M4/3 --- マイクロフォーサーズ 総合【45スレ目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/07(金) 12:46:17.27ID:3xgFu9AO0
2019年、2020年、レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアNo.1マイクロフォーサーズの総合スレです。>>2

マイクロフォーサーズ公式サイト
https://www.four-thirds.org/jp/
賛同企業
https://www.four-thirds.org/jp/contact/
OM SYSTEM オリンパス(OMデジタルソリューションズ)
https://www.olympus-imaging.jp/
LUMIX(パナソニック)
https://panasonic.jp/dc/

【NEW】LUMIX DC-GH6
https://panasonic.jp/dc/products/g_series/gh6.html
【NEW】LUMIX DC-G99D
https://panasonic.jp/dc/products/g_series/g99.html
【NEW】OM SYSTEM OM-1
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/om1/index.html

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1648021270/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1645701192/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1643456378/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1641261072/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1638711536/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1636797942/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1635135277/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1633351784/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1632103744/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1631017954/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1414139700/

M4/3 --- マイクロフォーサーズ 総合【44スレ目】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1652142128/
0002名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/07(金) 12:47:35.91ID:3xgFu9AO0
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで 2019年マイクロフォーサーズがNo.1を達成 2020年2月12日

オリンパス株式会社とパナソニック株式会社は、2008 年に共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてまいりましたが、
11年目を迎えた2019年、日本国内のレンズ交換式デジタルカメラ市場において、レンズマウント別台数シェアNo.1※1を達成しました。
https://www.olympus.co.jp/news/2020/nr01542.html
__________________________________________________________________________________________________________________________________________

レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで 2020年マイクロフォーサーズがNo.1を達成 2021年1月29日
OMデジタルソリューションズ株式会社※1とパナソニック株式会社※2は、2008年に共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてまいりましたが、
12年目の2020年、日本国内のレンズ交換式デジタルカメラ市場において、レンズマウント別台数シェアNo.1※3を達成しました。●
https://www.olympus-imaging.jp/content/000114613.pdf
_____________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

2019年の国内マウント別台数シェアでマイクロフォーサーズがNo.1を達成-投稿日:2020年2月13日
https://digicame-info.com/2020/02/2019no1-1.html
2020年の国内レンズマウントシェアNo.1はマイクロフォーサーズ 投稿日:2021年1月29日
https://digicame-info.com/2021/01/2020no1.html
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで2019年マイクロフォーサーズがNo.1を達成(2020/2/12)
https://www.nikkan.co.jp/releases/view/106913
2020年国内市場の「レンズマウント別台数シェア」1位はマイクロフォーサーズ BCNデータに基づきOMデジタルソリューションスが発表
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1303303.html
0003名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/07(金) 12:53:27.90ID:3xgFu9AO0
LUMIX パナソニック カメラ 関連

Panasonic LUMIX GH6/GH5S/GH5M2/GH5/G9 Part93
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1658932118/
Panasonic LUMIX G9 PRO Part9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1642868121/l50
Panasonic LUMIX G100 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1606377006/l50
Panasonic LUMIX G1~G8/G99/G9 Part67
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1617508598/l50
Panasonic LUMIX DMC-GX1/GX7/GX8/GX7MK2 Part50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1631870151/l50
Panasonic LUMIX GXシリーズ総合 Part66
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1598407103/l50
Panasonic LUMIX GF総合 GF1~GF10 Part56
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1606925100/l50
Panasonic LUMIX DMC-GM1/GM1S/GM5 Part29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1662132423/
Panasonic LUMIX DC-LX100M2 / LEICA D-LUX7 Part17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1585970570/l50
Panasonic LUMIX DMC-GH1/GH2/GH3/GH4/GH5 Part68
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1493631641/l50
0004名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/07(金) 12:53:39.31ID:3xgFu9AO0
OM SYSTEM オリンパス カメラ 関連

