X



長岡のラーメン屋 Part57

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW ffa5-5jM8)
垢版 |
2021/02/25(木) 20:28:32.61ID:CZ9yqGkO0
前スレ
長岡のラーメン屋 Part47
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1516012183/
長岡のラーメン屋 Part48
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1541504584/
長岡のラーメン屋 Part49
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1552544276/
長岡のラーメン屋 Part50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1567090636/
長岡のラーメン屋 Part51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1567247181/
長岡のラーメン屋 Part52
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1576851181/
長岡のラーメン屋 Part53
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1587067629/
長岡のラーメン屋 Part54
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1595488801/
長岡のラーメン屋 Part55
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1601934308/
長岡のラーメン屋 Part56
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1607333734/
0063ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 3abd-EHi/)
垢版 |
2021/03/01(月) 19:37:56.94ID:GyuWG1c60
>>60
そうだよ 駐車場狭いのが難点だけど奥まで行って転回できるようになってるよ
ファミマの割と近くと覚えておいてね
0072ラーメン大好き@名無しさん (ヒッナー 3abd-EHi/)
垢版 |
2021/03/03(水) 19:06:59.59ID:27jaVv1Z00303
長岡市の掲示板で喜多町くるまやが閉店?なんてあったけど
こういうご時勢だと信じてしまいそうだが ただの看板付け忘れならいいんだが
0079ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ ca17-KOnT)
垢版 |
2021/03/03(水) 23:49:43.01ID:gbB0tB240
マシマシ味がダメなのか
どこの次郎ぽいんだろ
008077 (ワッチョイ cb01-KOnT)
垢版 |
2021/03/04(木) 00:01:31.52ID:r6etwStm0
>>78
そうか、勘違いか。
「あれこんなに細かったっけ?」と思ったんだよ。
麺&スープの量が減ったような気もした。
0087ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 9ff0-KOnT)
垢版 |
2021/03/04(木) 16:42:17.01ID:N3WOllgs0
個人経営だと最初は起業資金が少ないから
広い駐車場の準備かできないんだよな

で入りずらいと客も行きにくくて足が遠ざかる
そこそこうまくても売り上げが増えない

なかなか引っ越しができなくて現状維持
0089ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ ca17-7ADv)
垢版 |
2021/03/04(木) 19:31:20.13ID:oBliQ95V0
川東にカモン!
0092ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 6710-IuKP)
垢版 |
2021/03/04(木) 22:42:17.54ID:n1+Ghj960
駐車場も大事だけどやっぱ交通量の多いトコは有利だよ

