X



【静音・高機能NAS】QNAP part48【自宅サーバ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ea4-bbnY)
垢版 |
2019/06/18(火) 06:34:47.19ID:LEwt2MY/0

※次スレは>>970踏んだ方が立てて下さい。立てる時は1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 をお忘れなく。

静音・高速・高性能なNASサーバ、QNAPのアプライアンス製品のスレ
NASを使う際に気になる点、速度・機能・静音などを高いレベルで満たす数少ない製品です
NASは初めての方から、標準搭載の各種機能が目的の方、データ保全とセキュリティが重要な業務用途、
Linuxベースの自宅サーバが欲しい方まで、幅広いユーザに最適です
QNAPは台湾のメーカーですが、マニュアルからユーティリティまで完全日本語対応です

・オフィシャルサイト: ttp://www.qnap.com/jp/
QNAP NAS Community Forum ttp://forum.qnap.com/
保証情報 ttps://www.qnap.com/i/jp/service_ask/
販売/流通ルートは(海外通販や並行輸入品なども含めて)幾つもあります
正規代理店も複数あるので、故障時の手間や保証サポートのことも考えて、好きな流通経路のものを

関連サイト
・QNAP Club Japan ttp://www.qnapclub.jp/

関連スレ
・NAS総合スレPart27 (LAN接続HDD)
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1480171555/

前スレ・過去スレ:【静音・高機能NAS】QNAP partXX【自宅サーバ】
part41 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1491780365/
part42 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1505519443/
part43 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1513233992/
part44 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1523885537/
part45 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1535350859/
part46 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1543492079/
part47 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1552836247/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0783不明なデバイスさん (ワッチョイ 067a-kyym)
垢版 |
2019/09/06(金) 16:41:45.81ID:MWDF5qRs0
危ない所だった。
普段バックアップ用として使っているポータブルHDDの中を整理しようと
デジカメデータをまっさらにして再度完全バックアップ取ろうとした。
そしたらまっさらにしてしまったのがQNAPの方のフォルダだった。
作業前にBlu-rayに取っておいたデータから復旧出来たから良かったものの
それ無かったらぞっとする。
みんなもバックアップはちゃんと取ろうね。
てか、俺みたいなミスはしないか。
0784不明なデバイスさん (ブーイモ MM62-k2tX)
垢版 |
2019/09/06(金) 17:13:24.73ID:J9sa5s93M
windowsとlinuxからcifsでマウントして使ってるんだけどlinux側からrmコマンド間違えてごっそり消してしまったことならあるな。
iPhoneのターミナルアプリでlinuxに入ってちょこちょこやってたら変な文法で実行してしまった。
RAID1はバックアップじゃないって意味がよくわかった。
ローカルhddなら復旧したことあるけどQNAPから引き抜いてPCにマウントしてどうのこうのってのが難しそうな割に成功するとも限らないから諦めたわ。
0785不明なデバイスさん (ワッチョイ dd02-Ut97)
垢版 |
2019/09/06(金) 17:20:17.06ID:9jY61PaK0
そういう時はスナップショット取ってたら復元できるんじゃないの?
あと、ごみ箱機能を有効にしてたときも、一旦フォルダが移るだけで復活可能だったはず。
0788不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d9f-kyym)
垢版 |
2019/09/06(金) 19:25:04.13ID:j05ODsg10
>>782
試した。システムエラー53が発生しました。
ネットワーク パスが見つかりません。とのこと。

手持ちの端末でもiOSとAndroidはQfile経由なら普通に繋がるけど
Windows10PCはダメ、Androidのシンプルなファイルエクスプローラもダメ。

一応よくある解決方法のSMB1.0/CIFSファイルの共有サポートにチェックも
試したけどダメだなー。QFile経由で繋がるけどQfile介さないと繋がらないってのもなかなか謎。
0794不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d9f-kyym)
垢版 |
2019/09/06(金) 21:57:05.44ID:j05ODsg10
>>788続き。
今回ファームウェア更新でネットワークと仮想スイッチあたりがなんか新しくなってるみたいだけど
この辺がなんか悪さしてるっぽい?とりあえずこっちでは手の打ちようがなくなったのであとは詳しい人に頼むしかねぇ…