OLYMPUS OM SYSTEM OM-1/ OM-D E-M1markIII Part100
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1647934106/l50
OLYMPUS OM-D E-M5/Mark II/Mark III Part109
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1640478881/l50
OLYMPUS OM-D E-M1 Ⅲ/ E-M5 Ⅲ /E-M1X Part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1617071356/l50
OLYMPUS OM-D E-M10/Mark II/MarkIII/MarkIV Part28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1648969499/l50
OLYMPUS E-P7/PEN-F/E-P5/E-P3/E-P2/E-P1 part69
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1625575072/l50
OLYMPUS PEN Lite Series part38
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1571451036/l50
OLYMPUS PEN mini E-PM1/E-PM2 part12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1479527598/l50
OLYMPUS OM-D E-M1X Part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1625610777/l50
OLYMPUS PEN-F Part13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1643088295/l50
0006名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/07(金) 23:30:58.91ID:3QKfJ/490
前スレの998
>きちんと調べろと
>GM1はレンズ無しだと173g

だからそれはバッテリーとレンズなしだろバカ

>パンケーキつけてもgrより全然軽く小さい

だから軽くないし15mmは厚いだろドアホ

>厚みはあるけどバギーパンツのポケット余裕

そんなダサいの履かないし、ポケットがモッコリして更にダサくなるわ
0009名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/08(土) 09:14:11.46ID:g/6DfDYM0
>>8
全紙プリントでも16M有れば十分間に合うんだけどね。
適切なレンズ選択でシッカリ写し込むのが本則だけど、
一昔前から、高画素に頼ったトリミング前提で撮る人が増えてる。
0012名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/08(土) 15:01:20.34ID:XMmgDypl0
>>10
どういう計算か知らんが、顔を擦り付けるみたいなことをするのでないなら、長辺1m程度にはそんなに要らんって。
0014名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/08(土) 15:30:23.56ID:u2TsMW+m0
フェアに比較しろよ
GM1の方はバッテリー込で259gだぞ
っていうか10年前のカメラじゃん
あとGRはAPS-Cだからな
小型軽量を追求するならコンデジが有利なの当たり前
0016名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/08(土) 15:45:22.75ID:LqA90TdH0
軽量小型化にマウント必要ないコンデジ有利なのは当たり前
ちなみにGRがコンデジ
GMはレンズ交換式な
0017名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/08(土) 15:47:21.93ID:LqA90TdH0
GRはポケットに入れるスナップシューターとして宣伝してるが、メーカーがホコリ入るからケースに入れることを推奨してる謎カメラだからな
0019名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/08(土) 15:59:19.50ID:uEWQKAmn0
>>13
日本語わかりますか?
GM1の173gはバッテリーなしだと何度行ったら分かるんだ

バッテリーありだと
GM1 207g+14mm 2.5 55g = 262g
GR 257g

それくらいググれカス
0020名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/08(土) 16:04:54.25ID:u2TsMW+m0
なんだ?自分の間違いに気づかされて顔真っ赤で連投かw
まとめるとこうだな

小型軽量 → コンデジ、スマホ
フルサイズ換算でF5.6未満 → コンデジ
フルサイズ換算でF5.6以上 → フルサイズ
オワコン → マイクロフォーサーズ
0022名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/08(土) 16:53:56.78ID:rXnHLZ3u0
今日も平和ですね。
0023名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/08(土) 17:20:50.90ID:CUN5lLWO0
まぁどれだけこのスレでGRは凄いんだぞ〜とか言われてもレンズ交換も出来ず埃も入りまくるカメラとかいらんけどなw
0024名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/08(土) 17:29:26.15ID:HRmt4nlw0
OMDSのビジネスはOM-1の貢献で現在非常に良好な状態?
https://digicame-info.com/2022/10/omds-11.html

(OMDSは財務データを公開しているのか?)
財務諸表を作成しているが、当社は上場企業ではないので、財務諸表は株主のみが閲覧できる。


あれれ?
株式会社は決算公告義務があるんだけど、なぜ良好な状態なのに公開しないんだろうか?
ちなみにこれが第一期(去年)の決算公告
https://catr.jp/settlements/7a61e/221172
33億の売上に対して33億の損失
税金ゼロどころか1億5000万も戻ってきて良かったね
0026名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/08(土) 17:56:52.06ID:H7rmDrpd0
散々他社のカメラを引き合いに出して突っ込まれたらMFTは売れてない〜!ってコピペ出して勝ち誇ればいいんだから無敵だよな
まぁGR売ってる会社も全然売れてないけどなw
0027名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/08(土) 18:12:46.07ID:CVmf8aN70
GRの方が小さくてセンサー大きいって話では?
ツッコまれて逃げたのはドヤ顔でGM1とかいう10年前のカメラ出してたやつだろ
0028名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/08(土) 18:15:58.18ID:6hJsWlmG0
GM1ももう10年前か
あのころはまだカメラが売れてたんだろうけど
10年経つと様変わりだなあ

