X



日本代表の戦術・システムpart34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001セルジオ ◆r5brk24N1. (ワッチョイ e18a-QpsD [114.184.177.178])
垢版 |
2018/01/11(木) 08:41:42.12ID:+LUaMFny0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を2行冒頭に書くこと!(1行分は消えて表示されません)
part11
http://peace.2ch.net...i/eleven/1402970059/
part12
http://peace.2ch.net...i/eleven/1404326074/
part13
http://peace.2ch.net...i/eleven/1413298986/
part14
http://peace.2ch.net...i/eleven/1422111960/
part15
http://peace.2ch.net...i/eleven/1446645497/
part16
http://echo.5ch.net/...i/eleven/1456498184/
part17
http://echo.5ch.net/...i/eleven/1461328342/
part18
http://echo.5ch.net/...i/eleven/1466929157/
part19
http://echo.5ch.net/...i/eleven/1469031874/
part20
http://echo.5ch.net/...i/eleven/1477229344/
part21
http://echo.5ch.net/...i/eleven/1479647085/
part22
http://itest.2ch.net...gi/eleven/1484984418
part23
http://itest.2ch.net...gi/eleven/1488957285
part24
http://itest.2ch.net...leven/1492205350/l50
part25
http://itest.5ch.net/echo/test/read.cgi/eleven/1493737042
part26
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1495030420/
part27
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1497140731/
part28
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1498727144/
part29
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1504098033/
※前スレ
日本代表の戦術・システム part30
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1505605365/
日本代表の戦術・システム part31
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1508417742/
日本代表の戦術・システム part32
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1510573664/
日本代表の戦術・システム part33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1511960382/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0671(アウアウカー Sab7-opzs [182.251.244.51 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/28(水) 23:12:27.04ID:u/AWXYPta
>>669
高校生でも出来るぞ
意識すれば全部すぐ出来るだろ
出来ない選手がいるならそれは代表にはふさわしくない選手だろ
今はやろうとも思ってないだけでやれば出来る

自分が監督から言われたらどれが出来ないんだ?
俺は全部出来るが出来ない奴がいるのが不思議なんだが
0673(アウアウカー Sab7-opzs [182.251.244.51 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/28(水) 23:31:40.16ID:u/AWXYPta
結局日本って分析も反省も出来るけどそこで終わってて
次どうするかってなったらざっくり過ぎて前からプレスするんだとかドン引きするんだとかポゼッションサッカーをするカウンターサッカーをする
そんな曖昧な言葉で片付けちゃうんだよな
それらをする為には今やっていない出来る事をやって変えていかないと
次の試合で何をしたらいいか選手もわかってないから同じ事しかやってないだろ
次までに修正しますって言うけど具体的に何をどうするか決めてこいって

マリ戦でも上手くいかなかったのは日本は前の試合やずっと以前から上手くいく為に準備して来なかったからだよな

次の試合までに何をどうするのかわかってんのかよ
また同じ事繰り返して連携連携言い出すんだろ
ダメなプレーを繰り返して連携深めてどうすんだよ
ダメサッカーを極めるつもりかよ
0674(ワッチョイ aa9f-kUw7 [27.95.186.62])
垢版 |
2018/03/29(木) 00:10:30.87ID:CNKQh3yT0
攻めてこうすれば勝てるっていう仮説を立てて、しっかり準備してから、試合や大きな大会に臨めや。
そうすればその仮説の検証が出来て、ちゃんと学ぶ事が出来る。
0675(ワッチョイW f78a-o6R4 [114.190.15.249])
垢版 |
2018/03/29(木) 03:19:14.41ID:brKhNXkF0
ウクライナ戦なんて戦術どうこうの次元じゃないだろ。何やってももうだめだよあれじゃ。
0678(アウアウカー Sa5b-xM/a [182.251.245.19])
垢版 |
2018/03/29(木) 07:50:59.04ID:4uMJWHtFa
マリ代表はボールを持ったらまずドリブルでマークを外す動きからボールを前に進めようとしてたので、ボールホルダーとのデュエルに負けると守備ブロックのマークのズレが出てしまった。中盤の守備の問題が見えた。

ウクライナ代表はボランチかセンターバックから正確なロングパスがバンバン前線のサイドに出て日本は一気に押し込まれた。
ボールを奪った瞬間に逆にウクライナのプレスを受けてパスミス連発。守備から攻撃の切り替えで問題がでた。
0680トルシエ (ワッチョイW 3ac6-6Yoc [117.58.154.51])
垢版 |
2018/03/29(木) 10:42:55.69ID:vqlAwB8A0
どうせ駄目なら、トルシエのときみたく3バックやってくれないかな〜

