X



【初心者優先】デジタル一眼質問・購入相談室 162
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5a25-Wpl4)
垢版 |
2023/03/20(月) 02:55:20.75ID:w35w5oOc0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」というコマンドを2行以上入れて下さい。

初心者のレンズ交換式デジタルカメラの相談を対象としたスレです
知識経験豊富な人達が詳しく回答、あるいは参考になるホームページを紹介してくれます
>>2-4 あたりの過去スレも、よく読んでください(貴重な情報の宝庫です)。

■購入相談テンプレート
・必須項目
 【動機】場合によってはコンデジの方が用途に適する場合もあります
 【予算】ボディのみやボディ+レンズ、中古か新品か、~万円までなど
 【用途】主な被写体や撮影場所、時間帯など
 【出力】主にL判印刷、A4まで印刷、PC鑑賞のみなど
・任意項目
 【大きさ/重さ】どの程度まで許容できるか、特にない人は「特になし」で
 【所有機材】コンデジ、フィルム一眼レフのレンズ、スマホなど手持ちの機材があれば具体的に
 【使用者】初心者、カメラ歴~年、年配者など
 【重視機能】ライブビュー、ゴミ取り、手ブレ補正、動画撮影など
 【その他】要望などあれば

■相談時の注意点
・購入相談時にテンプレートを使わない場合、回答がなくても泣かないでね
・情報が全て正しいとは限りません。工作員も大勢います
・あまりに予算が少ない場合、一眼には手を出さない方が幸せになれる場合も
・最終的に判断するのはあなたです。購入に伴なう責任は5ch及び回答者には一切ありません

■前スレ
【初心者優先】デジタル一眼質問・購入相談室 160(重複スレ)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1662127080/
【初心者優先】デジタル一眼質問・購入相談室 160
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1661674867/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5325-Wpl4)
垢版 |
2023/03/20(月) 03:00:18.27ID:w35w5oOc0
★過去スレ1
159 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1649846110/
158 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1637277880/
157 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1632401705/
157 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1632393735/
156 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1630729237/
155 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1629682942/
154 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1628569867/
153 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1619671786/
152 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1617203716/
151 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1615292412/
150 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1614326409/
149 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1613094309/
148 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1611471897/
147 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1610553976/
146 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1608695172/
145 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1606665571/
0003名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5325-Wpl4)
垢版 |
2023/03/20(月) 03:01:02.04ID:w35w5oOc0
★過去スレ2
144 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1596807873/
143 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1582919532/
142 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1580888657/
141 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1578988548/
140 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1577782562/
139 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1577000447/
138 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1576327708/
137 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1575444344/
136 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1574406436/
135 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1573286677/
134 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1571810742/
133 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1570570691/
132 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1568190405/
131 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1566313988/
130 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1564731147/
129 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1561440472/
128 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1557144235/
127 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1554238967/
126 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1552733878/
125 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1550107486/
124 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1545491962/
123 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1541609055/
122 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1537275011/
121 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1529813183/
120 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1524900541/
101 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1521572420/
100 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1518651793/
099 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1479681926/
111 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1511854781/
110 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1508550492/
0004名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5325-Wpl4)
垢版 |
2023/03/20(月) 03:02:11.73ID:w35w5oOc0
★過去スレ3
109 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1506743620/
108 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1504917718/
107 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1503149409/
104 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1501242681/
103 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1491828701/
104 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1495665349/
103 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1492401180/
102 https://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1487341639/
101 https://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1487245465/
100 https://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1483623300/
099 https://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1479743917/
099 https://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1479483316/
098 https://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1478327272/
097 https://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1476621853/
096 https://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1473956746/
095 https://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1471956116/
094 https://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1468922052/
093 https://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1465668201/
092 https://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1463005118/
091 https://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1461479090/
090 https://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1458663594/
089 https://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1452873861/
088 https://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1448537856/
087 https://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1445123612/
086 https://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1442099284/
085 https://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1438602948/
084 https://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1435701801/
083 https://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1433311634/
082 https://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1430157036/
081 https://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1428296566/
―――――――― 以上テンプレ終わり ――――――――
0007名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1302-O+v7)
垢版 |
2023/03/20(月) 18:10:42.48ID:VM8W/0dJ0
>>6
そこは荒らしが立てたワッチョイ無しのスレ
ワッチョイ有りのスレが本スレです
0009名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b7c-uZfV)
垢版 |
2023/03/21(火) 02:37:51.61ID:gQ3CrYBg0
スマホでPCモニターを撮影
1個目Lightroomで編集中のもの、2個目はjpgに書き出したものをWindowsの標準アプリで表示したもの。
これはrawからjpgに変換したら仕方ない範疇なのでしょうか?

https://i.imgur.com/KlKhMXd.jpg
https://i.imgur.com/nsl9Uwa.jpg
0010名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b7c-uZfV)
垢版 |
2023/03/21(火) 02:43:51.98ID:gQ3CrYBg0
>>9
すみません自己解決
いつの間にかjpg書き出しの品質が60になっていました…
0012名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b02-P85M)
垢版 |
2023/03/21(火) 20:32:17.21ID:qRdT99l20
60でもこれは酷くね?
10くらいの品質に見える。
0014名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b7c-uZfV)
垢版 |
2023/03/21(火) 22:05:27.14ID:gQ3CrYBg0
imgurで300kb位に丸められて比較の参考にならなかった(´・ω・`)
0020名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/23(木) 07:36:09.55
Lightroom、CaptureOneどちらも良いところがあると思うけど画質にこだわるプロはCaptureOneなんじゃないかな
画質の破綻が少なく仕上げられる
0022名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c101-sdKg)
垢版 |
2023/03/23(木) 20:58:08.30ID:KCXY3mjU0
よろしくお願いします

 【動機】同人イベント会場にいるレイヤーさんをカッコよく撮りたい
好きな作品のレイヤーさんをスマホで撮影させてもらったことがあって、後日ネットでしっかりしたカメラで撮影した同じレイヤーさんの写真を見たら全然雰囲気が違ってかっこよくて私もそんなふうに撮りたい!って思いました
 【予算】ボディ+レンズ新品希望
20万くらいまでだと嬉しい
 【用途】好きな作品がバトル系作品なので主な被写体は男装レイヤーさんと戦う強い女性キャラのレイヤーさん
撮影場所 東京ビックサイトなどのイベント会場
 【出力】ツイッターなどに載せられたら嬉しい
 【大きさ/重さ】女性で小柄なため軽いほうが嬉しいです
 【所有機材】
親類からのお下がりCanonキス5
Androidスマホ
 【使用者】上記のカメラのモード別とか、写真好きな親類のカメラを設定してもらった上でで旅行先のお花とか食事とか撮った程度の初心者
 【重視機能】使ってみて一眼レフって重いなって印象があるので手ぶれ補正
人間を映すとき瞳AFって便利だよ!って聞いたのであって欲しい
 【その他】ロケとかスタジオ撮影とかこなすいわゆるコスプレカメラマンさんに憧れてますが、資金が心もとないです
0025名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 332d-G0fI)
垢版 |
2023/03/23(木) 21:26:37.26ID:RSNr/9za0
ポートレートで瞳AF優秀なカメラならα6400とシグマ56mmf1.4とかいいんじゃないかな
フルサイズだと予算的に厳しい
0026名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa95-N7VL)
垢版 |
2023/03/24(金) 07:59:07.44ID:xewXt88Ya
イベント会場だと外付けフラッシュ必須だろうし
ボディ内手振れ補正は諦めてしっかり構えて撮るのを心がける

で、APS-Cボディと単焦点+便利ズームかなあ
コミケで単焦点は無理らしいし

>>25
に18300追加してgodoxあたりの外付けフラッシュとか?
0027名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c101-sdKg)
垢版 |
2023/03/24(金) 23:09:04.62ID:Lqb9rIcg0
22です
レスありがとうございます!
すごく初心者の質問ですがイベント会場で撮ろうとしてフルサイズとAPS-Cは仕上がりそんなに変わるんですか?
フラッシュあるといいんですね!それなら足せそうです
イベント参加するのがまだ先なのであと15万足せたら全然いいの揃えられるのかな…って悩みます
0028名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/25(土) 03:37:27.00
>>27
コミケでコスプレしに来るような女子は写真趣味じゃなくても
意外にカメラに詳しくてフルサイズのカメラとAPS-Cのカメラの違いを見分けられる子がわりかしいる
そういう子らに言わせるとフルサイズのカメラで撮ってもらったほうが
空気感があるとかいい感じがすると言うから
APS-Cのカメラだと相手にしてもらいにくい
0029名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 31b1-XdL4)
垢版 |
2023/03/25(土) 11:01:07.20ID:2qq+CS9Q0
【動機】鈴鹿サーキットとかエアショーも行くようになって300mmでは限界感じて
ズームレンズ買うにしても本体も大概古いので合わせて更新したい
【予算】中古考慮しつつ20万程度
【用途】モータースポーツ撮影
広角側の撮影はスマホに投げて〜600mmぐらいまでを一眼でカバーしたい
【出力】PC鑑賞のみ
【大きさ/重さ】特になし
【所有機材】一眼 EOS 7D TAMRON A09/A005 スマホ Xperia 5V
0031名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4102-AZYU)
垢版 |
2023/03/25(土) 13:40:24.67ID:Ip73+BHL0
>>27
ヨドバシとかに見に行ってみるのもいいけど
フルサイズのレンズってクソでかいよ

それとレンズ1本10-20万なんであまり無理しないほうがいいと思う

フルサイズAPS-Cの違いは晴れてれば変わらない
暗い環境で画質が悪くなりづらいのとボケ量が多い
0034名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/25(土) 23:38:41.43
>>33
EOS R10はやめたほうがいい
カメラだけならコスパ良いけどAPS-C用のキヤノン純正RF-Sレンズ3本しかない
APS-Cならソニーのα6400とか買ったほうがいい
0035名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/26(日) 03:12:56.07
望遠装備で予算20万は厳しいな
SIGMA150-600mmでも結構値段するし
0036名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saa5-uluY)
垢版 |
2023/03/26(日) 03:32:42.57ID:doAu2Y3Ca
RFマウントに150-600mmレンズはないから、1.2万くらいするマウントアダプター使って、EFマウントのレンズ使うしかない。
EFマウントならばTAMRONも150-600mmレンズ出してるから、そちらを選択するのも良いかと。シグマ製と同じで中古10万くらいで手に入るし。

EFマウントの望遠レンズ使うなら、R10よりEOS90Dの方がマシかと思うが。
0037名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d22d-wXJE)
垢版 |
2023/03/26(日) 06:39:58.39ID:CfPg/+OH0
タムロンのEマウントは600なくて150-500mmだよ
600いるなら200600Gかシグマになる
0038名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-AZYU)
垢版 |
2023/03/26(日) 09:29:55.34ID:sk7O9AdFa
6400は連写のバッファそこまで多くないからレースはきつくね?
キャッシュからメディアへの書き込み時間かかるよ
サブ用途ぐらいならいいんだろうけど

今のシステムから変更するなら中古α9に200600ぐらいは必要なのでは
50万?
0039名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3173-wSlO)
垢版 |
2023/03/27(月) 10:57:23.02ID:lZA83MPV0
>>37
EFマウント:キヤノン1眼レフのフルサイズマウントで、EOS 90Dのマウント。APS専用レンズはEF-Sとなるが、マウント規格はEFと同じ。
EF-Mマウント:キヤノンのkissMで使われるAPS-Cミラーレス1眼のマウント規格。EFともRFとも異なる、キヤノンの黒歴史規格。

FEマウント:ソニーミラーレス1眼のフルサイズマウント。ソニー名づけの汚点。

TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022)は、EF(キヤノン)、F(ニコン)、A(ソニー)用が出ている。(Aマウント用は販売終了)
EOS 7DでTAMRONのレンズを使っていたなら、ズームリングの回転方向の異なるSIGMA製よりTAMRON製レンズの方が使いやすいと思う。
0043名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 3de4-Ih0p)
垢版 |
2023/03/29(水) 22:42:33.85ID:9fhTrUxu0NIKU
すいません、Nikon z持ってる初心者です。
ブラケティングだと思うんですが、露出だけ変えて連射する機能とかはあるんでしょうか?
要は背景ボケだけ変えて連射したいんです。
0045名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3de4-Ih0p)
垢版 |
2023/03/30(木) 00:07:49.98ID:MCgyhw0+0
>>44
なるほど。じゃあ仕方ないんですね(涙)
0047名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMb1-tF8v)
垢版 |
2023/03/30(木) 07:55:31.04ID:Fss+ju3HM
HDR撮影について、手ブレ補正のない機材だと、手ブレを防ぐために三脚を使うようですが、手ブレ補正のある機材なら手持ちできれいに撮れるのでしょうか?
現在はEOS 5D4ですが、R5やX-T5でのHDR撮影に興味があります。
よろしくお願いします。
0050名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d9f5-Rnzz)
垢版 |
2023/03/30(木) 23:58:38.01ID:y0CvYbHo0
将来性で見るとz50一択
0059名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW adf0-89rN)
垢版 |
2023/03/31(金) 22:54:23.22ID:21O9gTHl0
>>53
レンズ資産ていうほど持ってるの?
ゼロから考えて好きなの買えばいい
E-M5 III は防塵防滴だし、E-M1 IIから下りてきた機能も色々あるけど、何で買い替えたいのか望むことをよく考えてみては?
0060名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/05(水) 14:51:00.90
手持ちのレンズ資産なんか綺麗サッパリ売りさばいて好きなマウントに移行するほうが精神衛生上いいと思うが
どうせそんな本数持ってないでしょ?
0061名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4f-6tMT)
垢版 |
2023/04/05(水) 14:56:36.16ID:7wl4oCCRM
>>53
Zfc買ってレンズ何使うつもりなんだ?
ニコンはaps-cには全然力入れてないし一度ニコンのaps-c用のレンズラインナップを良く眺めてみると良いぞ
俺はZFCなんか買うなら普通にE-M5 Mark IIIかE-M1 Mark IIIで良いと思うぞ
0064名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd9f-jZMH)
垢版 |
2023/04/07(金) 10:27:57.41ID:OvdQhIp5d
子供メインで20万までの予算、コンパクト重視でapscで考えてるんだけどおすすめ教えてください。α6400とx-s10が気になってます。もうちょいまってαの新作とx-s20見てから考えたほうがいいですか?
0065名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0f-CshN)
垢版 |
2023/04/07(金) 10:53:52.53ID:lKHCi2SAM
>>64
20万の予算あるならαの新作とx-s20見てから考えた方がいいと思う
結構大きめのアップデートになると思うから

子供を撮るチャンス減るけど、今はスマホとか別の手段で撮れてはいるんだよね?
0066名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f63-Pe8F)
垢版 |
2023/04/07(金) 11:31:30.68ID:CaY0HBFw0
x-s20はバッテリー容量が変わるのはでかいと思う
カードもUHS-IIになるし発売待ったほうがいいね
0069名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/07(金) 22:21:39.78
x-s20のAF性能どうなんだろ
画像処理エンジンは新しいの載るからセンサー変わらなくてもAF良くなるかな
0074名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8d7f-L2pD)
垢版 |
2023/04/25(火) 18:50:18.35ID:n6DJJiDV0
https://www.youtube.com/watch?v=k_h9C5emjAw

先輩方すいません ↑くらいの画質で4k動画撮影したいのですが・・SONYだと最低どのモデル買えばいいですかね?
0076名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8d7f-L2pD)
垢版 |
2023/04/26(水) 01:34:41.81ID:+ViTKcuC0
>>75
そうですか! ありがとうございます! あれ安くて良いですよね!
0079名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf02-eVfZ)
垢版 |
2023/05/01(月) 20:19:55.88ID:TsasEXF10
ありません
室内競技は光量不足なので高感度でノイズの少ない本体と、
明るい望遠レンズが必要です
0080名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5702-Ipgg)
垢版 |
2023/05/01(月) 20:28:01.63ID:Y1TEt2jC0
体育館は何気に一番難易度高い場所の一つなんよね

バスケよりはマシだけど基本暗い&古い照明だとフリッカー出やすい
2階とかからの撮影で明るい望遠レンズ必要

フルサイズレフ機+70200/2.8が確実
0084名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5702-Ipgg)
垢版 |
2023/05/01(月) 21:47:08.46ID:Y1TEt2jC0
撮った写真がザラザラでも構わない、PURE RAWで綺麗にする、とか
すぐ近くで写真撮れるから望遠いらない、とか
妥協案なくはないけど明るい望遠ってレンズで一番高額な部類なんだよねえ

α7iiiに70180/2.8で35万ぐらいが最安値になるのかな
0085名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr8b-eVfZ)
垢版 |
2023/05/01(月) 22:03:07.71ID:PjtUomuLr
コンパクトデジカメで栗原恵撮りましたが。
0086名無CCDさん@画素いっぱい (スーップ Sdbf-nspT)
垢版 |
2023/05/02(火) 06:39:43.09ID:kYp64Hkdd
R10と100ー400だけど屋外サッカー専門だから満足だわ 室内なら最低F値4くらいはいるんだろね
0087名無CCDさん@画素いっぱい (スーップ Sdbf-nspT)
垢版 |
2023/05/02(火) 07:36:10.91ID:kYp64Hkdd
R10+ef70-200f4lis中古マウントアダプターでギリギリくらい?
0091名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d773-By2c)
垢版 |
2023/05/02(火) 11:38:28.71ID:sWZOn+dM0
>>78
20万くらいで屋内スポーツ撮影なら、レンズ一体型のDSC-RX10M4(新品で\22~25万位)がよいかと。
35mm換算24~600mmF2.4~4.0で薄暗い場所での望遠撮影に強く、315点の像面位相差AF搭載しているのでピント合わせが早い。
1型ではあるものの、EOS R3やOM1Dと同じ形式の裏面照射積層型CMOSセンサー搭載で、連続撮影や動体撮影に向いている。

レンズ交換式のデジイチで同等性能を揃えるならレンズ込みで40~50万以上かかる物がこのお値段で、まぁそれだけ予算かければもっと良い物買えるのだが。
ある程度妥協するなら、α6400にTAMRON 18-300mmF3.5-6.3DiIII-A VC VXDとかの組合せでも撮れない事は無いかと。
0092名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1759-RcMr)
垢版 |
2023/05/02(火) 12:12:56.46ID:VCCiogWD0
平然と室内の動体つーけど
カメラにとってかなりの高難易度なんで20万とか無理無理無理ゲー
最低限2.8と推しの望遠かサンニッパにハイアマクラス以上のボディ
これだけで大体80マンから
舐めんなよ
0093名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-QEjc)
垢版 |
2023/05/02(火) 12:20:14.27ID:9g5MJKLFd
そこまで求めてないんじゃないの
だいたい写ってればオッケー
0095名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 975f-DkcK)
垢版 |
2023/05/02(火) 12:45:00.33ID:oE6BeDMK0
>>78
中古のニコンD7500やキヤノンD80といった一眼レフボディに
50mm/1.8や85mm/1.8

室内スポーツって機材に金掛けると楽になるのが露骨なジャンルだけど、限られた中でやるなら、とにかく明るいレンズを買いましょう
ズームじゃないとダメってことはないです
あと、半分以上はピント合ってなかったりブレてたりの失敗写真になると思うけど、そんなもんだと思ってどんどん撮りましょう
0099名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-iDuq)
垢版 |
2023/05/03(水) 14:59:27.87ID:bI+BOxatM
>>92
ペロ
0102名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/07(日) 11:18:09.37
α6400ってもう発売から4年もたってんのか
流石に新機種と入れかえてもいいころだろ
0104名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c22d-QCGW)
垢版 |
2023/05/07(日) 15:53:40.04ID:EAG7w7Bb0
2019年はまだまだレフ残っててエントリーなのにα9の機能を
エントリーなりに詰め込んでくれる6400はかなり未来を先取りしてた
ニコキヤノも今はソニーを見習ってエントリーにもR3やz9譲りの機能入れてくれるけどレフの頃はホントひどかったからね
0106名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c62d-XiER)
垢版 |
2023/05/07(日) 16:03:24.26ID:6gC5zeds0
>>104
ミラーレスはセンサーとエンジンで基本性能がほぼ決まるのでレフ機のように部品の種類が多くないこともありヒエラルキーがつけにくい
センサーもエンジンも半導体だから同じやつたくさん作った方が安くなるからね
0107名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1663-/mJ/)
垢版 |
2023/05/08(月) 10:52:51.58ID:sU7nwCYY0
 【動機】コロナ前までコンデジG9Xを使用。スマホにはないボケ感や奥行き感に満足していたが、スマホも進化してきている中(とはいえのっぺり感が気になる)どうせならステップアップしたい
 【予算】ボディのみやボディ+レンズキット、中古か新品どちらでも、〜12万円程度
 【用途】海外旅行時などのスナップが中心
 【出力】PC、スマホ、SNS
 【大きさ/重さ】女性で手も小さく、軽さは重視したい
 【使用者】ミラーレス一眼初心者。現状は標準ズームのキットレンズのみを想定
 【その他】軽さからEOS R50でほぼ決めていたものの、ネットで作例を見ているとぼんやり感や曇りの日に撮ったような暗さが気になり始めています。
作例で好みの写真が多いのはZfcで、パッキリしたメリハリや艶のある色感に惹かれるが、触った印象として滑って落としそうというのが最大のネック。
ソニーはレンズが充実しているそうですが、α6400はさすがに古くて気が向きません。
作例写真など撮る人の力量次第とも思いますが、調べているとやはりキットレンズの評判はZfcの方が良い印象で、とはいえ重さやグリップがないのはかなりネックで悩んでいます。ファインダーを諦めてZ30という手も?
アドバイス頂けないでしょうか。
0108名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/08(月) 11:00:01.39
Zfcは予算に収まらないのでZ30で良いんじゃないのかね

今後レンズ増やす気が無くて軽さだけ見るならZ30でもEOSR50でもZV-E10でもお好きなのをどうぞ。
絵作りなんてレタッチでどうにでもなるけど、まぁキットレンズ撮って出しの作例だけみて好きなのを買えば良いと思うよ

初めての一眼なのであればファインダーは無くても困らない。ファインダー覗いてアイレベルの写真量産してもつまらないからね
0109名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 975f-x0CN)
垢版 |
2023/05/08(月) 11:33:21.17ID:fg8xjjzw0
>>107
Z 50は? しっかりグリップとファインダーが両方ある
写りが気に入っているなら、仮に他社のカメラを買って気に入らない写りの写真が撮れたときに「やっぱりZ買っとけばよかったか」って思う気がする
ただ、Z 50は見た目はちょっとアレかも
個人的には(他機種だけど)手動の沈胴レンズって地味に面倒だったな
EOSのキットズームは広角側が物足りないと感じる可能性あり
カメラ性能的にはR50がたぶん一番失敗写真が少なくストレスがないと思うけども

急がないなら、5月にフジの新モデルが発表されるし、それを待ってから決めてもいいのでは
0110名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 527d-P32U)
垢版 |
2023/05/08(月) 12:11:27.55ID:tpfZITFl0
Z50でいいんでね?

