X



Web制作者が愚痴るスレ 43クレーム目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Name_Not_Found
垢版 |
2019/01/08(火) 14:03:22.25ID:gXvMSxmG
Webデザイナー、プロデューサー、コーダー、Webプログラマ、などなど、
Web制作の現場に携わるヒトがさまざまな愚痴をぶちまけるスレです。
※愚痴に関係ない技術討論は専用スレで行ってください。
愚痴とは違う「質問や相談」は専用のスレで行ってください。

※前スレ
Web制作者が愚痴るスレ 42クレーム目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1542114323/


■過去スレ
Web制作者が愚痴るスレ ○クレーム目
41 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1539451357/
40 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1536619798/
39 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1533267703/
38 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1529993241/
37 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1526445827/
36 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1522074990/
35 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1514079883/
34 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1502515466/
33 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hp/1495118361/
32 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hp/1481742953/
31 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hp/1481725685/
0615Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/01(金) 12:37:13.66ID:???
>>608
ひとつずつ段階踏んで確認し、ようやく納品だという時になってから
「これから全社員ですべての機能を確認します」と言われてぶっ飛んだことあったわ

当然、色んな社員があーだ・こーだ言い出して、収集つかなくなる。
挙げ句に契約書にはない機能・仕様まで言い出して、なんだかわからない状態に。
だからといって、過度に納期も遅らせられないし、辟易したことがあった
0616Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/01(金) 12:53:52.36ID:???
(残)代金を人質にして無償追加作業
あるあるだけど違法っつか犯罪扱いにせーよ
0617Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/01(金) 13:04:23.18ID:???
サイトを人質にして料金釣り上げるのはよくやります…
0618Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/01(金) 14:59:59.60ID:???
>>615
> 色んな社員があーだ・こーだ言い出して、収集つかなくなる。

わかるー w

> 全社員ですべての機能を確認します

これって、最悪なんだよな。
やってる方は「みんなの意見を聞いてみた」って、
いいことしたみたいになってるけど。

それぞれ「好き嫌い」でモノ言いだすから、
収束しない w
0619Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/01(金) 15:14:27.76ID:???
そもそも、みんなの意見聞いてからまとめた上で依頼してこいよな
ひとりの一存で発注先決めて、後から文句言いまくるのはズルい
0620Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/01(金) 15:28:13.50ID:???
「ズルくてもタダ働きさせられる目があるならなんだってやるわ」
0621Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/01(金) 15:38:01.63ID:???
実際、政府も裁判所も大企業も、国を挙げてIT労働者搾取方針だからなあ・・・
0622Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/01(金) 16:30:56.31ID:???
職人育てる感じで保護しないでどうするよと思うけど
経団連があれだから
お手本つか先輩の建築業界も惨憺たる有様
0623Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/01(金) 16:40:44.86ID:???
>>621
そう?
わりと楽して稼げてる方だと思ってたわー


人仕事終えるたびに詐欺だのボッタクリだのと酷いこと言われると
ただウェブサイト作ってるだけなんだけどなーっと変な気持ちになるけど
0624Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/01(金) 16:54:08.65ID:???
なんかちょっと前の俺でもできるわドヤァ→実際にやらされた営業の話を思い出した
0625Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/01(金) 17:28:11.61ID:???
>>618
社内の関係者が揃う会議に、立ち会うみたいなかたちで、参加したことがある
社員間の意見が対立して、言い合いみたいになってやがるしw
0626Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/01(金) 18:41:54.68ID:???
打ち合わせに全部署から総勢20名超えで大混乱、てのは経験した

部署A「赤」
部署B「青」
部署C「緑」
 :
俺「(この場で話し合うのかなー、長くなるなー)」
担当「ではお願いします、また来週」
俺「えっ」

翌週

俺「し、修正してきました…」

部署A「赤と言ったが」
俺「〜という理由ですご理解を」
部署A「わかりました」
俺「ほっ」

部署B「青と言ったが」
俺「えっ…〜という理由ですご理解を」
部署B「わかりました」
俺「ほっ」

部署C「緑と言ったが」
俺「ええっ」
 :