楢崎ー川島
森岡ー長谷部
松田ー吉田
中田浩ー槙野
稲本ー今野
戸田ー
小野ー乾〜後半中島
市川ー酒井宏
中田ヒデー大迫
鈴木ー岡崎
柳沢ー武藤
0681(ニククエ Sa5b-McGt [182.251.242.7])
垢版 |
2018/03/29(木) 12:13:35.55ID:ermPqSIuaNIKU
バカのひとつ覚えなんとかならんのか?
敵陣に入ったら足下のパス禁止にしろよ
足下にしか出さないから読まれてるやん
0682(ニククエW aad2-ahyX [27.142.41.95])
垢版 |
2018/03/29(木) 13:16:39.23ID:1KiiXKfy0NIKU
___乾___大迫____武藤
__(中島)(本田)(岡崎)

_原口__柴崎_長谷部__宏樹
(長友)(大島)(山口)(高徳)

___槇野__吉田___昌子
__(今野)(森重)(植田)
0683(ニククエ Sa5b-N0Mj [182.251.244.1 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/29(木) 16:55:38.47ID:P8uBM/TDaNIKU
同じフォーメーションで違いを生み出せるのか
4バックでどうやってマリ戦やウクライナ戦より良い内容を次の試合で作れるんだ
具体的に何処をどう変えるんだよ
まさか連携が足りないからって理由で同じやり方するんじゃないだろうな

どう考えたってまた同じ事になるだけだろ
例えば止まったウイングに出してそこからどう攻撃するんだよ
誰が受け手になれるんだ
ボランチやサイドバックがサポートするんか?それずっとやってんだろ
それで出来ないのにまだ続けるのかよ
まだ現実が見えてないのか

速攻にしても理想は分かったよ
早く前に繋げて相手の守備が整う前に攻めるんだろ
それが速攻だからな
速攻の物理的説明と解説はもう十分だって
それずっとやろうとしてるんだよね日本代表は
いや普通はどのチームも速攻は狙ってんだけどまぁ今はいいや
日本代表が速攻をするっていうならどう攻めるんだ?
逆に速攻されてんだけど次の試合でどう改善するわけ?

絶対次試合もボランチから出すパスコースが無くてパスミスになるだろうな

今のサッカーやプレースタイルで合ってんのか?
なんで全員止まってボール受けるわけ?
日本の攻めはオーバーラップしかないんだからタイミングよくパス出さないと前が渋滞になるだろ
それなら全員後ろに居て攻撃の時上がれや
上がったら張り付いて止まってないで動けや
サボってんなよ
マジで守備は足しか出さないし動かないしプレー全部がさぼりすぎなんだよ

クロスする瞬間も中で誰も動かないしクロス以外の選択肢としてミドル狙う形になってないから中盤スカスカだろ
そりゃSBはクロス上げるしか攻撃がなくなるわ
で繋がらなかったで終わり
そんなん当たり前だろ
そういうプレーを変えないと変わらないだろうが
0685(ニククエ Sa5b-N0Mj [182.251.244.1 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/29(木) 21:54:48.10ID:P8uBM/TDaNIKU
まだまだいっぱいあるぞ
サイドバックは守備の時ちゃんとクロス上げさせないように詰め寄っているか?
全くやってないよな

韓国戦で惨敗した時も簡単に上げられやられたのをもう忘れたのかよ
ザックの時も簡単に上げられていただろ

ディフェンスラインからボール繋げられなくて何度深い位置で取られてやられてきてんだよ
繋げられないのは誰も居ないからだろ
とっととサポート出来てビルドアップしやすい形に変えろや
どうしたらいいか考えて実行しろよ
考える力も実行する力もないからってそのまま放置してんなよ
だったら大きく蹴って走れや

見てみろこの守備を
これで全力でやってるか?
これ守備か?ただ近寄っただけだろ
日本はこういう現状を理解して改善しろ
軽すぎるんだよ
https://youtu.be/zUme1_Xw33E

ほんと日本は何にも改善しないな
0686(ニククエW 1f9d-T7VV [202.229.50.95])
垢版 |
2018/03/29(木) 22:00:13.49ID:HQTxSnLT0NIKU
>>685
ファールしづらいエリアだからな。付いてきたディフェンスは内は切ってるが遅れてるし、内に入るように見せかけて外に大きく切り返しされたらディフェンスは難しい。
ラインぎりぎりまで追い込んでるならいいが、前でそんなディフェンスができてなかったのも問題やろしな。
本気も何も無いわ。相手も上手かったよ。
0689(ニククエ Sa5b-N0Mj [182.251.244.1 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/29(木) 22:08:26.30ID:P8uBM/TDaNIKU
>>686
だから日本は結局そういう結論で終わるから変わらないんだろ
ファールしづらいエリアで遅れたので守備が難しいんだ
だから仕方ないんだ
それで終わってるからまた同じ事やるだろ
追い切らないのも自分のエリアじゃないから関係ないとか諦めてんだろ
これの何処が全力なんだよ
さぼりすぎだろ
ドリブル突破されたら仕方ないからって諦めてるだけじゃねーか
その対策を用意しとけって話だぞ