特に問題ない>>780みたいな人もいるみたいだけどWin10環境なのかな?
0798780 (ワッチョイ 3152-R38q)
垢版 |
2019/09/06(金) 23:39:45.24ID:HacndLxW0
>>794
普段使い用PCはwin8.1だが、これは問題無く繋がった
さっきwin10入れた別PCから試してみたが、これも問題無く繋がった
ネットワークドライブの割り当ても出来た
0801不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-kyym)
垢版 |
2019/09/07(土) 12:24:07.34ID:GorNHYNe0
4.3.6.1050 build 20190830 でフォルダアクセス(SMB/CIFS)が出来ない件、うちも該当。
調べてみるとsmbdが起動しない。nmbdは起動する。
/etc/init.d/smb.sh でrestart, stop/startしてもsmbdが動かない。
smbd周りでバージョンアップに失敗しているのでは?
とりあえず前のファームウェアに戻して待ちます。
0802不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d9f-kyym)
垢版 |
2019/09/07(土) 13:40:43.66ID:UZstnoJg0
>>801
情報感謝。やっぱその辺が問題起きてるのね。
自分も何やってもだめだったけど結局ファームを4.3.6.1050から4.3.6.0993に戻したら普通に繋がるようになりました。
0804不明なデバイスさん (ワッチョイ 8246-fUZA)
垢版 |
2019/09/07(土) 14:41:15.50ID:QfN6BIIr0
>>803
マザーボードではなく、WindowsなどのOSをアップデートするのと同じじゃない?
普段使って問題はないように見えるが、わずかな穴をついて侵入されたりする。

Windows7が来年でサポート切れだけど、普通に使っている分には
Windows10にしなければならない理由はあまりない。
だが、セキュリティ対策として不具合があるのを覚悟で
ほとんどの人は自動で更新する。
0805不明なデバイスさん (ワッチョイ 0668-kyym)
垢版 |
2019/09/07(土) 15:00:25.88ID:g3RhJKh30
TS-431+だが4.2.xから4.3.xにあげたらたしかにもっさりするようになった
最低限のNASの機能と外部から参照できるFile Stationとバックアップだけあればいいんだけどなぁ
ホームメディア機能なんかいらない
0806不明なデバイスさん (ワッチョイ 3dc7-qvV/)
垢版 |
2019/09/07(土) 15:02:01.06ID:mWeig0+50
QNAPのSFX電源ファン、もう少し静かに出来んかねェ・・・
4xxと8xxじゃ、ホント雲泥の差。
8xx用改良電源出してくれたら買う。ダメならATX電源、ケーブル延ばして床に転がす・・・かなァ
0809不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e63-FCay)
垢版 |
2019/09/08(日) 23:40:39.44ID:lKPR0Pk70
約100台のQNAPを手早くキッティングするいい方法ないかね
ユーザーとかバックアップ有無とか設定内容がそれぞれ違くていい方法が思い浮かばん
0812不明なデバイスさん (ワッチョイ 791f-kyym)
垢版 |
2019/09/09(月) 04:27:34.08ID:rJunhSC40
TS431P に sMedio の DTCP MOVE というアプリを入れて、TV (東芝 REGZA) の USB HDD に
録画した番組 (コンテンツ保護あり) を NAS に移動したら、TV から DTCP-IP サーバーを認識
して番組の一覧も見られるのに、再生しようとすると「このコンテンツは再生できません」となって
しまいます。
あらためてネットで見たら同様の問題にハマっている人もいるようなのですが、解決策ご存知の方
いらっしゃいませんか? または同等の機能を持つアプリ (コンテンツ保護付きの動画をNASに
移動してDTCP-IP サーバーとして配信できる) はありますでしょうか。
0813不明なデバイスさん (ワッチョイ 0668-kyym)
垢版 |
2019/09/09(月) 22:23:26.07ID:bP03DlKr0
Hybrid Backup Sync
更新したら4つのジョブのうち2つ失敗するようになりやがった…
Folder pairs are invalid or inaccessible. Error code: -50
といわれるが更新前までは正常だったのに…
0814不明なデバイスさん (ワントンキン MM92-OrRa)
垢版 |
2019/09/09(月) 22:56:07.66ID:oW+5rE3gM
EXT4だと故障時が心配で内蔵1個以外はNTFSで外付けしてたけど
USBの電源連動機能使えないから常時電源オンでファンがうるさい
これなら4Bayとか買ったほうがいいよね
バックアップに時間かかりすぎだけどボトルネックはHDDだから
USB4とか10GBASE-Tとか待つ意味ないか
0816不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e10-+YwH)
垢版 |
2019/09/09(月) 23:37:21.45ID:uHNA5USN0
HBS3でバックアップ中に誤ってバックアップ先を削除したらエラーが出る様になったので、バックアップジョブの再作成したら解消した
ちゃんと復元できるか適当なファイル削除してテストしないと…
0818不明なデバイスさん (ワッチョイ 8246-fUZA)
垢版 |
2019/09/10(火) 07:39:39.12ID:Yfkv8t0T0
>>814
USBの電源連動機能が使えないのは、機種による。
おれもバッファローを使ったら連動しなかった。
ロジテックのケースに変えて連動して快適。

