X



【web小説】まだ固まってないプロットや設定を晒してみるスレ【なろう他】9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/25(月) 07:28:34.55ID:vKsuyZDc
漠然としたアイディア(キャラクター、プロット、設定等)を投下して、作品を形にするのを手伝ってもらったり、受けるのかどうかの探りを入れてみたりするスレ

自分では作るつもりのない捨てアイディアの投下や設定議論等もOK。創作周りの雑談とかに流れることもあるかも
殺伐とせず、まったり行きましょう

相談者は回答の方向性について希望があるならなるべく明示してください
回答者は生産性のない否定はせず、相談者を手伝うつもりでどうぞ

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください

※前スレ
【小説家になろう】設定考えたんだが晒していい?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1563933100/
【Web小説】まだ固まってないプロットや設定を晒してみるスレ【なろう他】1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1568777206/
【Web小説】まだ固まってないプロットや設定を晒してみるスレ【なろう他】2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1574050670/
【Web小説】まだ固まってないプロットや設定を晒してみるスレ【なろう他】3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1580645500/
【Web小説】まだ固まってないプロットや設定を晒してみるスレ【なろう他】4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1588598770/
【Web小説】まだ固まってないプロットや設定を晒してみるスレ【なろう他】5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1602993372/
【Web小説】まだ固まってないプロットや設定を晒してみるスレ【なろう他】6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1609990770/
【Web小説】まだ固まってないプロットや設定を晒してみるスレ【なろう他】7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1619359385/
【web小説】まだ固まってないプロットや設定を晒してみるスレ【なろう他】8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1627827905/
0690この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/03(金) 14:34:09.46ID:+W/4h+Qm
>>688
デスゲームが始まって数ヶ月、みたいにいきなり始めでいいんじゃない?

なろう読んでる奴なんかVRでデスゲームなんて聞けば大体SAOのあの感じってわかるでしょ
0691678
垢版 |
2021/12/03(金) 15:00:49.39ID:gz3s3jN5
>>689
主人公最強でなくとも一芸に秀でていれば良いって感じか

>>690
なるほど、ありかも知れない
プロット最初から書き直す必要があるけど、今のままよりは良さそう
0692この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/03(金) 20:24:23.03ID:pZ0T1V4a
主人公が特別なスキルのせいで突出して強いようなチート系ってあまり好きじゃ無いんだけど
リビルドワールドとかは好きなんだよな
あれはチート系の部類なのかなあ?

「定義のうえでどっちか」ではなくて他人の印象・感覚を知りたい
0693この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/03(金) 21:04:03.19ID:Y3OZ9aMR
>>681
なんだ旅立ちって
ゲームの中なのにお家でゴロゴロしてる所でデスゲームになったって事?
そりゃ死の危険もないのにデスゲームと言われても読者はついてこないわ

だったらパーティメンバーと狩りの最中にデスゲームになったことにすればいいやん
さっきまで遊びだったのに気づけば死地にいて、死にたくなければ動かないといけないって状況にすれば嫌でも話は進む
一箇所に留まれないような展開にしないと中だるみすると思うよ

命からがらセーブポイントに戻ったらモンスターが街中まで入り込んでて、知り合いを探しつつ市街戦とか
今後の方針を決めるためパーティリーダーを集めて会議してたら、PK集団に襲われて仲間が来るまで持ち堪えるとか
街の物資が枯渇する前にもっと大きい都市まで移動中に大型ボスモンスターが現れ、逃げるために仲間と離れ離れになるとか
そういう平和と無縁な展開を目指さないとデスゲームの意味がないよ
あと周りに人がいないと「人が死ぬ」って描写を見せられないから緊迫感も出ないよ
0694この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/04(土) 08:16:17.35ID:AY1LQe8+
テンプレって便利立ったんだなぁとあらt目t知ったきょうこのごろ
和風のファンタジーを書こうとしてたんだ
いつものナーロッパなら魔法使いって書けばそれだけでローブを着た人を想像して貰えるだろうし、大きな街って言えば例の円形の奴を想像して貰えるからそれ以上の説明も要らない
でもそこを外したらすっげー説明が必要になるのな
神様見習いで巫女服着てる女神様を出そうとしたんだ
見習いだし巫女服かなって考えたんだけど巫女服って神様に遣える人が着る服で神様が着る服では無いと気付いてさ
でも巫女服は来てて欲しいから巫女服とは書かずに巫女服である描写だけはしたい
草すると巫女服ってどう描写すれば良いか分からないんだわ
0695この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/04(土) 08:48:33.73ID:hYVv1nJT
「よくある話の、別ルートからの続き」
よくある冒険小説。
宝の地図を見つけた。異星人の遺跡で、探そうとしたらマフィアやCIAに狙われる。
殺し屋と戦って勝って手に入れたが、「こんなの世に出したら戦火がひどくなるだけ」と捨てる。

