【ズーム・ラピート】南海電鉄、車輌専用スレ15【7100】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/09/25(火) 13:45:13.90ID:Iu8d+Fg5
現役の車輌から過去の車輌までの語り合い、批評から、
外部データ・納入実績などを基にした次期車輌予想・自己車輌案、
果ては計算のケの字も無い妄想から、単なる脳内車輌まで、
飽きるまで語りつくそうと

※路線に関わる話をここで絶対にしないでください。
※地域叩きは禁止。あっても徹底無視でお願いします。 地域話は沿線スレhttp://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1488836819/
※AA禁止、相手に不必要に喧嘩を売ったり煽るような書き込みもNG
※いわゆる「統一論議」は一切禁止致します。見かけたら触らず荒らしとして扱うこと。
※会社そのものの話題は禁止。総合板でやってください。
※社員同士の収入がどうたら、人生相談などはスレ違いなので禁止。夢・独り言板やメンヘルサロン板・なんでもあり板でやってください。
※住人の合意なしでローカルルールを追加しても無効とします。

前スレ  .
【ズーム・ラピート】南海電鉄、車輌専用スレ13【8300】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1521571889/
【ズーム・ラピート】南海電鉄、車輌専用スレ14【8300】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1528480758/

関連スレ
【改正批評】南海電鉄ダイヤ徹底議論10【理想妄想】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1500450974/
【祝・全編成50周年】南海6000系スレッド 7両目【廃車ちょっと待った】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1520129110/
南海電鉄・沿線スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1488836819/
0649名無し野電車区
垢版 |
2018/11/25(日) 20:36:52.75ID:c5LU1KXz
旧方針では仮称9100が1992年、1000が1995年の予定だったんでしょ?
実際の1000(0番代)は1992年だけどね
0650名無し野電車区
垢版 |
2018/11/25(日) 20:39:49.24ID:ncH0HkHM
南海における直流モーター車全廃の目処は
'30年度より前と京阪よりも早期に

>>649
全然違う

仮称9100試作はH2〜3年度
1000量産はH5年度
0651名無し野電車区
垢版 |
2018/11/25(日) 20:47:54.38ID:AZXdqfW4
史実でもH2年度に泉北5000系で制御伝送を採用し、
H3年度にJR西日本が207系0番台で汎用素子VVVFを採用したことを考えると、
H3年度の時点で当時の最新技術を盛り込んだ車両を登場させてもおかしくない環境だったわけで。
0652名無し野電車区
垢版 |
2018/11/25(日) 21:02:30.24ID:AZXdqfW4
>>615
H2年度の2001×4〜2003×4新造時点では
最終的に2000系は2001×4〜2008×4だけで終了で、
後は史実の2300系に当たる新世代Z車になる予定だったとか。

あと、2000系も仮称は23000系だったというのが前スレ辺りにあったような。
0653名無し野電車区
垢版 |
2018/11/25(日) 21:16:02.18ID:iTkH7ReH
>>647
多分、京阪は近鉄と似た発想で支線に新車投入したのだと思うぞ。旧型車にワンマン改造
するより、敢えてワンマン対応の新車を投入して経費削減を図り、代わりに今後数十年は
車両投資をしないで済ませるという感じ。近鉄は経年の浅い車両をワンマン化したけれど、
京阪は組み換えの容易な2600系代替とワンマン化が重なったから、新車を選択したかと。

>>648
実際はそんな感じだろうけれど、輸送量を考えると大型の8300系は幾分輸送力過剰かなと
思っただけ。だから一次車を改造(=先頭車改造)出来れば…としたわけ。費用対効果が
見合えば、支線を2000系に統一出来る可能性もあったわけで。
0654名無し野電車区
垢版 |
2018/11/25(日) 21:48:07.77ID:c5LU1KXz
2006年辺りに1000-50を増備する計画が有ったみたいだけど、その増備は扉や前照灯回りなど一部の意匠が2300準拠になっていた?
0655名無し野電車区
垢版 |
2018/11/25(日) 22:01:14.75ID:WUt1rAHd
>>650
>>653