あと、4ベイにすれば外部にバックアップ不要というのは間違い。
本体が故障すれば読めなくなる。
USB-HDDかNASにしろ、別な筐体にバックアップしないとリスクが減らない。
0819不明なデバイスさん (ワッチョイ e13d-cW2B)
垢版 |
2019/09/10(火) 09:05:08.19ID:xH6QUPju0
単純に複数の外付けHDDを纏めるだけ
(raidやjbod組まずそれぞれのHDDをNTFSやExFATで独立状態で使う)なら
ベイ内で相互バックアップでもいいんでないの
箱が壊れても別の箱に入れ替えるだけで読めるんだし
まあ電源不良で刺してあるHDD4個全部いっぺんにに壊される可能性が全くないわけじゃないけど
0820不明なデバイスさん (ラクッペ MM61-fyzK)
垢版 |
2019/09/10(火) 09:31:18.76ID:4Z7hAFupM
落雷とかまで考慮するならさらに面倒に
要は「どこまでの障害に耐えられるか」「本体壊れても他で読めるか」を把握してりゃあとは要件次第
0824不明なデバイスさん (ワッチョイ e292-3RRy)
垢版 |
2019/09/10(火) 11:42:16.29ID:gqPiUBS+0
>>822 地域や建物による
地域や建物によって311の時も輪番停電にならない(なれない)場所もあったりするし
過去10年・20年と一度もその地域・一角では停電がない場所もある

そういう場所では災害時の備えのUPSは無駄でしかない

不動産が教えてくれるかは微妙だけど、停電が多いとそれなりに不満が集まるので
そういう電気の堅牢さが気になるならUPS入れるより、近隣に聞いてみるのもいいとは思う
0826不明なデバイスさん (ワッチョイ e184-lFt8)
垢版 |
2019/09/10(火) 12:04:55.81ID:fmjlSnMg0
だよねー。
災害時の送電線切断事故と
輪番停電の有無とは関係ないよ。
0827不明なデバイスさん (アウアウカー Sa69-KqWg)
垢版 |
2019/09/10(火) 12:10:46.20ID:UIKU2U2/a
2系統繋いで貰ってる病院にいるけど去年の台風では停電しない代わりに大量の瞬停食らったで
市域全体の停電はなかったけど隣市の災害拠点病院は街区が停電してた
輪番停電では災害拠点病院の近くは停電しないと言われてるけど災害の時は停電するんだよ

停電しにくい地域を知りたければ電柱についてる送電方向の切替器を探すほうかいいと思う
間隔が短いほど停電しにくいはず
機器の形は知らんけど
0829不明なデバイスさん (ワッチョイ e292-3RRy)
垢版 |
2019/09/10(火) 12:50:01.78ID:gqPiUBS+0
そういうケースを考えるのは病気じゃないかな

