しかないのか
少しは違う視点を見させてほしいね
0355名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 01:34:48.92ID:lUvJQ2I4
データ捏造ガイジ ◆f7OmZ9ucu2

● 「一致率」を捏造
472 名前:◆f7OmZ9ucu2 投稿日:2019/11/13(水) 10:00:21.07 ID:MpYP7260
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1566706590/472
最強年(1964年)の大山の一致率は84.8%、羽生の1995年の一致率は78.5%

● 複数人による検証
大山:69.2% 羽生:69.8%  https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1566706590/697
大山:70% 羽生:69%    https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1566706590/718
大山:68.8% 羽生:70.7%  https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1566706590/727
0356名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 01:35:36.84ID:lUvJQ2I4
データ捏造ガイジ ◆f7OmZ9ucu2 による明らかな自演
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1557753233/888,903-905

888 :◆f7OmZ9ucu2 ID:FOuMNb7A  ←前日の(主IDでの)書き込み
…ところが、相手一致率と相手レートは、相手レベルの問題をクリアしている…

903 :◆f7OmZ9ucu2 ID:4hb1AFWi  ←当日の(主IDでの)書き込み

904 :◆f7OmZ9ucu2 ID:IZv4CDj0 ←約8分後、(自演IDでトリップを外し忘れて)前日の自分に質問
>> 888
相手一致率と相手レートは、相手レベルの問題をクリアしている
これって、なぜ断定できるのかよくわからない

905 :◆f7OmZ9ucu2 ID:4hb1AFWi  ←約18分後、(主IDで)自分で回答
こうした疑問には、実に簡単なことで…
0357名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 01:36:26.97ID:lUvJQ2I4
データ捏造ガイジ ◆f7OmZ9ucu2 の使った回線について

2019/12/15(日)
ワッチョイ *ad- と アウアウウー Sa*- の複数使用が確認されている

◆f7OmZ9ucu2 ID:nOHX5FJ+
http://hissi.org/read.php/bgame/20191215/bk9IWDVGSis.html

名無し名人 (ワッチョイ a2ad-3i5Q) ID:nOHX5FJ+0
http://hissi.org/read.php/bgame/20191215/bk9IWDVGSisw.html

◆f7OmZ9ucu2 (アウアウウー Sa3b-3i5Q) ID:2hvVCG17a
http://hissi.org/read.php/bgame/20191215/Mmh2VkNHMTdh.html
0358名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 06:18:07.79ID:Yan5Aqga
数年前だったら「羽生より大山のほうが凄いんじゃない」などと言おうものなら羽生オタによってたかって叩かれていたな
今は藤井叩きなどの目に余る行状で愛想をつかされて羽生オタのほうが叩かれるようになった
自説を展開するのでなく>>325のような自説を援護射撃するための自演を日頃やっているから>>314が援護射撃のための自演だと思い込んでしまったり、議論の形勢が良くないと誰も関心がないネタで荒らし始めるID:sTBXQaDY、ID:lUvJQ2I4などが嫌われるのは必然の帰結と言える
0359名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 06:54:40.73ID:ATG2zq7s
羽生応援スレ見れば五回線目でスレ立てれた
言う奴がいるからそいつ だろ
0360名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 07:54:37.48ID:B0Ll7vPT
相手が弱いだけの藤井くんじゃ話にならん
森内佐藤にボコられるだろう
0361名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 07:55:11.37ID:mFFVKHLi
羽生が最強と言うのは誰が見ても明らか。
議論する必要はない。
0362名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 12:19:57.39ID:C9HwJ+dK
そういうレッテル貼りはイラナイから 羽生オタさん
0363名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 16:52:47.82ID:X5IW8dlw
昨日の力負けを見るとこのままずるずる行って凡棋士になってもおかしくないのに
藤井信者は何を根拠にタイトル99期の羽生を越えたつもりでいるのだろうかw
0364名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 16:55:55.21ID:d4NzF9BR
1996(平成08)年08月29日 第37期王位戦 羽生善治 25歳 4-1 深浦康市 24歳

羽生4期目の王位獲得の7番勝負

この1敗がどんな負けだったかなど、いちいち覚えているのか?
番勝負全体で勝ってしまえば何の意味もない負けをいちいち一大事かのように取り上げる愚かさよ
0365名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 17:02:34.21ID:d4NzF9BR
タイトル獲得 羽生善治     藤井聡太 *永世資格

01期目 18-19歳89年度竜王01 17-18歳20年度棋聖01
02期目 19-20歳90年度棋王01 17-18歳20年度王位01
03期目 20-21歳91年度棋王02 18-19歳21年度棋聖02
04期目 21-22歳92年度王座01 18-19歳21年度王位02
05期目 21-22歳92年度竜王02 18-19歳21年度叡王01
06期目 21-22歳92年度棋王03 18-19歳21年度竜王01
07期目 22-23歳93年度聖前01 18-19歳21年度王将01
08期目 22-23歳93年度王位01 19-20歳22年度叡王02
09期目 22-23歳93年度王座02 19-20歳22年度棋聖03
10期目 22-23歳93年度聖後02 19-20歳22年度王位03
11期目 22-23歳93年度棋王04 19-20歳22年度竜王02
12期目 23-24歳94年度名人01 19-20歳22年度王将02
13期目 23-24歳94年度聖前03 19-20歳22年度棋王01
14期目 23-24歳94年度王位02 20-21歳23年度叡王03
15期目 23-24歳94年度王座03 20-21歳23年度名人01
16期目 23-24歳94年度竜王03 20-21歳23年度棋聖04
17期目 23-24歳94年度聖後04  王位04? 7番勝負3-1進行中
18期目 23-24歳94年度棋王05* (羽生王将奪取ならず 全七冠未遂) 王座01?
19期目 24-25歳95年度名人02  竜王03?
20期目 24-25歳95年度棋聖05* 王将03?
21期目 24-25歳95年度王位03  棋王02? 20-21歳終了まで最大21冠
22期目 24-25歳95年度王座04
23期目 24-25歳95年度竜王04
24期目 24-25歳95年度王将01(羽生同時七冠達成)
25期目 24-25歳95年度棋王06(羽生年度七冠)


3年半程度、藤井のほうが早いペースで来ている
94年度8分の7、95年度7分の7の羽生の最盛期2年間を20-21歳で先取り中
96年度以降の羽生は年5タイトルが2回、あとは年4回か3回しかタイトルを取れない。。。
0366名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 17:02:37.28ID:q1xzPQCT
昨日の王位戦見れば来年藤井九段になっても驚きはない
羽生さんや大山さんと比較する土俵に上がっていない
0367名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 17:03:44.82ID:d4NzF9BR
IDコロコロしながら羽生オタの願望をレッテル貼りするスレじゃねえっつうの。。w
0368名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 17:09:23.84ID:d4NzF9BR
羽生
25-26歳 96年度 5タイトル
26-27歳 97年度 4タイトル
27-28歳 98年度 4タイトル
28-29歳 99年度 4タイトル
29-30歳 00年度 5タイトル
30-31歳 01年度 4タイトル
31-32歳 02年度 3タイトル
32-33歳 03年度 2タイトル
33-34歳 04年度 4タイトル
34-35歳 05年度 3タイトル

藤井の全八冠が3年続いたり1つ落として7タイトルなどになっても
藤井は羽生の2年分をほぼ1年で先取りしてしまう
羽生は基本的に3〜4冠の棋士だからだ
最大瞬間風速の7冠を代名詞かのように使っているが違う
3.5冠の棋士だ
そこが全五冠王が代名詞で実際全五冠が長く続いた大山とも違うし
これから6〜8タイトルが続くであろう藤井とも違う
0369名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 17:14:48.30ID:d4NzF9BR
人間には調子の波というものがあり、こっちの棋戦に集中みたいな取捨選択も
何だかんだある、藤井レベルでも

王座挑決は負けられない戦い、王位戦第4局は負けてもいい戦いだった
この2つで2勝0敗が理想だけども1勝1敗なら1勝は王座戦に来なくてはならない
藤井はそれを成し遂げた、十分な成果を得たので一息ついたに過ぎない
意図的にそうやったとかではなく無意識にそうなる
第5局が先手番が決定しており準備をしっかりできるからだ
第4局を必死で勝ってストレートで終わらせる理由など何ひとつなかった
むしろ第5局があったほうが程よく対局が続いてちょうどいい塩梅なくらいだよ
0370名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 17:26:20.90ID:X5IW8dlw
>>366
マジでそう
長考しないと人並みに手が見えないとか
終わってますね
0371名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 17:39:13.35ID:Us2wzTNV
王位戦スレで暴れていた羽生オタと同じこと言ってるお
0372名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 17:46:09.01ID:ER2SHOAD
0801名無し名人 (スップ Sdc2-zRKk [1.75.159.53])
2023/08/17(木) 17:37:32.48ID:k1Sj2Yn+d
昔は長考後に人外の指し難い手を指すイメージだったのにどうしてこうなった
まさか藤井君の長考は実はハッタリで読み抜けうっかりを無くす為だったなんて
長考しないと人並みに指す事が出来ないとか信じたく無い現実を目の当たりにしてしまった
衰えか
もう藤井君に過度な期待しない方が良いかも
お得意の終盤も暗記の弊害かで微妙だし


同じ時間帯に藤井スレとここを行き来するな羽生オタ
藤井のことをビクビクと気にしてんじゃねえよ笑
0373名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 18:13:16.69ID:q1xzPQCT
大山さんや羽生さんの最も偉大なところは
長期間にわたってタイトルを獲得し続けたことだ
藤井は現状では瞬間最大風速が凄まじいだけで
長期的に活躍できるかどうかは何十年も先にならないと分からん

大山さんや羽生さんと比較する土俵にまだ上がってないんだよ
大山さんや羽生さん以上の史上最強棋士になっているか
最大瞬間風速が凄まじかっただけの早熟棋士で終わっているか
昨日の王位戦を見る限り後者になってしまう可能性は十分考えられる
0374名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 18:16:12.12ID:q1xzPQCT
次スレのスレタイは
羽生善治>大山康晴>木村義雄>中原誠>谷川浩司>渡辺明

でいい
藤井をどの位置にいれるかは20年後に改めて議論
0375名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 18:23:35.70ID:3o2RCjFT
羽生みたいな弱い奴を一番に置きたがるなよおまえ
頭おかしいんじゃないか?
0376名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 18:24:25.84ID:q1xzPQCT
藤井を一番上に置いてる奴に言われたくねえ(大爆笑)
0377名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 18:25:06.11ID:3o2RCjFT
・17世名人にもなれたのに19世名人
・初代永世竜王を3連勝後4連敗という初の屈辱記録で14歳後輩に奪われる

こういう奴を史上最強とは呼ばないんだよ
おまえは自分の観てきたものを最強だと信じたいんだろうけどな
0378名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 18:26:57.18ID:Yan5Aqga
>>374
羽生>大山であるという納得できる論証を何一つ提示していない羽生オタが出る幕はない
しゃしゃり出たいなら論証を用意してからにしてくれ
0379名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 18:27:04.96ID:3o2RCjFT
ええか

羽生はどーでもええとこで勝ってただけやぞ
年間で一番大事な勝負や二番目に大事な勝負でろくに勝てず
五番や六番の勝負で多く勝って「どや!」って顔してただけの男や

五番や六番の勝負なんて昔はタイトル認定すらされとらんがな
どーでもええ勝負やからな
今はどーでもええ勝負を増やしすぎや 弱い棋士への配慮かなにか知らんけど
0380名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 18:29:09.25ID:q1xzPQCT
アンチが永世称号云々しつこく言ってるけど
それならなおさらまだ永世一つも取っていない藤井はここの土俵にすら上がれてないな

>>377が藤井にブーメランになる可能性も十分あるし
0381名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 18:29:24.09ID:3o2RCjFT
史上最強は1年で一番大事な勝負や二番目で大事な勝負で勝ちまくるのが第一条件
その上でさらに下の勝負も勝つのが本物やな

羽生は第一条件を満たしてないのよ
下位のタイトルで勝ちまくって一番多いぞからのどや顔ってのは一番恥ずかしいパターンなんよなあ
残念ながら
0382名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 18:31:30.16ID:q1xzPQCT
>>378
これまでいくらでも出てるのにアンチのお前が悔しくて認めてないだけだろw
0383名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 18:31:30.30ID:3o2RCjFT
羽生オタの手口なんて分かりきっとるからね
あるときは羽生と大山をくっつけて藤井に対抗させて
あるときは羽生と藤井をくっつけて大山をsageに走る

羽生なんてのは藤井や大山よりはランクが下の棋士なんだから無駄なことすなよ
相手に手口まで見抜かれとるのもアホやなあ笑
0384名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 18:33:28.70ID:3o2RCjFT
羽生オタからの提示なんて200数十回もタイトル獲得チャンスがありながら
たった99期しか取れなかった件のゴリ押しくらいしか見たことないわー

少ないっちゅうねん
なんで多いと思っとるねん タイトル獲得チャンスが羽生の半分以下だった大山よりたった19期多いだけで
数字に弱い文系脳か おのれら羽生オタは笑
0385名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 18:34:41.31ID:8cTqWDs+
名人18期と9期で後者が上な訳ないわな
0386名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 18:34:46.57ID:3o2RCjFT
まあ 藤井スレや王位戦スレで発狂している羽生オタがこのスレまで気にして覗きに来ていた
それが分かっただけいいけども
0387名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 18:43:35.61ID:PYH1OQWf
基本的には2日制4タイトルの獲得数で決めればいい
1日制を入れ出すと大山時代になかったり中原時代の途中までなかったり先人が不利になる
2日制4タイトルはそのまま歴史の古い4タイトルであり7番勝負で決めるから結果に紛れがない
挑戦者の決め方も名人・王将・王位と十段がリーグで竜王や九段も挑決は3番勝負だったり
ランキング戦での一発敗退がないなど救済措置もあり間違いない
棋聖だの王座だの叡王だの棋王トーナメントの途中までは1回負ければ終わりで強者が勝ち上がりやすいとは言えない
0388名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 18:47:04.28ID:PYH1OQWf
2日制4タイトルランキング

1位大山康晴 64タイトル
名人18 九十14(27歳から) 王将20(28歳から) 王位12(37歳から)
※2日制4タイトル限定でも年齢のハンデがありながらダントツのトップ

2位羽生善治 46タイトル
名人9 竜王7 王将12 王位18
※2日制4タイトルに限定しても下位タイトルで稼ぐ性質が残る。3位中原との優劣が焦点

3位中原誠 41タイトル
名人15 十段11 王将7 王位8
※最重要タイトル名人の獲得数が歴代2位 5タイトル差の羽生との優劣が議論される

谷川渡辺もいい勝負になる
木村義雄はこのランキングでも拾い切れない
時代の差なので仕方ない
0390名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 18:49:34.16ID:dXEAQ0g7
タイトル瞬間最大でちょっと稼いだ位で羽生超えと喚き散らす藤井オタw
だったら今中学生棋士が誕生して1年目でタイトル取ったら藤井超えか?
そいつが最強棋士か?
短絡的で馬鹿だわw
馬鹿丸出しw
0391名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 18:53:31.93ID:PYH1OQWf
中学生棋士が1年目でタイトル取って2年目や3年目も防衛して他タイトルも複数取り始めれば
当然最強棋士候補になるだろうね
ようは一定量の成績を継続的に出せるかどうかの問題かと
特に馬鹿な考え方だとは思わないが
抜かれるまで呑気を装っていていざ抜かれたからああ抜かれたと青ざめるほうが個人的には馬鹿丸出しかな
0392名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 18:54:17.50ID:Yan5Aqga
>>390
どういう理屈を捏ねると羽生>大山になるのかまずそこから論証してくれ
0393名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 19:03:38.35ID:WrUQ4I4s
【0八大タイトル(1937年〜) 従来の獲得ペース最年少と藤井聡太】 ☆:更新
01期目 18歳06か月04日(屋敷)  17歳11か月27日(藤井)☆ 最年少タイトル
02期目 19歳00か月07日(屋敷)  18歳01か月01日(藤井)☆ 最年少二冠
03期目 21歳05か月18日(羽生)  18歳11か月14日(藤井)☆
04期目 21歳11か月26日(羽生)  19歳01か月06日(藤井)☆
05期目 22歳03か月10日(羽生)  19歳01か月25日(藤井)☆ 最年少三冠
06期目 22歳05か月27日(羽生)  19歳03か月25日(藤井)☆ 最年少四冠
07期目 22歳09か月22日(羽生)  19歳06か月24日(藤井)☆ 最年少五冠
08期目 22歳10か月22日(羽生)  19歳10か月05日(藤井)☆
09期目 23歳00か月04日(羽生)  19歳11か月28日(藤井)☆
10期目 23歳04か月22日(羽生)  20歳01か月18日(藤井)☆
11期目 23歳05か月05日(羽生)  20歳04か月14日(藤井)☆
12期目 23歳08か月11日(羽生)  20歳07か月21日(藤井)☆
13期目 23歳09か月17日(羽生)  20歳08か月00日(藤井)☆ 最年少六冠
14期目 23歳11か月24日(羽生)  20歳10か月09日(藤井)☆
15期目 24歳00か月00日(羽生)  20歳10か月13日(藤井)☆ 最年少七冠
16期目 24歳02か月12日(羽生)  20歳11か月29日(藤井)☆ 
17期目 24歳03か月10日(羽生)  2023年王位防衛?21歳01か月頃?
18期目 24歳05か月11日(羽生)  2023年王座奪取?21歳03か月頃?同時全八冠?
19期目 24歳08か月03日(羽生)  2023年竜王防衛?羽生越え竜王3連覇?
20期目 24歳09か月11日(羽生)  2023年王将防衛?
21期目 24歳11か月02日(羽生)  2023年棋王防衛?21歳08か月頃?

3歳半、藤井が早いペース
3年半あればタイトル戦は28回開催される
羽生との比較で藤井はその28回分だけ自力で多くチャンスを作れている状態
若いときの28回分なのでそのうち4分no3の21期取ると羽生より21期多くなる→通算120期ペース
0394名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 19:04:23.05ID:dzqPazgF
>>373
正論です
結論でましたな
藤井信者は大口叩くの辞めてもらいたいものですね
0395名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 19:06:42.05ID:dzqPazgF
>>393
はいはい
その強さが継続すると良いでちゅねw
昨日の失態見る限り不安しか無いですよw
0396名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 19:07:54.17ID:WrUQ4I4s
王将防衛までで通算20期とすれば、21歳07か月くらいで通算タイトル20期
つまり21歳7か月以降タイトル80期取れば羽生越えである

羽生は21歳7か月以降96タイトル取れている
大山はタイトル戦が少ない中で27歳以降にタイトル80期取った

だから藤井にとって21歳7か月以降にタイトル80期取るのはそこまで困難なミッションではない
21歳7か月以降は羽生より多く負けても99期は超えるってことになる
若いうちの圧倒的な勝ちっぷりでそれだけ貯金できている、貯金できる見込みってことだな
0397名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 19:09:46.72ID:WrUQ4I4s
実際は21歳7か月以降も藤井は羽生を上回るペースで勝ちまくる可能性が高い
羽生が96タイトルのところ120期くらい取る可能性も十分ある
そうすれば21歳7か月までに稼いだ20タイトルとあわせて140期になる

勝率面などから見ても大体そのくらいの勝ちっぷり
羽生と同じ年3.5冠ペースまで落ちぶれても羽生よりは多く取ることになる
0398名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 19:11:19.26ID:WrUQ4I4s
長く見てきたファンならば昨日の藤井の王位戦での負けっぷりのようなものは

羽生ならいくらでもあったことを知っている
よって昨日の敗戦は藤井がこれから落ちぶれるかどうかを判定するのには
何の根拠にもならないということになる
0399名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 19:15:20.13ID:WrUQ4I4s
17-18歳 羽生0 藤井2
18-19歳 羽生1 藤井5
19-20歳 羽生1 藤井6 (合計で羽生2、藤井13)
20-21歳 羽生1 藤井3〜8 (合計で羽生3、藤井16〜21)
今はここまで
21-22歳 羽生3 合計6
22-23歳 羽生5 合計11
23-24歳 羽生7 合計18(七冠未遂の年度)
24-25歳 羽生7 合計25
25-26歳 羽生5 合計30 (八冠達成藤井が2024年度全防衛再度八冠だと21-22歳で29)
26-27歳 羽生4 合計34
27-28歳 羽生4 合計38
0400名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 19:20:05.82ID:dzqPazgF
一生懸命今後の空想してて悔しそう藤井オタw
実績が全てだからなw
タイトル99期頑張りやw
0401名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 19:30:35.86ID:WrUQ4I4s
羽生は年「3.4タイトル」の棋士(99タイトル÷29年=3.41…) 三冠か四冠の人

【羽生のタイトル獲得(1989年度〜2017年度の29年間)】

年度7タイトル 2回
1994年度23-24歳 1995年度24-25歳

年度6タイトル 0回

年度5タイトル 3回
1993年度22-23歳 1996年度25-26歳 2000年度29-30歳

年度4タイトル 8回
1997年度26-27歳 1998年度27-28歳 1999年度28-29歳 2001年度30-31歳
2004年度33-34歳 2008年度37-38歳 2014年度43-44歳 2015年度44-45歳

年度3タイトル 9回
1992年度21-22歳 2002年度31-32歳 2005年度34-35歳 2006年度35-36歳
2009年度38-39歳 2010年度39-40歳 2012年度41-42歳 2013年度42-43歳
2016年度45-46歳

年度2タイトル 4回
2003年度32-33歳 2007年度36-37歳 2011年度40-41歳 2017年度46-47歳

年度1タイトル 3回
1989年度18-19歳 1990年度19-20歳 1991年度20-21歳

【藤井のタイトル獲得(2020年度〜2023年度の4年間)】
年度6タイトル 1回 2022年度19-20歳
年度5タイトル 1回 2021年度18-19歳
年度3〜8タイトル 1回 2023年度20-21歳
年度2タイトル 1回 2020年度17-18歳
0402名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 19:35:00.64ID:WrUQ4I4s
藤井は最初の4年間(18-21歳)で、すでに四冠か五冠の人になっている
まだ駆け出しなのでこの数字がさらに上がる可能性のほうが高い

今年度棋聖戦終了で16タイトル 今年度王将戦棋王戦終了までで最大21タイトル
16タイトルで終ればこの4年間平均4タイトルの人
21タイトルまで伸びればこの4年間平均5.25タイトルの人
平均3.4タイトルの羽生をすでに上回っている
21-22歳のタイトル獲得5年度目も8タイトル全て防衛したとすると29タイトル
年5.8タイトルの人になり年6冠平均に近づく
0403名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 19:35:39.00ID:0YmeajOj
大名人まではここの人も生きているんじゃないの
0404名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 19:36:51.47ID:WrUQ4I4s
自分は30代後半だから何とかなる予定
しかし現在60歳の人間でもここから20年〜25年生きるということは十分あるのでは
藤井40〜45歳くらいまでは60歳の人間でも見れる可能性あるよ
0405名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 19:39:07.06ID:Yan5Aqga
ChMateは過去スレの検索がパワーアップして「2日制 獲得数 大山 羽生」で検索すると一発でレスが拾えるから便利になった

大山康晴 64(名人18 九十14 王将20 王位12)
羽生善治 46(名人09 竜王07 王将12 王位18)
中原 誠 41(名人15 十段11 王将07 王位08)
谷川浩司 19(名人05 竜王04 王将04 王位06)
渡辺 明 19(名人03 竜王11 王将05 王位00)
木村義雄 13(名人13*在位年数)
森内俊之 11(名人08 竜王02 王将01 王位00)
藤井聡太 08(名人01 竜王02 王将02 王位03)
升田幸三 07(名人02 九段02 王将03 王位00)
米長邦雄 07(名人01 十段02 王将03 王位01)
塚田正夫 06(名人02 九段04 王将00 王位00)
加藤一二 06(名人01 十段03 王将01 王位01)
佐藤康光 05(名人02 竜王01 王将02)

藤井が羽生を越えるには平均12期でお釣りがくる
1つ平均16期なら大山に並ぶ64期となる
0406名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 19:40:07.04ID:WrUQ4I4s
羽生は29年間で99タイトルなので
「羽生さんを越えるには年3冠を30年続けなきゃいけないから大変なんだぞ〜」という言い分も分かる


だがしかし年3ではなく年4や5で行けばどうだろうか
年5で行けば20年で100期には届く
年3というのはあくまで羽生の実力基準でのお話である
羽生以上の実力でもって年平均4や5取れば当然、更新までの時間は短縮される
羽生は2日制4タイトルのうち2つ取るのが基本の実力だったので年3から4になった
2日制を4取るのが通常で少し悪くても3取れるレベルだと年平均は4や5になる
0407名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 19:46:56.23ID:Yan5Aqga
藤井が20年後2日制タイトル獲得で大山に並ぶ頃には総獲得数は16期×8=128期になっているから羽生の99期などてんでお呼びでない
0408名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 19:59:13.70ID:WrUQ4I4s
【羽生の2日制タイトル獲得(年度別回数)】

年度全4タイトル 1回
1995年度24-25歳

年度3タイトル 2回
1994年度23-24歳 1996年度25-26歳

年度2タイトル 12回
1997年度26-27歳 1998年度27-28歳 1999年度28-29歳 2000年度29-30歳
2001年度30-31歳 2002年度31-32歳 2004年度33-34歳 2005年度34-35歳
2006年度35-36歳 2008年度37-38歳 2014年度43-44歳 2015年度44-45歳

年度1タイトル 12回
1989年度18-19歳 1992年度21-22歳 1993年度22-23歳 2003年度32-33歳
2007年度36-37歳 2009年度38-39歳 2010年度39-40歳 2011年度40-41歳
2012年度41-42歳 2013年度42-43歳 2016年度45-46歳 2017年度46-47歳

2日制タイトルを4つ中3つ以上取った年度は3回だけ
0409名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 20:00:23.40ID:Yan5Aqga
実に単純な理屈で羽生の99期より大山の64期を超えることのほうが難易度が高い
0410名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 20:02:30.47ID:WrUQ4I4s
【中原の2日制タイトル獲得(年度別回数)】

年度全4タイトル 3回
1974年度26-27歳 1975年度27-28歳 1976年度28-29歳

年度3タイトル 4回
1972年度24-25歳 1973年度25-26歳 1977年度29-30歳(全3タイトル 名人戦開催なし)
1978年度30-31歳 

年度2タイトル 3回
1979年度31-32歳 1980年度32-33歳 1981年度33-34歳 

年度1タイトル 11回
1970年度22-23歳 1971年度23-24歳 1982年度34-35歳 1983年度35-36歳
1984年度36-37歳 1985年度37-38歳 1986年度38-39歳 1987年度39-40歳
1990年度42-43歳 1991年度43-44歳 1992年度44-45歳

2日制タイトルを4つ中3つ以上取った年度 中原は7回ある
1974年度〜1977年度の4年間は無敗 1973年度は50歳大山に十段のみ奪われている
前王者に邪魔された形
全盛期は短いのだが羽生以上に圧倒した
羽生46タイトル、中原41タイトルといっても取り方が違う
0411名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 20:06:44.02ID:WrUQ4I4s
名人 九段十段 王将 王位の4タイトルを4つ中3つ以上取った年度
大山康晴は13回かな、ダントツ 64期取るのも当然
7番勝負の鬼である 再度確認すると中原は7回、羽生は3回 藤井が今年度で早くも3回目見込み
これが大名人か否かの差に直結する実績 2日制7番勝負で強くないと大名人にはなれない

【藤井聡太の2日制タイトル獲得(年度別回数)】

年度全4タイトル 0回

年度3タイトル 2回
2021年度18-19歳 2022年度19-20歳

年度2タイトル 0回

年度1タイトル 1回
2020年度17-18歳

2023年度20-21歳1回〜4回(名人獲得済、王位3-1進行中、竜王王将防衛戦待ち)
0412名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 20:16:19.62ID:Yan5Aqga
羽生の99期など平均12.4期獲得すれば超えてしまう
最短なら33歳だろう
大山の2日制タイトル獲得数64期を超えるにはさらに4年は必要だ
名人18期に並ぶにはさらに難関を越えなければならない
いずれにしても羽生は目じゃない
羽生>大山などちゃんちゃらおかしい
0413名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 20:19:26.70ID:WrUQ4I4s
【羽生の2日制タイトル(年度種類別)】
29年度中 ◎竜王・名人2回 ○名人か竜王保持12回 △名人も竜王もなし13回 ×2日制なし2回

1989年度18-19歳 1 ○竜王
1990年度19-20歳 0 ×
1991年度20-21歳 0 ×
1992年度21-22歳 1 ○竜王
1993年度22-23歳 1 △王位
1994年度23-24歳 3 ◎名人 竜王 王位
1995年度24-25歳 4 ◎名人 竜王 王将 王位
1996年度25-26歳 3 ○名人 王将 王位
1997年度26-27歳 2 △王将 王位
1998年度27-28歳 2 △王将 王位
1999年度28-29歳 2 △王将 王位
2000年度29-30歳 2 △王将 王位
2001年度30-31歳 2 ○竜王 王位
2002年度31-32歳 2 ○竜王 王将
2003年度32-33歳 1 ○名人
2004年度33-34歳 2 △王将 王位
2005年度34-35歳 2 △王将 王位
2006年度35-36歳 2 △王将 王位
2007年度36-37歳 1 △王将
2008年度37-38歳 2 ○名人 王将
2009年度38-39歳 1 ○名人
2010年度39-40歳 1 ○名人
2011年度40-41歳 1 △王位
2012年度41-42歳 1 △王位
2013年度42-43歳 1 △王位
2014年度43-44歳 2 ○名人 王位
2015年度44-45歳 2 ○名人 王位
2016年度45-46歳 1 △王位
2017年度46-47歳 1 ○竜王
0414名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 20:22:09.93ID:WrUQ4I4s
【藤井の2日制タイトル(年度種類別)】

◎竜王・名人 ○名人か竜王保持 △名人も竜王もなし ×2日制なし

2020年度17-18歳 1 △王位
2021年度18-19歳 3 ○竜王 王将 王位
2022年度19-20歳 3 ○竜王 王将 王位
2023年度20-21歳 1〜4 ○名人 / 竜王? 王将? 王位? ◎?
0415名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 20:30:10.64ID:WrUQ4I4s
羽生がタイトルを取り続けた29年間のうち
名人か竜王だった年度は、14年 およそ半分

ざっくりと29年間の羽生のタイトル獲得内訳は
1冠目:王座(24期)
2冠目:王位(18期)
3冠目:前期は棋王(13期)or中期は王将(12期)or後期は棋聖(16期14年在位 ※年2回時代4期)
0.4冠目:名人か竜王(あわせて16期)
これで年平均3.4冠 これが羽生善治の29年間
0416名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 20:45:34.20ID:1b0rZCTo
2日制タイトルを年2つしか持ってないなら大して忙しくないじゃん

と思うところ、、
実は羽生は2日制のタイトルに挑戦したうえで負けて獲れていない
だから無駄に忙しい笑

中原晩年の年2や年1時代はそもそも
2日制タイトル戦に登場するための1日制での挑戦争いを勝ち抜けていない笑
2日制7番勝負に登場する前に消える森内渡辺状態になってた
だからそこまで忙しくなかった

羽生は挑戦争い勝抜いた上で2日制7番勝負で負けて帰ってくるので無駄に忙しい
1日制はやたら強いのに2日制でイマイチだとこうなる
0417名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 20:48:38.50ID:1b0rZCTo
やすはるオーヤマは2日制7番勝負4つにフル出場してたけども
4-1とか4-2で大抵勝って終わらせてしまう
挑戦争いに戻らない だから羽生ほど忙しくない笑
藤井が目指すべきもこっち笑笑

羽生は2日制7番勝負で6局も7局もやって、しかし負けて
また挑戦争いに戻っていくから無駄に忙しかった
特に順位戦名人戦でこれを続けてやっていた時期があってこれはとてもしんどい
森内に負けてまたA級順位戦を1年中夜まで戦う始末