構ってちゃん三重土人の近鉄ヲタの荒らしにはレスせず無視しましょう
0656名無し野電車区
垢版 |
2018/11/25(日) 22:15:00.26ID:sZBqf5QH
>>648
加太線含めワンマンは全て2000系を改造すべき
本線から小型車減らせるメリットもある
0657名無し野電車区
垢版 |
2018/11/25(日) 22:16:23.96ID:ncH0HkHM
>>653
南海2300も
閑散区間ワンマン用新形車という意味では
京阪の10000や13000と同じ

加太線は17m車だとラッシュ時が厳しい

ちなみに2000で
1次車が2001×4
2次車が2002×4と2003×4
0658名無し野電車区
垢版 |
2018/11/26(月) 07:34:31.36ID:EZihob4T
>>657
登場は同じ1990年なのになぜ1次車と2次車なのかね
0660名無し野電車区
垢版 |
2018/11/26(月) 07:48:31.53ID:/f/Hyc8R
'90年2月竣工だからと言えば良かったか
0661名無し野電車区
垢版 |
2018/11/26(月) 08:07:46.56ID:/f/Hyc8R
3連続で失礼

それと1次車設計を受けて
2次車では若干装備が異なる
0662名無し野電車区
垢版 |
2018/11/26(月) 08:36:37.04ID:/f/Hyc8R
鋼索線の現行客車
昨日が最終運行だったのか
0663名無し野電車区
垢版 |
2018/11/26(月) 09:55:24.37ID:NXINxagb
新車を作る=沿線の雇用を潰す行為
魔改造する=沿線に雇用を作る行為
6000を走らせる=沿線の治安と雇用を守る行為
新型車に置き換える=沿線の不審者と外者が喜ぶ行為
0664名無し野電車区
垢版 |
2018/11/26(月) 10:00:50.89ID:NXINxagb
>>567
6000は最低でも6両動態保存の方が...

ある意味56年間無事故の車両は運転士や整備士の育成の為にも走らせておいた方がいい。
>>571
おんぼろインバーターよりピカピカIGBTだろそこは
0665名無し野電車区
垢版 |
2018/11/26(月) 10:06:34.83ID:NXINxagb
>>601
7000ですら逃げた塩害ボロボロの過酷な関空連絡橋を8000走ルンです

どちらにせよポンコツ台車から逝くよw
0666名無し野電車区
垢版 |
2018/11/26(月) 14:38:25.92ID:5fuu98Ys
はるかの新車は287系派生番台だと
顔は既存番台と全く同じで内装とドアがことなる
南海のサザンやラピートの新車も12000派生番台になるだろう
0667名無し野電車区
垢版 |
2018/11/26(月) 15:23:42.92ID:dwCIS1SS
顔はまあそのままでいい、側面だけ変えればいい
まあ総車だろうが今後も非サスティナライン再稼働なんて御免被りたいから変えるだろうけど
0668名無し野電車区
垢版 |
2018/11/26(月) 16:30:56.49ID:/f/Hyc8R
サザン新形は12300だが

ラピート新形は
なにわ筋線対応を満たしつつ
50000と遜色ない仕様を目指すと

小田急60000や近鉄50000や西武001みたく
流線形でも
前面非常貫通扉設置の前頭部形状へ
0670名無し野電車区
垢版 |
2018/11/26(月) 18:30:56.12ID:vMZlI/fG
>>668
いつまでインバウンド需要が続くか分からないのに
サザンと同じ貫通幌受け付きの車両で良いだろう
インバウンド需要時は4+4の8連で、需要が落ち着いたら分割で単独の4連に出来る
余った編成はりんかんや泉北やサザンにも回せるし
21m車同士なのにわざわざ列車ごとに運用車両を分ける必要などない
0671名無し野電車区
垢版 |
2018/11/26(月) 18:31:06.61ID:EZihob4T
2000は5次車以降もオールロングなら後の機器更新しての支線転用はより簡単だったのにな

それと仮称9100って1本で終わる予定だったんだよね?
実現していたら結構な異端車だったろうな
0672名無し野電車区
垢版 |
2018/11/26(月) 18:43:50.04ID:vMZlI/fG
ほんと2000系は全てオールロングシートにしとけばよかった
無駄なクロスシート付けずに、妻窓さえ付けとけばワンマン化で支線転用も出来たのに