…捨てない。じゃあどうやれば、自分も金持ちになり、世界を平和にすることができるだろう。
無人の宇宙戦艦ヤマト(旧作、波動コア制限なし)ぐらい、とする。
0697この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/04(土) 14:26:15.69ID:aITnzT7G
>>694
なろう批判でも説明していないと批判あるの多いけど
実際に説明しないで作品を読み進んでいくと分かっていくでもいいと思う
下手に説明しても分かりにくいしすぐに記憶できない
主人公がえっとか、ここではこうなんだって書くのもいいかもしれない
0698この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/04(土) 14:44:21.05ID:9GxGog5q
現れたのは純白で飾りの無い上着に、朱色でくるぶしまである袴を履いた人物だった
初めは巫女かと思ったのだが・・どうやら男性だった
0699この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/04(土) 14:54:11.71ID:JwtwdmrQ
この場の誰も知らない事だが、それは異なる世界において「巫女服」と呼ばれる衣装に酷似していた

みたいな身も蓋もない描写を読んだ事がある
0700この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/04(土) 15:10:30.00ID://AKNCb9
>>694
それが文章力なんだよ
https://studyhacker.net/what-is_ability-to_write

文章力とは、自分の伝えたい事を相手にちゃんと伝える能力
その基本は「この文章を読んだ相手は何を思うだろうか」
これは自分の文章を相手の立場から見たとき、どう書けば理解しやすいかを考えるもので、結果的に客観的視点にを養う事につながる
自分の文章を客観的に見られるなら、読んだ人が理解しやすい文章を書く事ができるという訳だ

ちなみにWikipediaで調べると
巫女装束 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%AB%E5%A5%B3%E8%A3%85%E6%9D%9F
巫女服 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%AB%E5%A5%B3_(%E3%82%B5%E3%83%96%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC)#%E5%B7%AB%E5%A5%B3%E6%9C%8D
で分かれてる
前者は巫女が着る服、後者は巫女や巫女服装束を着たキャラが登場するサブカルについてまとめられてる

現代において、巫女は神職を補佐する役割の人であり、神職ではない
巫女が神様に仕える人というのは明治以前の役割であるが、その「和風ファンタジー」は明治以前の世界観を元にしているのか?
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%AB%E5%A5%B3

上記の巫女装束の概要で説明されているが、「伝統的な巫女装束は白い小袖に緋袴を用いる事が多い」と書かれているが
これが>>694の書きたい「巫女服」なのかどうかはわからない
実際に小説として書くなら、この書き方をそのまま用いるのではなく「小袖とは何か?」を説明しなくちゃいけないだろうけどね
袴は分かっても小袖が分かる人は中々いないだろうから

わからない事はとにかく調べよう
文章力のない人の特徴でも書かれてたけど、情報のインプットが足りてないんだよ
「自分だけの物語を書く」という、他者と違う事をしているんだからわからない事だらけなのが普通だ。何も恥ずべき事じゃない
「わからないから調べる」のは小説を書く上で基本中の基本なのよ
0701この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/04(土) 15:36:23.31ID:aITnzT7G
かっこよく最初から独創的でうまい文章なんか書くのは無理

画家もそうだけど最初はとにかく模写して真似するしかない
語学とかもそう

なんか日本はやたらと暗記を低俗だと軽視するけど
最初は覚えないとどうしようもない
そうでないならいきなり時代を超えた発明ができる
0702678
垢版 |
2021/12/04(土) 15:57:17.12ID:i8iKGXJD
>>693
亀レスすまん

展開の話じゃなくてストーリー構成の話ね
転生とか追放のテンプレだとワクワクでスタートできるけど、デスゲームだとそういう始め方が難しいよねっていう

どうすればデスゲームものでもテンプレチックなスタートを切れるだろうか?
そもそもデスゲームをやめるべきなのか?
という相談なんだが
0703この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/04(土) 16:08:16.51ID:9GxGog5q
待望のデスゲームMMO続編!
ゲームオーバーは真実となる、本当の英雄になれる世界が今ココに帰ってきた
3万人の死者を出した前作よりさらに凶悪に!
無謀な突撃は許されない、入念な準備を揃えて強敵に立ち向かえ!
2063夏 ラストミズガルズファイナル2発売決定!

