X



近鉄のダイヤと車両計画を考える Part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (9級)
垢版 |
2019/01/05(土) 07:58:51.20ID:PZcAWI8u

ワッチョイ厨はスルーかNGにして下さい

▼前スレ
近鉄のダイヤと車両計画を考える Part5
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1536375030/

▼関連スレ
近鉄特急part121
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1537077075/
大阪市営地下鉄中央線 近鉄けいはんな線
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1497869982/
近鉄山田・鳥羽・志摩線 3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1523537717/
【中ノ川】近鉄名古屋線系統スレ48【磯山】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1540828247/
近鉄京都・橿原・天理・田原本線+京市交烏丸線73
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1545633007/
近鉄大阪線 大阪上本町〜三本松〜赤目口・信貴線・西信貴鋼索線スレッド 74
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1545743176/
近鉄奈良線・難波線・生駒線・生駒鋼索線93
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1544926930/
近鉄南大阪線系統スレ52
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1540977139/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
0244名無し野電車区
垢版 |
2019/08/14(水) 23:00:57.35ID:MvzXfdXB
>>243
だとしたら>>240こそ荒らし
こちらは既に説明している
既に書き込んだことを聞き直す人や
わざと拡大解釈する人も荒らしだと思う
0245名無し野電車区
垢版 |
2019/08/15(木) 06:36:09.15ID:KusRP8xe
だまってNGにするだけ
0247名無し野電車区
垢版 |
2019/08/15(木) 11:12:39.26ID:P4e5Yyez
はいはい、ぼくちゃん。

だいちゅきなJRとうかいや、なんかいでんてつのとっきゅうにのってね〜。
0248名無し野電車区
垢版 |
2019/08/15(木) 16:25:05.38ID:Mhcem/Ch
>>234 乗客数も減少しているし財務状態も悪いから
新車投入で減車や減便も仕方がない。
0249名無し野電車区
垢版 |
2019/08/15(木) 16:30:43.26ID:VxJ9tlB3
>>237
特急は鋼車体だからステンレスより安いはずだけどなぁ。
0250名無し野電車区
垢版 |
2019/08/15(木) 16:33:37.20ID:VxJ9tlB3
>>237
既存車ベースで安く抑えるなら、22600系やシリーズ21を最小限の手直しだけして追加投入が合理的なんだろうなぁ。
0251名無し野電車区
垢版 |
2019/08/15(木) 16:35:07.90ID:WGw5/qjS
アルミとステンレスは同価(鉄ピク)
強度はバッド基準のステンレスを除けばアルミ>ステンレス
洗車にもお金がかかるし、近鉄特急のブランドイメージもガタ落ち
アルミとステンレスと鋼製が混在すると点検費用も増えるから、マジでステンレスはメリットゼロ
0252名無し野電車区
垢版 |
2019/08/15(木) 16:36:15.99ID:YXd7X0ai
>>153
最大出庫となる平日朝ラッシュに余剰車両がないんだから阪神の運用を大幅に増やすなんてことは無理だとわからないかな?

反論あるなら明確なソースつきでよろしく。
0253名無し野電車区
垢版 |
2019/08/15(木) 16:47:16.76ID:54OvKVhi
>>251
材質としての強度は容積あたりで当然SUSの方が良い。
Alは車体を構成する強度を補うため板厚が大きくなっている。
剛性も本来ならSUSの方がいいはずだが、スポット溶接の頃は連続溶接基本のAlに劣っていた。
しかしレーザで連続溶接箇所が増えたことで随分挽回している。
0254名無し野電車区
垢版 |
2019/08/15(木) 16:50:40.07ID:7ND4QveV
近鉄が鋼製にこだわるのは運用の中間くらいで切った張ったをするからでしょ
0255名無し野電車区
垢版 |
2019/08/15(木) 16:55:46.83ID:54OvKVhi
素材のコストに関しては情勢変動があるため一概に言えないが、素材としてはAlの方が高くなりがち。
しかし鉄道車両の車体を構成するという意味では、製品段階で原材価格の差を吸収できる程度のもの。

