X



JR東海在来線車両スレッド155

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (2級)
垢版 |
2024/04/20(土) 14:57:10.81ID:GEQeEWWS

JR東海の在来線車両について語ろう。
東海所有の在来線車両の話題を基本としますが、ダイヤ、運用等車両に関わる話題、比較参照の他社車両や乗り入れ各社の話題もどうぞ。
その他脱線については良識の範疇で願います。
なお、地域対立を煽る行為はご遠慮願います(重要)。
ワッチョイ付きスレは立てても誰も書き込まなくなるため立てません。

※JR東海の在来線車両所属基地は次のとおりです。
大垣車両区(カキ)、神領車両区(シン)、名古屋車両区(ナコ)、美濃太田車両区(ミオ)、静岡車両区(シス)

関連スレ
JR東日本車両更新予想スレッド Part305
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1710484251/
JR西日本車両更新予想スレッド Part108
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1711449980/
東海道・山陽・九州・西九州新幹線車両総合スレッド Part25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1710378053/
名鉄の車両について語ろうPart29 ~オイコラミネオ書き込み禁止~
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1706391508/
鉄道車輌製造総合スレッド―第26工程―
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1710886393/

前スレ
JR東海在来線車両スレッド153
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1711894871/
JR東海在来線車両スレッド154
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1712501485/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=4/2: EXT was configured
0327名無し野電車区
垢版 |
2024/04/28(日) 10:40:42.37ID:V3ntucAk
>>322
無理やりカメラを設置しなくて良いわ
乗務員がうさにゃんの姿を見たら、気分悪くするかもしれん
小さすぎるうえにグロい顔してるだろうしな
0328犬にゃん
垢版 |
2024/04/28(日) 11:43:30.16ID:wNvMch9u
>>316
そもそもSってミュージェット付けたから御殿場線向けでしょ
どこぞの誰かさんに言わせれば「設備」があるのに平坦区間で使い続けるのはおかしいんじゃないの?

>>319
Kは走行距離が突出してるからUと組むのは一時的じゃないの?
来年の改正では2+2で御殿場線専用になりそうな気がするけどね
2両ツーマンもKで置き換えることができるし

Nは身延の2本が車載型で2連に置き換わるから御殿場の5運用がSになってNは全部本線でしょ
朝はK+Sの5両で昼は3両と2両に分かれる感じ

>>322
B500を置き換える前提の話だったら、でしょ
C100だって所属は神領だけど実質的に大垣の運用範囲に食い込んでるし
B500も所属は大垣になるけど木曽が残る以上はそこまで変えようがないんじゃないの?
0329うさにゃん
垢版 |
2024/04/28(日) 11:43:54.55ID:wNvMch9u
>>327
と犯罪者奇形池沼刈谷ジジイが申しております
0330亀にゃん
垢版 |
2024/04/28(日) 12:32:28.64ID:wNvMch9u
>>321
静岡を減便しないなら日中はまた3両メインになるよw
中央線と静岡が同じ毎時6本っていうのも変だし
前より編成が長くなったのに本数がそのままなわけがないでしょ

>>325
Y30は今年12本、来年4本転属するとちょうど数が合うんだよね
C100が2本入ったから来月までにY30が3本転属するかな?
そうするとU+Kが12本でW+Kは作らなくてよくなるね
6両固定は12本あるけどS+Sを2本作ってUを4両運用に4本回すと予備が無くなるから
U+Kは11本でUとGG+Wを共通運用にするんだろうね
と言うことはSが余るから御殿場のNを置き換えてNが本線に来るかな?

>>326
Kは4両運用には入らないだろうね
なんとなくSが余ることになるから6両運用の12本目をどうするか気になるところw
まあ1運用だけなら211を4本くらい残してやりくりするんだろうけど
そうすると今度はSの運用がほぼ無くなるんだよねぇ
0331亀にゃん
垢版 |
2024/04/28(日) 12:46:33.78ID:wNvMch9u
共通運用といえばVとLってわざわざ違う運用になってるんだよね
座席は全然違うけどクロス同士だしワンマンに違いはないから分ける必要ないんだけど
わざわざ予備を1本ずつ確保するのは勿体ないんだよねえ
そういう意味で車種を統一するのは効率的なんじゃない?