わずか10年で市場撤退までした会社もあるし
0031名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/08(土) 18:17:45.54ID:CUN5lLWO0
>>29
最後に売れてないよ〜だからMFTはクソカメラだよ〜としか書けないやつの方がよっぽど日本語分かってないと思う
0033名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/08(土) 18:40:17.64ID:jJ+8LK1m0
ワイドコンバーターならあるで
古いGR用のワイコンGW3を14mmF2.5に使ってる

GR本体は手放したけど
0037名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/08(土) 19:48:03.05ID:HRmt4nlw0
>>36
上場企業じゃなくても株式会社には決算公告義務がある
中小企業はあまりやってなかったりするが怠ると罰則(100万以下の過料)もある
OMDSは資本金380億の大企業だからね
この規模の会社が決算公告義務果たさないってのはあり得ない
0041名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/08(土) 20:32:57.90ID:4/I0PMxu0
そういや14mm 2.5専用のワイコンもあったね。
0043名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/08(土) 21:13:34.52ID:4/I0PMxu0
??
0044名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/08(土) 21:16:05.93ID:jJ+8LK1m0
>>42
ワイコン無しの14㎜ってフルサイズに換算して28㎜だから、画角は普通のGRと変わらないよ。
残念ながら…
0048名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/08(土) 21:28:38.88ID:88ZZi4IJ0
>>42
俺はなんちゃって望遠=デジタルズームだと思っているが君の認識は違うようだね
君の認識とワイコンつけるとなんちゃってじゃなくなる理由を聞かせてもらおうか?
0050名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/08(土) 21:34:04.87ID:88ZZi4IJ0
>>47
レスになっていないんだが?

違うマウント用に作られたレンズを付けたときにオリジナルと同じにならない事はあたりまえ
一眼レフのEOSにオールドレンズ(ライカ)つけると超マクロ撮影しかできないし
そういう問題はmft固有の話じゃない
0051名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/08(土) 21:36:05.89ID:6hJsWlmG0
>>49
オールドレンズを焚きつけたのはMFTなんだよ
他人のふんどし(レンズ)を利用して人気を得ようとしたが
極小センサーで墓穴を掘る結果におわった
0054名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/08(土) 21:38:34.79ID:88ZZi4IJ0
蛇足だがE-M5markIIIにオールドライカレンズを付けると特別な設定をしなくてもどのまま普通に使える
25mmのレンズを50mmの標準レンズとしてのんびり撮影するのも結構楽しい
0062名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/09(日) 12:30:05.30ID:pGdkmxRK0
わざわざ嫌いなマウントスレ来て必死にけなすとか中学写真部かよw
もし社会人なら3マウントくらいもって特性毎に使い分けろ
0063名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/09(日) 13:07:45.36ID:CdvhS5JX0
>>62
カメラ中学生は、まだこんなネチッこくね
0065名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/09(日) 13:37:56.52ID:CdvhS5JX0
>>64
ん?なんか新情報あり?
0066名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/09(日) 13:50:39.75ID:Rwe0ctXW0
スレ荒しな。以前は酷かったが今は大分とマシ。残ってるのはIDコロコロとかいう1匹だけだから
0067名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/09(日) 16:50:51.65ID:+Et2Yz3E0
キムチは実にしつこいですからw
取り柄といえばこれぐらいですからね、過去の成功体験なのでしょうwww
0068名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/09(日) 23:51:33.29ID:BCKz81yk0
連投キチガイと連投ネトウヨのコラボか
二人とも誰かと会話してる風なのが痛々しいな
0070名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/10(月) 08:07:12.37ID:TBQn62ee0
パナライカ単焦点との組み合わせで使う用のサブカメラG8を買い換えようと思ってるのですが、軽量化と手ぶれ補正を考えてオリ買うならどれが良いのかな
0072名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/10(月) 10:21:33.00ID:sFMs+1yV0
カメラはマイクロフォーサーズとGRで上がりかなと思ってる。
おうち生活増えて、久々にオーディオやりたくなってきた。
0074名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/10(月) 13:15:40.46ID:Mydgoxoy0
>>72
ほんと多趣味な人は環境変わると趣味も合わせてシフトしちゃうよな
俺は逆に出る機会が増えてオーディオからカメラにシフトしたわ
0077名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/10(月) 16:57:27.09ID:K0euydiy0
オールドレンズにはまったが
M4/3だと50mmの標準画角が望遠並みに狭くなってしまうので
趣味としては失格の烙印を押さざるを得ない
0079名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/10(月) 17:11:46.81ID:ZhHkNML/0
中華レンズの明るいヤツが結構いい
例えば 17mm f/1.4 換算約35ミリ
2万円弱で買えるしオールドレンズっぽい描写があるね
0080名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/10(月) 17:12:49.04ID:An6Ka+c90
CANONマウント変更かMFSと悩んでMFSにしたら今までより小型軽量なので自転車が趣味に増えた。
車体選ぶ時も良いふうに金銭感覚が可怪しく、Lレンズ一本分(30万)と考え選択したら店の人に、大体の初心者は20万でも躊躇するのに即決?と不思議がられた。
0081名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/10(月) 17:13:04.62ID:h7v3WTBH0
>>77
今ならそういうのはα7の古い型やRPでやれよ
あるいはCマウントのアンジェニューを探す旅に出ろ
0087名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/10(月) 22:31:43.92ID:BMINxTSY0
m43の欠点は他社のAPS-Cより性能低いのに割高ってとこでしょ
カメラの根幹とも言えるセンサーが進化してないしAFもダメだから仕方ないんだけど
0090名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/11(火) 00:42:15.67ID:qAITK8We0
全てが駄目とは思わんが、OM-1やE-M1あたりだと、ちょっと大きさ重さ我慢すれば、性能良いAPS-Cやコンパクトなフルサイズ機があるから、長所のコンパクトさをもっと頑張ってもらわないと、割高感あるとは思う