リサイクル性のコストも、Alは分があると思われがちだが電解精錬があるため、SUSと比較すれば高い。
しかも鉄道車両の車体で使える品質へ再編するのはまだ現状困難で、車体からの素材リサイクルは別用途向けとなる。
SUSは鋼であり、鉄の普通鋼と同じ処理が可能なため、リサイクルしやすい。
0256名無し野電車区
垢版 |
2019/08/15(木) 17:00:06.19ID:WGw5/qjS
ステンレスは無駄な技術料にカネがかかっているだけで、廃材としてはタダ同然である一方
アルミは加工が容易で資源として高値で取引されるため、リサイクルにコストはかからず寧ろ利益が出る
0257名無し野電車区
垢版 |
2019/08/15(木) 17:03:15.86ID:54OvKVhi
それでもAlが車体の素材として選択されるのは、加工がしやすいため意匠の自由度に分があることが大きい。
また型材を広範囲で使いやすいため、吊り下げ機器の艤装にも分がある。
もちろん新幹線車両では連続溶接が可能で気密性や剛性を確保しやすいことがある。
在来線の通勤車特急車では、軽量化についてSUSともはや大差ないレベル。
0258名無し野電車区
垢版 |
2019/08/15(木) 17:06:03.77ID:54OvKVhi
>>256
それは一般的なAl素材の話。
鉄道車両のAl車体は合金の混ぜ物が多くその分別に手間がかかるため、利益が出る状況にはなっていない。
0259名無し野電車区
垢版 |
2019/08/15(木) 17:09:51.91ID:WGw5/qjS
軽量化についても鋼板を極限まで薄くすることで得たものであり、同じ重さのアルミに全く及ばない
軽量化を捨てて南海6000や東急7000並みの剛性が得られる厚さを取るならともかく、薄いステンレス車は全く価値がない
0260名無し野電車区
垢版 |
2019/08/15(木) 17:13:13.82ID:54OvKVhi
>>259
Al以上の強度が得られるから薄くできているのであって、同じ質量のAlでは結構な板厚になる。
同じ薄さだとAl車体は強度面で成立しない。
0261名無し野電車区
垢版 |
2019/08/15(木) 17:16:13.55ID:JytrCTey
ステンレスのほうが、コスト面でなにかといいんだろうね。だからJR東日本・JR西日本の通勤型電車・近郊型電車はステンレスなんだね。
近鉄も新型通勤車では選択の強い対象になってるわけだな。
0262名無し野電車区
垢版 |
2019/08/15(木) 17:17:51.07ID:WGw5/qjS
事実薄いステンレスは剛性が足りていない上補修が困難なことはウラ177編成の事故で証明されている
アルミはかもめ46号のような例もあるものの、東青山事故のように無事な場合もある
0263名無し野電車区
垢版 |
2019/08/15(木) 17:23:46.30ID:54OvKVhi
>>262
そもそも車体として剛性不足なら、車体として安全性に問題が出るため構成できていない。
必要な剛性を確保しているが、現状は連続溶接を基本にできているAlに分があるということに過ぎない。