ちなみに2両ワンマン運用は全部で16本でV+Lなら21本まで増やせる計算になるね
LとWは17本だから共通予備1なら16本で回せる計算だよ
B500が飯田線に入るにしても同じことが言えるから使わない車両を増やすのは非効率だよね
0332名無し野電車区
垢版 |
2024/04/28(日) 12:48:35.48ID:XpR9JBWF
まあSやKの置き換え時はまたロングだろうな
0333名無し野電車区
垢版 |
2024/04/28(日) 12:50:07.23ID:WixRDMan
>>314
わざわざデジタル無線後付けするより元から付いてる車両使う方が遥かに楽だろ
そもそもQR貼ったり剥がしたりを面倒と言ってたくせにデジタル無線はQRより簡単に付けられるのかよ?w
0334名無し野電車区
垢版 |
2024/04/28(日) 12:53:43.03ID:RsGX82HK
そもそもだけど東海も列車無線のデジタル化はやるんだけど東と西と東海の仕様の違いってなんぞ?
列車無線も最低限のラインはATSと同じで共通仕様にはなっているとは思うんだけど
0335うさにゃん
垢版 |
2024/04/28(日) 12:53:53.56ID:wNvMch9u
>>333
はあ?デジタル無線なんて静岡のTにすらついてるだろ
お前の脳内だと静岡は後進国だからいつまでもアナログとでも言いたいのかw

それよりも予備として使わない車両を増やすほうが遥かにコスト高だろ
そもそも運用できない車両なんてお荷物でしかない
0336名無し野電車区
垢版 |
2024/04/28(日) 13:00:22.63ID:VGi2ETO/
>>334
周波数?
機器の切り替えチャンネルが少ないとか?
この時代に?だけど
0337名無し野電車区
垢版 |
2024/04/28(日) 13:06:36.92ID:rcqYl799
糞ボケ名古屋土人見苦しい
0338名無し野電車区
垢版 |
2024/04/28(日) 13:06:41.84ID:rcqYl799
糞ボケ名古屋土人見苦しい
0339亀にゃん
垢版 |
2024/04/28(日) 13:17:18.94ID:wNvMch9u
6両のA21行路?は早朝の豊橋静岡送り込みだけだからここが211で残りそうだよね
A31は休日前日だけ静岡までの運用だけどこれをA22に繋いでA21と A32を独立させるかな?
そうすると6両は10と2に分けることができるね
0340亀にゃん
垢版 |
2024/04/28(日) 13:18:47.34ID:wNvMch9u
>>337
>>338
池沼はさっさと死ね
0341 ころころ
垢版 |
2024/04/28(日) 13:57:00.11ID:rHXc1BdD
身延線甲府口のワンマン列車乗っとるけど、この時間各駅とも若者中心にけっこう乗降があって運賃収受の時間でじわじわと遅れが拡大中
TOICA化が必要なわけだわ
0344名無し野電車区
垢版 |
2024/04/28(日) 14:39:48.86ID:/rLhNnTk
まだホラ吹き◯にゃんを相手にしてるのが居るねw
0345名無し野電車区
垢版 |
2024/04/28(日) 14:41:39.01ID:0vYfCx58
373普通ならU単独で十分でしょ
伊那路にSを入れるならともかく、どう転んでもそうはならないだろうから固定運用にするにしてもわざわざ東西の端まで出張っていく必要はないんだよな
0346名無し野電車区
垢版 |
2024/04/28(日) 15:11:30.38ID:BUvjL6hH
>>335
ただし東海道線熱海以東には入れません
0347亀にゃん
垢版 |
2024/04/28(日) 15:20:23.46ID:wNvMch9u
>>343
373は特急以外の運用は廃止になるんじゃないかな?
回939がカバーするだろうし

