X



ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレpart13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/22(月) 00:12:59.20ID:/MALRijA0
【過去スレ】
ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1518319695/
ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレpart2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1519390467/
ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレpart3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1520628773/
ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレpart2(実質part4)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1520628690/
ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレpart3(実質part5)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1522667086/
ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレpart5(実質part6)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1522665751/
ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレpart6(実質part7)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1526119169/
ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレpart8
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1527438400/
ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレpart9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1528628176/
ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレpart10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1529735880/
ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレpart10(実質part11)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1529776742/
ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレpart11(実質part12)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1531922690/
0003名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/22(月) 00:17:29.72ID:/MALRijA0
<EVFとOVFの比較>

【EVF】レンズから入って来た光を撮像センサーで感知して、そのデータを映像エンジンで処理
して「EVF向け動画データ」を生成したら、表示パネルのドライバを経由して、駆動したパネル
の映像を見るファインダ。 電源が必要で、構造上タイムラグを減らす工夫も求められる。
構造的に、撮像センサーを常時稼働で酷使するので消費電力も発熱も多くてノイズが生じやすい
など画質面でも不利であり、撮像センサーが劣化しやすい。

【OVF】レンズから入って来た光を撮像センサーの手前でミラーに反射させて見るファインダ。
電源要らず。タイムラグ無し。 フィルム時代の「シャッター切るまでフィルムを露光させない」
ための構造が、デジタル時代では「撮像センサーの消費電力や発熱を大幅に抑制する」効果的な
構造として機能し、バッテリ駆動時間や画質面ほか撮像センサーの耐用性などに有益。


デジタル時代も一眼レフのOVFは合理的な構造。
0004名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/22(月) 00:19:25.67ID:/MALRijA0
ミラーレスの構造的デメリット
「ファインダを動作させるには撮像センサーと映像エンジンの処理が必要」

そのせいで、
・構図を見るだけでも大きな消費電力。
・撮影中の露光以外でも常時センサーを酷使して発熱等によって劣化しやすい。
・消費電力や発熱等のため、連続稼働には不向きで、結果的に撮影チャンスを逃す要因になる。

など不都合が生じる。
0007名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 08:39:58.65ID:d3ApV6MG0
Zの方がずっとリッチな設計だね。
メーカーが言うほどフランジバックの長さは影響しないんじゃないかと思う今日このごろ。
0008名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 12:14:24.81ID:ZA1kfuCQ0
ミラーのデメリット

・ミラーショックでブレる。
・OVFで見た色と実際に撮れる色とに差異が大きい。
・光量が少ないとOVFでは見えん。
・拡大してピント追い込みができない。
・重い。
・厚みが増す。
0009名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 15:23:24.60ID:3+lmeulu0
>>8
>・OVFで見た色と実際に撮れる色とに差異が大きい。

他はまだしも、これはEVFの方が欠点なのでは?
EVF表示用に拙速に生成されたプレビュー動画を通して「実際に撮れる色」を想像するなんて、シーンごとに変動が激しくてかえって難しいのでは?

OVFだと実物を生で見てる画だから、ファインダ通さずに裸眼で見た感じから撮影した写真を想像するのと同じ連想。
慣れると着実に感じ取れるのはOVFの方だ。
0010名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 15:58:39.23ID:zJ4cprtf0
>>9
どちらにしろファインダーは目安でしかないんだから、
それなら仕上がりに近い表示をしてくれるEVFの方が役に立つ。
0011名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 16:02:47.54ID:3+lmeulu0
>>10
>それなら仕上がりに近い表示をしてくれるEVFの方が役に立つ。

EVFの場合、露出は目安になるけど、色はかえってダメだろ。
どっちも目安なら常に生の像を見てるOVFの方が安定してる。
0012名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 16:08:23.92ID:zJ4cprtf0
>>11
> EVFの場合、露出は目安になるけど、色はかえってダメだろ。