竜胆とか駐車場使いやすいけど流行ってないし…
アッサリ過ぎだからかもしらんが、コスパは良い店だし
もっと客入り良くてもいい気がするんだが
0095ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sdbf-+iOD)
垢版 |
2021/03/05(金) 15:25:32.17ID:33FYLeqKd
全国食べ歩きした訳じゃないけど
美味しい店は多いと思う
まあ都会だと全国区チェーン店が出店しまくりで個人店が育ちにくいとか
新潟では他のジャンルの店が成り立ちにくいっていうラーメン屋やるのに有利な条件があるような気もする
0096ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sdbf-IG9x)
垢版 |
2021/03/05(金) 18:01:46.98ID:nfSa35qNd
>>90
油そばプペルさん、お疲れ様です!
その後スパイの営業妨害はどうなりましたか?
0100ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sdbf-ZWMI)
垢版 |
2021/03/05(金) 22:10:35.16ID:FsL48W6ld
>>23
常設されてたときこんな感じだった
https://i.imgur.com/ipgDuC7.jpg
0113ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 9f17-wzO4)
垢版 |
2021/03/08(月) 15:35:08.57ID:CR4gWlQz0
しばらくぶりに長岡のふうらいぼうへ行ったら値上げしてた
しょうがないのか
0118ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 9f17-vu0k)
垢版 |
2021/03/09(火) 00:37:25.62ID:3FwwFXQ40
前にふうらいぼうにカルディのイタリアンハーブが置いてあって、淡麗塩に入れるとスープパスタぽくなって美味かったんだが次に行った時には無くなってたんだよなー。
0124ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sdbf-1gpk)
垢版 |
2021/03/10(水) 13:32:29.48ID:zJbN/g4gd
前に昼食べに行ったら店の駐車場ガラガラだったぞ
0127ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sdbf-1gpk)
垢版 |
2021/03/11(木) 12:58:56.22ID:S8tvscKOd
謎の規制が発生して書き込めない事象が多発してる
0131ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 0fda-xiWk)
垢版 |
2021/03/11(木) 15:34:28.22ID:X3epnhfo0
同じルータにぶら下がってるのにPCはダメで、スマホはOKとか
OSのビルドNo変更したら書けたとか、専ブラやめてブラウザだったら書けたとか
なんか意味不明にバグってる模様orz
0138ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sda2-6Ww9)
垢版 |
2021/03/13(土) 14:24:46.96ID:2ZXwreefd
久しぶりにプペル亭の話するか
ここ数日夕方営業時(3時間)の客入りが片手で数えられるくらいしかないらしいぞ
0142ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sda2-LC4x)
垢版 |
2021/03/13(土) 19:55:42.46ID:M59fakhcd
プペるくらいならのろしでまぜそば食べる
0145ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 82d2-7t7J)
垢版 |
2021/03/13(土) 21:18:26.82ID:AtWhMgbu0
>>127 >>129 > >130
書き込めない?
どういうエラー文言が表示されるの?
0146ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 8217-yHRT)
垢版 |
2021/03/13(土) 22:05:33.48ID:2Y5WyZcl0
プペルそばに客入ってないのは前からじゃね。開業して1〜2か月経ったくらいの頃に一度行ったけど、日曜の昼なのにガラガラだったぞ。てかコロナ発生してた中で店始めたのアホやろ。
0148ラーメン大好き@名無しさん (オーパイW a101-+HQ8)
垢版 |
2021/03/14(日) 12:48:43.59ID:tdZV26wv0Pi
ちょっと前に話題になってたちゃんぽん屋行ってきた
確かに鳥唐が乗ってるせいで麺が食べにくい。麺をほじくり出そうとすると鳥唐が落ちそうになるしその間の野菜を先に食さないと麺まで辿り着けない
昨日の夕方に行ってきたけど先客ひとりに自分のみでした。こんなもん?
0149ラーメン大好き@名無しさん (オーパイ Sda2-LC4x)
垢版 |
2021/03/14(日) 13:27:20.81ID:2bMyl1shdPi
かと言ってデカい丼じゃ見栄え悪いし
具沢山系の宿命だろ
0151ラーメン大好き@名無しさん (オーパイ Sda2-LC4x)
垢版 |
2021/03/14(日) 14:13:36.99ID:2bMyl1shdPi
個人的な印象はチャンポン風タンメンかな
タマゴを溶いたスープが優しくて好きな系統だったわ
0152ラーメン大好き@名無しさん (オーパイ Sd01-lMjg)
垢版 |
2021/03/14(日) 16:56:39.99ID:yJxtscTvdPi
>>147
別にそんな事ねーだろ?
ふうらいぼうの台湾まぜそばとか人気あるし
油そばだって適正価格で美味ければ流行っていると思う
つながりは高くてプペルは不味い
2店が流行っていない理由はそれだけ
0153ラーメン大好き@名無しさん (オーパイW 518e-hHQh)
垢版 |
2021/03/14(日) 17:24:48.44ID:Uxh5bEg30Pi
>>152
人気薄いとは言うが無いとも言ってない。
通常のスープ有りのラーメンがメニューにある上でバリエーションとしてあるなら問題ない。
味と値段がそもそもの問題ってのは同意だが、そこらが妥当だったとしても油そば「専門」は厳しいと思う。
0154ラーメン大好き@名無しさん (オーパイ Sda2-LC4x)
垢版 |
2021/03/14(日) 18:25:09.17ID:2bMyl1shdPi
塩ラーメンの専門店と油そばの専門店
ハードルが高いのはどちらかアホでも分かる
0158ラーメン大好き@名無しさん (オーパイW 8510-V4xD)
垢版 |
2021/03/14(日) 21:15:02.06ID:VwMFomiw0Pi
味覚は人それぞれなんだから
味の種類が少なけりゃ掴める客を逃す形になってく訳で
油そばだろうが塩ラーメンだろうが繁盛は難しいでしょ。
青島やいち井みたいに一本で行けるのは稀だよ。

プペはベースに最初からラー油と酢を客に入れさせる事を推奨してる時点でベースの味に全くこだわりが無い事が丸分かり。
味で勝負する気がないんだろ。
そんな店が付加価値もなきゃ流行る訳もない。
リノベーション店舗は付加価値だけど、飲食で建物は付加価値として大きく無いから集客に繋がり辛い。
それなら駐車場付きコンビニ跡地でやった方がまだ目はあるんじゃないかと思うわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況