X



京成グループ車両総合スレ 35
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/09/22(土) 22:02:23.45ID:aoJgMCkN
京成グループの車両について語るスレッド、ワッチョイやIP導入禁止。

前スレ
京成グループ車両総合スレ 34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530371138/

関連スレ
びゅんびゅん京成@5ch[第197部]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1536590975/

≡≡≡ 新京成電鉄 51 ≡≡≡
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1520290607/

☆北総線・成田スカイアクセス線スレッド☆ Part 47
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1536065039/
0542名無し野電車区
垢版 |
2018/10/11(木) 01:39:56.05ID:a8sZyRdU
>>541
都営の新型の使い勝手によっては導入の可能性はあるかもしれないね
0543名無し野電車区
垢版 |
2018/10/11(木) 07:04:04.10ID:YtgiOcJH
>>540
輸送力増強で車体の大型化を進めたから必然的に余った
軌間の問題を乗り越えてまで譲渡したいほど大量に若年余剰車が発生した
井の頭線の3000系も同じような経緯だが軌間の問題がなかったのでかなり楽になった
0544名無し野電車区
垢版 |
2018/10/11(木) 07:18:21.61ID:nrwEfzup
今時、そこそこの精度出すなら、デジタルの方が安上がり。
アナログの方が配線とか精度出すための校正とかコストかかる。
まぁ、空気圧とか架電電圧とか、「あればいい」レベルなら、アナログの方が安くなるが。
0545名無し野電車区
垢版 |
2018/10/11(木) 09:26:13.96ID:2fxuXIwd
>>544
空気圧計は空気ブレーキを備えた鉄道車両に絶対必要な計器。
電気車ではその次に重要なのが電圧計。
むしろ、ディスプレーの不調で表示出来なくなると致命的だからアナログで残したものかと。
速度計は必須ではなく、戦前の車両では未装備で落成して後付けされたのが多い。
0546名無し野電車区
垢版 |
2018/10/11(木) 11:48:55.62ID:bzL8sjEF
どこかの本で速度計より圧力計のほうが重要なんて運転士の話が書かれていたな
0547名無し野電車区
垢版 |
2018/10/11(木) 12:33:12.14ID:arfGhLyj
普通鉄道構造規則 第22条4項
運転室ヲ有スル車両〜圧力計ヲ備フルコトヲ要ス
普通鉄道構造規則が改正されて実地された鉄道に関する技術上の基準を定める省令 第95条2項
列車を組成したとき又は列車の組成を変更したときは、ブレーキを試験し、その作用を確認しなければならない。