JPEG撮りっぱなしでもなければ、
ファインダーに見える色なんてどうでもいいです。
0013名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 16:09:57.21ID:YK971gVv0
電子シャッターで得意げにバッチリ撮れたと思って家に帰ったら
連射した全てがフリッカーで模様出てた時
0014名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 16:12:15.37ID:zJ4cprtf0
>>13
それはミラーレスの弊害ではないでしょ
0015名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 16:21:20.53ID:3+lmeulu0
>>12
じゃあ、やっぱりEVFが役に立つ訳ではない話だよね?
0016名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 16:26:10.46ID:zJ4cprtf0
>>15
いや、露出や被写界深度がプレビューとして目安になるだけでも相当なメリットだよ。
あと、拡大機能やクロップ時の使い勝手とか、暗所やNDフィルター付きても見えるとか、他にも色々ある
0017名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 16:44:42.46ID:orUcvigI0
>>9
>EVF表示用に拙速に生成されたプレビュー動画を通して「実際に撮れる色」を想像するなんて、シーンごとに変動が激しくてかえって難しいのでは?

モノクロモードで撮っても分からないOVF…
0018名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 17:39:07.78ID:3+lmeulu0
>>17
>モノクロモードで撮っても分からないOVF…

RAWで撮ってればそんなトラブル発生しない。自分で撮って出しのモノクロ効果をわざわざ設定しておいて忘れる
とかいうのも考え難い事例。
0019名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 17:45:56.84ID:3+lmeulu0
>>16
被写界深度はEVFではわからないのでは?
君は実物を使わずに想像だけで発言してないか?

それに、露出の目安も完璧な再現ではなくて、あくまで目安に過ぎないし、
OVFでも一旦撮ってみてその場でモニタのプレビュー見れば感覚掴める。
0020名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 17:56:42.24ID:zJ4cprtf0
>>19
> 被写界深度はEVFではわからないのでは?
> 君は実物を使わずに想像だけで発言してないか?

???
0021名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 17:57:51.25ID:zJ4cprtf0
>>19
> OVFでも一旦撮ってみてその場でモニタのプレビュー見れば感覚掴める。

それをしなくても良いというのはメリットではありませんか?
0022名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 18:00:08.16ID:3+lmeulu0
>>21
EVF表示はシーンによって激しく変わるから「大体こんな感じで撮れるだろう」と予測するのがかえって難しい。
0023名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 18:04:28.35ID:zJ4cprtf0
>>22
それ設定反映OFFのはなし?
0024名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 18:05:05.11ID:zJ4cprtf0
>>22
> EVF表示はシーンによって激しく変わる

使ったことないならそう言いましょうw
0025名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 18:05:06.27ID:3+lmeulu0
>>20
絞り値の設定を変えてもEVF画面はリアルタイムで実絞り連動にはならないよな?
0026名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 18:06:06.33ID:zJ4cprtf0
>>25
なりますよw
0027名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 18:08:21.63ID:3+lmeulu0
>>23
設定反映してもEVFに表示されるのは「設定反映したフリをした疑似的画像」だろ。
画像処理の癖によってEVFは「実際に撮れる画」との乖離の振れ幅が捉え難い。
0028名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 18:14:05.29ID:k8zTayl20
EVFのニラニラがとっても嫌だ。
0029名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 18:14:32.36ID:3+lmeulu0
>>26
あー、機種によってそういうモードもあるのか。でも本当にEVFで被写界深度見るかな?
確認する時は、一眼レフでやるのと同じように一旦撮ってモニタ確認するのが実際の所では?
0030名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 18:26:53.36ID:zJ4cprtf0
>>29
> でも本当にEVFで被写界深度見るかな?

たから、目安と言ってるでしよ。
例えば中望遠で寄った時、解放とF8じゃ全然イメージ違う。
それがそのまま見えるならそれはメリットでしょう
0031名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 18:29:16.59ID:zJ4cprtf0
>>27
ミラーレスは設定反映で使うのが普通です。
(暗所でのストロボ使用時を除く)
設定反映OFFにしたらOVFより遥かに使いにくい
0032名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 18:42:39.90ID:3+lmeulu0
>>30
だから、言うほどメリットになってない。
0033名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 18:46:34.01ID:3+lmeulu0
>>31
設定反映しても、EVFに表示される画は決して「実際に撮れる画そのもの」ではなくて、
EVF用に擬似的に再現した画だから実際に撮れる画とは乖離があるぞ。
0034名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 18:52:30.21ID:zJ4cprtf0
>>33
目安として見れるEVFと、(背面液晶を見てるのと同じ)
綺麗だけど全く目安にならないOVF

どっちが「便利」?