しかしこれは対局数と勝ち数は伸びる 羽生の記録ってそうやって無駄に増えてきた
0418名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 22:11:25.08ID:EQ604ZPe
1日制タイトルが多い時代でいろいろごまかせたな羽生は
1日制5番勝負なんて3-0や3-1で片づければあっという間
0419名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 23:10:43.48ID:eII3mfLK
羽生もスケジュールは五冠以上だとぐっと楽になると言ったとか
しかし羽生は三〜四冠くらいの時が多かったな
0420名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 23:47:45.82ID:9thcc/OI
大山は今ならせいぜい古田レベルだろ
0421名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 23:50:15.69ID:9thcc/OI
ID:WrUQ4I4s
大山信者のデータなんて誰も読んでないよ
0422名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 23:54:09.32ID:9thcc/OI
>>420
古田レベルはさすがに草
一応は大名人なんだから、鈴木肇レベルにしておいてやれよ…w
0423名無し名人
垢版 |
2023/08/17(木) 23:56:39.13ID:6XLaWgUD
>>419
五冠王以上だった時期って93-96年度と2000年度に一瞬だけだったよね
ほとんど楽じゃなかった実感から言っているかもしれないけど、
そういえば四冠王だった時期だけは無駄に長い気がする
0424名無し名人
垢版 |
2023/08/18(金) 00:13:02.28ID:xi1czCLi
何でこんなに大山が神格化されるんだろうね。
大山が藤井に7番勝負挑んだら確実に4-0だろ。
0425名無し名人
垢版 |
2023/08/18(金) 00:13:45.28ID:xi1czCLi
もちろん 藤井 4 - 0 大山
0426名無し名人
垢版 |
2023/08/18(金) 00:15:16.09ID:DuIOIgET
しかしそれ聴いた他の棋士は五冠以上になれるのなんて
羽生しかいないから何の参考にもならんと思ったとか

歴史上でも五冠以上って大山、中原、羽生、藤井の4人しかいないね
0428名無し名人
垢版 |
2023/08/18(金) 05:28:57.44ID:F6GcLK20
>>424-425,427
羽生オタ
(424)大山を叩くために藤井ファンを味方に取り込んでやれ
(425)藤井ファンを装って対立を煽ってやったぜ
(427)ヤバい自演に失敗してしまったぜ恥ずかしいな(長考)そうだ!大山信者が自演していることにしちゃえ
0429名無し名人
垢版 |
2023/08/18(金) 05:45:06.86ID:F6GcLK20
捨てIDのつもりが失敗したのかな?ID:9thcc/OI
議論では勝てないこらストレスがたまっているんだろうな
0430名無し名人
垢版 |
2023/08/18(金) 05:51:09.33ID:ABYoQ01d
バカの議論ごっことかどうでもいいから対局で決着つけてよ
どっちの信者のが強いのか弱いのか興味がある
0431名無し名人
垢版 |
2023/08/18(金) 05:53:57.13ID:wMfI1QlQ
お互いにソフト指ししてプロよりハイレベルな内容になりそう
0432名無し名人
垢版 |
2023/08/18(金) 06:04:20.75ID:F6GcLK20
ID:9thcc/OIはワッチョイスレにも書き込んでるな
末尾に0が付くだけだからわかってしまう
いつもは中身のないことだからIDコロコロかえていたのに珍しいヘマだね

16 名無し名人 (ワッチョイ dfda-K7Bi) sage 2023/08/17(木) 23:46:44.64 ID:9thcc/OI0
>>15
羽生はここから巻き返す可能性もあるが、大山は既に死んでるからな
0433名無し名人
垢版 |
2023/08/18(金) 07:00:13.94ID:ky0K3VQP
>>432
羽生オタ自演バレて草
0434名無し名人
垢版 |
2023/08/18(金) 08:04:11.83ID:AAaI8dFx
大山は123タイトルで羽生は3タイトル
足りないからまずタイトル取らないと w
0435名無し名人
垢版 |
2023/08/18(金) 08:26:25.93ID:eWVHHDbL
大山の時代は現代でいう奨励会レベルだから、現代と比較対象すらならない
0436名無し名人
垢版 |
2023/08/18(金) 09:28:41.41ID:AAaI8dFx
その大山の角道止めた振り飛車に最後に
ボコられたのがお前の好きな羽生さんだけど w
0437名無し名人
垢版 |
2023/08/18(金) 10:29:27.04ID:F6GcLK20
「羽生は羽生世代に強豪が揃っていたなかでタイトル99期なのだから実績以上に強かった」
こうした理屈は正しいのか検証してみた

羽生はまだ53歳の誕生日を迎えていないので52歳の誕生日までで大山と比較することにしよう
何を比較するかというと12歳以上年少棋士との勝率である
すると、相手棋士はすべて40歳未満の棋士でかつ12歳年少の棋士からおよそ36歳年少の棋士までということになる

年少の若手棋士とは言ってもA級棋士からC2棋士までまちまちなのでそれぞれとの勝率と勝利数比率を集計した
ただし、表の体裁上C1とC2はC級としてまとめて計上した
フリークラスの棋士は集計の対象から除外した

勝率 勝利数 A   B1  B2  C級 
62% 大山216 56(61) 76(24) 77(09) 72(06)
55% 羽生199 48(39) 55(19) 64(13) 66(30)

見ての通り、「強豪」の羽生世代との対戦がなくとも羽生の成績はどの列も大山に劣っている
しかも、対A級棋士比率は大山が61%なのに対して羽生は39%と少ない
にも関わらずトータルの勝率でも羽生(55%)は大山(62%)に大きく差をつけられている
この場合の12歳以上年少棋士はどの時代も直近30年間の新四段の分布図であるから均質・均等とみてよい
そのような棋士との成績であるからきわめて信頼できるデータといってよいだろう
0438名無し名人
垢版 |
2023/08/18(金) 10:40:10.56ID:ky0K3VQP
>>437
中原とあんなに対局してこの数字は流石やな
0439名無し名人
垢版 |
2023/08/18(金) 10:46:27.93ID:F6GcLK20
>437「直近30年間の新四段」でなく「直近25年間の新四段」

12歳以上年少の棋士から得た勝利数は大山216勝、羽生199勝だが、羽生はそのうちの30%がC級時代の棋士から得ている
大山は6%にすぎない

では、対戦したA級棋士で比較してみよう

12歳以上年少のA級棋士との成績
*52歳の誕生日まで
羽生善治 0.476(164局78勝86敗)
渡辺 0.535(31-27)
豊島 0.333(9-18)
広瀬 0.539(14-12)
天彦 0.364(8-14)
稲葉 0.818(9-2)
糸谷 0.286(2-5)
菅井 0.750(3-1)
永瀬 0.000(0-3)
斎藤 0.000(0-3)
橋本 1.000(2-0)
藤井 0.000(0-1)

大山康晴 0.555(238局132勝106敗)
中原 0.378(31-51)
加藤 0.654(34-18)
内藤 0.677(23-13)
有吉 0.618(21-13)
米長 0.684(13-6)
佐藤 1.000(6-0)
大内 0.500(3-3)
板谷 0.250(1-3)
芹沢 0.000(0-1)
0440名無し名人
垢版 |
2023/08/18(金) 11:19:51.51ID:F6GcLK20
B級時代(B1とB)の棋士の顔ぶれもほとんど違わない
12歳以上年少のB級棋士との成績
*52歳の誕生日まで

羽生善治 0.592(103局61勝42敗)
豊島 10-6
渡辺 5-8
広瀬 8-3
糸谷 5-4
菅井 2-6
橋本 5-2
斎藤 4-1
千田 3-2
太地 2-3
永瀬 1-4
誠也 4-0
戸辺 3-1
村山 3-0
澤田 2-1
勇気 2-1
天彦 2-0
0441名無し名人
垢版 |
2023/08/18(金) 11:20:24.73ID:F6GcLK20
12歳以上年少のB級棋士との成績
*52歳の誕生日まで

大山康晴 0.763(93局71勝22敗)
加藤 15-7
桐山 8-1
中原 3-6
佐藤 7-1
米長 7-1
芹沢 6-0
西村 5-1
大内 4-2
内藤 3-2
高島 3-1
有吉 2-0
勝浦 2-0
石田 2-0
板谷 1-0
桜井 1-0
森け 1-0
魁秀 1-0
0442名無し名人
垢版 |
2023/08/18(金) 11:31:39.57ID:rGW3jwVZ
>>390
今の時代タイトルを取る=藤井から奪取ということだから、そんなことを1年目の中学生棋士がやったら藤井越えの才能を持つ者だという見方は何の不思議もないだろ
もちろんもう少し様子を見なきゃいけないけど
俺が言いたいのは現時点まで積み上げた藤井の実績で羽生越えと言うにはもう十分だということ
客観的に見りゃ100期以上取るんだろうし
99期>16期なんて持ち出すのは馬鹿のやることだ
0443名無し名人
垢版 |
2023/08/18(金) 11:42:48.20ID:F6GcLK20
これらのデータの解釈は確定的といえる
大山の強さは半端なく羽生の比ではない
羽生とは比較にならないこれらのデータを見れば大山が10年間無敵だったことも、69歳まで生涯A級棋士だったことも納得だ
0444名無し名人
垢版 |
2023/08/18(金) 11:54:56.86ID:ky0K3VQP
羽生のがメンツ緩いのに勝率悪いな
0445名無し名人
垢版 |
2023/08/18(金) 13:01:17.91ID:F6GcLK20
52歳の誕生日までの羽生は12歳以上年少のC2棋士28棋士と対戦があり勝率71.4%(30勝12敗)
52歳の誕生日までの大山は12歳以上年少のC2棋士4棋士と対戦があり勝率75.0%
若松(1-0)、桐山(1-0)、宮田利男(1-0)、木村義徳(0-1)

52歳の誕生日までの羽生は12歳以上年少のC1棋士19棋士と対戦があり勝率60.4%(29勝19敗)
52歳の誕生日までの大山は12歳以上年少のC1棋士6棋士と対戦があり勝率71.4%
西村(7-2)、有吉(1-0)、山口(1-0)、坪内(1-0)、高島(0-1)、中原(0-1)
0446名無し名人
垢版 |
2023/08/18(金) 13:07:31.89ID:F6GcLK20
西村一義五段(27歳)との対戦が多いのは西村五段が王位戦の挑戦者だったため
有吉(22歳)との師弟対決が実現したのは玉将戦挑戦者決定リーグ戦だったため
0447名無し名人
垢版 |
2023/08/18(金) 13:15:38.27ID:jaBak5u5
大山と比べて羽生の全冠制覇数の少なさは当時は7つもタイトル戦があるから仕方ないみたいな雰囲気だったけどこれを打破したのが藤井だと考えている。
藤井が出る前羽生が出てくるとお、羽生だなんて思って見たけど普通に負けてたしな。
0448名無し名人
垢版 |
2023/08/18(金) 13:24:27.34ID:rciZUzz1
比較できないものを妄想で比較して悦に入ってるやつってやっぱり糖質だよなぁ
0450名無し名人
垢版 |
2023/08/18(金) 14:51:40.02ID:pWk1IaGa
>>447
藤井が全冠制覇してから出直して来いよwwww
0451名無し名人
垢版 |
2023/08/18(金) 15:24:22.93ID:ABYoQ01d
捏造ガイジ
0452名無し名人
垢版 |
2023/08/18(金) 16:19:27.82ID:F6GcLK20
大山の2日制タイトル戦の獲得期数64期はいまだに破られていない
2位が羽生の46期だから断トツの記録だ
しかも王位戦は37歳からという不利な条件であったにも関わらずの64期である
その上、初代九段(27歳)、初代王位(37歳)、初代十段(39歳)というプレミアまでついた記録なのだから凄すぎる
0453名無し名人
垢版 |
2023/08/18(金) 18:28:00.48ID:F6GcLK20
データの分析には発想の転換が必要だ
例えば森内は永世名人なのだから加藤一二三より強いという主張はまちがっている
加藤はタイトル獲得8期だが、タイトル戦登場回数は24回
森内は獲得12期だが登場回数は25回
つまり、タイトル戦への挑戦を決めた回数は加藤16回、森内13回で加藤のほうが多い
加藤は一般棋戦の優勝も22回あるから合わせると38回なのに対して森内は優勝13回で合わせると26回だ
したがって加藤38回、森内26回というのが正当な評価となる

なぜ永世名人であることを格上の理由にできないのかというと、森内がタイトルを獲得したときの相手が大山より弱い棋士だからだ
獲得12期のうち8期が羽生からなのだ(名人5、竜王1、玉将1、棋王1)
あとの4期も羽生以上に弱い棋士から獲得したもので、負けたタイトル戦も羽生より強い棋士から負けたのではない
加藤はどうかというと、羽生より強い大山から1期獲得している
負けたタイトル戦も相手が羽生より強い大山だったのが7回もあった
こうした違いがあるから二番手棋士の優劣はタイトルの獲得数ではつけられないのだ

それでも森内は名人挑戦だけでも4回あるから格上の棋士ではないのか
それは、羽生世代が強かったという誤った認識による評価にすぎない
加藤がA級から何度も陥落した頃の順位戦のほうがレベルが高かったのだ
そのなかで加藤は3回名人に挑戦しているわけだからやはり森内より加藤のほうが強く偉大な棋士であった
14歳四段はモノが違うのだ

52歳の誕生日までの勝利数分布
*勝率%(勝利数の比率)
*相手棋士は12歳以上年少棋士に限定

勝率 勝利数 A   B1  B2  C級
57% 加藤160 43(18) 57(18) 58(18) 63(48)
42% 森内069 35(17) 29(07) 32(14) 52(61)
0454名無し名人
垢版 |
2023/08/18(金) 19:01:18.01ID:SBNOXPsd
実績から推測する強さはナンセンス
実績のみ至高
よって羽生さん最強
はい論破
0455名無し名人
垢版 |
2023/08/18(金) 19:08:40.25ID:F6GcLK20
>>454
大山の2日制タイトル獲得64期(平均16期)は実績だぞ
0457名無し名人
垢版 |
2023/08/18(金) 19:47:58.17ID:F6GcLK20
>>456
大山最強でなく羽生最強であるという納得できる論証を何一つ提示していない羽生オタが出る幕はない
しゃしゃり出たいなら論証を用意してからにしたまえ
0458名無し名人
垢版 |
2023/08/18(金) 20:00:11.34ID:F6GcLK20
大山の2日制64期は平均16期、羽生の99期は平均14期だった
今は8タイトル戦なので平均13期で羽生の99期は楽に超えてしまう
したがって藤井が実績で超えるとしたら大山の64期のほうが難易度が高い
羽生信者は99期より1日制タイトル戦の獲得53期(平均18期)を強調したほうがいいだろう
しかし、これも今は4タイトル戦に増えているので平均14期で越されてしまう
羽生信者は1タイトル増えているからそんなのは認めないとは言えない
実績がすべて、獲得数がすべてと主張してきたのがほかならぬ羽生信者だからね
0459名無し名人
垢版 |
2023/08/18(金) 20:01:48.87ID:F6GcLK20
羽生信者には算数の素養もない人間が多いようだ
というか、算数の素養がないから羽生信者になれるのだろう
0461名無し名人
垢版 |
2023/08/18(金) 23:42:30.99ID:pWk1IaGa
2日制をやたら持ち上げている奴がいるが
天皇賞春を制した馬が最強とかいまだに言ってる
時代遅れの老害と変わらん
0462名無し名人
垢版 |
2023/08/19(土) 00:09:07.15ID:/KTvBhql
>>461
しかも羽生は全部勝ってるのにこの言われよう
控えめに言って頭がおかしいとしか思えん
0463名無し名人
垢版 |
2023/08/19(土) 08:47:23.90ID:I+MLPFWq
>>460
その記事は2017年だが研究は2014年のもので解析に使ったソフトは2013年のGPSFish
なので、現代からするとお遊びのような研究で実際の棋力と逆になることがあることもありプロ棋士の棋力の推定に使えないことが判明しているよ
0464名無し名人
垢版 |
2023/08/19(土) 09:03:33.52ID:I+MLPFWq
>>461
拾ってきたよ
羽生「名人戦はゴルフだとマスターズ、テニスだとウィンブルドン。伝統と格式がある特別な存在です」  
郷田「永世名人をはじめ名人には、これまで将棋の歴史を作った人がなっている。別格の存在です」
康光「一言でいえば神の領域。ここ数年、遠ざかる感があるので少しでも近づくよう精進したい」
丸山「棋士になって挑戦者になるまで最低5年かかる。勢いだけでなく時の試練に耐えなければならない別格のタイトル」
久保「将棋の道を志した時から目標であり、あこがれの対象。将棋界の頂点というイメージが強い」
三浦「棋士を目指した子どものころから、だれもが夢見る存在。挑戦を争う場にいるが、『こんなに遠いものか』と感じる」
木村「永遠のあこがれの存在。挑戦権を争う実感がわかない。ただ一生懸命頑張るだけです」
行方「将棋界の歴史そのものでいまだ遠い存在。やっとA級にたどりついたが、壁はより高く感じる。だからこそやりがいもあり、頑張りたい」
谷川「他のタイトルは実力と勢いで取れる可能性があるが、名人位はC級2組から最低5年間、A級でも1年間を通した安定感と総合力が問われる。その意味で名人と順位戦は、棋士の格を決める棋戦といえますね」
http://www.asahi.com/shougi/meijin/66/a-class.html
0465名無し名人
垢版 |
2023/08/19(土) 09:04:21.46ID:I+MLPFWq
「名人という言葉には、子どもの頃から、あこがれの気持ちがあり、今回の就位には大変な感慨があります。その地位に見合った将棋が指せるよう、今後、より一層、精進していきたいと思います」(藤井聡太)
0466名無し名人
垢版 |
2023/08/19(土) 09:04:54.21ID:I+MLPFWq
「名人戦でも、初めて持ち時間9時間という経験だったんですけれども、これまで以上に深く読むことが出来た局面があった一方で、考えても、なかなか判断がつかないことも多く、将棋の難しさ、また、奥深さを再認識させられることとなりました」(藤井聡太)
0467名無し名人
垢版 |
2023/08/19(土) 09:56:54.24ID:u6vY1B2m
テニスで例えるとGSで負け越してTFでそこそこ勝ってMSで無双して年間1位になるのが羽生ちゃん
0468名無し名人
垢版 |
2023/08/19(土) 10:12:35.14ID:/+wLIT0C
名人戦は9勝8敗
竜王戦は7勝9敗

負けが多すぎるよな
しかも衰えてからの負けでもないし
衰えたら挑戦権も獲得できないが
0469名無し名人
垢版 |
2023/08/19(土) 10:55:12.09ID:I+MLPFWq
>>460
この手のレスはいわゆる釣りというやつで反論を欲しがっているだけなのは承知しているが俺はこうした釣りに大概長文で返してきた
それが凡人の羽生信者には驚異的な才能に見えてしまい自演を疑ってしまうのだろう
俺にしてみれば別に難しいことでなく過去に書きためたレスを参照することができるし、スレの流れから次にどのような反応があるか予測できるので前もって用意しておくことも常態だ
文章を作って反応があればすぐに書き込めばいいだけにしてあることすらある
これは相手の次の手を予測しそれへの対応手を用意しておく将棋好き人間の習性のようなものだ
そもそも自演の有無で自説の正しさが損なわれるわけではないので気にするほうがどうかしているだろう
というわけで、山下レートを持ち出す人間をこれで終わりにさせるつもりでこれからレスしてみたい
(暫く休憩)
0470名無し名人
垢版 |
2023/08/19(土) 11:45:22.41ID:I+MLPFWq
長文を投稿しがちなのは先まで読む習性があるので対話式の応酬がまだるこしくて自分の読み筋を披露したがるからだと自覚している
ご容赦いただきたい

棋譜解析の手法としてはソフトに中盤以降の指し手を解析させて棋力を推定するのが一般的
その先駆けとして山下論文が知られているが、追証の結果は芳しくなくプロの公式戦の棋譜から棋士個人のレートを推定するのは不可能というのが結論になったといってよい

HEROZの人が全棋士の直近1年間の全棋譜を解析して序盤・中盤・終盤で重みを調整するWPR という手法を新たに開発したと公表したこともあった
この手法もその後に成果的な進展が見られていない
たしか、藤井聡太は序盤のWPRは一番で中盤、終盤のWPRはベスト10位以内だったとのことだが1位ではなかった
藤井より良かったのが何人かいたことになるが彼らが藤井より中終盤が強いということになってしまうのでこのWPRも実用になっていない

森内俊之の通知表
WPR  総合 序盤 中盤 終盤
2020- 
2021年 2.2  1.3  2.6  2.4
2019年 2.9  1.9  3.3  3.2
2013年 2.3  1.7  2.9  1.7
西山女流 2.8  3.4  3.0  1.6
藤井聡太 1.9  0.9  2.5  1.6

藤井聡太(2021年)の中盤の2.5は森内(2021年)の2.6と差が僅かだし、終盤の1.6は女流の西山と同じ、2013年の森内の1.7とも大した差でない
最大の問題は対戦相手に左右される数値なので絶対的な数値ではないということだろう
タイトル戦に多く出ていると数値が悪くなることだってある

強い棋士は勝つときは強い勝ち方ができるから強い相手にも勝てる
格下の相手には時間を余らせて勝つことができるわけだが簡単に形勢がよくならない相手との戦いは当然指し手に求められる難易度が高くなる
そうした相手棋士の強さを加味してWPRで判定しようとやりだしたら収拾がつかなくなるだろう
直接対戦が不可能な歴代棋士をWPRで比較することが困難なのはいうまでもない
0471名無し名人
垢版 |
2023/08/19(土) 11:50:30.04ID:I+MLPFWq
平均悪手がプロ棋士の強さの指標になるかどうかは二つに分けて考察するべき
一つは2014年(正確には2013年のソフトを使った2014年の研究)の平均悪手では古すぎて意味をなさないのではないか?だから最新のソフトで解析すれば正確な棋力判定になるのではないか
もう一つはそもそも平均悪手なる手法は評価値1000以内の局面に限定して解析しているが、プロ棋士の将棋はそこから逆転することもよくある
敗着となる悪手を指せば負けてしまうのだから敗着となる悪手が少ない棋士が強いのではないのか?
だからこの指標ではプロ棋士の棋力は判定できないのではないか?

どうやら、後の考察のほうが正しいという結論になってきている
というのも水匠の開発者が解析したところ平均悪手とプロ棋士の棋力の相関は低いということが判明してしまったから

どんな勝ち方でもとにかく勝った棋士が強い
中盤戦を上手くこなしても終盤がダメならどうしようもない
だから、登場可能なタイトル戦に多く出て、獲得可能なタイトルを多く獲得できた棋士が一番強い
昔だったら大山、今なら藤井七冠が一番強いというだけのこと

水匠の開発者のツイより
3/26「皆様、ShogiGUIの解析機能の一致率や平均悪手の読み方って知ってますか?レーティングとの関連性なども含めた説明動画を作ろうと思います!
なお、2022年プロ公式戦全2799対局の全指し手(共同研究の恩恵)を水匠5で解析したところ、指し手一致率は60.57%、平均悪手<700は57.61、<1500は82.47でした!」

4/6「ありがとうございます。
この説明動画を作成することも本件事情により困難となりましたが、平均悪手(1手指す毎にどれだけ評価値を悪くしたかの平均値)は、棋士レーティングとの相関性が低く、棋力を測る指標としてはいまひとつなんだよ、という説明となる予定でした」
0472名無し名人
垢版 |
2023/08/19(土) 11:52:44.11ID:I+MLPFWq
このスレでも1年前に山下レートの検証結果をレスしてある
その結果はスピアマンの順位相関係数が
大山のタイトル戦勝率と山下レートは0.108
羽生のタイトル戦勝率と山下レートは0.059
これはまったく相関していないことを意味する数値だ
大山の山下レートがとくに良かったのは全盛期をすぎてからで、高いほうの一番と二番のレートはいずれもタイトル戦勝率が1勝7敗(0.125)と惨憺たるときに出ている
つまり、山下レートが高いと勝てないというのと同じだ
羽生の暦年のタイトル戦勝率と山下レートは大山以上に相関がなかった
つまり、羽生は主に中盤にAIの受けがいい手を指しているだけで山下レートは勝ち負けと相関していなかったのだ
これでは棋士の棋力推定は無理というものだ

これほどにでたらめな解析になってしまうのは山下レートは評価値1000以内の手の良し悪しだけを解析しているからで終盤の悪手はスルーしているからにほかならない
0475名無し名人
垢版 |
2023/08/19(土) 11:54:23.14ID:I+MLPFWq
棋譜の解析には形勢勝ち確率後の勝敗の比率を算出するという別の手法もありその手法だと棋士の見方もかわってくる
それが、これ>281なわけだ
0476460
垢版 |
2023/08/19(土) 12:45:44.60ID:lhgVj19G
>>463
自分は羽生信者じゃないので羽生より大山の方が強くても別にいいのだけど山下さんの研究があてにならないソースを下さい。
0477名無し名人
垢版 |
2023/08/19(土) 12:55:43.82ID:h0Wqbw3m
大山はソフトからマイナス評価されてるのに
一番タイトル獲得してるのが凄いやん w
ソフトが理解できない指し方なんだから
詰将棋名人の二上や内藤が完ボコにされた
理由でも考えたら
0478名無し名人
垢版 |
2023/08/19(土) 13:25:28.81ID:I+MLPFWq
>>476
これ(>470-475)で了解できないのならどこが同意できないのかよろしく
0480名無し名人
垢版 |
2023/08/19(土) 13:39:53.90ID:I+MLPFWq
大山推しでも羽生推しでもない中立な立場から棋譜解析したら五冠の大山と七冠の羽生のAI一致率がほぼ70%で同じだった(中盤は羽生が高めで終盤は大山が高め)
0481名無し名人
垢版 |
2023/08/19(土) 14:10:29.48ID:I+MLPFWq
いずれにせよ、棋譜解析から棋力を判定するのは無理だと諦めたほうがいい
藤井竜王名人にしても絶対的に強いわけでなく負けることもある
相手棋士が歴代棋士に劣らぬ強さだと証明できれば藤井は史上最強棋士と断定する根拠になるが、木村名人や大山名人からしたら今の挑戦者は格下だとすれば木村や大山相手なら藤井は今のようには勝てないかもしれない
そうなると、棋力判定の指標自体があてにならないことになる
0482名無し名人
垢版 |
2023/08/19(土) 14:22:53.34ID:I+MLPFWq
電気通信大の伊藤准教授の研究によって藤井聡太の平均損失の数値が約30で他のトップ棋士の平均は今も昔も50前後で同じだったという
この数値にしても、これが藤井聡太の強さをよく表しているかというと疑問がある
なぜなら、現代将棋は60手以上先までAI定跡の研究が進んでいるためAI定跡を駆使することが多い棋士ほど平均損失の数値が低くなるのは自明だからだ
藤井聡太の勝率が高いのは形勢勝ち後の逆転負けが極めて少ないのが大きな理由(いわゆる藤井曲線)だが、これは平均損失の数値には反映されていないのだ
0483名無し名人
垢版 |
2023/08/19(土) 14:28:42.70ID:0pgwyW0r
大山康晴の穴熊は好きだったんだが、晩年は指さなくなって残念だった。
0484名無し名人
垢版 |
2023/08/19(土) 14:58:37.41ID:I+MLPFWq
「分析に際しては、形勢に差が付いた局面や序盤(1~40手目)の局面を除くなどの条件を付けることで、棋力がより正確に反映されるよう工夫を凝らした」(伊藤准教授の平均損失の説明)

多くの棋士は形勢に差がついた局面から逆転や再逆転を生んでいるというのになぜ「棋力がより正確に反映されるよう工夫を凝らした」と言えるのであろうか
例えば、棋聖戦第2局102手目の藤井の△78龍は評価値が最善手からマイナス3000になる大悪手だったが形勢が後手勝勢の局面だったので解析の対象外になる
実用的にもこうした大悪手は対象外にしないと平均損失は意味をなくしてしまう
平均損失は大悪手を解析対象に入れることができないという難点を抱えているのである
0485名無し名人
垢版 |
2023/08/19(土) 15:17:56.07ID:I+MLPFWq
一方で難解な互角局面というものがある
王位戦第4局79手目▲61飛の局面が実例だ
ここでの最善手は△53桂で一番良さそうに見えた△55桂は最善手からマイナス1500の手だった
このマイナス1500は平均損失に計上され、先の△78龍のマイナス3000は計上されない
こうしたアンバランスが避けられない平均損失がはたして棋力判定の役に立つのであろうか?当然沸いてくる疑問だが、案の定、検証結果は「プロ棋士の棋力との相関は低い」という結論が出ている
0486名無し名人
垢版 |
2023/08/19(土) 15:27:21.14ID:I+MLPFWq
トップ棋士と下位棋士で平均悪手に差があるというのも乱暴な分け方に思える
下位棋士には力戦を好む棋士も多いから平均をとれば差が生じるだろうが、下位棋士のAI定跡実践棋士の平均悪手とトップ棋士の平均悪手にも差かあるのかはこれだけではわからない
0487名無し名人
垢版 |
2023/08/19(土) 15:36:12.75ID:lhgVj19G
>>485
結局棋譜解析から強さが判定できないのなら実際に全盛期同士対戦することは不可能なので結論は「わからない」じゃん。長々何を語ってるの?藤井がとび抜けて歴代最強なのは明らかなのになんとか大山を藤井に近づけたくてしょうがないようにしか見えない。
0488名無し名人
垢版 |
2023/08/19(土) 15:46:56.72ID:I+MLPFWq
>>487
だから実績データを分析する手法が何より大事なんだよ
藤井が最強であるといえる強い根拠もそこにあるんだよ
羽生信者の物量データ第一主義だと羽生>大山>藤井になってしまうが質量データ重視主義だと藤井≧大山>羽生になる
藤井>大山とするにはまだデータ不足だが、藤井推しの立場だとしてもまだ21歳なのだからあせることは何もない
自然と藤井>大山の結論になっていくだろうからね
0489名無し名人
垢版 |
2023/08/19(土) 15:57:32.20ID:I+MLPFWq
>>487
それと平均損失指標は藤井推しの立場からも支持できるものではないんだよ
藤井聡太の強さは平均損失の計算外の優勢局面での正確な指し手にあるんだよ(だから藤井曲線になる)
多くの棋士は優勢局面になってもそれを維持できなかったりするから勝率が悪くなる
そういった意味ではタイトル戦の勝率が一番高い棋士が史上最強棋士と言えるし、この点が藤井推しの一番のポイントだろうね
0490名無し名人
垢版 |
2023/08/19(土) 16:07:59.65ID:I+MLPFWq
結局、平均悪手は将棋の内容が進歩していることと棋士の進歩を混同しているだけ
詰将棋を解く才能は藤井が凄いけどそれは藤井が特別に凄いのであって今の棋士の詰将棋を解く才能が昔の棋士より向上しているわけではない
そんなところまで読んでいるのかと藤井の読みの深さには驚くけどそれは藤井だからできていることで今の棋士の読みの深さが昔の棋士より上がっているわけではない
勉強量は今の棋士ほうがハードなのは間違いないが、それは今の棋士なら誰もがやらねばならぬ課業でそこで差がつくわけではない
そこで、差がつくのなら、藤井が学校に通っていた時代にすでにプロ棋士になっていた若手棋士が藤井に越されてしまったりしない
0491名無し名人
垢版 |
2023/08/19(土) 16:15:43.29ID:I+MLPFWq
藤井が強いのは将棋を指すべくして生まれてきたその才能
人間には盲点となるはずの手が詰将棋でも指し将棋でもいとも簡単にみえてしまう
なぜそれが可能なのか常人とは頭の作りが違うとしか考えられない
そこが天才たる所以
AIを研究相手にすることでその特異な才能に磨きがかかってきているのは間違いないが才能自体は小学生低学年のときから開花していた
つまり、現代は藤井が凄いんであって藤井に勝率2割にもならない現役棋士は凄くない
研究でもトップ棋士の平均損失はマイナス45~50で30年前と変わっていないことが判明した
AIの手に毎日感心するほど新しい手筋が会得できているのに結局強い棋士でないとなかなか実戦で活用できないし、逆に強い昔の棋士が現存したら活用できてしまうことになろう
0492名無し名人
垢版 |
2023/08/19(土) 16:31:47.04ID:I+MLPFWq
江戸時代にしても棋士の強さは本質的に変わっていないだろう
難解な詰将棋を作ったり解いたりしていたわけだから終盤力は個々の才能というほかない

