X



■JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [170]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 15:00:17.58ID:HD64jKWa
前スレ
■JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [169]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1547712838/

関連スレ
学研都市線+JR東西線【H】/おおさか東線【F】★58
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1544867104/
【G】福知山線(JR宝塚線)+福知山エリアスレ48
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1534824849/
JRW221系223系225系227系125系521系スレ Part.78
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1542253796/
JRW207系&321系&323系スレ D33編成
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1537565403/
〔アーバン 近畿圏〕ダイヤ改正と車両転配属81〔JR西日本〕
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1534938300/
0081名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 14:53:17.06ID:GMaqNP+u
雨でブレーキ強めにかかった1000番台のブレーキ
それを床下から焦げ臭い匂いがすると申告されて1時間ストップ
申告テロはこれからも続く
0082名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 14:58:03.49ID:5t37QQCF
単なる回生失効じゃねーの?
0084名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 14:58:44.90ID:njnvD0vT
>>81
原因の発表でもあったのか?
0085名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 15:02:24.60ID:0119DGx+
ブレーキ後の焦げた匂いなんて223-1000が出た頃から日常茶飯事だろうに
0086名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 15:08:52.31ID:SVIT6bhA
京浜東北線はなんとなく理解できるけど
湘南新宿ラインはどこ行くのか分からないな、群馬や栃木県民はどう思っているのかな?
0087名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 15:23:05.22ID:COHmNUFp
確か去年もあったやろ
レジン臭を焦げ臭いって申告されてC電神戸1番線に取り込まれて打ち切り
0088名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 15:33:55.00ID:5t37QQCF
>>84
異常無しで45分後再開
通報した正義バカ出てこいや
0089名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 15:35:23.64ID:5t37QQCF
東武8000系や名鉄5000系は仕事にならんな
0090名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 15:50:09.80ID:mIBfQQC7
あーあ、そのうち221の車内がカビ臭いとかで停まるんじゃね?
0092名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 16:04:01.18ID:5t37QQCF
近江八幡上り新快速の223-2000も
130から一気に0停車させるから
たいがいレジン臭するのに
0093名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 16:08:41.08ID:xcSWMLC3
快速車内で「焦げ臭い」 車両確認で約1万5千人に影響 JR京都線
11日午前10時半ごろ、大阪市北区梅田のJR京都線大阪駅で、
網干(あぼし)発−米原行きの新快速電車(12両)の7号車付近から「焦げ臭いにおいがする」と乗客から申告があった。
停車して車両の確認を行ったが、異常はなく、約45分後に運転を再開した
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190211-00000522-san-soci
0094名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 16:11:02.49ID:ZoPoMyRI
客が焦げ臭いというだけで1時間近く止まるのなら、簡単にこの会社潰せるなあ
会社が判断して止めるのだから、実際に焦げ臭ければ偽計業務妨害にも問えない
0095名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 16:15:58.40ID:mIBfQQC7
既にいま寄って集って潰そうとしてるとこやん。
0096名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 16:18:57.93ID:q2rfFiiX
>>86
群馬や栃木の田舎者は、
新宿とか湘南という地名を掲げた電車が
オラが街に来るだけで大喜びなんだよ。
0097名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 16:20:30.39ID:jnXMt43N
焦げ臭い みんなで言えば 怖くない
焦げ臭い その一言で 交通テロ
0098名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 16:41:57.91ID:cPcs5pSu
遅刻しそうになったら、駅員に焦げ臭いって言えばいいのか草
0100名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 16:48:10.08ID:ux4w8vMD
>>94
実際臭いことあるんだわ
オイル漏れて焼けてんのか、あれ
問題ないなら理由教えてほしい
止めたくないから言わないけどな
0101名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 16:48:48.38ID:ux4w8vMD
阪急も臭いけどいつもだから気にならない
古い車両はそんなもんかな
0102名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 16:51:00.29ID:ux4w8vMD
>>51
中条は将来ブサくなるけど
綾瀬はべっピンだろ
余裕でやれるわ
0105名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 16:54:27.82ID:mIBfQQC7
要はブレーキ踏面のレジンが焼けた匂い。
摩擦による温度上昇は織り込み済みだから問題ない。
0108名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 17:28:15.12ID:LwkC0Eqz
>>88
だからさ、"焦げ臭い"って申告があって止まったのか?
0111名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 17:44:11.01ID:ux4w8vMD
だんこうせんって評定三拾帰路くらいやからな
0112名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 17:57:51.46ID:R6s7V63A
>>86
>>96
1932年東北本線列車線の赤羽駅 - 大宮駅間を直流電化し、これに乗り入れる形で大宮駅まで運行区間を延伸。
一説によると、東京西南地区の乗務員が「田舎くさい名前」だと嫌って、東京以南では相変わらず「京浜線」の名前を使用し続けたといわれている。
実際、東京以南では1970年前後まで「京浜線」とアナウンスする駅が多かった。