背面液晶だって、環境光に目が順応して見え方コロコロ変わるよ?
0035名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 18:53:34.17ID:PSt7dxvU0
>>33
センサーが受け取った画像をEVFに表示するか、メモリーにセーブするかの差でしかなく、シャッタースピードに依存するブレ以外はかなり正確に反映できるでしょ。
疑似画像って何を指してるの?
0036名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 18:57:01.48ID:3+lmeulu0
>>35
EVFのフレームレートの速度で、常時フル連写しながらEVFに表示を送ってるとか思ってるのか?
間引きして画像処理も「それ風」に見せかけて表示してるだけだぞ。
0037名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 19:01:47.94ID:zJ4cprtf0
>>36
間引きされていようが、何が問題?

EVFはシーンによってコロコロ変わるって言ってるけど、
何か勘違いしてないか?
設定反映OFFにしてるならただのアホだぞ
0038名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 19:06:14.78ID:3+lmeulu0
>>37
君は結局、せいぜい100万画素くらいで即席に生成されてるEVF表示を「撮影画像そのもの」だと思い込んでたのか?w
0039名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 19:07:14.30ID:PSt7dxvU0
>>36
んなこと言ったら、OVFに見える像なんて記録される写真となんとなく似通った像でしかないわな。
0040名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 19:07:49.29ID:PSt7dxvU0
>>38
背面液晶だって似たようなもんだろ
0041名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 19:10:02.69ID:zJ4cprtf0
>>38
なんで、EVFになったら、撮影画像そのもの が見えなきゃいけないの?
OVFは撮影画像そのものが見えるのか?
0042名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 19:12:53.11ID:3+lmeulu0
>>41
>>37
君は「設定反映ONならEVFの120fpsに合わせて常時120fpsフル連写で出力してるはず!!」とか思ってた訳ね?w

EVF表示は擬似的な画像なんですよ。
だから、君が考えていた「EVFのメリット」は実際の動作とは違う訳。
現実には言うほどメリットは無い。
0043名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 19:16:21.36ID:3+lmeulu0
>>40
一旦試し撮りしてモニタで等倍に拡大すれば狙ったシーンでの被写界深度が一目瞭然ですよ?
一眼レフでもミラーレスでも正味被写界深度を見て確かめるとしたら、実際にはそうやるのでは?
0044名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 19:16:31.08ID:zJ4cprtf0
>>42
> 君は「設定反映ONならEVFの120fpsに合わせて常時120fpsフル連写で出力してるはず!!」とか思ってた訳ね?w

いつそんな事言いましたかね(笑)

> EVF表示は擬似的な画像なんですよ。

だからもうわかったよ。。それでいいですw
擬似的バンザイ!

> 現実には言うほどメリットは無い。

使ったこと無い人(ちょっと触った程度)にはずっと分からないと思います。
0045名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 19:20:11.42ID:3+lmeulu0
>>44
あのさ、>>43にも書いたけど、実際に使って被写界深度の確認をEVFだけで見て「便利!!」とか思うだろうか?
0046名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 19:31:07.40ID:PSt7dxvU0
>>45
反映されないOVFよりは便利でしょう
0047名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 19:48:22.22ID:8bh7h8fp0
一眼レフが絶対正義!として考えるからおかしいんだよ。
ビューカメラやシートフィルムは大型で取り回しが悪くて不便、
レンジファインダーや二眼レフではビューと実写に位置的ズレがある、レンジファインダーではピントも大雑把にしか設定出来ない
それを便利にしようとして考え出されたのが一眼レフだろ。

ミラーレスデジタルカメラはそれの進化系だと思えないかね?
0049名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 23:02:07.65ID:8jJ0ky+s0
ビデオカメラが新型が販売されなくなって動画特化の一眼が増えてきたけど操作感や形状はスチルカメラと変わらず動画撮影向きの操作感無視してるのがクソ。動画特化ならビデオカメラのように片手で持ててシーソー型のズーム操作など出来るようにして欲しい。
0050名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 23:40:32.28ID:3+lmeulu0
>>49
電動ズームの動画機が欲しいならRX10でも買えば良いのでは?
あれはあれで完成度高くて一目置くべきデジカメだと思う。
0051名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 23:48:04.65ID:3+lmeulu0
>>47
OVFはデジタル時代でも合理的構造だから、ミラーレスは派生形としてはあっても良い枝分かれだけど、
完全に置き換えるような進化形とは違う。