ブレーキ試験で作用してるか確認するのが圧力計で組成変更以外にも出庫前や始発前などでもブレーキ試験は必須なのねん
つまり圧力計の無い車両は自動車で例えると車検絶対通らない、航空機で例えると耐空証明取れない機体なのでこれで飛ばすのは
最近の出来事で例えると今開発で問題抱えて耐空証明降りてないMRJでこっそりアメリカまで営業しちゃいましたって事ぐらいなので
怒られるどころじゃないのねん  不可抗力で故障した場合などを除きやったら刑事責任追及されて2度と開発禁止に罰せられるぐらいヤバいのが鉄道の圧力計なのねん
0548名無し野電車区
垢版 |
2018/10/11(木) 12:49:35.83ID:arfGhLyj
>>546
近代化以降はATSが整備されてるので無いと速度照査で叩かれてしまうのでどっちも重要なのねん
ただもっぱら低速で細かい速度計表示より体感が重要な路面電車等は無いのも実際あるのねん
https://www.tripadvisor.jp/LocationPhotoDirectLink-g298134-d8359096-i239648414-Okayama_Electric_Tramway_Tram_System-Okayama_Okayama_Prefecture_Chugoku.htmlhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1163242201
絶対必須なのが圧力計、重要だけど場合によっては省略が許されるのが速度計なのねん
ちなみに電圧計等もマスコン、ブザー、戸閉の電源自体が死んでないか確認するので空気圧力計と同じぐらいの重要度なのねん
0549名無し野電車区
垢版 |
2018/10/11(木) 12:53:17.85ID:gPVhKq5j
規則は昔の機械制御の時代のままなのかな
電子化された現代では走行に不適当なパラメータがあれば自動制御されるだろう
まあLCDディスプレイなら圧力を表示するのに圧力計とかのコストはかからないけどね
0550名無し野電車区
垢版 |
2018/10/11(木) 13:02:09.24ID:a8sZyRdU
>>549
今のアナログ計はデジタル信号をわざわざアナログ信号に変換しているからね
0551名無し野電車区
垢版 |
2018/10/11(木) 13:30:58.27ID:MIxuNXCD
デジタル計器もセンサーはあるんだけどね。
0552名無し野電車区
垢版 |
2018/10/11(木) 13:56:16.37ID:arfGhLyj
規則自体は変化してるけどそんな大したもんじゃないしそーゆーもんなのねん
例えば踏切で事故があったら絶対止めれる装置必須、とか決めちゃうとこの前の小田急の沿線火災みたいに
火災の真横で止まったりとか不確定要素がある個々のものについて厳密に取り決める事なんて不可能なのねん
それ以前にそんな色々な装置とか必須になったら財政悪い地方の鉄道とか明日廃業しなきゃいけないのねん
なので例えばの話、細かい所についてはこんな風に
第○○条「定められた機器の他、安全運行に必要だと思われる装置を搭載しなければならない」
意訳   「ある程度自由にしていいけど何かあったら自分で責任取れよ」
こんな感じで抽象的に幅を持たせてあるのねん
0553名無し野電車区
垢版 |
2018/10/11(木) 14:03:42.68ID:arfGhLyj
とは言っても決まり事なので規制されたり緩和されたりするのも実際はあるのねん
みんなの知ってる所では規制としては新規路線では踏切は原則禁止、とかなのねん
逆に緩和(廃止)では昔保安用具にあった発雷信号とかがあるのねん
これはATS等がまだ未設置の時代、緊急に列車を止める際に線路に火薬入りのこの装置(世間一般では単に爆竹とも言うw)を線路に置き
車輪が踏むことで爆発音を出し「すわ、テロか?」とビビった運転士がブレーキを掛ける装置だけど
さすがにもう時代遅れなので一覧から削除されたりとかあるのねん
こーゆーレベルの変更はあるものの個々の装置に対していちいち規制したり明文化したりってのは基本的に無いのねん
0554名無し野電車区
垢版 |
2018/10/11(木) 15:36:53.91ID:4iSZjkiN
バカは話が長い
0555名無し野電車区
垢版 |
2018/10/11(木) 16:10:26.66ID:arfGhLyj
ではこの案件を滋賀のいじめ事件の教師風に短めに要約するのねん
国交省「やりすぎんなよ」
0556名無し野電車区
垢版 |
2018/10/11(木) 17:04:51.53ID:VY4Osjbb
>>549
圧力計だけは検定品使用が必須だからグラスコクピットでも見えないところにアナログ圧力計を装備してる
これは5500でもE235でも一緒
0557名無し野電車区
垢版 |
2018/10/11(木) 19:04:55.14ID:2fxuXIwd
>>556
どうせ隠すくらいなら表に出して常用しようというのが京成らしい割り切りだねw
0558名無し野電車区
垢版 |
2018/10/11(木) 19:26:45.45ID:h0Lnxudo
>>557
それ却ってコスト上がらないか?
0559名無し野電車区
垢版 |
2018/10/11(木) 20:13:58.52ID:2fxuXIwd
>>558
圧力計も含めたフルのグラスコクピットであっても
重複してアナログ計を実装しておかなきゃならない話だよ。
だったら、アナログを常用にしてディスプレーの圧力表示を省略した方が安いでしょ。
0560名無し野電車区
垢版 |
2018/10/11(木) 20:28:27.76ID:h0Lnxudo
>>559
画面にまとめて表示したほうがコスパが良い
運転台にアナログを別に設置したら場所取るし実用性も下がって何もいいことないと思う
0561名無し野電車区
垢版 |
2018/10/11(木) 23:23:52.20ID:QMSafdW2
電源落としたら圧力分からなくなるだろ
これだから鉄オタは・・・
0563名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 00:04:59.74ID:ufI4N1Ql
>>561
だから5500やE235のように
見えない位置に装備すればいいだろ
0564名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 00:10:39.39ID:wHIS2jcC
検定なんて、センサーでもあるんだけどね。
そもそも空気管が繋がってなけりゃ、各車両の圧力はバラバラだから運転装置としてのアナログな圧力計は意味がない。
むしろ、各車両の状態をディスプレイ出来た方が実用的。