Z fcと中身一緒だしキットレンズのみで比較するなら
静止画の画質は3社で一番いいはず

新品は予算オーバーなので中古かな

マップカメラなら中古への保証あるから
いそがないのであればメール登録してマップの夜市狙うのもいいかも
0111名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/08(月) 12:20:01.14
>>107
>>女性で手も小さく、軽さは重視したい
【予算】、~12万円程度
【用途】海外旅行時などのスナップが中心

ならマイクロフォーサーズも良い
オリンパスEM10mk4 \84,250
パナソニックLUMIX DC-G100K 標準ズームレンズキット \76,740
あたりが最適か

そして、スマホにはないボケ感の為にも 以下の単焦点をそれぞれ買う
オリンパスM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8  \24,980
LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. \28,036

両メーカーともに手振れ補正に定評があり、三脚持てない海外旅行時などは最適
0112名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMea-BpaJ)
垢版 |
2023/05/08(月) 12:29:33.37ID:R6grLjWWM
>>107
予算上がるけどZ30+電動ズーム12-28PZ VR(5/19発売205g)+
脱着リモコン付き自他撮りミニ三脚棒200gが良いんじゃない?
12-28PZ VRと自他撮りミニ三脚棒でカメラ別6万だけど
旅行だと超広角〜標準カバーのズームは便利だよ
自撮り棒モードもミニ三脚載せ他撮りモードもリモコンでズームできる
0113名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1663-/mJ/)
垢版 |
2023/05/08(月) 12:40:59.83ID:sU7nwCYY0
ありがとうございます
Z50はマイクロUSBなのが地味に嫌なのと、重さもZ30に比べて50gほど重いので、50と30なら30かなという気持ちです。
マイクロフォーサーズは、知りませんでした。調べてみます

>>110
「静止画の画質は3社で一番いい」が気になったんですが、どういうことなのか聞いてもいいでしょうか?初心者ですみません
0115名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef73-KeI6)
垢版 |
2023/05/08(月) 13:19:49.08ID:1vyWNVNn0
>>107
VLOGCAM ZV-E10(\78,000程度) ? TAMRON 18-300mmF3.5-6.3 DiIII-A VC VXD(\75,000程度)
レンズについては、後日単焦点なり大三元相当レンズなり追加が可能。
難点はファインダーが無い事のため、快晴時などは背面液晶がみにくいという難あり。

写りに関しては、APS-C機の場合はソニー、ニコン、キヤノンで大差ないので、見た目好きなものを選ぶのが良いかと。
ただ、使えるレンズの種類と値段、開発予定などは把握しておいた方が、先々後悔しないで済むかと。
0118名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H9e-/L8M)
垢版 |
2023/05/10(水) 19:31:23.71ID:JEYMQhd/H
 【動機】競馬場で競走馬を撮りたい
 【予算】とりあえずボディのみで25万まで
 【用途】昼間の競馬場
 【出力】PC鑑賞のみ
 【大きさ/重さ】軽い方がいいです
 【所有機材】コンデジのみ
 【使用者】初心者
 【重視機能】連写の速度
 【その他】用途に合うレンズがあれば教えて下さい
0120名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd52-XiER)
垢版 |
2023/05/10(水) 21:05:39.82ID:PCXAlS3yd
>>118
EOSR10
レンズに金かけろ
余裕があるならR7
0121名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b293-/L8M)
垢版 |
2023/05/10(水) 21:40:05.53ID:p6n/I4iF0
>>119
>>120
ありがとうございます
この用途&予算ならCanonがいいんですね
おすすめのレンズがあれば(〜20万迄)
0124名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c232-CJcz)
垢版 |
2023/05/10(水) 22:06:28.68ID:3Nl78+EK0
>>118
もし中古可なら中古の初代α9+SEL200600Gがベター
キヤノンの上に上がってる機種なんかで特に問題になるのがバッファの量で、連写してるとすぐにバッファメモリが詰まって書き込み待ちになって撮影不能になる
特にR10なんかは秒間15枚で連写すると僅か2秒足らずでバッファが詰まって撮れなくなるから実際撮影し出すとすぐに不満が出るようになる
α9は元々スポーツとかを撮影するプロ向けのモデルだったからバッファは十分で秒間20枚で10秒前後連写も可能だし基本性能も高いから動き物をこれから撮っていくなら最適
レンズも200-600の焦点距離のレンズとしてはかなり安い方だし予算の都合がつくならかなりお勧めできる
キヤノンには同等のレンズも無いし近いレンズは1.5倍近い価格がする
0127名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbda-qTdl)
垢版 |
2023/05/11(木) 06:19:56.04ID:GbXDnpji0
>>124
これ本当?バッファってどこのバッファ?
連続撮影枚数ってSDカードの性能に依存するんじゃないの?
R10の仕様ではUHS-I対応32GBで約15コマ/秒で123枚って書いてあるけど
UHS-IIなら460枚
α9は何使ってんのか知らないけど362枚
0128名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c23b-MEoR)
垢版 |
2023/05/11(木) 09:11:31.95ID:dQCRFga70
■購入相談テンプレート
・必須項目
 【動機】知人がフルサイズミラーレス一眼で撮った写真を見て自分も使いたいと思った
 【予算】ボディ1本+レンズ1本他全て込みで40~50円くらいかかると思うと言われ承知してます
 【用途】旅行、家族、室内、夜多し
 【出力】今のところSNS投稿やPC鑑賞のみ
・任意項目
 【大きさ/重さ】ソニー、キヤノンのフルサイズのミラーレス一眼は家電量販店で持って確認して問題無いと思いました
 【所有機材】iPhone 13 Pro Max
 【使用者】自分
 【重視機能】手ブレ補正
 【その他】

α7IVかEOS R6 Mark IIかどちらかで考えてますが決めかねてます
どちらも一長一短があることは理解してます
そこで上記通り室内、夜の撮影が多いと思うので手ぶれ補正が優秀なほうを買おうと思ってますがどちらが優秀なのでしょうか

α7IVは5.5段光学式5軸ボディ内手ブレ補正
EOS R6 Mark IIのホームページを見ると世界最高レベル最大8.0段の手ブレ補正効果と言ってますが
それはキヤノンの特定のレンズにも手ぶれ補正機能内蔵してるレンズを使った時ですよね?

カメラ本体のみの手ぶれ補正機能だけで比較した時、
α7IVかEOS R6 Mark IIかどちらが手ぶれ補正は効くでしょうか

理由は背景をぼかした写真を撮る時ズームできないレンズを使ったほうが
背景をぼかしやすいと聞いたのですがそういったレンズは手ぶれ補正機能内蔵してないレンズが多いと聞いたからです

カメラ本体のみの手ぶれ補正で比較した時に大差無いならレンズの選択肢が多いα7IVにしようと考えてます

ちなみに知人はソニーの1世代前のフルサイズのミラーレス一眼α7IIIを使ってて
今買うならEOS R6 Mark IIのほうがいいと思うと言ってました
0129名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef73-KeI6)
垢版 |
2023/05/11(木) 10:02:05.75ID:fN4wTu010
>>127
イメージセンサーのCMOSは、構造的性質上1列状の画素電荷を1つづつ順に吐き出す関係で、連続撮影間隔に制限が付く。
α9が搭載しているメモリ積層型センサーは、画素の電荷データを積層させたメモリに1次保管する事で、電荷データ掃き出しを別系統にできるため、撮影間隔が単純に半分にできる。

キヤノンもR3やニコンのZ9が連続撮影に強いプロ仕様扱いなのは、同じ形式のイメージセンサー積んでるから。
他には、α1、フジのX-H2S、OMSのOM-1、コンデジだとソニーのRX10Mk4などが同様の形式のセンサーを積んでいる。

レンズ込みで安く済ませるなら、OM-1の12-100mmF4キット(34万)とM.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mmF5-6.3(約15万)が日中野外の動体の手持ち望遠撮影向き。
0130名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 10:24:40.56
>>128
キヤノンはEOSR6MARK2単体でのボディ内手ブレ補正性能を公表してないっぽいけど
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r6mk2/
協調制御により最大8.0段の手ブレ補正効果はRF24-105mm F4 L IS USM装着時と注意書きある
RF24-105mm F4 L IS USMのレンズ内手ブレ補正性能は最大5段分と公表されてる
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/
とするとEOSR6MARK2単体のボディ内手ブレ補正性能は3段ではないだろうか
0131名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 975f-x0CN)
垢版 |
2023/05/11(木) 10:38:55.38ID:bezcMbTH0
>>128
どっちも所有していたけれども、絶対的に手ぶれ補正が効くのはR6II
とは言え、シャッタースピード1/6秒くらいまでなら歩留まりに差は感じなかった
どこまで必要かだね。いわゆる夜景撮影ではそこまでシャッタースピード落とすほど光量が少ない場面は少ないし、薄暗いところで人物を撮るなら被写体ブレが気になるので1/30以下で撮る
というか、光量少ないところでストロボなしに人を撮ると、どんなカメラを使っても色がイマイチなので、おとなしく照明使いましょうってなる(ISO感度を下げてスローシャッターで撮っても、絶対的に光量が少ないところでは、ノイズ量は許容できてもたいして綺麗な写真にはならないので)

なので、それよりも、どちらに使いたいレンズがあるかで決める方がいいと思うよ
あとは使いたいレンズをつけた状態でカメラを持った感じや(グリップ感や重量バランスなど。縦持ちも試してね)ファインダーの見え方、シャッターを切った時の気持ちよさなど、実際に店頭で確かめることも大事
合わないカメラは使ってても楽しくないからね

そんなことはどうでもいいから、とにかく手ぶれ補正命!
というならR6II買いましょうって感じ
0132名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMde-CJcz)
垢版 |
2023/05/11(木) 10:56:31.78ID:0hqSMQCZM
>>127
α9
https://i.imgur.com/S7HNwkx.jpg
R10
https://i.imgur.com/CZP1Wwb.jpg

RAWは見ての通り圧倒的だけどjpegが逆転してるように見えるのは実現方法とSDへの書き込み制限に起因してる
α9は連写中、ボタンを押してる間はその連写の1セットの書き込みを行う事が出来ない仕様でR10は撮った瞬間からその写真が書き込み開始される仕様だからシャッターを押しっぱなしで連写の比較をした場合、
α9はバッファがいっぱいになるまでしか撮影を継続することができずその条件下での撮影枚数がこれって事
だから10枚連写する毎に一度シャッターを離して書き込みを開始させるような一般的な撮影の仕方の場合は上の表より実質の撮影枚数は多くなるしjpegは362枚を180連写で一度離して書き込みを開始させる事で362枚以上撮影は可能
R10は元より書き込み並行だからこれ以上早くなることはない
0133名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c62d-XiER)
垢版 |
2023/05/11(木) 10:59:42.75ID:WQLAkkzw0
久しぶりに質の高いコメントが多いな
初心者というわけでもないがとてもためになる
0135名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c23b-MEoR)
垢版 |
2023/05/11(木) 11:06:33.24ID:dQCRFga70
>>130
なるほど、計算上そうなりますね
調べていただきありがとうございました
しかし実際そうなのでしょうか?

>>131
手ぶれ補正機能内蔵でないレンズを使った時でも
EOS R6 Mark IIのほうが絶対的に手ぶれ補正が効くのでしょうか?
0136名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 335f-tsOE)
垢版 |
2023/05/11(木) 11:20:54.62ID:3lzniPIv0
>>128
去年R6+24105Lからa74に逃げた人だけど店内で触った限りR6mark2と手ブレはそう変わらないけどAFは数分で感触が良いのがわかる

今新規で50万出すなら誰に聞いてもR6MARK2とLの標準ズームをオススメすると思うが、RFは性能の割に重くて高い。重々承知してても素人レベルじゃイヤになる。

旅行と夜重視なら数年は安泰の24-70GM2と型落ち気味で安いαのが良いかも知れない。キャンペーン次第で新品50万ちょっとでいける。R6mark2+24-70Lだと65万近くになる上に200g以上重い
後に明るい単焦点が欲しくなったらRFから逃げたくなるよ
0137名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 975f-x0CN)
垢版 |
2023/05/11(木) 11:34:03.75ID:bezcMbTH0
>>135
同一条件で比較テストをしたわけじゃないけど、ボディ内手ぶれ補正のみでもシャッタースピード1秒とかだとR6IIのほうが歩留まりは高いと思うよ

メーカーが発表しているCIPAのテストで○段の数字を気にしても仕方ないと思う
αの手ぶれ補正はちゃんと構えて撮る分にはよく効いてると思うけど、片手でカメラ持って雑に撮るみたいな使い方だとイマイチ
これはEOSもそうで、そういう雑な使い方だとLUMIXの手ぶれ補正が歩留まり高く感じた
あとは、撮影者も揺れてるので、AF-S&スローシャッターで撮るとカメラブレとは別にピントが外れてるなんてのもありがち(撮影距離が短い場合はとくに顕著)
暗所でのAF-Cの性能も無視できないけど、これはレンズによる違いもある

個人的には、超スローシャッター手持ちという状態ではあまり使わず、1/20や1/15くらいのところをいかに救ってくれるかが大事だと思っているので、極限のスローシャッター時にどれだけ効くかはあまり気にしてない
1/2秒とかは三脚使いましょう。なんだかんだ言って仕上がりが違うので

まーでも、7IVもR6IIもカメラ性能は十分に高いので、そんなことより使いたいレンズがあるかないかの方が遥かに重要と考えているよ
0139名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c23b-MEoR)
垢版 |
2023/05/11(木) 11:54:43.38ID:dQCRFga70
>>136-137
ありがとうございました
総括するとお二方ともEOS R6 Mark IIのほうが手ぶれ補正効くけれど
実用上はα7IVの手ぶれ補正でも十分なので手ぶれ補正性能より
レンズで選んだほうが良いというご意見ですね

レンズはソニーならFE20-70F4Gが室内とかでも
広く写せてコンパクトで軽いのでソニーならこれにしようと思ってますが
キヤノンにはこういうレンズがありませんよね
知人も最近買ったらしくこれで撮った写真を見せてもらって
ミラーレス一眼欲しい!と思いました

ただこの2機種で悩んでEOS R6 Mark IIを選ばれた方のご意見も
お伺いしてみたいです
0140名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c27d-P32U)
垢版 |
2023/05/11(木) 12:25:45.86ID:op6D16Ux0
>>138
タムのレンズなら2.8通しが2875と70180で20万で済むしね
安さ求めるなら28200って手もある

キヤノンの純正70200/2.8だけで35万
ソニーも純正は30万越えだけどシグタムって選択肢があるからね

キヤノンはレフ機のレンズ資産ある人が買うものだと思う
0141名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd32-XiER)
垢版 |
2023/05/11(木) 12:42:20.61ID:Z/rRPa2Xd
フィルム時代はフィルムとレンズが同じならボディは写りとは関係なかったしデジイチの時代になってもそれは継続してた
しかしミラーレスになってセンサーでのAIAFだの電子補正だの手ぶれ補正だのボディとレンズが協調してこそ性能が出る世界になってきたからサードパーティメーカーは厳しい

もちろん昔ながらの取り方と性能で満足できる人はお手頃なサードを望むんだろうけどね
0143名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 13:38:59.31
>>139
このスレで相談してEOSR6MARK2買う、買ったって奴見たことない
>>140が言うようにキヤノンのレフ機使っててEFレンズ持ってる連中しか
キヤノンのミラーレス一眼は買わないと思う
そういう連中はここで相談したりせずキヤノン一択だし
0145名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 14:38:26.89
>>144
キヤノンのレフ機使ってる連中でもミラーレス移行を機にソニーに乗り換える連中もいる
今はEFレンズ持っててもゆくゆくはRFレンズ買わざるを得ないからだと思う
0147名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd32-XiER)
垢版 |
2023/05/11(木) 16:10:12.05ID:Z/rRPa2Xd
>>145
そうだね
レフ機時代はソニー選ぶとかありえなかったけどミラーレスになったらマウントも変わるわけだしどっちにしても新しいレンズ使いたい人にとっては既存で使ってるメーカーに固執する必然性もないから流出も続くけどどこかでバランシングするはずだね
キヤノンとしては台数シェアは落としても売り上げシェアは落とさないすなわち単価を上げる方針だからついていけない人は振り落とされる
0148名無CCDさん@画素いっぱい (スーップ Sd32-lzif)
垢版 |
2023/05/11(木) 18:55:54.26ID:cqgI6hhId
わしR10で中学野球で連写しまくってるけどバッファで困ったことはないな
メカシャッターでjpegだからかもしれんがね
0149名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4759-yb+p)
垢版 |
2023/05/11(木) 20:53:17.78ID:0tEIKm700
お前らも
思い出して欲しい
初めてレンズを買った頃を
2万円のレンズを悩みに悩んで3年悩んで買ったあの頃を

最高峰レンズをポンポン買える様になった今より
あの頃の方が楽しかったことを  
0150名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 92ad-AGke)
垢版 |
2023/05/11(木) 22:46:20.58ID:KJbfkEXH0
どんな趣味もだけど、努力しちゃうとさ、
行き着く先、自分が到達できそうなところ
限界が見えてくると覚めることあるよな
なんとなく冷静になるとー

なので、楽しむ趣味は初心者のままがいちばんいいのです
0152名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c23b-MEoR)
垢版 |
2023/05/11(木) 23:00:33.50ID:dQCRFga70
>>143
α7IV買う気満々でもう一度知人の意見も聞いてみようと
午後から知人の家に遊びに行って皆様のご回答を見せたところ残念なお知らせがありました
α7IVだったら5月8日(月)迄に買ってたらキャッシュバック2万円あったことを・・・
知人と居酒屋で飲んで今、帰ったとこです
二日酔いになりそうです
0154名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c232-CJcz)
垢版 |
2023/05/11(木) 23:18:01.46ID:KYq1xBF10
>>152
せっかくだし中古のα7Rivも調べてみるといいぞ
その予算用途ならRivの方がおすすめ
α7Rivとモニターの製造メーカーの都合か何かで微調整があったα7RivAが有るけどほぼ同じ物だからより安い無印の方な
0158名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac3-VPmR)
垢版 |
2023/05/12(金) 12:06:14.42ID:QFnOSmtUa
>>150
自分の場合、撮影は記録が目的だから撮った後こそ画質を気にすることもあるけど、5年、10年経って見返すと画質なんか割とどうでもいいんだよね
撮っていたことこそが大事というか

じゃあいつも持ってるスマホが最高かと言うと、ケータイやスマホで撮った写真は拡大しなくても何だかデジタル画像感が強いんだよね
0159名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd32-XiER)
垢版 |
2023/05/12(金) 12:16:01.53ID:JJM7Igb8d
>>158
俺の場合はこれよかったなと思う写真はスマホだな
これはカメラ持ち歩いてない時めスマホはいつでもあるからシャッターチャンスを逃さないって理由が大きい
まあ一眼を常に持ち歩いてれば同じだけどね
0161名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMde-5lyf)
垢版 |
2023/05/12(金) 12:23:24.85ID:YAPnE4OUM
>>144
ソニーが単焦点レンズ豊富に出してるのもデカいと思う

特に手頃な大きさのF1.4の単焦点が揃ってるとこがいい
キヤノンだとサイズも値段も重いF1.2かマクロやら撒き餌やらのF1.8しか無いのがネック
ズーム派なら問題ないんだろうけど>>128は単焦点重視してるみたいだしな
0162名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd32-XiER)
垢版 |
2023/05/12(金) 12:25:54.93ID:JJM7Igb8d
>>160
世の中で名作と言われる写真の多くは綿密な計算と撮影技術で作り込まれたものというより撮影技術はあるにしても偶然その場面に遭遇しシャッターを切ったというものだからね

そういう意味ではスマホは最強
0163名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMde-5lyf)
垢版 |
2023/05/12(金) 12:44:42.73ID:YAPnE4OUM
>>162
偶然シャッターチャンスに遭遇してからカメラ構えてたら遅くね?
たまたまニュース性ある事件に遭遇して野次馬シャッター切るならそれでいいけど、本当に一瞬のシャッターチャンス撮るならカメラ構えてずっと待つ必要があると思うが
0165名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd32-XiER)
垢版 |
2023/05/12(金) 12:54:20.97ID:JJM7Igb8d
>>163
持ってあるかないカメラはないのと同じってことだよ
0166名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd32-XiER)
垢版 |
2023/05/12(金) 12:54:48.83ID:JJM7Igb8d
>>164
スマホ家に忘れたの?
0168名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd32-nLn4)
垢版 |
2023/05/12(金) 13:07:30.17ID:/I2L8DvQd
カメラ持っててスマホでいい写真撮れたってのは自分にはそういう運も実力もないだけって自分をsageてるだけじゃね

結局のところ普段から何も考えなしに写真撮ってるって告白しても仕方ないぜ
0169名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd32-XiER)
垢版 |
2023/05/12(金) 13:11:13.83ID:JJM7Igb8d
>>168
もちろん俺はアマチュアだからね
振り返って過去に撮った写真を見返すと準備して一眼で撮りに行って現像で追い込んで完成させた写真よりスマホで偶然撮れた写真の方がこれええやん!って思うことが多いからね

アマチュアが偶然撮った写真の方がプロが準備を重ねて撮った写真よりインパクトがあったり人を感動させたりすることは珍しくない
というか写真ってそういうものじゃねえか?
0170名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd32-XiER)
垢版 |
2023/05/12(金) 13:16:17.70ID:JJM7Igb8d
例えば撮るつもりなくてもあっ!これ撮るべきだと思ってから10秒以内に撮影できる(風呂入ってたりスマホの電源切ったたりしたら別だけどね)カメラは俺にとってはスマホなんだ

一眼カメラで10秒以内に撮影できる場面は限られる
例えば今俺はスマホは持ってるけどカメラは家にある
会社行く時カメラ持ち歩かないからね
家でも防湿庫にいれてるか10秒じゃ無理

俺はこうだという話だよ
森山大道とかはスマホの如くカメラいつも携えてるんじゃねえの?
俺はそうではないという話
0171名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd32-nLn4)
垢版 |
2023/05/12(金) 13:17:03.73ID:/I2L8DvQd
>>169
いやまぁそんなんだから折角のカメラを活かせてないのでは?って話ですわよ
趣味なら尚更とさえ思ってしまう

そこら中にシャッターチャンスが転がってるからカメラを持ち出そうと思うか
たまにしかソレに会えないからスマホが最強だと思うかで変わるんよそういうのは
0172名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd32-XiER)
垢版 |
2023/05/12(金) 13:25:24.01ID:JJM7Igb8d
>>171
趣味なんだから別にいいやろ
俺の場合はスマホで撮った(カメラを持っていない時に撮った)写真の方がシチュエーションが豊富で結果お気に入りの写真ご多いという話だよ
だからカメラを持ち出す頻度を今より大幅に増やそうとは思わない
なぜなら趣味だからだよ
好きにしてるだけ
0173名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 37a0-aa4w)
垢版 |
2023/05/12(金) 13:42:04.95ID:9g2FrI0O0
カメラ趣味って枯れた世界のように思える。
画素数大きいとファイルサイズが大きすぎて扱いづらくて
2千万画素もあれば家族写真でもなんでも大概のものは
問題なくいける。
せいぜいA3の額にでも入れるくらいでしょうから。

レンズもニッパチズームと高倍率ズームなんて出切ってしまって
技術的に何が変わるの状態。
0175名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMde-5lyf)
垢版 |
2023/05/12(金) 13:44:32.12ID:YAPnE4OUM
>>167
持ってるってポケットに入れてるんじゃなくて手に持ってるかってことでしょ

鳥が飛び立つ瞬間とかポケット入れてたらシャッターチャンス逃すやん
プロはそういう瞬間が来るのをカメラ構えてじっと待って撮るという話
0179名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd32-XiER)
垢版 |
2023/05/12(金) 14:15:04.90ID:JJM7Igb8d
>>175
お前人の話聞かねえって言われね?
0182名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMee-MSMl)
垢版 |
2023/05/12(金) 14:27:05.64ID:ECzEupQmM
>>170
会社行く時も一眼持って行ってる
安く軽い中古のAPS-Cに20/1.8や軽量安価の10-20付けて
行き帰りや昼休みにスナップ撮ってる
天気良い日は野鳥とか撮れるかもで415gの70-300も持ってく
休みの日の本気撮りはクッソ重いフルサイズ
スマホに広角や望遠付いてるけど広角糞画質だし絞り変えた
表現できないしボケは不自然なCG、こんなので写真撮る気なし
メモ撮りにしかスマホは使ってない
ここスマホじゃ不満って人が一眼購入相談に来るスレでしょ
0183名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd32-XiER)
垢版 |
2023/05/12(金) 14:54:50.76ID:J/54xXGJd
キモいカメオタが初心者相手に自論を展開
害悪だわ
俺が正してやる
スマホ使えとな
0187名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 37a0-aa4w)
垢版 |
2023/05/12(金) 21:56:47.58ID:9g2FrI0O0
趣味はライカのレンジファインダー機で終わりだろう。
テキトーなレンズをMFで。

家族写真なら中古の2千万画素機レベルで充分。
0190名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f5f-c1n+)
垢版 |
2023/05/13(土) 00:57:51.32ID:Uyl3HNy50
メカシャッターならローリングシャッターにならない理屈が分かりません。
メカシャッターとて端から時間をかけて閉じていく以上、イメージセンサー内で露光時間に差が生じて歪むように思うのですが。
0194名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f2d-9TBb)
垢版 |
2023/05/13(土) 13:02:47.05ID:lxPDRnDI0
>>190
なりにくいだけ
メカシャッターも縦一列で同時に露光するのでセンサーの左右で露光タイミングに差が出る
電子シャッターは上の行から順番に露光させるのからメカシャッターより露光タイミングのズレが大きくなる
0195190 (スフッ Sd1f-c1n+)
垢版 |
2023/05/13(土) 13:36:01.21ID:f6vzvHQId
>>191-193
ありがとうございます。
納得しました。
電荷の読出しがここまで遅いとは…。

>>193
まさにこういう情報(記事)が欲しかったです。
質問以外の細かな疑問もクリアになりましたし、初めて知ったことも多く勉強になりました。
メカシャッターを搭載しないカメラの購入に悩んでいるのですが、自分の用途では電子シャッターで問題ないと判断できました。
ありがとうございました。
0197名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-IGX3)
垢版 |
2023/05/13(土) 13:40:25.70ID:Xnd38qizd
何も調べずに聞くけど5年前に使ってたG7Xだとカメラとアプリの接続にタイムラグが生じるのが面倒だった