滋賀の田舎臭い名前つけられる前に「神戸線」「京都線」「琵琶湖線」に分けておいて正解だな
「滋賀」とか「琵琶湖」の名前入れられたら田舎臭くて誰も愛称使わなかっただろう
0113名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 18:43:39.11ID:w6QAuOE5
>>75
仮に佐川のやつ(スーパーレールカーゴ)だったらあれはれっきとした貨物「電車」やぞ
0116名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 20:47:05.58ID:sq//Lm8e
琵琶湖線も京都線も神戸線も美しい名前で愛されてるよな
無理矢理神戸線のを名乗っえる明石神戸間が違和感あるだけで
0122名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 00:04:01.00ID:rkRb7xf+
非常ブレーキ引かれた時のレジン焦げ、臭い臭い。
最後の最後にガックンくるし。

煙がないのなら、車掌がそこに乗って低速で逃がせるのにね。
指令がブレーキの構造、知らんのだろね。
0123名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 00:08:29.03ID:tCdMQdp2
車両の特性上、減速時にやや焦げ臭い匂いが発生する事があります
これは故障ではありません
みたいな掲示物でもして周知させないと今後何度も繰り返されてしまう
0124名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 00:20:35.34ID:tPFJSXQ9
1000番台はブレーキの異臭と同時にキーキー音もひどい
はよ体質改善しろ
0125名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 00:31:03.43ID:QHWLr4wm
環状線に201入った頃、チョッパー音が異音すると申告もあったな。
0126名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 01:17:53.98ID:RyIDX+Ym
1000番台で発車前かたまにプスンプスンプスンと音するのは何なん?
2000では聞いたことないが1000でも鳴らないのもあるような
乗る場所によるのかな
0127名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 01:30:30.09ID:tCdMQdp2
223-1000のドア開閉がくっそ遅いやつがあってバンってぶつかるトラップに何度引っ掛かったか
0128名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 01:53:39.76ID:WiuHC/EF
M車の車内にカラカラと異音がするというクレームもあるね。たしかに2000番台ならしない音だし、うるさいが。
0129名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 02:08:54.11ID:bmw/dewP
223の何番台か忘れたが、ブレーキ罹って最中に床下からリレースイッチが切り替わるような「ピーカタカタカタ」みたいな音を聴くことがある
0130名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 02:16:26.82ID:vSokSlVt
ヘッドホンから洩れるシャカシャカ音の方がよっぽど気に障るわ。
0131名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 05:56:13.39ID:3u8hmOU5
>>126
あれは安全弁が作用してる音じゃないかな。
元ダメの空気が780kpa以下になると、自動でコンプが動作して880kpaになると自動で止まるが、併結編成の相手次第で若干空気圧が入りすぎる場合(とくに223系1000代と225件0代の組み合わせが多い)に、それを自動で880kpa以下に落としてくれるのが安全弁だよ。
0132名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 06:03:48.38ID:kStb1xS/
>>93
ブレーキシュウの臭いじゃねえのJR西はよく臭うな、高速運転のせいかもね
0133名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 06:19:17.77ID:JVi9nrp0
>>118
425から新幹線台車亀裂のコンボ業でこうなってんだよ。
だから、酉は経営母体を変えて「425?何それ知りまへんわ」と言えるようにならないと
使い物にならないし、ひいては真の安全も得られへんわと。
0135名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 06:53:29.94ID:3uruTqMB
>>117
正式名は「中央自動車道西宮線」
ちなみに東名は「第一東海自動車道」
0136名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 10:09:24.10ID:l2MbaSio
>>128
1000のMは惰性走行がガーッとうるさくてかなわん
130km/h運転前にすでに指摘されて騒音低減対策を施したらしいが、それでもうるさいものはうるさい