改善しろ
0691(ニククエW 1f9d-T7VV [202.229.50.95])
垢版 |
2018/03/29(木) 22:37:29.67ID:HQTxSnLT0NIKU
>>689
まず内切る選手が遅れてる時点で2対1の状態になってないのは分かるだろ?そこを利用して相手が敢えて中に入るようにドリブルしてくるこうなると内に振られる上に味方ディフェンスが中途半端に切った内側の人間が守備が仇になる。
囲んだ時に中を抜かれるような状態を作られる。そこを突かれないように中にディフェンスを意識したら外に大きくかわすっいう個人技からのクロス。こんな場面は別に特別じゃないよ。個人技に対してやられないように出来るってんなら得点なんか生まれしない。
0692(ニククエ Sa5b-N0Mj [182.251.244.1 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/29(木) 22:49:51.23ID:P8uBM/TDaNIKU
>>691
日本は個人技でやられるから組織を組むんだろ
あぁ組織崩されちゃったやられちゃったじゃねーよ
特別な場面でもないありきたりなプレーでそんな脆い守備しか出来ないなら今のやってるやり方が間違ってんだから変えろって事だぞ
改善しろって言ってんじゃん
0693(ニククエW 0Hf7-0q64 [210.166.178.214])
垢版 |
2018/03/29(木) 22:55:16.69ID:tsFwAEUHHNIKU
多分1から10まで約束事を細かく決めなければ何も出来ないんだと思うよ。
規律でガチガチに固めた方が良いのかもね。
攻撃時の動き見てそう思ったよ。
出来ないんでなくて指示待ちみたいな。
それでも急に上手くなるわけではないのですけどね。
0694(アウアウカー Sa5b-xM/a [182.251.245.13])
垢版 |
2018/03/30(金) 07:25:28.28ID:JXjjAiCUa
>>692
>>691の具体的な分析と理由について、じゃあ具体的にどう動けと?
ただやられるなってヒステリーを見せられてもなー。
0695(アウアウカー Sa5b-xM/a [182.251.245.13])
垢版 |
2018/03/30(金) 07:29:35.48ID:JXjjAiCUa
戦術スレで、
気合いだー根性だーは勘弁してくれ。
そういうものは有るもんだって前提で頼むわ。
0696(アウアウカー Sa5b-N0Mj [182.251.244.35 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/30(金) 07:36:31.06ID:0lhIP0vEa
日本はほんと分析しかしないよな
そこからどう改善するかって話が全く無いんだよ
改善ではなく希望的観測ばっかり
ドリブルで抜かれるっていう説明からどう次に生かすかが大事だろ
こんなん今のサッカーはダメだ守備組織すら機能していないって言ってるだけじゃん
そんな事全員わかってんじゃん
説明するならそうならない様にどうすればいいかまで踏み込んでくれ

ボールを奪ってカウンターするんだとは言うがどうやっての部分が全く無い
まずボールを奪うにはどうするのかだろ
守備枚数やプレーの質や駆け引きや役割などを考えて実行して
それで初めてボールを奪ってカウンターするんだって言えるんだろうが
諦めず守備をしてないのならそれをするにはどうするかルールを決めるのか選手に直接やらせるのか実行していかないと出来るようにはならないだろ

ボールの取り方は合ってるのか
相手がボールを持ったら見ているだけ
取るタイミングは相手の足からボールが離れた時だろ
それを誘発する為に取るフリをしフェイントを入れて相手に無理矢理次のタッチをさせる
タッチのタイミングがわかるから次を狙いやすい
こういう事やらないからずっと見てるだけだろ
日本の守備はそもそも勘違いしすぎなんだよ
相手のボールを蹴るっていう守備しかしない
蹴ったボールで誰かに繋がればいいなぁ程度
これが日本の守備
身体でシュートブロックすればいいというのも同じ
だからシュートは打たせよう
寄せない潰せない

折角囲んでも囲んだ時にどうするのかの部分が無いから簡単に抜かれてんじゃねーか
1人が縦を抑えて1人がカバーするくらいにしか思ってないんだろ
日本の守備の仕方では雰囲気的には相手を囲んでいるがドリブルは出来るから実質的には囲んでいない
相手からすればプレーの制限はされるがボールを奪われるまでには至らないので怖くない
折角囲むまで頑張ったのに無駄な事してんなよ
何にもないならせめて身体投げ出してでも潰せよ
簡単に諦めすぎだしアリバイプレーばっかりで実用性はない
日本は無責任なプレーばっかり
ボールを仮に取れても怖いんだろ
相手がまた取り返してくるから逃げるプレーを選ぶんだろ
怖くてとりあえず自分がキープするという状況から逃げたいからパスの動作をするんだろ
ボール出すところも無いのにボールを離すな
パス出したけど相手にカットされたから不運だったみたいなプレーをするな
最初っからパス止められる状況だろ
無理矢理出すからパスミスで相手のチャンスになってんだろ
なんで味方は助けてやらねーんだよ
動いてパスコース作れよ
こういう事を考えて改善して初めてボールを奪ってからどうするのかって話になるんだろ