最近のアプリは改善されてる?
例えばカメラでシャッター切ったら自動的にスマホに送られるような
0198名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf10-L/X6)
垢版 |
2023/05/13(土) 15:19:04.27ID:dw9BdN590
電子シャッターでもフラグシップモデル(キヤノンR3、ソニーα1、ニコンZ9)は画の歪みが少ない
スポーツカメラマンとか高速で動くもの連射じゃなければそこまで必要ではないが
0200名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fd3-z39Z)
垢版 |
2023/05/13(土) 16:30:18.13ID:WeCWhFUc0
>>197
便乗させてください。
現時点で、各社のスマホ/タブレット連携機能はどの程度快適なものになっているのでしょうか?
数年前にちょっと調べたときは、繋がらない/すぐに切断されるといった書き込みばかりだったのですが…
0201名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f2d-9TBb)
垢版 |
2023/05/13(土) 16:55:51.18ID:lxPDRnDI0
>>200
ここ三年くらいに発売されたモデルならストレスないんと違うか
キヤノンは電源入れずにスマホから操作できて楽やな
0205名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-PGG1)
垢版 |
2023/05/14(日) 05:38:59.85ID:q6wpUo7za
>>204
他は知らんけどニコンはRAWも送れるな
送れないなんてこともあるんだな
0206名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f2d-9TBb)
垢版 |
2023/05/14(日) 07:48:09.97ID:LaKKLps00
キヤノンはRAWで撮った時はサムネイルのみ転送される
ニコンはRAWファイルそのものも転送さらるがアプリで表示するのはサムネイル
現像しないと表示できないので当たり前だが
0207名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fd3-z39Z)
垢版 |
2023/05/14(日) 09:33:33.78ID:5SmqugQF0
皆様、ありがとうございます。ニコンはデータ全転送が可能、キヤノンはサムネイルのみですね。転送タイミングはどちらも撮影直後という理解でオーケーでしょうか?
通信の安定性とか、他メーカーの状況なども引き続き教えていただければ幸いです。

ここの住人の皆様には笑われそうですが、単純にスマホのカメラ機能が使いにくい(老眼が進んできたが、写真を撮るたびに眼鏡をかけるのが面倒)のでデジカメを周辺機器として使いたい、という理由での情報集めです…
0208!omikuji!dama (ワッチョイW 23da-I1gs)
垢版 |
2023/05/14(日) 10:05:10.20ID:GlGoVx9o0
RAW転送出来るのはいいけど、通信速度や受信側の容量やら、気にすることは多いよ
大体はjpgで充分。現像するのは後でいい
0209名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-PGG1)
垢版 |
2023/05/14(日) 10:08:07.62ID:EVfE/laca
>>208
そのままクラウドに送れたりするんだよ
出来ないより出来たほうがいいに決まってんじやん
0211名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-PGG1)
垢版 |
2023/05/14(日) 10:58:09.59ID:qVH3qMqZa
>>210
キヤノンのクラウドサービスに送信するやつか
スマホから好きなとこに転送できたほうがよくね?
0213名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-PGG1)
垢版 |
2023/05/14(日) 11:38:58.93ID:qVH3qMqZa
>>212
結局キヤノンもRAWファイルをスマホに転送できるってこと?
0216名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf5c-emhZ)
垢版 |
2023/05/14(日) 12:15:27.94ID:iAwmOUuj0
>>212
2カメラ内の画像をスマホへ
画像を閲覧している中で気に入ったものがあれば、そのままスマホに転送・保存できます。JPEG画像だけでなく、RAWファイルや動画(MP4ファイルのみ)なども保存可能です。









※ RAWファイルはRAW内にあるサムネイル用JPEGファイルを転送しています。
0217名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-PGG1)
垢版 |
2023/05/14(日) 12:15:43.31ID:MPeR3/Xxa
>>214
そうなんだ
リンク先みてもRAWは転送できそうにないけど裏技かな?
0218名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0333-paFp)
垢版 |
2023/05/14(日) 12:22:54.16ID:ePFdIOBK0
お尋ねします。ミラーレスEVFファインダーから見る画像は撮影される写真が映し出されていると思います。センサーのゴミが付いていたら絞りの設定により薄くなったりクッキリ輪郭まで見えたりするかと思います。

ところで絞り開放にしても最小絞りにしても見える黒点はファインダー内のチリになりますよね?

一つ気になったのはレフ機OVFなら当たり前のように入ったファインダーのゴミですがEVFでも入った事例とか見ますが
人によりEVFは構造上ファインダーにゴミは入らないとか言われてる方がいますが実際のとこどうなんですか?
0219名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-PGG1)
垢版 |
2023/05/14(日) 12:29:35.17ID:MPeR3/Xxa
>>218
分解したとかなら入り込む可能性はあるんじゃね
通常使用では考えにくいけど
0220名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0333-paFp)
垢版 |
2023/05/14(日) 12:35:14.64ID:ePFdIOBK0
>>219
ありがとうございます。通常使用でも入っています。色んなとこググっても構造上入らないと言われる方もいれば普通に入ると言われ方の方が多かったから疑問に思いました。
0221名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-PGG1)
垢版 |
2023/05/14(日) 12:44:34.81ID:MPeR3/Xxa
>>220
入るとしたら接眼レンズとカバーの間しかないけど
分解無しの通常使用で入ったなら不良品か防塵性能が異常に低い機種なんじゃね
https://i.imgur.com/Q56FmBr.jpg
0222名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0333-paFp)
垢版 |
2023/05/14(日) 14:09:36.17ID:ePFdIOBK0
>>221
そうですか!α9やα7系でも入った方ちらほらいるようですが不良品でも無さそうだったので不思議でした
0223名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f2d-9TBb)
垢版 |
2023/05/14(日) 17:45:12.58ID:LaKKLps00
>>214
できない

※ RAWファイルはRAW内にあるサムネイル用JPEGファイルを転送しています。
0225名無CCDさん@画素いっぱい (スーップ Sd1f-VQdP)
垢版 |
2023/05/15(月) 10:40:02.15ID:s8YoxaROd
メカシャッターでも幕速が遅いと歪むよ
電子よりメカの方がまだだいぶ速いから
メカの方が歪まない
数値を出した解説は知らん

グローバルシャッターだと一切の歪みがなくて違和感すごいことになりそうな予感
0226名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6373-ZkZz)
垢版 |
2023/05/15(月) 10:49:21.27ID:QEVRua5Y0
>>218,222
センサーダストは黒点として撮影画像に表示され、レンズの絞りを変化させても、影が変化する事はありません。
OVF覗いているときだけ黒点が出て、記録画像に黒点が出ていないのであれば、OVFのドット抜けか、OVFのレンズ表面のゴミの可能性があります。
絞り開放で手ぶれさせながら白い紙や壁紙を撮影して、記録画像に黒点が写っていればセンサーダストが付いてます。
0227名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 835f-CpjY)
垢版 |
2023/05/15(月) 11:19:12.73ID:PdWKgS0m0
>>225
ありがとうございました
0230名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-PGG1)
垢版 |
2023/05/15(月) 16:15:11.06ID:ywAw5jIRa
>>229
シンクロスピードはセンサーの幕速に引っ張られるだけで
メカシャッターの幕速はかわらんよ
0235名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-PGG1)
垢版 |
2023/05/15(月) 22:08:02.62ID:X2EqwMKha
>>234
メカシャッターついてるだろ
0244名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-PGG1)
垢版 |
2023/05/16(火) 05:39:48.27ID:0v94C5z+a
>>237
わかるけどメカシャッターついてるんだから動きもん撮れるだろ
0245名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-PGG1)
垢版 |
2023/05/16(火) 05:43:25.18ID:0v94C5z+a
>>238
シンクロスピードは理論上シャッタースピードの1/8000程度まで使えるだろ?
0247名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-PGG1)
垢版 |
2023/05/16(火) 07:01:04.86ID:0v94C5z+a
>>246
まずストロボの有効閃光時間に引っ張られて1/500が限界なのかと思ってたわ
D1xのメカ幕速ってそんなにすごかったんだな
0249名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-8USY)
垢版 |
2023/05/16(火) 07:54:01.69ID:c7Wj8AGjM
>>242
シャッターが降り始めて降り切るまでの時間

幕速より速いシャッタースピードに設定すると先幕が降り切る前に後幕が降り始めるから露光がスリット状になって行われる

そうなると一瞬のフラッシュ発光では一部しか光が当たらないことになるから、そうならない最高シャッタースピードがフラッシュ同調速度としてスペック書かれる
0250名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-XOCU)
垢版 |
2023/05/16(火) 12:17:10.17ID:ffM/LuSDa
つーか
最近だと飛行機や鳥の現場でシャッター音が減ってるけど
みんなa1とかz9、せいぜいa9クラスの読み出しやつ使ってるんけ?
なんかなんとなく電子でやってるだけのやつもいそう
歪んでも気にしなーいみたいな感じで
0259名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-PGG1)
垢版 |
2023/05/17(水) 09:45:45.30ID:7B9qYezUa
>>252
実際今でもクラカメが転売屋の餌食になってるじゃん
20年前のおもちゃを安く楽しむのなんて割と普通の嗜みじゃね
0260名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-nlE8)
垢版 |
2023/05/17(水) 09:54:41.92ID:+t562dvxd
15年前のレフ機を使うのは嗜みとしてあるだろうけど
20年後に今のミラーレスを使うのは酔狂じゃない?ってコトか

ミラーレスの次はなんだろうな
レンズレスや撮像素子レスは既にあるしな(AI)
0261名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6373-ZkZz)
垢版 |
2023/05/17(水) 10:52:06.61ID:m9KVr43V0
>>253
CCDからCMOSへの転換は、ブレイクスルーとはまた違うかと。(液晶パネルの向上で、プラズマテレビが衰退した感じに近い)
CMOSセンサーは、CMOS→裏面照射型→メモリ積層型→コンデンサ積層型、と10年おき位で技術的ブレイクスルーが起きている。
 裏面照射型:回路による集光ロスが無くなり、ダイナミックレンジの改善
 メモリ積層型:素子のデータ掃き出しロスの改善
 コンデンサ積層型:光電回路とコンデンサが1画素に平屋配置から階層配置になり、画素サイズ限界が改善

α9やR3、Z9などで搭載されている積層裏面照査型CMOSがメモリ積層型センサーで、
来月発売になるXperia1Vの標準カメラに搭載されているのが2型のコンデンサ積層型

・産業用カメラに搭載されているグローバルシャッターの民生用化
0262名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6373-ZkZz)
垢版 |
2023/05/17(水) 11:05:53.22ID:m9KVr43V0
つづき
2~5年位でコンデジやデジイチにコンデンサ積層型センサー搭載機が出るようになるのではないかと。
ただ、値段が凄い事になるかと思うので、一般的には今まで通りの機種と変わらない状況が続くだろうけど。
0266名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 835f-Hm9+)
垢版 |
2023/05/17(水) 12:01:40.28ID:9OPWfJEF0
>>265
まず同じ色が見えてるかは証明しようがないよ
その波長の光をこの色と認識して見てる色を答えあわせする方法がない

そしてセンサー性能も違えばカラーサイエンスも違うしレンズもそう
さらに記憶として保存した瞬間から様々な外的要因によって美化されたり忘れたり、それを補ったりで映像が変わってく
なかなか難しいよね
0267名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf2d-MQsf)
垢版 |
2023/05/17(水) 12:57:10.71ID:uIVW8rFU0
>>260
レフにたしなみもクソもねえよ
ライカなら嗜むマニアが一定数いるのはわかるけど
0268名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f2d-9TBb)
垢版 |
2023/05/17(水) 13:25:20.53ID:M/c6N7/z0
オールドレンズにオールドコンデジがあるからオールドスマホブームも来るで
0274名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f5f-c1n+)
垢版 |
2023/05/18(木) 00:30:22.90ID:CjLu/ZBv0
夜間等の撮影には、フルサイズ低画素数イメージセンサが有利ですが、
日中等、光が多い場合はノイズが問題にならず、高画素数センサの方が高精細(オーバーサンプリング含む)で
総合的に画質が良くなるという理解で合っていますか?
0276名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf10-L/X6)
垢版 |
2023/05/18(木) 01:46:04.83ID:4qwhGsCN0
>>274
言うても普通のセンサ同士なら2段とか3段も変わるわけではないからな
暗所で撮影するなら低画素機と言えどある程度ノイズ出る感度まで上げる場面多いし
高画素機ならノイズも多くはなるが粒自体は小さい
0277名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-PGG1)
垢版 |
2023/05/18(木) 05:37:49.36ID:Tash2aQ+a
>>263
盗撮し放題だな
0284名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-83KN)
垢版 |
2023/05/26(金) 12:48:07.35ID:TL899qrya
フルサイズミラーレス一眼を探しています
よろしくお願いします

【動機】RAW現像に関心を持つようになり、編集の幅が広がるカメラが欲しくなりました
 【予算】ボディのみで20万円(中古なら15万)
 【用途】風景、建物、街歩きスナップ、夜の街や水族館など暗所、被写体に寄った写真はあまり撮りません
 【出力】デジタルメイン。印刷はA4まで
・任意項目
 【大きさ/重さ】旅行や散歩で持ち運びしやすいサイズ感
 【所有機材】NikonD5600
 【使用者】初心者(D5600購入から約5年)
 【重視機能】屋内や暗所に強い。動画撮影はしないので写真に全振りのスペック
 【その他】現在候補として挙げているのは、SONYα7C、α7III、CanonEOS R、RP、SIGMA fpあたりの価格帯です
0285名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM76-YHM7)
垢版 |
2023/05/26(金) 13:20:47.75ID:9C+KBqp8M
>>284
その辺の価格帯で暗所に強いセンサー載せてるのはZ6, Z6II, a7C, a7III, fp
小型で手頃なF2.8ズームあるのもE, Z, Lマウントだからこん中から選ぶのがオススメ

まあa7C + 28-70F2.8 DG DNが小型で無難なんじゃないかな?
0286名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/26(金) 13:23:55.02
>>284
キヤノンはサードパーティー製レンズが使えずキヤノン純正レンズは価格が高くて重い、でかいのが多い
初めてフルサイズのミラーレス一眼買うならサードパーティー製レンズ使え純正レンズもキヤノンより種類豊富で軽くてコンパクトなレンズの多いソニーがおすすめ
シグマはよく分からない

ソニーだと候補の中ではα7Cがトラッキング機能あるのでおすすめだけど
ファインダー使う気になれないくらい見にくいので
ファインダーを除いて撮影したいならα7IIIがおすすめ
でもα7IIIはトラッキング機能無い
このようにファインダーとトラッキング機能の有無が形以外で大きな違い
どっちもほしいなら最新のα7IV買うしかない
0287名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-DVzT)
垢版 |
2023/05/26(金) 13:43:41.63ID:yljT5mNdd
>>284
その用途ならフルサイズの必然性はなさそう
俺ならzfcかz50買うわ
0292名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-9FFo)
垢版 |
2023/05/26(金) 16:23:43.38ID:YG4ZEq/ia
あるに越したことはないけど>>284の用途だと
トラッキングの有無はそこまで影響ないでしょ

α7cのEVFは6600より小さいからそっちのデメリットの方がでかいと思う

まあ持ち運び優先して出っ張りないボディを優先するって判断はあるけど
0294名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3a32-DVzT)
垢版 |
2023/05/26(金) 18:20:02.74ID:OqwtWSRN0
>>289
と思ったけど今見たら中古価格値上がりしてるな
数自体も減ってるし
まぁコスパ最高クラスだったからそりゃ売れるか

元々α7iiiの中古に4万ほど追加で、

AF性能の向上及びトラッキングの搭載
本体フルマグネシウム化で剛性の向上と防滴構造の強化、まともな端子カバーへの変更
持ちやすい本体と押しやすいボタン、ロック機構付きのダイヤル
7iiiの2倍の576万ドットのEVFと1.5倍の144万ドットのモニター、EVFはリフレッシュレート120hzのモードも使用可能
手ぶれ補正が5.5段に強化
SDスロットが両方UHS-2に対応
シャッターの耐久がα7iiiの20万回に対し50万回の高耐久シャッター搭載
6100万画素でローパスフィルターレスのセンサー
高解像度で低ノイズなピクセルシフトマルチ撮影

が付いて来てたわけだからね
0295名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-83KN)
垢版 |
2023/05/26(金) 22:48:52.47ID:LblNTGi+a
みなさんありがとうございます
今日電気屋でα7cとα7IIIを見てきたのですが、cはコンパクトすぎて持ちづらいですね
ファインダー派としてはあの覗きにくさ気になりました
あれは無いものと割り切って液晶を使えば、携帯性は抜群なので悩ましいです
サブ機としてなら良い機種だと感じました
0298名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b20-Yy6U)
垢版 |
2023/05/29(月) 06:53:31.62ID:rsqMkDE10
>>297
あれはイマイチだったな。机の上に置くと傾いちゃうし
0299超絶ビギナー幼児 (ニククエ 8b7f-s/1K)
垢版 |
2023/05/29(月) 18:45:37.96ID:RrxlTcE50NIKU
とりあえず広角で広く撮っておいて後で切り取るっていう手法って皆さん広くやられているのですか? プロ現場とかじゃ
なくても?  
0301超絶ビギナー幼児 (ニククエ 8b7f-s/1K)
垢版 |
2023/05/29(月) 19:09:06.48ID:RrxlTcE50NIKU
そうですか! 完璧な写真を一発で撮るぞーという考えが恐らく古いんでしようね
ありがとうございました!
0305名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ddb8-KMP6)
垢版 |
2023/06/05(月) 23:15:02.57ID:QrF5DAeL0
しかしファインダー覗いて撮るとかアナログだよなあ
今どきの若者はモニター越しに片手でパパッと撮ってスナップポトレしてる
それで手ブレも無しで目にピント
もうファインダーいらねーって感じ
0306名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe9-Invu)
垢版 |
2023/06/05(月) 23:25:08.43ID:4oyi6jnNM
感じ、、、って、なんでボカシをかけてハッタリかますんだろw

ファインダーが付いてないのを実は内心相当な欠点だと思っているカメラを、
初心者ならわかるめぇと思って売りにきたんじゃん。丸見え。
0308名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sac5-JJ4l)
垢版 |
2023/06/06(火) 07:33:25.85ID:P1Vc4Xnza0606
>>305
アナクロか?
0313名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW ee10-Xk+W)
垢版 |
2023/06/06(火) 21:32:32.69ID:7F4HX+uz00606
今年富士山に登る予定です。
レンズを何を持っていくか悩んでます。
体力的に1本しか持っていけません。
以下の二本からどちらを持っていくべきでしょうか?
sel2018g
sel2860

風景や1泊なので夜景など撮れたらと考えてます
0315名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ee10-Xk+W)
垢版 |
2023/06/06(火) 22:23:43.88ID:7F4HX+uz0
>>314
なるほど。
納得です
0316名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8283-REBs)
垢版 |
2023/06/08(木) 19:09:42.97ID:F3twX3Wm0
キヤノンのRAW現像について質問です。
最近になって、やっとDPP4でRAW現像をはじめました。

RAWからピクチャースタイルを変更してjpgに出力しても、jpg画像情報のピクチャースタイルが変更されないままjpgになりますが、これを変更されたピクチャースタイルにする方法や設定について教えていただければと思いますのでよろしくお願いいたします。
0318名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMd2-7EkS)
垢版 |
2023/06/08(木) 19:32:28.45ID:9QImf8p8M
初めて高価なカメラ買う予定です。
カメラの知識はほぼ0です。
よろしくお願いいたします。


 【動機】スポーツ観戦で選手の写真を撮りたいです
 【予算】相場が分からないので、できるだけ安くしたいです。(中古でも、古いモデルでも可能)
 【用途】ナイター野球観戦(外野からバッターの写真を撮る)、バスケット観戦(30mの距離から選手を撮る)
 【出力】PC鑑賞のみ(最終的には4Kのディスプレイで鑑賞したいです)
 【大きさ/重さ】できるだけ小さく、軽い機器を希望です
 【所有機材】iphone14 PRO
 【使用者】初心者
 【重視機能】遠くの選手を綺麗に取りたいです(望遠)、Wi-Fi
 【その他】
・iphone14 PRO でデジタル15倍で外野から100mくらい離れたバッター選手を撮ると選手が小さくて荒くなってしまいます。バスケット観戦においてもデジタル15倍で撮ると荒くなってしまいます
・野球かバスケットかどちらか一方ということならば、バスケットのみでも可能です
・動画は取る予定ありません
・利用はスポーツ観戦時のみです
・機能は遠くの選手が綺麗に撮ることができれば他は必要ありません
・初めて購入するのであまり金額はかけたくありません
・カメラ初心者が取り扱いできる機種を希望です(シャッター押すだけで撮れる機器)


どうかご教授よろしくお願いいたします。
0319名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM76-Bqfp)
垢版 |
2023/06/08(木) 19:49:22.87ID:zdRuooIwM
>>318
バスケとか室内スポーツは特に条件厳しいだから合計100万くらいする機材が普通にオススメされるレベル
ただiPhoneの望遠がショボ過ぎるから普通の一眼でも綺麗に撮れたと感動出来るはず

とりあえずオススメは
タムロン 70-180mm F/2.8 12万円
a6400 10万円
一眼レフならもっと安く揃えられると思う
0320名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-fbbc)
垢版 |
2023/06/08(木) 20:06:48.60ID:4vzEqOuMa
バスケとか300-400いるのでは?
0321名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 02da-A9rB)
垢版 |
2023/06/08(木) 20:13:54.52ID:6ovlaGYs0
>>318

ちょっと厳しいことを言うかもしれんが、バスケット(というより室内スポーツ全般)って難しいよ。
写真のジャンルの中でも、綺麗に撮るにはお金のかかる方。
「綺麗」っていうのをどこまで求めるかにも依るけども、ググッて出てくる様な
レベルを求めると数十万円はかかる。
無論、「シャッター押すだけで撮れる機器」ってのは無いので(フルオートモードではスポーツはキツイ)、ある程度はカメラの練習と勉強は要る。

野球の超望遠とバスケをどっちも、というなら10万以下ではパナソニックのFZ300とかFZ1000m2くらいしかないかな。
ただ、センサーが小さいのでバスケは無理があるかもなぁ…。

それ以上が欲しくなると20万円〜コースになっちゃうかな。
0324名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-K86K)
垢版 |
2023/06/08(木) 20:53:53.26ID:a45OP6rAd
>>318
OM SYSTEM OM-5 12-45mm F4.0 PRO レンズキット(¥175,000)
M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS(¥150,000)
M.ZUIKO DIGITAL 2x Teleconverter MC-20(¥40,000)
テレコン無しでも換算800mmでの撮影、2xテレコン付ければ換算1600mm(F値が2段暗くなるが)
2000万画素のliveMOSセンサーなので4k対応し、121点クロスタイプ位相差センサーが乗ってるのでAF性能も高い。

理想を言えば、本体は裏面照射積層形センサー積んでで、暗所と連続撮影能力の高い、
OM SYSTEM OM-1 12-40mm F2.8 PRO II キット(¥290,000)
にした方が撮影は楽になる。

もっと予算があるなら、APS-C機にフルサイズ兼用の望遠レンズ使うでも良いかと。
0327名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ee89-1Cib)
垢版 |
2023/06/09(金) 03:04:08.82ID:lx/qG0Ff0
誘導されたためこちらに来ました
回答してもらえると助かります
【動機】人物撮影をする必要性が出てきた
【予算】2~3万円
【用途】人物撮影、主にイベント等
【出力】PC鑑賞、他人へのデータ渡し
・任意項目
【大きさ/重さ】特に気にしないが、初めてのストロボ購入なので可能な限り持ち運びしやすいものが嬉しい
【所有機材】NIKONZ6Ⅱ、Z24-120/f4
【使用者】カメラ歴2年、風景のみ

知り合いのレイヤーに撮ってくれないかと頼まれた。人物撮影は全くしたことがないためご教授ください
GODOXのV1とかになるんですかね?
0333名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe6-zMsG)
垢版 |
2023/06/09(金) 09:10:06.32ID:N0NLu/wvM
>>327
レイヤーを撮るストロボって事かな?
もうちょっと予算欲しいかな?
電波でオフカメラできる組み合わせで送信機1台とストロボ2台。それぞれにスタンドと透過ソフトBOXと反射アンブレラ(組み合わせて使う)
中華セットなら12万ぐらいから買えると思う。
日本メーカーのなら30万コース
0334名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-y14s)
垢版 |
2023/06/09(金) 10:50:24.07ID:1tNZMWhfa
>>327
おすすめのメーカーはGODOX
その中でクリップオンに絞ると、
とにかく安く済ませたいならTT600
TTLって言うオート機能が欲しいならTT685
電池じゃなくてバッテリー式がいいならV860ii
AK-R1って言うアクセサリーキットを便利に使いたい、配光特性等も気にするならV1