>>257
自己レスだがAl車体で艤装する際、艤装は素材が鉄であることが基本なため、Alとの電蝕に注意する必要がある。
0264名無し野電車区
垢版 |
2019/08/15(木) 19:26:56.24ID:hU58ZyKs
解体するのにアルミ車体は東京から富山まで陸送しても利益が出るけどステンレス車体は関東でやらないと利益が出ない
0265名無し野電車区
垢版 |
2019/08/15(木) 19:58:04.54ID:KQ9WN3mD
>>250
イニシャルコストだけでなくランニングコストも下げるため
ステンレス無塗装が良い
>>251
全くのデタラメ
近隣を走るJR東海がステンレス特急でブランドイメージを下げたなんて話
聞いたことが無い
>>255
その通り
>>261
特急もステンレスが良い
0266名無し野電車区
垢版 |
2019/08/15(木) 20:02:09.74ID:WGw5/qjS
倒壊は特急なんてあったの?扱いやろが
新幹線で金属剥き出しなら白地に青い新幹線のブランドが落ちると思うがな
0267名無し野電車区
垢版 |
2019/08/15(木) 20:05:26.67ID:KQ9WN3mD
>>266
下がったかどうかを聞いている
ステンレス特急車両への置き換えにより利用者が減った根拠はあるか?
0268名無し野電車区
垢版 |
2019/08/15(木) 20:07:32.31ID:WGw5/qjS
元々ゼロのものに何かけてもゼロ>倒壊特急ブランド
0269名無し野電車区
垢版 |
2019/08/15(木) 20:12:23.31ID:KQ9WN3mD
>>268
話が噛み合ってない
あなたの意見ではなくステンレス車両が原因で利用者が減ったかを聞いているのだが
0270名無し野電車区
垢版 |
2019/08/15(木) 20:15:32.57ID:WGw5/qjS
話が噛み合ってないと言えば、ブランドと利用者増減はまた違うぞ
阪急と言えばマルーン、東海道新幹線と言えば青と白、京急と言えば赤
みたいな世間の印象みたいなものだな>ブランド
世間の印象は正負いずれの付加価値にもなるからね
0271名無し野電車区
垢版 |
2019/08/15(木) 20:37:30.20ID:54OvKVhi
>>264
伏木の解体業者では大まかに素材を分ける作業までで、実際にリサイクルする直前の工程を手がけている。
トータルで利益を出しており、Al車体なら粉砕して鉄などと大まかに分別するまでのため、アルミの電解精錬はしていない。
小倉商事も同じ。
SUSはAlと比べ設備も簡単なため、単価は安いが再生に困らない。

>>266
383系やキハ85系。
0272名無し野電車区
垢版 |
2019/08/15(木) 21:51:33.57ID:KQ9WN3mD
>>270
利用者を増やすためにブランディングを行うのであって
利用者の増減に関係ないのであればそれは無駄遣いでしかないし
置き換えのための予算を使い果たして省エネ化、メンテナンスフリー化、バリアフリー化が遅れたら本末転倒
0275名無し野電車区
垢版 |
2019/08/16(金) 07:07:50.03ID:6VPy/w60
>>273
メンテナンス含めた総額ならどうか?

路面電車なら事故時の復旧対策で鋼製一択だが
0277名無し野電車区
垢版 |
2019/08/16(金) 08:20:04.29ID:6OTpokyD
>>273
国内の車両新製を見ただけでも、ほぼステンレスやアルミの車体ばっかりになってる昨今、普通鋼の車両で量産されてるのって機関車くらいだね。
JR西日本87系気動車の動力車は強度の関係で普通鋼にしたとか、大抵の理由がステンレスやアルミにできないからっていう。
素材としては安いんだろうけど、製造ラインとしては特殊な扱いになってきているだろうし、使いみちから結果として単価の高い車両で使われる素材になってるんじゃないかなあ。
もちろん、ステンレス車体の台枠とかで少し普通鋼や耐候性高張力鋼が使われてるわけだけど。

近鉄の特急車は今度の名阪特急「ひのとり」?も普通鋼なんだろうね。
ぼちぼち特急車はアルミ車体を標準にしてもいいんじゃないの。事故後の修復も近畿車輛は対応できるだろうし。
通勤車はすでにアルミ車体だし、次の新型はステンレス車体も有力な選択肢にしてるくらいで。
0278名無し野電車区
垢版 |
2019/08/16(金) 09:10:26.66ID:AiL3xLhc
>>276
形状が複雑になる先頭部分は鋼製かFRP成形が普通

中間部分は単純だからステンレスにした方が都合が良いみたいよ
0279名無し野電車区
垢版 |
2019/08/16(金) 17:11:27.60ID:DT8jwFGv
>>275
それは使い方によると思う。
単にメンテナンスフリーや軽量化だけ見ても、アルミ車体からステンレスに切り替えるメリットは少ないだろう。
0280名無し野電車区
垢版 |
2019/08/16(金) 20:27:25.55ID:1gvaHpTf
>>271
381系→383系はアルミからステンレスに変えた例・・・になるんだろうか。