そも停電でNASが死ぬリスクも有るような無いような・・・
地域・建物によって停電発生率の高い場合があり、かつ引っ越せるわけでもないので
UPSってのはあるかもしれんけど、対応としては下策でしょ
0832不明なデバイスさん (スップ Sd62-QcDP)
垢版 |
2019/09/10(火) 13:11:16.86ID:asDj35x6d
>>829
昨今の異常気象と災害の頻度からして過去10年とこれから10年のリスクが同じとは思えない
台風の気まぐれなルートでヒヤヒヤするくらいならたかだか2万円の安物UPSで安心が買えるなら安いもの

稼働中のNASのコンセントを引っこ抜く勇気はないでしょ?
要はそういうこと
0833不明なデバイスさん (ブーイモ MMb6-UcyD)
垢版 |
2019/09/10(火) 13:39:07.03ID:EROy3fzlM
コスト見ながら自分のできる範囲で冗長性は決めるもんでしょ。自分はライトユーザーなんで、nas+外付けhdd+ups程度が限度かな

もし有線通信も従量課金になったら、逆にnasで組んだほうが安くなるけどね
0834不明なデバイスさん (ワッチョイ 86bb-2bnC)
垢版 |
2019/09/10(火) 13:55:28.57ID:Y0AQ8fXz0
発電所のとなりだと輪番停電は無いぜ
送電経路も、発電所の近くは冗長化されてる

病院建てる時に、変電所の場所を考慮するわけでもないし
自家発電動くまでのバッテリが無いとか、ろくにメンテされてなくて自家発電が動かないとか、そんなところばかり
命かかってる割にはいいかげん
0837不明なデバイスさん (ワッチョイ e292-3RRy)
垢版 |
2019/09/10(火) 14:55:25.71ID:gqPiUBS+0
>>836 そういうのも結局、地域性・家の基礎的な部分によるんだよ
引っ越さないと判らんので、瞬電が日常化している人には理解できないのかもしれないけど
10年・20年瞬断すら一度も起きない、輪番停電の対象にすらならない地域・建物はある

そこまではいかなくても、
言葉通りの瞬電ならACアダプタで給電するNASは電源直の機器よりは耐性が高いよ

リスク・安心 ってキーワードはまるで宗教のように肯定されるけど
電力が安定供給される限り無駄な消耗品であるのをちゃんと考えて導入するべきだし

安定した電源供給できるための対策をしたうえでやることで
下流対策は素人でもできるので走りがちだけど下策であり邪道でしかない

ほんとに気になるなら上流対策をしてからでしょうに・・・ 当たり前のことを言わせんなよ
0838不明なデバイスさん (ワッチョイ c942-wcaW)
垢版 |
2019/09/10(火) 15:19:21.76ID:vukRrDjE0
愚者は経験に学び賢者は歴史に学ぶって言葉のように
>>837みたいな人は実際にトラブルに遭って後悔しないとその重要さを理解できないから何言っても無駄だと思うよ
0839不明なデバイスさん (JP 0H6d-QcDP)
垢版 |
2019/09/10(火) 15:29:49.66ID:354oS3e1H
停電って家屋内の電気機器や漏電なんかも原因でも発生するのになぁ
まあ他人事だからどうでもいいけど
0840不明なデバイスさん (ワッチョイ 8246-fUZA)
垢版 |
2019/09/10(火) 15:37:37.17ID:Yfkv8t0T0
>>837住んでいる地域って、自宅に落ちなくても周辺に落雷が10〜20年に一度もないのか?

UPSを入れておけば、災害・落雷での停電では安全にシャットダウンする。
昨今のゲリラ豪雨と共に落雷も多くなった。
自宅に落雷すればNASどころか、家中の家電がすべてダメになるかもしれないが
導入する意義はあると思う。
0841不明なデバイスさん (ワッチョイ 067a-kyym)
垢版 |
2019/09/10(火) 15:46:24.78ID:wF+CQQch0
隣の家のおっちゃんがアマチュア無線やっている関係で
隣の家には避雷針が立っている。
その為(だけではないだろう。たまたま運が良いんだろう。)、
うちの家はここ30年停電とは無縁だがそれでもUPSは
NASに入れている。だって怖いもん。
さらにNASの二重化。ポータブルHDDへバックアップと
一応考え得る限りの防御はしている。
0842不明なデバイスさん (ワントンキン MM29-/CGm)
垢版 |
2019/09/10(火) 15:47:52.21ID:/s2cPUGJM
TV局勤めだけど、A系からB系に切り替わるときにCVCFが噛んでない系統は瞬停するけどな
去年雷でメインのA系が停電してB系に切り替わるとき実際落ちたし