いや、売れんな
0704ペンペン草
垢版 |
2021/12/04(土) 16:32:24.43ID:8S39W32a
>>702
逆境から始まることこそデスゲーム物の醍醐味だから、テンプレチックがチート物全般のことを言っているのなら、相性最悪だと思うので止めた方が無難かもしれんね
0705この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/04(土) 16:42:54.05ID://AKNCb9
>>702
まず自分が何を話しているかちゃんと言語化しようか

「異世界のテンプレ」「追放のテンプレ」「ワクワクスタートできる」「デスゲームの始め方が難しい」
感覚で書いているこれらを定義づけて、共通認識が持てる文章に置き換えてみてくれ。そこに答えがあるから

俺の中の定義では、「異世界のテンプレ」と「追放のテンプレ」は全く違う物だ
全く違う物を同列に「ワクワクスタートできる」と語っている時点で「曖昧な理解なのでは?」と予測する

「デスゲームの始め方が難しい」なら、「異世界のテンプレ」もしくは「追放のテンプレ」から、「ワクワクスタートできる」始め方を取り込めば済むと思うのだが
二つのテンプレの違いが分からぬ曖昧な理解だから取り込めないのだろう
と思った

「異世界のテンプレ」とは何だ?
「追放のテンプレ」とは何だ?
二種のテンプレの「ワクワクスタートできる」構成とはどの部分を指している?
その構成を「デスゲームの始め方」で再現できない理由とは?

大体、デスゲームのテンプレの方が異世界や追放より先だから調べるには困らないはずだぞ
なろうの一番最初の流行がVRMMOで、今から10年以上前の話だから
0706ペンペン草
垢版 |
2021/12/04(土) 16:49:59.10ID:8S39W32a
>>681
てか、何平然とゲーム内でチートしてんねん
もしかしてチーター集めてデスゲームさせる話ってこと?
違うよね、ちょっと面白そうだけど、たぶん違うね
0707この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/04(土) 17:01:54.22ID:9GxGog5q
日本デスゲーム協会の日々とか
株式会社デスゲームの多忙な管理職とか
あ、利根川さんで既出だった・・
0708678
垢版 |
2021/12/04(土) 17:13:47.07ID:i8iKGXJD
転生ものも追放ものも不遇な環境から良い環境へと上がり目の構成でしょ
デスゲームものは普通にやったら不遇な環境へと下がり目の構成になっちゃう

これを上がり目の構成にするには690のような途中スタートで工夫するしかないなって

SAOで言うならSAOはともかく、GGOみたいなデスゲームなのに主人公が来たらどうにかしてくれるんだろうなっていう期待を持たせた構成にしたい

それを情報ゼロの主人公でやるにはどうすればいいんだろうってこと
0709この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/04(土) 17:49:19.75ID:0bu1TeOv
そもそもなんでデスゲームを描きたいんだ?
デスゲームなんて基本的に人の死ぬ悲壮感を描くのに打って付けの題材で
スタート以後もストレスフリーな無双系にしたら単に死んだら死ぬ世界ってだけで
デスゲームのシリアス感とか出せるように思えないんだが

スタートの問題というよりストーリー全体の問題な気がする
だいたい序盤下げて逆境から始めるの自体は転生系も追放系もむしろテンプレだろ
ゴミ能力で転生したと思って絶望してたけど案外なんとかなりましたとか
無能として追放されたけどのしあがりましたとか、
最初に下げが来る
逆にデスゲームは平和ボケさせてから殺す、上げてから下げる物語を想像するが
0710この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/04(土) 17:57:53.37ID:0bu1TeOv
ごめん>>708読んでなかった
じゃあやっぱりホットスタートかなんかで最初は全員の絶望的な状況描きつつ、主人公が内心(アレ、でも俺の能力でなんとかなるんじゃね)ってところから始めるか
SAOみたいに二段階にして
最初はデスゲームのこと舐めてる状況とかまだデスゲームじゃない状況で
一旦下げてから少し上げる形を用意して
(主人公がガチの無能だったけどちょっとチームに貢献できたとか)
そこから絶望的なシーン作ってそこから主人公が無双するか
0711この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/04(土) 18:02:35.64ID:TY8sflxa
なろう系でデスゲーム書きたいなら能力アンチに走れよ
デスゲームに勝ち残りそうな能力持ちを一列に並べては次々殺していって、じゃあ最後に残るのはどういう奴なんだ?と期待を煽る昏い楽しみ
0712この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/04(土) 18:05:23.58ID:9GxGog5q
いいと思うよ、運営がコッソリ、ランダムでチート配ってて
それをcoするか自分だけ楽するか、バレて内通者扱いされたりチート扱いされるか
スキルじゃなくてアイテムなら、狙われるだろうし
しばらくすると、一部にチートギフト持ちが居る!って噂で疑心暗鬼になるプレイヤー達
0713678
垢版 |
2021/12/04(土) 18:43:04.79ID:i8iKGXJD
>>710
スタートはともあれ1話最後に、あれ?この能力使えるんじゃね?系をやるのが良さそうかも