俺「あの、これ…」
担当「うち縦割りなんすよーwwwうけるでしょーwww」
俺「ワロエナイ」

みたいな
俺も20代のペーペーだったから大変だったなあ
0627Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/01(金) 19:12:56.32ID:???
クライアント側の担当はちゃんと社内の意見まとめられるデキル人じゃないとダメだよね。
0628Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/01(金) 19:27:00.37ID:???
今まさにみんなで話し合うって言われて返事がこない…
0629Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/01(金) 19:40:15.97ID:???
なお中小(ってか小)の場合、社長が窓口、社長の一存で確定のはずがコロコロ
おかc
0630Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/01(金) 20:08:08.22ID:???
小の場合、飲み屋のお姉ちゃんの一存で変更になったりもする
0631Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/01(金) 20:28:54.32ID:???
すでにコーディング終わってるのに画像買う気配ないし大幅に構成変えられたら嫌だな
契約期間終わるから中途半端に終わっても知らないけど
0632Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/01(金) 23:10:53.21ID:???
最近、httpsのページにhttpな部品が混ざるとダメなのよって話を客にしてて
「えいちてぃーてぃーぴー」がたくさん出てきて混乱する、という流れで
「S付き」「Sなし」と呼ぶことにした

まあそれは良いとして

今週から話に混ざるようになったおばちゃんが
突然「卑猥よ!」って言い出して
なんのことやら、客のおっさんも俺もポカーンだったんだが


今気づいた
何考えてんだあのオバハンは!
確かに俺も「Sなしだと(テキストが)生で…」とか言ったけど!
0633Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/02(土) 00:01:20.12ID:???
>>632
そういう夜のバイトしてたことあるんだろwww
0635Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/02(土) 01:06:33.01ID:???
追加作業で一番わけわからないのは最初からわかってた系
無駄手間踏ませといてその分の金払わない売り上げにできないとか
客と癒着してんの背任なのってレベルで意味がわからない
0636Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/02(土) 06:14:14.30ID:???
少しの作業でもタダ働らきだと思うとやるせないな。
給料の内でも。
0637Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/02(土) 11:40:41.01ID:+2Mg9dgi
>>613
トンズラされたとか対応がクソ遅くて他社に助け求めてくるケースは割とよくある
0638Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/02(土) 14:17:58.59ID:???
トンズラされるようなところだからクラが地雷なんじゃないかと思ったらめっちゃ話のわかる所だった事ある
前の制作会社もたまたま余裕なかったとか相性が悪いとかだったのかねえと思ったり
色々あるよな
0639Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/02(土) 17:40:46.74ID:???
何事にも例外はあるがたいていゴミ屑じゃねえの

他人が作った物の修正は基本ナンセンスだが、元の納品物がゴミだったらなおさら直すより作り直し
まともな顧客なら合理的に説明されれば合理的な判断を返す

前任者が多忙でも良い顧客だったら無理してでも確保しようとする
良い顧客じゃない顧客が多い業界だしな
0640Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/02(土) 18:40:18.95ID:???
最初の頃は良蔵に思えてたけど、一カ月近く過ごして糞蔵だった
たぶんまたたくさん仕事溜めといて次の人が来たらムチ打って働かせるんだろう
0641Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/03(日) 01:19:59.61ID:???
>>639
フロントの担当がクソだったってオチも結構あるからなぁ
会社が悪いとは一概にいえない
0642Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/03(日) 02:59:27.89ID:???
>>641
正直あんま考えられない気がするんだけど
0643Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/03(日) 03:27:03.42ID:???
バックエンドだけでもフロントエンドだけでも
元が糞で、糞なのをわかっていてそれを、作り直しじゃなくて修正、ってどういうときだろう
簡単なものだったら作り直しの敷居はきわめて低い
高度なものだったら、というか高度なほど、そもそも本当に糞なのか疑わしい
どっちにしても糞を修正するのは金かけて後の苦労を増やしてるようなもの