上のストロボは全て機能や仕様、価格がかなり違うけど光の強さはほぼ同じ
正直本格的にやるかわからないならTT685辺りでも全然良いし屋内でバウンスする前提ならこれでもそれなりに使える

もし今後もそのレイヤーさんと継続的に撮影をしてライティングの勉強もやる気があるならTT600が2〜3個にX2とかXproみたいな複数のストロボをコントロールしやすいフラッシュトリガーを用意して多灯の勉強をすると良い

因みにコスプレ界隈で良く使われる物はフラッシュトリガーにXpro、ストロボはAD200を複数だとか人によりAD100とか AD300
ADシリーズはライトスタンド等で使用する事が前提の設計だから気軽には使えなくなるけどね
0336名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2eda-1Cib)
垢版 |
2023/06/09(金) 11:57:39.28ID:X6EStt3Z0
>>334
詳しくありがとうございます!
V1が良いのかなーっと勝手に思ってたのですが、色々違いがあるんですね…
まだオフカメラでの撮影は視野に入れていませんがアクセサリーを共用で使えるV1+AD200とか面白そうとか素人ながら思ってます!
V1を購入してクリップオンでストロボの使い方を学びながら、本格的な撮影をするなら2灯目+を購入。という形だと駄目ですかね?
0337名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-y14s)
垢版 |
2023/06/09(金) 12:22:03.69ID:giCo6QwOa
>>336
V1は出力76Ws、AD200は出力200Wsで出力が軽く2倍以上あるんだけど、Amazonのセール時はAD200は3万前後で購入可能になる事があるからAD200も意識してるならV1はちょっと割高なんだよね

確かにV1は無線でマスターになれる機能もあるから後からAD200を買い足してもV1でコントロール出来て悪くはないんだけど、そう言う使い方をし出すとおそらく高確率でXproなりも買ってV1も本体から外して使い出すと思う
そうなると結局最初からAD200を2つで良かったかな・・・って後悔する可能性はある

コスパが良いとはちょっと言えないけどその辺を理解して納得した上でV1を購入するならそれはそれで有りだし実際物として悪くもないよ
まぁ実際俺もV1持ってて使う予定無くてもV1とXproだけは常に持ち歩いてるし
0338名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5173-N/Lw)
垢版 |
2023/06/09(金) 12:24:39.39ID:P/40WWys0
>>336
最初はクリップオンストロボと、フラッシュ光や太陽光で生じる影を軽減させるためのレフ板使用だけでも良いかと。
本格的にスタジオ撮影するのか、日中野外イベントに混ざって撮影するのか、撮影環境でも必用機材は変わってくるし、実際に活動しないと必要量の見当つかないかと。
0339名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-JJ4l)
垢版 |
2023/06/09(金) 20:32:52.39ID:Xvfpq0w8a
門外漢相手に長文で謎の文字列並べてわかるわけねえだろ
なにも考えずにTT350買っときゃいいんだって
安いんだから
0340名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b89-XCHZ)
垢版 |
2023/06/10(土) 01:12:40.12ID:y4RmibGU0
>>337
色々考える必要がありそうですね
そのレイヤーさんから本格的に撮影するのかどうかも未だに見当付かないので、V1買うならクリップオンオンリーで使える安めの物がいいのかもしれませんね
ありがとうございます!
0345名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5135-dVkh)
垢版 |
2023/06/11(日) 15:15:18.25ID:ikDy3J9i0
【動機】スマホ(iPhone14pro)より綺麗な写真が撮りたい
 【予算】中古で込み込み7万円以内
 【用途】日々の持ち出し、旅行、飼い猫など(動画はあまり撮りません)
 【出力】スマホ・PC鑑賞のみ
 【大きさ/重さ】毎日持ち運んでも苦にならないもの(リュックやポシェットに入る大きさ)
 【所有機材】iPhone14pro
 【使用者】初心者
 【重視機能】初心者なのでオートが優秀なのがあれば
 【その他】
以前OLYMPUS PEN EP-9を使用していましたが、あまりスマホと画質の差が感じられず、また携帯性も不便だったので手放してしまいました
iPhone14proよりカメラ性能が好みなGalaxyやPixelの購入も検討しましたが、スマホ2台を持つならデジカメの方がいいかな?と思い質問させていただきました
ご回答よろしくお願いいたします。
0346名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sadd-yedI)
垢版 |
2023/06/11(日) 15:21:21.91ID:wZ0K8i+7a
>>345
予算不足だけどZ50か
一眼じゃないけどRX100m3
0350名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMeb-X5Gp)
垢版 |
2023/06/12(月) 09:29:26.55ID:9Wkn2dxbM
GR3は値上げがあって中古でも11万近くいくからなぁ
でも質問者の感じだと下手なカメラ買うより11万ちゃんと貯めてGR3買うのが結果的に無駄金は少なそう
GR3ならボディ内RAW現像もトリミング回転とかまで出来てそれなりにちゃんとしてるし写真の連続削除みたいなファイル操作もやりやすいしスマホとの連携アプリもなかなかしっかり作ってあるから気楽に使うカメラとしてはかなり良い
あとはリセールが高いからやっぱ違いわからなかったわって時のダメージも比較的少なく済む
0352名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e95f-pFCJ)
垢版 |
2023/06/12(月) 09:43:09.42ID:IaYnbVP40
EP9でたいして変わらんと感じるなら、標準ズームレンズ使っても仕方ないかもね
実焦点距離が50ミリ/F2程度のレンズ(あるいはもっと長いレンズ)使うのが、いかにもレンズ交換式カメラで撮りました感がわかりやすいけど、サイズ的に受け入れ難いだろう

俺はこの人にGRは勧めないな

「こんな写真を自分でも撮りたい」というサンプルを示した方が話が早いと思う
0355名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H1d-cB3z)
垢版 |
2023/06/12(月) 12:17:45.54ID:nTIpMR37H
携帯性でEPL9が無理なら他どれも無理でしょ
おとなしくスマホ2台買うのがこの人には合ってるよ無理してカメラ使わなくてもね
スマホでも7万じゃ収まらないのにスマホより画質良くてスマホより安い7万でレンズ込みなんて到底無理
0356名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/15(木) 09:29:11.74
7万以下じゃほんとに安いレンズ1本買えるかどうかだな
0359名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5901-WhLy)
垢版 |
2023/06/15(木) 17:25:13.44ID:qC+zD5CK0
素人に受ける作品を出せるのがプロなんじゃねえの?
0364名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8baa-OsjZ)
垢版 |
2023/06/16(金) 18:02:02.34ID:J7YRF2Vs0
昔、一眼レフ持ってた嫁さんにサブカメラ持たせて子どもをバシャバシャ撮らせたいんだけどα7ⅳ:28-70とR6:24-105で迷ってる
R6Ⅱは予算オーバー
動画はあんまり撮らない
どっちが良いですかね?
0368名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMeb-wAWz)
垢版 |
2023/06/16(金) 19:52:08.15ID:cs93uUEHM
28-70って28-70 F2.8 DG DNかと思ったんだけどキットレンズのことなん?
流石にa7IVにキットレンズは無いわ
つーかR6も24-105mm F4-7.1のことならもう少し予算上げるかボディ安いのにしてレンズに金掛けた方がいい
0371名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e95f-pFCJ)
垢版 |
2023/06/16(金) 20:07:26.94ID:LUblfQ7a0
奥さんが使うなら、軽さと携行性重視で

A7IVなら、28-60/f4-5.6 または40mm/f2.5

EOS R6なら、24-50f4-6.3または35mm/1.8

気軽に持ち出して使う気になってナンボなので
ただ、上で挙げたズームは沈胴だから、そこがダルいかもしれない
A7IVとR6IIは所有歴あるけど、性能や画質はどちらも十分なので、見た目とかシャッター音とか画面の見やすさとかグリップ感とか、使う人が気にいる方を買えばいいかと

リアル知り合いなら7IVを推すかな
上の人も書いてるけど、レンズ選択肢が圧倒的に広いのがソニー
0373名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8baa-OsjZ)
垢版 |
2023/06/16(金) 22:26:37.00ID:J7YRF2Vs0
364です。
ちなみに私はGH6で子どもの動画撮ってます。
28-70はキットレンズじゃなくてシグマですね。
後出しばかりですみませんが、標準ズームと85mm単焦点の二本運用の予定ですので標準ズームは解像感あればそれでいいかなと思ってます。
購入の動機は自分が使いたいのもありますが、嫁がママ友に旦那の写真LINEでちょうだいって言われてるからですかね。説明めんどいっぽい。久しぶりに撮りたい欲求もあるっぽいです。
みなさんの意見を聞いてやっぱりソニーかなと思いました。
ありがとうございます。
0381名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-DK3Q)
垢版 |
2023/06/17(土) 15:10:53.39ID:vGbnMt2ka
おれrf85f1.2もってるけど大きくないよ
0382名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-yxtE)
垢版 |
2023/06/17(土) 15:36:35.70ID:9mEOCvCld
そんなあなたにキャッシュバックキャンペーン。
ソニーαが6/16~9/25
α7iv、α7C、α6400が主対象でちょうど良いかと。

ニコンZも6/16~8/21で最大4万のバックあるので、この機会にぜひ。

キヤノンは…レンズのキャンペーンやってたかな、たしか。
0383名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a901-UrZ3)
垢版 |
2023/06/17(土) 15:51:36.97ID:c/f1UOAm0
まだ持ってない人はZとかRとか買えていいなと思うけど
もうKISSとかD4桁とかルミックスとか持ってる
おれみたいな身の程を知ってしまったって言うか
何使ってもたいして変わらないのかわかってしまった人は
買い替え躊躇するから余計に売れなくなってるんだろうな
スマン
0388名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a22d-dQho)
垢版 |
2023/06/17(土) 17:06:41.10ID:jftJWnqR0
jpgでいいようなときはスマホ使うし一眼もコンデジもいつもrawだな
設定煮詰めてjpg撮って出しに憧れるわ
0391385 (ワッチョイW 6910-Vu7v)
垢版 |
2023/06/17(土) 19:54:14.43ID:kc47zt5E0
皆さんありがとうございます
やはり今のままRAW+JPGで撮っときます!
スマホで見せる機会の方が多いのでJPGをスマホアプリで編集ってどこです
RAWは選択してゆっくり現像ですね
0396名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM62-zCi3)
垢版 |
2023/06/19(月) 00:29:15.46ID:R6bLXhQWM
フルサイズミラーレス一眼を探しています
よろしくお願いします

【動機】アイドルさんをきれいに撮りたい
 【予算】新品中古問わず20万
 【用途】人物撮影
 【出力】pc鑑賞のみ
・任意項目
 【大きさ/重さ】不問
 【所有機材】なし
 【使用者】まったくの初心者
 【重視機能】動画撮影、写真撮影もできるもの

よろしくお願いします
0397名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-4SM6)
垢版 |
2023/06/19(月) 00:57:47.12ID:poDhsdtqa
>>396
全くの初心者でその予算、その用途ならフルサイズじゃなくてaps-cの方が幸せだと思うけど
ボディだけで予算いっぱいどころか足出る可能性高い
かなり古い機種で状態もこだわらないなら別だけど
それともレンズは別予算とってんの?
0399名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9ea5-C6j3)
垢版 |
2023/06/19(月) 01:06:43.26ID:Ds2dch730
20万だと中古でもフルは無理だからAPS-C

■EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキット 中古で22万くらい
・新しい、最高約30コマ/秒の高速連写、3250万画素、望遠単はフル換算225mm

■EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット 新品でも18万くらい
・新しい、最高約23コマ/秒の高速連写、2400万画素、望遠単はフル換算225mm

■Z 50 ダブルズームキット 新品16万くらい
・新しくはない。連射は約11コマ/秒、2000万画素、望遠単はフル換算375mm=長い
0402名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-Man5)
垢版 |
2023/06/19(月) 05:41:14.62ID:mjemVSIca
>>396
シグマの70-200とa7m2が中古でギリ買えるんじゃね
0403名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM62-zCi3)
垢版 |
2023/06/19(月) 06:34:09.75ID:R6bLXhQWM
ご回答ありがとうございました
APS-Cとフルサイズミラーレスの違いすらよくわからないまま質問させていただいたのにご提案ありがとうございます。
APS-Cカメラで挙げていただいた機種で検討させていただこうと思います。
ありがとうございました。
0404名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a22d-dQho)
垢版 |
2023/06/19(月) 06:51:33.85ID:66S0u6kU0
キャノンのapscなんてゴミレンズしかないでしょ
フル用純正レンズはクソ高いし換算85mmのレンズ自体が無い
ポトレなら換算85mmや135mm,70-200mmあたりのレンズ揃ってるほうがいい
ソニーかフジにしておくべきだしキャノンはねえわ
0405名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5194-9RrX)
垢版 |
2023/06/19(月) 07:10:18.10ID:dTTbayVs0
>>403
APS-Cでいいなら暗いとこに強いZ 50かa6400
a6400ならタムロンの18-300mm(換算27-450mm)が使えてかなり遠くてもアップで撮れる
Z 50/a6400は背景ボカしたい時にシグマの単焦点56mm F1.4使えるのも魅力
0411名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d973-C6j3)
垢版 |
2023/06/19(月) 10:42:58.04ID:+ErzFjxe0
レンズの開発製造やめてるEF-MマウントのkissMとか・・・マトモなAPS-C用レンズがないR50よりかは幾分マシかも知れないがどうなんだろ。

>>403
今ならサマーキャンペーンやってるα6400かzfcかZ50のレンズキットが、これから始めるならよいのかも。
0412名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-Man5)
垢版 |
2023/06/19(月) 10:50:54.82ID:K9/wZH1Qa
20万ありゃZ5やRPなんかも十分手が届くじゃん
0416名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-Man5)
垢版 |
2023/06/19(月) 11:20:14.99ID:K9/wZH1Qa
>>414
予算が許すならAPS買う理由なんてなくね?
初心者向きって言われるのはとにかく安く始められるからの一点でしょ
0417名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-c9QJ)
垢版 |
2023/06/19(月) 11:46:38.48ID:a7RFUfHvd
>>416
富士フイルムが好きとかzfcがいいとかそういう理由ならともかくAPSCをあえて選ぶ理由はないね
予算がないとAPSCしか買えないってだけでAPSCは初心者向けというわけではない
あえていうなら低予算ユーザー向け
0422名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-c9QJ)
垢版 |
2023/06/19(月) 13:41:48.87ID:4v8HWUica
aps-cフォーマットはどのメーカーも自社フルサイズの下位互換品として扱っててレンズも適当なラインナップだからレンズキットで買ってレンズを買い足さない、もしくは単焦点とかのレンズを1〜2本追加して終わりって人向け
いつかフルサイズに行くような人だとフルサイズ買った瞬間に完全下位互換品で使い分けもクソも無いゴミになるからやめた方がいい
いつかフルサイズ行くつもりなら撮影機能豊富でマクロ等もあって使い分けの効くm4/3で始めるのが賢い
0423名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a22d-dQho)
垢版 |
2023/06/19(月) 13:56:59.07ID:66S0u6kU0
>>421
apscはニコキヤノのレンズゴミすぎるしソニーがいいだろうね
フルサイズならソニーかキャノンが無難だろうな
0425名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM62-zCi3)
垢版 |
2023/06/19(月) 14:41:15.68ID:R6bLXhQWM
色々ご提案いただきありがとうございました。
挙げていただいた中で気になったのがlumix s5なんですが、このボディを買うとして、中古のどんなレンズを購入すればいいんでしょうか?それともレンズセットだけで事足りそうでしょうか?
選択肢があまりに多すぎていまいちピンとこず、質問づくしになってしまって申し訳ないのですが教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。
0426名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/19(月) 14:47:31.71
>>425
結局フルサイズ欲しいなら無理してでもソニーのα7IVかα7C(の新型)買ったほうがいいと思う
そんな貧者のフルサイズ買っても後で必ず後悔する
0428名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a22d-dQho)
垢版 |
2023/06/19(月) 15:12:03.96ID:66S0u6kU0
人撮るならミラーレス一択だよ
今どき被写体認識もないAFゴミなレフなんて使ってられん
0429名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/19(月) 15:15:33.41
>>427
風景ならレフ機でもいいと思うが人撮るなら無理してでもミラーレス一眼買ったほうがいい
レフ機は使いこなせず金ドブになるかもしれん
0431名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9ea5-C6j3)
垢版 |
2023/06/19(月) 15:48:37.95ID:Ds2dch730
>>425
S5 標準ズームキット 中古 16万

いつもすぐ近くから撮れるなら望遠要らないけど
後ろの席からアイドルを撮るために望遠ズームを買う。

・SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OS [ライカL用] 11万くらい
・LUMIX S 70-300mm F4.5-5.6 MACRO O.I.S. S-R70300 12万くらい

30万出してもいいなら。
0432名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d973-C6j3)
垢版 |
2023/06/19(月) 16:06:12.64ID:+ErzFjxe0
>>425
396のアイドルを綺麗に撮りたいという目的からすると、
LUMIX S PRO 70-200mmF2.8 O.I.S. は最低限必要。なお新品で27万、中古でも23万以上するので留意の事。
多少妥協するなら LUMIX S PRO 70-200mm F4 O.I.S. (新品・中古とも15万程度)、色々諦めるなら、シグマ 100-400mm F5-6.3 DG DN OS [ライカL用] (11万程度)

レンズを含めた初期コストが20万だと、フルサイズ扱う人は全く足りないと言うのが、このあたりが原因となります。
なお中古1眼レフ機であっても、開放F値の明るい望遠レンズの値段はそう落ちないので厳しいです。
0433名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a22d-dQho)
垢版 |
2023/06/19(月) 16:37:55.26ID:66S0u6kU0
結局レンズの問題があるから
7iiiか7cにタムロン70-180 f2.8が一番安上がりでしょ
0437名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-Man5)
垢版 |
2023/06/19(月) 18:17:11.79ID:ZAVmnxjYa
道具で補える予算がないんだから練習あるのみ
0440名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr79-uGgO)
垢版 |
2023/06/19(月) 18:45:28.56ID:S9hunecXr
量販店の店員なんてバイアスかかりまくり
0442名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx79-Y2a6)
垢版 |
2023/06/19(月) 19:08:14.68ID:5T2xpWhJx
>>439
なんか歯痒くてさーw
アイドルも多種多様でしょ?
ハードに踊るのかスカートひらひらさせる程度なのか
それともポーズがあって静止してくれるのか

ボケボケの写真が撮りたいのか
色んな画角で撮りたいのか
何を欲してるのかもうちょっと分かるといいんだが

折角興味持ってくれたんだし
沼にしっかりどっぷり漬からせてやりたいんだが
ヒントがなさすぎて提案してあげられない

センサーサイズのことなんて知らなくて当然だけど
予算が渋すぎたりで

テンプレをもうちょっと具体的にしたいな
ラリーの回数が減るとこっちも答えやすい
0443名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa6-9RrX)
垢版 |
2023/06/19(月) 19:10:33.94ID:gpyGsbTrM
>>425
アイドルとの距離とどのくらいのアップで撮りたいか(顔のアップorバストアップor全身)を教えてくれないとレンズ決められないよ
あと暗い室内でも撮るかとか遠時は明るい外しか無いとか教えてくれるとより良い

アイドル撮りをしてる人ならその辺分かってるだろうけど誰もが同じ条件ってわけでもないだろうし
0444名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6502-T8NR)
垢版 |
2023/06/19(月) 19:42:33.49ID:pYj5h+bV0
S5でアイドルなら70-200f4か70-300だと
思うけど予算内入るかな?70-200なら室内でも
ある程度は耐えられると思うのとピントは
フォーカスクラッチでマニュアル置きピン。
古いレフ機よりは使いやすいと思う。
0446名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-Man5)
垢版 |
2023/06/19(月) 21:12:53.61ID:Qma5HMgea
アイドルはどうせ撮れないんだから動画性能はあんま気にしなくていいんじゃね
0458名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e02-THHG)
垢版 |
2023/06/19(月) 23:01:56.34ID:/Ibe0QYo0
>>454
まず話の主軸からして安いってのは当たり前なんだが、
同じ金額でフルサイズにするとボディ性能の古いものしか選択肢に入らなくなる。
S5なんかも上がっていたけど風景撮りならまだしも動いたり暗い場所だとAFは厳しいものがある。
Z5やRPなんかは暗所AF性能もちょっと弱いけどノイズも多くてフルサイズならではというメリットがあるかと言われると微妙。(望遠域ならフルサイズじゃなくてもボケるし)

あとはフルサイズ用レンズもベースが高価。
初期費用20万円だと今後も10万円単位で機材投資は厳しいんじゃないかな。
α7IIIが13万円弱とかで買えるならタムロン28-200でオールオッケーって感じではあるけどねえ
0465名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b28c-RCUO)
垢版 |
2023/06/20(火) 08:12:49.14ID:v5NKgPEY0
纏まらない議論を質問者が眺める典型的パターンで草
一度気になったら買うまで止まらないのは全員わかってるでしょS5で決まりだよ
パナのレンズはわからんからアドバイスできる人よろしく
0466名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr79-uGgO)
垢版 |
2023/06/20(火) 08:27:57.33ID:zQeWToI6r
親が松下勤務でもない限りパナソニックなんか買わないだろ
0467名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM62-dQho)
垢版 |
2023/06/20(火) 09:02:34.74ID:RJW9MxVCM
>>463
タムもVXDは早いよ
0470名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a901-XBLv)
垢版 |
2023/06/20(火) 10:42:37.45ID:nKZJ0zNP0
CANONしか使ったことないから他のメーカー分からないけど
20万ならEOSRPにアダプターつけてEF70-200f2.8でアイドル撮るならなんとかなるよ
実際RPにEF70-200f4でアイドル撮ってたし
当然最新機種の方が色々メリットあるけど予算考えるとね
0476名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM62-zCi3)
垢版 |
2023/06/20(火) 12:43:11.08ID:oh6ULk7lM
すみません。口を挟んでいいのか分からなくて眺める形になってしまいました。
撮影は屋外が多くなると思います。
スタダアイドルなので、踊りとかは激しいです。
バストアップとか取れればいいなとおもっています
予算が全然足りないというのは理解できました
ありがとうございます
予算はオーバーするのですが新型のα7Cを待って、タムロンのTAMRON28-200mを一緒に買って、徐々にレンズを揃えていくという形をとるのはこのスレ的にはいかがでしょうか?
度々で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
0477名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd12-c9QJ)
垢版 |
2023/06/20(火) 12:46:58.91ID:YI8UPO5Id
カメラなんてなんでもいいよ
連写すれば撮れるよフツーに
一発でキメなきゃ行けないプロならともか素人なんだから好きなカメラ買ってがんばれ
奇跡の一枚撮った15年前のカメラよりいいやつしかないから
0479名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/20(火) 12:56:36.31
>>476
レンズはタムロンの28-200でいいと思う
カメラはソニーのフルサイズにするなら新品だと無理してもα7IVかα7Cの新型の二択になると思うけど
どっちが良いかは人それぞれなので実物を見て現行のα7Cよりα7IVのほうが
形や持ちやすさが良いと思ったらα7IVを今、買ってもα7Cの新型が発売されてから後悔することはないと思う
α7IVは今キャッシュバック3万円やってるけどα7Cの新型が対象になるかは分からない
0480名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr79-uGgO)
垢版 |
2023/06/20(火) 12:59:51.02ID:uhNmYEMHr
28-200 暗いね 屋外専用だね
0481名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx79-Y2a6)
垢版 |
2023/06/20(火) 13:02:23.38ID:s12gPc6/x
>>476
便利ズーム、いいんじゃないだろか?