だからOM-5に期待してた人が多いんだろうけど、今のところの噂だと怪しい気がしてならん
0093名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/11(火) 07:08:02.61ID:SV3OMJmg0
パナもオリも小型軽量モデルは開発中止だからね
M43もAPS-Cみたいにセンサー小さいなりのメリットが何かあれば良いんだけどね
読み出しめちゃ速いとかハイスピードが撮れるとか激安とか
そういうアドバンテージがないと存在価値がない
センサー小さい性能低い割高、そんなカメラを誰が買うんだ?
0094名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/11(火) 07:12:26.88ID:L3Aujv9M0
図体はでかいけど肝っ玉は小さいのがOM1
小型軽量はAPS-Cに任せとけと言わんばかりのデカ重バディ
0095名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/11(火) 09:02:08.05ID:ZHT7cwEx0
マイクロフォーサーズがデカ重化して自らの長所潰してるのは否定できない
デカ重の方が価格高く設定できるからだろうけど
0096名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/11(火) 09:03:26.46ID:ZHT7cwEx0
GMやpen-fみたいに小型化高品質にしないとメリット出てこないけど、その二つが売れなかったからなぁ
0097名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/11(火) 09:08:22.85ID:QC7TdbN10
デカ重化しても性能低いと何の意味もない
極小センサー、デカ重ボディ、最低性能、割高
死の四重奏だな
0099名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/11(火) 09:34:35.23ID:Qiug+2FX0
>>90
同意
サイズも値段も同じになってしまったらマイクロフォーサーズの意味がない
小型こそが唯一のメリットだったのにもうそれを追求するつもりもなくボディもレンズも肥大化の一途
OM-5もサイズはE-M5シリーズよりもサイズアップは必至だしボディもエンプラでしょ
E-M5MK2こそがマイクロフォーサーズの至高だと思う
0100名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/11(火) 09:41:22.67ID:Qiug+2FX0
>>93
コンデジばかりかレンズ交換式小型カメラもスマホに食われたからなあ
レンズキット買っても撮れない超広角の写真がスマホでは撮れてしまうし、スマホの画面でしか見ないから画質なんてスマホカメラレベルで十分満足できるからな
マイクロフォーサーズはGH5/6みたいに動画に特化したりZV1/10みたいな自撮り似特化した製品を出すべきだったんだよ
画質画質言ってもセンサーサイズに制約があるんだから限界がある
方向性を間違ったと思うけどなあ
0101名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/11(火) 09:42:08.63ID:mIVcrnW40
すげー連投してるけど
現実の連射性能差や小型軽量機が無かった事にされていて草
本当にただの嘘つき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況