X



【ズーム・ラピート】南海電鉄、車輌専用スレ15【7100】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/09/25(火) 13:45:13.90ID:Iu8d+Fg5
現役の車輌から過去の車輌までの語り合い、批評から、
外部データ・納入実績などを基にした次期車輌予想・自己車輌案、
果ては計算のケの字も無い妄想から、単なる脳内車輌まで、
飽きるまで語りつくそうと

※路線に関わる話をここで絶対にしないでください。
※地域叩きは禁止。あっても徹底無視でお願いします。 地域話は沿線スレhttp://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1488836819/
※AA禁止、相手に不必要に喧嘩を売ったり煽るような書き込みもNG
※いわゆる「統一論議」は一切禁止致します。見かけたら触らず荒らしとして扱うこと。
※会社そのものの話題は禁止。総合板でやってください。
※社員同士の収入がどうたら、人生相談などはスレ違いなので禁止。夢・独り言板やメンヘルサロン板・なんでもあり板でやってください。
※住人の合意なしでローカルルールを追加しても無効とします。

前スレ  .
【ズーム・ラピート】南海電鉄、車輌専用スレ13【8300】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1521571889/
【ズーム・ラピート】南海電鉄、車輌専用スレ14【8300】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1528480758/

関連スレ
【改正批評】南海電鉄ダイヤ徹底議論10【理想妄想】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1500450974/
【祝・全編成50周年】南海6000系スレッド 7両目【廃車ちょっと待った】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1520129110/
南海電鉄・沿線スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1488836819/
0255名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 10:24:44.66ID:A6a8wfEL
>>247-248
7100は国からもうすぐ御達し出るぞ
6000はまだまだ出ない
0256名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 10:53:15.44ID:F1tLD/fG
ハニワ課長は子供泣かせの王者

なぜなら8300系等の偽名車をゴリ押しする上
時々嘘をつくからだ
0258名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 19:20:36.19ID:hpPGlQwF
>>253
1000-6次車以降も増備が続いておれば
N8000が原形の高野線専用S車になるなど
車両計画の前提が変わり別の展開に

>>255
直流モーター車全廃という意味では
6000や6300も寿命まで期限が切られ
0259名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 21:20:54.89ID:xi5TB3jR
いつも通過するから何やってるか分からないけど粉浜駅工事やってる?
0260名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 22:13:54.38ID:mDpgL+Xe
>>258
1051Fの時点では関西のどこも新造車が停滞気味だったもんね。
阪急に至っては今の近鉄に近い状況。
JR西も近郊型優先で4ドア車があまり製造されず。
0261名無し野電車区
垢版 |
2018/10/20(土) 09:23:09.70ID:Km7Q+Hia
>>134
あの時に1000を本線に戻さなきゃ良かったのにな
高野線は無視の方向みたいな感じだったし・・
0262名無し野電車区
垢版 |
2018/10/20(土) 14:34:51.43ID:bMezqz8Y
>>258
そーす出せ 車両部もどき
0263名無し野電車区
垢版 |
2018/10/20(土) 14:35:53.57ID:bMezqz8Y
>>261
クレーマの基地外は高野線に不要
0266名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 11:17:16.39ID:9iN+12aY
VVVF化と共に沿線は衰えていく
0267名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 15:12:56.80ID:7RRRd+SU
台湾の事故ってまさかVVVF故障?

1000と2000の早急なインバーター更新頼む

その代わり6000系廃車中止
0268名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 19:51:37.71ID:ATgF23qx
8000系列12000系は南海を象徴するいい社領だと思うけどな
1000こそイレギュラー
0269名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 22:38:20.81ID:/7/PlNPD
268