>>346
入る必要はなくない?w
小田原~沼津で共通運転するならともかく
0348犬にゃん
垢版 |
2024/04/28(日) 15:25:43.87ID:wNvMch9u
>>341
身延線の甲府口は昼間でも結構乗ってるからびっくりするよね
あと甲府の東日本の窓口がいつも大行列になるからカオス

本当なら3連ロングをワンマン化して投入したいくらいだろうけど
313に車外カメラつける予定は今のところないからねぇ
今のところWをワンマン化して身延線に入れるくらいしか方法はなさそう
0349うさにゃん ころころ
垢版 |
2024/04/28(日) 15:26:44.46ID:wNvMch9u
まだ東海道線には315は入らないとかホラ吹いてたのが居座ってるみたいだな
間際になってしれっと手のひら返したのには苦笑するしかないが
0350亀にゃん
垢版 |
2024/04/28(日) 15:36:59.01ID:wNvMch9u
そういえばC112っていつまで静岡にいるんだろうね
名古屋に帰ってきたらY30を2本置き換えるのかな?
R110も戻ってきたから3本遅れるねぇ
ということはY30-Y30のスジにC100が1本入りそうだね
0352名無し野電車区
垢版 |
2024/04/28(日) 16:07:08.34ID:gmTjED6H
>>343
そこは今朝ラッシュ終わってから出てくる4連2本が充てられるんでないの?
あの2本をそのまま充てるのか、そもそも最終的に4連のまま残るのかわからんけど
0353名無し野電車区
垢版 |
2024/04/28(日) 16:14:15.95ID:isN9Irh6
糞ボケ静岡山梨土人見苦しい
0354名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/04/28(日) 16:15:07.59ID:isN9Irh6
あと東濃は〇〇にゃんの奴だよ
0356名無し野電車区
垢版 |
2024/04/28(日) 17:00:54.55ID:gmTjED6H
現実の置き換えの効率無視して言うとSS,LL,GG+Kの併結は見てみたい
多分名古屋でも東海の211と313-300の併結は無かっただろうから
0357亀にゃん
垢版 |
2024/04/28(日) 17:21:12.49ID:yYWZsPmR
>>351
さすがにUが出てきたら返ってくるかなw
代わりにY30重連を置き換えて静岡に2本くらい送りそうだね

>>352
浜松~豊橋はそれで行くよね
浜松までのHLの送り込みも廃止だろうからSにして通勤快速にでもするかも?
0359亀にゃん
垢版 |
2024/04/28(日) 18:20:57.89ID:yYWZsPmR
>>358
駒ヶ根には315は入れないでしょw
そういうときは313-8000が来るはずだけどね
0360名無し野電車区
垢版 |
2024/04/28(日) 18:49:03.42ID:On+0dhZP
>>311
飯田線北部は3両編成までしか入れないので
予備B500飯田線乗り入れ又はJ170
R100予備も元神領B100だから中津川~塩尻可
0361名無し野電車区
垢版 |
2024/04/28(日) 18:50:57.42ID:pGGoGslF
名古屋地区で他客期増結って聞かないけどないの?
通常の土休日の編成で運べるって判断なのかな

>>356
SS,LL,GG+Lの併結もやってないよね?
まあ313-1300の方はB400時代に211-5000とくっつきまくりだったけど
0362名無し野電車区
垢版 |
2024/04/28(日) 18:58:03.91ID:0vYfCx58
>>361
繁忙期の平日に限って大垣〜米原で1往復だけ2両増結はあるらしい
0363名無し野電車区
垢版 |
2024/04/28(日) 19:25:48.95ID:gmTjED6H
>>360
どっちだろうな
今の中央線て静岡、大垣の車両は入ってないけど最終的にどうなるか、これで予想できたりして

