X



近鉄のダイヤと車両計画を考える Part7

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し野電車区
垢版 |
2020/01/12(日) 22:44:39.09ID:uCcmaInB
ワッチョイ厨はスルーかNGにして下さい

▼前スレ
近鉄のダイヤと車両計画を考える Part5
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1536375030/
近鉄のダイヤと車両計画を考える Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1546642731/

▼関連スレ
近鉄特急part121
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1537077075/
大阪市営地下鉄中央線 近鉄けいはんな線
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1497869982/
近鉄山田・鳥羽・志摩線 3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1523537717/
【中ノ川】近鉄名古屋線系統スレ48【磯山】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1540828247/
近鉄京都・橿原・天理・田原本線+京市交烏丸線73
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1545633007/
近鉄大阪線 大阪上本町〜三本松〜赤目口・信貴線・西信貴鋼索線スレッド 74
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1545743176/
近鉄奈良線・難波線・生駒線・生駒鋼索線93
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1544926930/
近鉄南大阪線系統スレ52
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1540977139/
-
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
0866名無し野電車区
垢版 |
2020/11/13(金) 01:15:08.41ID:ospGz/71
データイム
【特急】
京都〜奈良 1本削減し吉野連絡でない橿原特急と阪奈特急が相互接続
吉野特急 1本削減 (青特は不定期)
【名古屋線】
急行 五十鈴川1本 中川1本(大阪線から接續)
ワソマソ準急 平田町2本 四日市〜若松は塩浜而已矣停車
ワソマソ普通 津新町2本 富吉2本
【山田飛ばしません】
ワソマソ普通 東青山〜賢島 1本 東青山〜鳥羽 1本
【大阪線】
急行 五十鈴川1本 青山町1本
準急 榛原2本
区間準急 五位堂2本
普通 国分2本 高安2本
【南大阪線】
快速急行吉野1本 (岡寺停車)
急行吉野1本 (尺土以遠各停)
準急橿原神宮前2本 長野2本
普通長野2本 藤井寺2本
御所線2本
0868名無し野電車区
垢版 |
2020/11/13(金) 09:24:30.44ID:X3ATUfyn
でも、本当にそんな感じになりそう
0871名無し野電車区
垢版 |
2020/11/13(金) 19:37:09.89ID:7hQr0cjD
8000系に新車なきの廃車が出る可能性ある?
0872名無し野電車区
垢版 |
2020/11/13(金) 21:39:32.03ID:DETjQuoj
安全についての投資ってところで、通勤車両の取り替えは、やらなくっちゃいけないところまで、きてるわけでね。
ラインデリアを取り付けて作った系式は、寿命いっぱいいっぱいまで、ほぼ使ってきてる。近畿日本鉄道が、鉄道の営業をやりつづけるかぎり、新しい通勤車両を作ることは、避けられないんだ。
7000系や23000系の、インバータ制御装置の取り替えだって、安全のためには、やるしかないのとおなじでさ。
0873名無し野電車区
垢版 |
2020/11/13(金) 21:58:41.86ID:T3rkKlJq
西青山に毎時2本とか真っ先に減便対象だろう
京都線の準急とか南大阪線の区急とか絶滅しそう
鳥羽発着の急行・快速急行も消されそうだな
0874名無し野電車区
垢版 |
2020/11/13(金) 22:19:19.54ID:msys67Rm
南大阪線系統は完成されたダイヤだから白紙改正はしにくいが、減らすなら古市〜橿原神宮のワンマン普通、日中の吉野急行のうち半数は吉野口止まり、長野線富田林以南、御所線30分ヘッドくらいか。
0875名無し野電車区
垢版 |
2020/11/14(土) 01:43:35.27ID:vrFCrHLE
南大阪線は完成されたダイヤとよく言われるが乗客数だけ減ってて本数維持にも限界があるだろ
いまのダイヤパターンが設定されたときより乗客数半分になってるんじゃないか?
0876名無し野電車区
垢版 |
2020/11/14(土) 03:48:13.07ID:BjT3MeEd
>>861
バブル崩壊後の1991年11月、震災後の1995年9月の値上げは関西大手私鉄全社が追従してたけどな。
後者の値上げで近鉄の近距離はJRより高くなり、阪急・阪神もJRより高い区間ができてしまった。
0878名無し野電車区
垢版 |
2020/11/14(土) 08:47:16.27ID:2wu0O2B3
南大阪線を15分サイクルにすれば満遍なく削減できるが、吉野まで急行が特急に逃げきれなくなる。
0879名無し野電車区
垢版 |
2020/11/14(土) 08:52:14.43ID:EnlZeeOS
昔名張〜青山町間1時間に5本あったから結構利用者多かったのだろうな
区間普通は特急への接続のためらしいが
0880名無し野電車区
垢版 |
2020/11/14(土) 08:53:58.11ID:EnlZeeOS
>>878
昔みたいに橿原神宮前で急行と特急が接続するダイヤにすれば上手くいく
南大阪線系等は長野線単線区間でダイヤが決まってしまうから実際自由度が低い
0881名無し野電車区
垢版 |
2020/11/14(土) 09:48:38.73ID:y5hEQZQc
ドル箱の奈良線ですら、将来はこうなるかも…
奈良線(予想)
快急 三宮〜奈良2本
急行 難波〜奈良2本
準急 尼崎〜奈良2本
区間準急 なし
普通 尼崎〜西大寺4本 難波〜瓢箪山(又は東生駒)2本
0882名無し野電車区
垢版 |
2020/11/14(土) 11:59:59.80ID:e8LMDtV8
>>881
阪神直通は簡単には減らせないよ。
むしろ急行そのものを廃止させる方がいい。
0883名無し野電車区
垢版 |
2020/11/14(土) 12:10:49.28ID:Qb6/and3
まずは、特急車両で考えられてる、フリーゲージトレインや、架線・第三軌条をどちらも走れる車両の、設計・開発を切っていくみたいだね。あたりまえだけどさ。
0885名無し野電車区
垢版 |
2020/11/14(土) 14:54:30.28ID:yTTbE3mo
もともと近鉄は都市-都市間を最短で接続するっていう発想から創業したんだから、極端に言えば末端のターミナルと乗換駅だけ残して途中駅は全て廃止してしまっても良いんじゃないかと思う。
奈良線なら鶴橋から先は生駒、西大寺、奈良だけとか、
大阪線なら鶴橋から先は八尾、国分、高田、八木、桜井、榛原、名張、伊賀神戸、中川、松阪、伊勢市だけとか。
沿線に住んでる者にとっちゃ絶対困るが…