ああ沿線のガラのわるさですね
0270名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 08:26:17.02ID:AYL0XhIW
そういうことじゃない
1000、50000など極一部除いて実用一辺倒の通勤車、実用一辺倒の特急車を生産し続けてきたって意味で原点回帰って意味
0271名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 16:05:08.98ID:ckSunTb5
8300は新車だけどあの白無地の無味乾燥な化粧板に変にスペース拡げていますとか表示だらけの内装だろ?
だったら6000系列をマイトレイン並みの内装にした方がいいんじゃねえの
それか新車段階から高野線仕様の特別内装に仕上げてくれるのか?
0272名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 16:27:52.03ID:mLnH1eM4
9000系のマイトレインの工事ってもうやってるの?
0273名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 17:39:02.99ID:+Vm2Lu3n
総車との関係は継続中。朗報だ。
6000置き換え用は無理でも残りの7100と6300、3000、10000、50000の置き換え分は総車になるかもしれないな

https://mobile.twitter.com/denshaichiba/status/1054645080005337088
https://mobile.twitter.com/denshaichiba/status/1054644499752738816
https://mobile.twitter.com/denshaichiba/status/1054643077577494529
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0274名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 17:46:45.50ID:+Vm2Lu3n
>>271
明るい照明といい、白い壁といい工場ぽくていいやん8300
尚且つ無駄がなく合理的
今後も2次車仕様で残りの7100を置き換えるだろう
8000もいい内装仕様のだったから7年間最終増備は変更なかったしね
最近の増備や更新の度に無駄に内装に拘る大阪メトロとは大違い
8000以降は南海の新車は乗ることでビジネスモードに切り替わり気が引き締まる
0275名無し野電車区
垢版 |
2018/10/24(水) 17:50:07.36ID:7E2GX8W8
>>274
意識高そうだな お前

さてクレカ晒せや。
雨金やったら察しだぞ
0276名無し野電車区
垢版 |
2018/10/24(水) 17:55:42.75ID:kNxbUiul
6300と6200のスクラップ

やれば沿線住人ガチ切れだぞ

高野線の利用者は着席重視の客多い。
8300系モドキが来ても言う奴は言いよる
0277名無し野電車区
垢版 |
2018/10/24(水) 20:42:45.29ID:xctZtTvM
化粧板や床の柄に拘るのは鉄ヲタだけ
マイトレインのC案が一般客に好評なのは着席区分
0278名無し野電車区
垢版 |
2018/10/24(水) 20:46:24.91ID:xctZtTvM
があるからで他の部分はどうでもいい
今後マイトレインの結果が他の車両に反映されるのはモケットだけやろうな
あとは6250(元8200)と同等の内容
0279名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 08:03:32.08ID:J5CHpB1E
>>277
それで、君はGoogleと談合した上その投票でご飯食べてるみたいですね。

あんなん興味あるのアフィカスだけだろ?
ほんま鉄オタってブーメラン投げるプロだな。

2レスも消費しとるし
0280名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 20:34:00.31ID:QmgBQk2/
なんでアフィリエイトって対立系好きなんだろうね。

ほんまGoogleアドセンスなんか無くなればいいのに。
0281名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 20:40:04.54ID:kzK6rpUz
南海関係の検索結果は相当利権臭くなったな。

ほんまにおもしろくない。
0282名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 20:44:38.81ID:7evpY3n5
スレ違いかもしれんが、南海沿線の数多き新道のGoogleマップ掲載まだ?

小さい道だと5年近く新道の掲載ないなぁ...
0283名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 20:55:53.10ID:VBRfkeyV
>>273 考えれば製造物責任法とかの関係で残るよ8000系廃車まで

近車が復活したのもそのせいじゃないか?
0284名無し野電車区
垢版 |
2018/10/26(金) 00:15:57.46ID:fzBwMXWh
>>283
そういや近車製の7000系列はまだ残ってるんだよな
0286名無し野電車区
垢版 |
2018/10/26(金) 01:34:01.34ID:dqtA2k2h
>>277-278
知った風な口を聞きたいなら株買って総会でやってね
お前の存在なんて阪神で野球ネタしかやらない株主未満だぞ
0287名無し野電車区
垢版 |
2018/10/26(金) 09:30:45.54ID:87rUWqsu
高野線沿線某所の格安切符販売所、
近鉄やJRの株主優待券は完売