大山「江戸時代の人を現代に呼び寄せて、一年なり、二年なり、現代将棋の知識を身につけさせて対局すれば、はたしてどちらが強いか、にわかに断ずることはできない」
渡辺「終盤は普通に強い」
羽生「中盤の力や終盤の寄せの力はほとんど変わってないと思う」
谷川「終盤の競り合いになったら強い。未知の局面を考える力はむしろ昔の方があった」
藤井聡太「江戸時代の九世名人である大橋宗英が特に強かったといわれていますので、対戦してみたいです」

Q.戦うとしたらどんな戦法にしますか
A.片方だけに戦法の選択権があるわけではないので力戦になると思います(藤井聡太)
0493名無し名人
垢版 |
2023/08/19(土) 16:51:26.77ID:I+MLPFWq
というわけで、歴史上の棋士と藤井聡太が対戦したらどんな将棋になるのか興味深い
間違いなく藤井が勝つと言い切れるにはもっと色んな棋士とのタイトル戦を見守る必要がある
とくに異色の棋士とのタイトル戦をもっと見てみたい

「読み筋が合わない相手との対局だと、自分が気づいていない手を指してくることがけっこうあります。なので、けっこう時間をかけて指した手の後に、まったく予想していなかった有力な手を指されると、そのたびに読み直すことになって大変なんです」
(藤井聡太)
0494名無し名人
垢版 |
2023/08/19(土) 17:15:14.95ID:I+MLPFWq
升田が54歳のとき十段戦リーグで32歳の加藤一二三に快勝した棋譜は今でも語り草になっている
加藤が1分将棋に追い込まれてしまうまでの升田の消費時間はわずか2分
実に5時間57分の差がついた
升田がノータイムで指してくるためいつもより早く加藤が持ち時間を消費せざるを得なかったのだ
升田の早指しは最後まで続き、加藤は1分将棋を20手近く指し続けたが87手で升田の快勝となった
升田の消費時間は8分、最長が1手3分だった

王位戦第4局、藤井王位は残り時間に苦しんだ
この終盤を見ていると升田や大山に苦杯を喫した加藤一二三が二重写しになる
加藤はわかっていても時間に追い込まれていた
普通は相手が読んでいる時間も利用できるので終盤に時間を残せるものだが大山は終盤になっても2時間、3時間も時間を残している
その分だけ加藤は自分の手番で読むしかないから終盤に時間を残すことができなかった
大山加藤は今の渡辺藤井とほぼ同じ年齢差
違うのは大山は渡辺より格上の棋士で藤井は加藤より実力が上というところか
しかし、相手が大山でなくとも1分将棋に追い込まれたら勝つのは大変だ
長考して念入れに読み切ったあとは時間がなくても大丈夫なことがあるが、相手に読んでなかった手や深く読んでなかった手を指されると読んでいた膨大な読みが全部無駄になってしまう
一から読み直す時間はないから局面の最善手を1分で見つけることは期待できないだろう
そうしたときにも勝ちきれるのか、あるいはそうした局面に追い込まれることはないのか
今は大山や升田のような棋士がいないから代わりに試されることがないとしたら残念だ
0495名無し名人
垢版 |
2023/08/19(土) 17:17:45.40ID:KM2JjqfY
競馬と将棋一緒にするバカ
0496名無し名人
垢版 |
2023/08/19(土) 17:19:50.61ID:UdvJxOh9
羽生アンチはゴールドシップは長距離弱いから雑魚
フェノーメノこそ最強なんだーとか騒いでるアホと同レベル
0497名無し名人
垢版 |
2023/08/19(土) 17:27:19.11ID:u6vY1B2m
再びテニスに例えて申し訳ないけど3setマッチでは無双するけど5setマッチで優勝出来ない奴は最強扱いされないんだよ
0498名無し名人
垢版 |
2023/08/19(土) 17:43:49.48ID:I+MLPFWq
山下氏の解析がでたらめなのは江戸時代の棋士の評価ができていないことからもわかる
大山が挑戦者に圧倒的な差をつけることができたのは中盤とか終盤がすこぶる強かったからだが、江戸時代の棋士にも桁違いに強い化け物がいたのは間違いない

郷田九段に言わせると天野宗歩は「強すぎて自分では歯が立たない。棋譜を見れば分かる」という棋士なのに山下氏の解析では現代の下位棋士より評価が低い
初代大橋宗桂と囲碁の本因坊算砂は同時代の棋士で将棋の棋譜も8局残されている(大橋の7勝1敗)
算砂のほうは全部で16局の棋譜(勝率0.25)が解析された
山下レートは羽生のレートを3300としているが、Bonanzaでの山下レートは大橋2555、算砂2611だった
GPSfishのほうは大橋2687、算砂2576で大橋のほうが高くなっている
まったく逆の結果が出るような解析が信頼おけないのは言うまでもないが、そもそも、レートの大きさと棋力が一致しているとは思えない
2日制のレートも渡辺より羽生が270高いとか冗談のようなレートを弾き出しているのが山下レートだ
そもそも、2日制での羽生の弱さに気付くきっかけがこの2日制の山下レートの検証だった
棋力判定にはまったく役に立たない解析といってよいだろう
0499名無し名人
垢版 |
2023/08/19(土) 18:34:34.43ID:zk/sw9Cq
>>497
バカかおまえ。アルカラスは3セットマッチの実績が主だわ
0500名無し名人
垢版 |
2023/08/19(土) 18:38:47.89ID:I+MLPFWq
「振り飛車に藤井打倒の可能性あり」(佐々木勇気)
「大山升田先生の将棋が素晴らしい。AIがない時代にすごい」(菅井竜也)
「大山先生の将棋は今でも全く色あせない強さがあります。他の棋士ではまねできないところだと思います」(藤井聡太)
「当時の自分には技術がなかったのですごく勉強になりました。大山先生は駒の配置が非常に巧みで
堅くするよりもバランスの良い陣形で相手の攻めに対応する。今から見ていても先見性を感じるところはあります」(藤井聡太)
0501名無し名人
垢版 |
2023/08/19(土) 18:47:34.50ID:I+MLPFWq
>>496
他スレに書き込んでいる藤井アンチの正体はこのスレに常駐している羽生オタ

王位戦スレより
795 名無し名人 (ワッチョイ 115f-q59E) sage 2023/08/19(土) 17:24:00.80 ID:UdvJxOh9
次の先手番で負けたらもう流れは完全に佐々木に向く
第5局佐々木勝ちなら実質的な奪取確率は80%超えると思う
次局がまさに天王山
0502名無し名人
垢版 |
2023/08/19(土) 20:25:59.53ID:u6vY1B2m
>>499
あの若さでジョコビッチを5setで倒したんですが、しかもWBで
0503名無し名人
垢版 |
2023/08/19(土) 21:01:01.66ID:I+MLPFWq
AIの読みスジを知れば知るほど将棋は終盤になるほど超難解超難問なゲームであることがわかってきた
先人の棋士が時間無制限だったのも宜なるかなである
持ち時間制度を採用するか否かにも喧々諤々の議論があったらしいが持ち時間をいくらにするかとなると更に紛糾したらしい
共通の意見が「10時間では短すぎる」というのだから今からすれば驚くばかりだが結局各自一律15時間の持ち時間で三日間でやるという規定になった
15時間あっても10時間しか使わない棋士もいたが、 持ち時間が10時間だと絶えず時間に追われている感じが先にきて足りないという
15時間の持ち時間があってはじめて10時間で指せるという場合が往々であった
このように持ち時間が長い対局で最強者を決めるのは将棋の伝統で、その最高の舞台が名人戦である
0504名無し名人
垢版 |
2023/08/19(土) 21:03:25.69ID:I+MLPFWq
中原時代までは名人になった棋士が最強棋士とハッキリとしている
戦前から1949年までのおよそ20年間は木村時代だが、戦後、塚田が最強だったときもあった
塚田時代と言われないのは倒した相手(木村)に巻き返されたからにほかならない

木村時代のあとは大山時代でこれも1952年から1971年まで20年間の長期に亘った
途中、升田が最強と言えたときもあったが、升田時代という区分がされないのは塚田と同じで、升田も倒した相手(大山)に巻き返されたからにほかならない

大山時代のあとは中原時代で1972年から1992年の21年間に及んだ
期間は大山より長いが名人戦の開催がなかった年があり名人通算15期で大山名人の通算18期にはあと一歩届かなかった
これは、途中加藤一二三が1期、谷川が4期名人だったからで後世に谷川時代と称されないのはやはり谷川も倒した相手(中原)に巻き返されたからにほかならない
すでにタイトル戦での活躍は谷川が中原を凌駕していたが、思考時間が十分にあれば谷川より中原が強いことは変わらなかった

中原時代のあとは羽生時代となるわけだが、途中群雄割拠時代となり時代区分がボヤけてしまっている
なぜかというと、羽生は持ち時間の長い将棋で中原より強いことを一度も証明することなく名人になり、名人になったあとには中原より弱かった谷川の挑戦を受けて負けてしまった
そのあと、巻き返して名人になれず、谷川のあとは佐藤康光2期、丸山2期と変遷して、結局羽生は中原にも谷川にも持ち時間の長い将棋で自分のほうが強いことを証明できなかった
なんと、26歳から36歳の11年間で獲得は1期だけで登場回数も4回(谷川に0-1、森内に1-2)に終わっている
棋士の最強期といえる10年間にたったの1期であるから、ほかのタイトル戦での活躍があったにせよ名人が第一人者という時代ではなくなってしまった
持ち時間が長いほどいいということで1時間長くしてあるのにまさに予期せぬ事件だった

「長時間の持ち時間によって2人のライバルが戦ったら、悔いのない戦いができるでしょう」ということで、持ち時間は多いんです
(加藤一二三)
0505名無し名人
垢版 |
2023/08/19(土) 21:52:25.70ID:/+wLIT0C
羽生はオールラウンダーと言われるがそれだけ序盤の研究をよくしていたのだろう
序盤でリードし勝ち切る早指しや1日制での勝負術に長けていた
しかし2日制になると序盤研究だけでは勝ち切れず谷川・森内・渡辺の後塵を拝した
0506名無し名人
垢版 |
2023/08/19(土) 22:13:26.28ID:kIJlP+0f
大山に比べて名人の大型連覇が少ないよねと言われればあの時代はレベルが低かったただけと言い
初代永世竜王や17世18世名人逃してるよねと言われば向こうが絞ってたからだと言い
同年齢の藤井くんの方が活躍してるよねと言われれば昔の方がレベルが高かったライバル不在の藤井は楽だと言い
AIがある今の方が将棋のレベル高いんじゃないと言われればAIに頼ってる藤井は昔なら勝てないと言う
無敵だ
0507名無し名人
垢版 |
2023/08/19(土) 22:28:55.98ID:I+MLPFWq
>>506
まさに無敵だね
言動が矛盾してても幼稚でも匿名だから平然としていられるしね
羽生大明神が一番迷惑していそうだな
0508名無し名人
垢版 |
2023/08/19(土) 22:40:14.07ID:6FRykOat
羽生以外の時代の覇者は長時間将棋に強いよな

木村義雄が塚田に名人位を奪われたのも、戦後混乱期で名人戦が1日制8時間(よく木村が受け容れたと思う。まともにやったら終局が明け方ではないか。40代になっていた木村にとって、歳下と対戦するのは明らかに不利である)になったせいであり、1日制に適応した第8期名人戦で木村は塚田から名人を奪っている
0509名無し名人
垢版 |
2023/08/19(土) 22:55:37.75ID:/+wLIT0C
というか持ち時間が長いほど本来の棋力の差が出るのが当たり前
第一人者=長時間に強い棋士が当たり前
短い時間での勝負術に長けていたおかげで第一人者になった羽生は
歴史上でも特異な第一人者ということだろう
0510名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 00:28:23.15ID:VRvPPxUn
>>478
捏造した人間の見解など全く信用に値しません
捏造を謝罪したうえで顔と名前を出して山下に対抗する論文を書いて下さい
話はそれからです
0511名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 00:34:57.47ID:OnVQQKOe
>>510
山下レートなど本人すら捨てていると思われるのに何おおげさな話にしてるの?
0512名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 00:36:57.61ID:VRvPPxUn
>>511
本人すら捨ててるものにすら及ばないゴミが捏造ガイジの見解だからこれで十分
0513名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 05:05:07.44ID:rs1yHFrP
タイトル99期を「クズダイヤを集めて作った指輪」って言ってるコメを見て、なるほどと思った
0514名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 08:00:08.29ID:DCseMA6M
本当は羽生オタも気づいてるんだよ
大山>>>>>羽生だってね
いまさら引っ込みがつかなくなっただけで

お情け永世竜王もそうだし、名人戦MAX3連覇って時点で
13連覇の大山にかなうわけがない
0515名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 08:12:19.42ID:OnVQQKOe
羽生最強の熱弁をふるわけでなくもう噛みつくだけだからな
それも本論と関係ないところで
0516名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 08:19:20.93ID:DCseMA6M
羽生が真の覇者なら谷川十七世誕生がまずありえない
谷川は幻の永世名人として名を遺すことになった
むしろそのほうが谷川の悲劇性が高まった
ぎりちょんの永世名人は誇らしいのやら恥ずかしいのやら
いささか胸中複雑なのではないか
谷川は名人戦通算では負け越しているからね

佐藤、丸山の名人もちょっとあり得ないな
羽生が10連覇くらいしなきゃおかしい展開ではあった
0517名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 08:33:38.01ID:tudPB9S+
羽生十七世 → 藤井十八世
でないと覇者の系譜には物足りない
十七世〜十九世と3人も永世名人が生まれたこと自体
1人の覇者の時代ではなかった証左
永世竜王にいたっては先越されて竜王獲得回数も下回る始末
0518名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 08:35:02.24ID:OnVQQKOe
羽生オタの熱弁久しく聞いてないから聞かせてほしいな
どうこねくり回すと羽生が最強になるんだっけ
0519名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 08:39:53.38ID:DCseMA6M
なにしろ羽生は名人と竜王を足してもやっと16
大山名人の18に及ばない
水増し99期で素人目にはわかりにくくなっているが
実質は大山の半分くらいの実績と見るべきだな
大山はタイトル戦線から離れてもなお強さを維持した
羽生もA級に復帰して65歳くらいまで維持しないと
大山の半分も越えられないぞ
0520名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 09:14:08.12ID:DCseMA6M
あらためて羽生に一番ふさわしい称号は王座だよな
王座の中の王座
絶対王座であり大王座
はやく名誉王座を名乗るべきなんだよ
タイトル99期の大棋士なんだから現役襲名自体は文句なし
それが名人や竜王はちょっとなぁってだけで
王座なら誰も異論なしなんだよ
0521名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 09:18:24.97ID:OnVQQKOe
羽生は今のB1なら1位の成績でA級に復帰できる実力がある
それなのに羽生オタは棋士のレベルが上がったから大山時代とは違うとか下手な言い訳をして自分の首を絞めているだけ
それでいて藤井を叩くときは羽生七冠の頃のほうが今よりレベルが高かったとか言い出すから始末に負えない
0522名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 09:54:39.78ID:OnVQQKOe
これなんかも証文みたいなものだな
羽生がA級に復帰して在位記録を伸ばしてきたらこのレスはなかったことにしたいだろうな
復帰できなかったらできなかったで羽生は加藤一二三以下の実力ということを認めるようなことになるのがわかっていないのかな

702 名無し名人 sage 2023/08/05(土) 09:42:49.69 ID:os2omio8
A級在位なんてタイトル戦登場数を全く伸ばせない実力になってから10以上伸ばせるものだしなあ
(加藤一二三、塚田正夫など)

スレタイの人達の優劣を測るには奇妙なモノサシだ
0523名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 09:56:16.14ID:Z7dejddA
ソフトでの確認は難しいのですね、了解しました

自己レス
>>202
第2期王将戦7番勝負第7局については大山15世の自戦記を確認した
15世いわく逆転勝ちの将棋で、丸田の「91龍」が勝ちを逃がした大きなミスで
76角打ちで勝ちだったとのこと、27歩を見逃していたのだろうとのことです
この王将初獲得のシリーズは丸田さんが絶好調で苦労したとのことです
その他疑問手として丸田46桂(65手を推奨)、59銀(37銀が本筋)などもあげていました

1953年3月25日、26日 港区麻布「佐々木旅館」持ち時間10時間ずつ
将棋界全体では16回目のタイトル戦で7番勝負初のフルセット決着となってますな
5番勝負フルセット決着はこれより前に第8期名人戦木村3-2塚田の歴史的な皇居済寧館決戦や
直前に第3期九段戦塚田3-2大山の2例がありました

次の7番勝負フルセット決着はこの5年後で
(その間は基本的に大山圧勝が多い&升田が大山を倒しているときは4-2のスコアが多い)
第7期王将戦で無冠大山が三冠王升田から王将の一角をもぎ取ったときになります
0524名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 10:04:29.21ID:Z7dejddA
他に改めて当時の資料を確認しましたが、九段戦タイトル戦については
持ち時間8時間の「1日制」指しきりとのことです
私も大山九段6期を2日制タイトルとカウントしておりましたが
正確には長時間将棋であることに変わりないものの1日制8時間将棋とのことです
「持ち時間を使い切ると明け方3時、4時に終わる」と15世が記載しております。。笑
現在の6時間ずつの順位戦より4時間長いのでそうなりますか
2日制62タイトルとしておりましたが「2日制か否か」で言えば大山タイトルは正確には56タイトル
「7番勝負か否か」で言えば第1期九段戦3番勝負、第2期九段戦5番勝負での獲得なので60タイトル
長時間将棋のタイトル戦ということであれば従来どおり62タイトルでよさそうです
細かいですが

九段戦創設時の文章だと(1949年ころ)、九段戦は
優勝すると、A級順位戦の成績がどうであれA級から落ちないという規定があったようです
またB級棋士が九段タイトルを獲得するとB級からA級に上がれるとのことでした
A級にいてA級で負け越すはずもない大山が九段タイトルを取ったので影響しなかったルールですかね
0525名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 10:08:22.18ID:Z7dejddA
長時間将棋うんぬんで言い出すと大山五冠王時代唯一の1日制タイトルであった棋聖戦も
創設からしばらくは「持ち時間7時間」の1日制タイトルだったので
これも長時間将棋と言えば長時間将棋になってしまうかもしれません
大山15世自身は「若いころはとにかく時間を使いまくっていた、それで精密機械とも言われた」
「時間が与えられているのだからできるだけ長く考えて用心していた」的なことを語っており
今の藤井竜王・名人と共通点があるなと思いました

だがしかし「後年になるとあまり時間を使わなくなった、数時間残すこともあった」
と言っております、達人芸に移行したようです
振り飛車中心になったことも影響しているでしょうか?
0526名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 10:14:31.02ID:DCseMA6M
>>524
>>525
これは勉強になりました
棋聖戦7時間は知識としてありましたが九段戦の指し切り8時間は盲点でした
0527名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 10:19:27.36ID:Z7dejddA
九段タイトル戦は1日制8時間ですが、その後の名人九段戦のほうが
2日制10時間の番勝負だったとのことです
やはりこちらの優勝者のほうが「タイトルホルダー」にふさわしい感じもします
九段戦は名人抜き、その名人がスーパーシードで九段と5番勝負を争うので
そこまで終えて初めて全棋士参加棋戦優勝扱いになるのかなと

その他

・第3回日本選手権争奪戦に大山八段が優勝し、秩父宮優勝盃と日本始めての九段位を獲得した。
これは棋道最初の正式な九段なので〜

・従来九段名人と称せられていたものを二つに分けて、新たに九段を認定することは
名人位の重量を軽くするものではないか〜 という批判もあり、九段創設は賛否両論
「現在八段が26人もいる将棋界」とのフレーズあり ←九段多い時代に馴れていると違和感笑

・升田「貴方が、大山に名人戦を敗れることを祈っている。それが棋界発展のためいいことだ」
いやがる木村名人を相手に面と向かって言い放つ升田さん(大山初奪取の第11期名人戦前 十五世記述)

・升田「加藤君が強くなって名人位を取ったんじゃない。中原君が勝手に転んだんだ」
(中原名人10連覇ならず、加藤初名人について)

・大山「五番勝負は三つ、七番勝負なら四つ勝つまでは、本当の勝ちではない、
というのが私の信念である」
0528名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 10:30:50.74ID:Z7dejddA
・倉島竹二郎
「それにしても木村の偉大さよ。戦前五期十年、戦後三期三年、合せて八期十三年に亘って
名人位を掌握した偉業〜」

・木村義雄
「大山氏の将棋は中盤から終盤にかかると異常な強みを発揮するので、
私は立ち上がりに悪い将棋を作ったのではきっと指し込まれてしまう。
序盤が大事と考えていた」

・大山「ことに木村名人という人は、こうしてじっくり構えて指すことを得意とした」

・大山「角換わり腰掛け銀を得意としたのは木村、升田、塚田、丸田」
「大野、原田、私(大山)は見向きもせず」

・中原名人が王将、十段、王位、王座の五冠に、棋聖位の一冠を加えるか?
・第3期棋王戦の結果いかんによっては全七冠を独占してしまうことになる。(70年代の記事から)
→王座戦の扱いというのは当時微妙で、今でこそ当時の王座は非タイトル戦扱いとなっているが
リアルタイムでは王座もタイトルや冠としてカウントしているケースも多い
前王者の三番勝負防衛システムになってからその傾向が強いようです

大山「当時の産経新聞社長の故水野成夫さんは、棋聖位を五期獲得すれば、障害年金を出すという
約束をしたが、いろんな事情から中止となった。該当者が私であり、まあそれでよかったと思う」
0529名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 10:34:07.36ID:Z7dejddA
・王将戦は第27期の挑戦者決定リーグから主催社は毎日新聞とスポーツニッポンの二社となった


では、NHK杯に
0530名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 10:42:56.68ID:OnVQQKOe
62期というのは違和感あるな
今の2日制タイトル戦の持ち時間が8時間(名人戦は9時間)なので持ち時間で区分するなら九段戦も同じだね
したがって持ち時間8時間以上のタイトル獲得64期という認識で統一したらいい
棋戦の系譜も九段・十段・竜王だからね
0531名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 10:47:50.42ID:DCseMA6M
ちょっと話それるけど自分はいまだに竜王というタイトル名になじめない
そのまま十段でよかったんじゃないかと思う
いまさら竜王という名称をどうこうはできないから
竜王5連覇もしくは通算10期に対し竜王十段の称号を与えるとか
十段という称号を残したいと思ってる
0532名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 10:53:07.78ID:OnVQQKOe
それにしても、棋聖戦だけでなく、順位戦や一般棋戦時代の王座戦、東京新聞社杯等、ほぼすべての棋戦が持ち時間7時間だったのはハードだよな
大山の証言によると「感想戦が終わった頃に始発電車の時間になるので丁度いい」というわけで7時間に決まったらしい
0534名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 10:55:53.39ID:tudPB9S+
厳密には名人戦も
3日制15時間 → 1日制8時間 → 2日制10時間 → 2日制9時間
という変遷があった
0535名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 10:56:44.46ID:DCseMA6M
>>533
あれ高橋に当然補償金が払われたんだろうけど
十段1期ぶんの賞金10割なのかそれ以下なのか
どこにも載ってないんだよね
0536名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 11:02:50.69ID:tudPB9S+
高橋は挑戦者決定三番勝負からの出場というスーパーシードも与えられたし
そこで負けて番勝負には残れんかったが
0537名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 11:19:30.49ID:bZhWSUe8
>>532
昔よく聞く、序盤辺りは対戦相手と長時間お喋りをしながらしてたって話は、
まあそういう緩い時代ってのもあったんだろうけど、本質的には
翌日朝までの長丁場でずっと気を張り詰めっぱなしでは
とても体力が持たないのがあったんだろうな
0538名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 11:49:37.89ID:OnVQQKOe
>>537
対戦相手とでなく、観戦記者相手だと思うな
相手が手番で思考中に話しかけても会話が成立しないからね
観戦記者と挨拶がわりに世間話をしないのは礼儀にかなっていないという感覚と観戦記者を退屈させないようにという配慮だったんだよ
0539名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 11:52:39.55ID:p4Js/WBi
>>528
大山の著作に、「王将、王座の二冠を獲得した」という書き方があって違和感を覚えたけど、当時はタイトルという認識だったんだね

やはり番勝負を勝ち抜いたらタイトルを獲得した、という感覚なんだろうな
(判官贔屓かもしれないが)初代叡王の山崎にタイトル1期獲得としてあげたい、という意見も以前ちらほらあったし、初代王将は木村義雄でも良い気がするよね
0540名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 12:11:27.24ID:DCseMA6M
その頃はタイトル戦というのは今ほど厳密な区分けはされていなかったのかもね
加藤一二三だったかな、自著で早指し王位戦を自身のタイトル歴に加えていたことがあった
0541名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 12:14:08.59ID:OnVQQKOe
「木村義雄は何をさせても一流になれる人間である。会社なら重役、学問なら博士、軍人なら将官になれる男だ」(菊池寛)

木村名人への賛辞かと思ったら違っていた
菊池寛が33か34歳の頃で木村が19,20歳の頃に書かれたのだそうだ
0542名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 12:29:35.22ID:xZGwygOC
>>541
余程聡明だったんだろうな
0543名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 12:34:20.13ID:DCseMA6M
聡明じゃなきゃあ、あの口八丁の升田と丁々発止のやり取りはできんもんね
伝説のゴミハエ問答は木村のリアクションあってこそのものだ
0544名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 12:49:11.21ID:p4Js/WBi
木村義雄といえばこれだね、カッコいい

(参院選に立候補するよう懇願された時に)
「私は将棋指しです。恩師の関根先生は将棋界のために一生を尽くした人だし、私も関根先生のご恩に報いるために将棋ひと筋で行きます」
0545名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 12:53:38.34ID:OnVQQKOe
>>536
内藤王座は昇格した王座戦五番勝負に出れたから理不尽だな
本来なら島との七番勝負をやる権利を持っていたというのにね
0546名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 12:56:46.65ID:GPu9DxO7
九段戦十段戦と竜王戦は、読売新聞的には完全に別棋戦扱いで過去を精算してるからね

九段戦十段戦 並タイトル
竜王戦 名人と並ぶ新ビッグタイトル
十段戦終了時に大山に永世十段も贈っている
大山は十段8期だったけど、十段戦終わるからもうあと十段2期は取れませんね
ということで九段6期とあわせて十段10期をクリアしたとみなして永世十段贈呈

十段8期なんだから竜王あと2期でもいいんじゃないの?とはならない
竜王は完全に別の存在として扱いたかったのが読売
最後の十段高橋に精一杯の配慮はしたけど、竜王戦7番勝負からの登場にはしなかった
0547名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 13:07:12.97ID:OnVQQKOe
>>542
昔のA級棋士は会社の重役席に座っていても違和感がないような人が多かったな
0548名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 13:07:16.23ID:DCseMA6M
そこはわかる
読売の思惑も

十段という言葉の響きがいいんだよ
最高段位を上回る特別な段位の意味がある
0549名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 13:13:34.43ID:GPu9DxO7
名人と並ぶ新ビッグタイトル誕生を優先させて、十段という抜群の呼称と歴史を捨ててしまったからね

十段戦は名人戦に次いで始まった九段戦から続く由緒あるタイトル
でも「名人戦に次ぐ」なんて2番手ポジションを読売は欲しくない
あっさり捨てた
あくまで名人と同等(以上)であることが狙いだったので歴史には執着しなかった
竜王戦はビッグなタイトルで最も新しいタイトルだとアピールしていた
まあそれでも前身棋戦からのつながりは切っても切れないもんだろうけど

九段戦→十段戦の衣替えは、1950年代後半に段位制度がかわって大山や升田が八段から正式に
今でいう九段に上がりだしたからね
永世九段、永久九段の塚田との差別化が難しくなったこともあったけど
何よりタイトルホルダーとしての九段と、普通の九段タイトル持ってない九段との区別がつかなくなった
1962年から十段戦ということになった、九段よりワンランクアップ
十という数字がキリがいいので十一段だの十二段だのつくろうという動きはなってないね
またかつて十段というタイトルがあったので現在、十段という段位の創設の動きにもなりにくい
0550名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 13:16:11.71ID:GPu9DxO7
名人と十段(かつての九段)は、別ベクトルでそれぞれ最高位の感があったのがよかった
竜王ってのは王将より下だと思われても仕方がない呼称
別格ですと言われればそうなんだろうし馴れちゃったけど
呼称を聞いただけでは別格感は皆無に等しい
0551名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 13:18:44.80ID:GPu9DxO7
名人 将棋界全ての頂点

九段→十段 段位の頂点
王将 駒の頂点

オリジナル三冠はさすがにオリジナルだけあって呼称の面はとても良い
早いもん勝ちに関することは確実に昔のほうが有利
後世の人間が頭ひねって王位とか王座(花村命名)とか頑張って作ったけどなかなか、ね
難しいよ
0552名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 13:24:32.59ID:OnVQQKOe
羽生信者は大山の偉業など調べもしないで羽生七冠獲得に感服して信者になった人間がほとんどだからな
後から大山の偉業を知っても躍起になって過小評価するしかないんだよな
その点、藤井聡太から入って過去の記録に関心を持つようになった人間は俯瞰して過去を見れるよね
だから大山の偉業にも注目することになって羽生信者がおかしなことを言っているということになる
0553名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 13:25:02.37ID:DCseMA6M
>>550
そうそう
竜王ってのは確かに盤上最強の駒なんだけど取られたら即負けの王将とは価値が段違い
しょせんは飛車の裏側だろってのもある
0554名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 13:32:26.24ID:GPu9DxO7
羽生のことをマスコミや将棋関係者が必要以上に持ち上げすぎたからね
「天才」好きの世間の需要に応えて過剰に盛り上げすぎた
80年代前半の谷川名人の誕生がすでにその土壌を作っていて、続く羽生でバーンと行った

全七冠のインパクトも大
将棋界はわりと1人の王者の独占が続いてたはずなんだけど
木村、大山と来て中原は最大五冠王どまりだった上に30代半ば以降はろくに支配しきれなかったので
羽生の全制覇がとてつもない空前絶後の偉業かのように関係者一同錯覚したってのもあったと思う

歴史的に見ると全制覇をしくじってるのって中原だけ
木村は長期の支配、塚田、升田も全制覇といえば全制覇だし大山、羽生、藤井と見てみると

中原は大山にだいぶ邪魔されたからね
23歳のとき47-48歳の大山に王将戦7番勝負で負け
24歳になってからの王位戦7番勝負で48歳の大山に負け
ここらへんをしっかり取れてれば20代前半は棋聖をわりと取れてたので
十段も確保済だったからあの名人奪取の時点で全五冠成り得たと思う
タイミングを逸した感じ
その後も十段戦で50歳の大山にやられたり棋聖戦の挑決で大山に負けたり
全制覇の邪魔をちょくちょくされている
0555名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 13:37:38.73ID:DCseMA6M
俺は晩年の大山は見てるけど全盛時代はリアルタイムでは知らない
それを踏まえて書くけど
羽生が七冠とったとき、これは大山を超えるだろうと思ってたけど
谷川に竜王と名人を取られたときにその判断は留保した
そして渡辺に永世竜王、森内に永世名人をプレゼントしたときに
羽生史上最強の可能性は俺の中で完全消滅した
0556名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 13:39:53.59ID:GPu9DxO7
1970(昭和45)年12月11日 第09期十段戦 中原 誠 23歳 4-2 大山康晴 47歳
1971(昭和46)年01月12日 第17期棋聖戦 中原 誠 23歳 3-0 大山康晴 47歳
1971(昭和46)年03月23日 第20期王将戦 大山康晴 48歳 4-3 中原 誠 23歳