>>361
今の定期運用には無いし改正前でも無かったはず
0364名無し野電車区
垢版 |
2024/04/28(日) 19:29:54.04ID:0vYfCx58
中津川発の飯田線直通SW臨ってちょくちょくやってるのに何を今さら
普通にJ170使ってたし改めて議論するような話でもないだろ
0365名無し野電車区
垢版 |
2024/04/28(日) 19:37:55.44ID:4qc0ocg+
>>361
ガイシホールでイベントがある時は快速の臨時停車があるし岐阜の花火大会だと臨時列車がある
あとはサーキット臨もあるがどれもあまり大々的に告知はされていないので知られてないけどな
0366名無し野電車区
垢版 |
2024/04/28(日) 19:47:57.59ID:gmTjED6H
>>364
それもそうか
でもそれが続くかというと…だからな
案外記録しておいた方がいいかもしれないぞ
0367名無し野電車区
垢版 |
2024/04/28(日) 20:02:47.17ID:pGGoGslF
>>362
あることはあるんだ

>>365
特定のイベント臨と多客期増結はちょっとニュアンス違うかな
どこもかしこも万遍なくいつもより混雑するから増結するっていうのが多客期増結
乞食シーズンがその必要性のある最たる例ではあるけれど
乞食のいないゴールデンウィークで増えた利用者こそリピーターにできるかどうかJRにとっては非常に重要
0368名無し野電車区
垢版 |
2024/04/28(日) 20:15:45.74ID:Ho850fLS
>>367
そもそもリピーターを増やすための増結って発想は18きっぱーの割合が高い路線以外では考えにくいと
思われ
0369名無し野電車区
垢版 |
2024/04/28(日) 20:20:56.95ID:pGGoGslF
>>368
ごめん意味が見えない
今静岡は3両予備ゼロにして多客期増結を実施しているけど、きっぱーはいないから
0370名無し野電車区
垢版 |
2024/04/28(日) 20:20:57.39ID:pGGoGslF
>>368
ごめん意味が見えない
今静岡は3両予備ゼロにして多客期増結を実施しているけど、きっぱーはいないから
0371名無し野電車区
垢版 |
2024/04/28(日) 20:25:13.41ID:Ho850fLS
>>369
普段の地元の利用者が少ないという意味だよ
0372名無し野電車区
垢版 |
2024/04/28(日) 20:33:26.40ID:pGGoGslF
>>371
意味がわからん
普段通勤通学で利用しない地元の利用者も行楽利用するから増えるんでは?
乞食シーズンのように在来線でバカみたいな超距離移動が多いわけじゃないし
熱海口が首都圏からの利用者で混雑しても全エリアに波及するわけじゃない
けれども実際エリア全体が普段の土休日より確実に混雑している
0373名無し野電車区
垢版 |
2024/04/28(日) 20:46:07.87ID:0vYfCx58
口を開ければ18きっぱー18きっぱー言ってるけど、18シーズン関係なく普通に大型連休は在来線使った長距離利用も増えるぞ
少なくとも静岡に関しては多客期増結も大体はGWお盆年末年始の連休期間中だけだし、そこまで18きっぷを強く意識した感じでもないんだよな
0374名無し野電車区
垢版 |
2024/04/28(日) 20:58:04.86ID:On+0dhZP
名古屋地区では笠寺ガイシホールイベント終了後は快速系の臨時停車、さわやかウォーキングでも快速系通過駅スタートでは快速系も臨時停車
0376名無し野電車区
垢版 |
2024/04/28(日) 21:45:44.29ID:XR9LtrXx
C112が撮りやすい位置に置いてあるね。
車両区の中の人GJ
0377名無し野電車区
垢版 |
2024/04/29(月) 01:57:45.06ID:ynk5rjtu
>>335
車両増やすのがコスト高なら315導入で車両総数が増える理由説明つかねえじゃん
大体お前は余所が減れば自分んとこの取り分が増えるとセコい魂胆丸見えなんだよ
0379名無し野電車区
垢版 |
2024/04/29(月) 12:28:01.80ID:gGs4sQNj
このスレ多いもんな
無理もない
0380名無し野電車区
垢版 |
2024/04/29(月) 13:38:11.84ID:c9yMLKL5
このスレはガイジホール
0381徳田都
垢版 |
2024/04/29(月) 13:49:29.33ID:ekVtEUNF
鉄道堕天録ガイジ
0383名無し野電車区
垢版 |
2024/04/29(月) 19:02:23.92ID:c9kz9kWd
今年度の要員計画出てたけど、今年度(=2025/3改正)のワンマン拡大は特になしと
ただ12月以降に豊橋駅構内の連動装置取替と設備改良に伴う要員減が発生するとのことだから、系統分断とかその辺は来春改正でいろいろ動きがありそうな感じ
0384名無し野電車区
垢版 |
2024/04/29(月) 20:41:43.87ID:KowgkCZt
とりあえず静岡発下りの
15時台〜16時台の3連連発を
早急に何とかしてくれ
朝ラッシュよりひどいやんけ
0385名無し野電車区
垢版 |
2024/04/29(月) 21:16:07.53ID:EZ+9hT0k
豊橋駅では車庫入れの際、誘導員が居るけど誘導信号制御にすれば運転士だけで足りる
現在、増解結作業は運転士が行ってるし
0386名無し野電車区
垢版 |
2024/04/29(月) 23:08:38.91ID:41nCC8DS
固定編成にすれば増解結しなくて済む
0387名無し野電車区
垢版 |
2024/04/30(火) 08:31:01.83ID:h3bo8TVo
飯田線の出入りがある限り0にはならん
0388名無し野電車区
垢版 |
2024/04/30(火) 09:12:12.95ID:zlT5jBcr
中間の向かい合わせ運転席を未使用のままだと不具合起こさなかったっけ
スイッチ接点錆びるとかで編成ローテーションしないと8コテとか固定無理
0389! 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/04/30(火) 09:33:05.29ID:asLXF9vi
>>384
そいつらが6月以降順次U編成になるんかな。余った3連を211の淘汰に回すと
0390名無し野電車区
垢版 |
2024/04/30(火) 09:58:59.30ID:3TlStibf
>>388
小田急では4連を4+4の固定編成にするのに向かい合った運転台を撤去とまではいかなくても機能を封印する処置してなかったっけ?
そして運転台が生きてた編成は適時前後を入れ替えてた気がする
0392名無し野電車区
垢版 |
2024/04/30(火) 10:58:56.53ID:h3bo8TVo
>>389
6月は無理
ひとまず年内は列車の両数弄らず回せるように組んであるから
差し替えがあるとしたら来年3月

