X



近鉄特急part118(ワッチョイ表示)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (9段) (エムゾネ FF7f-SKH9)
垢版 |
2018/05/11(金) 14:34:30.66ID:R+sX2UusF
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ建てのとき↑を二重にしてコピペ

【前スレ】
近鉄特急Part115
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1515857398/
近鉄特急part116(ワッチョイ表示)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1516748082/
近鉄特急part117(ワッチョイ表示)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1521122886/

【関連スレ】
近鉄奈良線・難波線・生駒線・生駒鋼索線89
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1506149245/

近鉄大阪線・信貴線・西信貴鋼索線スレ 70 
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1513079334/

近鉄京都・橿原・天理・田原本線+京市交烏丸線 69
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1502715498/

【サンズ】近鉄名古屋線系統スレ46【白子】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1516274374/

近鉄南大阪線系統スレ46(ワッチョイ)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1500422530/

【近畿日本鉄道Webサイト】
http://www.kintetsu.co.jp

○次スレは>>950を踏んだ方が立ててください 立てられない場合はレスアンカーによる指名を行ってください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0694名無し野電車区 (ササクッテロレ Spdd-DOj/)
垢版 |
2018/06/09(土) 17:16:06.49ID:rA60woF/p
事実上の終点は菰野あたりだろ。
0697名無し野電車区 (ワッチョイ 1373-Y+NP)
垢版 |
2018/06/09(土) 20:06:26.64ID:LTYvdj1C0
>>696
そこまで減らしたらダメだろ
ほんと通過させたがるわ減らしたがるわ
鉄ヲタってこんなんばっかだな
0699名無し野電車区 (ワッチョイ 9b1e-EqDK)
垢版 |
2018/06/09(土) 20:52:47.62ID:PLiItjTk0
佐田→榊原温泉口に改称したのは地元の要望だったのか近鉄主導だったのか
ともあれこの改称時から特急停車となるんだが、この特急停車は名張と同じ時期で、伊賀神戸や白子に特急が停車するより前
この頃は近鉄もそれなりに観光需要を当てにしていたと思うんだが
0702名無し野電車区 (アウーイモ MMd5-0g5N)
垢版 |
2018/06/09(土) 23:26:01.97ID:y3tSvMC6M
>>697
菰野までは20分間隔という意味です
まあ近鉄のことだからどんな秘境でも毎時2本は守るんだろうけど、それだけに菰野までは毎時3本にするべき
0703名無し野電車区 (ワッチョイ 1373-BJSQ)
垢版 |
2018/06/09(土) 23:31:58.81ID:jEtriIzE0
>どんな秘境でも毎時2本
三本松「…」