>>667
正直、南海の特急車は今後全部あの顔で良いと思うよ
現行の10000とは違いガラスは平面だから無駄な曲面ガラスは要らないし、窓の縮小化でガラス面積自体も減らせて、維持コスト削減や安全性にも繋がる
現場や社内の利益と効率化を最優先で鉄ヲタやクレーマーの意見なんて完全無視でいい
0673名無し野電車区
垢版 |
2018/11/26(月) 18:50:26.48ID:vMZlI/fG
あと12000、8300でドア部分の塗装を省略化
50000や30000の後継も恐らくステンレス車体で同様の塗装になるだろう
8300では安全性最優先のため客室と運転室の仕切り窓が縮小されたので30000の後継で前面展望は不可な仕様になるだろう
2300についてもも座れないとの声が多くオールロングシート化待ったなしだろう
0674名無し野電車区
垢版 |
2018/11/26(月) 21:45:19.03ID:dUF/Uk25
6000系・6300系(+6200系)を代替する際、編成はどうするんだろうな。
4連運用が減っているし、4+2両編成をそれほど製造しなくても良くなっている気がする。
4+4両編成と6+2両編成で製造して、後者の比率を高めにした方がスッキリしそう。
0675名無し野電車区
垢版 |
2018/11/26(月) 22:12:53.59ID:vWT98j+0
1000-6次車以降は基本4連へ回帰しており
シンプルに付属2連で調整する方針だが
固定6連口が構成可能な余地も必要かと
0676名無し野電車区
垢版 |
2018/11/26(月) 23:22:49.06ID:JqY5xR7u
車両の快適性は近鉄の方が勝っている
南海は揺れるし汚いし蛍光灯がむき出しだし
0678名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 00:17:58.70ID:ikVfP5wl
改めてこの中期計画での新造は
新形通勤車一般車高野線用30両
8300増備24両
鋼索線客車4両か

いきなり6000廃車30両だと
0679名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 02:23:33.33ID:FoxXknC/
>>676
自分の住んでるところに新車入らないからって妬くなよ
キモ近鉄ヲタの三重土人さっさと死ね
0680名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 02:29:53.74ID:FoxXknC/
蛍光灯むき出しかカバー付いてるかどうかなど糞関西(泉州、和歌山除く)のキモ鉄ヲタだけ
一般人にとっては車内が明るい新車が多く方がありがたい
リニューアル車もくらい
0681名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 02:32:00.65ID:FoxXknC/
ただでさえ車内が暗いのにり黒と灰色尽くしの車内はゴミそのもの
0682名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 02:36:09.49ID:FoxXknC/
真っ白でシンプルで無駄がなく明るい南海6200や6250のほうが遥かにセンスがいい
それに近鉄は貧乏だから更新は内装がメインで南海や首都圏私鉄みたいにvvvf化できない
地元か近鉄じゃなくて良かった
0683名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 02:42:45.74ID:FoxXknC/
>>678
勿論21年度以降も残りの7100、3000、2200、2000置き換えに8300増備があると?
空港急行のみならずサザンでの自由席での運用も考えると本線は8300の詰め込み仕様でかまわんよ
高野線と違って通勤車は混むし、特急頻発してるから座りたかったら金出せば良い話しだしな
0684名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 02:49:19.73ID:FoxXknC/
12300が本当ならそれに呼応する自由席は8300確実で、8300のあの素晴らしいアコモはインバウンド需要以外にもサザンの混雑対策にも配慮したアコモと見ていいだろう
ここまでマルチプルだと本線の最大勢力になりそうな名車
0685名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 15:25:38.73ID:S52j/LmB
新車に置き換えたほうが多くの雇用が生まれる
0687名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 16:37:52.54ID:jWmnuwJ4
>>683
まず2000は
本線高野線で受給調整があるものの
廃車前提の置き換えはナシ

また8300は総数68両分まで新造予定だが
その後の増備は
6000などの置き換えで高野線へ投入する
新形通勤車一般車へ移行する可能性も
0688名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 18:17:37.53ID:E3w2KI/S
7100置き換えにはまだまだ数が足らんな