便利と言うよりも簡易化と言うべきで、強いて言えば完成度の高い一眼レフに比べて
「ミラーレスはミラーを省いた劣化版」
と言える。

デジタル一眼レフがハイブリッド車なら、ミラーレスはEVのようなもの。
0052名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 23:54:20.69ID:8bh7h8fp0
OVFが合理的?
フィルム時代に「仕方なく」考え出された構造では?
考えた人は頭良いと思うけどね。

メリットが全く無い訳では無いけど、ミラーレスのメリットの方が遥かに多い
0053名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/24(水) 00:04:57.79ID:s5M5BNLJ0
>>52
>フィルム時代に「仕方なく」考え出された構造では?

レリーズ時以外に感光部材(銀塩フィルムor撮像センサー)に光を当てたくないという事情は「理由」こそ違うものの
フィルム時代もデジタル時代も変わらないから一眼レフの構造は合理的。
0054名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/24(水) 00:22:15.37ID:M5z/Qyx20
nikon Z6/7とかのEVFはむっちゃ綺麗で使いやすいから試したら気に入るよw ファインダー覗いたまま拡大してピント合わせたり、プレビュー出来るの相当便利やで。
0056名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/24(水) 02:36:12.94ID:qILAW95j0
>>53
長いフランジバック、複雑な機構、撮像面と違う場所で測距、
大きく重い、音がうるさい

これ、合理的?
0057名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/24(水) 03:19:00.94ID:eljq7rYT0
>>53
>レリーズ時以外に感光部材(銀塩フィルムor撮像センサー)に光を当てたくないという事情は「理由」こそ違うものの

それはミラーの仕事ではなくシャッターの仕事や。
0058名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/24(水) 08:23:32.57ID:X8eQW3nw0
EVFでもOVF同様にシャッタースピードや絞り値などの情報は別の液晶に表示させて欲しいな。
0059名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/24(水) 08:33:13.88ID:yAvG1E2O0
>>58
情報表示専用のパネルを入れろってこと?
0060名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/24(水) 08:42:12.39ID:hw3QwiJF0
コンタクトレンズは急な視界移動に付いて来れずにズルっと遅れて焦点が合う間抜けっぷりwwwに
眼鏡は顔の形も変わり果て常に枠に入った狭い視界のモドカシサが半端ないwww
0061名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/24(水) 09:49:20.82ID:s5M5BNLJ0
>>57
>それはミラーの仕事ではなくシャッターの仕事や。