一方の南海の株主優待券、
6000系廃車決定の遺憾の意か大量に売れ残ってるようだ
0288名無し野電車区
垢版 |
2018/10/26(金) 09:32:44.51ID:NQ4k5XF4
>>284
結構残ってるけど縁切りたくないから8300が近畿車輌かもしれないね。

仮に7000系列全廃で縁切れてまう訳だし
0289名無し野電車区
垢版 |
2018/10/26(金) 09:36:28.11ID:PLDWUUqZ
Googleって7100が解体中の映像とかがトップに出てきたり

特定のユーザーの引用サイトが新聞社のソース元の上に出てきたりと最近おかしいね。

自力取材してる人【新聞社】がもっと評価されるべきだし
解体中の映像が上に出てくるのも健全でかつ平等なインターネットを破壊する行為かと思う
0290名無し野電車区
垢版 |
2018/10/26(金) 12:10:00.04ID:N7PFinYq
>>285
西武・東武・東急の例があるし日立製とは限らないと思う。
0291名無し野電車区
垢版 |
2018/10/26(金) 20:07:19.40ID:D+CfRsVT
>>287

マジか
0292名無し野電車区
垢版 |
2018/10/26(金) 20:31:39.48ID:vhRfqXtx
そりゃ南海沿線の格安切符販売機だから
他社線の券より取扱枚数が断然多くて当然

>>290
日立は水戸も笠戸も
IEPなど英国向け大規模製造を抱えており
国内案件で一見失注のような状況は
三菱や東芝と受注調整した結果

そのなかで南海が取引継続できたのは
それでも日立が対応するという意志
0293名無し野電車区
垢版 |
2018/10/27(土) 07:22:00.33ID:se9eNgP0
というか6000廃車が嫌なら儲けさせないように金券ショップで買うだろむしろ
キチガイのこじつけしたいなら専用スレでやれや
0294名無し野電車区
垢版 |
2018/10/27(土) 08:10:58.73ID:Z4i7Vman
>>293
株主太らせてどうする?
0295名無し野電車区
垢版 |
2018/10/27(土) 08:12:11.31ID:e5Cz5UTP
293は なにかしら自分の思い通りにならないと発狂するやつか
0296名無し野電車区
垢版 |
2018/10/27(土) 08:13:47.33ID:e5Cz5UTP
JRと近鉄が完売で南海の株主優待券が山積み在庫ということはそういうことだぞ
0297名無し野電車区
垢版 |
2018/10/27(土) 09:07:27.84ID:zTjg9icZ
>>293
その格安切符の流入経路は?

下手したら他社JCBカードや楽天AMEX、ダイナースで切符買った方がダメージでかいかもね
0298名無し野電車区
垢版 |
2018/10/27(土) 13:33:16.58ID:+PrD8Gnz
>>273
6000置き換え用には間に合わなかったが

総合車輛では現状sustinaについて
国内向けはJR東E235準拠が基本仕様
しかし将来は
意匠面で車体設計に冗長性を持たせたいと

6300置き換え時の新形式に期待
0299名無し野電車区
垢版 |
2018/10/27(土) 13:42:23.94ID:ThfU6w+Y
6000系は特等席が好きだから消えないで欲しい
0300名無し野電車区
垢版 |
2018/10/27(土) 14:14:47.97ID:iM7mtnoC
一応1990〜91年の段階では関西私鉄も抵抗制御激減が念頭にあったらしいが
0301名無し野電車区
垢版 |
2018/10/27(土) 19:27:18.69ID:vxDlN2tp
>>299
仲間~
6000系のあの場所閉鎖したり廃車したら
接客サービス低下で負けるぞ南海w
0302名無し野電車区
垢版 |
2018/10/27(土) 19:30:04.58ID:vxDlN2tp
>>298
台車でやらかすw