近車のライン次第だな
後は総車が作ってくれるか
0689名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 19:39:25.99ID:Veb2mB3+
>>176
>>634
つまりH2年中に4扉VVVF車計画変更(試作と量産→最初から量産)があったのか。
試作と量産の時代でも車端ボックスや車椅子スペース、扉上の案内表示器は決定事項だったのかね?
0690名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 20:07:10.86ID:jWmnuwJ4
>>688
7100だけでなく3000セミステンレス車も

通勤車製造ラインとして
JR東仕様の20m車または東京圏18m車へ
総合車輛は現時点で特化傾向のため
南海21m車みたく規格外の受注は
積極的でないものの
何れ艤装や意匠を含め
弾力的に応じる体制にしたいと

6300置き換えの段階で間に合うか

>>689
車端部ボックスシートは旧東急提案で
当時はまだ検討の選択肢にすぎず
0691名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 21:59:48.04ID:9OE5pJFY
>>687
新形式のアコモはインバウンド非対応のでしょ?
本線向けに8300に準じた内装の別番台だろうか
0692名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 22:49:38.42ID:KAIciBMT
トヨタ自動車もない頃、ド田舎の名古屋が大きく発展すると目を向けて路線を伸ばした近鉄は先見性がある。
その点、和歌山が発展すると目をつけた南海は、あまりに世の中を見る目がなさすぎる。
0694名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 23:12:16.42ID:9OE5pJFY
>>692
泣くなよ三重土人
0695名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 23:41:46.40ID:AkZFnrVI
車内明るすぎると夜窓に車内が反射して他の客と目が会うので暗いままで良い
0696名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 23:50:03.73ID:PfAACqhn
>>691
多客と大形手荷物への対応と
インバウンド対応は異なる

新形通勤車一般車高野線投入分も
インバウンド対応仕様
0698名無し野電車区
垢版 |
2018/11/28(水) 00:08:00.08ID:DMQhWRst
その通りで
そこは8300から変える必要がない
0699名無し野電車区
垢版 |
2018/11/28(水) 00:22:42.64ID:EwW0ICJ8
なるほど本線用には8300に準じた大形手荷物対応の別番台になるわけか
0700名無し野電車区
垢版 |
2018/11/28(水) 07:17:38.07ID:vZwsQzaK
地域輸送向けの課題もあり
ゆっとりスペースなど
空港輸送対応のアコモは再検討も
0702名無し野電車区
垢版 |
2018/11/28(水) 11:57:58.95ID:sDd7IyR+
>>678
これ聞くと病気かと思う

今年はエルニーニョ現象酷いらしいし南紀の不死鳥はピンチかもしれんが、とりあえず8300が水浸しになってほしい
0703名無し野電車区
垢版 |
2018/11/28(水) 12:00:15.14ID:sDd7IyR+
>>672
鏡みていってるのかね?
偽社員め!!

新車に統一して後悔するのはだれでしょう?
0704名無し野電車区
垢版 |
2018/11/28(水) 12:02:11.71ID:sDd7IyR+
>>696
始発駅で座りたい人々が苦情入れそうだな
インバウンド対応車は
0706名無し野電車区
垢版 |
2018/11/28(水) 12:04:09.31ID:sDd7IyR+
新車は買えるけど車載SSDと専用LTE帯域は買えないのかな?
0708名無し野電車区
垢版 |
2018/11/28(水) 18:12:39.82ID:kRKgikBD
>>705
今のとこ車載カメラは一部の会社の一部の形式しかない。
0710名無し野電車区
垢版 |
2018/11/28(水) 19:26:19.94ID:OEqz8RxX
>>690
東武の新車を総車か日車で造ってもらい、捻出された東武の中古を南海にくれ!
できたら塗装そのままでw
0711名無し野電車区
垢版 |
2018/11/28(水) 19:38:50.21ID:vZwsQzaK
スレ違いながら