まあ、下手に折り返しを作って菰野を有人駅にすること考えたら、湯の山温泉まで行った方が経済的だと思うな
0704名無し野電車区 (ワッチョイ 1373-Y+NP)
垢版 |
2018/06/09(土) 23:37:33.68ID:LTYvdj1C0
ああすまん40分で湯の山まで80分と勘違いしたわ
0706名無し野電車区 (ウラウラ a1c2-AeBK)
垢版 |
2018/06/10(日) 01:15:03.02ID:GBtokuM30
>>699
津在住だけど、幼少期大阪住んでて
両親の実家が津で、盆と正月は津に近鉄特急で帰省してたんだが
毎回大和八木から津までノンストップ、名張も榊原温泉口も通過だったからもっと後に(80年代頃に)特急停車になったのかと思てた
当初は一部の特急が停車だったんだな
0707【B:95 W:80 H:88 (E cup)】 (ワッチョイ 518a-EqDK)
垢版 |
2018/06/10(日) 01:17:22.59ID:lL+m/sDp0
>>702
末期の美濃松山〜養老と楚原〜阿下喜は90分開いたが
0712名無し野電車区 (ワッチョイ a96b-T1fc)
垢版 |
2018/06/10(日) 03:09:56.28ID:7nNzBzLu0
>>707
美濃松山〜大垣と大垣〜近鉄揖斐は60分間隔が最大。
北大社(←楚原は誤りです)〜阿下喜は通常60分ごとのところ昼間に1本欠けていたので
2時間開いていました。
0713名無し野電車区 (ワッチョイ 6b9e-dgrF)
垢版 |
2018/06/10(日) 06:55:40.59ID:CyVEX8vR0
>>699
せっかく特急停車駅にしてるんだから榊原温泉の企画切符を発行しろよ
往復特急券・乗車券と日帰り温泉券セットで3割引き位になるやつ
0715名無し野電車区 (ワッチョイ e161-DGJA)
垢版 |
2018/06/10(日) 07:59:32.64ID:QIXCF28I0
榊原温泉口駅は旅館やホテルへの送迎車しかないので
思いつきで榊原温泉行くには久居からの路線バスで行ったほうがメインだったりする
0716名無し野電車区 (ワッチョイ 1373-afae)
垢版 |
2018/06/10(日) 09:50:11.18ID:7gEDoZxv0
美杉リゾートへは松阪から名松線で!
名張まで繋がっていたら名張が玄関口になれたのにね
榊原温泉口からバスで1時間だし、それなら名阪国道使ってマイカーで行くほうが早いしな、電車で行く人は少ない立地だよ
我が家も数年に何度か行くけどいつもマイカーだし
0718名無し野電車区 (ワッチョイ d98a-VlqU)
垢版 |
2018/06/10(日) 11:24:12.45ID:SIkL8LdA0
>>717
大阪・奈良北部から安く三重に入るには名阪国道一択だろjk
名阪国道は途中で北に向かうから山奥で降りて南下しないといけないが
最初からr369に乗ろうとすると奈良県内の渋滞がうざい
0719名無し野電車区 (アウアウウー Sad5-u5bQ)
垢版 |
2018/06/10(日) 13:16:07.80ID:zoMjax58a
>>709
奈良の高校生が御在所にスキーに行くとか話していたけど、どうせなら長野に行けよって思ったわ

だけども、あの辺りはツーリングやら登山で結構需要があるし、新名神が完成したら少しは化けるかもな
0722名無し野電車区 (ササクッテロレ Spdd-DOj/)
垢版 |
2018/06/10(日) 18:39:00.09ID:G+Zv9PZvp
>>721
中川は左右ほぼ同時に開く。
片方を乗ってきた車掌が、もう片方を交代する車掌が開けるからこんな離れ業ができる。
0725名無し野電車区 (ワッチョイ 6b24-sWV6)
垢版 |
2018/06/10(日) 22:43:13.34ID:J17GNWdi0
名鉄名古屋でもラッシュ時そうしてるんだっけ
0726名無し野電車区 (アウアウウー Sad5-KoTa)
垢版 |
2018/06/11(月) 07:00:46.80ID:8QVZynR2a
>>713
はじめから行く気も行く相手もいないのだろ
結構使い勝手のよい企画旅行あるぞ
まああんたが希望するような食事もせず帰ってしまうようなプランは見当たらないが、
0728名無し野電車区 (ワッチョイ 1373-BJSQ)
垢版 |
2018/06/11(月) 18:11:50.02ID:/DqYQB3G0
2年前のスレを見てきたけど、22600の新車はまだか!と散々言われていたのに
その時の熱気はどこへやら、諦めムードが充満してるのはある意味素晴らしいね
0731名無し野電車区 (ワッチョイ 6b24-sWV6)
垢版 |
2018/06/11(月) 21:08:07.64ID:h74yuRl70
>>728
新型ULが出るからでしょ
0733名無し野電車区 (ワッチョイ 6b9e-dgrF)
垢版 |
2018/06/11(月) 21:31:00.83ID:UwzY0CDI0
>>726
四の五の言わずにさっさと貼れよ
0737名無し野電車区 (ワッチョイ 891b-+24q)
垢版 |
2018/06/11(月) 22:28:06.37ID:/xZX+qxI0
ババアが駆け込み乗車した結果www
https://youtu.be/2zCVRzBQ6Is
0738名無し野電車区 (ワッチョイ a971-ah5y)
垢版 |
2018/06/11(月) 22:38:45.12ID:pW1dbHav0
ステータスシンボルなんてのは、しまかぜだけで良かったのにな
こーゆーのたくさん作ると、後継車作る時に泣くだけだよ
0739名無し野電車区 (ワッチョイ a971-ah5y)
垢版 |
2018/06/11(月) 22:44:28.74ID:pW1dbHav0
これからは高速バスの時代
近鉄特急が絶対敵わない高速バス路線