約束事が無いと動けないのはほんとそれ
0697(スッップ Sdca-UAV0 [49.98.135.75])
垢版 |
2018/03/30(金) 07:39:24.91ID:0KW5+iZTd
シンプルに外に蹴りだす
FDはそれを広いカウンター
その時ラインを上げて数的有利な状況を作って欲しいものです
0698(アウアウウー Sa7f-/uSV [106.161.127.22])
垢版 |
2018/03/30(金) 08:49:05.72ID:BXYGPkbCa
>>696
選手は当落線上で造反出来ないのが前提として
日本のDFは4-4のブロック作ってゾーンで守備してるわけじゃなくて基本は1対1だから相手SHが中に絞って来て相手SBがワイドにポジショニングすると6バックみたいになったり相手OHがサイドに動いてくると中央がスカスカになるのはそういう事
さらに1対1で勝ちきれないからサポートに行って空いたスペース使われてサポートに行ってと後手後手になってるのがハリルJの守備
攻撃に関しては縦に速くだから前線が下りてきてパス受けるプレーをすると怒るこれのせいでパスの出し所がない特にDF陣はサポートない出し所ないから蹴るしかなくロストかGKにバックパス放り込みロストのシーンが多い
ハリルが悪いとも言えるけど実践出来ない選手が悪いとも言える
1対1に勝てて判断早く正確なロングフィード出せてそれを受ける技術と受けてからドリブル仕掛けてシュートまで行ける技術を求めてるそんなもの日本には無いでもやり方変えないそれがハリルJ
0700デュエルとは (アウアウカー Sa5b-o6R4 [182.251.250.45])
垢版 |
2018/03/30(金) 12:06:57.56ID:pacmM/rXa
戦術もなにも、サイドチェンジどころか、当然のインターセプトもしない。
どこで奪取するかの指示を受けていないとか。
アホなのかと。
0701(アウアウカー Sa5b-N0Mj [182.251.244.38 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/30(金) 12:08:38.59ID:5OHZQfg8a
こんなのも昔からずっとやってるけど何でいつも守備陣形が崩れるんだよ

7番と14番がフリーだしバイタルエリアエリア誰が埋めるんだよ
囲んでも機能してないだろ
吉田麻也は下がりすぎるし空間作りすぎだろ

一体いつになれば改善するわけ
問題点すらわかってないのか

https://youtu.be/kvGN4eJzbGw
0702戦術議論 (アウアウカー Sa5b-o6R4 [182.251.250.45])
垢版 |
2018/03/30(金) 12:39:17.37ID:pacmM/rXa
>>699
ライン上げられない。インターセプトできない。真ん中に集めるだけでサイド使えない。
どうにもならないだろ。これじゃ。
できない選手にサイドチェンジやれと言っても無理。
0705(アウアウカー Sa5b-N0Mj [182.251.244.38 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/30(金) 14:34:01.43ID:5OHZQfg8a
人数が居ても守れないのはいつ直すわけ?
まだ世界の戦術勉強中なの?
問題点がわかってんだから取り組めよ
https://youtu.be/IucGyTPt724

またサイドをフリーにして簡単にクロスあげさせるのか
https://youtu.be/tCJ1i-D7Ql0

シュート止める気ないの?
https://youtu.be/WHyB48YUbyo

全員足が止まってるいつものプレー
対応遅れてんだろ
https://youtu.be/CDsRVoDsA4I

u23も同じだぞ
監督云々の前に間違っている事を続けるな
バイタルエリアでミドル打たれるのは日本の寄せが甘いんだよ
スナイデルにもやられ結構ミドルからやられてんだろ
改善しろ
https://youtu.be/n62hZPfXVGk

98年から同じだけどそろそろ直せば?
クロスを簡単に上げさせシュートブロックをする為には避けながら足を出すだけ
マークも甘いしバイタルエリアの相手はフリーにしている
https://youtu.be/XXthOX5gKfc

まだまだいっぱいあるぞ
日本はずっと改善してきてないから今に至っているんだろ
やれないんじゃなくてやってないんだよ
0706(アウアウウー Sa7f-/uSV [106.161.127.22])
垢版 |
2018/03/30(金) 14:41:14.15ID:BXYGPkbCa
>>701
相手7番にパス入ったとしても遠藤が行ける距離
相手14番は内田が見てたでは何故失点したのか
長友がデュエルに負けた遠藤がサポートに行ったその瞬間長谷部が20のマーク外したそもそも20の事マークしなきゃいけない今野が意味のない場所にいた吉田21のマークしつつも一瞬気が緩んで下がり過ぎた
ウクライナ戦の1失点目も同じ様なもんで植田高徳がマークの修正が遅いせいで失点してるマークの修正出来てて44に本田が詰めれてれば防げた失点5番無視して本田には詰めて欲しかったとも言えるけど
0707(ワッチョイ aa9f-kUw7 [27.95.186.62])
垢版 |
2018/03/30(金) 15:42:13.14ID:35/o6jGS0
結局個人で打開する事が出来ないんだから、前線パスコースを増やす4-1-2-3系で行って、
相手ボール時には持ち前の運動量でプレスをかけるのが解決策じゃないかな。
ただコロンビアあたりのカウンターの強さを考慮すると、5-4-1で守ってパスサッカーでもいいと思う。
広島あたりがやっていたようなヤツ。
0713(アウアウカー Sa5b-N0Mj [182.251.244.39 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/31(土) 11:26:00.26ID:QfiQJjXua
その楽観的な4バックで大丈夫みたいな思考がよくわからん
普通に考えれば散々試してきたわけだよな
んで色んな問題が直面してんのにどこに可能性があるのか聞きたいわ