レンズってのはf値というものがあって
ズーム域が広くなれば様々な画角をカバー出来るんだけどその分暗く(f値が大きく)なって
ピントの合ってる範囲が広くなる

背景をぼかしたいなら明るい(f値の低い)レンズの方がいいんだけど
そうなると重く高くなる

まずは28-200でいっぱい撮ってみて
自分が撮りたい画角が分かってきてから好きな焦点距離の明るいレンズを買い足せばいい

買い足す頃には扱いも慣れてきてるだろうからレンタルも1つの手段として頭に入れといて

いい買い物になるといいな
0482名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/20(火) 13:04:19.73
>>480
質問者は屋外が多いと言ってる
それにタムロンの28-200なら将来的に70-200GM2とか買っても便利ズームとして
ずっと使えるので無駄にならない
0483名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-c9QJ)
垢版 |
2023/06/20(火) 13:12:48.62ID:vrD3NJ7ea
>>476
勘違いしてはダメなのがα7Cは小型軽量に特化したモデルであってリーズナブルなエントリー機ではないって事
性能を犠牲にコンパクトに仕上げるのが機種としてのコンセプトだから価格からすると割高になる
コンパクトで軽量な物が欲しいならそれで構わないけど重さはそれ程気にしないって言うならやめてα7ivなりα7Rivの中古を買うなりしたほうがいい

本体の選び方的には画素数が多い方が望遠のカバーが出来るから予算オーバーが多少大丈夫ならα7Rivにした方がいい
ただ動画に重きを置くならα7ivの方が強いからそっちの方がいい
写真を重視するならα7Riv、動画重視ならα7ivって感じ
因みにα7Rivはα7Rvが出たから中古が安いだけでα7ivよりモデルとしては格上の機種だからファインダーとか液晶とかの基本性能はα7Rivの方が上
0484名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d973-C6j3)
垢版 |
2023/06/20(火) 13:27:15.72ID:3Q8klEYN0
>>476
新型α7Cが噂されてるα7CIIなら、本体25~30万くらいで早くて年末商戦頃にリリースされるかもなので、レンズやメモリなど諸々込みで40万くらい初期予算が必要になるかと。
新型待たずに現行のα7Cかα7IVを、サマーキャッシュバックキャンペーン利用して買うのがマシ、それでも予算オーバーするけど。
アイドル撮影するなら7IVの方が良い。ファインダー覗いて構えて撮るには、7Cだと少々不便だし、動画撮影能力は7IVの方が高いから。
0487名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/20(火) 13:30:12.02
>>483
α7RIVはAF測距点がα7IVより少なく瞳AFとかトラッキングのくいつきが劣る
アイドル撮影目的の質問者にはα7IVのほうが良い
0488名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-Man5)
垢版 |
2023/06/20(火) 13:44:37.98ID:swOEksoPa
>>464
20万なら買えるでしょ
0489名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 927d-F5Pt)
垢版 |
2023/06/20(火) 14:21:37.89ID:eSHhlrH30
>>476
9-10月まで待てるんであれば
ソニー銀行の口座作ってソニストでアカウント登録、
8月中にお買い物券を5万円分買って自分にチャージしておくと
10月に3年ワイド無料クーポン貰える

それとちょうど今ヤフオクやメルカリで売ってるソニーの株主優待のクーポン買って自分のアカウントに登録しておくと
ソニストの販売額が5%安くなる

株主優待で-5%
3年ワイド無料
ソニー銀行デビットで-3%
楽天リーベイツ経由で1%キャッシュバック
あとは10万以上で5000円オフのお買い物券がたぶん来る

発売直後にネット最安値同等に落下水没対応の手厚い補償が無料でつくぐらいになってとてもお得
0495名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H1a-THHG)
垢版 |
2023/06/20(火) 16:40:03.51ID:71eiFd93H
>>493
何こいつ?
他人同士が相談話してるところに、やれビンボーくさいだのモテないだの茶々入れてよ
どう見てもお前の方が面倒臭くてウザいモテない人間にだろw
0499名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-T8NR)
垢版 |
2023/06/20(火) 17:44:16.64ID:BN+wCPIAa
Z5は明るい所でピント合えば良いけど
マジで24-120使っても遅い合わないだから
風景以外には勧めないわ。マジニコンなら
Z50かZfcのがいいし、比較されてるA7ivじゃ
なくてa7iiiにも劣るから。EVFは見やすいけど。
0501名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5eaa-ZqtJ)
垢版 |
2023/06/20(火) 18:16:51.77ID:Brn1nYkO0
まあ昨今のカメラ価格はちょっと高すぎる
趣味の初期投資に50万っておかしくない?
日本が世界のインフレに付いていけないだけだから、国内マーケットは縮小しても企業の利益には影響少ないのかもしれないけどな
0507名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr79-uGgO)
垢版 |
2023/06/20(火) 19:03:50.91ID:uhNmYEMHr
最近はどうかな極美品ひこだわる人多すぎで箱ないだけで
容赦ない値引き要求されるぞ、(無論突っぱねる)
0510名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 797f-sQvi)
垢版 |
2023/06/20(火) 19:24:34.51ID:hse8kgiH0
皆さん基本的には夏でも真っ黒な服装ですか?
0514名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM62-zCi3)
垢版 |
2023/06/20(火) 22:02:17.89ID:oh6ULk7lM
すいません。色々お話を伺った感じでは、α7RIVをかえばいいのかな?とおもい色々検索してるんですが、このカメラはα7RIVで間違いないでしょうか?いろんなカメラの種類があっていまいち確信が持てないまま、色んなサイトを見ているので、不安になってます。よろしくお願いします。
https://item.rakuten.co.jp/mapcamera/3717016137770/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba
0518名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c1f5-DK3Q)
垢版 |
2023/06/20(火) 22:37:06.53ID:+AMoSaN+0
おれはr3とr5のサブにa7c使ってる

むしろa7cのが写真の枚数撮ってる気がする
0520名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-c9QJ)
垢版 |
2023/06/21(水) 06:38:50.17ID:UhYte2wXa
>>514
おすすめは7Rivだしそれで間違いない
AFがどうって話あったけど旧世代機の7iiiでも普通に撮れるんだし100点と105点の差みたいなもんだからそんなに気にしなくて良いぞ
バスケ並みに常に動き回るってのなら多少差は出る可能性はなくは無いけど
0523名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe1-9RrX)
垢版 |
2023/06/21(水) 08:11:46.72ID:NnyaS77TM
6100万画素でアイドルの毛穴まで写したいか
BIONZ XRの多彩な色味と4K60pの滑らかな動画でアイドルを撮りたいかだな
どっちも良いカメラなので好きな方選べばよいと思う
0524名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-c9QJ)
垢版 |
2023/06/21(水) 09:13:55.27ID:5aAkugEca
>>522
あって困るもんじゃ無いぞ
特に資金難で頑張って購入するならちょっとでも望遠域の誤魔化しが効いたほうが望遠レンズ買う所用を減らせて良いだろうしな

動画も本気でやるならα7ivの方が良いだろうけどその本気ってPCも編集用にちゃんと用意してソフトも買って勉強もしてって意味での本気だから片手間に動画も撮れればなーって程度ならα7Rivで十分まである

まぁ新しい機種って事で煮詰まってる部分は多いからα7iv勧めるのも悪くは無いけどな
0525名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-Man5)
垢版 |
2023/06/21(水) 09:20:23.44ID:5nL0Eyxca
>>524
差額でレンズ買ったほうがよくね?
0527名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a22d-dQho)
垢版 |
2023/06/21(水) 09:46:09.46ID:AndF+duc0
7Rivってクリエイティブスタイルだよね
7ivはクリエイティブルックで色が違うのも大きい
現像するにしても色をあわせる手間が格段に減った
エンジンが新しいからUIのレスポンスも早いしね
0528名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-Man5)
垢版 |
2023/06/21(水) 10:58:41.32ID:Y+C/fvwma
>>526
え?ウソやろa7m4新品で買えるやん
0529名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f193-L1I+)
垢版 |
2023/06/21(水) 11:15:40.03ID:wpOtR0fl0
m4が29万でr4が34万だから
差額5万で実際にレンズ買えるかは微妙だな
まあ高画素機はPCスペックなんかも必要なわけだから
予算が潤沢じゃないなら勧めないわな
0533名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/21(水) 11:54:05.55
>>524
高画素機だとGMレンズとか高いレンズ使わないと解像しない
タムロンの便利ズームで撮ってトリミングしても残念画質
質問者はα7RIVはなんとか中古で買えたとしても同時に70-200F2.8GM2とかは到底買えないだろうから
α7RIVを買っても高画素機のメリットを生かせない
それならより新しく画素数以外のAF性能とか総合的な性能良くてバリアングルも使えてしかも新品で買える
α7IV買うほうがどう考えても良い
0534名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/21(水) 11:57:52.22
>>532
自分がα7RIVの中古買ったからごり押ししたいだけに思える
α7R系はレンズとPCにも金かかるからそれを何も説明せずごり押しするのは悪意を感じる
0535名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-c9QJ)
垢版 |
2023/06/21(水) 12:14:31.88ID:1Sl0aKLqa
α7ivはα7Rivと比べると基本的な動作速度の向上だとかメニューの改善、クリエイティブルックの実用性とか色々快適にはなってるけど結局の所何ができるようになったのって言うとより快適に使えるようになったって程度のものでカメラとしての根本的な性能はだいたいα7Rivの方が上だからな

それでいて値段もRivの方が安いとなったらそりゃ多少不便我慢してでもRivを勧めるよ
差額5万ならレンズ一本とは言わずともグレードは上げられるからその分質の良いレンズも買えるしな
0536名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d973-C6j3)
垢版 |
2023/06/21(水) 12:20:51.03ID:x4n8Q6I70
α7IV ILCE-7M4 \29万(中古\28万) 3300万画素 拡張ISO50~204800 AF位相差759点 動画4K60fps(背面液晶 バリアングル3型104万dot)
α7RIV ILCE-7RM4 \32万(中古\25万) 6100万画素 拡張ISO50~104800 AF位相差567点 動画4K30fps(背面液晶 チルト3型144万dot)
α7RIV ILCE-7RM4A \35万(中古\29万) 6100万画素 拡張ISO50~104800 AF位相差567点 動画4K30fps(背面液晶チルト3型236万dot)
α7C ILCE-7C \21万(中古\17万) 2420万画素 拡張ISO50~204800 AF位相差693点 動画4K30fps(背面液晶 バリアングル3型92万dot)
※価格は本体のみ実売価格(ショップ、+保証などで増額あり)、中古価格は時価、状態により数万の変動あり
※サマーキャッシュバックキャンペーン(6/16~9/25)で、α7IV,α7Cは新品\3万のキャッシュバックあり。

7RIVなどのRナンバーは高精細(高画素)モデルで、AF性能や暗所感度性能が劣るため、初心者には勧めにくい(何が違うか解ってて使う分には優秀)。
スチル(静止画)だけならα7IIIでも充分だが、動画撮影を考慮するとそちらの性能を拡充しているα7IVが良いが、金額的な問題はどうにもならない。
予算的な問題で、多少性能落ちてもいいならα7Cという選択もある。
ただ、シングルスロット化、レリーズ端子省略、フラッシュ同調が無線のみ、ファインダー小型化などで、本格的なスタジオ撮影など行う人には微妙。
0537名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-c9QJ)
垢版 |
2023/06/21(水) 12:28:14.69ID:1Sl0aKLqa
>>533
>>534
上でも書いたがRivは5万ほどアドバンテージがあるからそれでレンズのグレードを上げれば良い
例えばタムロンの28-75をSEL2070Gにするとかな
総合的な写真を撮る性能はそもそもα7Rivの方が上でα7ivは基本撮影が快適になるだけ
CFExpressを使った無限連写は魅力では有るがな
AFに関してはバスケとか撮るならまだしも屋外のアイドル程度で著名な差が出るほど昨今のカメラの基本的なAF性能は低くは無い
動画は確かにα7ivの方が上だが気軽にとかついでに撮るだけなら正直大差無いし本気でやるならα7ivも4k60p がクロップの時点で昨今の本気で動画やるカメラの要件を満たしていないからあくまでついでの動画性能で有るのは変わらん

別にα7ivも良いだろうけどそう思うならその理由をもっと具体的におすすめしてやれよ
今のままだとお前自分がα7iv買っちゃったからゴリ押ししたいだけの人だぞ
0538名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-c9QJ)
垢版 |
2023/06/21(水) 12:46:37.16ID:1Sl0aKLqa
と言うかGMレンズ使わないと解像しないだの編集に高性能PCが必要とか言う奴多いけど食わず嫌いで偏見持ち過ぎだろ・・・
せっかく安いんだし一回使ってみろってマジで
高画素なんて要らないって奴も大体高画素機自体使った事ない奴だしさ
0539名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/21(水) 12:47:09.41
>>537
高画素機ならどんなレンズでも解像すると思ってるのか?
6千万画素のα7RIVとかVは最新の20-70F4GとかGレンズでも等倍では解像が甘い
トリミング目的でα7IVとかV買うならGMレンズ必須
5万円安くなったくらいでGMレンズ買えんだろ

でなんであんたは高画素機のメリットしか語らず
デメリットにはかたくなに口を閉ざしてるんだ?悪意丸出しだろ
質問者騙してほくそ笑んでるのか?他にも手ぶれしやすいとか
SDカードが単純にα7IVの倍の容量必要になるとかもあるぞ
0541名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5eaa-ZqtJ)
垢版 |
2023/06/21(水) 12:57:28.55ID:NPVmUVIz0
動画編集は面倒くさいけど本人がやりたいんだから動画撮れる機種がええよ
動画にどれだけ比重かけるのかどうかはやってみた本人しか分からんけど、動画機が気になってもう一台買う羽目になるよりずっといい
今の値段のr4中古はお買い得だと思うけどね
0543名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-c9QJ)
垢版 |
2023/06/21(水) 13:01:47.95ID:1Sl0aKLqa
質問者が勘違いしない様に言っておくけどGMレンズぐらいじゃ無いと解像しないとは言っても安いレンズだとぼやけてα7iv以下の画質になるわけでは無くて6000万画像を活かし切る事ができないだけだぞ
例えば同じタムロンの28-75f2.8で撮影した場合、α7Rivは確かに6000万画素は活かしきれないかもしれないがそれでも写り自体の高精細さはα7ivよりも上になる
ノイズに関しては色々人により考え方が違うものの、俺はAIによる高感度ノイズの除去の性能が滅茶苦茶上がってきてるから以前程気にしなくても良いと思ってる派
こちらも是非一度しらべてみてほし調べてみて欲しい
0549名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-Man5)
垢版 |
2023/06/21(水) 14:19:01.54ID:O77OSD7wa
>>532
高画素クロップの話だから一般論の話かと思ったら激安品の話かなるほど
0551名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/21(水) 15:38:21.48
>>548
α7IVとかα7無印シリーズは初心者向きだと思う
α7Rシリーズとα7Sシリーズは初心者向きじゃないと言うか
どういったカメラか理解した上で買うカメラ
>>514のようなレスしてる相談者は理解できてるとは思えない
0554名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-4SM6)
垢版 |
2023/06/21(水) 18:21:37.23ID:/bxqeaE4a
20万以下で動画取りたいならもはやα6400とか6600でええやん
アイドル録画する程度でしか使わない、フルサイズもaps-cも分かってない初心者だしカメラ使い続けるかもわからないし予算上げてまでフルサイズ買う必要がない
どうせ撮ったの見ても差なんてわからないよ
取り慣れてフルサイズ使いたいってなれば売り払ってフルサイズ買えばいいんだし
0555名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM62-zCi3)
垢版 |
2023/06/21(水) 19:35:43.41ID:YAzd6yghM
色々教えてくださってありがとうございます。
動画も撮るのですが、どちらかというと写真を取って補正してSNSに上げることが目的なので、動画性能はそこまで大きなものは求めていません。どちらかというと予算のほうが問題で、教えていただいた中古のa7Rⅳとタムロンのレンズで30万くらいで着地できたらな、と思った次第です。
レンズは徐々に揃えていけたらな、と思っています。
せっかくなら限られた予算でもなるべくいいものを買いたいと思っています。
よろしくお願いします。
0557名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e02-THHG)
垢版 |
2023/06/21(水) 19:46:12.47ID:ZJfyfmYL0
>>555
α7RIVとα7IVは両方使ってたけど、その用途ならα7IVを勧める。
6000万画素は過剰。ノイズが3300万画素の7IVの方が少ない
動画性能は圧倒的にα7IVの方が上
クリエイティブルックが使えて撮って出しが良い
キャッシュバックやってるから実質25万円強で買える
0558名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-Man5)
垢版 |
2023/06/21(水) 19:58:55.40ID:jyHfDECYa
ほんとにR4買ったらかわいそうだな
0559名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a22d-dQho)
垢版 |
2023/06/21(水) 20:06:17.16ID:AndF+duc0
わかってるならR4やR5はいいけど高画素はRawも容量食うよ
24mから33mになっただけでもかなり増えたと感じるわ
ハマる人は高画素機いいんだろうけどね
0560名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd12-yxtE)
垢版 |
2023/06/21(水) 20:21:10.12ID:y+pX/BPqd
>>555
正直、CyberShot DSC-RX10M4(¥22万/中古¥15万)の方が良い気はする。
舞台側で撮影できるなら、200mmでいけるが、少し離れた一般席からの撮影だと少々厳しいし、将来的にもフルサイズ機の望遠レンズは大きすぎて取り回しが悪い。
上記のハイコンデジなら、換算600mmの望遠でも周囲を気にするような大きさにならず、a9と同じメモリ積層センサーなので動き回る人の撮影にも強い。
0561名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5eaa-ZqtJ)
垢版 |
2023/06/21(水) 20:39:40.31ID:NPVmUVIz0
予算カツカツの人がアイドルのsnsアップのために無理して30万以上出すの⁉︎やっぱ芸能って水商売だわ

ミラーレス欲しいってのは解るからaps−cかマイクロフォーサーズにしとけ
スモールセンサーの望遠レンズはメリット多いぞ
0562名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a232-c9QJ)
垢版 |
2023/06/21(水) 20:43:18.91ID:ETOnvBQ/0
>>555
基本その方向性でいいと思う
α7iiiの時は本当にとりあえずこれ買っとけって感じで勧められてたから皆そのノリで勧めちゃってるけど現状動画も求めないならα7Rivでいい
見てての通り高画素の欠点って画質が良くて高精細な分ファイルサイズが大きくなるとか拡大しまくるとノイズが少し多いとかそのぐらい程度
ただ快適性は確かにα7ivが良いから触れるなら一度触ってみるのも良いと思う
ある程度わかってるなら割り切りもできるけど最初はモチベも大事だからね
両方触ってRivでも違和感無いならRivがいいと思う
0564名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9ea5-C6j3)
垢版 |
2023/06/21(水) 21:06:18.34ID:3vnZaBcf0
動画はおまけならa7iiiの中古でいいよ
4k30p、FHD120p撮れるし十分

a7iii 本体中古 18万
タム28-200 中古 8万

後の4万で速いメディアとかカメラバッグとか交換バッテリーとか買わないといけないし

タム28-200って価格コム見たらほとんど払底してるから
メルカリとか尼とかで中古買うしかなさそうだけど
0565名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5194-9RrX)
垢版 |
2023/06/21(水) 21:14:58.63ID:7b2iNONl0
a7IVはノリで勧めるにはちょっと高いからな
正直a7IIIでいいんじゃねと思うがa7RIVが23万なら手を出したくなる気持ちも分かる
APS-Cクロップしても2600万画素あるから28-200を28-300として普通に使えてさらにデジタルズームもいけると考えれば望遠レンズ買わなくて済むし
0566名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a232-c9QJ)
垢版 |
2023/06/21(水) 22:31:54.21ID:ETOnvBQ/0
>>565
そもそも今19万5千でα9の中古が買えるのにわざわざα7iiiの中古を18万で買わせようとしてるのも信じられないんだよなぁ

>>555
α9とα7iiiの差は調べればすぐにわかる筈だけど絶対にα7iiiなんか買うなよ
ここの人間はα7iiiとかα7ivみたいなスタンダード機を神格化する風潮があるから適当に喋ってそうな奴はスルーした方が良いぞ
0567名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-Man5)
垢版 |
2023/06/21(水) 22:46:52.15ID:F3UL+3Zoa
>>566
a9なんてR4以上にありえんが
0570名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-Man5)
垢版 |
2023/06/21(水) 22:50:10.35ID:F3UL+3Zoa
>>569
自分で調べればわかるって言ってるじゃん
0571名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-Man5)
垢版 |
2023/06/21(水) 22:51:57.13ID:F3UL+3Zoa
性能以前に程度の悪いa9の価格と
美品のa7m3の価格比べてなんか意味あんのかね
0573名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5194-9RrX)
垢版 |
2023/06/21(水) 23:23:18.71ID:7b2iNONl0
>>566
a7IIIの方が電池持ち良かったりUSB-C対応してたりで使い勝手良いでしょ
高速で移動する被写体でもないしどうせサードレンズは20コマ連写対応してないからa9選ぶメリットの方が大きいとは思わんが
0575名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/21(水) 23:56:54.89
>>555
α7RIVごり押ししてるの1人だけで他の人で他の人はさんざん反対してるのに買いたかったら自己責任で勝手に買ったらいいけど
最初は気付かなくても数ヶ月後には自分の馬鹿さ加減に気付いて首吊りたくなるよ
ご愁傷様
0576名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a232-c9QJ)
垢版 |
2023/06/22(木) 00:03:56.63ID:lAYIrN1r0
>>573
トラッキングの有無だけでも利便性かなり違うしEVFとかシャッターとかセンサーの基本的な性能差が大きすぎる
因みに同じ本体、同じソフトウェアに見えるけどソフトウェア的にもマイダイヤルの設定の可否とか色々結構な差があるぞ
あと中古買う上だとα7iiiは一説だと約20万回って言われてるシャッターの存在が寿命として影響が大きいけどα9は電子シャッターがメインだからその辺の寿命をあまり気にしなくても良いのも強み

α9の撮影面での欠点は動画のプロファイルに対応してない事とか屋内でフリッカーが出る環境だとα7iiiより出来る抵抗が少ないとか程度かな
0577名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a232-c9QJ)
垢版 |
2023/06/22(木) 00:09:04.06ID:lAYIrN1r0
>>574
普通にα7ivが良いと思うなら理由添えて本人にアドバイスしてやれば良いだけなんだよ
皆「細かいことなんかどうでも良いから黙ってα7iv買え!」しか言わないから信用されてないだけ
α7ivがα7Rivよりどう動画に向いているのかすら誰も具体的に話できてないんだし
0581名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-Man5)
垢版 |
2023/06/22(木) 05:04:42.99ID:Opn+3buka
>>572
お前が言ったんだろ
0585名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6902-F5Pt)
垢版 |
2023/06/22(木) 08:35:14.11ID:AhSMK6na0
レンズの高さでボディの価格なんて簡単に吹っ飛ぶからな
暗黒ズームか高額レンズの2択しかない

キヤノンはレフ機のレンズ持ちが買うメーカーだろ
新規でキヤノン買うとかアホのすること

ニコンも他社と同等性能のボディはZ8とZ9しかないからな
0588名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-c9QJ)
垢版 |
2023/06/22(木) 10:59:59.90ID:ie4jFFAKM
因みにα7iii時代に何で初心者は迷ったらα7iiiで良いって言われていたかって言うとソニーストア公式での価格の安さが1番大きい
ソニーの保証は業界一ってのは有名な話だけど当時はソニーストアでワイド5年保証をつけたα7iiiが25万以内で買うことが出来た
初心者はこれを購入する事で十分な性能の本体を万全の保証の下で最長5年使う事が出来たから初心者はα7iiiで良いって言われてたって訳
ソニーの保証なら海にぶん投げて壊しても保証はその時点で終わりなものの1度は無償で新品交換だしカメラの扱いを知らない初心者でも安心だったんだが
今α7ivとかα7iiiを積極的に勧めてる奴はそこを根本的に勘違いしてる

今のα7ivはどうかって言うとソニーストアで5年保証含めると30万どころじゃない現状だから初心者におすすめとは軽々しくは言えない
特にソニーのカメラは新品購入の場合ソニーストアで購入するのが1番だから本来価格.comとかの最安値見て29万!とか言うのはマジで解ってない奴の考え方だぞ
価格.comの最安値のショップ確認して本当にそこで購入したいかどうか一度良く考えてみてほしい
0591名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-Man5)
垢版 |
2023/06/22(木) 11:50:38.15ID:ZF3E/nila
>>588
ミラーレス(レンズ)が他になかったからただの消去法じゃね
0594名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a22d-dQho)
垢版 |
2023/06/22(木) 11:55:02.37ID:tTg73NBk0
7ivがロングセラーなのはそこそこの値段と豊富なレンズでしょ
キャノンのr6mk2なんか30万どころじゃなく高くてレンズもサードはなくて高い
0596名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a22d-dQho)
垢版 |
2023/06/22(木) 11:57:24.70ID:tTg73NBk0
キャノンなんてボディは高いしレンズもサードはなく純正だけでクソ高いしソニーの真逆じゃん
0598名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-Man5)
垢版 |
2023/06/22(木) 12:00:24.58ID:ZF3E/nila
>>593
選択肢が増えたらなんで初心者向きじゃなくなんの?
0599名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a22d-dQho)
垢版 |
2023/06/22(木) 12:01:49.25ID:tTg73NBk0
ソニーは上から下まであるからね
種類が豊富なのに越したことはない
キャノンなんてレンズの選択肢殆どないからな
RFのapscなんて片手で数えられるくらいのゴミレンズしかなくて泣けるレベル
開発する体力がもうないのなら他社にも開放すればいいのにね
0600名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-ENIj)
垢版 |
2023/06/22(木) 12:03:20.66ID:6ZybeF3uM
ニコ爺は悔しいだろうが、残念ながらEマウントがもうミラーレス時代のスタンダードになっちゃってるんだよなぁ
シグマもタムロンも、シェア的にEマウントベースにせざるを得ないし、
ニコンに降りていく物も結局Eマウントベース。
0604名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-c9QJ)
垢版 |
2023/06/22(木) 12:40:11.87ID:jBpGU9GrM
>>598
ちゃんと読めばわかるがα7iiiが初心者向きだった理由はカメラとしてまともな性能のミラーレスである事、比較的安価である事、保証が手厚くて初心者が安心して使える事とかが折り重なった結果に過ぎない
α7ivは安価でも無いし安価に保証がつけられるわけでも無いしまともな性能のミラーレスはもっと安い価格でも手に入るようになってる訳だから初心者が無理に手を出す程のものでも無くなってるって事