今は金が無いから修正、だと今後も満足な金出す可能性が低いという客
客が要件等をしっかり把握できてるならすぐ出せるだろうし…
0644Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/03(日) 04:36:38.44ID:???
修正依頼が入ったってことは今後も修正依頼が入るってことだからな
そんな継続的な間柄を切るか切られるかするというのはよっぽど
大抵は値切ろうとしたか支配しようとして失敗したってオチだろう
0645Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/03(日) 10:20:43.36ID:???
金ならいくらでも出すって言ってたけど本当はドケチで、こっちの時間を拘束しようとしたから逃げた
そういう客多い
0646Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/03(日) 11:21:47.86ID:???
また会いたい病の人からメール来てたんだけど、
その人の所在地が北海道(俺、東京)。どう考えても無理だろw

そもそも開口一番「打ち合わせしてください!(会いたいです)」っておかしいだろ
出会い系でもいきなり会おうとしてくる人は避けるぞ
0647Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/03(日) 11:32:14.19ID:???
>出会い系でもいきなり会おうとしてくる人は避けるぞ

なんだこの説得力
0648Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/03(日) 12:08:42.83ID:???
マルチ商法、宗教、ネットワークビジネス…
0649Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/03(日) 12:33:43.96ID:???
お金が足りない、となった時に

1:真っ先に支出、コストを減らす事ばかりに頭を使ってしまう 
2:真っ先に収入を増やす事ばかりに頭を使ってしまう 
3:真っ先に誰かのせいにしたり、人になんとしてもらうことに頭を使う

こういう無意識な部分で特性が出てくると思うんだよね。
1は主婦など女性に多いイメージだが、男性でもそういう家庭環境に育てばそうなるだろうし。
0650Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/03(日) 12:38:30.84ID:???
ここのいわゆるクソ蔵は、1 + 3 なんだろうな

お金が足りない → コスト削減しかない → なんとか安くしてよ(人任せ)
0651Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/03(日) 12:57:19.63ID:???
金が足りないからコスト削減はわからんでもない。
が、それを補う行動(情報だしたり、テストに付き合ったり)
ってのがまるでないんだよな。全部任せるくせに自分は何もしない
0652Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/03(日) 13:08:21.25ID:???
>>643
たとえば見た目も機能もそっくり同じに作り直したほうが早い案件ってあるよね
でもそれをクライアントが「制作会社が作り直させろって言ってますけど」といって通すのはよほど寛容な会社じゃないと無理
「じゃあもう修正の費用でいいから作り直させてくれ」といってもリスク回避で無理だと思う
何かあったときの責任問題があるから
0653Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/03(日) 13:10:00.72ID:???
こうして地層のようなコードができあがる
0654Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/03(日) 13:17:10.05ID:???
>>652
請けなきゃいいんじゃね
「修正だけなら楽ちんやろw」思考でホイホイ請けてくる営業がゴミ屑ってだけじゃん
前任フロントが屑とか関係ない
0655Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/03(日) 13:21:28.57ID:???
これだな
現場「(正直)修正だからっつって楽じゃないむしろ危険」
顧客「(無視)修正だけだから安く頼むわ」
営業「(ダメ押し)修正だけだから楽だろ」
0656Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/03(日) 13:44:52.31ID:???
クソコードだったときの絶望感
0657Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/03(日) 13:46:19.99ID:???
保守だけ他業者に回そうとしてるって事情だけでもう満貫
リスク・労力に見合う金を出さなければ判決確定
0658Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/03(日) 13:57:41.56ID:???
まあ結局依頼に対してどんな待遇提示してるかだな、それでわかる