東武は車両に関して日車と取引ナシ
0713名無し野電車区
垢版 |
2018/11/28(水) 22:33:31.22ID:SRs+yd/a
南海は韓国、近鉄は中国という力関係なんだから、南海はおとなしく近鉄に従ってればいい
0715和歌山人
垢版 |
2018/11/28(水) 22:53:34.14ID:u2Uu/bMY
オールロングシート化とそれに伴う2000に準じた塗装変更だろう
あるいは227-1000に準じた17m版車両
0716名無し野電車区
垢版 |
2018/11/28(水) 23:10:05.26ID:u2Uu/bMY
>>713
自慢と他者批判ばっかうるさいよ三重土人
空気の読めんゴミ赤福土人
0717名無し野電車区
垢版 |
2018/11/28(水) 23:12:11.13ID:SRs+yd/a
>>716
飼い犬が飼い主に逆らったら痛い目にあうぞ
0718名無し野電車区
垢版 |
2018/11/28(水) 23:19:04.08ID:NGPN3MA3
飼い犬に手を噛まれるってこともアリエール。
0719名無し野電車区
垢版 |
2018/11/28(水) 23:30:57.13ID:otVSGvph
山線観光強化施策

スレ違いだが
>>712
ステンレス車も選択肢に
0720和歌山人
垢版 |
2018/11/28(水) 23:45:28.22ID:u2Uu/bMY
2000、30000、31000、くろしお287、ハローキティ和歌山号みたいにラッピングするのか
0721名無し野電車区
垢版 |
2018/11/29(木) 00:31:23.45ID:GinckgUZ
南海はボロ車ばっかで、冬場はドアからの冷たい隙間風がひどい
0723名無し野電車区
垢版 |
2018/11/29(木) 07:41:19.72ID:g2NLhS8E
>>721
ヒートテック買えない貧乏人乙
0724名無し野電車区
垢版 |
2018/11/29(木) 07:43:49.46ID:gYtlLUVN
>>722
31000系V化と改造では無理かね?

天空はついでに
難波ー極楽橋に延長してほしい
0725名無し野電車区
垢版 |
2018/11/29(木) 07:48:31.41ID:oIZxYA0l
6000を2年で30両 18年ー20年計58両置き換えるって70年以来の大量置き換え

二の舞にならんか? こんなに廃車しまくって。

6001は動体保存してよな...
0726名無し野電車区
垢版 |
2018/11/29(木) 09:05:24.65ID:v97kkMKH
空港輸送準備の際はH5年度H6年度で
1000-2次車を22両と50000を36両を新造
0727名無し野電車区
垢版 |
2018/11/29(木) 09:19:45.29ID:I7fT1xeW
>>726
それは置き換えじゃなく新造なんだし...
0728名無し野電車区
垢版 |
2018/11/29(木) 09:22:28.66ID:e3Z7+XyS
いつも高野山直通止まっても天空の広告とか垂れ流すね

そんな要らん広報費は6001Fの動体保存に経費回せよ...
0730名無し野電車区
垢版 |
2018/11/29(木) 12:01:41.22ID:v97kkMKH
>>727
空港輸送準備時は純増だったが
'31年の50000置き換えを始め
1000も随分先だが代替新造される訳で

>>724
31001×4はそういうタネ車で適当だろう
0732名無し野電車区
垢版 |
2018/11/30(金) 00:44:18.09ID:MjG95aJW
南海はラピートもまともに置換えできないから、南海ヲタは近鉄がこれまでとは異次元の
グレードを誇る名阪新型特急を11編成も投入するのが悔しくてしょうがないんか
0733名無し野電車区
垢版 |
2018/11/30(金) 03:09:07.59ID:1hjk1+W9
>>732
ないない。近鉄は今までまったく車両新造をしてなかったくらいだしね。
路線距離を考えると一気にそれくらい作らざるをえない。

ラピートは浪速筋線との絡みがあるからそれと合わせて一気に更新するのは確定している。
0734名無し野電車区
垢版 |
2018/11/30(金) 03:32:24.11ID:7cD94T4V
近鉄のVVVFは総じて煩い
とくに特急用のGTOは騒音レベル
本来なら静粛化のためにVVVFにしろって奴が沸くはずなのに沸いてこないんだよな
京市交の最新式や南海8300のは静か過ぎてびっくりした
0735名無し野電車区
垢版 |
2018/11/30(金) 03:47:36.90ID:X1Pf6O9Z
>>734
アーバンライナーnextも大概五月蝿かったし、aceもヤバかった