今までと何を変えて次の試合ではどうなるわけ?
そこで考えられる可能性も散々議論されてきたのにやれてないし4バックの限界が見えてるんだが
次の試合では確実に変わるんだって言われても説得力無くね?
100%また同じ繰り返しだよ

まぁ次の試合を見ればわかる
0715平山はカズ以来の本格派ストライカー (ワッチョイ bbc7-kUw7 [220.97.26.140])
垢版 |
2018/03/31(土) 11:34:34.15ID:BAPrqZQT0
_________________________________________________

58 自分:平山はカズ以来の本格派ストライカー ◆6J.B2odyAW2j [sage] 投稿日:2017/11/18(土) 14:36:50.89 ID:J3ogun4b0
ベルギー戦

結論から言えば、あのやり方では本大会ノーチャンス

・守備時は4-5-1、4-4のブロックの間に中盤のリベロ山口を置いた4-1-4-1。
・山口は守備のフリーマン、中盤のリベロ
・井手口は大きいけどトロい豪州相手には通じたが、早くてデカい欧州勢相手にはリーチの無さが弱点に


繰り返すがあのやり方では「ボールを取り切れない」「前で取れない」のでノーチャンス。
_________________________________________________ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0716(アウアウカー Sa5b-N0Mj [182.251.244.39 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/31(土) 11:56:40.06ID:QfiQJjXua
>>714
ん?結論だけ先行しすぎでは?
5バックやトレスボランチがダメっていう主張にしては具体性がないので何がダメなのかよくわからん

あのやり方ではノーチャンスとかトレスボランチや5バックではノーチャンスって言い方だと何でも通用しないか?
4バックではノーチャンスとか3バックやダブルボランチやアンカーシステムではノーチャンスと言ってるのと同じだし

山口が4ー4の間に居るっていうのと井手口がマークを付ききれない説明からどうやって次の試合では改善出来るかが知りたいんだが

ボランチやアンカーの位置で確実に取ろうとするなら4ー4で枚数足りる?
0720(アウアウカー Sa5b-N0Mj [182.251.244.39 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/31(土) 12:39:09.75ID:QfiQJjXua
>>717
その引き篭もるって?

今まで散々試してきた4バックで枚数足りてなくてライン下がって間延びしてこれこそ引き篭もってると思うんだが

どう考えても4バックシステムこそ引き篭もりサッカーでは?

センターバックがリベロの動きをするくらい4バックは引き篭もっているのを見てきただろ

いや結論が先行しすぎたがら繰り返さなくていいから説明してくれ
だから次の試合はどうすんの?
ボールに詰める人とそのカバーは当然でそれが4バックでは出来ていないんだよね
それなのに4ー4でどうやって出来るようになるんだ?
理屈だけで出来るなら何だって出来るじゃん
例えばクロス上げて日本のスピード生かして相手の裏へ抜け出しゴールするって言ってそれが出来るみたいに言うだけなら何だって簡単じゃん
けど出来なかったわけだよね?
でどうやって次の試合では出来るようになるの?何を変えるわけ?
結局同じシステムによって同じ動きと同じ役割になるのがオチだろ
意味わからん確実に取る3枚にもしないし中途半端な中盤を作ってその分攻撃枚数を増やすの?

その取った後の話も今のシステムでは繋げられないじゃん
中盤飛ばして前線に預けて相手とマッチアップの状態から動きが止まる
まずボールを受けた前線の選手は足元にトラップするわけ
そこからパスコースを探して味方の上がりを待つ
ボールを戻した時点で前線の選手は動くスペースもない
ピンポイントでタイミングよく裏抜けするしか攻撃手段がなくなってるのにその前に預ければ安心みたいなシステムが通用してないじゃん
そのせいで後ろはパスコース無くてパスミスを起こすし
前の選手が何もしていないのに守備に戻るだけ戻らされて何の為に前で張ってんだよって話じゃん
相手のケツを追いたいから前にいるのか?
日本の場合センターバックとウイングはサボれるポジションだから
0721(アウアウカー Sa5b-N0Mj [182.251.244.39 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/31(土) 13:09:53.78ID:QfiQJjXua
サイドバックや中盤が前線の選手を追い越す動きやそれに近い動きをしなければならず
それによってサイドバックの裏や中盤がスカスカになってんのに前線に預ける必要あるか?
あんなのタメと言う名のサボりだろ