それか種別を普通、急行、特急だけにして普通も急行も4両まで、ラッシュ時でも絶対長くしないようにして車両数半減とか。
0886名無し野電車区
垢版 |
2020/11/14(土) 15:02:07.49ID:Byu+LD+X
>>881
寧ろ急行と区間準急を準急に統合するんでないか?瓢箪山額田枚岡が昔みたいに毎時三本に減るけど。
0887名無し野電車区
垢版 |
2020/11/14(土) 17:03:12.39ID:l09AVzR9
もう近鉄奈良線、阪神難波線、阪神本線、山陽電鉄線ひっくるめて15分ヘッドにすべきじゃね?
0889名無し野電車区
垢版 |
2020/11/14(土) 18:08:09.74ID:l09AVzR9
阪急神戸線も特急、急行、普通で回せば15分ヘッド可能。
0890名無し野電車区
垢版 |
2020/11/14(土) 18:44:07.34ID:U9DS5NXy
>>887
ゆうても困ってるのって、
近鉄だけやしな。
0891名無し野電車区
垢版 |
2020/11/14(土) 19:18:02.26ID:1cBpM7Ww
近鉄電車の場合、まず特急のダイヤを決めて、そこから一般輸送のことを、決めてたよね。奈良線も、15分・30分おきっぽいサイクルにするのは、全体から見て、親和性がある感じだけど、たまたまなのか、阪神電車と10分・20分っぽいサイクルで、いまのところ、利害が一致してきてるなあ。
COVID-19の影響が出るまえから、鉄道の事業において、一般輸送はサービスのレベルを落とす、ってたぐいのことは、ずっと言われてきてんじゃん。それで、やれることがあるなら、とっくにやってるはずなんだよ。インバウンドの需要のおかげで、しばらく考えずにこれた、ってのはあるかもしれないけどさ。
そのうえで、いまでもやれてないのは、実態と照らし合わせても、やっぱり現実的じゃないんだろうねえ。お客さんが乗ってるところは、いまも結構あるし。
0892名無し野電車区
垢版 |
2020/11/14(土) 19:36:25.05ID:dBNhot1y
一般列車のサービスレベルを落とす事は積み上げで少しずつやってたよ。
快速急行の急行化による減車とか区間準急導入とかもそうだね。特急も随分と減らされたよ。
JR西日本が取材で10年先の状況が突然やってきたと話していたし、近鉄も値上げやダイヤ見直しに言及しているから今回はテコ入れするんじゃないかな。
0893名無し野電車区
垢版 |
2020/11/14(土) 19:43:31.46ID:PMnNoLSU
>>885
もうそれで良いよ。間は地元のバスが繋げば良い
都市交通局の地下鉄とバスの連携みたいなやつで。
0894名無し野電車区
垢版 |
2020/11/14(土) 20:34:47.94ID:J+RbCDIM
>>660
新型コロナウイルス問題で通勤需要が減っているからこそ
近鉄は烏丸線との相互乗り入れ廃止を表明しやすくなったと思う
0895名無し野電車区
垢版 |
2020/11/14(土) 21:03:51.08ID:EnlZeeOS
急行は長年続けてきたけどあまり効果がないことが分かった
0896名無し野電車区
垢版 |
2020/11/14(土) 21:16:01.72ID:owrjGEtQ
>>876
今回は新幹線の儲けが吹っ飛んだJRが一番苦境だから、JRは近距離運賃値上げや通勤定期値上げが不可避だと思う
近鉄は近距離でJRと競合はあまりないけど、阪急や阪神(コロナ禍でも7〜9月の運輸部門黒字で値上げの必要は薄い)は
JRと競合が激しいから、追い風だろうね
0897名無し野電車区
垢版 |
2020/11/14(土) 21:49:23.06ID:mDcxBduS
南大阪線は完成されたダイヤなのは周知の通りだが下記のような問題点も存在する