が、一番うるさいのはブレーキかける時なんだよなマジで
0736名無し野電車区
垢版 |
2018/11/30(金) 20:27:35.70ID:hGjBjZgy
>>471
関西学院大学の経済学部は近畿大学に並ばれたぞ
日本で一番落ち目なのが関西学院と神戸大学
神戸市と同じやねw
0738名無し野電車区
垢版 |
2018/11/30(金) 23:06:42.53ID:ZN0ZV0zw
>>617
汎用素子VVVFの試験前提なら今の1000系以降のように1M方式とならざるを得なかったはず。
90年代前期では汎用素子VVVFは1C2M2群または1C1M4群。
>>650
>>651の追記だが、史実でも1000系と同じH4年登場のJR東901系A編成は富士の汎用素子VVVFを採用しており、
むしろ汎用素子で良かったんでは?
0739名無し野電車区
垢版 |
2018/11/30(金) 23:35:59.87ID:MjG95aJW
>>736はウソを800回唱えれば本当になると教わってきた韓国朝鮮人かな?

2019年度入試対応 近畿地方の大学・学部の偏差値一覧
https://manabi.benesse.ne.jp/hensachi/kinki_area_index.html

偏差値73 関西学院大(国際)
偏差値72
偏差値71
偏差値70
偏差値69 関西学院大(経済)
偏差値68 関西学院大(文) 関西学院大(商)
偏差値67 関西学院大(法) 関西学院大(社会)
偏差値66 関西学院大(教育)
偏差値65 関西学院大(総合政策) 関西学院大(人間福祉) 近畿大(国際)
偏差値64 
偏差値63 近畿大(経済)
偏差値62
偏差値61 近畿大(法) 近畿大(経営) 近畿大(総合社会)
偏差値60 近畿大(文芸)
0740名無し野電車区
垢版 |
2018/12/01(土) 01:21:52.62ID:vO6kR24I
新造は新造でも書類上新造で車体流用だったりして
なんかそんな落ちになりそうな気がする
0741名無し野電車区
垢版 |
2018/12/01(土) 02:27:30.67ID:QfPabtky
偏差値が50未満だから、いい会社に入れず貧乏で、地価が安く犯罪率も高い南海沿線に住まなきゃ
いけない羽目になってる。

偏差値50未満の南海沿線民から見たら、関学も近大も自分が全く手が届かない同じ60台なので、
両大学の偏差値が並んでるように見える可能性が微レ存。
0742名無し野電車区
垢版 |
2018/12/01(土) 02:33:06.69ID:QfPabtky
まあ、どんな嘘をついてでも北大阪を貶めようとしたい南大阪ホラッチョなんだろうけど。
日本人を貶めるのが生きがいのチョソみたいにw
0743名無し野電車区
垢版 |
2018/12/01(土) 08:33:12.68ID:wYc7qU0j
>>740
新省令対応保安装置の流用を除けば
心配せずとも完全な新造車

>>738
9000-6連口のような4M2Tでも
M1M2ユニットにおいて
JR西207-0やJR東901Aみたく
1C4Mの1M車同士の組合せもでき

2ユニットの各々で
片方はM1M2で片方は電装解除でMTなど
メーカーと方式を変えるといった策も可
0745名無し野電車区
垢版 |
2018/12/01(土) 09:00:24.44ID:vycfa4RM
>>731
ほんまに行くかな?

まあ鉄コレ並んであげて人気を見せてあげないと...
既に200人以上並んでるみたいだな
0746名無し野電車区
垢版 |
2018/12/01(土) 09:02:29.49ID:hQpMkENu
>>734
8300はうるさい
0747名無し野電車区
垢版 |
2018/12/01(土) 09:04:07.83ID:lwrsg58s
6001F 56才 おめでとう
全車50才突破はほぼ確実に 
0748名無し野電車区
垢版 |
2018/12/01(土) 09:09:06.58ID:cTlNReBw
大阪万博を還暦過ぎに見れるかどうかw
0749名無し野電車区
垢版 |
2018/12/01(土) 09:15:58.72ID:wYc7qU0j
万博までには確実に7100と6000は全廃
ということで7100併結の10000も全廃
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況