二重化しててもCVCFとか噛んでないと落ちるぞ
0843不明なデバイスさん (ブーイモ MMb6-UcyD)
垢版 |
2019/09/10(火) 15:52:56.04ID:EROy3fzlM
火災や洪水の物理障害リスクがあるから、年に一回は実家にHDDバックアップ置いてる

昔は写真とかも焼きましして配ったから最悪どこかに残ってたもんだけど、これからはそういうのも無くなるんだろうな
0849不明なデバイスさん (ワッチョイ 8246-fUZA)
垢版 |
2019/09/10(火) 21:06:38.96ID:Yfkv8t0T0
>>847
関係者一同:「配布元の○○がデータ保存しているだろうから、消してもいいだろ」

フィルム時代だって、配布元がネガを保存していた。
安易に私が撮るからと、配布元になると関係が切れるまで保存する羽目になる。
0852不明なデバイスさん (ワントンキン MM92-OrRa)
垢版 |
2019/09/10(火) 23:50:46.32ID:OvfsZM+FM
>>818
TS-128AにLHR-4BNHEU3をつないでる
QNAPの電源切ったら外付けも切れるけどそうじゃなくて
HDDスタンバイ時に外付けもスリープさせてほしいんだよね

バックアップ用HDDは雷が怖いから隔離して保管
たまに取り出してバックアップしてまた隔離
LHR-2BDPU3を外付け兼デュプリケーターとして使ってる

簡単に容量増やせてNAS故障時にPCで見れるから外付けがいいんだけど
外付けHDDは休んでくれないからやっぱり一時使用かなって
0854不明なデバイスさん (ワッチョイ 86bb-2bnC)
垢版 |
2019/09/11(水) 06:41:09.16ID:RgfJ5/Zp0
昔はUPS置いてたけど、コスト的な理由で、今は置いてない
リモートバックアップもできるようになったしなぁ

UPSのバッテリが消耗品で、停電になる頃には劣化して使えなかったりするので
定期的にUPSの動作テストすることまで考えると、コストかかりすぎる
0855不明なデバイスさん (ワッチョイ 8246-fUZA)
垢版 |
2019/09/11(水) 07:22:58.56ID:d1oMsSyg0
>>852
俺は、こんな多機能なものではなく、LHR-EJEU3Fの前モデル。eSATAがないUSBだけのモデル。

俺はスリープを使わないので分からないが
常にOFFで、バックアップジョブの時間と同時にON。
ジョブが終了し、数分のアイドリングの後OFFという動作をする。
0856不明なデバイスさん (ブーイモ MM62-r3vb)
垢版 |
2019/09/11(水) 08:44:45.56ID:uzaDvrqjM
長期運用での信頼性というとやはり昔ながらのバカ重たい鉛蓄電池を使ってるのが安心なのかな?
中華のUPSとか激安なやつあるけど怪しいリポを充電しっぱなしで長期運用とか怖いわ。
サイバーパワーは鉛っぽい。
0857不明なデバイスさん (ワッチョイ 3dc7-qvV/)
垢版 |
2019/09/11(水) 13:53:32.00ID:UCXXRmu80
>>854
Meltecのパルス充電器でバッテリー結構復活する。
今は1回じゃ捨てなくなって結構オサイフに優しい。
UPSにファン付けたし(耐熱バッテリー買わなくて済む)
0859不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e63-kyym)
垢版 |
2019/09/11(水) 15:47:36.50ID:sDGO43lc0
TS-453Aのファームを4.4.1.1301にあげたら遠隔地へのバックアップが出来なくなった。
よくよく調べてみるとRsyncは通るのにRTRRが通らない。
自動ルータ構成をみるとRTRRのポートが8899から38899になっているのが分かった。
新しいポート番号を使ったらRTRRも通るようになったけど勝手に変えるなよ...
0860不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d66-SMj5)
垢版 |
2019/09/11(水) 16:26:45.65ID:tcVzXzsy0
いま雷が落ちて停電
UPSからQNAP231Pにシャットダウンの指令が下ったんだけど
シャットダウンが異様に遅いなw
ショボいUPS使ってるとシャットダウン中に電源切れるかも!?
0861不明なデバイスさん (ワッチョイ 2205-lFt8)
垢版 |
2019/09/11(水) 16:30:23.51ID:jM9vSHiy0
TS-231PならCPUがもっさりしているから
3分くらいかかるかも。
0863不明なデバイスさん (ワッチョイ 8246-fUZA)
垢版 |
2019/09/11(水) 18:01:10.26ID:d1oMsSyg0
>>860
だからこそ、QTSに表示されるバッテリーの持ち時間の確認と
停電から何分後にシャットダウンするかの設定を適切にしないとダメ。