・上り急行の藤井寺待避線ノロノロ通過
・下り準急の今川までの徐行

前者については藤井寺の線形を他社にあるような外側通過線内側待避線に改良すれば解決
ついでに引上げ線を古市方に設置
しかし現状ではそのスペースが無い
高架化してその際に改良するしかない
これでは金がかかり過ぎて無理なら昔のように普通を全て古市行きとして準急は土師ノ里通過とする

後者については準急の阿部野橋発車を1分遅らせる
0898名無し野電車区
垢版 |
2020/11/14(土) 21:56:49.64ID:d5Zl6AgE
>>896
少々の値上げで今の輸送力が維持できるならその方がいいような気もするけどな。
0899 【大吉】
垢版 |
2020/11/15(日) 00:43:34.03ID:xPe2MfQ1
>>879
区間運転多かったのは伊賀線廃止の代替
0901名無し野電車区
垢版 |
2020/11/15(日) 01:26:56.59ID:u8NJMiv8
>>897
もう南大阪線は速達性を重視する必要がなくなってくると思う
特急は観光色が強くなり少々所要時間が長くなっても不満が出にくいはず
0902名無し野電車区
垢版 |
2020/11/15(日) 02:06:02.81ID:rd1/zh+C
>>897
その程度の減速なんて今まで放置してるならこれからも放置でいいだろ
0903名無し野電車区
垢版 |
2020/11/15(日) 07:57:52.03ID:A2Z2I5tT
>>901
ダイヤにしろ設備投資にしろ、南大阪線系統に対して今まで一度でも速達性を重視された取組なんてあったか?
0907名無し野電車区
垢版 |
2020/11/28(土) 23:28:57.95ID:FqYMjDB8
ほんと外に出ないヤツが好き勝手言ってるな
学校行けよ
仕事しろよ
0909名無し野電車区
垢版 |
2020/11/29(日) 19:25:20.49ID:NlotXCop
鳥貴族社長は東大阪出身
0910名無し野電車区
垢版 |
2020/11/29(日) 19:42:37.92ID:yc0hf8Mj
マジか近鉄…
終夜運転やるのか。