※制御付き自然振り子と自己操舵台車でスピードアップの方が目立つ例のような。
0282名無し野電車区
垢版 |
2019/08/23(金) 15:10:19.05ID:8wgw+cjt
アルミ車体は素手で触ると痕がつくから要注意
0283名無し野電車区
垢版 |
2019/09/02(月) 08:44:13.19ID:GtpF7FHE
アルミも梨地だから、だんだん汚れが微細な溝にも溜まってきて、表面が汚くなるから、車体を作った直後ならともかく、もはや素手で触ってたとして、そこまで痕はつかないよ。

特急車は50000系まで、22000系からの車体断面を引き継いできてたけど、80000系から新しい断面になってるっぽい?車体側面の肩が、従来より張ってるような気がするんだけど?これまでといっしょ?
0284名無し野電車区
垢版 |
2019/09/07(土) 02:25:18.93ID:evMbv1we
博物館閉鎖したの?
0286名無し野電車区
垢版 |
2019/09/13(金) 16:13:00.93ID:b9WpSEmH
これはいいブツ10
尻とキツネが交互に組まれてるのが◎
0290名無し野電車区
垢版 |
2019/10/04(金) 21:30:21.73ID:B13e7I9k
age
0292名無し野電車区
垢版 |
2019/10/18(金) 04:28:08.32ID:6ETuEcqd
>>291
なにそれ?
0294名無し野電車区
垢版 |
2019/10/21(月) 13:21:02.59ID:6gOFTBzw
ダイヤ改正でひのとり以外の特急の停車駅増加(桜井・五位堂など)
その他種別変更等で旧タイプの駅放送やソラリーは絶滅に近くなる

奈良線に阪神と共通設計の新車投入
デザインはHSを丸くしたような形だけどアルミ製
車内は阪神車は5700に似てて、近鉄車は黒内装がベースっぽい
車体パッケージに仕様に合わせた機器を組み合わせられるフレキシブルなんとかっていう仕組みで低コスト生産できるらしく、順次他路線にも拡大予定→丸屋根は数を減らす