まあどちらにせよ6300系置き換えるのは勿体ない

お客様も6300系綺麗と言う人多いぞw
省エネ?電気は原発でCo2は出ない。
コークス燃やす方が環境に悪いとおもうぞw
0303名無し野電車区
垢版 |
2018/10/27(土) 20:23:43.10ID:YmDKXdoO
車両スレなのに電車まつりや9501Fの話題がないのが悲しい
V化はもちろんのこと、液晶つけたりドアエンジン変えたり色々するみたいなのに
来春には出てくるらしいぞ
0305名無し野電車区
垢版 |
2018/10/27(土) 21:53:27.10ID:TRhuGBxX
>>300
GTO-VVVF車が試作的なものも含め
私鉄公営にて登場した頃の置き換え対象は
初期の高性能車だったが

VVVF車増備が安定してきた段階で
高度成長期に量産された抵抗制御車
南海だと6000や7000から後も
中長期で置き換えていく方針が打ち出され

実際の新造数に関係なくその後は一貫

>>302
総合車輛が南海の仕様要求に対し
弾力的に応じられる体制になれば
当然台車は新日鉄住金製だと

>>303
9501×4の
VVVF化を伴う車体更新工事だが
天井見付はラインデリアの数を含め
従前通りと見受けられた
0306名無し野電車区
垢版 |
2018/10/27(土) 21:55:35.02ID:TRhuGBxX
VVVF化を伴う9000更新改造車は
ブレーキもMBS-RからMBSAに
0307名無し野電車区
垢版 |
2018/10/27(土) 22:35:21.75ID:NlTWSD1f
6200系もそうだけど9000系のVVVF化は1C4M2群+2重系SIVの方が
入場期間や手間も少なく済むと思うけど
ほんま変態改造だわ
0308名無し野電車区
垢版 |
2018/10/28(日) 08:23:39.25ID:VoWP1nQD
>>305
そりゃ基本的に南海の通勤車の内装更新はこれまで通りバリアフリー化と色替えだけやろ
他社みたいに一々袖仕切りや天井や車両間ドアを新車並にしたり無駄なことはしない
何事も効率と合理化やで
0309名無し野電車区
垢版 |
2018/10/28(日) 08:27:19.17ID:VoWP1nQD
ぶっちゃけマイトレイン計画性さは着席区分のあるモケットだけ反映させて、あとは6250系と同等でいいやろ
木目のドアとか青のつり革とかフローリングとかワケわからんもんはイランねん
0310名無し野電車区
垢版 |
2018/10/28(日) 09:36:05.53ID:VoWP1nQD
6250や6200系4連と同じのではなく、8300と同じVVVFやね
増粘着材噴射装置に新しいSIV
SIV搭載位置とCP搭載予想位置は6200系4R更新車に準拠している模様
0311名無し野電車区
垢版 |
2018/10/28(日) 10:20:19.81ID:6uJNiPA3
>>308-310

君みたいに南海の話題で飯食う奴の言うことに従うべからず
0312名無し野電車区
垢版 |
2018/10/28(日) 10:21:51.62ID:5RKM3Sj7
>>305
少しは動体保存も考えろ
0313名無し野電車区
垢版 |
2018/10/28(日) 11:57:05.79ID:fVhGw0Uj
昨日行った人
誰か中の人にいつ高野線に新車入るかとか聞いてない?
0314名無し野電車区
垢版 |
2018/10/28(日) 14:41:35.45ID:R6rCEgME
>>294
もう金券ショップで売ってる時点で、株主は売価を手に入れてるわけだが
金券ショップは委託販売店じゃないぞ
0315名無し野電車区
垢版 |
2018/10/28(日) 14:43:05.98ID:R6rCEgME
>>303
キチガイが暴れてまともに車輌の話が出来ないからな
元々そのために分離したのに
0316名無し野電車区
垢版 |
2018/10/28(日) 20:13:28.41ID:UTH3Q+nD
9501は山陽5702並みの魔改造になると読んだ
0317名無し野電車区
垢版 |
2018/10/29(月) 00:04:43.33ID:gej4uAdG
少なくとも車体はそうはならん
わざわざ大きく変える必要性が全くないもの
0318名無し野電車区
垢版 |
2018/10/29(月) 00:05:56.81ID:gej4uAdG
これまで通り足回りや機器類中心
0320名無し野電車区
垢版 |
2018/10/29(月) 01:10:47.18ID:u9wH0lS0
>>307
タネ車の編成の機器配置と艤装を鑑みれば
一見そういう配置は合理的に感じるが
CPの2基設置を含めN8000ベースの艤装が
6200更新改造以降の基本となっており
重要機器が二重系となる保安度確保や
機器の互換性が高次元で実現可能なこと等
何かとメリット