1971(昭和46)年06月15日 第30期名人戦 大山康晴 48歳 4-3 升田幸三 53歳
1971(昭和46)年08月03日 第18期棋聖戦 中原 誠 23歳 3-1 大山康晴 48歳
1971(昭和46)年10月08日 第12期王位戦 大山康晴 48歳 4-3 中原 誠 24歳
1971(昭和46)年12月24日 第10期十段戦 中原 誠 24歳 4-2 大山康晴 48歳
1972(昭和47)年01月21日 第19期棋聖戦 中原 誠 24歳 3-1 二上達也 40歳
1972(昭和47)年03月24日 第21期王将戦 大山康晴 49歳 4-3 有吉道夫 36歳

1972(昭和47)年06月08日 第31期名人戦 中原 誠 24歳 4-3 大山康晴 49歳

有名な名人交代劇の名人戦の時点で
中原十段・棋聖 大山名人(王将・王位)で、中原が名人を奪って三冠王
大山に王将と王位の二冠が残ったけど
この2つを中原が奪うチャンスがその前にあって、大山にどっちも3-4で負けている
ここが痛かった
中原が十段王将王位棋聖の4つを持って大山名人1冠に挑むケースも有り得た
大山が踏ん張って跳ね返している
まあ、たらればだけど

前時代の王者が長く強さを維持したために若い20代前半〜半ばでの全制覇を逃した例
0557名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 13:46:30.18ID:GPu9DxO7
谷川が加藤名人から奪って最年少名人、森安相手に最年少名人防衛
(最年少名人に続き、この最年少名人防衛の記録破りに来年藤井名人が例のごとく挑戦するけど)
このあとで中原がA級優勝して谷川中原の名人戦が実現した
この時点ですでに「谷川はいずれ永世名人になる人だから今回は中原のほうを応援したい」
みたいな論調も多くあった
ま、実際十七世取れたから当たりといえば当たりだったけど
谷川時代がずっと続くみたいな言われ方をしていた
最年少で名人取ればそう思われるのは自然だけど

2連覇時点でそうなので、時間が経過して羽生名人3連覇七冠王の時代には今度は
羽生十七世確定というように言われていた笑
永世名人確実と10年以上前に言われていた谷川のことなんて忘れられたかのよう
そのくらい圧倒的だったのはあるんだけど、そのときそのときで手のひらクルクルは凄い
0558名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 13:50:04.95ID:GPu9DxO7
当時の人からすれば、谷川ファン中心にならば谷川が十七世、羽生は十八世でしょという
(当時とすれば)過激な意見もあっただろうけど
まさか誰も十九世なんてワードは頭に浮かべていなかったのでございますよ
そんなのずっとのちの世の話で考えもしてない
今、二十二世なんて考えないのと同じで

なんたって全七冠取るくらいの人なら、それまでの歴史踏まえると当然
大事な名人戦ではさらに強くなるだろうから誰も取れないだろ、と普通に考えていたということ
まさか大きな勝負でいまいちな王者がいるとは誰も思ってなかった
だから羽生の戦歴というのは誰も予想できない
0559名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 13:58:57.29ID:DCseMA6M
今から考えると、すでにロートルと化していた思い出名人米長から
4−2で奪取というのがね
順当なら4−0でしょ悪くても4−1じゃないと
3連勝して2つ返されたんだよね
1つはご愛敬としても4−1で決めないとね

あの米長に喫した2敗、番勝負としてみればなんのことはない2敗なんだけど
あれは羽生という棋士を象徴しているのかもしれない
0560名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 14:09:07.06ID:tHnHX8Va
島竜王から4-3ギリギリ奪取というのもよく考えてみれば、だな
後に阿部リューオーにも4-3ギリギリ防衛とか綱渡り
0561名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 14:56:09.67ID:xZGwygOC
>>555
あなたのように冷静に客観的に見れなかった人が今になって発狂してるんだな
0562名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 14:58:06.81ID:OnVQQKOe
羽生信者は躍起になって大山を「大したことがない棋士」にしたいがためのロジックを拵えたけど、今それが全部自分に跳ね返ってきてるからね
「大山は棋士のレベルが低かった時代の王者に過ぎない」と言っていたのが今は「羽生七冠の頃より今のほうが棋士がレベルアップしている」と言い返されて羽生七冠より藤井聡太の七冠がすごいというロジックに利用されてしまっている
俺なんかは技術の進歩でなく、棋士の才能に着目して最強と言える棋士を考察してきたのでおかしなロジックに惑わされることはない
だから将棋の神様から藤井≧大山>木村≧升田>中原≧羽生だと教えられても受け入れることができる
0563名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 15:00:12.76ID:OnVQQKOe
で、羽生のあとの順位の決め方をどうするかだが、優勝回数がポイントになると見ている
挑戦回数も同等と見なして合算したらいい
タイトル獲得期数は絶対王者が誰かで違ってくる
相手が必勝の絶対王者と仮定すると誰もタイトル獲得はできないから獲得期数のかわりにその四分の1だけ挑戦回数が増えていたとみなせばいい
つまり、獲得期数/4+挑戦回数+優勝回数をその棋士の格付け点にする
結果は渡辺があといくつ見込めるかで順位が変わるだけ

谷川 27/4+30+22=58.75
米長 19/4+29+16=49.75
加藤 08/4+16+22=40
康光 13/4+24+12=39.25
渡辺 31/4+13+11=31.75
森内 12/4+13+13=29
二上 05/4+21+05=27.25
内藤 04/4+09+13=23
郷田 06/4+12+07=20.5
丸山 03/4+07+12=19.75
有吉 01/4+08+08=16.25
久保 07/4+08+06=15.75
深浦 03/4+05+10=15.75
丸田 00/4+04+10=14
0564名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 15:14:43.12ID:wkC3Pvt1
>>563
自分でやっと答え出してくれたね
そのやり方で全員を比較すれば実にわかりやすい結果になる
獲得数、登場回数、一般棋戦優勝回数を数えるのが自然なんだよ
0565名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 15:29:16.18ID:xZGwygOC
>>563
丸田や二上みたいにチャンスが少なかった時代の棋士は補整が必要じゃないですか?
0566名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 15:34:41.19ID:FSu63WrK
自分が想定する棋士の序列にマッチするように指標作ってるだけだよね、この人
0567名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 15:47:10.57ID:OnVQQKOe
>>564
バカだな
これは絶対王者以外の棋士の順位の決め方だよ
木村、大山など絶対王者は棋戦数次第でタイトルの獲得回数が回数が大きく変わるからこの方法は使えないぞ
0568名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 15:48:55.83ID:OnVQQKOe
>>566
君ね(笑)
順位の決め方は合理性があるかがすべてだよ
合理性がないというならその理由を
もっと合理性がある決め方があるというならその方法を君は言わないとダメなんだよ
0569名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 15:54:16.05ID:OnVQQKOe
>>565
それも考えたんだけど、「棋戦数が少ない時代は棋士数も少ないから優勝(挑戦)チャンスも増えるだろ」というイチャモンが入るからやめといた
厳密に考察すると棋士数が少なくともライバルの棋士数が少ないわけではないからやはり花村、丸田、二上、有吉とデビューが早かった加藤は相当不利になっているはず
0570名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 15:57:27.05ID:q6W4sFwl
>>565
例えば木村時代のライバル等をまったく考慮してないし、論ずるに値しないデータだと思う
0571名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 16:55:03.32ID:FSu63WrK
>>568
合理性があるとする根拠は貴方が想定する棋士序列にマッチするかでしょ?
そりゃ、そうなるように作ったんだからマッチするのが当たり前だよね
こんなののどこに合理性があるのか見当もつかないねぇ
0572名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 17:02:28.47ID:OnVQQKOe
>>571
それならどこが合理性がないと言えるのか指摘しなよ
それとどんな決め方なら合理性があるのか言えるのか
0573名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 17:16:49.93ID:FYx+D5Wj
>>524
大山15世
名人18期 九段6期十段8期 王将20期 王位12期 棋聖16期

64タイトル
持ち時間8時間以上のタイトル戦獲得数

62タイトル
7番勝負で決着したタイトル戦獲得数

58タイトル
2日制で決着したタイトル戦獲得数

これが正解ですね、カウントミス失礼しました
0574名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 17:19:24.15ID:FYx+D5Wj
【1931年度】
文藝春秋社主催「土居市太郎木村義雄五番勝負」
木村が4勝1敗で勝利(土居43歳、木村26歳)。

【1935-1937年度】
1937年2月5日〜11日
木村義雄が坂田三吉に京都「南禅寺の決戦」で勝利(坂田66歳、木村31歳)。

1937年12月16日、第1期名人戦。リーグで木村の優勝が確定。
<名人決定大棋戦>
1位木村義雄(32歳)103.7 2位花田長太郎(40歳)95.6 3位土居市太郎(50歳)76.3
4位神田辰之助(44歳)69.6 5位金子金五郎66.0 6位萩原淳60.8
7位金易二郎54.0 8位木見金治郎34.8 9位大崎熊雄20.0(病気途中休場)

1938年2月11日
木村義雄の名人就位式。10日後、木村33歳となる。

【1938-1940年度】
1940年6月25日〜27日、第2期名人戦第3局「定山渓の決戦」
土居市太郎が木村義雄に勝つ。2回に及ぶ千日手指し直しの末に決着。
1940年7月25日、第2期名人戦。木村(35歳)が土居(52歳)を4-1で下し防衛。

【1941-1942年度】
1942年8月24日、第3期名人戦。木村(37歳)が神田(49歳)を下して3連覇。

【1943-1944年度】
1943年3月ころ 第4期名人戦予備手合(1) 木村(38歳)2-0萩原(38歳)
1943年9月3日 第4期名人戦予備手合(2) 木村(38歳)2-1大野(33歳)
1944年春ころ? 第4期名人戦予備手合(3) 木村(39歳)2-0花田(46歳)
1944年夏ころ? 4期名人戦予備手合(4) 木村(39歳)2-0坂口(35歳)
4回のトーナメントが開催され各優勝者が木村名人と予備手合を行うも1-8と圧倒される。
7番勝負登場資格者なしとなり、木村名人の4連覇。
0575名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 17:33:03.31ID:FYx+D5Wj
【1945-1946年度】
1945年、第5期名人戦。戦争で中止、木村名人が自動防衛で5連覇。
1946年3月12日、関根13世名人が死去。

【1947年度】
1947年6月6日、第6期名人戦。塚田(32歳)が木村(42歳)を4-2で倒して新名人に。
1947年9月2日、中原誠16世名人が生まれる。

【1948年度】
1948年5月26日、第7期名人戦。塚田(33歳)が大山(25歳)を4-2で倒して防衛2連覇。

1948年6月23日、第1回全日本選手権戦、木村(43歳)が丸田(29歳)に勝ち決勝リーグ2連勝で優勝。

【1949年度】
1949年5月25日〜26日、第8期名人戦最終第5局「済寧館の決戦」(皇居内の道場)
木村義雄(44歳)が塚田正夫(34歳)に勝ち名人復位。通算6期目。

1949年10月6日、第2回全日本選手権戦
萩原(45歳)が升田(31歳)に勝ち二次までもつれた決勝リーグ2連勝で優勝。

【1950年度】
1950年6月13日、第9期名人戦。木村(45歳)が大山(27歳)を4-2で倒して2連覇、通算7期目。

1950年7月6日、第1期九段戦。大山が板谷四郎を2-0で倒して初タイトル。将棋界初の九段を名乗ることに。

1950年10月4日、第3回全日本選手権戦(名人九段戦)、大山(27歳)が木村(45歳)を3-1で倒して初優勝。

1951年2月11日、第1回王将戦(一般棋戦)。木村(45歳)が丸田(31歳)を4-2で倒して初優勝。
0576名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 17:38:46.68ID:FYx+D5Wj
一応こんな感じで、年表作ってみてます
誰が優勝して誰がどこで敗退したか事細かに1つずつ調べていけば
ライバルたちの評価も固めることができそうですが、時間かかる作業です笑

1950年度までだと
名人戦が9回 全日本選手権3回九段戦1回 王将戦1回
14回の開催ですかね(九段戦を全日本選手権に内包すれば13回ですが)

1950年度までの棋戦14(13)回のうち
木村義雄(32-45歳)が9回優勝
塚田正夫(32-33歳)が2回優勝
大山康晴(27歳)が2回優勝(1950年度九段戦を名人九段戦に内包すれば1回)
萩原淳(45歳)が1回優勝となっています
0577名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 18:53:47.05ID:6NW8CR2e
【01 1935-1937年度 第1期名人戦】
木村32優勝 塚田22-- 升田19-- 大山14--

【02 1938-1940年度 第2期名人戦】
木村35優勝 塚田25-- 升田22-- 大山17--

【03 1941-1942年度 第3期名人戦】
木村37優勝

塚田27
C組4人リーグで2位(渡辺東一が優勝 他に荻原淳、木見金治郎)
A〜C3つのリーグの2位3人で1枠を争い勝ち抜け(花田、坂口とのリーグ)
決勝4人リーグで敗退(A組1位の神田が優勝 他にB組1位土居、C組1位渡辺東一)

升田24--
大山19--
0578名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 18:55:08.88ID:6NW8CR2e
【04 1943-1944年度 第4期名人戦】
木村39優勝

塚田29 4回の八段トーナメント(16人)で敗退
(第1回 ●坂口でベスト8)(第2回 ●花田でベスト16)
(第3回 ベスト4以上のち不明 準決勝敗退なら村上か金、決勝敗退なら花田に敗退)
(第4回 不明 優勝はしていない)

升田26 --

大山21 4回の八段トーナメントで敗退
(第1回 ●坂口でベスト4)(第2回 ●村上でベスト8)
(第3回 ●塚田でベスト8)(第4回 ●大野 他に名人戦での勝ちがないためおそらくベスト16)
 五・六段戦トーナメントを3連勝で優勝
 七段戦トーナメントを3連勝で優勝
 最有望若手として八段戦トーナメントに最年少で参加
※戦争従事の升田は第1回Tでの大山2連勝を新聞で読み「目を疑った」とのことです

【05 1945-1946年度 第5期名人戦】
木村優勝41(戦争で自動防衛)

塚田31 挑戦候補者7人に選抜されるも戦争で中止
(花田八段 金子金五郎八段 萩原八段 坂口八段 塚田八段 大野八段 加藤治七段)

升田28--
大山23--
0579名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 18:57:06.74ID:6NW8CR2e
【06 1947年度 第6期名人戦】
木村42 7番勝負で塚田に2-4で敗退して失冠

塚田32 優勝
→第1期順位戦10勝3敗(萩原、大野、金子に負け)POで萩原、大野を連破して挑戦権

升田29 B級で挑戦権なし、12勝2敗でただ1つのA級昇級枠をゲット(七段→八段に)

大山24 B級で挑戦権なし 11勝3敗で2位B級残留(六段→七段に)

【07 1948年度 第7期名人戦】
木村43 順位戦7勝7敗で敗退(花田と升田に2敗ずつ、土居大野加藤治に1敗ずつ)

塚田33 優勝

升田30 12勝2敗A級1位でPOへ、PO決勝3番勝負で大山に1-2敗退(高野山の決戦)

大山25 7番勝負で塚田に2-4で敗退(B級優勝、名人挑戦者決定PO勝ち抜き)

【08 1948年度 第1回全日本選手権戦】
木村43 優勝(萩原大山に勝ち、決勝3人リーグで加藤治、丸田を連破)

塚田33 加藤治に負け一発敗退

升田30 丸田に負け一発敗退

大山25 土居に勝ち木村に負け一発敗退
0580名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 18:58:37.48ID:6NW8CR2e
【09 1949年度 第8期名人戦】
木村44 優勝(A級は7勝2敗で優勝 大山と萩原に負け)

塚田34 5番勝負で木村に2-3で敗退して失冠

升田31 A級4位(6勝3敗 木村大山松田辰に負け)

大山26 A級3位(6勝2敗1分 北楯と松田辰に負け)POはB級優勝の五十嵐に負け

【10 1949年度 第2回全日本選手権戦】
木村44 北楯丸田に勝ち決勝リーグ升田に負け萩原に勝ち、再度リーグ升田に勝ち萩原に負け

塚田34 松田茂に負け一発敗退

升田31 土居大山に勝ち決勝リーグ萩原に負け木村に勝ち、再度リーグ木村萩原に連敗

大山26 松田辰に勝ち升田に負け一発敗退

※萩原が優勝(大野松田茂に勝ち決勝リーグ升田に勝ち木村に負け、再度木村升田に勝ち)

【11 1950年度 第9期名人戦】
木村45 優勝

塚田35 A級4勝4敗4位(大山大野五十嵐高島に負け)

升田32 A級6勝2敗順位差2位(2敗は塚田大山)PO決勝は大山に0-2で負け

大山27 7番勝負で木村に2-4で敗退(A級1位6勝2敗は北楯丸田に負け、PO決勝升田に勝ち)
0581名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 19:00:42.64ID:6NW8CR2e
【12 1950年度 第1期九段戦】
木村45--(名人は九段戦には出場しない)

塚田35 升田に勝ち原田に負け一発敗退ベスト8

升田32 初戦2回戦で塚田にあたる難ドローで一発敗退ベスト16

大山27 優勝(加藤博、北楯、原田に勝ち決勝3番勝負で板谷に2-0)
※塚田升田大山が同じハーフにいた偏ったドロー
※板谷は予選で村上斎藤銀に勝ち、本戦佐瀬小堀丸田大野を下す快進撃で決勝へ

【13 1950年度 第3回全日本選手権戦(名人九段戦)】
木村45 5番勝負大山に1-3で敗退(名人)

塚田35--
升田32-- (両者名人でも九段でもないため出場権なし)

大山27 優勝

【14 1950年度 第1回王将戦】
木村45 優勝(丸田に4-2)

塚田36 リーグ敗退(升田丸田に負け 大山高島に勝ち)

升田32 リーグ敗退(大山丸田に負け 塚田高島に勝ち)

大山27 リーグ敗退(塚田丸田に負け 升田高島に勝ち)

※丸田が3勝1敗でリーグ優勝(高島に負け)
※塚田升田大山の3者は2勝2敗 丸田に全員負け高島に全員勝ち互いは三つ巴1勝1敗ずつ
0582名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 19:06:38.51ID:6NW8CR2e
年表期間中(1935-1950年度)の14棋戦について
木村塚田升田大山の優勝状況と、誰に邪魔されて優勝逃がしたかをまとめました
古い時代で記録もまとまりきっていない時代ですが、一応これを見ればスッキリ分かるはず?です笑

塚田正夫は31-32歳の時に第1期順位戦がスタートしており、この年齢からの参加で
A級以上が28期となっていますが
1941-1942年度26-28歳ころには名人挑戦決定最終4人リーグに食い込んでいることから
この時点ですでにA級棋士の力はあったと推察できます
よってプラス5年、A級以上は「33期」は確保できていると思われます

当然ながらあれほどの棋士なので、本来なら20代半ばでA級というのは
後年の棋士たちと比較しても順当なところと思われます
同様に升田も数年、大山も1〜2年増える可能性があります(44期45年からまだ増えるのかという)
0583名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 19:12:48.74ID:6NW8CR2e
木村義雄の安定感が凄まじいなと、再確認しました
やはり只者じゃないですね
木村は1905年2月の生まれということになっていますが、実際は
1904年5月の生まれだと本人が語ったことがあったそうです
届け出の遅れなどの問題で、昔はよくあったこと
となるとデータ上の年齢より実際は1歳近く老けていた可能性があります

1951年度からはNHK杯、産経杯(現王位戦、棋聖戦の源流棋戦)が始まります
0584名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 20:01:11.47ID:tudPB9S+
木村十四世 8期13年
大山十五世 18期
中原十六世 15期
谷川十七世 5期
森内十八世 8期
羽生十九世 9期

十七世〜十九世は軽量級感が否めない
0585名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 20:50:13.60ID:6NW8CR2e
【読売棋戦】

【全日本選手権戦(1948年度〜1961年度)】※下位棋戦として九段戦(1950年度〜1961年度)

1948〜1949年度 一般棋戦(第1回 第2回)

1950〜1955年度 名人九段戦(第3回〜第8回 2日制)&第1期〜第6期九段戦(1日制 名人不在)

1956〜1961年度 第7期〜第12期九段戦の正式名称(=第9回〜第14回全日本選手権戦)
→第7期九段戦から名人も九段戦に出場できるようになった
→第6期九段塚田は九段タイトルを返上して第7期九段戦トーナメントを決勝まで勝ち上がった(準V)

【十段戦(1962年度〜1987年度)(第1期〜第26期)】

大山が九段タイトルを返上して第1期十段リーグに参加した。1位升田2位大山で7番勝負大山勝ち。

十段リーグは6人(陥落2人 予選は狭き門)、他者5人と先後1局ずつ計10局の勝敗で優勝を争った。
順位差が大きく7勝3敗で並んだときなどはプレーオフなしで順位上位が挑戦権を得た。
第24期までは中原11期、大山8期、加藤3期、米長2期の4人しか十段が誕生しなかった。
(第25期は福崎、第26期は高橋 戦国時代の到来)

【竜王戦(1988年度〜)】
現行棋戦。1組〜6組のランキング戦からその上位者が挑戦者決定トーナメントへ移行する。

その他
【全八段戦(1952年度〜1955年度)】
名人と八段が出場した。名人も登場し始めた1956年度第7期九段戦に統合で消滅。
0586名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 21:11:07.75ID:6NW8CR2e
<読売棋戦 大山康晴(1923-03-13 1922年度生まれ)>
25-26歳 1948年度 第01回全日本選手権戦(●木村)
26-27歳 1949年度 第02回全日本選手権戦(●升田)
27-28歳 1950年度 第01期九段戦優勝、第3回全日本選手権戦優勝
28-29歳 1951年度 第02期九段戦防衛、第4回全日本選手権戦優勝
29-30歳 1952年度 第03期九段戦失冠(●塚田2-3)
30-31歳 1953年度 第04期九段戦欠場、第6回全日本選手権戦優勝
31-32歳 1954年度 第05期九段戦欠場、第7回全日本選手権戦準優勝(●塚田2-3)
32-33歳 1955年度 第06期九段戦欠場、第8回全日本選手権戦優勝。
33-34歳 1956年度 第07期九段戦準決勝(●升田1-2 升田「大山君に永世九段は渡さない」)
34-35歳 1957年度 第08期九段戦挑戦失敗(●升田2-4)
35-36歳 1958年度 第09期九段戦奪取
36-37歳 1959年度 第10期九段戦防衛
37-38歳 1960年度 第11期九段戦防衛
38-39歳 1961年度 第12期九段戦防衛
39-40歳 1962年度 第01期十段戦優勝
40-41歳 1963年度 第02期十段戦防衛
41-42歳 1964年度 第03期十段戦防衛
42-43歳 1965年度 第04期十段戦防衛
43-44歳 1966年度 第05期十段戦防衛
44-45歳 1967年度 第06期十段戦防衛
45-46歳 1968年度 第07期十段戦失冠(●加藤一3-4)
46-47歳 1969年度 第08期十段戦奪取
47-48歳 1970年度 第09期十段戦失冠(●中原2-4)
48-49歳 1971年度 第10期十段戦挑戦失敗(●中原2-4)
49-50歳 1972年度 第11期十段戦挑戦失敗(●中原1-4)
50-51歳 1973年度 第12期十段戦奪取
51-52歳 1974年度 第13期十段戦失冠(●中原1-4)
52-53歳 1975年度 第14期十段戦挑戦失敗(●中原0-4 6年連続7番勝負同一カード)
0587名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 21:12:08.65ID:6NW8CR2e
53-54歳 1976年度 第15期十段戦リーグ残留(6-4 ●加藤一二上内藤有吉)
54-55歳 1977年度 第16期十段戦リーグ陥落(2-8 ●淡路2加藤一2有吉2土佐米長)
55-56歳 1978年度 第17期十段戦リーグ残留(予選突破 6-4 ●加藤一2森安2)
56-57歳 1979年度 第18期十段戦リーグ陥落(4-6 ●勝浦2桐山米長加藤一森安)
57-58歳 1980年度 第19期十段戦予選5回戦(●西村)
58-59歳 1981年度 第20期十段戦予選3回戦(●佐藤義)
59-60歳 1982年度 第21期十段戦リーグ残留(予選突破 5-5 ●中原2森安2石田)
60-61歳 1983年度 第22期十段戦リーグ陥落(4-6 ●桐山2西村2加藤一2)
61-62歳 1984年度 第23期十段戦予選4回戦(●高橋)
62-63歳 1985年度 第24期十段戦予選3回戦(●日浦)
63-64歳 1986年度 第25期十段戦予選4回戦(●南)
64-65歳 1987年度 第26期十段戦予選2回戦(●伊藤果)
65-66歳 1988年度 第01期竜王戦決勝トーナメント準々決勝(●島)
66-67歳 1989年度 第02期竜王戦決勝トーナメント準決勝(●羽生)
67-68歳 1990年度 第03期竜王戦1組2回戦(●谷川)3位出場者決定戦1回戦(●南)
68-69歳 1991年度 第04期竜王戦2組準決勝(●児玉)※1組昇級(68歳)
69-70歳 1992年度 第05期竜王戦1組2回戦(●森下)3位出場者決定戦1回戦(●福崎)


29-30歳 1952年度 第1回全八段戦優勝
30-31歳 1953年度 第2回全八段戦2回戦ベスト16(●大野)
31-32歳 1954年度 第3回全八段戦ベスト4(●板谷四郎)
32-33歳 1955年度 第4回全八段戦準優勝(●升田0-2)
0588名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 21:36:31.37ID:FSu63WrK
>>572
だから結論ありきで指標作ってるから合理的でないんだって
そんで論破されたらなかったことにして新しいの作り出す
これで賛同者いるのか?捏造を批判しようとしないお仲間以外で
0589名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 21:59:48.80ID:e4/mYHsP
チェスでもこんな状況やったから
イロレーティングが生み出されたんだが
まあ75年前のことやが
0590名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 22:11:45.06ID:OnVQQKOe
>>588
>だから結論ありきで指標作ってるから合理的でないんだって

合理性でないと言う理由になっていないよ
どこの順位が合理的でないのか、どんなルールにすると合理的になるのか、君は何一つ意見していないぜ

結論ありきで指標を作ったらいつも同じ順位になるだろうがそんなことはない
切り口によって順位は全部違うものになる
指標は結論ありきで作れるものではないんだよ
仮説を立てて数値を出してみる
その数値が納得いけば仮説が有効となる
それの繰り返しが大事なこと
どんな切り口にしても共通して見えてくるものがある
そこを掬い取るのがデータマンの手腕になるだけのこと
0591名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 22:15:40.56ID:OnVQQKOe
下記に割り出した数値を見ると羽生と中原の数値はほとんど違わない
12歳以上年少の対A級棋士勝率だと中原50%、羽生48%だ
実力的に互角にしか見えない
それでもタイトル獲得数は96期と64期と大きな差が生じている
その理由は対戦相手のレベルが中原のほうが高かったからではないだろうか
つまり、全盛期の加藤、米長や50代大山のほうが、全盛期の谷川や羽生世代より強敵だったからではないだろうか
だから獲得数では差がついたが、12歳以上年少棋士との勝率で比較すると実力に差がないことになるのではないだろうか
ということは、タイトル獲得数だけを見て羽生>中原とするのは再考の余地があるのかもしれない
中原15期>羽生9期に説得力があるのも宜なるかなだ

52歳の誕生日までの勝利数分布
*トータル勝率が50%以上の棋士
*勝率%(勝利数の比率)
*相手棋士は12歳以上年少棋士に限定

勝率 勝利数 A   B1  B2  C級 
62% 大山216 56(61) 76(24) 77(09) 72(06)
58% 升田104 56(57) 55(22) 62(13) 69(09)
57% 加藤160 43(18) 57(18) 58(18) 63(48)
55% 羽生199 48(39) 55(19) 64(13) 66(30)
55% 有吉186 44(25) 48(17) 56(16) 68(42)
54% 中原281 50(40) 53(10) 56(15) 59(35)
53% 米長188 50(31) 53(16) 56(19) 56(35)
53% 内藤117 48(21) 50(21) 56(13) 56(44)
53% 康光114 40(22) 48(18) 50(14) 67(46)
51% 谷川083 43(16) 26(08) 64(17) 59(59)
51% 二上110 35(27) 63(14) 63(22) 59(37)
0593名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 22:25:51.71ID:FSu63WrK
>>590
>合理性でないと言う理由になっていないよ
これが理由にならないと思ってる貴方の頭が問題なんですよ
捏造してバレて謝罪もせずなかったことにして新指標作ってって
こんな人間が作る指標信じるバカはお仲間だけですよ

>結論ありきで指標を作ったらいつも同じ順位になるだろう
いつも同じく大山一位ですね 他の棋士の順位変動はどうでもいいでしょ
白々しい詭弁ですなぁ

>そこを掬い取るのがデータマンの手腕になるだけのこと
10年たつのに論文の一つも書けないデータマンに用はないです
まず書いてみてください 話はそれからです
0594名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 22:34:12.65ID:OnVQQKOe
>>593
宗教じゃないんだから信じるか信じないかの話と違うぞ
事実に照らし合わせて認識を変えるべきかどうかの話だぞ
0595名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 22:38:29.71ID:FSu63WrK
>>594
捏造したという事実に照らし合わせて信用に値しないと認識を変えた話だよ
0596名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 22:42:24.62ID:OnVQQKOe
>>593
どこを切っても大山の実績がすごいから1位になるのであって君は大山が1位になるのが気に食わないだけじゃん
つまり、君は大山が1位になっている数値だから合理的でないと言っているわけだから結論ありきなのは君のほうじゃないか
俺の方はいろんなデータを出してみた結果、大山>羽生という結論を出しているわけ
大山を推している人間は皆そうだよ
0597名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 22:45:17.19ID:FSu63WrK
>>596
そこはいま論点じゃないのは理解できるか? ↓がアホの詭弁だという話だよ
>結論ありきで指標を作ったらいつも同じ順位になるだろう
0598名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 22:59:14.68ID:FSu63WrK
>>596
>は大山が1位になるのが気に食わないだけ
違うよ 
気に食わないのは捏造して謝罪もせず
統計素人相手に平然とデータ弄りオナニーを見せつけて
論文書けと言われると逃げ続けるお前だよ

>俺の方はいろんなデータを出してみた結果、大山>羽生
だったら捏造する必要なかったじゃん
0599名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 23:02:52.52ID:OnVQQKOe
>>597
今まで試みた切り口はどれ一つ同じ順位のものはないよ
そもそも結論ありきなら好みの順位になる切り口だけにすればいいだろうに俺は今まで10個ぐらいの切り口で順位を考察しているんだぜ
どの切り口にもなるほどそうかと光るものがあるからお見せしているんだぜ
順位が合理的でないという理由でデータにイチャモンをつけるほうこそ結論ありきの人間だね
0600名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 23:04:36.83ID:OnVQQKOe
トータル勝率50%未満の棋士抜粋