内装の出来は新快速3系列の中で最上級なだけに、残念
0138名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 12:31:13.02ID:t+4VUQ8N
>>127
あるな
たまにぶつかるから自分がせっかちなんかと思ってたら観察するとドア開くのが超スローだった
0139名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 13:20:10.22ID:gf2PpwMN
>>134
民営化当初の予定通り東海も含めた「JR西日本」として
須田さんが社長をしていればあんな事故は起きなかった
0140名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 13:39:54.96ID:7ZXh4t5e
西が東の収入を上回るのを嫌った人がちるとかなんとか
0141名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 13:48:22.94ID:hUebpJ0n
個人的に新快速は223-1000が一番外れ車両なんだが、なぜか当たる確率が多い
こないだはあまりに台車のフラットが機関銃の如く酷くて、15分待って後続に乗り換えたくらい
たまには225系新快速乗りたい
0142名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 14:13:25.18ID:2LzOH/3r
>>135
> >>117
> 正式名は「中央自動車道西宮線」
中央自動車道の延長なんだ。東名は別門だと
> ちなみに東名は「第一東海自動車道」
第二東海自動車道はあるの?
0143名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 14:59:12.80ID:SviaPE56
新東名が第二東海自動車道
新名神は近畿自動車道名古屋神戸線
0144名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 15:06:00.29ID:2LzOH/3r
>>143
そうだったのか
0145名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 16:21:06.63ID:uRex0THY
電車の音がうるせぇとか言ってる連中
昔の釣り架け駆動式電車には とっても乗っていられねぇんだろうな
0147名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 16:56:42.19ID:RMzIM3H6
西と東海が一緒になってたら
それは新幹線メインの会社だから
本社は品川だと思う
0148名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 20:34:04.18ID:avwLuhoe
エベンキ璃花子ベクレぷーるでやっぱり発症クソわろうたわ
0150名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 23:17:11.23ID:+3URru5d
>>141
トイレは狭いが補助椅子は2000番台以降の背もたれへっこんだのより余程快適
当時は阪急6300や京阪3000にあこがれてた訳やからな
それがあんなあかん補助椅子になるとは
背もたれないから尻置くためだけの板やで
2000番台は廉価版やから随所にケチっとるな
荷棚も1000番台の方が安っぽくない
0151名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 23:33:29.59ID:+GtPU+ml
カーテンを節約して顰蹙を買ったのは、何番だった?
0153名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 23:49:31.30ID:/OCoweEt
あれってサッシのカーテンの溝まで完全省略してたらと思うとぞっとする
ゴムか何かで埋め合わせてそれを外したら溝が復活する仕様だったからすぐカーテン付けられたが
0154名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 23:55:37.16ID:pgEtIAMc
>>151
エベンキ韓唐では
シール貼ってるだけだぞ
まあ。ドケチなドアホなだけだが
0155名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 00:22:48.31ID:HO3XJhCt
沿線にビルが少なく日当たりがいいんだよ
0156名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 05:51:49.20ID:XrHcAvPQ
>>155
韓唐国賊エベンキを養護してもベクレて戦争に負けてひどい目に合うだけだぞ
0157名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 09:28:59.75ID:NnUkhXqE
>>153
カーテンなどない方がいい.
日が射してもいないのにすぐ閉めてしまう田舎者が多すぎる.
まるで囚人電車のようだ.
0158名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 09:30:53.31ID:cz/wLrt2
東の黒っぽいガラスで車内照明も暗めにして外が見やすくしてくれたらよい
0159名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 09:33:44.84ID:NnUkhXqE
>>153
カーテンなどない方がいい.
日が射してもいないのにすぐ閉めてしまう田舎者が多すぎる.
まるで囚人電車のようだ.
0160名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 09:34:01.04ID:NnUkhXqE
>>153
カーテンなどない方がいい.
日が射してもいないのにすぐ閉めてしまう田舎者が多すぎる.
まるで囚人電車のようだ.
0163名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 22:23:41.91ID:UK7dgSSQ
225系100のギラギラ照明よりいいわ
あれは酷すぎる
寝させないようにしてるんかな
0165名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 22:27:26.29ID:UovwPsd8
結局313系が全てにおいて一番優れているという結論に達しました
0166名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 22:27:55.26ID:K7Rt4435
225-100の照明あれこそカバー要るわ
明るければ良いってものじゃない
0168名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 23:56:30.79ID:Hk5EKqjS
リニューアル207と223-0や山陽6000や京阪13000みたいに反射配置にできなかったかな照明。
0169名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 00:59:41.99ID:hrF7CUoV
>>165
5000番台はな
西好きからはシート前後ピッチが狭いと文句言うけど
端っこも全部転換するし、シートが特急車みたいに厚くて硬柔いから好きやわ
あと補助椅子があればな〜
京阪3000テレビカーが理想やわ、ロングシートなしの端まで全転換の補助椅子付き