なんか段々と方針が良い方向に向いてる感じがするわ。ありがとう

というか、なんでデスゲームなのって質問が一番刺さった
逆境作りと目的設定に簡単だったからってだけなんだよね。なんかここも考え直す必要がありそうだ
0714この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/04(土) 20:05:46.62ID:vMLl+4dD
気がついたらどこかに閉じ込められていた
俺の他に何人かいる、まだ意識のない人もいる
起きてる人間と挨拶したり話したり
みんなが目を覚したころ、モニターにマスクの人物映り、宣言した
「これからみなさんには殺し合いをしてもらいます」

デスゲームのテンプレってこんな感じじゃね
0715この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/04(土) 21:01:42.59ID://AKNCb9
それは現実世界のデスゲーム
VRのデスゲームっていうのは

VRゲームを遊んでいたら突如ログアウトが不可能になる
ゲームマスターからプレイヤーへ、ゲーム内での死亡は現実の死亡と同義だとアナウンスが入る
ゲームマスターが提示する目的を達成しないと現実世界に帰れない

っていうやつよ
なんか相談者も勘違いしてそうだなコレ
0716ぺんぺん草
垢版 |
2021/12/04(土) 23:21:13.38ID:zs7spppy
ペンペン草はもうスレから永久退場しちゃった方が良いんかね
スレの繁栄っていう当初の目的達成しちゃったし
0717この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/04(土) 23:34:04.95ID:po4GxqNM
やる夫日本は設定は良かったな、別に死なないけど垢ロス
プレイヤーである事が利権でありプレイが義務になっていく流れ
0718この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/06(月) 05:43:57.55ID:hHkNMjOe
急に閃いた
ifシナリオ先出し法
時系列順に書いていくんだけど、前後で内容が矛盾してて、後が正で前がif

読者大混乱間違いなし
0719この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/06(月) 07:55:58.40ID:ROOGh2wX
時差トリックかな、過去と現在に似た事件があり
過去のA視点と現在のB視点で書かれてるけど微妙にズレてて違和感を与え
主人公の名前が明記されてなくて他者からの呼び名で読者を誤解させるやつ
0720この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/06(月) 08:06:02.32ID:ROOGh2wX
映画の方がよく使われるかな、
窮地の人と、助けに向かってる人
実際には数時間や数日のズレがあり、ギリギリ間に合いそうに見せてて、死体が残っているとか
IFの並行世界でやると、2つ交互に描いてる意味が最後にまとめるの難しそう
例えばジョジョのD4C、隣の世界のお前を連れて来た!とか
シュタゲの観測者がラスボスだったり?
0722この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/06(月) 11:59:13.26ID:0Ib3PfSq
爆弾がドカーン!

…ってなったらヤバイよなあ…

みたいな想像オチはよく使われてる
0723この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/06(月) 12:13:34.76ID:XuSaU2Tr
記憶に新しいのはSAWだが、そうだ建物が違ってて部屋にはノーパソが中継に使われてて、残念だったなってのもあるかな
IFというかループの過去のパターンであって、仲間の死を見せてると思ったら、今回は助けたぞ!とか?

妄想オチは成人漫画にいくつかあったわあ
0724この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/06(月) 12:40:11.72ID:XwtB3UAL
慟哭思い出してうつ
0725この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/06(月) 16:36:10.16ID:oujN/WNJ
イニシエーションラブ やアヒルと鴨のコインロッカーみたいな叙述トリックかな?
0726この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/06(月) 18:50:25.49ID:ZxpZSbPz
ちゃうちゃう
トリックでも何でもない
完全に並行世界を普通に時系列並べて書く