規模が大きい、難解、で当面は修正にして欲しいというのは現実確かにあるが
スカスカスポンジ脳でなければ相応の金を出す
安定した保守業者の存在が重要だと認識できていればそうしない手がない
0659Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/03(日) 14:13:04.29ID:???
話の本筋は「これ直して下さい」これだけだったらまず地雷蔵
直すということは純粋な機能追加ではなく現状で問題を抱えていて
しかも問題を作り出したやつに責任問えない爆弾事情があるということ
それできったねえコードなら、そんなコード出されても仕方がないきったねえ蔵
0660Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/03(日) 14:54:11.13ID:???
DBを使用していない、小規模用途のシステムあるんだけど、
それを複製したり、修正して何度も何度も同じの設置しようとするから、
「それならDB化してひとつにまとめた方が効率いいし、結果的にお得ですよ」
って言ったんだが、それは却下なんだよな
0661Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/03(日) 15:00:17.09ID:???
営業が客に話す前に却下してたりして
0662Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/03(日) 15:10:53.05ID:???
>>659
最初の話では運用更新に聞こえたんだけど、実際は運用更新ではなく作り直しでもなく修正という名のゴミ掃除
ウンコードなのを知ってて投げつけられた
毎日出社拒否したいのは環境が合わないのかと思ったけど仕事も合わなかったんだな
0663Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/03(日) 15:17:31.57ID:???
派遣なら派遣営業に業務内容の相違とクレーム
0664Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/03(日) 15:20:52.37ID:???
>>654
俺にその権限があれば受けないわ
営業がカスっつったってどうにもならんから辞めるしかない
辞められないから愚痴ってんだよ
0665Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/03(日) 15:21:02.12ID:???
>>660
その話だけだと最良とは限らないしお得とも限らない
勘所おさえられてない話し方が却下される原因である可能性
0666Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/03(日) 15:22:16.04ID:???
糞営業を受け入れてしまったら全て終了&経営者の思う壷だぞ
0667Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/03(日) 15:34:32.33ID:???
よくわかんないんだけど話の流れはこれでいいのか

他社に修復や修正を求めること自体がほぼ確実に非合理的
そんなの求める蔵も地雷
そんな修正案件をそのまま安価で受けてくる営業も地雷
そんな営業が強権もってる会社にNOをつきつけられない俺も地雷
0668Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/03(日) 15:42:03.28ID:???
ホンダのバイクを
ヤマハに持ち込む:まぁ、ホンダも直せなくはないけどね
スズキに持ち込む:ツマラン、どこかに細工してやろうか・・・
カワサキに持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!!

ヤマハのバイクを
ホンダに持ち込む:おぅ、ヤマハさんのバイクか
スズキに持ち込む:打倒ホンダの僚友だ、バッチリ直してやるぜ
カワサキに持ち込む:けっ、優等生バイクか

スズキのバイクを
ホンダに持ち込む:けっこう癖のある作りしてんだよね
ヤマハに持ち込む:スズキさんか・・・部品取り寄せとか大丈夫かな
カワサキに持ち込む:スズキか、最近小奇麗にまとまっちまいやがって・・・

カワサキのバイクを
ホンダに持ち込む:カワサキか・・・
ヤマハに持ち込む:カワサキか・・・
スズキに持ち込む:カワサキか・・・
カワサキに持ち込む:カワサキか・・・
0669Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/03(日) 15:42:06.67ID:???
>>663
情報が古いから新しくして欲しい
→ウンコードを素人が読めるようにして欲しい(一言も聞いてない)
この前知ったんだけど安全配慮義務違反らしくそれも嫌だ
営業はシカトこいてるよ
残りの期間を体調不良で休んでも仕方ないと思う
0671Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/03(日) 19:28:54.77ID:???
はあ……
一体全体何なら分かるわけ?
もはや俺の説明能力の限界を尽くしたよ
そこまでアホでよく今まで生きてこられたな
0673Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/03(日) 21:56:44.19ID:???
バイクはよーわからん
ガンダムにしてくれ
0674Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/03(日) 22:13:58.95ID:???
ガンダムだとカワサキ役がなさそう
0675Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/03(日) 22:39:45.62ID:???
アナハイム
ジオニック
サナリィ
ツィマッド
0676Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/04(月) 01:36:11.91ID:???
まあ昔使ってたsoftbankの携帯を今契約してるdocomoに処分してくれって言っても断られるのは
理解できるのに我々の仕事は理解されないだろうね
0677Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/04(月) 01:57:49.50ID:???
まちの電気屋さんだと思われてんだろう
0678Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/04(月) 01:59:44.99ID:???
バイク屋だって文字通りのフルカスタム車の修理を
やってくれって頼まれたら糞高い見積りになる