実際今回の一連のレス見てても誰一人具体的に何がどう良いのかなんて説明できてなかっただろ
せいぜい言えてもつかいやすい!だとか動画がつよい!ぐらいだけだからな

α7ivが初心者向きだって言うのはα7iiiの後継機って言う立場から来るただの先入観だったって事だ
0605名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-Man5)
垢版 |
2023/06/22(木) 12:47:26.43ID:KhKk7uHFa
>>604
比較的安価で基本的な機能備えてて操作性がいいなら
他の選択肢が増えたところで初心者向きでしょ
実際高画素機や程度の悪い中古勧めてる奴は何が初心者向きだと思ってるんかね
0606名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a22d-dQho)
垢版 |
2023/06/22(木) 12:47:30.81ID:tTg73NBk0
>>601
結局コレよね
ニコン用もフジ用もeマウントをもとに作られる
昔のEFのポジションがEに変わった
0607名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-c9QJ)
垢版 |
2023/06/22(木) 13:01:11.76ID:dc7SHeLAM
>>605
初心者向きかどうかと言うよりα7ivがα7Rivに対してなら何がどう違うからこう言う用途で操作性が良いみたいな事が全然言えてないって事よ
実際使った事無くてネットの情報とか聞き齧っただけだからその程度のことしか言えないんだろうけどな
あと程度の悪い中古なんて指定して無いし高画素機は高画素機だから勧めている訳じゃ無い
少なくともα7ivより画質良く写真を撮れるであろう機種がα7ivより安い価格で購入出来てお買い得だからおすすめとして提示してるだけだぞ
0608名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-Man5)
垢版 |
2023/06/22(木) 13:12:28.33ID:pfk606bDa
>>607
なんで「比べて」になるんだよ
比べなくても初心者向きだろ
安ければ初心者向きだって主張ならまあこれ以上は水掛け論だわ
0610名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM96-9RrX)
垢版 |
2023/06/22(木) 13:47:42.69ID:FfiNwN6KM
a7RIVが初心者向きじゃないのは6100万画素のファイルサイズがデカいので容量食うしコピースピードも遅いからって理由
a7IVが良い部分はクリエイティブルックで色味を変える自由度が高いのと4K30pがクロップされなくクロップなら4K60pが撮れるとこ
0611名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-Man5)
垢版 |
2023/06/22(木) 13:50:06.76ID:pfk606bDa
>>609
比較的安価で基本的な機能備えてて操作性がいいって言ったけど
なんかおかしかったかな?
0612名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-Man5)
垢版 |
2023/06/22(木) 13:56:12.92ID:pfk606bDa
初心者向けに安いほうがいいならa7m2とかRPなんかがお勧めされそうなもんなのに
なんでa7r4や程度の悪いa9なんだろ
0614名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-Man5)
垢版 |
2023/06/22(木) 14:45:36.79ID:C5Wwoswja
>>613
初心者には扱いづらいとか程度が悪い中古とかは考慮せずにだろ?
それは初心者向けじゃなくてお前が使う前提でハイスペックなモノが安いってだけなのよ
0616名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-Man5)
垢版 |
2023/06/22(木) 15:13:17.87ID:C5Wwoswja
>>615
俺はあくまでも初心者ライクなお勧めしていくんで
お前は玄人向けの程度の悪い中古を初心者に勧めればいいよ
0617名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6902-F5Pt)
垢版 |
2023/06/22(木) 15:22:00.86ID:AhSMK6na0
>>592
株主優待の5%引きとクレカの3%引きは別々に適用なんだから
株主優待確保は関係ないだろ

1年目以外リボ払いしないと年会費かかるクレカなんて
初回以外使えないのに必死になって口座開設否定って
なんか後ろめたいことでもあんのか?
0620名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-Man5)
垢版 |
2023/06/22(木) 15:33:05.39ID:XJ3zjb/xa
>>619
a9勧めてたのはお前じゃないってことならもっと早く言ってくれよ
0625名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ee1f-ORe1)
垢版 |
2023/06/23(金) 01:45:58.09ID:LKuEyfX50
アイドル撮影したいって言ってた人
ふたばちゃんねるのカメラスレに相談しにいった模様
0629名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3501-WJqt)
垢版 |
2023/06/24(土) 06:45:46.37ID:UvusTYsl0
SONY口座すぐ作れて株主優待含めたら18%引きで公式で買えるんだからおすすめするなんて当たり前だが

Canonが1番初心者に勧められないわ
0633名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0332-fMwA)
垢版 |
2023/06/24(土) 09:37:02.92ID:nv4L4Ka10
>>632
RFに関してはコスパも悪いしレンズも少ないから
ソニーは元家電メーカーのイメージが強くて家電の感覚で適当なカメラを作ってたのにシェア一気に持っていかれたのを快く思ってない奴が多いから
元々アンチソニーは多くて宗教戦争状態だったしその余波
0634名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMd1-Zhti)
垢版 |
2023/06/24(土) 09:47:47.55ID:Dv/EzL6uM
キヤノンは読み出し速度上げて電子シャッター時のダイナミックレンジ落ちてたりセンサーで結構無理してそうだから、ソニーセンサー使ってるメーカーにしといた方が将来性があると感じてる
0639名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa69-24x9)
垢版 |
2023/06/24(土) 10:14:43.14ID:XcbSl659a
>>638
細分化してるだけで選択肢が広いわけじゃなくね?
それがいいとこかどうかも微妙だし
0642名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa69-24x9)
垢版 |
2023/06/24(土) 10:28:48.84ID:XcbSl659a
>>641
選択肢は高画素と低画素と速度とベーシックの4分類で
別に広くなくね
0643名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 832d-fMwA)
垢版 |
2023/06/24(土) 10:34:04.52ID:ZFc6BLs30
細分化は全体のボリュームが大きくないと成り立たない
サード開放は諸刃の剣
キヤノンにはデメリットの方が大きんだろう
サード使いたい人はソニーにすればいいと思うよ
キヤノンはEF時代だってリバエンされただけで別に開放してたわけじゃないからね
0646名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa69-24x9)
垢版 |
2023/06/24(土) 10:45:56.41ID:XcbSl659a
>>644
他社と比べて低画素機があるくらいじゃね
0647名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa69-24x9)
垢版 |
2023/06/24(土) 10:49:59.37ID:XcbSl659a
>>645
分類するんじゃないならレフ機があるニコンキヤノンやフジなんかのほうが豊富じゃね
キヤノンなんていろんなマウント選べるよ
0650名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa69-24x9)
垢版 |
2023/06/24(土) 10:55:44.60ID:XcbSl659a
>>649
もうないよね
0653名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0332-fMwA)
垢版 |
2023/06/24(土) 11:01:56.34ID:nv4L4Ka10
まぁこんな感じでソニー機が嫌いな人間はソニーが嫌いだからって感じだな
そこに具体的な理由なんかない
でもこう言うやつって声だけはでかくて良く目につくからソニーって嫌いな人多い?って印象になる
0654名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa69-24x9)
垢版 |
2023/06/24(土) 11:04:43.06ID:XcbSl659a
なんかソニーか好き過ぎて反論許さないマンがいるな
0656名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-FkKI)
垢版 |
2023/06/24(土) 11:16:19.23ID:iR/0FzmFd
レフ機の開発製造してるのペンタックスだけで、キヤノン、ニコンも在庫販売のみ。
キヤノンはAPS-CミラーレスのEF-M切り捨てたしなぁ。
EF-Mレンズ使えるRFマウントアダプター出せれば絶賛できるのだが…
0660名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-FkKI)
垢版 |
2023/06/24(土) 11:31:58.70ID:iR/0FzmFd
>>657
フジもFマウントでレフ機出してたんだよ。
当時は特殊配列のイメージセンサーで高感度実現していると、一部界隈で話題になってた。
ミラーレス化する際にフルサイズ切り捨てたから、今は無いけど。
0661名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa69-24x9)
垢版 |
2023/06/24(土) 11:36:11.03ID:6uinaMeoa
ああごめんフジも選択肢多いねって話で
フジのレフ機のことじゃねえわ
>レフ機があるニコンキヤノンや、フジなんかのほうが豊富
こうだなすまん「や」で結んだつもりで安心してたわ
0662名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d549-WJqt)
垢版 |
2023/06/24(土) 11:46:21.40ID:Yr41eFZc0
スレタイに初心者優先と書いてるのにアンチソニーが暴れ回ってるだけのスレだな

値段抜きに考えてもレンズの選択肢が少ないってだけでCanonは選ばれないし、Nikonは最近頑張ってるけどハイエンド機ばかりで初心者向けではない
0664名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d549-WJqt)
垢版 |
2023/06/24(土) 11:58:31.04ID:Yr41eFZc0
>>654
書き込みが全部香ばしいんだが
ソニーに親を殺されたのかお前
0665名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa69-24x9)
垢版 |
2023/06/24(土) 12:01:38.82ID:2iuwVhm6a
>>664
親殺した相手のスマホ使わねえんだよな
2chMate 0.8.10.153/Sony/SOG07/13/LR
0666名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr81-WJqt)
垢版 |
2023/06/24(土) 12:02:24.74ID:WiNEZN+6r
XcbSl659a
これ触っちゃいけないやつ
0668名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa69-24x9)
垢版 |
2023/06/24(土) 12:05:09.21ID:2iuwVhm6a
今日はソニーのこと好き過ぎて反対意見は絶対許さない聞く耳もたない勢多いな
0669名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23f0-F8yx)
垢版 |
2023/06/24(土) 12:05:15.14ID:E/HPV8A/0
ソニーのレンズラインナップはあいかわらずハイエンドに乏しく
使うレンズが判らない初心者向きとは思えない
無いレンズ求めて他社ボディ生えてくるリスクがある

FE 12-24mm F2.8 GM ニコンより2mm広い超広角レンジ
FE 20-70mm F4 G 20スタートでユニーク、28mm- F2 なキヤノンと別路線
FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS 有名なレンズだがキヤノニコのように200-400 x1.4が無い
FE 600mm F4 GM OSS これよりソニーは長いものが無いようだ
FE 90mm F2.8 Macro G OSS 三脚座がつかないのと180や200mmマクロが無いようだ
SEL057FEC フィッシュアイコンバーターでありフィッシュアイレンズそのものが無い
ティルトシフトレンズ無し
他:300mmF2.8(ズーム含む)や200mmF2のようにハイエンドが欠けてる
0670名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0332-fMwA)
垢版 |
2023/06/24(土) 12:13:05.32ID:nv4L4Ka10
キヤノンは最上位機は良いんだがR5とか以下のグレードは仕様からこの機種使う奴にはこの程度の仕様で丁度良いな感が滲み出てるのが嫌だな
同クラス同士だと一番高いくせに他社がCFExpress使える中SDしか使えなかったりとかさ
これ5Dの時代からそうだけども
0674名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/24(土) 13:01:34.29
ソニーのミラーレス一眼は撮影時の白飛びゼブラ表示とかハイライト重点測光があるのが初心者向けだと思う
ニコンはハイライト重点測光はある
キヤノンはどちらも無い
0675名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa69-waoq)
垢版 |
2023/06/24(土) 13:09:03.61ID:KIwynISsa
よろしくお願いいたします。

 【動機】友達の娘が風景や星景を撮りたいとの事でミラーレスのapscのお勧めを聞いてきました。しかし当方ペンタ使いの為昨今のミラーレス機に疎く、ご意見伺いたいです
 【予算】新品ボディ+キットレンズで15〜6万円程度。(三脚等周辺機材含めて20万くらいにおさめたいらしい)
 【用途】風景、星景
 【出力】おそらくPCモニターくらいではないかと。印刷まではないと思います。
 【大きさ/重さ】特に聞いてないですが、apsc所望の女子なのでコンパクトなのが良いかと。
 【所有機材】iPhone13
 【使用者】初心者
 【重視機能】とにかく星景を撮ってみたい(星撮りのために石垣島まで行くらしい)
 【その他】とりあえずネット知識でその価格帯のα6400、R10、Z50を候補に挙げましたが、後々のレンズ拡充も踏まえ、どれをお勧めしたらいいのかわかりません。
フジはちょっと手が出ないようですが、他にも良いのがあればご教示いただきたいです。
0677名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa69-24x9)
垢版 |
2023/06/24(土) 13:21:52.88ID:xOeUoxHsa
>>675
ここはあえてZfc
0678名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/24(土) 13:22:34.65
>>675
後々のレンズ拡充も踏まえたらフジ以外はフルサイズにすべき
どうしてもAPS-Cならフジ>ソニー>ニコンで論外はキヤノン
0679名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa69-waoq)
垢版 |
2023/06/24(土) 13:43:41.59ID:KIwynISsa
皆さまありがとうございます。
理由は分かりませんがどうしてもapscがいいようです。
zfcも推してみます。
あとはとにかく店行って触ってこいと言うときます。

キヤノンは論外なんですね
レンズの問題?それとも本体?
0682名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cba5-F8yx)
垢版 |
2023/06/24(土) 13:53:16.27ID:q5mpszW90
aps-cのキットレンズで星景は撮れるんですか

どういう画角で撮りたいかにもよるけど
16mm(換算24)かもっと広くないとでは。かつf/2.8より明るいやつ
https://www.photografan.com/basic-knowledge/best-lens-for-astrophotgraphy/

α6400 ILCE-6400 ボディ 12万
シグマ 16mm F1.4 DC DN [ソニー用] 5万

計17万ってとこでは

もっと広角で撮りたくなった時には
ソニーならE 11mm F1.8(6万)がある

富士やニコンはどうだろう
0683名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa69-24x9)
垢版 |
2023/06/24(土) 13:53:40.65ID:xOeUoxHsa
>>679
推薦者の思想の問題
0685名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-fMwA)
垢版 |
2023/06/24(土) 14:11:52.39ID:/nJdQDAkd
>>679
特殊用途ならともかく初めてカメラ使う人にとってこの機種じゃないと撮れない写真とかねえから
一番なのは触ってみてしっくりくること
シャッター音が気に入ったでもいいよ
持ってみて気にいること
zfcじゃなくてR10を選んでおけばとか逆でもいいけどもっといい写真が撮れたのに、、とかないから

服とか靴買うみたいに選ぶのがいい
些細な機能の差で気に入った形のカメラじゃなくてどっかのおっさんが推すカメラなんか買った方が後悔する
0689名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM93-eou8)
垢版 |
2023/06/24(土) 14:17:20.16ID:hHYQ3Mq6M
Zだと星景タイムラプス撮影が楽に設定できて同時に動画も保存できる
前にα6000使ってたけど、小面倒で挫折した

15万なら
Z30でレンズキット10万円
Z6中古+薄型28mm15万円
※ちゃんと撮るなら12万の20mm
0692名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/24(土) 15:09:39.66
>>679
APS-C用のRF-Sレンズが3本しかなくて星景撮影に使う単焦点レンズが無いからですね
フルサイズを売ってるソニー、ニコン、キヤノンどこも本音はフルサイズを売りたいのか
APS-C専用レンズのラインナップはフルサイズに比べて少ないけど
キヤノンは群を抜いてやる気無さまる出し
0693名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 832d-dy2I)
垢版 |
2023/06/24(土) 15:16:58.68ID:hAezKi430
今のキヤノンはフルサイズでそれなりに予算あるならいいと思うけどapscはひどいね
数えるほどのゴミレンズしか用意してないのにジグタム排除
レフの頃はEF-sもう少し純正のラインナップやる気あったけど今はよっぽど体力ないんかな
0697名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/24(土) 15:55:33.14
>>693
そんなやる気無さ丸出しならAPS-C売るなよと思う

>>694
APS-CにもRFレンズ使えるけどそもそもRFレンズにも星景撮影に使えるようなレンズが存在しない
星景撮影はF1.8より明るい24mmより広角のレンズが一般的だけど
キヤノンのAPS-Cは1.6倍になるので15mmより広角が必要になるけどF1.8どころかF2.8でも15mmより広角になるレンズは無い
ちなみにフルサイズでもF2.8広角ズームのRF15-35F2.8L ISしか選択肢無くて価格com最安値で今309,700円
0699名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6501-gD+i)
垢版 |
2023/06/25(日) 07:50:28.12ID:prtE9Yna0
初心者でよく知らないけど星空なんかどうせ
三脚でスローシャッターで撮るんだろうから
多少暗いレンズでもいいんじゃないの?
0701名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMab-WnCJ)
垢版 |
2023/06/25(日) 08:09:18.35ID:ydQPqfd8M
>>699
星景は動体…赤道義使えば星は止められるがそれだと風景は動く
赤道義1/2速度の星景モード使っても使える妥協SSは1分程度
赤道義なきゃ30秒程度
明るいレンズ+高感度に強いフルサイズが画質綺麗に撮れる
0702名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMd1-Zhti)
垢版 |
2023/06/25(日) 09:24:52.47ID:hdQjz0pnM
キットレンズ使うにしてもa6400/Z 50は16mmスタートで1.5倍APS-Cだから換算24mm
EOS R10は18mmスタートで1.6倍APS-Cだから換算28.8mmでかなり狭い
星景やら風景なら広いの選んどいた方がいい
0703名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4b-MbAw)
垢版 |
2023/06/25(日) 10:13:42.35ID:Kj/HdhQqM
ここで質問していいかな?
今までフルサイズミラーレスと標準+望遠か単焦点レンズで計2本+三脚って感じの装備で肩掛けのメッセンジャーバッグ使ってたんだけど長時間だとだいぶ肩に来ててリュック探してるんだけど何かお勧めないだろうか?
0708名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad5f-qukz)
垢版 |
2023/06/25(日) 14:31:39.59ID:vNpMPWT70
【動機】もうすぐ3歳になる娘の撮影のために、キットレンズからステップアップしたくてレンズ追加を検討しています
初心者なのでシンプルに腕不足もあるんですが、なるべく被写体ブレの頻度を抑えたいと思っています
【予算】レンズのみ6万円程度まで
【用途】被写体は子供、ロケーションは室内外どちらもあり得ます
【出力】主にスマホやPCでのチェックと稀にフォトブック印刷
【所有機材】EOS R50 ダブルズームの2本+勉強用に買ったTTArtisan 25mm F2
【使用者】初心者

子供の不規則な動きに合わせるために大体オート任せで撮影しているんですけど、被写体ブレを抑えたかったらシャッタースピードを優先した方がよいでしょうか?
それと、EXIF見てるとオート任せだと日中の室内でもISO感度バカ高い設定になりがちなんですが、ISOはシチュエーションに合わせてこまめにいじった方がよいのでしょうか?
0710名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cba5-F8yx)
垢版 |
2023/06/25(日) 14:49:25.52ID:WZ2FW82k0
>>708
お見込みの通り、SS優先。ISOはオート。(日中でも室内は暗い)
こどもなら1/250でいいと思うが、そのへんは自分で見つけてください。
それで撮ってみてISO上がりすぎと思うなら、明るいレンズの検討はそこからでいいと思います。
0711名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMab-WnCJ)
垢版 |
2023/06/25(日) 15:04:12.38ID:ydQPqfd8M
>>708
レンズ買う前にリビングの照明交換/増設
8畳でも18畳用、それ以上広ければ18畳用2灯とか
日本製調光タイプNEC/ホタルクスなら18畳でも1万チョイ〜
写真撮る時はマックスで普段は50%とかで使えばザラつかないISOで高速SS使えるようになる
0712名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM6b-c5yl)
垢版 |
2023/06/25(日) 15:04:40.55ID:7hR/I/fhM
>>709
ストロボはいらないだろ

FVモード使ってみるといいぞ
オートだけどAv, Tv, ISOをそれぞれマニュアルで設定できる
Tvは前の人も書いてある動きがあるなら1/250目安
暗いところにフォーカスあるとそこで測光するから明るいところにフォーカスしてみたら?
0713名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23f0-F8yx)
垢版 |
2023/06/25(日) 15:04:52.46ID:fkqSOWrC0
>>708
室内は天井に向かってストロボ撃つ
初心者用にスピードライト470EX-AIがリリースされてるので室内はそれで
自動的に角度、フラッシュパワー決めてくれるのでこれをどうぞ
フラッシュできない室外は1/500をシャッター速度の基準に撮影
0719708 (ワッチョイW ad5f-qukz)
垢版 |
2023/06/25(日) 20:34:04.48ID:vNpMPWT70
皆さん色々なアドバイスありがとうございます!
欲望の赴くままにレンズやボディ買ってたらいつか破産してたので助かりました
ストロボについてはAF補助光すら切ってる状態なので、子供がもっと成長して室内撮影が必要であれば導入しようと思います
取り急ぎ照明を増やして多少なりとも環境を改善しました!
しかしR50買って2週間しか経ってないのに他のカメラが気になって仕方ない…機材より技術磨くようにがんばります
0720名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4baa-ZcMV)
垢版 |
2023/06/25(日) 20:42:49.29ID:xfcUGTps0
子どもの写真はいっぱい撮れ
良い写真とかボケとか気にすんな作品じゃなくて思い出を撮ってんだ
背景こそ見返して楽しかったりするぞ
動画も撮れよ
子どもはすぐに大きくなるぞ
0722名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0332-fMwA)
垢版 |
2023/06/25(日) 20:49:07.14ID:yVs4DfYc0
>>719
昨今はストロボ直射は悪みたいな風潮有るけど普通に屋外でも直射で使って良いからな
顔もよくわかるようになるし被写体ブレも抑えられるし
ただまぁ常時マニュアル最大出力みたいな本当に適当な使い方するなら使わない方がマシだけど
TTLって言う便利な機能もあるから勉強しつつ使ってみると良い
0724名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9594-Zhti)
垢版 |
2023/06/25(日) 21:44:50.37ID:tmivsEgh0
そうは言っても雑誌のモデルみたいに背景ボカして我が子を撮りたくなったりもするのよ。嫁受けも良いし
明るいレンズでも絞れば背景ちゃんと写るし一本明るいレンズ持っとくのオススメ
0729名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa69-MbAw)
垢版 |
2023/06/26(月) 05:07:57.00ID:gmlwuRFya
>>719
r50手放してr10あたりに買い替えるとかありだと思いますね。今中古価格高止まりしてるから大した出費にならずに移行できると思う。
まあr10どころかフルサイズに行ってもいいと思いますが…その先は沼
0733名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23f0-F8yx)
垢版 |
2023/06/26(月) 08:12:01.95ID:TntJ5hmC0
一定の品質の写真の撮れ高は最初が一番低い
そんな時は機材によるものか技術によるものか見分ける術もない
不安が行動をかりたて、他の機材を気にしはじめる

写真初めたてのころに罹りやすい症状であって、まずは数を撮ること
0735名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-KP5E)
垢版 |
2023/06/26(月) 08:24:37.24ID:4XNq3L3md
>>733
スマホは露出とか色とかわざわざ設定しなくても実物以上にばっと見綺麗に見えるからね
一眼買う人は少なくともスマホよりよく撮れる(撮りたい)と思って買うわけだけどデジカメはスマホと違ってスマホのように盛った写真ではなくそのままの色や明るさで写そうとするので思ったより地味な写真になりあれって思うよね
0739名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa69-24x9)
垢版 |
2023/06/26(月) 18:55:10.72ID:AhGb76C0a
>>738
なんじゃ劣等なRAWって
0745738 (オイコラミネオ MM31-qfSz)
垢版 |
2023/06/26(月) 23:41:42.41ID:6aHDRUBGM
こんなに湧いて、さすがです~~ww

価格コムの掲示板程度でも話題になってるのに。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000789764/SortID=19144019

SONYのRAWについて、大変示唆に富んだ書込みですので、ご参考ください。
0746名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-x2+R)
垢版 |
2023/06/27(火) 01:42:46.06ID:x3i4sf9OM
「RAW Rider」

♪その実、ガキじみたまぜっかえしではなく
♪課金してマゼンタ消したりではなく
♪他社と比較されると困るような劣等感
♪劣等なRAW
♪Let now ride
♪それを出力しているメーカーがあるということYo!