カバーリングにしても後ろの選手を上げる為に他の選手が前に居たのに後ろに下がってこないとならないわけだよね
一見したらそれは動きとしては有効だが日本にその動きを活かせれるかとなったら難しいだろうな
それなら最初から後ろに居て単純にオーバーラップさせた方が日本のやり方としては正しいんだよ
これは理にかなっているし日本のシステムとしてピッタリ当てはまる
考えてもみろよ
日本の選手が後ろから4、5人オーバーラップしてくるんだぞ
相手選手は思うだろう
神風特攻隊が来たのかと恐怖に陥るだろう
前に上がるしか出来ないんだから後ろから上がるという事
そして個で負ける日本が数的有利を前でも後ろでも確保する為のシステムを作る事こそ日本のサッカーだろう
後ろに人数をかける事で前進で守備が出来るのでそのままそれがオーバーラップの動きに繋がるからラインも上げられ攻撃に移行しやすい

これのどこが引き篭もりなんだ?
どう考えても4バックより確実に相手を押し込めるだろ

日本に出来て合うシステムを考えなきゃ世界の戦術勉強だけしても結論には到達しないから実行には至らない
だから次の試合も同じ内容で苦しむんだよ
0725(エムゾネWW FFca-UAV0 [49.106.188.113])
垢版 |
2018/03/31(土) 15:35:25.34ID:tMTdQzmgF
マンCだと5レーンに人置いて押し込んでるけどね
でも数的有利よりスペース管理を優先する事は対人スキルが高くないとな
まぁ日本じゃ真似出来ないな
だからミーシャの中盤ワシャワシャサッカーが代表でみたいw
0726リルヨッテイ (アウアウエー Sa22-ZMa1 [111.239.161.60])
垢版 |
2018/03/31(土) 15:49:50.93ID:dcK5mVBFa
本田ワントップで大迫トップ下はどうだろう?
0727(アウアウカー Sa5b-N0Mj [182.251.244.37 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/31(土) 16:43:05.15ID:Ng/GjBfha
>>722
じゃあ徹底的に議論し合おうぜ
否定するなら否定してみ
自信ないから日本代表のプレーみたいに逃げるんか?

で4バックでどうすんの?
5バックが無理だというなら4バックがそれに勝る事と現状打開が必要だろ
ただ中盤の形言ってるだけだからそれでどうすんのか聞いてるんだが
答えられるほどの具体的な話は無いのか?
0731(アウアウカー Sa5b-N0Mj [182.251.244.37 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/31(土) 17:40:57.20ID:Ng/GjBfha
>>729
ID自動的に変わったけどそれが気になるの?故意に変えただろっていう話に持って行きたいの?よくわからんな

わかったわかった逃げないから議論し合おうぜ
勝手に逃げたとかコペルトゥーラを知らないとか思い込みのレッテル貼りはいいから
だからそっちも逃げないでや
レッテル貼って勝手に議論から逃げないで説明してくれよ頼むぜ

で4バックだとどう上手くいくわけ?
今の4バックの違いと中盤を変える事で日本が上手くいくという根拠がゼロなんだがそこらへんどうなってんの?
0734(アウアウカー Sa5b-N0Mj [182.251.244.37 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/31(土) 18:11:29.66ID:Ng/GjBfha
>>733
じゃあお互い逃げないって事で議論スタートな

おさらいするぞ
まずお前が>>712で4ー4ー2系でいいしより可能性があると言っているよな
それで可能性があるという具体的な説明はこの時点でしていないわけ

だから俺は>>713で説明もしてないのに何故可能性があると結論だけを言うのかと聞いたわけだ

ここまではいいか?普通におかしいだろ
可能性があるっていうからどんなシステムなのか聞いたら
その説明が中盤の形と守備システムの戦術を言っただけという
それを言うだけならどこの国でも当てはまるだろ

これだろお前の説明は

・ドイスボランチシステムではプリメイロを置くこと
・アンカーシステムではコペルトゥーラを実践すること

これ日本という主語を他の国に変えても当てはまる説明をしてるだけだろ

オーストラリアが…
韓国が…
ブラジルが…
現代のサッカーでは…
今や高校生までもが…

戦術の勉強は終わったか?
今までの戦術の勉強からどう日本が上手くいくと答えが出たんだ?
0737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33c3-kUw7 [14.12.68.224])
垢版 |
2018/03/31(土) 18:18:18.76ID:ZYqSMVDy0
荒れてるね。
後ろ5人で守れるようにしておいてボランチ1+サイドができて奪える人間を二枚中央配置で
中央に置いた岡崎が徹底的にサイドへ追い詰めればいいと思う。
つかこういう並びだと中堅国っぽい所属クラブになるな。

―――武藤
―――岡崎
―乾貴――堂安
長友―柴崎―宏樹
―槙野長谷吉田

変形
―――武藤
乾貴―岡崎―堂安
―長谷――柴崎
長友――――宏樹
―槙野――吉田
0738(アウアウカー Sa5b-N0Mj [182.251.244.37 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/31(土) 18:21:04.36ID:Ng/GjBfha
>>736
あれ?4−4−2系の話はもう諦めたの?
結局説明出来ないわけだな
5バック否定するなら最後までしてくれよ待ってんだが
早く返したいんだがいつまで経っても4バックの方が上回っているという説明をしないから待ちくたびれたぞ