ただし、561の言う通り、無電圧でも停車中にブレーキが動作しているか否かを確認する上で床下装置としてアナログ計を設置することには意味がある。
0565名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 00:11:40.67ID:ufI4N1Ql
>>564
なるほど
0566名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 00:43:50.15ID:qLkX1Xfp
法令が抽象的な文言に変わっても、実際に役所に相談すると従来通りにしておけ、
と言われることはありそうだね。
従来通りでなくても安全が確保出来ることを証明してOKもらうのは結構大変だろ。
少なくとも京成がそういうややこしい仕事をするとは思えん。
160km/h運転もほくほく線での実績があってのことだし。
0567名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 00:55:36.40ID:ufI4N1Ql
>>566
都営5500で安全確保できてるから大丈夫
0568名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 06:51:25.51ID:kYjM/+4X
>>538
8900の旧インパネみたいなのじゃなかったか?
0569名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 06:53:47.80ID:kYjM/+4X
>>556
メトロ13000の運転台の足脇に圧力計があったのはそういうことか
0571名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 07:35:44.96ID:bQpwolun
>>567
それは都営のこと。京成はそう取らない。
グラスコクピットすら使わないんじゃない?
京成とは、そういう会社だから。
0572名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 07:44:30.21ID:IVRQGiSV
>>569
手ブレーキ省略した留置ブレーキ用だろ。
547にかかれば手ブレーキの無い車両なんてあり得ないだろうけどな。
0573名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 07:53:29.66ID:fnP05QqJ
運転席のメーターという乗務員しか関係しないもので門外漢の的外れな考察(笑)で鉄道の格付けをしようとする頭のおかしい鉄ヲタ
気持ち悪すぎ
0574名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 08:41:54.69ID:ufI4N1Ql
都営5500と共通化すれば
グラスコックピットやその他新技術を安く導入できる
0575名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 09:04:56.23ID:2qc81JOl
京成は初代AEでワンハンドル、3500でステンレス車体、3600でSIV、3700で車内LEDと比較的進んでいるから
新形式ではグラスコックピットが採用されるんじゃない?
保守的な京王、西武、東武でさえも採用してて
もはや新技術ではなく主流になってる
0576名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 09:06:53.38ID:7IaAe8/H
会社全体のイメージが悪いからどうしてもネガティブな面が強調されやすい。
そこを開き直って何もしないから余計イメージが悪くなるのでしょう。
0577名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 09:10:29.96ID:2qc81JOl
>>576
イメージが悪いというより知名度が低い
だからこそ新形式で話題になるような凄いやつ出してほしい
0578名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 09:25:29.43ID:06ltlc1A
>>575
さあどうだか、本当に保守的な直通先の京急が採用してないし
0581名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 12:12:18.63ID:ufI4N1Ql
都営5500と共通化すれば
取扱いを合わせられるので直通先にもメリットがある
0582名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 12:18:59.82ID:qdjV/9mx
頭の中が昭和で止まってる奴が何か偉そうなこと言ってる
0584名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 13:37:01.21ID:5FKIhDbh
3004編成が10月11日より8連になった様に3648の6連化も廃車寸前の予備だろう。6連3000は今後LCD設置ならびに全般検査ラッシュの時期に入る。かつLCD 千鳥配置は全配置にせねばならないなけとも。あと3838もリニューアルするから 3〜5本運用一時離脱することも予想される。
0585名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 13:38:05.26ID:5FKIhDbh
>>584
3004編成は10月12日金曜日からでした。8連化。
0586名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 13:50:51.11ID:5FKIhDbh
3648はある時代の終わりは必ず6連になるジンクスがある。
20世紀末 3642事故り
3648-3623-3622-3647-3646-3641
2000年9月5日に事故り2001年3月まで以上の暫定6連
昭和末
3648-3647-3646-3643-3642-3641
1988年1月22日金曜日 記録的な1月高温の日に新造デビュー。冷房つけられず扇風機がお見えしたのは3月。それから1年足らずの新車。