52歳の誕生日までの勝利数分布
*勝率%(勝利数の比率)
*相手棋士は12歳以上年少棋士に限定
勝率 勝利数 A   B1  B2  C級 
48% 花村085 37(31) 60(35) 55(25) 38(09)
47% 丸田092 36(39) 62(32) 55(17) 52(12)
47% 松田082 41(17) 46(38) 59(32) 39(13)
45% 原田072 44(26) 36(29) 46(21) 63(24)
45% 丸山100 29(16) 39(19) 57(17) 55(48)
45% 郷田093 38(23) 36(22) 52(13) 57(43)
45% 原田072 44(26) 36(29) 46(21) 63(24)
44% 桐山134 35(18) 39(19) 61(22) 46(40)
42% 森内069 35(17) 29(07) 32(14) 52(61)
42% 大内089 33(07) 32(15) 35(19) 50(60)
39% 博二063 38(29) 28(21) 44(27) 56(24)
26% 青野050 28(26) 13(10) 32(12) 29(52)
0601名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 23:07:02.38ID:FSu63WrK
>>599
>今まで試みた切り口はどれ一つ同じ順位のものはないよ
結論ありきで指標作るとどのアプローチでも全くの同順位になるという、
こちらが主張してもいない変な理屈を勝手に主張したことにして
それを得意げに否定して見せることで反論成功した体を装うのは止めなさい
藁人形論法という詭弁だよ
0602名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 23:16:40.96ID:OnVQQKOe
566 名無し名人 2023/08/20(日) 15:34:41.19 ID:FSu63WrK
自分が想定する棋士の序列にマッチするように指標作ってるだけだよね、この人

571 名無し名人 2023/08/20(日) 16:55:03.32 ID:FSu63WrK
>>568
合理性があるとする根拠は貴方が想定する棋士序列にマッチするかでしょ?
そりゃ、そうなるように作ったんだからマッチするのが当たり前だよね
こんなののどこに合理性があるのか見当もつかないねぇ

588 名無し名人 2023/08/20(日) 21:36:31.37 ID:FSu63WrK
>>572
だから結論ありきで指標作ってるから合理的でないんだって
そんで論破されたらなかったことにして新しいの作り出す
これで賛同者いるのか?捏造を批判しようとしないお仲間以外で

君の言い分だと結論(想定する棋士序列)ありきで指標を作れることになってしまうが、俺はそれは不可能だと指摘している
俺の指摘のほうが正しい
先に棋士序列を決めてその通りになる指標を作るのは不可能だ
どんな指標もあちらを立てればこちらが立たずになるからね
0603名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 23:23:11.99ID:FSu63WrK
>>602
捏造ガイジの自己申告を信用する人間がいるといいですね
0604名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 23:28:31.21ID:OnVQQKOe
俺の感覚で言うと棋士の序列は大山>木村≧升田>羽生≧中原>米長>加藤=谷川>康光≧二上>森内=花村=丸田=有吉=内藤>丸山=郷田
しかし、この通りになる切り口はない
時代が離れすぎているから棋戦の数も種類も違い一つの指標でまとめきるのは不可能だ
0605名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 23:34:17.00ID:A0w+8Yqa
>>604
これだけでめちゃくちゃな考えなのがよくわかる

塚田は?渡辺は?
羽生中原より升田の評価が高いとかマジで意味がわからん
0606名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 23:36:03.90ID:FSu63WrK
>>604
一位から百位までピッタリ一致する必要などないでしょ
反論しやすい所だけは返すよねオマエ
0607名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 23:37:59.12ID:A0w+8Yqa
>>606
渡辺はどう考えても歴代トップ10には入るだろう
トップ10すらまともに数えられないやつにあれこれ語る資格なし
0608名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 23:42:10.38ID:tudPB9S+
S 木村 大山 中原 羽生 藤井
A 塚田 升田 二上 加藤 米長 谷川 佐藤康 森内 渡辺
0609名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 23:47:55.10ID:OnVQQKOe
どれが合理的かというなら俺は>591はかなりいい線を行っていると見ている
加藤と有吉の勝率がこんなに高いのは意外な結果だが、われわれが過小評価しているだけでやはり凄い棋士だったのかもしれない
52歳の誕生日を迎えたときに渡辺、豊島、永瀬、藤井の数値を加えることができればもっと説得力があるデータになると期待できそうだ
0610名無し名人
垢版 |
2023/08/20(日) 23:55:18.90ID:OnVQQKOe
>>607
俺はデータを提示しているだけ
それと抜けたからやり直すけど
俺の感覚で言うと棋士の序列は大山>木村≧升田>羽生≧中原>塚田=米長>加藤=谷川=渡辺>康光≧二上>森内=花村=丸田=有吉=内藤>丸山=郷田
しかし、時代が離れすぎているから棋戦の数も種類も違い全部まとめて評価できるデータは存在しない
0611名無し名人
垢版 |
2023/08/21(月) 00:29:57.79ID:rj7A5LvS
>>605
升田の評価が高いのは俺の感覚なんでそれと個々のデータの評価はまったく次元が違う事柄だよ
>591のトータル勝率は升田が2位だが、それは俺の升田の評価が高いから2位なのでなく2位だから俺の升田の評価が上がっているんであって話は逆だ

なぜ升田の数値が高いのか?それはやはり升田が強かったからだろう
いろんなデータから一番抜けて強い棋士は大山だというのが俺の見立てだが、升田はその大山と全盛期の数年間は互角の成績だったし、年齢差があったとはいっても木村名人に勝ち越してもいる
棋戦が少なかったり4年間の兵役があったりでタイトル獲得や棋戦優勝の実績は中原や羽生に劣るが58歳までのA級順位戦の通算勝率が0.722というのは中原や羽生以上の棋士であったことを十分示唆しているところに12歳以上年少棋士とのデータを見せられたらやはり格が違うと思ったね
0612名無し名人
垢版 |
2023/08/21(月) 01:02:10.89ID:+Ds+b53b
>>611
升田と主要(名人戦出場経験有り)棋士対戦成績

大山70-96(0.421)
塚田42-20(0.677)
二上23-29(0.442)
加一17-22(0.435)
丸田23-17(0.575)
灘蓮19-16(0.542)
花村15-14(0.517)
木村18-11(0.620)
山田12-15(0.444)

こうして見ると取り立てて強さを感じないな
平均的なA級棋士としか思えん
0613名無し名人
垢版 |
2023/08/21(月) 06:07:27.17ID:rj7A5LvS
>>612
高島14-3が抜けているがそれは置くとして、升田の強さは先に取り上げたように58歳までの通算A級順位戦勝率が0.722なので歴然としている
なぜなら、体調がよくなく、勝ちに行った将棋は相手が大山のときと順位戦だけだったからね(他の持ち時間6,7時間の棋戦は早指しだった)
対中原も7連敗前は3-2で中原22歳升田52歳のときの順位戦でも勝っている
それと、固定観念を取り除いてくれ
この時代のA級棋士のレベルが高かったとするとすべて辻褄があってくるよ
花村にしても原田にしても二上にしても大山にボロ負けしているから強くなかったと見なされがちだが、俺は前から羽生世代より大山時代のA級棋士のほうが凄い面々が揃っていたと感じていたよ
>108-112,123,170

それを数値で裏付けるようなデータがこれにならないか(>296,591,600)

以前のスレで羽生世代は強豪棋士が同世代に集まっていたから実績以上に凄いと語る人がいたので、その「不利」な条件を排除できるように「12歳以上年少棋士」との勝率をデータにし(>296)、さらに羽生世代の年齢に揃えて比較できるように52歳の誕生日までを集計してみたわけだ(>591,600)
はたして羽生世代は本当に強かったのか
前後の棋士より強かったのは間違いないが、大山全盛期のA級棋士は負けず劣らず強かったのではないか
だとするとそうしたA級棋士との順位戦勝率が0.722の升田が羽生や中原以上の棋士だったとして何ら不思議ではないだろう
この資料はじっくり検討する価値がある
0614名無し名人
垢版 |
2023/08/21(月) 06:31:43.05ID:rj7A5LvS
升田の最後の対局となったのは引退して3年ほど経っていた升田に気鋭の小池重明が挑んだものであった
升田の棒玉として有名だが局後升田は小池に「8五歩と打ったのはやはり素人だな。君は私がプロだということを忘れとったろう」と言ってのけ、小池が「将棋が弱くなっておられると思っていました」と返したという

その3日後に加藤一二三も小池と角落ちを指している
その記事はこちら
https://shogipenclublog.com/blog/2017/04/22/katokoike/
0615名無し名人
垢版 |
2023/08/21(月) 06:56:37.77ID:tNRYbKMf
>>613
升田二上加藤はほぼ五分の成績
大山以外は勝ったり負けたりのどんぐりの背比べ
団子の2位グループに7割以上勝った中原が大山に引導を渡したのは自然であり必然

「自分(中原)と大山先生ははっきり抜け出していた」
「今回名人位を奪取(昭和47年度)できなくても来年度も必ず挑戦者になれる」
この中原の分析が的確だと思う
0616名無し名人
垢版 |
2023/08/21(月) 08:29:03.02ID:rj7A5LvS
>>615
そりゃそうだろ中原と大山世代は24歳差、升田と中原は29歳差、53歳以降の升田は中原0-5、米長0-6
二上でも15歳差
羽生が加藤米長中原はチョロい相手と語るのと同じことだよ
20代の中原は研究の成果で差をつけることができたが、7歳年長の加藤とは互角の勝負に戻されている
大山>升田、大山>>加藤、中原≧加藤なのだから升田>中原の図式は間違っていないことになるよ
0617名無し名人
垢版 |
2023/08/21(月) 08:39:07.16ID:rj7A5LvS
なにより、加藤一二三は升田は自分より実力が上だったとハッキリ認めてリスペクトしていることから升田>中原はなんらおかしくなかったんだが、それが数値でも証明されたことになるね
0618名無し名人
垢版 |
2023/08/21(月) 08:49:19.08ID:rj7A5LvS
加藤一二三は対戦成績についても「ここ一番のときには必ずのように負かされた」と嘆じていたから実力互角ということではなかった
0619名無し名人
垢版 |
2023/08/21(月) 09:29:54.84ID:Za1CV9YW
升田先生のような棋士はもう現れないのかな
当時の流行作家が人気上げに一役買ったんだろうけど
0620名無し名人
垢版 |
2023/08/21(月) 10:44:36.08ID:YOpUmqOX
橋本先生のような棋士はもう現れないのかな
作られた無頼ではなく本物の破綻者が
0621名無し名人
垢版 |
2023/08/21(月) 11:11:30.92ID:ENtRW1pj
大山ヲタの大山上げほど、見苦しいものはないな
0622名無し名人
垢版 |
2023/08/21(月) 11:35:31.75ID:YOpUmqOX
あなたもこのスレで立派な戦闘に加わりましょう
0623名無し名人
垢版 |
2023/08/21(月) 12:18:13.67ID:rj7A5LvS
52歳の誕生日をまだ迎えていない棋士を追加することにした
屋敷(51.4歳)、深浦(51.2歳)、一基(49.9歳)、三浦(49.3歳)、久保(47.8歳)
*2023年6月6日現在
間に大山世代の棋士を挿入して比較しやすくしてある
トータル勝率が50%以上なのは木村一基のみで、歴代棋士では有吉並みのスタックだ
したがって木村は有吉のように長持ちするタイプの棋士になりうる可能性が大いにあるが、違いで際立つのは対C級棋士の比率だった
現在は下位棋士が増えていて、それが理由でトータルの勝率が高くなっていることが示唆されている
現役棋士の対C級棋士の比率が高い傾向は他の棋士でも確認できる
大山世代の棋士のほうがトータル勝率以上に実力が上であったのではないだろうか


52歳の誕生日までの勝利数分布
*勝率%(勝利数の比率)
*相手棋士は12歳以上年少棋士に限定

勝率 勝利数 A   B1  B2  C級 
55% 有吉186 44(25) 48(17) 56(16) 68(42)
54% 一基096 43(23) 47(18) 39(10) 73(49)

48% 花村085 37(31) 60(35) 55(25) 38(09)
48% 久保077 34(16) 28(16) 65(14) 65(55)

47% 松田082 41(17) 46(38) 59(32) 39(13)
46% 深浦092 42(29) 47(20) 44(12) 50(39)

45% 原田072 44(26) 36(29) 46(21) 63(24)
44% 三浦070 39(27) 29(16) 40(09) 58(49)

39% 博二063 38(29) 28(21) 44(27) 56(24)
38% 屋敷054 36(19) 23(19) 43(11) 49(52)
0624名無し名人
垢版 |
2023/08/21(月) 15:17:19.97ID:rj7A5LvS
それぞれのA級在位年数はというと
有吉道夫 21期 木村一基 5期
花村元司 16期 久保利明 13期
松田茂行 10期 深浦康市 10期
原田泰夫 10期 三浦弘行 19期
加藤博二 10期 屋敷伸之 6期

>623には勝率の列がトータル勝率を含めて5列ある
これを列ごとに比較してみる
有吉対木村は有吉の4勝1敗
花村対久保は2勝2敗で五分
松田対深浦は深浦の3勝2敗
原田対三浦は原田の5勝0敗
博二対屋敷は博二の5勝0敗
0625名無し名人
垢版 |
2023/08/21(月) 15:29:28.60ID:tsU/poo4
この方一生これやってるんでしょうね
0626名無し名人
垢版 |
2023/08/21(月) 15:36:23.15ID:syCKKjVl
大山は九段昇段規定により  123タイトルで
羽生より上で済んでるけどな w
0627名無し名人
垢版 |
2023/08/21(月) 17:15:20.21ID:rj7A5LvS
>>625
あと40年あるいは50年は生きられるからね
まぁ、気ままな身分がいつまでかは知らんけど
0628名無し名人
垢版 |
2023/08/21(月) 17:29:28.35ID:tsU/poo4
素晴らしい人生ですね
0629名無し名人
垢版 |
2023/08/21(月) 18:26:25.28ID:ZJtlCDqA
毎日毎日あきないのか大山オタはw
0630名無し名人
垢版 |
2023/08/21(月) 19:31:31.08ID:rj7A5LvS
>>629
調べてほしいことがあればどうぞ
物量以外のデータで羽生の凄さがわかりそうなことがあれば調べてやるよ
0631名無し名人
垢版 |
2023/08/21(月) 20:49:26.71ID:rj7A5LvS
>624を補足すると
深浦対原田は原田の3勝2敗
0632名無し名人
垢版 |
2023/08/21(月) 22:30:33.18ID:68/qElKn
>>627
大山ファンおじいちゃん、相変わらずボケてるけど、この前78回目の誕生日を迎えたばかりでしょ
40年~50年どころかいつ死んでもおかしくないよ
0633名無し名人
垢版 |
2023/08/21(月) 23:36:00.09ID:5Uge3EvJ
対戦成績からみた格付け
藤井>羽生>中原>大山
0634名無し名人
垢版 |
2023/08/22(火) 00:01:04.49ID:SEgGsPcS
羽生ヲタイライラで草
0635名無し名人
垢版 |
2023/08/22(火) 00:01:06.73ID:SEgGsPcS
羽生ヲタイライラで草
0636名無し名人
垢版 |
2023/08/22(火) 01:04:12.69ID:eHA1PQfG
>>630
じゃあ有力棋士の10代・20代の総合勝率一覧を出してくれ
勝ち数とかだと戦争で中断の時期もあるし、
棋戦多い現代というかちょっと前が一番有利だけど
率ならばそれよりはフェアになる
羽生の凄さというより大山の意外と大したことのなさが分かるのだろうが
0637名無し名人
垢版 |
2023/08/22(火) 01:08:39.09ID:eHA1PQfG
>>630
有力棋士の(10代・20代のタイトル期数)÷(10代・20代の理論上全タイトル可能獲得期数)
とかでもいいよ
初期名人戦とかはルールが変則で何が理論的か難しいけど、
そこの解釈はお任せする
0638名無し名人
垢版 |
2023/08/22(火) 06:43:52.65ID:KxohYtZK
>>636-637
了解した
10代・20代の総合勝率一覧は10代と20代それぞれの棋戦総合勝率一覧なのか、10代と20代を合わせた30歳未満の勝率一覧ということなのか、どっちが希望か不明なので後回しにして、タイトル獲得率のほうを先に調べることにする
獲得に焦点をおくとなると満年齢でなく年度で区切ったほうがいいだろうから次のルールで統一したい
①棋士の生年は暦年でなく年度にする
大山は1923年3月生まれだが1922年度の生まれとして処理する
②生まれた年度に30を足した年度までを20代とする
したがって、年度始めが29歳だった年齢までを集計したことになる
大山は1952年度までになるから30歳0ヶ月、羽生は1970年度までだから30歳6ヶ月とズレが生じるがやむを得ない
10時過ぎに取り掛かることになるが上位10棋士ぐらいはすぐに割り出せるだろう
0639名無し名人
垢版 |
2023/08/22(火) 06:46:00.56ID:KxohYtZK
>>638訂正
羽生は2000年度までだから30歳6ヶ月
0640名無し名人
垢版 |
2023/08/22(火) 07:05:58.92ID:KxohYtZK
なお、誰が獲得率1位なのかは重要だが獲得率のランキングは俺は重視していない
なぜ重視していないのかは一覧表を作ったあとで説明する
0641名無し名人
垢版 |
2023/08/22(火) 09:16:15.08ID:emiTDTas
貼られた年表を見る限り大山20代の棋戦は相当少ない
それを理解しきれず大山20代は大したことないかのような発言がなされている気がする
まずチャンスの少なさを理解することが大事
大山時代の環境では藤井でも30歳で10タイトル届かないだろう
0642名無し名人
垢版 |
2023/08/22(火) 09:20:50.50ID:emiTDTas
あと、データ出せと要求している側が
自分で一度作ってみたほうがよろしいのでは

そもそも歴史や実績データを知らずに特定の王者だけ推している人たちがいるような
自分が見てきた王者以外についても詳しく調べた上で参加してますかな?
それやってないと偏った見方になる
0643名無し名人
垢版 |
2023/08/22(火) 11:17:31.42ID:NwQ6mwFA
みなさんも立派な戦闘に参加しましょう
0644名無し名人
垢版 |
2023/08/22(火) 11:26:42.82ID:1c5yZysX
大山のいた時代は現代の奨励会レベルだから、平成や令和時代と比較するのは失礼
0645名無し名人
垢版 |
2023/08/22(火) 12:09:34.85ID:KxohYtZK
20代の年度までのタイトル獲得率ランキング
*棋士名についた数字は初参加時の年齢
*%は獲得率、登場率の順
*獲得率=獲得数÷参加期数
*登場率=登場回数÷参加期数
*登場率のあとの数字は獲得期数、登場回数、棋戦参加期数の順
*藤井聡太は今年度全タイトルを獲得したと仮定
*全棋士をリサーチしたわけではないので完璧ではない

藤井(14.4) 45.7% 45.7% 21 21 46
羽生(15.3) 45.2% 51.9% 47 54 104
中原(18.1) 44.9% 56.5% 31 39 69
大山(24.1) 40.0% 70.0% 04 07 10
渡辺(16.0) 16.5% 24.2% 15 22 91
谷川(15.1) 15.8% 25.4% 18 29 114
南 (17.8) 07.1% 16.3% 07 16 98
高橋(20.4) 06.8% 12.5% 05 08 73
康光(17.7) 03.5% 12.9% 03 11 85
屋敷(16.7) 03.4% 08.0% 03 07 88
加藤(15.3) 03.1% 12.5% 04 16 128
郷田(19.1) 02.9% 12.9% 02 09 70
内藤(19.2) 02.7% 08.1% 03 09 111
中修(17.9) 02.3% 05.7% 02 05 88
丸山(19.6) 01.4% 02.9% 01 02 70
三浦(18.7) 01.4% 04.1% 01 03 73
塚泰(16.4) 01.0% 01.9% 01 02 103
二上(20.2) 00.0% 14.3% 00 04 28
森下(17.3) 00.0% 05.3% 00 05 94
森内(16.7) 0.00% 02.1% 00 02 95
0646名無し名人
垢版 |
2023/08/22(火) 12:11:35.67ID:KxohYtZK
希望通りの一覧表を作ったがこうしたランキングに気乗りしないのはあまり意味をなさないのが理由だ
なぜ意味をなさないかというと、タイトル獲得数は30代が一番多い
前半後半で区分すると20代後半、30代前半、30代後半の獲得数はほぼ同じで、20代前半は40代前半より少ない
つまり、20代前半の獲得数が多いのはよほど強い棋士であるか、前の世代に絶対王者がいなかったか、あるいは絶対王者のピークが過ぎていたのが幸いしていることもある
例として二上は獲得率0%だが二上の場合は絶対王者の大山がいた
絶対王者がいても強ければ登場はできるので登場率で比較するのであれば完全ではないが補正できることになる
もうひとつ20代までの獲得率の難点は木村、塚田、升田が対象外になるのと大山のデータ数が少なすぎることだ
母数が少ないので1952年度でなく1953年度までの集計に変えるだけで獲得率が40%でなく46.2%(6/13)になってしまう
それと、二上に言えることは大山にも言える
大山が20代のときは強い30代がいて名人獲得と九段獲得は塚田に阻まれ、名人挑戦が升田に阻まれたことがある
45歳の木村名人への挑戦が跳ね返されたこともこれに加えてもよいだろう
なぜことさら強調するかというと、そもそも参加期数が10期だけなので、こうした要因が一つあるだけで獲得率が大きく変動してしまうからだ
つまり、率でランキングするなら登場率のほうが理にかなっているわけだ
しかし登場率にかえるにしても最大の難点は強い棋士の全盛期は20代後半から30代なので20代だけのランキングだと棋士の正当な評価にならないことだろう
0647名無し名人
垢版 |
2023/08/22(火) 12:50:43.74ID:KxohYtZK
それでもハッキリしているのはまだ21歳の藤井聡太がナンバーワン棋士だということだろう
20代前半は棋士の最強期でないにも関わらず実績が凄い
前の世代の絶対王者が力不足だとしてもあまりある強さだと言ってよいだろう
0648名無し名人
垢版 |
2023/08/22(火) 12:57:53.12ID:STtVcw9K
これから完全体に進化する
0649名無し名人
垢版 |
2023/08/22(火) 14:15:50.19ID:NwQ6mwFA
藤井が今引退しても史上最高棋士だろう
0650名無し名人
垢版 |
2023/08/22(火) 14:35:00.99ID:1Ft2Awdk
力戦になると凡棋士に成り下がるのが藤井
そこが歴代の大棋士の差
0651名無し名人
垢版 |
2023/08/22(火) 15:13:06.00ID:gWBlBvEq
今まで勘違いしていた
隔離病棟だったのね
0652名無し名人
垢版 |
2023/08/22(火) 15:19:24.44ID:u3ULhMQV
>>644

平成
時代に大山に負けた羽生 森内 佐藤はアマ
レベルなのは認めるな w
3人ともアマに平手で負ける位のヘボだしな w
0653名無し名人
垢版 |
2023/08/22(火) 17:22:25.81ID:KxohYtZK
30歳の誕生日までの総合勝率
*相手棋士がフリークラス、女流、アマは除外
83%藤井308 75(31) 80(17) 89(13) 90(39)
75%羽生673 71(36) 75(12) 70(15) 81(37)
73%中原442 69(54) 73(17) 83(11) 82(19)
72%服部102 53(10) 33(02) 77(10) 77(78)
71%大山222 63(50) 73(25) 77(06) 96(19)
71%伊藤068 33(03) 25(01) 86(09) 75(87)
70%丸山387 60(20) 70(15) 73(17) 75(48)
69%永瀬410 54(17) 71(19) 79(16) 73(48)
69%大地227 50(07) 64(08) 66(11) 73(74)
68%森内462 55(23) 71(14) 68(16) 75(48)
68%豊島450 61(29) 58(18) 79(13) 79(40)
67%谷川596 60(35) 64(16) 70(15) 76(33)
67%渡辺445 56(32) 64(19) 78(13) 76(36)
67%郷田401 49(20) 76(16) 80(16) 72(47)
67%菅井337 50(14) 59(16) 72(17) 75(53)
67%天彦296 56(17) 62(14) 82(18) 70(52)
66%康光446 51(22) 70(14) 72(14) 73(48)
66%藤猛283 48(13) 57(08) 67(23) 73(56)
66%内藤275 48(20) 67(25) 81(25) 70(30)
66%近誠213 43(06) 50(15) 71(16) 74(62)
65%糸谷323 53(15) 60(13) 65(17) 70(55)
65%桐山301 47(17) 66(23) 69(20) 74(40)
64%勇気310 38(04) 56(12) 74(16) 66(68)
64%斎藤271 51(17) 61(19) 70(16) 69(48)
63%加藤416 54(45) 69(25) 78(16) 79(14)
63%米長235 52(21) 62(17) 69(30) 68(31)
63%有吉206 45(13) 61(30) 63(21) 76(36)
63%大内185 45(16) 53(16) 70(39) 75(38)
62%広瀬283 45(17) 63(18) 72(17) 68(48)
59%二上205 52(43) 62(26) 69(17) 70(14)
0654名無し名人
垢版 |
2023/08/22(火) 17:32:16.01ID:KxohYtZK
*2023年6月6日現役
*全棋士をリサーチしていないので漏れがあるかも
*例によって木村、塚田、升田等は対象外

30歳未満の勝率に限定したランキングがなぜ必要なのか不明瞭だが総合勝率順に並べた
列ごとに評価すれば様々なランキングが可能になるはず

辛いのはどの時代も棋士のレベルは同じと仮定しないと比較できないことだろうか
対戦相手の年少棋士はほぼ12歳以内の棋士に限られるので時代によって相手棋士のレベルが異なる可能性が高いのが難点といえる

ハッキリしているのはA級棋士との比率が10%以下の服部、伊藤、大地、近藤誠也、勇気を総合勝率で評価するのは時期早々ということであろう
0655名無し名人
垢版 |
2023/08/22(火) 17:48:22.34ID:KxohYtZK
>>653
左から順に総合勝率、棋士名、勝利数、対A級棋士勝率と勝利数比率、対B1棋士勝率と勝利数比率、対B2棋士勝率と勝利数比率、対C級棋士勝利と勝利数比率

大山だけ特殊で戦前の分は処理が適当なので参考程度に
0656名無し名人
垢版 |
2023/08/22(火) 17:51:14.68ID:tQXyn1LA
将棋は学問研究と同じで日々進化するから若い人ほど強いんでないかい。
↑の表からも藤井>羽生>中原>大山だと思うけど。
0657名無し名人
垢版 |
2023/08/22(火) 17:58:46.60ID:KxohYtZK
>>656
ここで検討しているのはどの棋士も最新の定跡知識、手筋を知っていると仮定して誰が強いんだろうということを実績の違いから論じているんだよ
昔の知識のままというなら現在のレーティングを見れば済む話で大山も中原も出る幕などない
しかし、レーティングを見れば羽生が5位に入っていることでわかるように同じ時代の棋士ならハンディーは年齢だけだということがわかるはず
0658名無し名人
垢版 |
2023/08/22(火) 18:23:58.43ID:KxohYtZK
>>656
30歳未満の勝率だけならそうかもしれないが、実績評価は一筋縄ではいかないよ

30代(40歳の誕生日まで)の勝率
70%大山449 67(80) 83(14) 77(04) 83(02)
69%羽生428 65(59) 63(17) 90(06) 84(18)
64%中原388 61(62) 70(14) 58(10) 76(14)

40代の勝率
67%大山302 64(68) 75(21) 83(8) 69(04)
65%羽生350 62(52) 68(24) 69(10) 69(14)
60%中原318 55(42) 69(17) 67(15) 61(25)
0659名無し名人
垢版 |
2023/08/22(火) 18:28:47.95ID:KxohYtZK
訂正

30代(40歳の誕生日まで)の勝率
70%大山294 67(80) 83(14) 77(04) 83(02)
69%羽生428 65(59) 63(17) 90(06) 84(18)
64%中原388 61(62) 70(14) 58(10) 76(14)

40代の勝率
67%大山302 64(68) 75(21) 83(08) 69(04)
65%羽生350 62(52) 68(24) 69(10) 69(14)
60%中原318 55(42) 69(17) 67(15) 61(25)
0660名無し名人
垢版 |
2023/08/22(火) 18:39:40.58ID:KxohYtZK
しかも、この手(>653,659)の勝率はライバルの強さに左右されるからライバルの影響を取り除けるように考案したのが51歳誕生日までの12歳以上年少棋士に対する勝率ということになる(>591,600)
実にスッキリしていて明解だ
0661名無し名人
垢版 |
2023/08/22(火) 19:09:26.52ID:KxohYtZK
51歳誕生日>660でなく52歳の誕生日まで

相手棋士は10代、20代、30代だけになるので40代の勝率と比べると大山67%が62%、羽生65%が55%に勝率が落ちているが大山と羽生の差は2%から7%に開いている
大山のライバルのほうが羽生のライバルより強かったのが理由であろう
対A級棋士に限定しても大山は64%が56%、羽生は62%が48%になっていてその差が4%から8%(56%-48%)に開いている
羽生のライバルは大した強さでなかったようだ
なぜなら40代の羽生のA級棋士との勝率は62%なのに12歳以上若いA級棋士との勝率は14%も低い48%に落ちているからだ
0662名無し名人
垢版 |
2023/08/22(火) 19:29:22.33ID:emiTDTas
羽生オタのおじいちゃんたちがついてこれてるか心配
若いファンの数字攻勢に圧倒されてそう
若いファンは物事をフラットに見るから大山推しにもなるよね
羽生さんに肩入れしている羽生オタのおじいちゃんたちとの決定的な違い
0663名無し名人
垢版 |
2023/08/22(火) 19:45:20.35ID:yv4IUsuK
普通に考えれば大山が最強だと分かるからな
0664名無し名人
垢版 |
2023/08/22(火) 19:49:03.28ID:ZO1lT29y
>>646
大山オタ集計おじさん、集計乙のところ悪いが
他の3レジェンドに上回られる指標が出たからって貴方が一番先入観に捕らわれているだろう
強い30代が居るのでなんであれ、20代が勝っちゃいけない、空気嫁(年長者に花を持たせろ)
という決まりでもあったのか
30代になれば棋力が勝手にグレードアップする時代背景でもあったのか

藤井が渡辺や豊島にしたように、羽生が谷川や55年組にした通り、
強い30代が居ても将棋の強さで上回って勝てばそれで済む話じゃないか
木村・塚田・升田とかそれらとは役者が違うと言われそうだが、
絶対王者間の比較をしているわけだから、相手がどうであれ20代で勝ってなければいけない
って話だろう

大山が木村に1回目名人戦負けたのはまあ同じレジェンドで百歩譲ってわからなくもないが、
準レジェンドの塚田に2回もタイトル戦負けてるのは大山の相当の拭い切れない汚点だろう

あと、このスレではほぼ全く語られないが、大山も諸先輩にパワハラ全く受けなかったわけじゃなかった
(木村からの煙草の煙吹きかけとか)みたいけど、
後輩に対するパワハラを独自にグレードアップさせ働かせたのは減点しないわけにはいかない
0666名無し名人
垢版 |
2023/08/22(火) 20:10:53.66ID:y8L18Tk4
19世オタが言うと説得力あるな
0667名無し名人
垢版 |
2023/08/22(火) 20:15:31.85ID:yv4IUsuK
大山は羽生19世みたいに永世を同年代や後輩に先越されたりしていないし、それどころか永世称号者も誕生させていない
比べるのも烏滸がましいレベル
0668名無し名人
垢版 |
2023/08/22(火) 20:39:50.70ID:47TISPTE
羽生さんが七冠制覇や100期達成したのは事実
大山さんが羽生さんや藤井と同じ時代に生まれていれば七冠や100期取れていたというのは妄想
藤井が七冠制覇したのは事実だが100期150期獲得するというのは妄想
0669名無し名人
垢版 |
2023/08/22(火) 20:49:53.12ID:cw4j26LF
>>668
どさくさ紛れに100期達成させんなよw
0670名無し名人
垢版 |
2023/08/22(火) 20:52:11.82ID:47TISPTE
×羽生さんが七冠制覇や100期達成したのは事実
○羽生さんが七冠制覇や99期達成したのは事実