言ってたじゃん
トンデモ理論とか
そこもっと攻めてきていいんだぞ
余計な話を挟むと議論から遠ざかるからそういう逃げのレスは要らないんだよ
早くサッカーの話に戻そうぜ
0742(アウアウカー Sa5b-N0Mj [182.251.244.37 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/31(土) 18:32:09.12ID:Ng/GjBfha
>>739
慌てるな議論は始まったらばっかりだろ楽しもうぜ

完全な説明はどこで見れるんだ?
過去に誰かとしたのを説明したから自分はしなくていいって思ってんの?
その過去の説明も間違ってたから今出せないわけだよな
普通に4バックが優れていて日本に合っているなら自信を持ってそれを出せばよくないか?
どこで説明してんの?探してもないんだがまさか嘘ついてんの?
0745(アウアウカー Sa5b-N0Mj [182.251.244.37 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/31(土) 18:41:31.50ID:Ng/GjBfha
結局説明しないのかよ
4ー4ー2系が良いとか言ってた癖に中身何にも無いのかよ
だったら始めからそんなん言うな
何が可能性があるだよ
説明も出来ないシステムに可能性なんかあるわけないだろ

早く5バックを否定するなら言ってこいよ説明してやるから
それとお前の4バック理論も具体的に出せ
いいか具体的な話はお互いこれから話すということで
今具体的な話になっていないとかというくだらないレスで逃げるのはやめろ

こっちは議論しようぜって言ってんだろ
そっちは議論するか?逃げるか議論するかどっちか選べ
徹底的にやろうぜ
0749(ワッチョイ aa9f-kUw7 [27.95.186.62])
垢版 |
2018/03/31(土) 19:26:31.16ID:o0BR6iY00
何が正しいかを議論したいヤツはここで好きなだけ議論すればいい。
誰が正しいかを決めたいヤツは他の低俗なスレに行ってくれ。
0753(ワッチョイ 1f9b-obW4 [202.56.20.167])
垢版 |
2018/04/01(日) 14:32:54.85ID:JAFO1BM40
別に4バックでも5バックでも相手次第だな。
5バックのWBの背後付かれてストッパーが引っ張り出されて
ボランチがDFラインにつけば、それで中盤が一瞬薄くなってミドルぶち込まれる
ってのもあるし、
攻略法は4バック5バックどっちもあるしなあ。
0754(ワッチョイW 83b3-ahyX [126.21.242.151])
垢版 |
2018/04/02(月) 13:36:07.23ID:0OkLYV3S0
3バックだとセットプレー時のターゲットマンを1人増やせるという利点もあるよね
大迫吉田槇野に加えて更に背が高いのが1人いたらセットプレーの得点率は上がりそう
0755(ササクッテロラ Sp13-ahyX [126.199.22.221])
垢版 |
2018/04/02(月) 15:14:29.26ID:NOZ4OKDMp
ーー岡崎(中島)ーー大迫(武藤) ーー
ーーーーーーーーーーーーーーー
乾(原口)ーーーーーーー本田(清武)
ーーーーーーーーーーーーーーー
ーー柴崎(大島)ー長谷部(今野)ーー
ーーーーーーーーーーーーーーー
槇野(長友)ーーーーーー宏樹(高徳)
ーーーーーーーーーーーーーーー
ーー森重(昌子)ーー吉田(植田)ーー
ーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーー川島(中村 東口)ーーーー


セットプレー時のターゲットマン
大迫、槇野、森重、吉田、岡崎

キッカー
柴崎、本田
0756(スプッッ Sd23-AcA7 [110.163.12.154])
垢版 |
2018/04/03(火) 17:04:11.92ID:jV0jDHD2d
オーストラリア戦からの中盤マンマークはバイタルがら空きになるから修正しろ
ボランチが最終ラインに吸収されるのも修正しろ
CBにゴールをされてこの問題を修正しないと同じ事が二度あるな
0759(ササクッテロル Sp13-MQgR [126.236.72.13])
垢版 |
2018/04/03(火) 20:13:32.70ID:ReHBEpNqp
アンカー置いたフォーメーションで、
左は乾、中島
右は堂安、伊藤純
これでしょ。

原口にはw杯までに三都主みたいに左サイドバックやらせたかったな。
左右出来る長友が控えの状況は頼もしかった。
0762(ワッチョイWW 7e8a-gMx2 [153.144.62.59])
垢版 |
2018/04/03(火) 20:40:01.88ID:BeN7CHxt0
ハリルの求める、中盤にフィジカル、サイドに突破力ならこれだなw
       大迫
中島   今野  山口   乾
       長谷部 
長友   槇野  吉田   ゴリ
       川島
0763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa9f-kUw7 [27.95.186.62])
垢版 |
2018/04/03(火) 20:48:11.22ID:7fvxqEvX0
>>760
どこまでやれるかという期待感というよりも、
前回Aでダメだったのだから、正反対のBにやって検証してみるのもいいじゃない、っていう感じだと思う。