例えば、
ヒロイン生存ルート→章が変わって死亡ルート(半年後)
って感じ

小説は別に辻褄が合ってなければいけないっていう決まりなんか無い
殊更に強調して書かずにさもヒロイン死亡ルートでずっと書いてましたが?っていう論調で書いていく

読む方は違和感というか「あれ?この作者なんか勘違いしてね?推敲しろよ」っていう風に受け取れていい味が出るかと
0727この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/06(月) 19:59:14.61ID:tCczei4B
致命的な問題があるから絶対に成功することはないだろうね
でもやるなら止めないよ
こんな問題、気づかない方がおかしいもの
0728この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/06(月) 22:02:42.07ID:c3Sbj/HP
1章ごとに別ルートを書いていくんならいいが
一回if出しするならそれを書くことのメリットがわからんし単に意味不明なだけじゃないか
それにどう解決するつもりなんだ
0729この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/06(月) 22:03:53.60ID:c3Sbj/HP
>>728
一回if出しするなら→一回if展開出すだけなら
0731この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/06(月) 23:53:24.02ID:yLf/Cv2f
何かしらの仕掛けがあるならやってもいいんじゃない?
ただ単にラスボスの視点が欲しかったとかなら冗長になりそうだけど
0732この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/07(火) 00:10:35.25ID:nL5ejHdk
やりたいならやってもいいけど、別に読者は喜ばないし絶対に面白くはならない
0733この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/07(火) 00:14:11.76ID:nL5ejHdk
>>726
まあこういう読者のことを何も考えていない奴の小説なんて誰も読まないから、好きにすればいいんじゃないかな……
0734この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/07(火) 00:26:13.58ID:MUmjP9oL
ラスボスが主人公と全く同じ前世という設定だから、そこで主人公との思想や才能なんかの違いを詰め込んだらいいかなと思ってたけど、やっぱり中弛みになってしまうよなぁ
0735この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/07(火) 00:37:38.94ID:/wOvnlLe
ラスボスとどう戦わせるかによるな

ドラクエ4ではデスピサロがどうしてそうなったかの描写があったし
0736この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/07(火) 01:39:59.94ID:0XHX7EmI
作者からしたら話が進んでいるように見えても、読者からしたら視点が切り替わった場面で話が止まってるように見えるんだよ
ラスボスの思想が知りたいなら主人公視点でラスボスと対話させるなり、ラスボスの過去を探っていくなりすれば良いんじゃないかな
0737この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/07(火) 02:32:44.63ID:cqJhyQ59
それこそ時差トリックというか、交互に1話ずつ2人の物語が展開されていって、徐々に交わるような構造は個人的に好きだな
0738この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/07(火) 13:37:50.82ID:7ZbQwTBC
ラスボス視点の話をバーッと書いてもだめか?
なろうとかの1話投稿型だといつ話が切り替わるか分からないから回想とかはやり辛いって聞いて、これならいけると思ったんだが
0739この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/07(火) 13:44:34.08ID:5rcTJSnk
いけると思ってるなら書けばいいだろ
こっちは食べたことのない食い物の味を想像で語ってるに過ぎないんだし
0740この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/07(火) 13:57:49.82ID:2LaScayd
一章って一話って意味なのかまるまる一章って意味なのか
まあそんなに長くなくて中盤ならそれで読者が離れるとかはないでしょ
0741この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/07(火) 17:46:10.83ID:0XHX7EmI
やりたいなら許可なんて取らずに勝手にやればいいよ
こちらからしたら、ラスボス視点を書かなければいけない理由が思いつかないからどうしても否定的な意見になる
0742この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/07(火) 19:09:06.75ID:5rcTJSnk
よくおまけエピソードみたいな感じでサブキャラの視点を数話書く人がいるけど、俺はそういうのはだいたい飛ばしてる
面白かった試しがないし

成田良悟とか川上稔とかの群像劇っぽいラノベは読むから、そういうのが嫌いなわけでもないんだけど
たとえば二人主人公で並行して何話も書いていく構成なら読むかなあ
0743この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/07(火) 19:26:21.96ID:qmeiYB8B
普通に正論じゃないか……
今までずっと読み専で書こうと思った設定だしで万に一つもない程良作にはならないだろうけど書くわ
見かけたら冷やかしでもいいからコメントして
0744この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/07(火) 20:49:17.27ID:nL5ejHdk
そういやどんな話なんだ?
まだラスボスの視点があることしか知らないぞ
この際だから書いていきなよ
0745この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/07(火) 20:59:12.91ID:vAvdGL6P
視点というか、「何がやりたいか」だよ

ラスボスが自身の事を語るって、やってる事はラスボスのキャラ設定を公開してるだけだもの
しかもラスボス視点で設定公開しても主人公には伝わってないから、そこを起点に話が進む訳でもないし
主人公がその後に知るとしたら同じ事をもう一度載せないといけないから迂遠だよ
ラスボスの悲しい過去語りでヘイト軽減したいにしても、逆に倒し辛くて読者の爽快感を奪いかねないし
必殺技お披露目したいにしても、初見のインパクトが薄れるから主人公と戦う時に白けかねない

やるのは好きにしたらいいけど、やった後の読者の反応を考えておいた方がいいよ、という忠告だね
0746この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/08(水) 00:51:42.82ID:zTUanZ31
ラスボスが直接回想するのではなく
ラスボスの過去の痕跡を主人公が見つければいい
「こんな酷いことを…」→ヘイトを貯めて心置きなく倒す
「実はこんな悲しい過去があって今のようになった」→悪事を止めてやるとか改心フラグ
0747この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/08(水) 01:04:02.78ID:SbrtEn7v
>>726
実績と信頼があるか、途中で退席できない映画館ならね
読者は途中で席を簡単に立てるんだよ