一回でも正常にシャットダウン・復帰したから、導入した価値はあったな。
0864不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d66-SMj5)
垢版 |
2019/09/11(水) 18:33:08.61ID:tcVzXzsy0
>>863
うちはメインPC用とQNAP用で、別個にAPS製のUPSを導入しとるわ
上で訳分からん事行ってる奴らとは同じにしないでねん
あまりにもタイムリーな停電でビビったけどw
で、UPSあるとイザと言う時にスマホとかの充電も出来るし重宝するわ
0867不明なデバイスさん (ワッチョイ 4102-6jaX)
垢版 |
2019/09/11(水) 20:08:41.45ID:+P0bCBpl0
453beで4.3.6.1050にファームアップしたんだけど、ボリュームがロックされててファイルが何も見えん…ボリューム暗号化を設定した覚えはないんだが、忘れただけでやってしまっていたんだろうか…

パスワードマネージャーのDBファイルもNASにしか置いてないんだが、これ終わったかもしれんな…
0868不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d9f-kyym)
垢版 |
2019/09/11(水) 22:53:50.25ID:R8uf/A3L0
上で上がってたファームウェアアプデするとWin10環境でSMB接続できなくなる問題、
QNAP側が認識してなさそうなんでサポートに投げたら「すまん日本語わからんから英語で頼むわ^^」って返ってきて草 なめとんのか

アメリカ語はジスイズアペンくらいしかわからんのでわかる人頼みましたわ…
0870不明なデバイスさん (ワッチョイ 4102-6jaX)
垢版 |
2019/09/11(水) 23:53:32.60ID:+P0bCBpl0
>>869
管理画面には入れるけど、ファイルステーションで何も表示されないし、Linuxでマウントしようとしてもmount errorって出る。
Windowsからもアクセス許可がないって言われる。
原因はよくわかってないけど、管理画面のストレージ&スナップショットでボリュームを確認するとロック済みとなってて、そのせいかなと思ってるんだけど。
0871不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-VNsZ)
垢版 |
2019/09/12(木) 00:01:04.17ID:4RpvJ82i0
>>869
あと、NASのコントロールパネル>共有フォルダで自分がデータ突っ込んでた共有フォルダが見えるんだけど、サイズが全部0KBになってる。本来は数TB入ってるはず。
アクションのカラムのボタン(プロパティの編集とか)を押しても反応なし。
アクセスしてるアカウントはadmin。
0874不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-VNsZ)
垢版 |
2019/09/12(木) 00:21:02.50ID:4RpvJ82i0
>>873
ダウングレードって管理画面からできますか?ちょっとググってもやり方が出てこないので…
古いファームをUSBメモリに入れて手動アップデートする感じ?
(間抜けながら)バックアップとかスナップショットはとってなかった…
0875不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f9f-6eqr)
垢版 |
2019/09/12(木) 00:24:00.24ID:JhQhu9kj0
>>874
QNAP公式からファームウェアのzip(今回なら安定してる0093かな)落としてきて解凍して、
imgファイルを管理画面のファームウェア更新のとこから読み込むだけでOK
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況