阪神は新車投入を機に本格的なタブレット放送を開始し、声優も近鉄と共通に
それに伴い近鉄方の英語放送はクリステルに差し替え
ちなみに阪急も自動放送を開始する

というプレスが出た夢を見た
0296名無し野電車区
垢版 |
2019/10/21(月) 18:13:47.13ID:GQiqDHt8
なんで車体長が20720oと20500oの2種類作ってんの?
まだキリのいい20500oで統一しちゃいなよ
0297名無し野電車区
垢版 |
2019/10/21(月) 20:41:21.47ID:6gOFTBzw
夢だからうろ覚えだけど21m級だった
相互直通車はシリーズと新車で統一
HSは近鉄に来なくなる
なんかの埋め合わせでどうのこうのとか言ってたな
0298名無し野電車区
垢版 |
2019/10/21(月) 20:43:32.98ID:6gOFTBzw
あくまでも夢の中の話だからね?
鉄道まつりやら問い合わせで新車についてしつこくオタクに質問されるのが面倒で黙らせるために中の人がポロリしてる
とかじゃないからね?
0299名無し野電車区
垢版 |
2019/10/21(月) 20:54:34.60ID:tEfmtfZW
なんか危ない海外板の危ない○○の情報みたいだなw
>あくまでも夢の中の話
0300名無し野電車区
垢版 |
2019/10/21(月) 20:58:37.50ID:rG7+BTmL
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0301名無し野電車区
垢版 |
2019/10/21(月) 22:07:45.25ID:wr83WdMd
2020年名阪特急乙、名古屋→八田→桑名→四日市→伊勢若松→千代崎→白子→津→伊勢中川(スイッチバック)→榊原温泉口→伊賀神戸→名張→榛原→桜井→大和八木→鶴橋→大坂上本町→難波
0302名無し野電車区
垢版 |
2019/10/22(火) 05:28:19.03ID:8wJSwVzP
五位堂にも停めろ
0303名無し野電車区
垢版 |
2019/10/22(火) 07:43:54.19ID:pnBkEZiz
八田と千代崎は余計だろ。
伊勢若松も微妙だな。
大阪線部分はほぼ妥当だけど、大和高田と布施も入れてもいいんじゃないかな?
0304名無し野電車区
垢版 |
2019/10/22(火) 10:17:43.51ID:Q6tLqWRM
伊勢若松はいるやろ。平田町直通急行でもいーけど
0306名無し野電車区
垢版 |
2019/10/22(火) 11:22:10.47ID:pnBkEZiz
>>304
平田町がそんなに重要ならまだ多くの名古屋線直通が存続しているはずだ。
大昔から伊勢若松に特急が停まってないことからしてあまり伊勢若松は重要度が高くないと考えられているんだろう。
鈴鹿線が亀山まで延びていたらまた違った展開もあったと思うが。
0307名無し野電車区
垢版 |
2019/10/22(火) 11:41:38.58ID:4T33pcc8
>>301
そもそも準急も通過する八田に停車なんてネタにしても酷い。
0308名無し野電車区
垢版 |
2019/10/22(火) 15:55:59.24ID:8wJSwVzP
八田が冷遇されるのは、地下鉄に客を取られないためだろ
かっての南海の中百舌鳥みたいなもんや
0309名無し野電車区
垢版 |
2019/10/22(火) 17:20:48.17ID:Q6tLqWRM
千代崎にどる理由は俺が海見に行きたいから笑
0310名無し野電車区
垢版 |
2019/10/22(火) 17:22:14.25ID:8KkouHAg
鈴鹿サーキット前まで線路伸ばしてもよかったんじゃと思った
0311名無し野電車区
垢版 |
2019/10/22(火) 17:24:01.32ID:8KkouHAg
>>296
全長20500o統一やるべきだと思うが、先立つものが問題
連結器全交換をホームドア関連費用として計上して補助ねだれるのかという問題
0312名無し野電車区
垢版 |
2019/10/22(火) 17:26:11.11ID:8KkouHAg
>>293
一応奈良線の連結器高さ改造していじって高さ統一した後、阪神に合わせるためにまた下げたんだよ
ただ今は連結器下がってるけど非常連結は可能<常時はまずいだけで
0313名無し野電車区
垢版 |
2019/10/22(火) 19:33:28.11ID:OCk0APSH
連結器の高さは阪神に合わせる必要無くね?
東急なんて東武が乗り入れてこようが連結器なんか合わせてないよ
0315名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 19:42:51.47ID:7mpxr6QZ
>>294
Al車ではなくSUS車とのことだが
0316名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 21:32:34.65ID:Er+dYeOF
八田で地下鉄に乗り換えて便利になるのは高畑か中村公園あたりだけで、ほぼ意味がない
0317名無し野電車区
垢版 |
2019/10/26(土) 17:09:39.08ID:HRGzMq34
80000のVVVFは日立のSiC-SBDか
0320名無し野電車区
垢版 |
2019/11/04(月) 12:42:10.28ID:AYnvJXRL
8810や1400のライトの周りがステンレス世代も、大型袖仕切りの有無は別として、東武10000のようなリニューアルしてくれたらいいのに
それなら新車投入もしばらくは丸屋根の置き換えだけで持たせられる
0321名無し野電車区
垢版 |
2019/11/04(月) 12:44:05.26ID:AYnvJXRL
東武10000と言えば、京阪6000のリニューアルがほぼ色違いで比較的似てるな
0325名無し野電車区
垢版 |
2019/11/13(水) 16:39:23.62ID:u4jNsatg
電動貨車が伊勢志摩ライナーより上なのに驚いたわ
0326名無し野電車区
垢版 |
2019/11/13(水) 20:03:05.99ID:4Gyn5yuJ
伊勢志摩ライナーは、赤と黄色を分けなければ2位だったのに。
0327名無し野電車区
垢版 |
2019/11/13(水) 21:12:34.27ID:yLxKUbRU
>>324
「デビュー前でも新型特急ひのとりに沢山のシールを貼ってくれてありがとう」だもんな
0328名無し野電車区
垢版 |
2019/11/14(木) 05:03:43.27ID:I8NHBpnp
近鉄鉄道まつり 人気投票
1位 ひのとり「みんなありがとう」
2位 ひのとり「フン」
3位 ひのとり「神に感謝」
4位 ひのとり「くっ、ひのとりに負けた」
5位 ひのとり「順当な順位ですね」
0329名無し野電車区
垢版 |
2019/11/14(木) 08:55:44.18ID:yYtfDKYz
通勤型も特急型も
ステンレス製新車を大量導入してどんどん置き換えてもらいたい
JR213系や209系などステンレス製観光列車もあるのだから全く問題ない
無塗装ステンレス製で省エネメンテナンスフリーな新車へどんどん置き換えて
経費削減をしてもらいたい
そして新車が増えることによりサービスアップにもなる
0332名無し野電車区
垢版 |
2019/11/14(木) 22:13:52.23ID:0oD4n935
普段近鉄を使ってないのが丸出しなやつが来たな
0333名無し野電車区
垢版 |
2019/11/14(木) 23:02:29.95ID:8NYBSfvn
>>320
こいつらあと半世紀は使うやろ
0334名無し野電車区
垢版 |
2019/11/15(金) 23:28:02.03ID:qTzkrCj7
>>329
ステンレスを導入するメリットが分からないんだけど、なんでそこまでステンレスにこだわるんだ?
0337名無し野電車区
垢版 |
2019/11/16(土) 13:23:26.45ID:rQYI+VJn
>>334
コストダウンするため
コストダウンすれば少ない予算でも多く導入できる
0338名無し野電車区
垢版 |
2019/11/16(土) 13:32:11.84ID:rRnQMKNd
ステンレスはコストダウンには全くならない定期
ソースは鉄ピク
0339名無し野電車区
垢版 |
2019/11/16(土) 15:17:51.00ID:rQYI+VJn
コストダウンできるソースがこちら
https://toyokeizai.net/articles/-/74632