すまん間違えた
0671名無し名人
垢版 |
2023/08/22(火) 21:01:13.11ID:KxohYtZK
>>664
全盛期の羽生には升田のような強いライバルがいなかっただけ
大山升田と羽生森内では格が違いすぎたね
0672名無し名人
垢版 |
2023/08/22(火) 21:07:29.15ID:47TISPTE
升田持ち上げすぎて草
どう考えても谷川森内渡辺のほうが格上
0673名無し名人
垢版 |
2023/08/22(火) 21:09:01.96ID:A9Z1y+kC
棋士の格って何なんだろう
永世名人になった森内はとりあえず永世取ってない棋士から見ればワンランク上だと思うけどな
0674名無し名人
垢版 |
2023/08/22(火) 21:14:02.10ID:L/ymb1oa
>>664
準レジェンドの森内や渡辺に、13回もタイトル戦で負けた羽生の傷口を抉っていて草

あと、大山がしたとされている番外戦術の程度なんて、羽生もいっぱいしているから、水掛け論になるから誰も言わないだけだよ
0675名無し名人
垢版 |
2023/08/22(火) 21:21:45.80ID:A9Z1y+kC
>>674
羽生が相手の持ち時間から1時間奪って勝手に1日目終わらしたことあったっけ?
0676名無し名人
垢版 |
2023/08/22(火) 21:22:26.57ID:KxohYtZK
大山は1953年度に名人(升田戦)、名人九段戦(塚田戦)、玉将(升田戦)をモノにして事実上の三冠を達成している
この年度は他に王座戦と産経杯も優勝して23勝6敗(0.793)と無敵だった
その無敵の大山を無冠に追いやったのが升田でその後も死闘が繰り返された
同時代に二人の全冠達成棋士が共存したことになる
ハッキリいって大山升田の格は羽生森内の比ではない
0677名無し名人
垢版 |
2023/08/22(火) 21:28:31.26ID:A9Z1y+kC
>>676
生前の升田は全冠制覇よりも大山や木村を指し込んだことが誇りだったみたいね
名人に槍を引いた大名人、超名人、名人の上と自ら書いているのが残ってる
0678名無し名人
垢版 |
2023/08/22(火) 21:42:17.25ID:A9Z1y+kC
中原「大山先生とのタイトル戦のときは参っちゃったよねえ(昭和46年以前)。1日目の午後4時頃、封じ手にしようと言うんだよね。どうせ1日目なんだから、早くやめて麻雀にしましょうよって。記録係の子に時間は適当に計算して加えておいてって。そりゃ大山先生は1日目は美濃囲いに囲うだけだからいいんだけど、僕は居飛車だから1日目からもの凄く考えなきゃいけないんだよね」
0679名無し名人
垢版 |
2023/08/22(火) 21:44:39.15ID:tnPjScR9
王将戦の制度にある意味救われた人だよ、升田は
あの制度がないとただ1タイトルで快勝したで終わっちゃう話だからね
大山に3-0で王将戦勝ち、木村に4-1で王将戦勝ち
あの制度がないとそれだけの話笑
もちろんこの2人にこのスコアの時点で十分素晴らしいけどね
他の時代だとこのスコアで勝ってもそれ以上のことは起きないから
0680名無し名人
垢版 |
2023/08/22(火) 22:05:35.06ID:KxohYtZK
>>678
大山>羽生が完膚なきほどに論証されてしまうと必ず持ち出してくる盤外戦術ネタ
透けて見えていてすでに予告されているぞ>353
0681名無し名人
垢版 |
2023/08/22(火) 23:00:37.20ID:ZO1lT29y
>>674
じゃあ羽生がしたとされる盤外戦術の類を具体的に列挙しろよ
せいぜい頑張っても山崎の早投げへの激怒(後々の対戦へ委縮させる?)
くらいで、しかも対局が決着した後で効果があるかもわからない

大山の盤外戦術なら少し前の時期に専用スレ何個も立つほど豊富だぞ
0682名無し名人
垢版 |
2023/08/22(火) 23:22:47.18ID:NwQ6mwFA
橋本先生万歳!
0683名無し名人
垢版 |
2023/08/22(火) 23:53:59.37ID:KxohYtZK
升田が52歳のときの1970年10月1日のレーティングは大山・中原・内藤・升田・二上・米長・加藤一二三・大内・有吉の順
升田が今の羽生のような存在だった
最後に名人挑戦(3-4)したのは翌年度53歳のときだった
レーティング30番台の森内と同列の扱いを受けてよい棋士ではない

では森内はどんな棋士かというと
52歳の誕生日までの森内の勝率
対A級棋士
12歳以上年少 012勝022敗(0.353)
その他A級棋士 304勝255敗(0.544)
総合勝率
12歳以上年少 069勝094敗(0.423)
その他棋士  854勝501敗(0.630)

羽生世代といわれているが、前後の棋士より12歳以上離れた若手棋士との勝率のほうが20%も下がっているのはどうしてであろうか

升田はどうかというとせいぜい5%しか下がっていない
それだけ手強いライバルに囲まれていながら森内より高い勝率を上げていたのが升田だ

52歳の誕生日までの升田の勝率
対A級棋士
12歳以上年少 059勝046敗(0.562)
その他A級棋士 287勝187敗(0.605)
総合勝率
12歳以上年少 104勝077敗(0.575)
その他棋士  360勝212敗(0.629)
0684名無し名人
垢版 |
2023/08/23(水) 00:01:31.91ID:IBY4sJJ9
勝率が高くてもタイトル戦で結果を残せなかった以上森内>升田で確定してる

クラシック三冠馬が出た年の2着馬は平年レベルならG1取ってたのタラレバと同じ

勝率高かろうが2着が多かろうが実際にG1取らにゃ意味が無いんよ
0685名無し名人
垢版 |
2023/08/23(水) 00:10:26.45ID:7vm5mwsQ
ワイもん、おおきにしてや
0687名無し名人
垢版 |
2023/08/23(水) 06:45:41.07ID:DTvwXuvW
>>684
升田でも2期しか名人になれなかったのが大山が名人18期の絶対王者だった時代
森内でも8期名人になれたのが羽生が名人9期の群雄割拠の時代
丸山にいたっては挑戦1回獲得2期という効率のよさで升田の挑戦8回獲得2期と同じ獲得2期の扱いを受けられた
絶対王者がいるかいないかでこれほど違う

名人挑戦回数が最も多いのは升田と羽生の挑戦8回で大山と米長が7回、谷川が6回だ
以下、森内4回、二上と加藤と中原が3回、木村14世と郷田と斎藤が2回、1回が塚田、高島、花村、丸田、山田、有吉、灘、大内、森、桐山、高橋、森安、森下、康光、丸山、三浦、行方、天彦、稲葉、豊島、渡辺、藤井となっている
5連覇以上の木村、大山、中原、そして期待が半端でない藤井は別だが、精鋭10名で順位を競うA級順位戦で1位が8回の棋士と4回以下の棋士の格は自ずから違う
挑戦1回ですら名誉なことを8回も成し遂げている升田と羽生は甲乙つけがたい大棋士であるが、大山と抜きつ抜かれつした時期が長かった升田が羽生より上であろう
(持ち時間が長い対局に問題がある羽生の実力では全盛期の大山と抜きつ抜かれつはできない)
0688名無し名人
垢版 |
2023/08/23(水) 06:56:24.49ID:DTvwXuvW
まとめると木村、大山、中原、藤井が大名人の系譜でSSS、升田と羽生がSS、米長と谷川がS、森内、二上、加藤がAAAであろう
その他の棋士の格付けは名人戦・A級順位戦以外の実績を見て行うのが妥当だ
名人戦での格付けから外れたので最高評価でもSで渡辺、AAAに佐藤康光といった具合になる
0689名無し名人
垢版 |
2023/08/23(水) 08:03:15.20ID:PQJGK/iL
羽生 森内 康光 なんぞ
アマに平手で負けた名人経験者なんだから
さらに下で十分だろ w

更に青野世代が弱すぎて好成績若い頃に挙げた
だけでレベル低いのは 羽生が谷川 中原より
若くして下に陥落した事で明白だろ
大山さんは69歳で順位戦一位なんだから
こんな雑魚と比較するな w
0690名無し名人
垢版 |
2023/08/23(水) 08:27:24.78ID:e8jyTQ43
全盛期絶対棋力格付け
SSS 羽生
SS 谷川 大山
S+ 森内 佐藤康
S  藤井聡 中原 
A+ 升田 米永 
A  渡辺 久保
B+ 加藤 郷田
B  丸山 木村義 
0691名無し名人
垢版 |
2023/08/23(水) 08:48:55.11ID:QZcdofhv
大山は羽生にも負け越し、谷川にも負け越し、中原にも負け越したから、強さならこの3人よりも下
0692名無し名人
垢版 |
2023/08/23(水) 10:09:20.38ID:DTvwXuvW
>683のより詳しい分析
*成績に対フリークラスや不戦勝不戦敗は含まず

◆52歳の誕生日までの森内の勝率
対A級棋士
12歳以上年少 012勝022敗(0.353)
その他A級棋士 304勝255敗(0.544)
対A級棋士以外
12歳以上年少 057勝072敗(0.442)
その他棋士  550勝246敗(0.691)
総合勝率
12歳以上年少 069勝094敗(0.423)
その他棋士  854勝501敗(0.630)
トータル勝率 923勝595敗(0.608)

*森内はA級棋士でない12歳以上年少棋士にも負け越している

◆52歳の誕生日までの升田の勝率
対A級棋士
12歳以上年少 059勝046敗(0.562)
その他A級棋士 287勝187敗(0.745)
対A級棋士以外
12歳以上年少 045勝031敗(0.592)
その他棋士  073勝025敗(0.605)
総合勝率
12歳以上年少 104勝077敗(0.575)
その他棋士  360勝212敗(0.629)
トータル勝率 464勝289敗(0.616)

*升田はどれをとっても勝ち越しだが、その他棋士の勝率を見ると相手がA級棋士のときのほうが高い(勝率0.745)だった
これは升田だけに見られる特徴のようだ
0693名無し名人
垢版 |
2023/08/23(水) 10:10:03.87ID:DTvwXuvW
森内と升田のトータル勝率はあまり違わないが中身はまったく違っている
升田は対A級棋士比率が75%でトータル勝率61.6%
森内は対A級棋士比率が34%でトータル勝率60.8%
成績からカットされているが森内はフリークラス棋士などとは27勝10敗(0.730)だった

こうした分析をしたことがない羽生信者だけが森内は升田より格が上の棋士と信じているのだろう
これとか>>672-673、これとか>>684
0694名無し名人
垢版 |
2023/08/23(水) 10:45:33.83ID:F3vYmt1z
>>691

じゃ 羽生はアマに負け越したから論外だな
大山に絡めてくるな
51歳でベスト10
落ちの雑魚が w
0695名無し名人
垢版 |
2023/08/23(水) 11:30:42.59ID:A99+BLBa
>>690
大山なんて現代なら奨励会レベルだろ
0696名無し名人
垢版 |
2023/08/23(水) 11:31:20.03ID:A99+BLBa
>>694
頭おかしいよ
アマレベルは奨励会レベルの強さの大山
0697名無し名人
垢版 |
2023/08/23(水) 12:10:53.72ID:DTvwXuvW
羽生信者にとって森内の成績は泣き所みたいだな
先を越されたから3割名人とか罵りたい気持ちが半分、そんな棋士に名人戦負けたのかと言われるのが屈辱だから森内を持ち上げたくなる気持ちが半分かな
升田より森内が格上だとしないと19世名人の顔が立たなくなるしな

森内18世名人を誕生させてしまったのは持ち時間9時間だと羽生と森内との差がなくなっただけということを潔く認めればいいだけなのに
0698名無し名人
垢版 |
2023/08/23(水) 12:14:56.36ID:F3vYmt1z
>>696

その大山が68歳でも楽々勝てたのが羽生だろ
はい 完全論破 w
0699名無し名人
垢版 |
2023/08/23(水) 12:56:42.16ID:ChOGMJ2b
羽生の実績のヒミツ
バレなきゃレジェンドだったのに惜しかったな
0700名無し名人
垢版 |
2023/08/23(水) 17:55:34.82ID:BkbBb21r
あなたも立派な戦闘に参加しまししょう
0701名無し名人
垢版 |
2023/08/23(水) 19:18:04.68ID:9DJAki16
パワハラの蛆虫のクズが2番の訳ねーだろ
0702名無し名人
垢版 |
2023/08/23(水) 20:02:59.20ID:IfpaD27/
名人9期どまりの凡が2番のはずはない
0703名無し名人
垢版 |
2023/08/23(水) 20:03:04.10ID:IfpaD27/
名人9期どまりの凡が2番のはずはない
0704名無し名人
垢版 |
2023/08/23(水) 23:30:42.49ID:UAqxQfGP
名人位獲得歴代3位ですが何か?
0706名無し名人
垢版 |
2023/08/24(木) 01:19:27.28ID:fhsT23n5
藤井はまだまだ羽生以下
今後の活躍次第だよ
羽生を抜く可能性は大きいがね
最大の壁はやはり大山禿だろう
抜きそうな気がしてきたけどね
禿が生きていたら、藤井をどう評価しただろう
嫉妬して上手に貶すだろうな大山なら
禿は一番じゃないと気が済まない男
0707名無し名人
垢版 |
2023/08/24(木) 01:25:55.09ID:DXbGRu8P
8冠とったら羽生超えは確定
8冠を3年続けたら大山超えも確定かな
0708名無し名人
垢版 |
2023/08/24(木) 06:16:32.16ID:JbWj0Kg4
とっくに超えてるって羽生ヲタどもも頭では分かってるんだから認めれば人生楽だぞ
0709名無し名人
垢版 |
2023/08/24(木) 07:47:43.45ID:kgfAJmzU
>>708
超えてねーだろが!じゃあ藤井さんは会長なったことあるか?
0710名無し名人
垢版 |
2023/08/24(木) 12:24:25.92ID:3t8l7tfK
>>1毎度のことながら羽生オタが荒らしているのでチェックする価値があるレス(参考資料等)だけピックアップ

◆持ち時間と棋力
>62,68,90-91,93-94,97,100,103
>503-504
>559-560

◆棋士のレベル
>108-112,123,170-171
>453,492-494,500,591,600,609
>623-624,631,671

◆実績評価
>128-138,141-144,162
>172-188
>209-113
>220,244,412,452

◆通算勝利数の評価
>304-305,311-313,323

◆木村十四世名人
>541,574-583

◆升田幸三
>611-613,617,618
>676,683,687,692-693

◆棋譜解析
>281,284
>460,463,470-475
>481-482,484-486,490-491,498
0711名無し名人
垢版 |
2023/08/24(木) 13:23:50.19ID:evxqHHnz
>>704
9期でも3位につけたのは15世16世が大型連覇して名人位を長く守り続けたおかげだよね
逆に名人乱立してたら10期越えが複数出てたかもしれない
やはり先人は偉大だということだ
0712名無し名人
垢版 |
2023/08/24(木) 13:34:44.59ID:sBa5P4uN
あとは木村義雄が32歳以降しか名人戦に参加していないことと
木村41歳までは2年で1期の名人位を争ったから
10年間で最大5期しか取れなかった
そのおかげ
在位年数だと木村義雄は32歳以降だけの参加ながら13年で9年の羽生を上回り歴代3位
羽生は実質4番手 連覇も木村は10年連続5連覇
0713名無し名人
垢版 |
2023/08/24(木) 13:38:30.99ID:sBa5P4uN
タイトル戦時代になって80数十年で木村、大山、中原、羽生、今は5人目の王者藤井が出てきたところ

その藤井以外の4人中4番手の羽生は言うほどのことはない
別格な点は何もない
数字が大きいのはタイトル数や対局数を稼ぎやすい新しい時代に生きたからでしかない
そこを理解せず史上最強と安易に勘違いするアホが多かったということ
自分の観ているものが最高であってほしいという心理が誤った思考を加速させた
0714名無し名人
垢版 |
2023/08/24(木) 13:41:25.99ID:sBa5P4uN
自分の観ているものが最高であってほしい

この心理はファンのみならず記者などマスコミ関係者や将棋界関係者でも持っているから始末に悪い
過剰に持ち上げてしまう 最高のものを観ているという快楽に酔えるし
世間を盛り上げると各種売り上げにも直結するからな
また勝てない棋士たちも自分は最高の存在に負けているのだと思えば慰めになり納得もできる
0715名無し名人
垢版 |
2023/08/24(木) 13:46:09.76ID:sBa5P4uN
だからこそできるだけ公平な指標でフラットに機械的に評価するのが一番正しいやり方

名人獲得数がベストである
木村40代から年1回の開催で棋士なら誰もが目指す頂点
そこで何回優勝したかが最強を測るのに最も適している
藤井も15年以上名人は取るだろう、最強なら届き得る数字だ
数年の差は誤差の範囲だから名人15年以上同士でその他各種指標で優劣をつけるのが間違いない
名人獲得数が多いことは絶対の前提条件だ
最強論における入試の足切りみたいなもん
0716名無し名人
垢版 |
2023/08/24(木) 13:47:44.94ID:sBa5P4uN
藤井は名人信者だし、中村太地も報知の連載で名人が特別である旨を語っている
竜王戦があろうが何も変わっていない
0717名無し名人
垢版 |
2023/08/24(木) 15:49:42.67ID:gKlwf9Gk
藤井を脅かす存在はまだ此の世に生まれてもないからな…後20年は左団扇だな
0718名無し名人
垢版 |
2023/08/24(木) 17:18:18.60ID:9P4rAgcL
名人戦敗退数(獲得数)

羽生 8(9)
升田 8(2)
大山 7(18)
米長 7(1)
谷川 6(5)
0719名無し名人
垢版 |
2023/08/24(木) 17:29:10.42ID:3t8l7tfK
伊藤匠が永瀬との三番勝負を制して今期13連勝無敗で竜王戦の挑戦者になったわけだが、これは1期の連勝記録としては藤井が第61期王位戦を予選から14連勝で獲得した記録に次いでいる
藤井に2連勝スタートするようなことがあれば新記録になるわけだ
伊藤匠はほかにも今年度勝率0.909なので藤井に4勝2敗なら中原の年度最高勝率を更新する期待も高まってくる
逆に藤井が4-0なら年度最高勝率も藤井が更新してしまうかもしれない
万が一伊藤匠に竜王を獲られるものなら伊藤匠は令和の升田か中原かにわかに判別できなくなる
藤井聡太が絶対王者になるのか否かを占う最高のタイトル戦になりそうだ
0720名無し名人
垢版 |
2023/08/24(木) 17:31:03.83ID:3t8l7tfK
年度勝率の最高勝率記録は中原が記録しているが対戦相手を分析しても中原の勝率のほうが2018年度の藤井より評価が高い
%は対局数の比率
藤井聡太 2018年度 中原誠 1967年度
勝率 45-8(0.8491)   47-8(0.8545)
A  03-1(08%)     05-5(18%)
B1 04-4(15%)     06-0(11%)
B2 04-0(08%)     06-0(11%)
C1 19-2(40%)     20-3(42%)
C2 12-1(25%)     09-0(16%)
FC 03-0(06%)     01-0(02%)
藤井は15-16歳なのに対して中原は19-20歳なのでその差であろうか
では、羽生の年度最高勝率を中原と比較してみよう
羽生善治 1995年度 中原誠 1967年度
勝率 46-9(0.8364)   47-8(0.8545)
A  16-3(35%)     05-5(18%)
B1 09-2(20%)     06-0(11%)
B2 07-1(15%)     06-0(11%)
C1 11-3(25%)     20-3(42%)
C2 03-0(05%)     09-0(16%)
FC 00-0(00%)     01-0(02%)
*これだと勝率では中原が上だが、対戦相手を見る限り羽生のほうが勝率の内容がよい
対A級棋士比率が35%で16勝3敗(0.842)が光っている
今年度の藤井聡太と伊藤匠は竜王戦七番勝負での直接対戦があるのでどちらかは年度最高勝率を更新する可能性がある
更新するとしたら内容面でも中原を越えることになる
藤井聡太 2023年度 伊藤匠 2023年度
勝率 18-4(0.8182)   20-2(0.9091)
A  08-2(45%)     04-0(18%)
B1 01-0(05%)     01-0(05%)
B2 01-0(05%)     05-0(23%)
C1 01-2(14%)     05-1(27%)
C2 07-0(32%)     04-0(18%)
FC 00-0(00%)     01-1(09%)
0721名無し名人
垢版 |
2023/08/24(木) 23:22:30.74ID:3t8l7tfK
この板でならよく知られていることだが1年以上の期間でのA級棋士最高勝率は大山の1961年4月14日~1962年6月1日に記録した35勝6敗(0.854)が歴代最高勝率になっている
そのときは全局の74%が対A級棋士で勝率は0.814(26勝6敗)だった
A  26-6(74%)
B1 06-0(17%)
B2 03-0(09%)
C1 00-0(00%)
C2 00-0(00%)
FC 00-0(00%)
0723名無し名人
垢版 |
2023/08/25(金) 08:13:33.66ID:LbvtttGP
将棋の強さ
藤井がナンバー1、渡辺がナンバー2、羽生は10番目ぐらい、大山は100番手以降
0724名無し名人
垢版 |
2023/08/25(金) 08:35:04.18ID:R4b+rOUm
何言ってんだ
1 藤井聡太竜王名人 2096
2 豊島将之九段 1920
3 永瀬拓矢王座 1908
4 菅井竜也八段 1875
5 羽生善治九段 1863
6 伊藤匠七段 1861
7 佐々木大地七段 1855
8 渡辺明九段 1853
0725名無し名人
垢版 |
2023/08/25(金) 08:38:42.11ID:Vsrh2rtu
指し盛りの峠越して落ち目のナベが藤井討伐隊の先頭だったのも現在の将棋界のレベルの低さを物語ってる
ナベが0.1歩前であとは豊島永瀬そして52歳の羽生が横並び
7冠達成時の8割の力しかない羽生を最前線に繰り出さないといけない状態
0726名無し名人
垢版 |
2023/08/25(金) 10:23:15.29ID:TJXPl/Q+
現在の将棋界を否定すれば、7冠最年少名人通算17期と1冠B2通算3期の差を埋められると思ってるからお前は浅はかなんだよ
当時はレベルが高かったから、まだB2で竜王も即失冠して棋王1冠で他タイトル挑戦も出来なかったんですとでも言うつもりか
0727名無し名人
垢版 |
2023/08/25(金) 10:47:12.30ID:CVHhmVQw
藤井と同じころの羽生なんて島や南、福崎には勝てたけど
谷川には勝ったり負けたりだろ
当時はレベルが高いだのねーわ
0728名無し名人
垢版 |
2023/08/25(金) 10:58:22.07ID:UIAZ02Z3
>>450
羽生オタ顔真っ赤で書いてて草ァ!
0729名無し名人
垢版 |
2023/08/25(金) 11:14:43.43ID:rovUCe5I
どう考えても藤井が一番上だし
2番とかどうでもいいんだけど
どうせ過去の人
0730名無し名人
垢版 |
2023/08/25(金) 11:18:13.70ID:R4b+rOUm
羽生七冠の頃の棋士のレベルが高いということはないが、その羽生が10位以内に入っている今のレベルも決して高くないということだね
断トツで藤井だけが別次元の高いレベルにいる
0731名無し名人
垢版 |
2023/08/25(金) 11:20:46.21ID:R4b+rOUm
つまり、藤井が史上1位だが、渡辺が史上2位なんてことは冗談が過ぎるだろう
0732名無し名人
垢版 |
2023/08/25(金) 13:25:59.49ID:JqAfG/B8
周りが弱いから突出してる=トップが弱いから周りが活躍できたってこと?
平成の時代はそうだったと?
0733名無し名人
垢版 |
2023/08/25(金) 14:12:47.80ID:Hvaar+NF
羽生≧藤井 以外はまぁ>>1のとおりかな
0734名無し名人
垢版 |
2023/08/25(金) 14:25:58.10ID:Hvaar+NF
>>727
谷川がいる時点で少なくとも今よりレベルは高い
0735名無し名人
垢版 |
2023/08/25(金) 16:06:57.82ID:yIgEUftQ
藤井は谷川より上の渡辺圧倒してるけどな

藤井>渡辺>羽生>谷川
0736名無し名人
垢版 |
2023/08/25(金) 17:13:32.66ID:R4b+rOUm
>>735
渡辺が谷川より上ということはない
対戦成績は谷川の6-12だが、50歳以降の6連敗を除けば6-6
50歳以降の6連敗は誉められたもんではないが、渡辺も50歳以降は豊島や永瀬に6連敗しそうな棋士だからね
そうなっても豊島や永瀬が渡辺より上とは誰も思わないのと同じこと
0737名無し名人
垢版 |
2023/08/25(金) 18:09:23.28ID:R4b+rOUm
そもそも40歳で52歳の羽生より順位が下回るようではいけない
52歳の羽生は同じ52歳で4位で翌年度名人挑戦した升田に近い強さを維持している
47歳大山→(レート144差)52歳升田→同格52歳羽生→同格40歳渡辺となる

羽生の現行レートが1863なので

21歳藤井2096>47歳大山2007>52歳升田1863=52歳羽生1863=40歳渡辺1853となるであろう
0738名無し名人
垢版 |
2023/08/25(金) 19:43:18.97ID:J6Qosj/h
>>730
羽生が7冠獲ったときよりはレベル高いけどな 
藤井が羽生と同じ時代だったら谷川の永世名人は阻止していたはず 17世と初代もがっちり掴んでいただろうね
0739名無し名人
垢版 |
2023/08/25(金) 19:54:05.96ID:JPDFzeLK
渡辺の棋風が自陣を固めて
相手のミスを待つ戦法だから
終盤に強い谷川とは相性悪かった
藤井は谷川の完全上位互換だから
相性が最悪なのもむべなるかな
0740名無し名人
垢版 |
2023/08/25(金) 20:29:22.22ID:R4b+rOUm
>>738
羽生と藤井では藤井のほうがレベルが高いけど相手のレベルは似たようなものだよ
0741名無し名人
垢版 |
2023/08/25(金) 20:30:49.93ID:3WVU5zh3
>>734
谷川の評価高いんだね
中原や米長を倒せなかった人なのに
0742名無し名人
垢版 |
2023/08/25(金) 20:38:22.63ID:hVDvbbH2
すでに大山>>>>>羽生であることはスレ的には決着済
すでに大山がいかに偉大だったかの検証に入っているよね

それに気づいていないのは羽生オタだけという
0743名無し名人
垢版 |
2023/08/25(金) 20:59:36.38ID:J6Qosj/h
似たようなレベルではないだろ 羽生7冠当時で厄介だったのはほぼ全盛期の谷川だけで康光や森内はまだまだだった
大して藤井の場合は谷川とほぼ同レベルのナベにほぼ全盛期の竜王名人保持者(当時)の豊島や王座4連覇の永瀬が相手だぞ
同じなわけない
0745名無し名人
垢版 |
2023/08/25(金) 21:04:12.83ID:4Xq2GStj
豊島は竜王名人の中でぶっちぎりで実績ないけど、一応はそのカテゴリに入るのか
0746名無し名人
垢版 |
2023/08/25(金) 21:08:45.83ID:J6Qosj/h
豊島と永瀬は過小評価されているけど羽生世代の下位のメンツと実績的に大差ないからな
藤井は初防衛戦でバリバリのタイトルホルダー2人とやっているわけで、状況的に藤井のほうがきつい
0747名無し名人
垢版 |
2023/08/25(金) 21:19:21.01ID:J6Qosj/h
初防衛戦であっさり竜王失冠してそれから47歳になるまでに永世竜王獲れなかったのがネタすぎて
バリバリのタイトルホルダー相手に当時18〜19歳で2つとも防衛した藤井との差だわな 特に豊島なんてほぼ全盛期だっただろ当時
0748名無し名人
垢版 |
2023/08/25(金) 21:31:37.94ID:sLC+WuqM
竜王名人同時保有経験者
羽生(永世竜王名人)、谷川(永世名人)、森内(永世名人)、豊島、藤井(継続中)

竜王と名人経験者
渡辺(永世竜王)、佐藤康(永世棋聖)
0749名無し名人
垢版 |
2023/08/25(金) 22:38:43.11ID:rovUCe5I
さあ、みなさんも立派な戦闘に参加しましょう
0750名無し名人
垢版 |
2023/08/25(金) 22:43:00.97ID:mJZwR9ba
30年くらい経たないと藤井の価値は分からない
羽生が7冠の時は7冠で最高だったのだから
8冠取ったからといって羽生越えにはならない
0751名無し名人
垢版 |
2023/08/25(金) 23:26:54.08ID:5oBzYQ2Q
それなら羽生も14世15世越えにならないな
0752名無し名人
垢版 |
2023/08/25(金) 23:27:22.84ID:rovUCe5I
挑戦すれば必ず奪取、失冠なしなんて他にいるかよ
0753名無し名人
垢版 |
2023/08/25(金) 23:38:44.47ID:52tIh+oe
藤井は名人を10期取れば羽生越え
羽生よりタイトル戦の数が多い時代に名人を多く取れば問答無用で勝ち
0754名無し名人
垢版 |
2023/08/25(金) 23:43:07.00ID:rovUCe5I
藤井がもし今、事件事故病気で引退したとしても
それは棋力の話ではないし、
棋力としては無双だろ
0755名無し名人
垢版 |
2023/08/26(土) 00:27:50.09ID:XprFYwFX
>>743
藤井に厄介な相手はいないだけで相手のレベルは似たようなものだよ
竜王戦の主要相手
羽生は谷川・康光、藤井は豊島・広瀬
王位戦は羽生は獲得1期の郷田から藤井は獲得1期の木村から
棋聖戦は羽生は3連覇中の谷川から藤井は渡辺から
羽生の棋王、王座、玉将戦にはすべて谷川が絡んでいる
厄介な棋士は一人でも全部に絡んで来れば同じこと
羽生は竜王と名人を谷川に取り返されたが藤井は強すぎるから厄介な相手は一人もいないというだけの違いだね
0756名無し名人
垢版 |
2023/08/26(土) 01:36:09.30ID:vxZTZggK
SSS 羽生
SS 大山
S 木村 升田 中原 谷川 渡辺 藤井
A 米長 康光 森内
B 加藤 南 久保 豊島 郷田 永瀬
C 丸山 深浦 天彦 広瀬
0757名無し名人
垢版 |
2023/08/26(土) 01:38:35.94ID:vxZTZggK
永瀬は名誉王座奪取したらAに昇格
0758名無し名人
垢版 |
2023/08/26(土) 08:06:57.61ID:5lMwhWQf
>>741
相手を強敵という事にしとくと色んな事の言い訳が立つしな(17世名人とか竜王即失冠したこととか)
0759名無し名人
垢版 |
2023/08/26(土) 08:14:27.95ID:yu/qZr/n
大山が2番手なのは絶対にない
強さなら、100番手以降
0760名無し名人
垢版 |
2023/08/26(土) 08:39:24.26ID:Ve+YaIXQ
>>756
19生オタの最後っ屁
0761名無し名人
垢版 |
2023/08/26(土) 08:55:18.76ID:LDd4P5c0
羽生ヲタって別の世界線に生きてて、まともな議論が成り立たないとよくわかる
0762名無し名人
垢版 |
2023/08/26(土) 10:16:40.90ID:Gace+57N
大山はどうでもよいが
藤井より羽生が上ということはないし
羽生本人もそう思ってないだろ
0763名無し名人
垢版 |
2023/08/26(土) 10:35:12.37ID:IqcZmdyO
藤井オタの拠り所である瞬間最大風速ももはや匠に抜かれようとして焦ってるな
99期の羽生先生はどんぐりの背比べを高みの見物やな
0764名無し名人
垢版 |
2023/08/26(土) 10:39:03.98ID:tkuIyS50
藤井からすれば羽生とかもはやただのゴミだろ
若い頃にタイトルが少ないならまだしも羽生は24歳まで棋聖戦年2回の実質8冠時代を過ごしてるだろ
似た環境なのに藤井は21歳で通算17期の七冠制覇、羽生は21歳で通算2期の棋王一冠のみ