223は椅子が煎餅で端は固定やし増結部貫通扉繋げんし2000番台の補助椅子は背もたれへっこんだ座りにくい構造が大いに不満
ただ東海車両は窓に何の為か知らんがシート貼ってて視界がクリアじゃないのが大きくマイナス
0170名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 01:04:03.23ID:1uO5l9iD
>>168
優良席誘導への一歩なのかもな
明るくて落ち着かない一般車より照度落とした落ち着いた空間を提供するAシートへ
やらしいやり方や
0171名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 01:06:13.04ID:7hMYwabv
乗り心地の良さ→313
足元の快適さ→225
座席の快適さ→同等
窓回りの快適さ→225
トイレ→313

総合はどっこいどっこい
0173名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 06:26:31.82ID:WFSz67K5
>>172
なぜか外側に貼ってあるらしいので,洗浄のたびに傷が付くのだろうか?
内側に貼ると,硬貨等で傷をつけるいたずらをされるとみたのだろうが
結果は逆だった.
0174名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 07:44:34.99ID:wKcAuBvg
LED照明俺は好きだけどな

亀レスだが、神戸線と京都線に分かれる理由は、宝塚線や東西線との直通の時に説明しやすいからだと思ってた
尼崎を境にして、東西南北どっちに向いているかが分かりやすい
山科では琵琶湖線と湖西線と草津線直通と分かれるが
草津線直通といえば確実に琵琶湖線経由と分かるし
琵琶湖線という名称が如何に不要かが分かる
0175名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 09:36:52.05ID:5qYC1xxF
電球か電球色蛍光灯で照度も70ルクス程度に抑えたおちついた感じがええ
0178名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 12:19:36.64ID:7DWm9pnj
ヤク中の人間がクスリを打った直後って、
世の中があんなふうに見えるんだそうな >LED照明。
0179名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 14:44:23.06ID:jOG0th2h
『【JR神戸線】 踏切内人立ち往生 列車の遅れ
<第一報 12時52分>13時10分更新
12時52分頃、JR神戸線:尼崎駅〜立花駅間の踏切で人が立ち往生したため、
JR神戸線・JR京都線の列車に遅れがでています。』

やっぱり踏切を残してていいことは全く無い
0181名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 15:57:50.52ID:d46utLmO
>>174
意味がわからん
宝塚線直通も神戸線と通るのは一緒だし湖西線と別れるのならなおのこと琵琶湖線の呼称がないとわかりづらい
琵琶湖線の場合ほぼ琵琶湖に平行して通っているのでわかりやすいのにたいし
神戸線の場合神戸を通り越して神戸市の端に近い明石までなのか神戸から遠い姫路までなのかわかりづらい
神戸に向かう予定が乗り過ごして姫路まで来てしまったという悲劇も想像される
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況