JRも南海も大阪メトロも挙ってステンレス製新車を導入している
これらと共通化すればコストダウンになる
0340名無し野電車区
垢版 |
2019/11/16(土) 16:36:38.41ID:4JATARpj
南海→車体長違うだろ頭沸いてんのか
JR→車両限界違うだろ頭ry
メトロ→両方違うry
0341名無し野電車区
垢版 |
2019/11/16(土) 16:44:25.88ID:rQYI+VJn
>>340
工法の話をしている
関東の所謂走るんですだって工法は同じでも寸法は各社で異なる
0342名無し野電車区
垢版 |
2019/11/16(土) 20:41:53.74ID:92KE4kHx
マジレスすると近鉄や阪急みたいな黎明期からアルミ車の研究開発に取り組んできた、
バリバリのアルミ派の会社がステンレス車を入れても混乱するだけ。
(逆に黎明期からステンレス派の東急・京王・南海がアルミ車を入れるのも同じこと)

メンテ体制ががらっと変わるわ、ジグは新たに用意しなければならないわで手間が掛かる割に、
経費削減効果なんて微々たるもの。近鉄が3000系を車齢「たった」35年で廃車解体したのもこのせい。
特に阪急なんて塗装しようが凹凸のない車体じゃなくなることでイメージダウンの方が大きくなる。

京阪が新3000系でアルミにするかステンレスにするかどうか悩んでいたそうだけど、
従来どおりアルミ車体で行くことになったのも体制を変えられなかったからだろう。

ちなみにアルミ派の京急がステン車に泣く泣く乗り換えたのは総合車両製作所の都合で、
ステンレス派の西武がアルミ車にあっさり乗り換えたのは東京メトロと日立笠戸の都合。
そもそも京急や西武はJR東日本や東京メトロから見ればだいぶ立場が弱い会社。
0343名無し野電車区
垢版 |
2019/11/16(土) 21:11:00.24ID:oima7zFJ
>>342
つ阪神9000系
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況