羽生があまりにショボすぎて比較にすらなってない
0765名無し名人
垢版 |
2023/08/26(土) 10:44:01.87ID:0tKJHG0m
イトタク既に対藤井0-2だからな、大地でさえ2-2の五分だったのに
0766名無し名人
垢版 |
2023/08/26(土) 10:44:12.15ID:IqcZmdyO
また瞬間最大風速でドヤってるよ藤井オタw
0767名無し名人
垢版 |
2023/08/26(土) 10:46:02.30ID:0tKJHG0m
イトタクの次は誰を叩き棒にするんだろうね羽生オタは
0768名無し名人
垢版 |
2023/08/26(土) 10:46:27.69ID:xoUoNCJR0
>>765
まだケースが少ないから何ともだが
誰かみたいに12-3とか一方的にボコボコにされないといいけどな伊藤は
0769名無し名人
垢版 |
2023/08/26(土) 10:48:52.67ID:0tKJHG0m
瞬間最大風速とかいう表現は屋敷に相応しい、あれこそ一発屋だったから
来期に棋聖と王位の永世ダブルがかかっている藤井はそういうのじゃないよ羽生オタ
0770名無し名人
垢版 |
2023/08/26(土) 10:54:33.74ID:xoUoNCJR0
>>769
永世8冠も20代でやりそうだからな
誰かさんはそれで国民栄誉賞を獲ったが本当の化物棋士と比べたら40代で獲得は遅すぎるな

ああ誰かさんは永世7冠止まりだったか
0771名無し名人
垢版 |
2023/08/26(土) 10:58:03.88ID:0tKJHG0m
叡王できたのは羽生がよぼよぼになってからだから永世7冠なのは落ち度無いとはいえ
羽生が大山並に強ければもっと早くに永世7冠になっていたのはそのとおりだ
谷川1人抑え込んでいれば20代で17世と初代にはなっていただろうにw
0772名無し名人
垢版 |
2023/08/26(土) 11:13:29.72ID:5lMwhWQf
そもそも永世七冠は俗称
それも永世八冠が生まれたら陳腐になる
大山中原永世5冠などとは言われないし渡辺永世二冠とも呼ばれないだろう
襲名したら永世七冠などではなく普通に19世名人と呼称されるだろう
0773名無し名人
垢版 |
2023/08/26(土) 11:16:17.96ID:cTKKC9Y6
谷川は7冠クラスの実力
森内佐藤は4冠クラスの実力
谷川は未だに羽生さえいなければと恨んでるのが伝わってくる
森内もなんとなく根に持っているのが分かる
藤井は3冠クラスの実力だが他が弱い
0774名無し名人
垢版 |
2023/08/26(土) 11:18:36.40ID:pFQQoB+c
羽生オタが暴れてるねえ
あと2ヶ月足らずで藤井八冠誕生だからねえ、心中察するよ
羽生オタ最期の断末魔だな
0775名無し名人
垢版 |
2023/08/26(土) 11:19:02.99ID:0tKJHG0m
ID:cTKKC9Y6

何言ってんだこいつ
0776名無し名人
垢版 |
2023/08/26(土) 11:21:07.02ID:cTKKC9Y6
ポンコツ野郎に8冠など取らせてはいけない
0777名無し名人
垢版 |
2023/08/26(土) 11:21:35.82ID:Ve+YaIXQ
19世www
0778名無し名人
垢版 |
2023/08/26(土) 11:21:37.21ID:xaqSEDJM
永世竜王がどういう扱いになるか
名人と並んで序列1位竜王位の永世称号だからな
0779名無し名人
垢版 |
2023/08/26(土) 11:22:47.05ID:0tKJHG0m
ポンコツ?谷川程度抑えこめずに19世名人と2代目永世竜王になっちゃった羽生氏のことですかね
0780名無し名人
垢版 |
2023/08/26(土) 11:23:39.30ID:xoUoNCJR0
>>775
谷川や森内が自著で藤井が史上最強と言ってるから誰かのファンがすねてるんだろ

17世名人や18世名人の2人からしたら何度も勝ってる19世よりは藤井のがよほど異常に強く見えるだろうから当然の意見だろうに
0781名無し名人
垢版 |
2023/08/26(土) 11:32:39.77ID:tkuIyS50
谷川は中原米長に晩年になるまで負け越してるし、55年組に何度もタイトル戦で負けてるし、言うほど大した棋士じゃない
森内に至っては年度勝率三割という名人の名を汚すレベルの糞成績を叩き出した最弱名人
こんなんに先越されるとかマジで羽生がゴミすぎるわ

このゴミを神格化してた時代とかマジで将棋史の暗黒時代だろ
0782名無し名人
垢版 |
2023/08/26(土) 11:38:15.95ID:0tKJHG0m
ざっとwikiみたらまさにそんな感じだわw 福崎とか南とか高橋とかに負けすぎ
あれのどこが7冠クラスなんだか 羽生オタ頭おかしいの?
0783名無し名人
垢版 |
2023/08/26(土) 11:39:07.29ID:Zp1o8q+y
谷川は大山の通算勝利数まであと51勝
既に超えた羽生ともう少しの谷川以外に大山の1433勝を超えそうな棋士はいないのよな
0784名無し名人
垢版 |
2023/08/26(土) 11:41:28.38ID:xoUoNCJR0
谷川は渡辺と同等かちょい下くらいはあるよ
その谷川とライバル関係だった19世の実力は…推して知るべし
0785名無し名人
垢版 |
2023/08/26(土) 11:41:31.28ID:0tKJHG0m
55年組にタイトル戦で負けまくった奴の通算勝利数誇っても空しいだけ
それで超えても誰も大山を超えたとはならんし
0786名無し名人
垢版 |
2023/08/26(土) 11:46:27.01ID:9xHp3tgv
羽生オタ最期の断末魔wwwwww
0788sage
垢版 |
2023/08/26(土) 12:32:15.15ID:Ua86Hz64
>>778
棋戦としては竜王戦1位、名人戦2位
タイトルとしては1位タイ竜王と名人
永世称号としては永世名人1位、永世竜王ほか7つの永世称号2位タイ
決められたとおり
0789名無し名人
垢版 |
2023/08/26(土) 12:42:54.79ID:8Lwotd8u
永世称号ひとつも持って無いのに最強とかwww
無いわwww
0790名無し名人
垢版 |
2023/08/26(土) 12:55:45.02ID:0tKJHG0m
永世1つもないのは当然、まだ21歳だし 羽生が同じ年齢のときは通算2期棋王1冠のざこざこだったわけだし
0791名無し名人
垢版 |
2023/08/26(土) 13:26:25.59ID:xXc2Bp4r0
永世位も来年には獲りそう
まさか永世竜王が40代でようやく獲得とかもないだろう
0792名無し名人
垢版 |
2023/08/26(土) 13:33:05.01ID:0tKJHG0m
藤井が棋士として生まれた年度にようやく永世竜王獲得とか汚点すぎるからな
藤井は羽生の二の舞にならないためにもイトタクを退けておかないとな
0793名無し名人
垢版 |
2023/08/26(土) 14:05:47.73ID:8Lwotd8u
希望的観測でしか強さを勝たれないとかw
藤井オタw
0794名無し名人
垢版 |
2023/08/26(土) 14:13:33.23ID:r9waDVy2
>>778
引退後の細かい序列見たことあるけど
永世名人>永世竜王だったよ

名人は1期で九段、竜王は2期で九段みたいに少し差をつけることで名人の権威を守ったみたい
0795名無し名人
垢版 |
2023/08/26(土) 14:22:42.90ID:vC96HHL5
藤井>羽生 なのは論ずるまでもないのにな・・・
0796名無し名人
垢版 |
2023/08/26(土) 21:22:33.33ID:GcaXvt3T
名人戦=実力制名人制度は1935年からなので歴史90年近く
竜王戦は1988年からなので歴史35年ほど
前身の九段戦からカウントすると1950年からなので歴史75年ほど

永世名人制度は江戸時代から続くので400年以上の歴史を誇る
永世名人が別格なのは当然
0797名無し名人
垢版 |
2023/08/27(日) 03:44:45.92ID:Mnw45zxm
勝又みたいな底辺棋士が藤井先生の対局の解説にいちいち羽生を神格化して絡めるだけでイラっとくる
レベチなんですけど───
0798名無し名人
垢版 |
2023/08/27(日) 03:58:49.00ID:hqjJYqCn
ネット民のほうがガチ底辺なんだよなぁ
0799名無し名人
垢版 |
2023/08/27(日) 06:55:12.59ID:kugaHP7l
読売は竜王戦のごり押しをするくらいなら名人戦の開催を
引き受ければよかったのにね
優勝賞金1億円くらい積んで
そうすれば名実ともに将棋界のトップタイトルのスポンサーだ
0800名無し名人
垢版 |
2023/08/27(日) 06:56:25.69ID:5cOz7Drj
例えれば藤井が日本、大山が中国、羽生が韓国かな
0801名無し名人
垢版 |
2023/08/27(日) 10:18:19.97ID:5cOz7Drj
中原がシンガポール、谷川がベトナム、渡辺はミャンマー
0802名無し名人
垢版 |
2023/08/27(日) 11:18:19.66ID:WsNp1qF8
陸上で例えると

藤井 アメリカ
渡辺 ジャマイカ
羽生 エチオピア
中原 スペイン
谷川 イギリス
渡辺 ボツワナ
0803名無し名人
垢版 |
2023/08/27(日) 11:41:30.47ID:XyvzsbVT
将棋界の最高位 2大タイトル戦の歴史

中原誠    26勝  7敗+19 勝率0.7878
大山康晴  32勝15敗+17 勝率0.6808
渡辺明    14勝  3敗+11 勝率0.8235
木村義雄    8勝  2敗+6 勝率0.8
森内俊之  10勝  7敗+3 勝率0.5882
藤井聡太   3勝  0敗+3 勝率1.0
谷川浩司    9勝  8敗+1 勝率0.5294

羽生善治  16勝17敗−1 勝率0.4848
0804名無し名人
垢版 |
2023/08/28(月) 07:29:28.62ID:pM/9BTsk
大山は羽生にも負け越し、谷川にも負け越し、中原にも負け越し、最強棋士とかアホ丸出し
0805名無し名人
垢版 |
2023/08/28(月) 07:38:53.24ID:dTwQ/d9N
年齢差無視で同じこと一点張りな羽生オタおまえがアホ丸出し
逃げの根性が染み付いた性格
0806名無し名人
垢版 |
2023/08/28(月) 07:39:09.77ID:p/u2+Nec
みんな羽生が最強って分かってるだろう。
だからもう何も言わなくて良いよ。
藤井に期待するのは分かるがAIの手を暗記して
勝ってるだけだしそんなに天下は続かないと
おもうけどね。
0807名無し名人
垢版 |
2023/08/28(月) 08:49:44.87ID:llEpaQLw
B2一冠と名人七冠の差は埋めようがないから藤井の衰えに期待するしかないのは分かるけどね
0808名無し名人
垢版 |
2023/08/28(月) 09:12:14.67ID:077WGDMu0
>>804
その理論なら68歳の末期癌患者に完敗する21歳が最強はますますないな
0809名無し名人
垢版 |
2023/08/28(月) 11:38:24.03ID:/Xrqucgd
大山と対局した10代羽生も21歳羽生も棋士人生の中で一番弱い時期だけどな
21歳羽生と21歳大山なら羽生が勝つだろうし
それ考えると藤井は歴代でも類を見ないほどの化物、過去の名人なんか比較対象にすらならない
0810名無し名人
垢版 |
2023/08/28(月) 11:38:27.12ID:/Xrqucgd
大山と対局した10代羽生も21歳羽生も棋士人生の中で一番弱い時期だけどな
21歳羽生と21歳大山なら羽生が勝つだろうし
それ考えると藤井は歴代でも類を見ないほどの化物、過去の名人なんか比較対象にすらならない
0811名無し名人
垢版 |
2023/08/28(月) 11:41:30.40ID:gy119M+R
ゴミ理論を二度も書き込むクズ
0812名無し名人
垢版 |
2023/08/28(月) 12:08:49.14ID:hAhCjczc
名人9期程度ではどうにもね
0813名無し名人
垢版 |
2023/08/28(月) 12:34:07.63ID:hrdBUpDE
青野みたいな弱い世代のお陰で 若い頃無双
して見えてただけだからな w

精査してみると 羽生 森内 康光 全員が
アマに平手で負けた経験ありと
羽生最弱世代が立証されたわけだ w
0814名無し名人
垢版 |
2023/08/28(月) 14:34:16.24ID:j7bpX96F
米長、加藤世代は羽生世代よりレベル高いよ
0815名無し名人
垢版 |
2023/08/28(月) 17:15:03.66ID:7caFE2S+
期間は短かったが米長は最強者のときがあった
0816名無し名人
垢版 |
2023/08/28(月) 19:02:10.12ID:TWc6ZFeV
2010年代生まれも究極は名人
どこまで行っても名人、名人

目玉イベントの一つ「こども将棋大会」には小中学生、120人あまりが参加しました。三重県から参加し見事優勝した三原舜一朗君の目標は…

(3・4年生の部優勝 三原舜一朗くん)
Q:優勝できると思っていた?
「ライバルがいたので少し厳しいかなと思っていた」

Q:目標は誰かいる?
「藤井さんです。名人戦で戦いたい」
0817名無し名人
垢版 |
2023/08/29(火) 07:27:50.84ID:cJ9jdmoF
中原にダブルスコアのボロ負けの時点で、大山の最強棋士はない
0818名無し名人
垢版 |
2023/08/29(火) 07:41:50.16ID:SYJ2Lcyw
そのペースで

藤井にトリプルスコア以上のボロ負けの時点で、羽生の最強棋士はない

と言い続けないからおまえは羽生オタと言われるんだよね
ちゃんと言わないと
羽生が藤井より上 という流れを各スレで見たときにちゃんと言うんだよ

見たことないよ、おまえがそうしてるところ
大山が羽生より上 という流れにビビってる姿しか見ないな
0819名無し名人
垢版 |
2023/08/29(火) 09:18:04.90ID:Uuyfe3Ld
中原さんは名人戦勝率8割越えの天才だぞ

羽生は五割だろ w
0820名無し名人
垢版 |
2023/08/29(火) 11:17:18.39ID:shfgL48g
羽生ももう「昔、将棋で勝ってた人」というくらいが一般人の認識だろ
それくらい風化した
0821名無し名人
垢版 |
2023/08/29(火) 15:16:30.11ID:shfgL48g
アメリカの話だよ
馬場が実寸2m3cmくらいだが
アメリカにはそれ以上のバスケットプレイヤーは多かったはずなのに
0822名無し名人
垢版 |
2023/08/29(火) 15:26:04.18ID:Jx0+Eqyw
大山

年下の中原谷川羽生に全て負け越し
中原には勝率3割谷川には勝率2割台

羽生

藤井には負け越しているが年下のもう一人の大棋士渡辺には40勝37敗で勝ち越し
0823名無し名人
垢版 |
2023/08/29(火) 15:34:59.73ID:shfgL48g
スマン誤爆
0824名無し名人
垢版 |
2023/08/29(火) 15:49:05.00ID:r8BkChOg
>>822
永瀬に6-15(0.286)の棋士を持ち上げてもね
大山は加藤に78-47(0.624)
大山は米長に58-46(0.558)

羽生は渡辺に42-39(0.519)
羽生は豊島に21-26(0.447)
0825名無し名人
垢版 |
2023/08/29(火) 16:09:26.95ID:shfgL48g
藤井に7番勝負で4勝できる棋士は今のメンバーではいないだろ
0826名無し名人
垢版 |
2023/08/29(火) 18:04:10.23ID:mhIzLBVn
実績こそ至高
輝くタイトル99期
藤井は今の最大瞬間風速を10年以上続けられるのか
希望的観測で物を語るのは辞めよう
全てを超えてからだ
0827名無し名人
垢版 |
2023/08/29(火) 18:15:06.11ID:7PE5RgLy
たった99期じゃん
大山より倍以上チャンスあったのに少なすぎ
0828名無し名人
垢版 |
2023/08/29(火) 18:20:40.06ID:gxmULGZL
>>826
おたく大丈夫?それまで生きてられる?
0829名無し名人
垢版 |
2023/08/29(火) 20:04:24.12ID:NQxGZHkR
藤井はもちろん大山も中原も
タイトル戦5連敗したことないんだよな
5期連続99期ってすごいことだわ
羽生は永世99期を名乗っていいと思う
0830名無し名人
垢版 |
2023/08/29(火) 22:17:47.27ID:7c2Qdq6B
永世九十九位だとかっこいい
0832名無し名人
垢版 |
2023/08/30(水) 07:24:57.35ID:7/b2wnXw
将棋の強さ
藤井>羽生>中原>大山
0833名無し名人
垢版 |
2023/08/30(水) 12:31:49.76ID:pVKZErco
>>818
大山は羽生にも負け越し、谷川にも負け越し、中原にも負け越し、最強棋士とかアホ丸出し
0834名無し名人
垢版 |
2023/08/30(水) 17:12:32.45ID:6aQH4wfe
藤井は深浦にも負け越し、大橋にも負け越し、井上にも負け越し、井出にも負け越し、最強棋士とかアホ丸出し
0835名無し名人
垢版 |
2023/08/30(水) 17:33:47.69ID:UKItEpAO
羽生世代なのでもう一期とってもらってキリ良く100期とってもらいたかったけどさすがに難しいかな
しかしお疲れ様というのはまだ早い
もうひと踏ん張りがんばってほしい
0836名無し名人
垢版 |
2023/08/30(水) 18:29:44.61ID:dhGFvaEO
99期も盤寿みたいで将棋っぽいじゃん
羽生は9と縁があるし
0837名無し名人
垢版 |
2023/08/30(水) 20:16:32.65ID:1IAj2zWy
九十九翁
0838名無し名人
垢版 |
2023/08/30(水) 20:35:16.09ID:+rHA26jB
100期達成するには藤井八冠の前に
決めなきゃいけなかった
もう遅い
0839名無し名人
垢版 |
2023/08/30(水) 20:45:54.48ID:6ToVIB3S
いかにも羽生アンチのジジイが建てましたって感じのスレ
万年三級のいい年したおじさんが情けないね
0840名無し名人
垢版 |
2023/08/30(水) 21:39:45.11ID:1gzBpQCl
まぁもう無理っぽいのはそうやろな
無理だろうけど応援はする
0841名無し名人
垢版 |
2023/08/30(水) 22:00:34.68ID:yInPT8ZE
>>839
いやいや、ただの事実だよ
羽生以外は名人在位年数が二桁になるからね
0842名無し名人
垢版 |
2023/08/30(水) 22:28:54.34ID:1IAj2zWy
羽生はもうお爺さんになったんだよ
難しいけど今後は挑戦者になれるよう目指そう
0843名無し名人
垢版 |
2023/08/30(水) 22:31:59.36ID:1IAj2zWy
今後はスピリチュアル界の重鎮を目指すのがいいんじゃないかな
0844名無し名人
垢版 |
2023/08/31(木) 00:19:14.55ID:VIY8/o8p
太地相手に王座を防衛するだけで達成できたタイトル通算100期が
今後はタイトル挑戦者になったうえ藤井相手に番勝負で勝ち越すなんて
無理ゲークリアしなきゃ達成できなくなった
まず不可能
0845名無し名人
垢版 |
2023/08/31(木) 01:59:08.97ID:SfMOJO1F0
日本将棋連盟
【開催日】8月31日(木) <元湯陣屋>
神奈川県秦野市
立会:佐藤康光九段
新聞解説:森内俊之九段
記録係:廣森航汰三段
https://www.shogi.or.jp/match/ouza/

LIVE配信

【囲碁将棋プラス】
【無料LIVE】【CMありメイン映像】第71期王座戦 五番勝負第1局 永瀬拓矢王座vs藤井聡太竜王・名人
#王座戦 #永瀬拓矢 #藤井聡太

https://www.youtube.com/live/gvPJ0C-54cQ?si=nCAJYUpPghPgaVvS

【ABEMA TV】

王座戦
アベマで王座戦
永瀬拓矢 王座
藤井聡太 竜王・名人
ABEMA将棋ch(アベマ)

@Shogi_ABEMA

明日あさ8時30分~
無料で完全生中継

<第71期> #王座戦 五番勝負 第1局
永瀬拓矢 王座 対 藤井聡太 竜王・名人
<解説者>
渡辺明 九段
戸辺誠 七段
渡辺和史 六段

<聞き手>
本田小百合 女流三段
飯野愛 女流初段
0846名無し名人
垢版 |
2023/08/31(木) 08:15:58.11ID:gaBLmKCi
大山ヲタ、羽生の悪口言うぐらいしかやることがなくなったな
大山自身が大して強くないからしょうがないけどな
0847名無し名人
垢版 |
2023/08/31(木) 08:51:07.83ID:rI6EYddZ
将棋界の最高位 2大タイトル戦の歴史

中原誠    26勝  7敗+19 勝率0.7878
大山康晴  32勝15敗+17 勝率0.6808
渡辺明    14勝  3敗+11 勝率0.8235
木村義雄    8勝  2敗+6 勝率0.8
森内俊之  10勝  7敗+3 勝率0.5882
藤井聡太   3勝  0敗+3 勝率1.0
谷川浩司    9勝  8敗+1 勝率0.5294
0848名無し名人
垢版 |
2023/08/31(木) 08:53:50.04ID:rI6EYddZ
羽生善治  16勝17敗−1 勝率0.4848

王座戦 棋王戦 37勝4敗 w
0849名無し名人
垢版 |
2023/08/31(木) 12:27:37.96ID:nfJXr7jV
羽生のタイトル獲得99期はどのくらい凄いのか凄くないのか
羽生のタイトル獲得は最初に獲得した1989年度から2017年度までの28年間の99期

比較対象棋士
大山は最初のタイトル獲得の1950年度から1977年度までの28年間
中原は最初のタイトル獲得の1968年度から1995年度の28年間
藤井は最初のタイトル獲得の2020年度から現在まで

集計結果(占有率)
大山(58.3%)
タイトル保持数77 他棋士保持数55
藤井(53.6%)
タイトル保持数17 他棋士保持数11
羽生(47.4%)
タイトル保持数99 他棋士保持数110
中原(32.2%)
タイトル保持数64 他棋士保持数135

すでに羽生は藤井に越されて3番手
藤井は2023年度終了次点で王座、竜王、棋王、王将と保持数を4増やすと55.3%(21/38)
まだ大山には追い付かない
それだけ大山は凄かったということになる
羽生が凄い凄いと言っている人は認識を改めないと笑い者にされるだけ
0850名無し名人
垢版 |
2023/08/31(木) 20:48:12.46ID:9J7kK7xT
大山も藤井もレベルの低い棋士に勝っているだけ
まわりの若手がぱっとしない時代に生まれてよかったですねとしか言いようがない
0851名無し名人
垢版 |
2023/08/31(木) 21:18:38.73ID:CgxShr1+
令和のテイエムオペラオーやん
0852名無し名人
垢版 |
2023/08/31(木) 21:18:56.85ID:SZvfCN0G
俺も若いころ友達と「棒線引き」でほぼ負け無しの100勝15敗で勝率9割に迫った事がある。
藤井7冠と同じ?で終盤の手を丸暗記して
ほぼ脳死状態で連戦連勝を重ねたから藤井さんも詰将棋でほぼ勝利の形をイメージで捉えているんじゃないかな?
0853名無し名人
垢版 |
2023/08/31(木) 21:21:08.12ID:ldRPWpk6
藤井の衰えやばすぎるな

次スレのスレタイは羽生善治>大山康晴>木村義雄>中原誠≧藤井聡太で確定
0854名無し名人
垢版 |
2023/08/31(木) 21:39:40.11ID:ldRPWpk6
最近の藤井は内容もかなり悪い
終盤力が完全に錆びついてる
来年藤井九段になる可能性もかなりあると思う

最大風速が凄まじい屋敷九段のような形になりそう

そもそも数十年に渡って最前線で活躍した羽生さんや大山さんと比較する土俵にまだ上がっていない
20年経ってから出直して来い
0855名無し名人
垢版 |
2023/08/31(木) 21:53:27.98ID:SZvfCN0G
つまり藤井さんは戦う前に計算処理が終わってるんだよ。終盤力はたぶんスラムダンクで言うところの「左手は添えるだけ」の状態かもしれない。要するに一種の攻略法を編み出したからリアルタイムで余り考えていない可能性がある。といっても底力はあるだろうけど。
0856名無し名人
垢版 |
2023/08/31(木) 22:09:21.87ID:ldRPWpk6
本来はここで藤井の名前を挙げて比較することすら羽生さんや大山さんに失礼なレベル
末席とはいえ>>853で名前を入れてもらえるだけでもありがたいと思え
0857名無し名人
垢版 |
2023/09/01(金) 00:53:48.24ID:aXaVvCtu
相手が弱いだけのラキ珍藤井 
実績だけで大棋士扱いされてるけど実力は森内より遥かに弱い
0858名無し名人
垢版 |
2023/09/01(金) 00:56:27.42ID:kLnxqbkJ
やっぱり最強は羽生さんなんだな
0859名無し名人
垢版 |
2023/09/01(金) 01:00:42.17ID:m0z1d/on
藤井信者完全に逃亡してて草
0860名無し名人
垢版 |
2023/09/01(金) 03:10:21.74ID:HSaHK456
一回目のターンで8冠取らにゃ羽生の後継止まりに終わっちゃうわ
0861名無し名人
垢版 |
2023/09/01(金) 05:44:47.69ID:GYVUZPzy
永瀬唯一の永世称号のチャンスだから負けてあげるつもりなのかもね
藤井に初めて番勝負を勝った棋士として名前も残るし
デビューした当初からそれくらい世話になってるから恩返しのチャンス
8冠なんて藤井ならいつでもできるし
0862名無し名人
垢版 |
2023/09/01(金) 07:44:17.56ID:J4gRYAXM
藤井が最強とか言ってるやつは昨日の藤井の将棋を見た方がいい。急激に衰えたとしか思えないみっともない負け方だったな
0863名無し名人
垢版 |
2023/09/01(金) 07:53:49.14ID:JC1WLcmx
永瀬も伊達に王座4連覇はしていないということだな
この1勝は大きな意味を持つことになるかもしれない

そのことと大山>>>>>羽生であることには何の関りもないがな
0864名無し名人
垢版 |
2023/09/01(金) 08:25:21.64ID:yu+ZFJdp
九段昇段規定により

後3回タイトルとらないと羽生は大山
超えないからな w
0865名無し名人
垢版 |
2023/09/01(金) 08:32:35.45ID:JC1WLcmx
何度も言うけど永世竜王の通算規定(7期)が中途半端かつ甘すぎるのよ
結果的にはまるで羽生をどうしても永世竜王にするための底上げ規定みたいになってる
そんなことはないんだけど結果的にね
7期だから羽生はギリギリ届いた
森内に後れを取った名人戦といい、ちょっとこれではね
0866名無し名人
垢版 |
2023/09/01(金) 08:42:01.38ID:JC1WLcmx
いっそのこと最初から永世竜王の規定を「通算5期」にしておけばよかったかもね
順位戦とはシステムが異なるので永世名人とは同列にできないが、まぁ永世棋聖と同じだ
そうしておけば羽生が初代永世竜王になれていたわけだ
谷川は届いていないから、まぁ妥当かね
0867名無し名人
垢版 |
2023/09/01(金) 11:10:57.97ID:a6x8THFg
とりあえず羽生に負け越し、谷川に負け越し、中原に負け越した大山は、最強棋士候補すらならない
0868名無し名人
垢版 |
2023/09/01(金) 11:40:55.97ID:yu+ZFJdp
羽生はアマに平手で負け越しジャン w
0869名無し名人
垢版 |
2023/09/01(金) 12:59:14.76ID:CG/dEuzM
>>862
大山が棋風を攻め将棋から受け将棋に変えていったように藤井も負けながら賢くなっていく
まだ21歳だぞ
21歳のときの羽生とは比べようもなく強い
大山の将棋を並べただけのことはあるからね
AI解析で綺麗な将棋が指せれば強いのでなく昨日の泥仕合のような終盤を制することができる棋士が強い
だから、強いかどうかは相手次第なので全盛期の大山とどっちが強いかまだ答えは出てないが間違いなく羽生よりは強い
永瀬とは直近10局がこれで5勝5敗になったが次は負ける度に強くなる藤井が見られるはず
0870名無し名人
垢版 |
2023/09/01(金) 17:48:09.43ID:kLnxqbkJ
やっぱり羽生がなんばーわん!!!
0871名無し名人
垢版 |
2023/09/01(金) 19:10:58.36ID:P522LfpK
藤井≧羽生>中原≧升田>大山ってことかやっぱり
0872名無し名人
垢版 |
2023/09/01(金) 19:24:39.90ID:/GoGK43m
瞬間最大風速だった藤井に羽生超えは無理やったな
後は衰えてタイトル99期に遠く及ばんだろう
だから実績が全てやねん
藤井はもう終わったよ
0873名無し名人
垢版 |
2023/09/01(金) 20:19:16.14ID:m0z1d/on
特定の年齢で比較してどうする
18歳時点なら大山中原谷川羽生渡辺より屋敷のほうが凄いけど
だからって屋敷がそれらと並び称される大棋士とは呼ばれていない

数十年経ってタイトル60〜70ぐらい積み上げてから出直して来い
0874名無し名人
垢版 |
2023/09/01(金) 21:10:34.49ID:m0z1d/on
レジェンド枠:羽生>大山>中原>木村>谷川>渡辺
早熟枠:藤井>南>屋敷
0875名無し名人
垢版 |
2023/09/01(金) 21:11:11.42ID:m0z1d/on
このままではこういう扱いになってしまうな
0877名無し名人
垢版 |
2023/09/02(土) 00:37:18.44ID:fKiSYdoF
ID:m0z1d/on 爺さん w
0878名無し名人
垢版 |
2023/09/02(土) 07:50:04.66ID:mxeYLKR1
藤井の評価をなぜ急ぐ。別に一局負けただけなのに。
あの歳で17期は凄過ぎるよ。確かに囲碁の張みたく頂点を転がり落ちることも可能性がないわけではないが、それにしてもまだ評価を定めるのは早い。
0879名無し名人
垢版 |
2023/09/02(土) 07:54:45.05ID:mxeYLKR1
>>861
何言ってんの。永瀬が永世位を取るような棋士ではないことを一番わかってんのは藤井でしょう。逆にプレッシャーになっているような気がする。森内が永世位を取った時の郷田とは立場が全く違うわけだし。あの時も森内が羽生より早く永世名人を取っていいのかかなり議論があったな。
0880名無し名人
垢版 |
2023/09/02(土) 07:58:30.57ID:mxeYLKR1
>>866
色々な規定をそのままにして囲碁のように全てのタイトル連続5期、通算10期は取り入れてもらいたいな。中原の連続5期で永世王将になれないのはどうも納得が行かない。
0881名無し名人
垢版 |
2023/09/02(土) 11:38:03.37ID:fKiSYdoF
中原より先に下に落ちた羽生のオタさんは
藤井のT敗位で狂喜乱舞で草ですな
0882名無し名人
垢版 |
2023/09/02(土) 15:10:50.71ID:6eaeT5wd
>藤井の評価をなぜ急ぐ

ここは藤井を羽生さんや大山さん以上とかほざいてる奴が立てたスレだからな
本当は20年ぐらい後から議論を始めるぐらいでちょうどいい
0883名無し名人
垢版 |
2023/09/02(土) 15:16:47.91ID:SCRhTjTi0
大山はともかく羽生程度よりは藤井は遥かに上でしょ
0884名無し名人
垢版 |
2023/09/02(土) 16:20:16.96ID:QjqHPLja
終盤最善手で返してこない相手には藤井といえども最善手で返すことができないことが明らかになったのが王座戦第1局
どうしても直接的な手を先に読むから「あっ!そっちでくるの」という手を多く指されると読みがプチ切れてしまう
それで負けると自信を失くしてスランプに陥る棋士もこれまで大勢いた
藤井がどう巻き返すか、それとも尾を引くのか第2局がカギを握っている
因みに五番勝負のタイトル戦第1局を先手で負けたときの成績は次の通り
意外と勝率よし
大棋士トータル76%(19勝6敗)