素人が作った料理の隠し味なんて、確認する前にレシピ間違ってね?マズで終わる
0748この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/08(水) 03:19:50.76ID:d0UpgYlN
まあ素人小説だからこそ好き勝手やって良いわけだし
大衆ウケしなくても泣かない、書きたいの書ければ満足ならそのままやってみろ
ただ面白くないって気づいたら書き続けるのきついから注意な
0749この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/08(水) 17:10:15.83ID:sewVCj1R
そのラスボスが相当人気のあるキャラだったら良いと思うがね
ポッと出の訳のわからないキャラが長々と回想してたら飛ばされるかブラバされるわな
0750この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/08(水) 21:01:15.21ID:kTZDQXnm
別に人気のあるなしは関係ないよ
私事だけど、今まで読んだ中でどんなに面白かった作品でも、新展開で読まなくなる事はあった

1章でラストバトルかよって位の熱い戦いをして、面白くて3回読み返した作品でも
新章で今までの仲間が登場しなくなった時は、読み進めるのにかなりのカロリーが必要だったし
その次の章で主人公が裏方に回り、仲間の解説をし始めてから読まなくなった
今でも内容は覚えてるし、機会があったら読み返したい気はあるが、中々また読み始めるに至らない緩やかなブラバ
当時月ラン1位、現在総合評価6桁の作品

累計作者の別の書籍化作品は、恐らく主人公が次に向かう国のお姫様視点になったところで読まなくなった
いきなり知らない奴に視点が切り替わって、知らない奴らと主人公がいる国の話をしだすのがダメだったわ

個人的にランク付けするなら
主人公がいない
主人公がモブ役で仲間視点
主人公はいるけど全く新たな人間関係
の順でブラバ率が高いかな
0751この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/08(水) 21:37:39.93ID:rSMZKgGP
人間の敵の支店の話とか
0752この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/08(水) 22:23:14.94ID:w3vn6MYS
>>743です

ラスボス視点に切り替わるのは一旦主人公側が死んだことになるので、ラスボス視点で話も進めながらなんとなく主人公が生きている事も仄かしたら、回想を入れてもグダつかなくて良いかなと。ただの浅知恵ですが
0753この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/08(水) 22:28:11.99ID:w3vn6MYS
>>744
どういう話かと言われると悩みますが、最初は記憶は他者のものなら魂は変化するのか?
ラスボス視点を含む中盤から才能に囚われたままの大人をイメージして大まかな骨組みを組んでます
0754この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/08(水) 22:36:12.93ID:sewVCj1R
どうしてもやりたければ一度に投稿して最後に主人公視点の話を開始するくらいにするしか無いと思うよ
少なくとも長い主人公不在は飽きられると思う

昔は主人公の生死が不明で仲間やら敵方の視点になる作品は良くあったけど
今は難しいんじゃないかな
0755この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/09(木) 03:14:38.35ID:IqBNE25g
良いじゃん。主人公が死んだ!?からの誰だこいつ!からの生存フラグからの復活ってことでしょ?それなら話進んでるし興味引かれる謎もあるし、中盤なら全然オーケーよ
0756この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/09(木) 13:48:06.34ID:TMWtMmv8
主人公じゃないキャラが関わってる時の方が面白い話とかもあるし
結局は読者との相性とキャラの魅力次第だと思うよ
0757この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/09(木) 15:51:37.36ID:caKcLyJs
>>752
いやいや
主人公が死んだ事になってからのラスボス視点じゃ、読者は主人公交代だと思うよ
作者と違って、読者は新章開始時点で「主人公が生きてるかもしれない」なんて知らないんだから

やるなら1章終わりか2章初め時点で仄めかさないと、今後視点が主人公に戻りますって読者に伝わらない
読むか退くかの大事な情報は先に教えておかないと、読者が退いた後に教えても後の祭りだよ
0758この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/09(木) 22:01:16.32ID:anJWEKb2
>>757
はい。小説の書き方を教えてもらってる先生にも常に読者の視点に立って書かないと物語が破綻すると言われてるので気をつけてます
0759この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/10(金) 00:31:51.64ID:WaNiM4zp
視点変更、それもいきなり敵側の視点ってなるとまるきり別の物語が始まるようなものだから、読む気が失せるのは分かる気がする
視点が変わっても物語の軸や主人公の目的は共通していた方が良いかもしれない