VVVFとSIVだけでなく
ブレーキやCPなど全て新調となる訳で
引き通し線や機器吊りの位置も変わり
タネ車の原形を考慮する必然性もなく

車体は構造自体の変更は少ないだろうが
車内は
バリアフリー化に伴う
非常通報装置や車椅子スペースの設置
さらにインバウンド対策を兼ねLCD採用
そしてアコモは
マイトレイン施策で印象を一新と
0321名無し野電車区
垢版 |
2018/10/29(月) 01:13:06.49ID:f4uK0Tvu
9000系側灯LED化していたのか
どうなるのかな楽しみ

そういや@曲@丸と6503は…まあ…いいか…
0322名無し野電車区
垢版 |
2018/10/29(月) 01:13:39.96ID:u9wH0lS0
なにわ筋線開業後も運用される訳だが
当該の直通からは外されるか
0324名無し野電車区
垢版 |
2018/10/29(月) 01:27:13.93ID:u9wH0lS0
近年のVVVF車のIMは
N8000が三菱の開放形180kWでWN駆動
これ以降は
6200更新改造車が開放形200kWで
8300が内扇全密閉190kWと
さらにTD駆動まで東洋一色だが

9000更新改造車はどうなるか
0326名無し野電車区
垢版 |
2018/10/29(月) 05:57:37.67ID:gej4uAdG
南海8300系の増備はこれからも進む感じがします。
0327名無し野電車区
垢版 |
2018/10/29(月) 07:40:16.31ID:Npe5msm5
いつ出てくるかね8300
ま、新形式とかいうのも?あるか
0328名無し野電車区
垢版 |
2018/10/29(月) 10:34:17.63ID:gej4uAdG
南海も外国人観光客の急増で息を吹き返した感があり、
安定した経営という観点で見れば不安な面もあるとしても、
特に和歌山県内の利用者減少に悩まされている事を考えると、
少々日本人の需要を無視してでもインバウンド需要を優先するしかない。
ただ、地元民と比べても乗車マナーの悪さはどうしても目に着くところもあり、
詰め込みしにくい1000系と9000系は今後問題になるかもしれない。
0330名無し野電車区
垢版 |
2018/10/29(月) 17:51:31.31ID:gej4uAdG
>>327

7100は全て8300で置き換え
0331名無し野電車区
垢版 |
2018/10/29(月) 18:25:19.63ID:clVrNFpn
>>330
ということは7000系置き換えの時みたいに2000系や泉北高速3000系の転入は無いのか。