・名古屋〜伊賀 2往復はハイグレード車で絶賛運行中!
・名古屋〜奈良
・名古屋〜北勢
・名古屋〜桜花台
・四日市〜京都
・八尾〜京都
・名古屋〜京都
0746名無し野電車区 (ササクッテロロ Spdd-8055)
垢版 |
2018/06/12(火) 07:24:00.05ID:KL+uHUzAp
>>731
株主総会の資料でも新型特急72両新造以外の車両の投資はないからね。まさに経営資源の「選択と集中」
0749名無し野電車区 (スップ Sd73-pWb1)
垢版 |
2018/06/12(火) 12:24:28.37ID:nsy/H/xqd
>>739
名古屋〜四日市とか大阪〜奈良とか稼げるところが近鉄に太刀打ち出来ないからって隙間需要で細々とやってる感がまる見えで笑える
0751名無し野電車区 (ワッチョイ 9b86-X4KX)
垢版 |
2018/06/12(火) 16:30:56.72ID:Pliwl43V0
>>739
伊賀は大阪寄りだと思ってたが名古屋寄りだったのか。
大阪方面はろくに本数がないので。
0755名無し野電車区 (アウアウエー Sa23-W0A9)
垢版 |
2018/06/13(水) 01:34:00.58ID:D00+ei7Ra
大事なのは新車かどうかであって
数本しかない観光列車が豪華かどうかはどうでもいい
まあ高野線も6200更新でVVVF化とバリアフリー更新でかなり近代化されてるし、来年度から5年でケーブルカーや6000の全てが新車に置き換わるので近代化は進むだろう
0757名無し野電車区 (アウアウエー Sa23-W0A9)
垢版 |
2018/06/13(水) 09:19:24.56ID:D00+ei7Ra
ステンレス車体じゃじゃ普通鋼車みたいに窓の加工はできん
天空の後継に31000系改造の方がまだ現実的
0763名無し野電車区 (オッペケ Srdd-CrMi)
垢版 |
2018/06/13(水) 18:42:28.90ID:+MCAhpj8r
>>757
9月にVVVF化改造で工入りする7000系は?
アルミ車だったら2扉に改造しないかな?
0765名無し野電車区 (ワッチョイ 1361-CR09)
垢版 |
2018/06/13(水) 19:56:28.91ID:FexWSnZB0
つどいリニューアル、名古屋湯の山足湯列車の話題は無しですか
0769名無し野電車区 (ワッチョイ b15d-z315)
垢版 |
2018/06/13(水) 20:13:54.69ID:mCgif8pG0
>>764
キチガイなら、昨日も特急利用して近鉄名古屋駅のホームで暴行してたよ。
三重県職員。
0770名無し野電車区 (アウアウエー Sa23-W0A9)
垢版 |
2018/06/13(水) 20:14:21.40ID:g4jCd3gWa
>>759
いや窓の拡張や配置変更
窓と窓の間を切り崩すと強度維持が不可能
0773名無し野電車区 (ワッチョイ a923-RqRS)
垢版 |
2018/06/13(水) 22:34:00.30ID:jqgUElLI0
名阪特急に乗っていて
もしも人身で帰れない場合は列車ホテルとして
なにかしら近鉄から乗客に金銭的保障はあるのですか?
0774名無し野電車区 (ワッチョイ 51b3-Fjtv)
垢版 |
2018/06/13(水) 22:53:53.36ID:j0IfFBZr0
>766
最近、車両スレが見当たらない。誰も後スレ立ててない?
0776名無し野電車区 (スプッッ Sd33-LsFQ)
垢版 |
2018/06/13(水) 23:49:41.57ID:sdXsHWf9d
>>773
特急券を買っていた列車が運休になれば料金は払い戻しになる。
乗った列車が途中でダイヤの乱れで一時間以上遅れた場合も特急料金は払い戻しになる。
名古屋から難波行特急に乗ったとして桑名あたりで不幸にも止まってしまい復旧のめどがたたなくなったとしても乗れなくなった分の運賃料金は払い戻しになるだろうが名古屋に戻り新幹線などで大阪に向かうから振替してくれなんて言ってもそこまで面倒見てくれないはずだ。
0777名無し野電車区 (ガラプー KK85-CIfg)
垢版 |
2018/06/14(木) 11:19:09.83ID:DTmSyXK8K
先週土曜日に発生したのぞみ号事件以降アーバンライナーがかなり混んでるね
日曜日名古屋夜9時発のアーバンライナーデラックスシート満席だったしレギュラーシートも満席近かった
0779名無し野電車区 (ササクッテロラ Spf1-XMX1)
垢版 |
2018/06/14(木) 14:32:56.19ID:oIMiGmN4p
>>777
その辺はいつも混んでる。
そして津で降りる奴は動機としては無関係。
0783名無し野電車区 (ワッチョイ 6271-zq67)
垢版 |
2018/06/14(木) 21:05:43.11ID:8dtJgJc80
>>747
安いと何が嫌なの?
客が恩恵受ける部分(車内の最新設備とか座席等)は近鉄より遙かにクオリティ高いと思うが
台車も最新の物だし