うーん…すごいな。
0911名無し野電車区
垢版 |
2020/11/30(月) 02:01:33.66ID:mQNN9FmN
>>910
社員大変だな
0912名無し野電車区
垢版 |
2020/11/30(月) 02:20:01.45ID:wa5y03IF
神社本庁とか、右翼団体の顔色を、うかがってのことじゃないかなあ・・・
正月から伊勢神宮へお参りする、熱心な人たちは、COVID-19の影響なんて、お構いなしだろうし。
0914名無し野電車区
垢版 |
2020/11/30(月) 06:13:21.98ID:FYIyo4f4
>>913
ごめん、誤報を信じ込んだ。
0915名無し野電車区
垢版 |
2020/11/30(月) 06:20:36.55ID:FYIyo4f4
>>911-912
申し訳ない…お詫びのしようもない。
気をつけます。
0916名無し野電車区
垢版 |
2020/11/30(月) 11:36:02.70ID:sHdPx0yu
近鉄は12月中頃発表予定か。
伊勢神宮があるから悩ましい所だな。
毎年正月恒例の首相の伊勢参拝はどうするんだろう?
0917名無し野電車区
垢版 |
2020/11/30(月) 11:47:23.31ID:7/Q4JEnh
立民枝野代表は見送り。
こちらは党内左派、共産党への配慮もありそうだけど。
0918名無し野電車区
垢版 |
2020/11/30(月) 12:31:35.00ID:sHdPx0yu
枝野は反日分子だろ。
首相になんてしちゃいけない人物。
そもそも反日活動家が衆院議員になれてる時点で大問題。
0919名無し野電車区
垢版 |
2020/11/30(月) 17:43:30.53ID:RAN6xSmG
>>918
私は保守ですアピールするために毎年枝野代表は伊勢神宮に参拝していたのだよ
その程度では保守とは言えないけどな
0922名無し野電車区
垢版 |
2020/12/04(金) 13:54:39.24ID:n4l3YBIj
鉄ヲタの石破と前原なら支持する。
あと関西出身の山本太郎も
0923名無し野電車区
垢版 |
2020/12/04(金) 13:57:45.31ID:mn12AyVi
関西出身なら支持するってんなら小池百合子も西村康稔も関西出身なんだが
0924名無し野電車区
垢版 |
2020/12/04(金) 22:44:59.50ID:MdArYegS
>>916
終夜は中止になったけど特急松阪の延長6本以外に延長や増発あるの?
0925名無し野電車区
垢版 |
2020/12/05(土) 00:37:03.40ID:nQW/uflj
鉄オタは一番信用できない。鉄オタなら誰でも知ってることだが
0929名無し野電車区
垢版 |
2020/12/05(土) 19:34:41.60ID:gk2RzY+U
>>857
自己レス・・・
23000系の第3編成(iL03)に、とりつけられた新しいインバータ制御装置は、三菱電機のもので、80000系のものと、おなじなのかな?ハイブリッドSiCっぽい。
だけど、断流器箱やフィルタリアクトルとか、大事な周辺機器が、そのままなんだよねえ。フィルタリアクトルについては、時定数の設定も、からんでくるんだけどなあ。省エネルギの意味では、主電動機だって、全密閉式に変えなきゃ、効果が出にくいんだけど、どうなってるんだろう。
0930名無し野電車区
垢版 |
2020/12/05(土) 19:43:18.18ID:84988jlo
>>929
そのまま=予備使用というオチ?
もしくは故障したインバーター取り替え優先で取り敢えず載せただけ、とか
0933名無し野電車区
垢版 |
2020/12/06(日) 00:25:33.14ID:GH1mHufr
>>923
上西もな
0934名無し野電車区
垢版 |
2020/12/06(日) 00:30:12.33ID:iyW6JSLR
>>929
覚えたばっかりの知識を一生懸命披露したいんだね
ご苦労様
0935 【中吉】
垢版 |
2020/12/07(月) 00:06:02.43ID:aaUKYsyZ
2215延長するのはいいが最終特急かよ
多分2353を宇治山田延長してそのまま590まで留置か8450で明星入庫
0936名無し野電車区
垢版 |
2020/12/07(月) 17:13:19.74ID:RORzPJQu
よく動物が岩塩をなめるみたいな感じで奈良公園の鹿は鉄を舐めるのか・・・
鹿せんべいだけだと鉄分不足してるのか?
0937名無し野電車区
垢版 |
2020/12/07(月) 17:55:26.19ID:XMuqcFKU
レール舐めるのは奈良に限った話ではないけどな
0938名無し野電車区
垢版 |
2020/12/07(月) 20:51:42.38ID:mVGA0Pxx
鹿との衝突は紀勢本線でよくある。
富士サファリパークからライオン等の糞を回収して撒いている
という話を聞いたことがある。
鹿が寄ってこなくなるらしい
0939名無し野電車区
垢版 |
2020/12/07(月) 21:47:02.57ID:wAuExqwL
富士サファリパークからわざわざ持ってくるのか
0941名無し野電車区
垢版 |
2020/12/08(火) 03:48:25.19ID:i4sDylk4
>>938
東北の山田線でライオンの糞を線路近くに撒いたら鹿が寄って来なくなったが、余りの臭さで保線作業が出来ないとクレーム出たっけな
0942名無し野電車区
垢版 |
2020/12/08(火) 05:16:10.21ID:CZfOPRxZ
>>938
慣れると効かなくなるって聞いたような
0943名無し野電車区
垢版 |
2020/12/08(火) 11:37:38.23ID:p4HTN7lj
鹿対策でライオンのウンコ撒くよりもライオンを放牧したらいいんじゃない?
0944162
垢版 |
2020/12/08(火) 11:54:36.31ID:6yK9OF9o
天才か(
0946名無し野電車区
垢版 |
2020/12/08(火) 14:34:28.39ID:CZfOPRxZ
野獣先輩を放牧しとけばいい
0947名無し野電車区
垢版 |
2020/12/08(火) 19:19:49.83ID:IOE8tPSu
宗谷本線の特急では鹿とのエンカウントは必須イベントだからな
勘弁して欲しい
0948名無し野電車区
垢版 |
2020/12/08(火) 22:02:02.27ID:Obm3Tdqd
大阪線スレ より、次のダイヤ変更で大阪線急行が五位堂以遠各停になるとのこと