もっとも7000系は2000系や泉北5000系が登場したH2年度の段階で既に長期的には置き換えの構想があったから、
置き換え予定が大幅に遅れたから全廃を急いだとも言えるが。
0332名無し野電車区
垢版 |
2018/10/29(月) 18:28:19.20ID:Npe5msm5
>>330
話の流れ的には6000系の置き換えの方だったけど、主語忘れてスマネ
0334名無し野電車区
垢版 |
2018/10/29(月) 18:43:14.15ID:X5ovWPSs
最近の南海、先頭車は電動車としてるけど、6200の更新車やラピート更新車は制御車のままだよね
このへんどういう考え方なんだろ
0335名無し野電車区
垢版 |
2018/10/29(月) 18:55:42.94ID:gej4uAdG
改造の手間が掛かるからに決まってるだろ
0336名無し野電車区
垢版 |
2018/10/29(月) 20:18:40.34ID:fnZbpKOH
6200や50000などは
設計自体が長編成を意識したことが強く
0338名無し野電車区
垢版 |
2018/10/29(月) 23:00:36.22ID:u9wH0lS0
9000-6連口のVVVF化を伴う更新改造車は
その通り3M3T
0339名無し野電車区
垢版 |
2018/10/30(火) 00:44:24.24ID:Ido7WIN/
8000以降のステンレス車乗ってて思うのは、高速走行時に発生する車体全体の微笑な「たわみ」
ありがた迷惑な乗り心地悪化の原因だが、今の南海の資本考えると新車が線路の上を滑っているだけでも有難いから仕方ないけど
0341名無し野電車区
垢版 |
2018/10/30(火) 08:58:22.50ID:zi3hQPC1
>>338
つまり
クハ9511-モハ9011-サハ9801-モハ9013-モハ9014-クハ9512
クハ9513-モハ9015-サハ9802-モハ9017-モハ9018-クハ9514
という風になるのか
中途半端に番号が欠番になるのはちょっと・・
0343名無し野電車区
垢版 |
2018/10/30(火) 20:45:22.47ID:W0IkJurR
9000系は6連2本を4連と8連に組み替えすれば綺麗に8連4編成(うち1本固定編成)になるんだけどな。
0344名無し野電車区
垢版 |
2018/10/30(火) 21:09:23.37ID:1c8KRVil
本線は
ホームの有効長が6両分しかない駅が
少なくないのに
通勤車一般車で
わざわざ使い勝手の悪い8連口は不要
0345名無し野電車区
垢版 |
2018/10/30(火) 21:11:37.41ID:Dr08qmqy
ぶっちゃけTDK-6315Aが高野線山岳区間耐えられんで新設計電装品になったらその時点で予算オーバーなので新形式車また何年か遅れるべ
今回の9000は6315AのMM指示架取付部変更とWNドライブ対応への設計変更だけなのでんなに金かからんが…
それでも1M1Tユニット1つやり替えるだけでパーツ代だけで今でも1億吹っ飛ぶのだ
0346名無し野電車区
垢版 |
2018/10/30(火) 21:17:56.42ID:VYLE7Wmo
8200→6250の改造で3億強飛んだから今回は4億は確実に逝くな
人件費別
0347名無し野電車区
垢版 |
2018/10/30(火) 21:22:06.01ID:Dr08qmqy
かといってIGBTチョッパも1台3600万
阪急7000の一部はそれ選択したがやめた
0348名無し野電車区
垢版 |
2018/10/30(火) 21:26:22.38ID:1c8KRVil
VVVF化を伴う6両分の更新改造で
機器調達の経費が3〜4億なら
同業他社の事例からして至極妥当

騒ぐほどのことでもない
0349名無し野電車区
垢版 |
2018/10/30(火) 21:28:12.59ID:RNaYPwiH
>>347
東芝も東洋も三菱も電装品の値段ベラボーに上がってるよな最近
リプレース更新用じゃあんまり量産効果無いからしゃーないがそれでもクソ高い
そのくせ40年くらい使えるもんでもなし
電気食わんにしてもペイする前にイカれそうだ
0350名無し野電車区
垢版 |
2018/10/30(火) 21:34:14.24ID:q5MMhjj0
艤装機器が価格上昇するも
エコレールラインプロジェクトみたいな
国庫負担で
世間は上手く回るようになっており
0351名無し野電車区
垢版 |
2018/10/30(火) 21:36:45.85ID:Dr08qmqy
カツミのHOゲージ並みのインフレなのにんなはした金焼け石に水よ
0353名無し野電車区
垢版 |
2018/10/31(水) 17:16:49.51ID:t7sPb/T5
>>344
3000系に実質8連固定編成がいるが…
0354名無し野電車区
垢版 |
2018/10/31(水) 18:55:11.66ID:5Y8cPjW3
>>351
それでも制度を活用する鉄道事業者は多く
むしろ参加する事業者ほど
新製や更新改造をコツコツ継続する印象

>>353
それは9000界磁チョッパー車4連口とて
同じこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況