初戦先手で負けた五番勝負タイトル戦
藤井 1勝0敗
棋聖戦 1-0

羽生 6勝2敗
棋聖戦 3-1
棋王戦 0-1
王座戦 3-0

中原 12勝2敗
棋聖戦 6-1
王座戦 6-1

大山 0勝2敗
九段戦 0-1
棋聖戦 0-1
0885名無し名人
垢版 |
2023/09/02(土) 19:29:39.78ID:6eaeT5wd
藤井信者は将棋の内容も見れないようだ
王座戦第一局のような負け方は全盛期にはまず見られなかった
26同飛とか見てて悲しくなるレベルだった
50代の藤井ならまあ仕方ないかとも思えるかもしれんが
まだ21歳の藤井がこんな手を指すようになったのかと
0886名無し名人
垢版 |
2023/09/02(土) 19:43:54.77ID:w7/afSd3
>>885
ああいう攻め手がない将棋自体が珍しいからね。羽生世代が出てきてああいう受け潰しみたいな将棋は少なくなった。あの将棋だけで衰えたは極論に近い。詰みを逃したを何度も続けたというならわかるんだけどね。
0887名無し名人
垢版 |
2023/09/02(土) 19:52:50.35ID:QjqHPLja
>>885
AIの読み筋を見ていたら何でも言えるな
▲26同飛は△69角を承知で普通に指す手だよ
藤井は桂を34でなく84に使うことに期待しただけ
盤全体に目が行き届いていてさすが藤井だったのだが、▲84桂の前に飛車を逃げておくべきだったようだ
その辺は残り時間が少ない勝負の綾で我々素人がAIを見て何でも言えるからといってプロをバカにするもんじゃないよ
0888名無し名人
垢版 |
2023/09/02(土) 20:02:51.60ID:lyZEUeCD
>>885
まだ時間残ってたのに有利を保つ手が指せないとはな
評価値1000手前をふいにする事が最近多いね
序盤研究の弊害か
0889名無し名人
垢版 |
2023/09/02(土) 20:53:50.13ID:QjqHPLja
それは買い被りすぎ
藤井とて人間だもの簡単に土俵を割らない棋士が相手だと簡単にはいかないよ
▲65銀に△66歩とか、△88歩とか軽視しがちな手を指されてもつれるというのはよくあること
古今の熱戦局はみんなそうだから
50手に及ぶ1分将棋
これが将棋の醍醐味なんだよ
俺は藤井の将棋が好きだが藤井曲線の将棋は相手が弱いだけと見ているよ
0890名無し名人
垢版 |
2023/09/02(土) 22:09:24.18ID:+v/AtOKY
>>887
全盛期の藤井はそのAIのような最善手を
指して勝ってたんだよなあ
敗着といってもいい手をさすがはないわ
0891名無し名人
垢版 |
2023/09/02(土) 22:14:17.82ID:3TxtmJMc
全然スレとは関係ない書き込みが増えている。
0892名無し名人
垢版 |
2023/09/02(土) 22:18:53.23ID:QjqHPLja
>>890
藤井の年度勝率はずっと変わってないのに過去が全盛期だったとはアホなのか
AIのような最善手を指せないから負けがあるんだぜ
今になって負けるようになったのでなく前から一定数は負けているよ
0893名無し名人
垢版 |
2023/09/02(土) 22:48:48.95ID:6eaeT5wd
>藤井の年度勝率はずっと変わってないのに

今年は年度勝率8割切ってる
無論盛り返して8割復帰する可能性もあるが
逆に負けが込んで7割切る可能性すらある

全盛期はAIしか指せないような最善手を指して勝ってきてるんだよ
今の藤井はそれができなくなっているから全盛期を過ぎたと思われても仕方がない
0894名無し名人
垢版 |
2023/09/02(土) 22:52:36.11ID:6eaeT5wd
以前の負けは序盤の研究負けでリード奪われて負ける形が多かった
研究ハメされたとか言われたりする形

今はAI評価値で優勢を築きながら互角に戻したり
あるいは逆転されてしまうパターンが増えてきている
AIと同レベルかそれ以上とすら言われた終盤力が錆びついてきている
0895名無し名人
垢版 |
2023/09/02(土) 22:58:04.97ID:6eaeT5wd
>>887
△26香を指して相手に▲26同飛指させて形勢をひっくり返したり
同飛とせずに33に踏み込んでその後も最善指して勝っていたのが全盛期の藤井

26同飛という普通の手を指して逆転負けされるのが今の藤井
0896名無し名人
垢版 |
2023/09/02(土) 23:23:47.23ID:QjqHPLja
>>893
アホだね
ここから3連勝で王座獲得、4連勝で竜王獲得なら今年度25勝5敗(0.833)
いつもの6回に1回負けのペースに戻るよ

>全盛期はAIしか指せないような最善手を指して勝ってきてるんだよ
今も勝つときはAIしか指せないような最善手を指して勝っているよ
0897名無し名人
垢版 |
2023/09/02(土) 23:27:20.15ID:QjqHPLja
>>894,895
俺にからかわれてるの気付いている?
負けるときはいつも同じパターンだよ藤井に限らないけど
藤井が凄いのは6回に1回しか負けないことで負けの中身などどうでもいいよ
6回に1回しか負けてないんだから
0898名無し名人
垢版 |
2023/09/02(土) 23:38:09.52ID:6eaeT5wd
今まで6回に1回しか負けてないからこれからもそれが続くと思ってるならバカ丸出しだな
0899名無し名人
垢版 |
2023/09/02(土) 23:41:40.61ID:6eaeT5wd
俺は王座戦はストレートか1勝3敗で藤井敗退予想だが
それが現実になった時にID:QjqHPLjaくんが
どんな弁明をするか今から楽しみだわ
0900名無し名人
垢版 |
2023/09/02(土) 23:45:50.29ID:6eaeT5wd
>ここから3連勝で王座獲得、4連勝で竜王獲得なら今年度25勝5敗(0.833)

まずありえんとは思うがこいつの妄想が現実のものになったら
全盛期云々の発言は撤回して謝罪するよ
0901名無し名人
垢版 |
2023/09/03(日) 05:43:26.78ID:yt2jZas+
ただ1局落としただけで喚いているのはお前だろ羽生オタ
藤井が王座奪取したら二度とこのスレに来るんじゃねーよ
0903名無し名人
垢版 |
2023/09/03(日) 06:39:06.73ID:EX1O0mDL
妄言とは事実に反することを語ること
>896のようにありえる想定を語ることを妄言とはいわない

妄言の例
136 名無し名人 2023/09/02(土) 18:43:08.97 ID:2FbWilzE
19歳の頃の藤井は、21歳の藤井よりも安定して勝っていたし強かった。
今後藤井が25歳になったらますます弱くなっているだろう。
藤井の全盛期は15~19歳のあたりのどれかだと思うが、その全盛期の藤井でも、25歳の全盛期の羽生には敵わない。
0904名無し名人
垢版 |
2023/09/03(日) 07:33:06.41ID:rpyLTZru
3連勝で王座獲得、4連勝で竜王獲得
3連敗で王座奪取失敗、4連敗で竜王失冠
25歳の藤井がさらに弱くなって九段になっている

ありえるありえないで言えばどれもありえるだろwwwwww
0905名無し名人
垢版 |
2023/09/03(日) 07:35:06.81ID:rpyLTZru
>>901
お前こそ藤井が王座奪取失敗したら二度と来るんじゃねえぞ
0906名無し名人
垢版 |
2023/09/03(日) 07:44:25.90ID:yt2jZas+
番勝負のたった1局で喚くな羽生オタ
シリーズ終わるまで待てないのか
0907名無し名人
垢版 |
2023/09/03(日) 07:56:30.59ID:f0FQFWo4
羽生の心配でもしろよ 羽生オタは w
0908名無し名人
垢版 |
2023/09/03(日) 08:06:28.22ID:yt2jZas+
昨年度棋王戦、今年度名人戦、棋聖戦でそれぞれ1局は逆転負けしているからな
別に珍しくもない
0909名無し名人
垢版 |
2023/09/03(日) 08:30:47.84ID:dAeZlDWZ
番勝負は関係者に迷惑かけないように1敗するように調整してるし
永瀬は自他ともに認める特別な存在だから
永世称号の栄誉をプレゼントするよう緩めてるのかもね
0911
垢版 |
2023/09/03(日) 09:03:47.15ID:RLwzpR9L
将棋
0912名無し名人
垢版 |
2023/09/03(日) 09:05:14.57ID:EX1O0mDL
羽生オタは目の前の現実(20歳藤井七冠)を受け入れることができないからどうしても藤井の全盛期を15歳から19歳のどこかということにして全盛期比較で25歳羽生>藤井にしたがっているがここまでくるとカルト信者だね
自己催眠が解けるように藤井聡太のレーティンググラフの横軸を年齢に直しておいたから刮目して見るべし

https://i.imgur.com/XqypipW.jpg
0913名無し名人
垢版 |
2023/09/03(日) 09:28:22.42ID:f0FQFWo4
51歳で下に落ちたのも妄想癖 悪化の一因だろ w

大山どころか谷川 中原以下だしな
しかも藤井は層が薄い中の記録だから価値ない
とか おまえの羽生さんは層薄いの下に
落ちてるんだよ てね w
0914名無し名人
垢版 |
2023/09/03(日) 09:45:18.37ID:MtspUDaI
あなたたちは屁をひり放ち、肛門をむき出しにして踊りながら死んでゆくのよ
もうすぐ寿命が尽きるの
0915名無し名人
垢版 |
2023/09/03(日) 09:48:12.91ID:MtspUDaI
あなあたちはもうすぐ脳梗塞、すい臓がんや肺炎で死ぬの
もうすぐくたばるの、おっ死ぬのよ
ほほほほ この世からいなくなるの
0916名無し名人
垢版 |
2023/09/03(日) 09:49:42.60ID:MtspUDaI
うれしいかえ? 死ぬのうれしいかえ?
低学歴、最底辺の生活保護人生から解放されるのよ
0917名無し名人
垢版 |
2023/09/03(日) 09:57:15.12ID:MtspUDaI
ほほほほ 糖尿で人工透析になるの 失明して足を切断するのよ
底辺らしい死に方をするのよ
0920名無し名人
垢版 |
2023/09/03(日) 10:34:23.04ID:EX1O0mDL
▲26同飛で逆転してからAI解析では藤井はノーチャンスだった
しかし、▲26飛が敗因というのは結果論にすぎない
相手が永瀬でなかったらいつものように藤井が要所要所で光る手を指し勝っていたとしても不思議でない将棋だった
ここは50手に及ぶ1分将棋の応酬で藤井に勝った永瀬を誉めるべきであろう
とくに△51飛が限定打の絶妙手だったらしい
(△61飛ではダメだったと言われても誰も理解できないだろう)

藤井の理想の将棋は谷川将棋でその先を極み尽くしたいという欲求があるのに対して、永瀬は攻めに舵を切るチャンスを逃さないように心しているようでも読みきれない終盤になると長手数を嫌うことなくトコトン負けない手を優先させるのは変わっていないようだ
むしろ往年の大山将棋に近付いてきているようにすら見える
二人の将棋観の違いは際立っているが谷川流の将棋は過去のもので目指すべきは永瀬流の将棋であろう
なぜなら、AI同士の将棋が150手以内に決着することが少ないことでわかるように将棋は短手数で勝負がつくようなものでないからだ
谷川の美学は追及してはならないのだ
その真理が消化できたとき化け物のように強い藤井聡太が姿を現すことだろう
0921名無し名人
垢版 |
2023/09/03(日) 11:17:16.58ID:EX1O0mDL
AI(将棋ソフト)も出だしのころは攻めっ気100%で「細い攻めを繋いで勝つ」のがAIという認識だった
それがいつの頃からか攻め気70%と変化し角と銀を刺し違えるような攻めは影を潜めるようになった
それは受けにも好手が多くあり、とくに受けにも威力を発揮する大駒の価値が再認識されるようになったのが大きく影響している
いまでは攻めと受けのバランスを重視した将棋が最善形とされ、囲い重視の矢倉や穴熊や速度第一の谷川将棋などの出る幕はなくなったといってよい
0922名無し名人
垢版 |
2023/09/03(日) 11:23:10.74ID:qeFWCVQp
暗記だけで勝ってる印象だな。今年か来年あたりがピークで全冠失いそう。
暗記だけの将棋はつまらん。
王座戦第一局のみっともない負け方に呆れた
ファンも多いだろう。
あんなのが七冠なんて信じられないな
0923名無し名人
垢版 |
2023/09/03(日) 11:37:44.85ID:Eo5hqNJe
羽生さんですら七冠取ったしそんなもんでしょ
0924名無し名人
垢版 |
2023/09/03(日) 12:11:47.77ID:pGttGQzJ
暗記だけで勝ってるというのは印象論でしかない。
人間どころかソフトですら完全暗記ってのはできないのだから
ただソフトの登場で定跡範囲が長く広くなっただけ

トップ棋士なら定跡範囲だけじゃ決着つかないよ。
暗記は定跡範囲を互角に近くおさめるためのもの
0925名無し名人
垢版 |
2023/09/03(日) 12:45:13.77ID:EX1O0mDL
「序盤中盤はAIで暗記できるようになったからいちばん多く暗記できた人間が勝つゲームになった」という認識が広まる時代は近くまできているかもしれない
しかし、それを打開するとなると暗記将棋から自ら脱却しなければならない
それができてこそ史上最強棋士となる
それが最も期待できるのも藤井聡太ということになるだけなので史上最強棋士の位置付けは何も変わらない
0926名無し名人
垢版 |
2023/09/03(日) 12:57:09.67ID:EX1O0mDL
1敗しただけで威勢がよくなるアンチはホントみっともない
負けがない棋士などいないっていうのに多分アベマも負けてるというネタを掴んで息巻いていたんだろうが残念だったな
NHK杯は勝ったからシュンとしたみたいだけど負けてたらまた書き立てて騒ぐ単細胞人間が見られてたな
0927名無し名人
垢版 |
2023/09/03(日) 14:11:55.40ID:yt2jZas+
NHK杯は完勝だったからな
0928名無し名人
垢版 |
2023/09/03(日) 15:12:19.19ID:EX1O0mDL
藤井竜王名人の進行中の棋戦
6回に1回のペースでしか負けていない
?の対局で1回負けても通常運転中
タイトル戦だけになると4回に1回のペースになるかもしれないが「だから全盛期より弱くなったと言い出したら」間違いなく俺にアホかよと言われる

○○○○●○??????
王王王王王NJ王王王竜竜
座座座座座HT座座座王王
戦戦戦戦戦K杯戦戦戦戦戦
    ①杯 ②③④①②
0929名無し名人
垢版 |
2023/09/03(日) 15:39:58.98ID:yt2jZas+
先手藤井の角換わりに勝てるのはナベと永瀬くらいだしな
0930名無し名人
垢版 |
2023/09/03(日) 18:03:27.74ID:kDz+M/Hs
羽生曰く、深く読む能力は20歳でピークだったらしいからな
AIと深く読むことにたよっていた藤井のピークが過ぎたといわれても驚かない

やっぱ最強は羽生なんだな
0931名無し名人
垢版 |
2023/09/03(日) 18:19:21.71ID:5vZb1cWL
名人9期どまりの羽生が最強なわけない
寝言は寝てから言え
0932名無し名人
垢版 |
2023/09/03(日) 19:15:15.69ID:rpyLTZru
名人1期の藤井が最強なわけない
寝言は寝てから言え
0933名無し名人
垢版 |
2023/09/03(日) 19:20:27.49ID:MtspUDaI
AIは深く読めるし、すべての手を均等に読める
人間は戦いが起きてる周辺の手しか読まず、効率面から他は切り捨てるが
AIはすべて読むために、そっぽのほうから人間には指せない
好手が生まれる これを真似るのはほぼ不可能
これ以外にも非人間的な部分は多い
0934名無し名人
垢版 |
2023/09/03(日) 20:08:51.97ID:EX1O0mDL
>>933
羽生は戦いが起きてる周辺の手しか読まず効率面から他は切り捨てるが、藤井はすべて読むために羽生には指せない好手が生まれる
それを可能にしているのが詰将棋で鍛えられた高速の読みである
0935名無し名人
垢版 |
2023/09/03(日) 21:00:23.64ID:rpyLTZru
全盛期の藤井はその読みの暴力で歴史的妙手を指していたのは確かだ
だが脳のピークは20歳ごろと言われており藤井はそれを既に過ぎている
読みの暴力に頼るやり方では脳の衰えとそのまま比例するように成績が落ちていく可能性は高い
そうならない為には羽生さんや大山さんのような数十年に渡って活躍を続けている続けていた
歴史的大棋士のやり方を参考にするのがいいだろう
0937名無し名人
垢版 |
2023/09/03(日) 22:30:51.05ID:EX1O0mDL
>>935
大山の勝負術を会得するのは30歳過ぎてからで十分
今は人間の限界まで読みの暴力を駆使して突き進めばそれで勝てる
脳のピークが20歳なんてことはない
記憶力、把握力、判断力、集中力のすべてが必要になるから20代はまだ成長期だよ
0938名無し名人
垢版 |
2023/09/03(日) 22:38:43.90ID:MtspUDaI
羽生会長は船井氏と過去に対談してるし
スピリチュアルな世界でこれからは力を発揮してもらいたい
0939名無し名人
垢版 |
2023/09/04(月) 00:14:07.49ID:IER6JtmX
まあ藤井に関しては20年後に改めて議論でいいわな
評価を定めるのはまだ早すぎる

1.藤井聡太≧大山康晴>木村義雄>中原誠≧羽生善治
2.大山康晴>木村義雄>中原誠≧羽生善治>藤井聡太
3.藤井聡太>新中学生棋士>大山康晴>木村義雄>中原誠≧羽生善治
4.新中学生棋士>藤井聡太>大山康晴>木村義雄>中原誠≧羽生善治

20年後はたしてどうなっているか
0940名無し名人
垢版 |
2023/09/04(月) 00:28:36.61ID:m/4mDy9o
中学生棋士だからどうにかなるもんでもない
加藤は大山を越えられず、谷川は中原を越えられず
0941名無し名人
垢版 |
2023/09/04(月) 00:39:05.14ID:vw1Y8pD0
タイトル戦デビューから21歳ちょっとで17戦全勝とか異常でしょ
レベチ
対抗できるとしたらタイトル戦17連勝して1回負けてまたすぐ19連勝した大山だけ
名人戦9勝8敗竜王戦7勝9敗とかの棋士はどう考えても比較対象じゃないと思う
無理矢理並べてるのがいるけど。。。
0942名無し名人
垢版 |
2023/09/04(月) 08:47:39.82ID:y0dyunCO
そりゃ対抗馬にめぼしい人がいない令和と
谷川をはじめ永世称号持つ棋士がひしめく平成とじゃレべチだわな
比較対象じゃない
0943名無し名人
垢版 |
2023/09/04(月) 14:56:10.68ID:qtwo0orZ
そりゃ藤井が抑え込んでいるからライバル少ないように見えているだけだ
0944名無し名人
垢版 |
2023/09/04(月) 18:03:14.61ID:aAB6z0tw
そういうこと
藤井がボコってる渡辺に劣勢だったのが羽生
0945名無し名人
垢版 |
2023/09/04(月) 18:20:50.60ID:y0dyunCO
年齢差考えろよ
0946名無し名人
垢版 |
2023/09/04(月) 18:32:03.15ID:901PJ6l+
>>945
大山の対戦成績に関しては年齢差を無視するのが羽生信者なのにどの口で年齢差を考えよとのたまえることができるんだよ
そもそも14歳差も18歳差も大した年齢差じゃないし
0947名無し名人
垢版 |
2023/09/04(月) 19:37:04.25ID:IER6JtmX
対戦成績より長期間タイトルを取り続けたか否かが最も重要だろ
対戦成績で優劣付け出したら藤井は深浦大橋井出井上より下とかいう暴論すら成立する
0948名無し名人
垢版 |
2023/09/04(月) 19:49:45.47ID:qtwo0orZ
深浦w大橋w
藤井と1日生2日制のWタイトル戦合宿してみ?大地と同じ結果になるから
0949名無し名人
垢版 |
2023/09/04(月) 20:25:08.48ID:WomHVG//
棋力が最も高いのは何歳か
単純な読みは20歳
経験の蓄積も含めれば25歳
どんな晩成でも成長できるのは30歳まで
35歳からは下り坂
それが羽生世代があまりにも強すぎるから10年前くらいまでは羽生世代の年齢層が棋士の絶頂期という冗談すら生まれた
0950名無し名人
垢版 |
2023/09/04(月) 20:28:27.13ID:IER6JtmX
羽生世代が強すぎるからこそその中でタイトル99期を獲得した羽生さんの偉大さが際立っている
アンチは竜王名人の獲得期数で必死にケチつけてるけど
それだけ強力なライバルがいたというだけの話
永世称号を取れていないとかならさすがに史上最強と呼ぶのは苦しいが
7タイトルの永世称号全て獲得してるからまったく問題はない

藤井を羽生さんと比較したいならまず藤井が7つ永世称号を取ってからだ
0951名無し名人
垢版 |
2023/09/04(月) 20:32:30.65ID:H1che0UG
>>949
全盛期って大山升田の頃は何ていわれたの?
0953名無し名人
垢版 |
2023/09/04(月) 21:40:00.96ID:qzpOq5Zu
>>950
その通り
現段階では羽生の圧勝
藤井の評価はこれから
早熟で終わる可能性もあるし
0954名無し名人
垢版 |
2023/09/04(月) 22:32:11.02ID:1GOLWhDw
次スレはワッチョイ付きで立てよう
0955名無し名人
垢版 |
2023/09/04(月) 22:48:28.24ID:xLloYERb
もう次スレあるよ羽生オタくん
0956名無し名人
垢版 |
2023/09/04(月) 22:50:11.01ID:xLloYERb
ちなみに羽生世代が強すぎるというのは幻想
40代後半になると普通にA級から消えて特筆すべき点はない

羽生がふがいないのでタイトルが同世代に行き渡った
特に2日制でのヘタレ具合は情けない限り
0958名無し名人
垢版 |
2023/09/04(月) 22:51:23.21ID:5dxu467z
>>955
落ちてるんよ
クソスレの保守も出来んのか、君たちは
0961名無し名人
垢版 |
2023/09/04(月) 23:08:04.15ID:lORO7sbh
>>959
自分で立てたスレなんだから自分で管理しなさいよ
どうせ暇だろう
0962名無し名人
垢版 |
2023/09/04(月) 23:09:16.44ID:V1Yo0kpk
IDコロコロしながらこのスレから離れられないこの羽生オタはすっかり常連やな〜
0964名無し名人
垢版 |
2023/09/04(月) 23:13:05.41ID:GdZiBfMd
1000レス埋めるの疲れるからお前らたくさん書きこめよ(笑)
0965名無し名人
垢版 |
2023/09/04(月) 23:16:26.75ID:EmUpRYKP
>>962
ワッチョイあれば荒らされないのにねwwwww
0966名無し名人
垢版 |
2023/09/04(月) 23:16:30.13ID:QgQgxTuf
また発狂して埋め連投して通報されるのかい羽生オタ

つーか毎回おまえやな笑
廃人ぶりにあきれるわ
0967名無し名人
垢版 |
2023/09/04(月) 23:17:26.19ID:WHoG2WYE
>>966
そのレスは次スレに書けよ
埋める手間が一つ減るから
0968名無し名人
垢版 |
2023/09/04(月) 23:18:21.95ID:8S586XIa
このスレが気になって仕方ない羽生オタがワッチョイスレに誘導するも上手く行かず
そして暴れ出すという子どもおじさんぶりが切ないね
手口までバレてるのも切ない
0969名無し名人
垢版 |
2023/09/04(月) 23:19:11.41ID:RDjS2dHg
埋めるとか自分で言うともう言い逃れできないからそのつもりで
0970名無し名人
垢版 |
2023/09/04(月) 23:21:40.31ID:e1SfqBAD
通報されたのになんで書き込めてるんだろうか
不思議ですねぇ
0971名無し名人
垢版 |
2023/09/04(月) 23:24:06.04ID:cZ0sl4Yx
初犯一発じゃなく積み重ねだからね
舐めた態度取ると運営も見逃してくれない
0972名無し名人
垢版 |
2023/09/04(月) 23:25:50.93ID:TavmVb9Q
>>971
そうか、では将棋について語りましょう
手始めに次スレに棋譜を貼りますから
将棋板で棋譜を書くことはスレチにはならないと思います
0973名無し名人
垢版 |
2023/09/04(月) 23:28:17.01ID:cZ0sl4Yx
ID変えても立て読み文章成立していると同一判定されるのでお覚悟を
0974名無し名人
垢版 |
2023/09/04(月) 23:30:42.02ID:xYfsp7R4
お覚悟を
お 覚 悟 を
お  覚  悟  を

お じ さ ん 怖 い よ
0976名無し名人
垢版 |
2023/09/04(月) 23:34:09.07ID:w96plSf7
通報するのは個人情報など重要削除対象(削除ガイドライン)として削除されたもの、犯罪系の投稿として規制情報板で開示されたものなど、重要規制案件のみです。

単なるクソレスだけでは無理じゃね?
クソレスだけで規制されたら将棋板は無人になってしまうぞ
0978名無し名人
垢版 |
2023/09/04(月) 23:37:13.17ID:NmuDc+8J
>>977
1日に何十もレスしてる羽生アンチの大山信者も該当しそうだな
日本将棋連盟会長に対する無礼な書き込みも散見されるし
まったくひどいスレだよ
0979名無し名人
垢版 |
2023/09/04(月) 23:38:56.44ID:qzpOq5Zu
また藤井オタに荒らされてるんかw
0980名無し名人
垢版 |
2023/09/04(月) 23:38:59.49ID:JfE/i/Nd
976=978
もう埋め立てるなよ 名人9期の雑魚オタ
0981名無し名人
垢版 |
2023/09/04(月) 23:39:44.95ID:KZTsDVN2
大山藤井以下の羽生を史上最強にしたい人たちには辛い時代になったなあ
0982名無し名人
垢版 |
2023/09/04(月) 23:41:51.42ID:4hl2iuO+
15年後には木村大山中原藤井の4大名人
【実力制名人(1937年〜2023年)】

木村時代  大山時代  中原時代      戦国時代       藤井時代?
1937 木村 1952 大山 1972 中原 1993 米長 2008 羽生 2023 藤井
○38 木村 1953 大山 1973 中原 1994 羽生 2009 羽生
1939 木村 1954 大山 1974 中原 1995 羽生 2010 羽生
○40 木村 1955 大山 1975 中原 1996 羽生 2011 森内
1941 木村 1956 大山 1976 中原 1997 谷川 2012 森内
○42 木村 1957 升田 ○77 中原 1998 康光 2013 森内
1943 木村 1958 升田 1978 中原 1999 康光 2014 羽生
○44 木村 1959 大山 1979 中原 2000 丸山 2015 羽生
1945 木村 1960 大山 1980 中原 2001 丸山 2016 天彦
○46 木村 1961 大山 1981 中原 2002 森内 2017 天彦
1947 塚田 1962 大山 1982 加藤 2003 羽生 2018 天彦
1948 塚田 1963 大山 1983 谷川 2004 森内 2019 豊島
1949 木村 1964 大山 1984 谷川 2005 森内 2020 渡辺
1950 木村 1965 大山 1985 中原 2006 森内 2021 渡辺
1951 木村 1966 大山 1986 中原 2007 森内 2022 渡辺
0000 ○○ 1967 大山 1987 中原
0000 ○○ 1968 大山 1988 谷川
0000 ○○ 1969 大山 1989 谷川
0000 ○○ 1970 大山 1990 中原
0000 ○○ 1971 大山 1991 中原
0000 ○○ 0000 ○○ 1992 中原

※木村は32歳以降の参加(31歳以前は世襲名人時代のため在位不可)

木村大名人 13年/15年 87%
大山大名人 18年/20年 90%
中原大名人 16年/21年 76%
藤井大名人? 1年/1年 100%
0984名無し名人
垢版 |
2023/09/04(月) 23:47:01.09ID:R16fX/hp
>>982
未来の将棋ファンも戦国時代名人から史上最強棋士をチョイスすることは確実に無いね
それだけは言える
0985名無し名人
垢版 |
2023/09/05(火) 00:25:35.75ID:zP2Buto7
自分が信仰している棋士以外を評価する書き込みは
全てアンチの自演荒らし認定する狂信者
0986名無し名人
垢版 |
2023/09/05(火) 00:27:34.08ID:RWRp2c70
ワッチョイを嫌うのは何で?
0987名無し名人
垢版 |
2023/09/05(火) 06:59:37.23ID:dXlxzeNI
羽生ヲタの罵詈雑言は本当に醜いな 
0988名無し名人
垢版 |
2023/09/05(火) 08:13:40.85ID:mPzH7rTZ
大山が大して強くないのに、大山ヲタの持ち上げがウザったい
0989名無し名人
垢版 |
2023/09/05(火) 09:10:45.97ID:RWg/3LGM
ま大山も中原も弱いけどアマに平手で負けた
事はないけどな
最強羽生世代は 羽生 森内 康光 と
名人 竜王 経験者が皆 アマに平手で
負けてるのが気になるね w

羽生の将棋は名人の将棋じゃない

中原さんに稽古指南した芹沢さんの預言的中

 w



   
0990名無し名人
垢版 |
2023/09/05(火) 11:55:09.02ID:vvLpftLs
やっぱ羽生が最強なんやね
0991名無し名人
垢版 |
2023/09/06(水) 08:06:26.65ID:8TdwIKNP
大山は中原にダブルスコアでボロ負けのくせに、最強棋士候補に挙げるバカがいるな
0992名無し名人
垢版 |
2023/09/06(水) 08:06:27.17ID:8TdwIKNP
大山は中原にダブルスコアでボロ負けのくせに、最強棋士候補に挙げるバカがいるな
0993名無し名人
垢版 |
2023/09/06(水) 08:24:36.64ID:FY+Y42Bb
対中原の大山の勝率より対永瀬の勝率が悪い羽生を最強候補に挙げる方がアホだろ
0994名無し名人
垢版 |
2023/09/06(水) 08:29:12.21ID:UEm/gLC4
「そもそも」「たとえば」「なぜなら」「としたら」「ので」「わけで」「ただし」「こう」「しかも」「しかし」「だから」「したがって」「つまり」

論を展開するときに必須となるこうした構文が一つもないレスは傾聴に値しない
理由を添えた論を展開してこそはじめて相手にしてもらえる

このスレを最初から読み直しても羽生信者のレスはほとんど論をなしていない
そもそもすでに7スレなのだから論は出尽くされているというほかない
他はどうあれ、羽生信者の負けだけは確定している
0995名無し名人
垢版 |
2023/09/06(水) 08:44:15.38ID:+DrA5oj1
自分のレスが傾聴に値すると思ってるバカ
0996名無し名人
垢版 |
2023/09/06(水) 08:51:19.06ID:kwsHrwv1
大山は強かったし人間力が大きかったけど、
さすがに今の時代、ほとんど関心を持つ人はいない
羽生もまだ現役なのにそうなりつつあるけどな
0997名無し名人
垢版 |
2023/09/06(水) 09:16:27.00ID:UEm/gLC4
>>995
論をなしている構文ならそれが羽生信者の論であれすべて傾聴に値する
論をなしていないレスはスルーされるだけ
0998名無し名人
垢版 |
2023/09/06(水) 09:22:17.45ID:+DrA5oj1
>>997
貴方はご自身のレスを一人で傾聴していればよろしい
0999名無し名人
垢版 |
2023/09/06(水) 09:24:30.35ID:UEm/gLC4
>>998
耳を傾けることと賛同することは別だということもわかっていないアホがいるな
1000名無し名人
垢版 |
2023/09/06(水) 09:26:46.26ID:+DrA5oj1
そもそも捏造ガイジとその仲良しグループに判断力ねーから
のぼせんなバーカ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 25日 5時間 52分 1秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況