>>390,391
4連にいたっけ?
2000形が8連はそればかりだしそもそも4+4を想定していた記憶がないくらい
中間封じ込めといえば京成の方がイメージあるな
あとは東の高崎東北の211
あと小田急においては中間化はほぼコケたと言っていい
0393名無し野電車区
垢版 |
2024/04/30(火) 11:10:54.11ID:3TlStibf
>>392
小田急はライトが撤去された先頭車見た覚えある
それが4+4だったはず
東の211はG車繋いでた運転台があったんだっけ?
あれは検査のとき通電して機能維持してたって話聞いたことあるような
元々E233入れるとき長野とかに転属する予定で運転台の機能潰すわけにはいかなったしな
0394名無し野電車区
垢版 |
2024/04/30(火) 11:26:34.14ID:hB+LdG61
9000のことだな
0395名無し野電車区
垢版 |
2024/04/30(火) 12:08:27.10ID:h3bo8TVo
>>393
小田急のは>>394で把握
ライトの土台だけ残ったやつだな
211がその程度で維持できていたのなら>>388ほどシビアに考える必要は無さそうだな
というか必要になったらその時まとめて整備すれば問題ないような
キハ185の事故復旧車なんか一旦ライト塞がれたりしてたけど最終的には復活してたし
0396名無し野電車区
垢版 |
2024/04/30(火) 12:42:10.10ID:GvGm2MZd
>>389
運用変更がない限り、それはない
スタフ記載の通り、313のスジって確定してる
0397名無し野電車区
垢版 |
2024/04/30(火) 13:26:40.23ID:Zzab51Kf
てかさー、小田急よりもご近所に207がおるやんね
そこが名古屋としぞーかの感覚の違いなのかもしれんけど
0398名無し野電車区
垢版 |
2024/04/30(火) 13:36:05.91ID:1kMfQ6p5
>>397
だったら定着するように布教すれば?
距離と例えとしてのわかりやすさは別だぞ
0399名無し野電車区
垢版 |
2024/04/30(火) 13:37:38.19ID:EhIbP4nJ
名古屋在住だが小田急9000のことは知っててもJR西の207のことは初耳だった
0400名無し野電車区
垢版 |
2024/04/30(火) 13:39:56.12ID:Zzab51Kf
>>398
394は僕だから小田急のことももろちん知ってはいるけど小田急か西かで言うなら圧倒的に西のほうが身近な存在やで
前に313の半固定の可能性についてもカキコしたことはあるけど207を例に出したし
0401名無し野電車区
垢版 |
2024/04/30(火) 13:46:51.86ID:EowHUH6F
運転台の機能停止なら西の北陸本線の急行型でやってたな
クハやクモハもサハやモハに変えていたし
0402名無し野電車区
垢版 |
2024/04/30(火) 13:50:50.41ID:EowHUH6F
>>397
207は実質7コテ化だったけど検査ではそれぞれバラして走るから運転台は残していたな
体質改善工事も中間車扱いされる方はライトとか弄っていなかったんだっけ?
0403名無し野電車区
垢版 |
2024/04/30(火) 13:56:57.77ID:Zzab51Kf
>>402
体質改善車の改善してない車両は運転台としては生かしてはいるけども使う気は無いんだろうね
(アーバンネットワーク(古い🤣)から地方への転用ももう無いだろうから実質使わないに等しいとも思う
0404名無し野電車区
垢版 |
2024/04/30(火) 14:08:16.65ID:Zzab51Kf
なんかどんぐりがどうこう言われないから続けてパヒコ