「ザックのサッカー + 縦に速い攻撃」

が求められるものであったのに、結局

「縦に速い攻撃」

だけになっちゃっている。
ザックのサッカーを完全否定するような方向に行っちゃっているのはかなり疑問だなぁ。
左から右、白から黒に極端に振れちゃっている。
0764(ワッチョイ aa9f-kUw7 [27.95.186.62])
垢版 |
2018/04/03(火) 21:04:04.62ID:7fvxqEvX0
ハリルのサッカーを体現するなら、こういう感じの布陣はオプションの一つかなぁ。

               大迫
              
原口            岡崎            清武 
(乾)           (中島)         (宇佐美、久保)
         井手口       青山
                  
長友       槇野       植田       ゴリ
(槙野)     (昌子)     (吉田)        (ゴートク)

               川島(中村)
0765(アウアウカー Sa5b-N0Mj [182.251.244.5 [上級国民]])
垢版 |
2018/04/03(火) 23:05:33.72ID:B3OVDPypa
いつもこうなるよな
試合の後すぐは試合を分析して誰がダメだっただの誰を変えた方がいいだの

違うメンバーを当てはめるだけで変わるわけがないだろ
そんな事毎試合メンバーは変わるんだからそれのどこが改善されたんだよ
固定メンバーにしないと戦術にならないならその戦術はベースとして使えないだろ

次の試合までに何をどう変えてそれによりどう改善するのかまで決めて実行しろよ

どうせ4123か4231に選手を当てはめるだけで次の試合も同じ事になるよ

もっと動きや役割や根本的な改革をしないとまた出す所がなくてパスミスしまくって走って縦パス入れて前ががりになって中盤スカスカでたった1人のドリブルで崩されて同じ事言ってるよ

早く次の試合ならないかな
絶対同じ事になるから
0766(アウアウカー Sa5b-McGt [182.251.242.5])
垢版 |
2018/04/03(火) 23:14:01.47ID:w0Khjkz4a
今の代表は課題を見つけるだけで修正も改善もしないな
長友長谷部吉田辺りも見つけるだけで修正も改善もしてると思えるような試合してないし
歴代でもかなり声出さない代表なんだろうな
0767(アウアウカー Sa5b-nI4w [182.251.247.12])
垢版 |
2018/04/03(火) 23:18:55.82ID:FXXdFcdka
でぇーじょーぶだ
次の試合ぇはダメだが本番はハリルのじっちゃんがガッチガチに戦術落とし込んで可能性のあるゲェムを魅せてくれるに違ぇねぇ
でなきゃこんな内容で協会が続投させるわけねぇ。オラが責任者だったらぶっとばしてるとこだぞ
まぁ〜見てろって。じっちゃんはやってくれっから。な!
0768(アウアウカー Sa5b-N0Mj [182.251.244.5 [上級国民]])
垢版 |
2018/04/03(火) 23:28:26.78ID:B3OVDPypa
散々見てきただろ

同じシステムで選手だけが変わっても相変わらずのサッカーだという事を

もう選手当てはめるだけならやり尽くしただろ
442や451や4213や4123など色んな選手を使ってきてまだわからんの?
次の試合なら大丈夫だという根拠が謎
そんな次元の話をしてるから次の試合で何を変えたらいいのかもわからないんだろ

そんなん試合で負けないとどの選手を使ったらいいのかの判断も出来ませんって言ってる様なものだろ
普通に考えたらわかる事だろ

槇野やキーパーがボールを持って止まって出す所ねーぞってアピールしているくらい今のサッカーが終わっている事を理解しろ
選手変えても出す所ねーだろ
そういう所を変えなきゃ変わらないだろ
0770(アンパン aa9f-kUw7 [27.95.186.62])
垢版 |
2018/04/04(水) 18:41:14.31ID:md0nXZ5A00404
強みを活かして、弱みを隠すのが良い戦術の基本だと思う。(弱みを消すのは育成やトレーニング)
縦に速くいける人材に乏しく、当たりにもさほど強くない日本に、それらを全面に押し出したサッカーをさせるのは、
まずいんじゃない?って思うし、高が知れているように思う。
ショートパスを繋いで、その中で活きるような人材の方が豊富。

一つ強みを活かしているかもな、と思う点は、運動量かなぁ。
0771(アンパンW 1bb3-k/Hv [60.65.123.55])
垢版 |
2018/04/04(水) 20:06:22.61ID:+1KS2b7R00404
日本で他国と争えるレベルにあるのは大迫のポスト、2列目とサイドバックの質ぐらいなもの
明らかに劣るのはフィジカルの強さ、中盤の展開力
3421で真ん中に人数集めて固めつつ大迫柴崎本田(中島)の3人でロングカウンター狙うべき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況