にしても死んだ主人公の仲間が視点役を引き継ぐとかでもなく敵側に視点が映るのはどうしてなんでしょう
敵視点で描きたいものがよほど明確でないなら考え直した方が良いかも…?
0760この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/10(金) 04:29:55.01ID:JXo05IiR
ラスボスも主人公ならアリかもね
0761この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/10(金) 10:30:00.76ID:BrUHZEr2
差別化とかターゲットってのが嫌いだけど
主人公が誰か分からないって批判もよくあるけどなんだかなあって思う
主人公がいない作品でいいじゃないかと
商品をどの年齢層とかにみたいなのもなくていいじゃないかと
0762この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/10(金) 11:00:37.26ID:UP1VA/B8
急にどうした
そうやって批判されたトラウマが蘇ったのか?

誰向けじゃなくても世に出した時点で批判される可能性はある
賛辞だけしか生まれない作品なんて物は存在しないから
それが嫌なら書いた物を誰にも見せずに墓まで持っていくしかないよ
0763この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/10(金) 11:04:31.89ID:ggtDAc3N
まあ別に商売じゃないんだから読者受け意識せずに好きに書いたらいいって話だからな
それでもろくに読まれなかったり読者が途中から離れたりしなたら辛いだろうからアドバイスしてるだけで
0764この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/10(金) 11:19:24.78ID:ggtDAc3N
恋愛もので1話から出てる王道系メインキャラではなく、途中から別のキャラと後付け設定など盛ってくっつける方向に進んだら
感想で前者のファンが「これからは流し読みします」って言われまくって
作者のモチベ下がったのかエタり気味になったりすることもある
0765この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/10(金) 11:44:01.00ID:dRHXmuZK
最初の王子様(比喩)と固定のが多い気するけど
三角関係で主人公がふらふらするの日本は少ないのかな?
海外だと彼氏以外に言い寄られてヤっちゃう主人公とか居るイメージ
まああっちはすぐベッドインするけどね、日本の逆ハーレムで全員とヤるとか無いもんな
日本はベッドイン=エンドだし
0766この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/10(金) 18:04:56.37ID:BrUHZEr2
日本人は困ってる人は助けないよ
ただ困ってる人が亡くなったら仏様として大事に扱う
「お金がなくて食べ物が買えない」と訴える人を自己責任と罵倒し、
その人が「おにぎりが食べたい」と言い残して餓死したら早速墓前におにぎりを供えるのが美しき日本人
0768この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/10(金) 18:50:25.94ID:Q9TneO3P
こういう掲示板の書き込みを見て相手を明確に想像できる安楽椅子探偵ものって受けそう
0769この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/10(金) 19:35:15.11ID:SMRIzWHc
>>765
三角関係になる→片方に決めてもう片方が諦める
→また新しい男が出てきて三角関係になる

という少女漫画が昔あったな
アニメで見たからそれなりに人気あったんだろうな
0770この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/10(金) 22:48:53.36ID:WaNiM4zp
自分が読んでた作品で途中から唐突なヒロイン交代にショックを受けたことはあったな
間口の広い作品じゃないから感想欄が荒れることは無かったけど、前のヒロインを救って欲しいみたいな声は多かった
作者には予想外の反応だったらしい
やっぱ読者側は読んでるうちに自然とキャラが好きになっちゃうんだろうな
だからそれまで見てきたキャラを差し置いてぽっと出のキャラがポジションを奪っていくとどうしても気持ちの整理がつかなくなる…笑
0771この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/11(土) 01:13:05.69ID:9KByfPWd
アイデアというか始めと終わりは考えてあるが、書く気がないアイデアとか適当にここに置いていっていいか?
0772この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/11(土) 01:26:38.45ID:zDwsbZPm
捨てアイデアの投下も受け付けてるよ
まあ雑談スレだからそのまま朽ちる事になるけどね

>>769
少女漫画のテンプレ展開だから区別つかねえよ
学園物で転校生が来たらほぼ100%の確率で三角関係以上になるんだぞ
0773この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/11(土) 09:04:40.43ID:YDG/IMmt
5chはそういう発想のゴミ箱というブレインストーミングな場として流し見して
それを発想の手助けに使ってるとこがある
そういうのもあるのか・・と
0774この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/12(日) 00:36:29.13ID:deMpjmr4
他の作品読んで自分ならこの設定ならこういう風に書くってなりやすいから
アイディアそのままじゃなくても影響受ける人もいるかもしれないし
0775この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/12(日) 09:08:14.34ID:pjdlXINs
天使になる為に笑顔で働く子供たち