♪素晴らしいRAW
♪見窄らしいRide
♪CかNかSかFか
♪深化劣化ミスかTiffか
♪お前のカメラで作られるRAWは基本劣等
♪俺のカメラが作られた昭和日本列島
♪やはりお前のデジカメどれもエモい画撮れねぇYo!



↑のヤツのレスからテキトーに作ったw
0747名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa69-24x9)
垢版 |
2023/06/27(火) 06:29:36.77ID:IkX8pBdDa
>>745
もう恥ずかしいからやめとけ
0752708 (ワッチョイW ad5f-qukz)
垢版 |
2023/06/27(火) 11:41:19.14ID:25acXs3y0
続けて色々ありがとうございます
センサー性能とソフトウェア面を重視して選んだことと、
妻との共有を考えると結局R50一択だったかなと思っています
「ボディは使いたいレンズで選べ」の意味がわかってきたので、
2年後のRFマウントのラインナップ次第では他社乗り換えもアリかな。。。

動画はiPhoneの方が子供撮りには圧倒的に向いていますね
使い分けていきます

今のところの自分で出した結論としては
・SIGMA 18-35mm F1.8を購入してアダプターかます
(威圧感すごそうなので子供が大きくなるまではキットレンズ)
・社外RAW現像ソフトを導入する(DxO検討中)
で大体の悩みが解決できると考えています
このプランどうでしょうか?!
0755名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa69-KP5E)
垢版 |
2023/06/27(火) 12:26:50.76ID:OxrM87IVa
>>752
既存のレンズラインナップ見れば分かるけどキヤノンはaps-cのカメラを「レンズの追加購入なんかしない安いカメラが欲しい人向けのカメラ」としか考えてないからaps-cでこの先もレンズ買ったりしてやってくならさっさと他社に行く方がいいよ

あと動画撮るならdji pocket2がおすすめ
0756名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM6b-Zhti)
垢版 |
2023/06/27(火) 12:27:35.05ID:5Y9OlVCJM
>>752
大きくなるまでSIGMA 18-35mm F1.8使わないなら2年後にまた相談に来たら?
そんなデカいレンズ嫁と共有は厳しいと思うぞ

正直レンズ欲しくてドツボにぼにハマってるように見える
SIGMA 18-50F2.8や16/23/30mm F1.4辺りが使えるマウントにさっさと変えるか、レンズへの羨望を断ち切った方がいい
0757名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/27(火) 12:53:54.42
>>752
貴殿の話を聞けば聞くほどR50に合わせてレンズ買うより浅はかな考えでR50を買ってしまった間違いを素直に認めて
嫁さんに謝ってソニーのα7IVか7月発表が噂されてるAPS-Cのα6700を買ったほうがいいと思う
0758名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMa3-dy2I)
垢版 |
2023/06/27(火) 13:48:51.82ID:D0b5pq+iM
キヤノンってフルサイズはいいけど、ゴミレンズしかないapscはどうしようもないからなあ
apscならレンズ揃ってるソニーかフジにするのが無難
0759名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/27(火) 15:49:40.61
>>758
キヤノンはフルサイズも高い重いLレンズかゴミレンズの二択で両極端
明るい広角単焦点も全く無い
キヤノンを買ってもいいのはレフ機使っててEFレンズ持ってる人だけ
0761名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 05da-F8yx)
垢版 |
2023/06/27(火) 17:11:45.71ID:8YiB0zyC0
nikonからcanonにマウント乗り換え考えてるけど、オススメしない感じですか??

nikonはD500とD7200使ってます。レンズ資産は多くなく、70-200,200-500,70-300がフルサイズ対応、これに35mmのDX用くらい。
ミラーレスにするのとマウント替えを検討して、R6m2どうかなと思ってます。
Z7とか出た時の知識だけだけど、今のニコンは良いの?
0762708 (ワッチョイW ad5f-qukz)
垢版 |
2023/06/27(火) 17:12:53.40ID:25acXs3y0
キヤノンボロクソに言われてて草
どの業界にも一般向けのイメージは良くてもマニア受けが悪いメーカーってあるもんですね
>>754
Lightroomも選択肢として考えましたが、買い切り&ノイズ除去性能でDxOに傾いています
ユーザーTipsが多いのは魅力的ですが、Lightroomの方がよいと考える理由は何でしょう?
>>756
SIGMAは自分の趣味で撮るために使おうと目論んでます
ドツボ嵌りかけてるのはその通りで、先述のレンズ買って広角系レンズの物色は打ち切りできるかなと
0763名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/27(火) 17:17:36.19
>>761
ニコンは重いでかいのが許容できるならレンズは一番良いよ
でもボディがフラッグシップのZ9か最近出たZ8以外はどれも古くて1世代前の性能
キヤノンは知ってると思うけどシグマとかタムロンとか他社製レンズ使えないし
純正レンズは高価なLレンズかゴミ屑みたいなレンズかの二択でF1.2とか1.4の広角単焦点も存在しない
自分の欲しいレンズがキヤノンにあってそれが買えるならキヤノンでいいと思うけど
そうじゃなかったら必然的に消去法で選択肢はソニーだけになる
0765名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/27(火) 17:30:13.61
>>762
最近のLightroomは自動で人物とか被写体を選択してマスクかけて被写体だけ明るくしたりできる
Photoshopで写真に写り込んだ他人を簡単にぱっと見分からないレベルで消すこともできる削除ツールも便利
これらはDxOだと手作業でしかできない
ノイズ除去も前はDxOのPureRAWが良かったけど今はLightroomのAIノイズ除去のほうが強力
0766名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3501-DO9n)
垢版 |
2023/06/27(火) 17:46:53.62ID:1+V32Rg/0
>>761
RF50mmf1.2
RF85mmf1.2
RF28-70mmf2
この3本のどれにも興味ないならNikonでいいな。24-105mmF4も24-70mmF2.8もNikonが一番性能いい。
0770名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/27(火) 18:14:47.02
>>762
キヤノンのAPS-Cミラーレス一眼はレンズラインナップが糞過ぎるからな
何も知らず買ったあんたみたいな人が不幸になるメーカー
0771名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM6b-Zhti)
垢版 |
2023/06/27(火) 18:44:49.88ID:5Y9OlVCJM
>>767
50/85mm F1.2はニコンの方が評価高いな
28-70mm F2は唯一無二だからコレ使いたいならキヤノンしかない

あと全体的にキヤノンのレンズの良いところは寄れるレンズが多いのとレンズ側に手ぶれ補正が付いてるとこくらいかね
0772名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3501-DO9n)
垢版 |
2023/06/27(火) 19:03:57.17ID:1+V32Rg/0
>>771
どっちも触ったことあるけど50mmF1.2と85mmF1.2はキヤノンが圧倒的だぞ
0774名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3501-DO9n)
垢版 |
2023/06/27(火) 19:27:20.58ID:1+V32Rg/0
>>773
開放時の周辺解像とAFの正確さ。肌色をいじることに定評があるCだけど髪色の再現と髪束の解像はNより優れていた。
85mmでは特にボケの色収差で差が出てる。がっつり絞る人はまた違った評価を下すかもしれんが、開放~F1.8あたりまでは圧倒的にCが強かった。
表面光学素子も特殊素材も電子補正もなんでもアリにすると屈折光学系では頭ひとつ抜けたNikonも差を詰められるんだなと。

35mmF1.2はキヤノンにないし、105や135は大差ない(RF135は写りはいいがいくらなんでも高すぎる)
0777761 (ワッチョイ 05da-F8yx)
垢版 |
2023/06/27(火) 19:42:54.11ID:8YiB0zyC0
みなさん、ありがとうございます。
んー悩ましい所ですね。
Z8買えれば良いんですが、まだ高く感じちゃうんですよね。
っても、マウント変えするとレンズやらで売って買っても同じくらいの出費にはなるんでしょうけどね。

今は、スポーツ系メインでの撮影なのでレンズもキヤノンじゃなくても良いからニコンで考えたほうが良いのかもしれないですね。
もう少し、情報集めてみます。
0779名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23f0-F8yx)
垢版 |
2023/06/27(火) 20:21:20.96ID:1drKY7HN0
>>777
そういう予算、被写体なら中古のニコン Fマウントが有力

ボディならD850(高感度用)+グリップ(連射速度アップ)
レンズはFレンズ(下落しているので望遠単などの入手が限られた予算の現実的になる)
0786名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0332-KP5E)
垢版 |
2023/06/27(火) 22:02:59.79ID:InTQyHBb0
>>777
スポーツだとそのままニコンでz8かz9買う方が良いんじゃね180-600も発売するし

キヤノンはR3買わないならやめた方がいい
R6iiとかあの価格なのにSDしか使えないからRAWで普段撮ってるならバッファ詰まりでD500より使いにくいまで有るぞ
スポーツならjpegかもしれんが

あとは考慮してなさそうだけどソニーのα9系かα1か
ソニーはリーズナブルだけどニコンのレンズあるならやっぱりニコンのままでいいんじゃ無いかなぁ
0787名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bbb-bK16)
垢版 |
2023/06/27(火) 23:45:40.96ID:k7y41bGv0
【動機】子供(1歳, 3歳)の静止画、動画撮影用
【予算】ボディ+レンズ、15万円(目安)、できれば新品
【用途】全て子ども関係。屋外や体育館でのイベント撮影、自宅での記念撮影等
【出力】スマホ、PC、テレビでの鑑賞
【大きさ/重さ】基本はkiss x9以下
【所有機材】kiss x9(ダブルズームキット+シグマ30mmf1.4dc), NEEWERのストロボ3台、スマホ(oppo findx3pro)
【使用者】カメラ歴5年
【重視機能】ライブビュー、AF、手ブレ補正、動画撮影
【その他】
手持ちのkiss x9にビデオカメラ(ハンディカム)を買い足すか、この際ミラーレスに買い替えて動画撮影もまとめるか悩んでいます。今のところZV-E10Lダブルズームキットが良さそうと思っています。
これまでは一眼は自宅記念写真のみで屋外は動画、静止画ともにほぼスマホでしたが、子供が幼稚園に入園し、それなりの写真や動画を撮りたいことが増えてきました。
今のkissも静止画の画質にはほぼ満足していますが、ピンボケ写真が多いのと本体が大きいのが不満です。スマホは屋外ではそれなりに撮れますが、どうしても塗り絵になるのが気になるのと、望遠は全然だめです。
スマホカメラのイメージセンサが1/1.5型くらいなのに今更1/2.3型センサーのビデオカメラ買うのも気が進まず相談しています。
よろしくお願いします。
0788名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a5da-c5yl)
垢版 |
2023/06/27(火) 23:50:27.98ID:XloFL/BH0
>>786
R6Mark2持ってるがどんな設定でバッファ詰まりが起きるのか教えてくれ
RAW+Lで2枚に振り分けてる
カードはULTIMATE PRO SDXCカード 256GB UHS-II V90 U3だ

万が一の時に困るからな
是非設定を教えてくれ
0789名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9594-Zhti)
垢版 |
2023/06/28(水) 00:17:05.69ID:wotQ/klG0
>>787
ハンディカム持ってるけどやっぱセンサーサイズの差なのかミラーレスの方が画質とか色味がいいよ
単焦点使えばシネマチックなのも撮れるし

とりあえずZV-E10が一番無難だけどキットの望遠がイマイチだからタムロンの18-300mm買うか、Z30のダブルズームキットも悪くないと思う
0790名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0332-KP5E)
垢版 |
2023/06/28(水) 00:21:44.65ID:DqeyiqIi0
>>788
いや詰まらせるだけならその設定で秒間40枚で連写すりゃ余裕で詰まるだろ
RAWで保存して秒間40連写してもSDの容量一杯まで秒間40連写を維持出来るのか?

D500は古い規格では有るけどXQDも使えるから書き込みもSDより若干早いし連続撮影枚数だけの話するならR6iiより格上なんだよ
0792名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa69-MbAw)
垢版 |
2023/06/28(水) 00:52:18.85ID:ay6X2VZza
rf28-70f2と70-200f2.8さえ買えれば他は広角単(まだ無いがw)でも出れば終わりにできる。それがrfシステム。
安いレンズも使い勝手優先で割り切ればここの人が言ってるようなゴミじゃ全くない。ゴミとか言ってる人は道具の選び方が下手くそなんだと思うよ。
0795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3501-DO9n)
垢版 |
2023/06/28(水) 02:03:06.30ID:rjHTt7jK0
>>793
ごめんけど標準単焦点はZよりRFの方が上。GMにも負けてる。重いけど写りはいい!ってニコ爺は強弁するけど写りも負けです…。
お金がなくて特殊素材を開発できなかった結果があのクソデカレンズなんだよ。新製品を買い支えなかったニコ爺は反省してください( ; ; )
0797名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa69-KP5E)
垢版 |
2023/06/28(水) 07:50:07.17ID:lKuhjhYIa
>>794
バッファ詰まらせる方法知らないって言ってたから簡単に詰まらせる方法教えてあげただけじゃん
そんなに鼻息荒くすんなって

気に障ったのか知らんけどスポーツ撮影するって言ってるのにわざわざ値段高くてSDしか使えない機種選ばない方がいいって話してるだけだよ
0799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e502-RdND)
垢版 |
2023/06/28(水) 09:02:01.08ID:ST3oZhd70
>>787
小学校前ならタム18300が最適

ZV-E10+タム18300で予算ちょいオーバーぐらい

ただ写真も撮るなら今キャッシュバックもあるし
6400の方がダイヤル多いし使いやすいから
予算許すならそっちの方がおすすめ
0800761=777 (ワッチョイ 05da-F8yx)
垢版 |
2023/06/28(水) 09:10:05.14ID:dRFuqjnT0
>>779 レンズ資産有効活用すると、d850とかですよね。

ソニーって意見ありますが、ソニーも以前に検討してましたα7ⅲを検討した時あります。
その時は、本体の防水性とニコンレンズ用のアダプターの評判がイマイチだったのもあり辞めました。

α9系は正直、興味あります。

結構、雨や雪の中での撮影も多いのでボディの防水性も考慮してました。
あと、ミレーレス渋ってたのは光学ファインダーじゃないのも理由の一つだったんですよね。
結構、アクションスポーツ系で近場で撮影する時はファインダーの方が追いやすいとかあったので。

最近のは良くなったって聞いたので、そろそろかなと思い始めました。
やはり、Z8,Z9,D780,D850のニコン系で検討してみます。

色々なアドバイスありがとうございました。
0809名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bbb-bK16)
垢版 |
2023/06/28(水) 15:41:37.44ID:VWM5sBDF0
>>787です。ありがとうございます。
>>789
ハンディカムを使ったことないんですが、扱いやすさはどうですか?
ハンディカムのネット記事ではよく、ズームや手ぶれ補正はハンディカム一択で、画質も十分きれい、みたいなの見るんですが、ビデオ撮影はミラーレスよりしやすいですかね。

>>798
いくらまで予算上げればどういうおすすめがあるか教えていただけませんか。

>>799
α6400だとセンサーは一緒でファインダーとモードダイヤルがある代わり動画の瞳AFがないんですよね?
ファインダーは使わないのでZV-E10がいいかと思ってます。モードダイヤルは多少不便ですが…
0810名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4b-Zhti)
垢版 |
2023/06/28(水) 15:58:21.57ID:lNMxk0DXM
>>809
古いハンディカムだけど使い易いよ
ハンドストラップあって片手で持ちながらズームとか楽に出来る
ZV-E10にもズームレバーあるけど高倍率のパワーズームってE PZ 18-200mmくらいしかないからハンディカム程の使い勝手は無理かな
0819名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp81-gD+i)
垢版 |
2023/06/28(水) 20:46:18.11ID:OdciR2OPp
iPhone購入相談スレじゃないっての
0823名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-x2+R)
垢版 |
2023/06/29(木) 00:15:03.10ID:7Vp4DbkaM
>>787
ZV-E10は美味しい選択と思うで

EF-S資産で活かせそうなもんはSigma 30mm f/1.4 DC HSM Artくらいなので、アダプターはMC-11かViltrox EF-E iiのどっちかでええ

EF-S1855と55250は仮にSTMでも実用外やと思うので、これはもう割り切ってバイバイするしかないで

ZV-E10は確かに優秀やけどフル活用したいならそれなりにAF速いレンズいるけどな

あと、連射バッファRAWやと32枚で詰まるから、あんま安いSDつかわんどきぃな
0824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0573-F8yx)
垢版 |
2023/06/29(木) 11:28:05.11ID:NsHZimIZ0
EマウントAPS-C専用のシグマ30mmF1.4DCDNが\4万位に対して、MC11が\3万位する。
EFレンズ複数とか思い入れのあるLレンズ持ってるなら、マウントアダプター使用はアリだけど、APS-Cのサードレンズ1本の為に使う物じゃないかと。
マウントアダプター使うとAF速度が悪くなるし、レンズ・マウントアダプター共に使わなくなる。
0825名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 3501-G1GT)
垢版 |
2023/06/29(木) 13:27:41.78ID:SthcShIP0NIKU
>>787
動画と写真をパパママで分担して撮らないの?
1つにまとめたら写真は動画から切り出し?

写真の動画切り出しは嫌なら動画はスマホで妥協、
カメラは写真重視のが良いと思う
妥協といってもスマホなら望遠や画質が微妙な代わりに、
VL-E10やハンディカムに無理な4K60P HDRで撮れてるよね

で、カメラを写真重視で選ぶならVL-E10よりα6600かその後継機のが良いかと
運動会とかで望遠使うとファインダーと本体にも手ぶれ補正あった方が撮りやすいと思う
0829名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 3501-G1GT)
垢版 |
2023/06/29(木) 17:02:48.09ID:SthcShIP0NIKU
もう1人制限は終わってる

けど1人でやるなら尚更、スマホか6600だね
スマホで妥協するか、写真撮り重視でカメラは追加
6600もVL-E10並に動画は撮れる
でもいざ運動会の望遠連写とかになるとVL-E10はきつい

ママだけで行く時が多そう場合はスマホにハンディカム
まぁこのケースは別にスマホオンリーで良いと思う
1年目のイベントで他の家庭見てからお好みで
園からベスポジ貰えるカメラ係になる可能性もないではない
0830名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 1d66-F8yx)
垢版 |
2023/06/29(木) 18:15:53.32ID:P1WT173r0NIKU
最近雑誌なんかに投稿されてる写真に絞り優先でF5とかF10で撮られたのがあるけど、
銀塩のころから写真やってる自分には違和感がある

俺ならF5.6やF11で撮るだろうけど、5とか10がキリのいい絞り値だと思ってるんだろうか?
絞り値が液晶でデジタル表示されるからかな
0831名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW b5f5-D+1N)
垢版 |
2023/06/29(木) 18:48:47.85ID:Nuyarq3Z0NIKU
俺くらいになるとRF85f1.2とRF28-70F2持ってても圧倒的な頻度でa7cとシグマの35mmf2しか使わない
0832名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 23f0-F8yx)
垢版 |
2023/06/29(木) 19:23:49.27ID:Jm0kAnfV0NIKU
5がピントピークでの解像が最大になるレンズが存在する
F11前後は回折現象による解像の低下が激しいので
デリケートにも11より10にして被写界深度十分と判断したなら10を選ぶだろう
0834名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sr81-6PVf)
垢版 |
2023/06/29(木) 19:37:05.13ID:ruJHffaMrNIKU
>>830
機械的に絞りのクリックがあった時代でも半絞りは使えたんやで。
0836名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM43-Zhti)
垢版 |
2023/06/29(木) 20:24:55.16ID:WcpCP/jpMNIKU
絞り優先てことは被写界深度を決めたいんでしょ
絞り的には切り良くても被写界深度的にF5.6が切り良くてF5だと切り悪いとか無いやん

例えば50mmレンズでF5.6だとボケの大きさになる有効口径は8.928...とかだし
0837名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa69-RdND)
垢版 |
2023/06/29(木) 21:25:20.01ID:m4N91tsfaNIKU
>>829
幼稚園で望遠連写っていうほどの望遠なんかないよ
せいぜいリレーの反対側から入場待ち撮るぐらい

それに6600の手振れ補正は効果弱過ぎて
動画で補正なんてしてくれない

一番の問題は2週間後にセンサーとエンジン更新されて
X-T5よりボディ内手振れ補正強力な後継機発表されることだけど
0838名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 3501-G1GT)
垢版 |
2023/06/29(木) 23:11:58.97ID:SthcShIP0NIKU
>>837
連写しなくても、6600じゃなくても良いけど、
イベントの写真撮るならファインダー付きのが安全
運動会以外にも暗い室内使う発表会とかある訳だし

で、望遠すら使わない小さい園庭の保育園みたいな少人数園ならスマホで十分
0839名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bbb-bK16)
垢版 |
2023/06/30(金) 00:59:27.77ID:SUd3KX8x0
>>787です。みなさんありがとうございます。結構意見の割れる話なんですね…。
今もファインダーは全く使わないので、α6600よりはZV-E10が魅力的に見えます。(センスがないのかファインダーで撮るとよく頭が切れたりします)
ハンディカムはレンタルが安いようなので一度借りて、スマホ、ハンディカム、kissx9で動画を撮り比べてみます。
ちなみにkissx9とZV-E10だと性能は全然違いますか?画質はそんな変わらないかと思ってるんですが、AFは全く違うんですかね
0841名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0332-KP5E)
垢版 |
2023/06/30(金) 02:49:13.74ID:E0bkjIwR0
>>839
kissx9はfullHD60p止まりだけどZV-E10は4K30pでの撮影が可能、fullHD120pのスローモーションも撮影可能だから諸元上でも結構明確な差がある
AFはレフ機の場合写真の時にメインで使う高精度なAFシステムを使用出来ないからこれも結構な差がある
ニコンのレフ機よりはマシだけどね
0842名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e502-RdND)
垢版 |
2023/06/30(金) 07:14:08.71ID:DJyw0SX70
>>838
極論から極論にふっとぶなあ

スマホで十分な動画の範囲なんて数メートル
園庭の時点でスマホでは十分じゃない

>>839
ハンディカムは録画時間が長い、以外のメリットは皆無だよ
新製品が4年前とか10年前よりセンサーサイズ小さくなってるとか売れな過ぎて開発費かけられなくて散々な状態

背面モニタは太陽光の下でほとんど見えなくなるんだよ
ただソニー機はたしかバッテリーは消費するけど
太陽光の下で見やすいモードを搭載してたはず

あとは望遠はちゃんと構えないとブレるから
EVFだとおでこと両手でカメラが固定しやすいってメリットがある

あると良いとは個人的には思うけど今X9で
使ってないならなしでもいいと思うよ

ZV-E10はソニーの販売台数の半分ぐらい占めるらしいし
買ってダメなモデルではない
0843名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb02-+Mc8)
垢版 |
2023/07/01(土) 07:25:46.99ID:4alntdWj0
 【動機】息子のラグビー撮影。大学生で、結構大きな会場でも試合があります。
 【予算】ボディ+レンズ、だいたい20万円くらい
 【用途息子のラグビー撮影。大学生で、結構大きな会場でも試合があります。試合は昼のみ。
 【出力】うまく撮れたらA4くらいにする可能性はありますが、こだわりません。
 【大きさ/重さ】特になし
 【所有機材】ニコンD50。レンズは当時のレンズキットのみ。
 【使用者】デジカメはほぼ初心者。これまではほとんど4kハンディカムで撮ってました。
 【重視機能】遠くてもしっかりズームで撮れること
 【その他】動画もきれいに撮れればなおうれしい。
0844名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb02-+Mc8)
垢版 |
2023/07/01(土) 07:44:12.49ID:4alntdWj0
>>843
すいません。動機は「息子のかっこいいスポーツ写真を撮りたい」です。
失礼しました。
0845名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabb-6Nfu)
垢版 |
2023/07/01(土) 07:50:09.98ID:IiTXFnHra
>>843
中古でいいならD7200とシグマの150-600
0846名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabb-uud9)
垢版 |
2023/07/01(土) 09:07:13.86ID:dyTUmpina
>>843
Canonならr10とrf100-400辺りか。(ラグビー400mmで足りるのか判らん)
ソニーは分からないけどTAMRONとかサードレンズ多いからその分ボディに金かけられるかも。
ニコンは一眼レフでいいなら上の人のやつ買えばいいんじゃないかな。ミラーレスに動き物はまだキツい
0847名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f94-UIon)
垢版 |
2023/07/01(土) 09:50:01.88ID:RRgE48ae0
>>843
ソニーだとZV-E10にタムロン150-500かa6400にシグマ100-400で20万に収まるね
150-600もあるけど望遠伸びると高くなるね