各社サービスマニュアルで安心して定型作業化できれば多少安くもできるけどね
0679Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/04(月) 02:12:42.64ID:???
どっかに受けちゃう会社がある限り頼む奴もいなくならんだろう
0680Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/04(月) 02:56:15.46ID:???
まあ大した問題じゃないからな

良蔵だったら相応の金を払うからハッピー
悪蔵だったら相応の見積出してサヨウナラ
悪蔵で営業が安請け合いしてきたら事故っても営業の責任だからのんびりやればいい
派遣でも自社でも記録と録音だけきっちり仕事しとけばハッピー
0681Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/04(月) 11:21:23.04ID:???
ひどい糞蔵に当たってしまった
ありえない…
0682Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/04(月) 11:40:48.29ID:qVhOYfkR
金出してるんだからセブンイレブンなのにローソンのシステム導入しろ。

現在のシステムを見てそれで良いと導入(契約)したのに、
そんな要求をする人にはどうすればわかってもらえるのかな?
違うものを提案するとそれは嫌だと。
0683Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/04(月) 11:47:56.87ID:???
文言修正は後でいいよって言ったけど、大幅な構成変更はなしだよ!バカじゃないの!

>>682
バイクの例を…
0684Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/04(月) 11:54:31.08ID:???
よく分からんからガンダムで例えてくれ
0685Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/04(月) 11:57:56.57ID:???
実物みて試乗試験操作してドムでいいドムがいいと言って契約したのに
契約後に額そのままでフィンファンネルつけろと言い出した
他のファンネルやインコムは嫌でフィンファンネルがいいんだと譲らない
0686Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/04(月) 12:06:22.96ID:???
それなら最初からガンダムにしろといえば、お金がなかったという
あれだけ「ガンダムじゃなくて良いのですか?ファインファンネル付けれますよ?」って言ったのに
0687Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/04(月) 12:28:56.01ID:???
普通のジムでいいって言うからジム作って納品しようとしたら
やっぱザクにしてくれ
専用カラーにしてツノもつけてくれ
簡単だろ?
どっちも量産機だから金額そのままな
0688Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/04(月) 12:33:56.16ID:???
支給されたIllustratorのデータがアウトライン前後2ファイルどちらも
ことごとくアウトラインになってねえ
しかもRyuminUprなんてわざわざ使う必要あるのか?って案件なんだが
A-OTFで置き換えて重ねてみても違いがわからん
0690Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/04(月) 14:03:28.25ID:???
この蔵もうダメだ
ジムを緑に塗ってモノアイのシール貼ってツノの形したチョコレートを頭に立てて納品しちゃお
ハリボテで満足やろ
0691Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/04(月) 15:22:43.05ID:???
コアはジムのディープストライカーみたいなサイトあるよな…
0692Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/04(月) 15:37:44.33ID:???
おっさんがコードを書いている事は分かった。
わしもじゃが。
0693Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/04(月) 15:48:52.82ID:???
世の名の仕事はほとんどおっさん(おばはん)だぞ
0694Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/04(月) 16:08:23.47ID:???
おっさんは何歳からですか

>>688
今まで出会った何人かに、ここの部分をアウトライン化したデータくれって画像添付して毎回言ってる
めんどくさい
0695Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/04(月) 17:26:08.95ID:???
30歳過ぎたらおっさん
平成生まれもおっさん誕生
0696Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/04(月) 19:07:01.54ID:???
まあだから労働者の割合で若者は少ない
0697Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/04(月) 20:22:55.75ID:???
>>688
リュウミン(書体名)も同じモリサワ社(A-OTF)のフォントだよ。
同じ書体でもOSが異なったり環境が異なるとエラーになることよくあるよ。