580名無し野電車区2020/12/08(火) 18:47:53.99ID:kMAq0l5W>>582>>584
どうやら来年3月のダイヤ変更で急行が五位堂以遠、各停になるみたい。
0949名無し野電車区
垢版 |
2020/12/08(火) 22:34:37.08ID:p4HTN7lj
急行が更に鈍足になるなら快速の本数増やして欲しい
0951名無し野電車区
垢版 |
2020/12/09(水) 00:16:07.70ID:i4R+rl9k
大阪線スレでかつての昼間の急行が3両編成とか1時間に2本とか書き込んだ事があるが
反応が悪かった記憶がある
あそこの住人は平成生まれでなおかつ沿線民ではないと思う
0952名無し野電車区
垢版 |
2020/12/09(水) 00:50:17.69ID:6u3og1JY
準急も昔3両だったよね
もっとも、そのころは奈良線でも準急4両とかだけど
0953名無し野電車区
垢版 |
2020/12/09(水) 06:46:31.47ID:+4On8eNz
>>952
俺が幼稚園の時はそうだった
ついでに言うと東花園で普通は2両連結解放してたな(山沿いの2駅が4両限界だった)
0954名無し野電車区
垢版 |
2020/12/09(水) 12:07:51.45ID:+J3kvrpk
急行1時間に2本の時代あったな
準急で大和八木まで先着してしまう列車が1時間に1本あるという
0955名無し野電車区
垢版 |
2020/12/09(水) 16:20:52.29ID:3IMlWkMq
いずれも車体色がいまの赤と白になる前の、赤一色だったときの時代だな