ミラーレスでシャッター閉じてるとファインダー見えないぞw
0064名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/24(水) 17:54:13.04ID:UKSItX4T0
ミラーレス用レンズはほぼ全てと言ってもいいほどバリフォーカルレンズなんだから
ミラーレスと一眼レフ両用レンズは作れなくはない
ソニーの初期のレンズは一眼レフ用を伸ばしただけだったしな
あんな高価なレンズをミラーレス専用に買うなんて気が知れない
マウントアダプタで一眼レフ用レンズをEマウントに流用してる貧乏人ならその気持ちも理解できるだろ
0067名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/24(水) 18:47:13.00ID:yAvG1E2O0
構造が複雑で部品が沢山付いてて大きいからレフ機は高級品!
こうですか?
0070名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/24(水) 18:52:49.33ID:gC/i0AGT0
毎回毎回度数が進んで買い替え更新必須な
オマエのそのクソダサイ芋メガネも
EVFでアップデート式にして貰えばいい
0072名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 07:54:20.21ID:jRHuNHZr0
・進化が加速するフルサイズの方がマイクロフォーサーズより小さく軽くなった
・進化が止まり退化と劣化するマイクロフォーサーズはフルサイズより大きく重い
・同等の性能ならばフルサイズの方がm43より圧倒的に小さく軽い逆転現象が常態化しているがマイクロフォーサーズ情弱信者にはそれが理解できないほど頭が悪い
・マイクロフォーサーズはデジカメの命であるセンサーの面積がフルサイズの1/4しかないのに逆にデータ読み出しが遅くカメラは巨大で重い
・高性能なフルサイズカメラより性能が低いにもかかわらず、フルサイズカメラより大きく重いm43カメラは、あらゆる点で技術が遅れすぎ、性能が劣りすぎ
・m43信者が見たら発狂する不都合な真実(その1 )
https://www.sonyalpharumors.com/wp-content/uploads/2019/01/A9-E-M1X-size.jpg
・m43信者が見たら発狂する不都合な真実(その2 )
https://www.apotelyt.com/abc-i3/olympus-e-m1-ii-vs-sony-a7c-front-a.jpg
・m43信者が見たら発狂する不都合な真実(その3 )
https://www.apotelyt.com/abc-i3/olympus-e-m1-ii-vs-sony-a7c-top-a.jpg
・m43信者が見たら発狂する不都合な真実(その4)
https://www.apotelyt.com/abc-i3/olympus-e-m1-ii-vs-sony-a7c-rear-a.jpg
・m43信者が見たら発狂する不都合な真実(その5 )
https://nikonrumors.com/wp-content/uploads/2021/03/Nikon-Z9-size-comparisons-by-drororomon.jpg
・m43信者が見たら発狂する不都合な真実(その6)
https://www.apotelyt.com/abc-i3/olympus-e-m1x-vs-sigma-fp-front-a.jpg
・m43信者が見たら発狂する不都合な真実(その7)
https://www.apotelyt.com/abc-i3/olympus-e-m1x-vs-sigma-fp-top-a.jpg
・m43信者が見たら発狂する不都合な真実(その8)
https://www.apotelyt.com/abc-i3/olympus-e-m1x-vs-sigma-fp-rear-a.jpg
0073名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 07:54:34.26ID:jRHuNHZr0
・m43信者が見たら発狂する不都合な真実〔その9〕
https://cameradecision.com/sizecomparison/Sigma-fp-vs-Panasonic-Lumix-DC-S1-size-comparison.jpg
・m43信者が見たら発狂する不都合な真実〔その10〕
https://cameradecision.com/topviewsizecomparison/Sigma-fp-vs-Panasonic-Lumix-DC-S1-top-view-size-comparison.jpg
・m43信者が見たら発狂する不都合な真実〔その11〕
https://cameradecision.com/topviewsizecomparison/Sigma-fp-vs-Panasonic-Lumix-DC-S1-top-view-size-comparison.jpg
0075名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/28(日) 11:35:22.63ID:gfX/H19H0
そろそろ最後に一台ミラー一眼買っとこうと思うがお勧めある?
0076名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/28(日) 12:02:53.63ID:ZWFdN93y0
>>75
D850
0077名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/28(日) 12:20:13.88ID:e3/e/0tV0
>>76
今日買うならD850が全部入りスペックの最強一眼レフと言えるけど、案外、今後に一眼レフ回帰があったら
各社から新機種が続々登場するかもしれないぞ。
0078名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/28(日) 12:41:51.45ID:gfX/H19H0
なるほど
やっぱニコンすかねえ