>>748
西よりは確実にクオリティ低いだろw
こっちはどうせロングシートしか造らないだろうし
0784名無し野電車区 (ワッチョイ 4273-fh0n)
垢版 |
2018/06/14(木) 21:59:47.15ID:wP2fNdNx0
阪急は会社そのものが沿線ブランドだからね、東急みたいなもんだ、車両もオシャレ
近鉄は、特急ブランドだけの会社、一般車両なんて田んぼの田舎電車のイメージしかない、沿線民もブランド意識なんて持ってない
0787名無し野電車区 (ワッチョイ 42b3-PCgz)
垢版 |
2018/06/15(金) 00:45:30.31ID:JxzrfXli0
>>747
自分が実際に乗車する、地下鉄烏丸線に乗り入れる近鉄3200系リニューアル車両やシリーズ21と、
JR225系や221系の体質改善車両。乗り比べると、近畿車両つながりのためか、両社の車両の
化粧板と床面は、同一のものを使用しているとしか思えない。

そのため、近鉄の一般車両を増備する際は、車体はアルミ塗装仕上げだろうが、車内はJR西日本と
共通の部品を使用して、製造コストを下げる可能性が強いのでは。

座席のモケットとつり革を、JRとは異なるものを使用するだけで、車内の雰囲気が意外と大きく変わる。
0789名無し野電車区 (ワッチョイ e5e3-FiFS)
垢版 |
2018/06/15(金) 12:27:17.49ID:g1/Qhlr00
チャレンジも何も待っててくれるわ
0790名無し野電車区 (ササクッテロラ Spf1-XMX1)
垢版 |
2018/06/15(金) 14:05:16.53ID:DUjgpOZlp
>>787
一見同じに見えるがJRとは別モノ。
B更新の化粧板は途中で材質も変わった。
(触ればわかる)
各社それぞれ思いがあるようで。
0791名無し野電車区 (ササクッテロル Spf1-urD3)
垢版 |
2018/06/15(金) 14:34:38.28ID:iaeYD5Htp
俺もたくさん車種乗りたいから
名阪移動は極力中川連絡乙→乙
中川は対面だからいいが
八木の京都連絡が名阪↔︎京橿だった時
階段あるからけっこう焦る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況