豊橋はようやく切替にたどり着けるんだな
沼津が6年ぐらいかかったからそんなもんちゃそんなもんかもだけど東海道ヤベーまじヤベー
要員削減は入換標識の入換信号機化によるものだろーね
0405名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/04/30(火) 14:53:34.71ID:jUlp1Rn2
785-300
0406名無し野電車区
垢版 |
2024/04/30(火) 14:58:53.53ID:Zzab51Kf
NE-303キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

新婚旅行でツモって激アツだったわ
0407名無し野電車区
垢版 |
2024/04/30(火) 15:12:16.27ID:1kMfQ6p5
>>400
そんなにイヤなら無理して話に加わらなくていいんだぜ?
0408名無し野電車区
垢版 |
2024/04/30(火) 15:14:59.27ID:Zzab51Kf
>>407
イヤよイヤよも好きのうち(⁠^⁠^⁠)

とりあえずおみゃーさんはしぞーか勢だな
っていうか理学部見栄晴ニキやろw
0409名無し野電車区
垢版 |
2024/04/30(火) 15:17:49.61ID:Zzab51Kf
今日は全然弾かれないやん、おたけサイコッチョーやん

しぞーかもTは半固定だろうな
Nは遊軍みたいな感じにはなるだろうけど一部は半固定要員になるでしょう
0410名無し野電車区
垢版 |
2024/04/30(火) 15:38:22.44ID:Zzab51Kf
ちなみにご新規さんもいるかもしれやんから見栄晴ニキの語源置いとくわw


928 名無し野電車区 2023/07/27(木) 19:08:52.31 ID:sE1vQyUi
理工学部出てる奴って工学の方でも普通工学名乗らんのよね
理学側のが偏差値高くて理工名乗った方が見栄張れるからw
まあ工学部のでだそうだから、そもそも島大ではないんだろうよ
それ以前に鳥大すら怪しいが
0411名無し野電車区
垢版 |
2024/04/30(火) 15:42:18.43ID:Zzab51Kf
今日は無限パピコ行ける感じかな(⁠^⁠^⁠)

ここらでひとつネタばらしすると、僕は某国立大の工学部電気電子工学科卒は事実ではあるけど鳥取でも島根でもないでなw
0412名無し野電車区
垢版 |
2024/04/30(火) 15:45:56.29ID:Zzab51Kf
連休の中日はサボリーマンが捗るな(⁠^⁠^⁠)
本来、仕事なんてしてる場合じゃねーけど