ちなみに自分はアウトライン前とアウトライン後と両方もうらうわ
てフォント環境違うけどコピペや編集は絶対必要だし
0698Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/04(月) 21:11:27.42ID:???
>>697
10ページ分くらいのデザインデータが各フォルダに
アウトライン前と後のaiが2ファイル+pdfの計3ファイルずつ入ってるんだが
アウトライン後のファイルのところどころアウトラインになってない箇所があるんだわ
とりあえず先方の外注デザからの再送を待ちつつラスタライズしたpdfと重ねてみたけど
A-OTFとU-OTFの違いが見あたらないので、これってA-OTFじゃダメなんか?と
紙デザってたまに変なとこでフォントに拘るからなー
0699Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/05(火) 01:34:28.82ID:???
>>698
A-OTFはAdobe規格、U-OTFは新聞用の規格らしいからWEBならA-OTFでしょう。
わずかな違いしかないだろうから置き換えても問題なし。
aiとpdfがあるならpdfがアウトラインデータ(ビュー用)としてねって暗黙のルールがあると思ってたがそうでもないんだな。
0700Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/05(火) 05:08:33.34ID:???
横だけど、pdfからコピペしたり画像取ってくればいいや〜と思って開いたら
何もできないファイルだったことが何度もあった
0701Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/05(火) 07:56:52.65ID:???
うちの場合、pdfは完成図の確認用として支給されるので
illustratorで開いてもフォントが無かったりするしで、画像は基本的にaiから切り出してるよ
ボタンとかメニューとか背景とかバラしたりhover時の色付けとかこっちでしてやらんと
紙デザは見た目しか考えてないからねえ
ピクセル単位?何ソレ?と聞かれてillustratorの設定手順を説明してやっても
頑なにmm単位の適当なサイズでデータ作ってくるデザも多いし
0702Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/05(火) 09:44:50.62ID:j0DSD8Gf
XDで支給されるよりは遥かにマシ
0703Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/05(火) 10:20:17.78ID:???
ファイル名に入れる日付、頭に付ける派と後ろに付ける派いると思うけど
後ろの方が絶対効率いいよね?
0704Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/05(火) 10:26:15.09ID:???
違うos間受け渡すと作成日時やら更新日時やらどうなるか分からんので名前でソートするだけで書いた日付の通り並ぶのが便利で頭につけてる
0705Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/05(火) 10:31:02.94ID:???
同じファイルの日付なら後ろ
全関連ファイルの日付なら前
0706Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/05(火) 10:54:01.43ID:???
普通は後ろだわな。名前がわかりづらくなるし。
0707Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/05(火) 12:02:52.69ID:???
日付と名前どっちを優先するか、でしょ
どちらか1つを選ばんでもいいと思う
0708Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/05(火) 12:15:16.41ID:???
ファイル自体に日付つくのに日付優先する意味は?
0709Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/05(火) 12:16:27.93ID:???
普通()かどうかでは決めないなw
目的に応じて前か後ろか命名ルールを決める。
0710Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/05(火) 12:18:47.69ID:???
受け渡ししてるうちに変わっちゃうだろ
0711Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/05(火) 12:22:24.42ID:???
環境固定できるなら要らないよ。
複数のどこの馬の骨とも分からないクラウドストレージ通ったりあまつさえコピーを編集したものを返してきたり予想できないプロジェクトの場合命名ルールを周知するほうが楽。
ウソだと思うなら好きにしていっぺんどこかで酷い目に遭えばいい。
0712Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/05(火) 13:10:14.90ID:???
>>702
ダウンロード不可で共有されたXDだったときの悲しみ
何もできない
0713Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/05(火) 14:25:40.68ID:???
バージョン管理しないのはあえてなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況