ハンディカムでバリアングル液晶で撮るの慣れてるならZV-E10にしてボディの予算をレンズに回して望遠稼ぐのオススメ
0848名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabb-6Nfu)
垢版 |
2023/07/01(土) 10:00:13.28ID:fzcN1hb/a
>>847
アマチュアスポーツとはいえ200mm超で背面液晶で撮るなんて常人には無理じゃね
0851名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabb-6Nfu)
垢版 |
2023/07/01(土) 10:24:51.57ID:fzcN1hb/a
>>850
zve10って一眼でしょ?
0852名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8e-obCb)
垢版 |
2023/07/01(土) 11:46:20.10ID:+1av52sqM
いまんとこの答えならZV-E10にタムロンの150-500mmかな

換算750mmであれだけ高精細に撮れるのもデカいし換算1080mmでまあまあ手ブレを抑えて綺麗な4K撮れるって20万以内という制限での提案からいくと相当強いと思うで
0853843 (アウアウウー Sabb-2Jzu)
垢版 |
2023/07/01(土) 11:49:43.54ID:QQKGdW9qa
皆さんありがとうございます。
出していただいた機種を色々調べて勉強してみます。
0855名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabb-6Nfu)
垢版 |
2023/07/01(土) 12:34:45.17ID:fzcN1hb/a
>>854
三脚と雲台とドットサイトを追加で買ってテレ端限定での野鳥なら練習すればまあ常人でも撮れるんだろうけど
素直にファインダー付き買えばズーム使って子どものラグビーも撮れるじゃん
0857名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8e-obCb)
垢版 |
2023/07/01(土) 12:45:09.60ID:+1av52sqM
>>855
ラグビーやなくとも実際に子供のスポーツ(特にある一点だけクローズアップしてると動きが不規則すぎるスポーツ)を動画で撮ってみたら、ファインダーもバックモニターもあんま役に立たんの気づくよ

スチルやったらファインダーありの機種のほうがいい部分多いのは確かやで
0858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ff5-ZsBE)
垢版 |
2023/07/01(土) 13:07:37.49ID:co82zAvB0
おれは1dx2でもミラー跳ね上げのブラックアウトの繰り返しでよく目標見失ってたから背面液晶のが追える
0859名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabb-6Nfu)
垢版 |
2023/07/01(土) 14:17:45.36ID:ZYgvs20ba
>>857
ドットサイトの使い方わかってる?
0861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ff5-ZsBE)
垢版 |
2023/07/01(土) 16:23:49.97ID:co82zAvB0
>>860
ファインダーのが見失ったらどこ行ったかわからないよ
0864名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd02-Z1ny)
垢版 |
2023/07/01(土) 19:02:41.59ID:U/DV79lkd
>>843
理想はコンデジになるけど、Cyber-shotRX10M4になるかと。
35mm換算24-600mmF2.4-4のレンズ搭載で遠距離室内スポーツ撮影、2010万画素1型積層形センサー搭載で連続撮影、4k動画撮影に強い。像面位相差315点ありAFが早い。
難点は新品25万、中古15万すること。

レンズ交換式のデジイチだとm4/3でも倍の予算がないとハンディーカムの方がましとなりかねない。

ドットサイトは光軸ズレとか、結構な値段がするとか、小さくて動きの速い鳥撮影だと便利だけど、人くらいの大きさと速度だと意味ないとか特徴があるので、初心者は手出ししないが吉。
0866名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ff5-ZsBE)
垢版 |
2023/07/01(土) 20:32:15.40ID:co82zAvB0
俺の場合は2はなんかキリ悪く感じてしまって2の代わりに1.8だな
0867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb5f-HBti)
垢版 |
2023/07/01(土) 20:32:21.93ID:l15cqZOg0
亀レスで的外れな反論する人かっこわるい
0868名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-6aJq)
垢版 |
2023/07/01(土) 20:40:54.42ID:QSj00nR9r
>>860
被写体の動きが予測できる分野ならなんとかなるっしょ。
0869名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hfa-Laq9)
垢版 |
2023/07/01(土) 21:29:09.67ID:9rDUzSeTH
>>865
なんで煽ってんの?あんたと同じ側の意見じゃんそれ
ちゃんと読んでんの?

>>868
スポーツ分野のプロでわざわざ背面液晶使って撮る人いなくね?
背面液晶だけで見て肉眼では見ないの?
0871名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ff5-ZsBE)
垢版 |
2023/07/01(土) 22:51:18.38ID:co82zAvB0
3点支持とか言ってたら俊敏な動きする相手に対して可動域が減るよ
0875名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ff5-ZsBE)
垢版 |
2023/07/01(土) 23:48:48.94ID:co82zAvB0
スタンド笑
0876名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabb-C8lE)
垢版 |
2023/07/02(日) 07:55:57.92ID:pZV4yFtHa
お前らなんでそんなに無理してまでzve10推してんの?
0879名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-6aJq)
垢版 |
2023/07/02(日) 12:33:18.27ID:/74Rsx3nr
買った方が安いかも
0885名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabb-C8lE)
垢版 |
2023/07/02(日) 17:00:29.82ID:hCCr/oGGa
>>881
使える中古レフ機と使えないブイログ機
どっちが悪手なんだよ
0886名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb5f-HBti)
垢版 |
2023/07/03(月) 00:30:45.67ID:4jl7MVKn0
すみません、機材の購入相談ではなくRAW現像や写真のことについて質問したいです
もし適切なスレが別にあれば誘導してもらえると助かります

・失敗写真を素早く選別して削除する方法ってありますか?
サムネイルでは識別が難しいブレやピンボケの場合は、1点ずつタグやラベル等で選択していくしかないでしょうか?
・連写で撮影した写真は、目視結果が同等の場合には全てRAW現像して保存しておくものですか?それとも選別した一枚のみ現像しますか?
意見はわかれると思いますが、私見で結構なので伺えるとありがたいです
0887名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e2f0-hRAP)
垢版 |
2023/07/03(月) 01:17:44.86ID:M/ZuIfRS0
>>886
さすがに80x120ピクセルのようなサムネールでセレクトするなら構図で簡単なセレクトとなる
微細なブレは2回目移行のセレクトになる
そしてタグやラベルは必要無い。現像するかしないかだから削除だ
ただし、フルバックアップはしばらく残しておくので削除といっても復旧可能で安全を確保してある

連射したものは使うものだけ残して消す
残したものを同じ設定で現像して使う
使い方は背景なら余計な人間などが紛れこんだのを数秒前後から切り抜いて合成する
目のキャッチライトの移植なんかも連射してると都合の悪いものを良い物から移植できたりする
他にも部分的にブレている所にブレてないものが移植できる場面もある
セレクトはそういった移植などの前提を含めて選ぶ
0888名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-6aJq)
垢版 |
2023/07/03(月) 07:02:01.64ID:6qcXfyGEr
>>886
本気ならLightroom使え。
0892名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabb-C8lE)
垢版 |
2023/07/03(月) 08:22:33.94ID:S4M1Ihc3a
>>891
お前がニコンの中古レフ機勧めんなって言ったからニコンなんじゃね
0894名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabb-C8lE)
垢版 |
2023/07/03(月) 11:30:26.97ID:lh3QoqWwa
>>893
初心者が高校生のラグビーを撮るのに瞳認識なんていらんくね?
0895名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/03(月) 11:34:44.33
>>894
いるかいらないかの問題ではない
瞳AFとかトラッキングがあるほうが簡単=初心者向き
今となってはレフ機はそれらは無いので初心者向きではない
0896名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabb-C8lE)
垢版 |
2023/07/03(月) 11:36:08.21ID:lh3QoqWwa
>>895
言い方が悪かったかな
あっても意味ないでしょ
0898名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabb-C8lE)
垢版 |
2023/07/03(月) 11:48:33.91ID:lh3QoqWwa
>>897
望遠、引き、複数人、被写界深度
瞳を認識する状況でも必要な状況でもないじゃん
0899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 62b3-UBDF)
垢版 |
2023/07/03(月) 12:13:00.95ID:hN4u8fKT0
ブイログ用に最適化された操作性のZV-E10に超望遠つけて背面液晶で瞳認識する距離感で被写界深度の狭い写真を撮るのと
5年前は初心者が使って撮ってた実績のあるレフ機で撮るのと
どっちが初心者向きかなんて明白じゃん
0901名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/03(月) 12:14:58.67
>>898
瞳を認識する大きさじゃなければ顔、それより小さければ被写体全体を認識して追尾する
そしてどの被写体を追尾してるかマークが付いて分かり
ファインダー内ほぼ全域で追尾できる
レフ機だと複数人いた時に誰にピントが合って追尾してるのか分かりづらく
AFできる範囲もミラーレス一眼より狭い
レフ機でもミラーレス一眼でもあまり変わらないのは動かないものしか撮らない時
0904名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabb-C8lE)
垢版 |
2023/07/03(月) 12:23:09.61ID:lh3QoqWwa
>>901
あまり動かない人に寄って撮るときに有効なのが瞳認識だよ
0907名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabb-C8lE)
垢版 |
2023/07/03(月) 12:27:37.39ID:lh3QoqWwa
>>902
初心者なら頑張って真ん中に捉えることのが優先じゃね
0910名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabb-C8lE)
垢版 |
2023/07/03(月) 12:30:55.29ID:lh3QoqWwa
>>908
古いもクソも被写界深度が狭いときに有効なのが瞳認識でしょ
0916名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabb-C8lE)
垢版 |
2023/07/03(月) 12:53:37.21ID:lh3QoqWwa
>>913
できるだけ真ん中で捉えてブラックアウトさせないとずっと見失うだろ
ただの基本じゃん
0917名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM2b-zRP0)
垢版 |
2023/07/03(月) 12:56:46.99ID:JsVSy3rSM
ゆっくりした動きなら構図意識して端に寄せてもいいけど
ランダムに早く動く被写体はフレーム外にになりやすいからミラーレスでも中央にしておくな
0918名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabb-C8lE)
垢版 |
2023/07/03(月) 12:59:55.45ID:lh3QoqWwa
そもそもzve10の背面液晶のリフレッシュレートって超望遠撮影の移動で追従できるんやろか
0919名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-6aJq)
垢版 |
2023/07/03(月) 13:03:49.87ID:6qcXfyGEr
そして元質問の人、勝手に戦争始められてポカーン
0920名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/03(月) 13:19:17.78
まあ質問者>>843はD50レンズキット持ってるんだしD50レンズキットでAF-Cで近くの動く人をピント合わせて撮ることできるか試してみればいい
近くの人にピント合わすことできなければ望遠だともっと難しい
0922名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/03(月) 16:03:45.64
>>921
そんな写真撮れるんか知らんけどサッカーでゴールに向かってシュートした瞬間だと被写体が左右どちらかに寄せてその反対側にゴールが入る構図になると思う
0925名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/03(月) 16:39:19.53
>>923
もちろん子供を大きく撮った写真もいいけどそんなポートレートみたいな写真ばかりじゃなくていろいろ撮ったほうがいいと思う
0927名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/03(月) 17:00:59.96
>>926
俺は子供の写真に限らずどんな写真でもそんなどアップばっかりじゃなく周囲の様子を入れたりいろんな写真を必ず撮るからあんたとは話が合わないな
0928名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd02-zHRe)
垢版 |
2023/07/03(月) 17:49:23.92ID:ty667Dc+d
望遠は沼でしかないからレンズは
いったんレンタルというのはあり
>>864のとおりRX10は手軽かもね

>>886
英語でカリングっていうけど結局は手動で
ラベルなりで振り分けるしかないんじゃないか
FastRawViewerが良いって書き込みを海外で
よくみるけど自分はあまり合わなかった
連写したのは使うやつだけ現像してるなあ
0929名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabb-C8lE)
垢版 |
2023/07/03(月) 17:55:47.90ID:LX2hvGFda
>>928
コンデジはレスポンス悪すぎてスポーツ撮影は無理だよ
向かないじゃなくて無理
0931名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabb-C8lE)
垢版 |
2023/07/03(月) 18:06:51.32ID:LX2hvGFda
>>930
どんなに腕が良くてもカメラのレスポンスは上がらねえのよ
軽トラは200キロ出ないでしょ
0932名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8e-Vne8)
垢版 |
2023/07/03(月) 18:31:09.53ID:nVW2+ILPM
ソニーならα6400に70-350望遠レンズにしとけ。zv-e10に超望遠レンズとか、適当な事言ってる奴は無視でいい。
0933名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabb-uud9)
垢版 |
2023/07/03(月) 18:32:57.56ID:0tiA0Kh3a
初心者スレで腕とか言い出したらもうどうしようもない。いい写真撮れるようになるまで何度も試合してくれるわけじゃ無いし子供の成長も止まらんのだから腕上げるより確実に撮れ高が上がる機材買った方がいい。
予算あるからやっぱソニーにしとけばいい。
0934名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd02-zHRe)
垢版 |
2023/07/03(月) 18:53:42.10ID:5BlTmm2Kd
RX10の電動ズームがダメという人はいるだろうけど
中途半端な機材よりはレスポンスずっといいはずで
24-600/2.4-4.0で撮れないものはまずないはず
コンデジスレじゃないから否定するのはわかるけどね
0936名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6773-hRAP)
垢版 |
2023/07/03(月) 18:58:58.20ID:fn6M012A0
>>931
軽トラでもニトロ積めばサンバーーーー

コンデジ(スマホカメラ)のレスポンス悪いのは、1/2.3型とかのマメセンサーでコントラストAFしかないからってのが理由なんだが、
SyberShotのRX100M7・M5、RX10M4だけは像面位相差AF搭載した積層型CMOSセンサーを積んでるので、下手なデジイチよりレスポンスは高い。
コントラストAFのみのRX10M3、RX100M3、キヤノンのPowerShotとかはスポーツ撮影には向いてないので注意。
0938名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabb-C8lE)
垢版 |
2023/07/03(月) 19:52:28.51ID:QbqQQoR0a
>>936
なんでお前ずっとコロコロしてんの?
0940名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW efad-ePaD)
垢版 |
2023/07/03(月) 21:24:26.96ID:R5XvvviT0
その前にこのスレにラクビーに問わずスポーツ撮影したことあるやつホントにいるのか?
予算20マンでまともにミラーレス機でしかも瞳AFつかって撮れ高稼げるなんてムリやろ?
中古のフラッグシップのレフ機のほうが安レンズと組み合わせのほうがマシだと思うけど
0941名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ff5-ZsBE)
垢版 |
2023/07/03(月) 21:35:04.85ID:ct1Y2ETf0
おれはドッグスポーツで1dx2つかってて、今はr5とr3だけど、普通にオリンパスのマイクロフォーサーズに憧れる。
0942名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx5f-mC0M)
垢版 |
2023/07/03(月) 21:40:18.26ID:wWozrtSWx
レース屋してるが
20万だと中古レフ機ボディがやっと買えるかなってところだね
無理だと分かった上であえて書き込むが
ミラーレスならレンズ合わせて150万くらいは予算用意したほうがいいな
メモリーカード、予備バッテリー、フィルター、一脚、カメラバッグ
周辺小物も入れると幾らになるかな
0944名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f5f-sqwH)
垢版 |
2023/07/03(月) 21:49:28.36ID:rQovYct+0
>>940
プロ用なんかはまだまだレフ機だもんね
携帯業界も全部スマホへシフトたかったけど、結局ガラケー需要は未だにある
カメラ業界も携帯業界に似た状況だと思う
ミラーレス機はまだまだこれから成熟する機種と、個人的に考えてる
0947名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 522d-YDru)
垢版 |
2023/07/03(月) 21:59:44.74ID:dz4dAA+P0
>>943
まあでもオリンピックも小学生の運動会も撮影コンディションは大して変わらんからスポーツカメラマンの機材が運動会撮影に過剰ということもないのだろう
0949名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-HqLX)
垢版 |
2023/07/03(月) 22:07:18.87ID:TjQ0Y3JX0
モデルさんの個撮に吉高由里子のixy持って行くしー で参加してるのですが 一眼を買おうと思って カメラかじってる芸人を見直し eos30d 17-55 F2.8 を買おうと思ったのですがyoutubeで色々見ていたら
70d→eos RPと欲しいカメラが変わり今は
eos Rが欲しくなりました、皆さん「絶対だ!必要ない」と止めて下さい
0952名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 522d-YDru)
垢版 |
2023/07/03(月) 22:17:49.67ID:dz4dAA+P0
>>948
でもスピードが10倍速いわけじゃないでしょ?
せいぜい2倍くらいだし
要求されるクォリティが低くてもいいならそれこそスマホでええやん
高いクォリティの撮りたいからスマホじゃあかんのやろ
子供のスポーツ競技って体育館とか室内の場合もあるし被写体としては難しい部類
特に腕でカバーできない初心者ほどハイスペック機材が必要
0954名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabb-ZsBE)
垢版 |
2023/07/03(月) 22:52:05.34ID:EmcyOzaNa
オリンパスがいいと思う
0962名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ff5-ZsBE)
垢版 |
2023/07/04(火) 00:44:10.89ID:ynqyPRkQ0
望遠はapscかマイクロフォーサーズがいい
フルサイズでスポーツは金もかかるし重いし大きいし何もいいことない
0965名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx5f-mC0M)
垢版 |
2023/07/04(火) 01:02:43.98ID:TrPm74Qkx
勘違いしてる人が多いから補足させて
>>942>>940

>ラグビーに問わずスポーツ撮影
>ミラーレスでしかも瞳AF

とあるからそれを前提としたつもりだったが
誤解してる人が多数居るから分かりにくかったみたいですまない

当然、>>843に150万用意しろと言ってる訳ではない
0968名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f7da-cj4r)
垢版 |
2023/07/04(火) 02:54:00.23ID:ydynsi4r0
まあ真っ先にソニーは選択肢から外すとして
あとは予算だね
ラグビーのフィールドなら最低200mmスタートじゃないと無理じゃね?
ワイドで撮っても意図する写真じゃなさそう
0973名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd02-YDru)
垢版 |
2023/07/04(火) 09:58:25.89ID:Va/q7hDgd
いやね
普段スマホで撮ってる人が子供の運動会とか部活の試合を撮りたいからちゃんとしたカメラ買いたいってのは割とよくある話だと思うんだけど多分期待するクォリティと予算に大幅な乖離があると思うんだよ

スポーツ撮影ってそれがプロだろうがアマチュアだろうが撮影難易度は基本同じ
シャッターチャンスは限られているから決定的瞬間に失敗せず撮らなきゃいけないのはどっちも同じ

特に経験値の少ない初心者の場合シャッターチャンスをとらえてフレーミングするだけでいっぱいいっぱいだからカメラの性能が高いほど成功の可能性が上がる

それはすなわち強烈な動体AFだったりチャンスを逃さない(下手な鉄砲数撃ちゃ当たる)の連写速度だったりシャッター速度を上げるための大口径レンズだったりするわけだよ

機材をケチればそれだけ難易度が上がり初心者にとっては失敗確率が上がる

初心者が限定された場面で間違いなくスポーツ写真を撮りたいならスペックはいいほどいい

初心者に低価格カメラを勧めるのはいいがそれは本番までにカメラの特性を理解して練習を重ねろってのをセットで言うべき

腕でカバーするか金で解決するかだよ
0975名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-6aJq)
垢版 |
2023/07/04(火) 10:06:03.64ID:SzvnDI+jr
息子なんだから失敗してもテヘペロで済むやん
なに目剥いて話してんの、
0977名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd02-YDru)
垢版 |
2023/07/04(火) 10:13:07.47ID:Va/q7hDgd
まあ予算20万ならできることはこれくらいですね
とか腕でカバーすべきなので本番までに練習を重ねろとかそれくらいはいうべき
このカメラ買えばスマホ感覚で撮れると誤解される
楽器とかスポーツ用具なんかと違ってカメラは上位機種買えば腕のなさをカバーできるからね
0978名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabb-C8lE)
垢版 |
2023/07/04(火) 10:41:06.83ID:XEdcu3IMa
>>976
20万の機材紹介した→○○が無いからダメだ→じゃあ20万じゃ無理だね
なんかおかしいか?
0979名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd02-YDru)
垢版 |
2023/07/04(火) 10:46:41.60ID:Va/q7hDgd
予算の限界と腕(経験の)のなさを両立する機種ってことならキヤノンのR100とかじゃねえの
もちろんR50でもいいけど

とにかくレフ機はない
多少レンズは暗くともISO上げて最新の鬼AFでピントはカメラに任せ、そしてバッファの限り😀速度で連写すれば奇跡の一枚が撮れる(かもしれれない)

周辺減光とか収差とかノイズとかどうでもいい
決定的瞬間がブレずにボケずにパチピンで写るのが大事
0982名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd02-Zm8+)
垢版 |
2023/07/04(火) 12:24:59.35ID:vglfgIMod
横からすみません、ZV-E10を検討してるど素人なんですが、スポーツで望遠でもフレーミングさえしてれば勝手に瞳AF効いてピントは合うのかと思ってたんですがそんなことはないのですか?
0983名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8e-YDru)
垢版 |
2023/07/04(火) 12:36:23.90ID:7J5kdqb/M
スポーツ撮影だと
10万位内
e-m1mk2+ 75-300mm F4.8-6.7 II

20万位内
e-m1mk2+ オリンパス100-400mm F5.0-6.3 ISかパナソニック100-400mm/F4.0-6.3

30万位内
D500+AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

40万位内
α9+150-600mm F5-6.3 DG DN OS [ソニーE用]

50万位内
α9+ FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS

80万位内
Z8+ NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR

100万以上〜
α1+ SEL200600Gや望遠単焦点
R3+ RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMや望遠単焦点
Z8+ NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRや望遠単焦点

これで良いよ
野鳥も同じだけどこれがテンプレな
0985名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/04(火) 12:50:57.32
>>982
ファインダーの無いZV-E10とかファインダーの無いいわゆるブイログカムで
背面モニターを見て望遠撮影はフレーミングさえしてればが難しい
望遠撮影だけが目的だと金ドブになると思う
ソニーがいいならα6400かもうすぐ発表が噂される新型のα6700がいい>>983

>>983-984
中古は絶対に買わない人いるから中古と同価格帯の新品も書いたほうがいいと思う
0987名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/04(火) 13:29:36.04
>>983-984
新品の選択肢を追加した

40万位内新品
α7IV+タムロン50-400or150-500

50万位内新品
α7IV+FE200-600

70万位以内新品
EOSR6MARK2+RF100-500

これ以上は不要と思う
0990名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM2b-zRP0)
垢版 |
2023/07/04(火) 13:42:39.31ID:i4o7rTqwM
>>985
70350Gで使ってるけど慣れだよ
そもそも飛行犬なんかはファインダーなんかはもともと使わんし
0991名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 522d-YDru)
垢版 |
2023/07/04(火) 14:09:10.99ID:RSmNo/C50
>>982
ハンディカムみたいな使い方をしたならいいんじゃない
動画撮らないなら金ドブ
0992名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/04(火) 14:55:08.16
>>990
慣れはここでは決して言ってはならないワード
かんでも慣れでレフ機でも慣れれば使えるとなってしまう
しかし一定数の人が慣れずに挫折するだろ
それに70350Gなんか最も軽くてコンパクトな部類の望遠ズーム
スポーツの撮影だと350mmでは足りない可能性高いと思う
最低でも望遠側400mmは欲しい
0994名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/04(火) 15:39:48.44
>>993
すまん、フルサイズのZV-E1と勘違いしてたわ
しかしファインダーの無い機種はお勧めできんんわ
それだけでα6400かもうすぐ発表が噂される新型のα6700がいい
望遠での撮りやすさは全く違う
35mm換算200mmでも背面モニター見て撮ろうと思わない
0999名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8e-YDru)
垢版 |
2023/07/04(火) 17:08:16.40ID:ZpfyoNlaM
>>998
あの価格帯で(他社の同価格帯のカメラにはほぼ採用されてるCFeが使用出来なくて)SDしか使えないって事ね
RAWだと2秒足らずだしjpegでもどうなんだろうな
まぁレンズの高さもあるしR6iiとRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMに70万出すならZ8と180-600に80万出す方がレンズ的にも本体性能的にも普通に考えていいだろとは思う
1000名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6773-hRAP)
垢版 |
2023/07/04(火) 17:54:49.42ID:HKb0+wf50
>>994
ZV-E10はファインダー無いだけでα6400より3万くらい安いのが魅力、レンズも色々揃うからR50よりトータルコストが全然違ってくる。
ZV-E10L標準キットレンズ付きモデルとE70-350mmF4.5-6.3G OSSでも新品20万以内で買えるのがとても魅力的。
ただまぁ、タムロンの18-300mm(35mm換算27-450mm)レンズ使うなら、キットレンズは不要なのでα6400本体のみとの組合せが、動画撮らない初心者には最適かもと思う。
望遠撮影メインとするなら、無理してフルサイズ機買うメリットは無い、レンズ重いし。
m4/3は望遠レンズがアホみたいに高いから、本格的に機材揃えようとすると、フルサイズ並みに諭吉が飛んでくのが・・・ただ、トータル重量軽くできるというメリットはある。
と埋め。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 106日 14時間 59分 29秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況