生駒線によく乗ってたけど昼間は900系2両、
朝晩は2編成つないで4両を組成、ラッシュ時は800系が応援に入ってたな。
田原本線は820系だった。

400系は写真でしか見たことがないのが残念、680系にも乗りたかったな。
0956 【10m】
垢版 |
2020/12/09(水) 22:16:38.27ID:azUw5HsQ
その頃は1兩増結多数走ってたし
0957名無し野電車区
垢版 |
2020/12/10(木) 01:47:04.78ID:WULxJO+C
増結用の1両片運転台車あったね
名古屋線だと1650だっけ?
ラッシュ時だけ2両編成にくっ付いて走ってたなあ
0958名無し野電車区
垢版 |
2020/12/10(木) 22:50:25.82ID:yH8QJa0i
昔は色んな私鉄で1両増結があったよね。
阪神も普通用ジェットカーが2+1になったり、
急行系が両運車増結した5+1があったり。
京阪でも1900系特急が両運車増結した5+1があった。
0959名無し野電車区
垢版 |
2020/12/11(金) 16:26:31.64ID:2jtlrAAM
仕事で2週間くらい神戸周辺をあちこち行くことがあったんだけど、神戸市営地下鉄ってかなりのハイペースで新車入れてるんだな。
すでに2本に1本くらい新車が来る。

地下鉄、阪急、阪神三宮もホームドアついてるし、阪急阪神もリニューアルやらされてて古いのはあまり来ない。

山陽の6000も時々遭遇して2,3回ほど乗ったけどやっぱ快適だわ。
他事業者のパーツをかき集めて組立たみたいな機器構成らしいけど、同じのでいいから近鉄にも入れてくれよ。

神戸が衰退してるとか言われるけど、少なくとも鉄道は更新するとこは更新していってるわ。
近鉄なんか特急がちょっと更新して、難波と西大寺に商業施設作った以外、10年前とほぼ変わってない。
0960名無し野電車区
垢版 |
2020/12/11(金) 16:54:41.75ID:Sbr0YdkE
近鉄もついこのあいだ、8000系が更新されたやん…?
っていうジョークはさておいて、
どんな新車入れるんだろうね…近鉄は。

そろそろ車両故障も多くなっているだろうに?
(そう言いつつ阪神も9000系は見た目綺麗?ながら製造後25年が経過してるし
1000系だって古いのは15年も経とうとしているんだよねぇ。
阪神は本線、急行系の8000系、最古の編成が車齢35年を越えたがまだ活躍中。
35年から45年ごろでいつもなら更新をしている阪神だが。更新も考える時期では……?
ガタこそは来ていないようだが。)

どこも財務は厳しそうだ。
0962名無し野電車区
垢版 |
2020/12/11(金) 17:40:11.02ID:rnbP0F/B
>>961
あんな古いの買ってどうする
60年選手がいる京阪では「新しいのに…」みたいに言われてるけど8600と同世代だし
0963名無し野電車区
垢版 |
2020/12/11(金) 17:55:56.52ID:cHK/+/7j
北神急行7000系を引き取れないだろうか。
アルミ車体、抑速ブレーキ付、ひのとりと同じく三菱製SiC-VVVF搭載!

神戸市交通局は財政難のくせにこれと車齢30年に満たない3000形を
あと3年以内で全て捨てて奈良の解体工場に持っていくんだぜw
0965名無し野電車区
垢版 |
2020/12/11(金) 18:25:35.78ID:rO1WV1OX
こんなところにも中古車ブローカー気取りのヲタが出張ってくるのか
死ねばいいのに
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況