ミラーを最後まで残すのは(シェア的には)キヤノンかと言う気もするけど、ドラスティックに切り捨てるのもキヤノンかと言う気もしてしまう
0079名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/28(日) 12:46:44.86ID:m8bhHiiz0
キヤノンとソニーユーザーは精密さ要らずのEVFレベルで充分な塗りつぶしデフォルメアニヲタ厨
0081名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/28(日) 14:37:02.06ID:m8bhHiiz0
人間のクズのメクラに言われる筋合いは無いでござんすw
0083名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/28(日) 15:03:01.57ID:ZWFdN93y0
死にはしない
不変のF
不滅のF
不死のF
0084名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/28(日) 15:06:40.28ID:m8bhHiiz0
ホンモノのジュエリーをキヤノソニー機で写した画像と
ニコン機で写した画像と実際に比較した上で寝言を言えよチンカス野郎がw
0085名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/28(日) 15:30:36.27ID:978Zqs9S0
両玉フレーム付き3千円の中華製メガネで充分満足なおまいらには両玉で3千円以上のハイライトは必要ないんよ
だがしかし、おまいらニワカのニセモノが「ああ、俺たちニセモノで良かったねー」とホットひと安心できるためにもホンモノは必要なんだよバーカ
0086名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/28(日) 16:04:45.92ID:8xNHR1mA0
ミラーレスこそデジタル一眼レフ機の最終形態で到達点
光学機能を残した中途半端なデジタル一眼は
光学機器からデジタル機器として発展するための途中経過の形態で
不完全デジタル機器、端境期の中間形態に過ぎない
レンズ交換式ミラーレスが完成した時点でレガシー、過去の遺物となる運命だった
この事実を認めよう
実際ミラーレスが出来てみると、無理やり残した光学機能であるレフ機能の存在が
デジタル一眼の画像に悪影響を与えてきたことが分かっている
ミラーレスが出来た今、中間のキメラのような不完全カメラであるデジタル一眼は消えゆく運命にある
0087名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/28(日) 16:12:30.43ID:978Zqs9S0
>>86
wwwww笑かすなよーwwwww
メクラ寸前のメガネ厨のオマエがキメラだろーがwwwww
0088名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/28(日) 16:52:58.13ID:8xNHR1mA0
光学式デジタル一眼レフ機は
構造的に問題だらけ
ミラーレスになって初めて、デジイチの欠点が解消されたんですよ
0090名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/28(日) 16:58:50.12ID:8xNHR1mA0
デジイチの問題を理解してないのはお前だろ
0091名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/28(日) 16:59:46.32ID:e3/e/0tV0
むしろ元々デジタルカメラは黎明期から構造的にはミラーレスだっただろ。

ミラーレス構造だと、電子ファインダーの遅延と表示のために撮像センサーを常時稼働させるのが消費電力的にも
不合理だったので、わざわざ「デジタル一眼レフ」がデジタルカメラ自体の普及した後の時期に登場してる。

一眼レフは、デジタル時代にも合理的な構図。ミラーレスには欠点がある。
0092名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/28(日) 17:01:57.47ID:978Zqs9S0
今更のミラレス機サビセンやショールームの客は頭の悪そうな眼鏡中しか居ねーわバカヤロー
0096名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/28(日) 20:08:32.04ID:Q0HwciEf0
>>86
鏡ないのにどうやって反射させんだ?笑笑
阿保やろ。
ミラーレス一眼レフって自分で言ってて矛盾感じなかったのか?
0097名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/28(日) 20:48:21.52ID:4TRiUNV70
>>75
1DX3
モアレも少ないし、バッファは異常だし、操作性すごいし
0098名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/28(日) 22:22:32.57ID:47U/wxSr0
ミラーレスこそデジタル一眼レフ機の最終形態で到達点
光学機能を残した中途半端なデジタル一眼は
光学機器からデジタル機器として発展するための途中経過の形態にすぎない。
デジタル機器としては不完全な形態で、端境期の中間形態だったとも言える。

レンズ交換式ミラーレスカメラが完成した時点で、それまでの呼称:デジタル一眼レフ機は、
レガシー、過去の遺物となる運命だった。まずは、この事実を認めよう。

実際ミラーレスが主力機となると、無理やり残した光学レフ機能の存在が
デジタル一眼カメラの撮影画像に悪影響を与えてきたことが分かってきた。
なんとミラーレス期の方が写りがいいのだ。

ミラーレスが出来た今、中間のキメラのような不完全カメラであるデジタル一眼は消えゆく運命にある
0100名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/29(月) 06:50:39.05ID:hhe0DDru0
ミラーレス一眼の弊害というのは、逆。
ミラーレスが出現して完成度を上げていく中で、
光学式構造を残した旧来のデジタル一眼レフの方が、光学式部分が原因の制約条件や
弊害を持っていたことがはっきりしてきた。
ミラーレスの方がデジタル機器としてシンプルな構造で制約がないから発展させやすい
ある意味当たり前のことだ。

デジタル構造の中に無理やり光学レフ機能を残したことでデジタル機器としての進化させるときに
制約事項が多すぎた。
また、その弊害があったことが、ミラーレス機が世にでて比較できるようになってから明白になってきた。
これは歴史的な事実ですよ。だからこそ各社がミラーレス機にシフトしてるわけだ。

光学機能にこだわったのは、従来の光学機器としてのカメラを永年製造してたメーカーの
最後の抵抗で、無駄な時代への技術的抵抗に過ぎなかったわけだ。
光学パーツを残したことの方がデジタルカメラとしての弊害が大きかったと思うよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況