天使の体(機械)になるために地下で労働を強いられている18未満の子どもたち。
彼らは地下で親の顔も知らぬまま生まれ、いずれ自分の血肉となるだろう鉄と石炭を作り続ける
因みに無事に天使になれるのは100万人に10数人程だという


ありきたりだった為投下
0776この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/12(日) 14:34:40.07ID:9iZYn5g/
>>765
他の男とやったらもう戻ってこなくていいになるからね

それと心理学で、最初は嫌っていても後から見たいなのも
最初から好感度マックスのしか受け付けないし
投資で銀行に預けていてもインフレで実質価値が減るとか
アメリカとかのセールストークを日本語に訳しただけっぽいのばかり
0777この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/12(日) 14:50:26.40ID:9iZYn5g/
魔王が人間を滅ぼす理由で、地上が太陽の光を受けるのに邪魔だって魔王とか

宇宙人が地球人を滅ぼす理由で、地球人は宇宙で最も残忍で冷酷で
たちが悪いことに頭が良いから、このまま科学技術が進めば
いつか地球を死滅させ、宇宙に進出して、同じことを繰り返す
地球人こそ宇宙で最も危険な動物なんだが印象に残っている
0778この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/12(日) 15:05:35.00ID:9iZYn5g/
人間は残忍で冷酷な動物である。
最悪なことに知能が高くて科学技術が発展している。
しかし、恐ろしいぐらい愚かで頭が悪い。
差別や迫害を平気で行うし、差別でないと正当化する。

太陽系における恒星は太陽1個だけである。
そして、天の川銀河における恒星の数は、2000億から4000億個ある。
また、この宇宙における銀河系の数は少なくとも2兆個以上存在する。
0779この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/12(日) 15:38:21.98ID:VrF+r0yv
>>777
地球人が宇宙人を滅ぼすのは悪だけど、宇宙人が地球人を滅ぼすのはOKなんだろうか
結局宇宙人も差別や虐殺を平気で起こし、さらにそれを正当化している、この世で最も危険な動物の仲間だな

というツッコミが出てきてしまうから、その設定はどうなんだろうなぁ
0781この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/12(日) 18:48:23.01ID:9iZYn5g/
>>779
宇宙全体を考えると、宇宙の平和のためには地球人はいてはいけないになる
これをいけないことだにすると、じゃあ、地球人を活かしておけば
こいつらは必ず将来宇宙侵略を行い、全宇宙に被害をもたらす

天の川銀河に4000億の恒星、銀河が2兆個以上
惑星は恒星とは比べ物にならない数
兆どころか景を遥かに超える数の惑星が地球人のために地獄になる

こうなれば残忍で冷酷な人間は宇宙に存在価値のない悪魔なのだから、、、
0782この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/12(日) 18:48:27.43ID:9iZYn5g/
>>779
宇宙全体を考えると、宇宙の平和のためには地球人はいてはいけないになる
これをいけないことだにすると、じゃあ、地球人を活かしておけば
こいつらは必ず将来宇宙侵略を行い、全宇宙に被害をもたらす

天の川銀河に4000億の恒星、銀河が2兆個以上
惑星は恒星とは比べ物にならない数
兆どころか景を遥かに超える数の惑星が地球人のために地獄になる

こうなれば残忍で冷酷な人間は宇宙に存在価値のない悪魔なのだから、、、
0783この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/12(日) 18:50:53.48ID:9iZYn5g/
>>779
例えてみると
ある種のアリがいたとする
このアリが存在していれば100%の確率で地球全体が地獄になるとする

そうなったら平和のためにそのアリは処分するしかなくなる
道徳的に悪いから処分しないと地球全土が確実に地獄化する
0784この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/12(日) 18:53:21.40ID:9iZYn5g/
もっと言えば、ある人間が将来凶悪犯罪者になって多くの被害が出る止まりなら
残酷だとか人道的じゃないという批判に押されて処分しないこともあるだろう

しかし、アメリカ大統領でも、側近や科学者から
この人間を処分しないと、アメリカ人全員どころか世界中が地獄になるとしたら
超法規的な暗殺でも何でもやると思う
0785この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/12(日) 18:54:01.24ID:9iZYn5g/
地球人は宇宙で一番危険な生物
宇宙で最も残忍な動物
0786この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/12(日) 19:57:10.92ID:h1u7vTfu
宇宙ハイウェイ作るのに地球邪魔だったんだよ
公示はちゃんとしたぞ、どこの惑星だったかな
0788この名無しがすごい!
垢版 |
2021/12/12(日) 21:00:33.58ID:9iZYn5g/
能力物でどんなのが欲しいと言えば、永遠の苦痛
それも自分が死んでも永遠に効果が消えないの
それさえあれば、俺は死んでも構わない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況