終わったらベルギービールでも飲みに行こーかなー
0413名無し野電車区
垢版 |
2024/04/30(火) 16:07:54.81ID:saAc0G8m
>>410
いつまでも学歴で根に持つとかダセェなw
そりゃ規制もされるわ
0414名無し野電車区
垢版 |
2024/04/30(火) 16:11:57.38ID:Zzab51Kf
>>413
それは見栄晴ニキに言ってやってw
0415名無し野電車区
垢版 |
2024/04/30(火) 16:15:39.56ID:Zzab51Kf
僕は高卒と大卒には大きな壁があるから大学行けるならFランでも行ったほうがいいと思う派だけど、どこの大学を出てるかなんて社会に出ちゃえばぶっちゃけ関係ないと思うよ(⁠^⁠^⁠)

このスレにいるかは知らんけど、これからな人には可能性を広げるという意味では行ける人にはかしこな大学を出るのをオススメはするけども
0416名無し野電車区
垢版 |
2024/04/30(火) 16:16:50.09ID:Zzab51Kf
あと1時間ちょいでビール(⁠^⁠^⁠)
0417 警備員[Lv.4][新苗]
垢版 |
2024/04/30(火) 16:43:23.40ID:FzV+Gij/
両数の違いこそあるものの、半固定編成の思想自体は大垣と静岡でほぼ対応してる
これから多少の変化はあれど、かなり最終形に近そうに思える

飯田美濃赤坂2連⇔御殿場身延2連
飯田3連⇔御殿場身延3連
東海道4連(4+4あり)⇔東海道3連(3+3あり)
東海道半固定6両⇔東海道半固定4両
東海道半固定8両⇔東海道半固定6両
0418名無し野電車区
垢版 |
2024/04/30(火) 17:26:14.32ID:3hhiIqXw
>>417
半固定でも運用としては1本にできて2本併結と比べて運用数を削減したと言えるらしいから同じ方向向くのはある意味当然になる
ただ静岡の場合、ワンマンやると言われてる浜松-豊橋が現状3連ばかりだから個々の運用面ではもうひと波乱あるだろう
0419 警備員[Lv.6][新初]
垢版 |
2024/04/30(火) 20:38:01.31ID:Z4u5v8Kh
>>393
Cは結局3両にされることなく6両になって中間運転台一生つかわれることないのに撤去せずそのまんまだし
0420名無し野電車区
垢版 |
2024/04/30(火) 20:44:44.73ID:Z4u5v8Kh
>>390
JRでは201のケヨ71と初代ケヨ72とケヨ73が運番と幕だけ外しただけのやっつけで中間封じ込めだけどJRにしてはやった方だと思った
てかケヨ71はホント謎組み換えだったよな
あとはK1、51も

スレチすまぬ
0421名無し野電車区
垢版 |
2024/04/30(火) 20:48:43.22ID:Z4u5v8Kh
U1+U2出場しないのまたロリコン鶴っパゲタートルが日車徘徊かよ
0422名無し野電車区
垢版 |
2024/04/30(火) 20:53:37.25ID:Z4u5v8Kh
C113+C114は普通に交番検査予備やな
今年度の名古屋入場はなくとも交番検査はなくならないからな
0423名無し野電車区
垢版 |
2024/04/30(火) 21:17:06.86ID:3hhiIqXw
>>420
オレンジだと中間に入る前面は特快の表示器付けてなかったんだっけ?
0424名無し野電車区
垢版 |
2024/04/30(火) 21:23:45.32ID:cSYDvNxO
>>419
10両編成時代のC編成は3号車のクモハがデジタル無線?が搭載されていないので先頭に立てないとか言う話があるはず
なので6両に短縮しても先頭に出すことはないと
一方6〜10号車側は付随編成になる場合があるから単独走行可能
今の6両編成の中間クハが先頭に立てるかは知らん
0425名無し野電車区
垢版 |
2024/04/30(火) 21:50:09.03ID:lG9/hrL5
>>424
あれは運転室にテプラで表示されてたから素人でもわかったな
今って先頭を中間に封じる組成なんてあったっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況