何せ 3648編成 3658編成の関係は3031編成と3032編成の関係にそっくり。3032 3658は4年に1度しか誕生日やってこないし
0587名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 14:02:24.58ID:CUWOWRMQ
そういや一つ気になるのが、今回3648編成から抜き取られた中間2両は廃車ではなく休車みたいだな
もしかしたら8連に戻る可能性もあるのか?
0589名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 14:15:15.51ID:Nglrlv9D
どうせなら3000の6両とかに組み込んでゲテモノ組成してほしい。
0590名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 14:23:52.86ID:g2PrTqjq
3041 3042が来るまでは8連に戻すことも想定しなければならない車両需給バランスなんだろ。
0591名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 14:36:17.82ID:5FKIhDbh
>>587
ましては6両の3000形
3010・3011・3012・3013・3014編成と3022・3023・3024・3025編成が来年7月までに検査期限迎えるから この際3638編成あたりも6連にしないと6連ピンチかもしれない。
0592名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 14:48:42.29ID:5FKIhDbh
3532は昨年や一昨年8連で使用する機会多かったから検査入る前に廃車。3556は6連が殆どだったから検査を夏に通した。

いっそのこと都営から5300を3本 短期的に京成に借り( ロゴも変えずに、単に京成8連運用に使用 ) 3600の残る3本も検査入れてよいかと。

2014-2015年末年始同様 3000形6連の検査ラッシュのピーク迎えてる。2011節電ダイヤ時も6連運用がかなり間引かれたのはその年 3000形6両検査ラッシュだったため。4年に1度 6両が少なくなる傾向あり。そして 2017 2013年などは6両の検査がかなり少なかった
0594名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 17:27:41.41ID:bQpwolun
>>592
『いっそのこと』とか、たった今思いついたように
決まり文句をわめく馬鹿…バレてんだってばよwww

『5500と共通化すれば…』を莫迦にみたいに
連発する阿呆と一緒に、総武線に飛び込めや!
0595名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 17:42:38.82ID:ufI4N1Ql
LCD設置だいぶ進んだな
0596名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 17:52:25.26ID:Td71n8UZ
>>587
可能性ならある
なにせ3648編成は過去にも6連化されては8連に戻るというのを繰り返してる
0597名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 18:12:17.20ID:qLkX1Xfp
>>596
単なる休車なら戻すだけで済むが、
もし主制御器の故障とかだったら、もう部品も手に入りにくいだろうから厳しいかも。
0598名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 18:47:43.09ID:5FKIhDbh
>>597
3618の解体
0599名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 20:34:53.62ID:qLkX1Xfp
仲間の死骸を食って生き延びるゴキブリみたいだな
0600名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 20:42:32.36ID:ufI4N1Ql
5500形と共通化すれば部品確保もしやすくなる
0601名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 20:42:35.71ID:5FKIhDbh
都営5500のモーター音
VVVF制御の音除くと京成3500形3552や今は亡き3532に似てる。加減速音が。
0602名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 20:50:43.68ID:5FKIhDbh
>>599
3312がまさにそれ
仲間の3257-3258の台車やモーター 駆動装置をそっくり3309-3310に付け替えた。音もそっくりだった。3257-3258は2006年1月に廃車、%09-%10は2006年7月に全般検査でその時交換した。

金町線に3257-3276編成が走ったみたいだった。
震災の年の花火大会 柴又駅侵入時 ボワーーーーと唸ってたし、10月4日木曜日のゲリラ豪雨、徐行運転
ボワーーーと唸りながら鬼越から東中山を徐行。


更新から2006年6月までは3291-3292VVVF化で捻出したモーターを使用してたからね。

仲間の死骸を食って生き延びるのは小田急2004Fや新京成8900 東武5070や2080 束107等多数ある。
0603名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 21:01:46.20ID:5FKIhDbh
ほか3312は7258や3232にモーターを譲ったこともある。3191は3159にモーターを譲った実績あるし。AE138のモーターや駆動装置も3728に譲ってる。
ほかの私鉄もそれは日常茶飯事だと思う。
0606名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 21:48:17.51ID:211WASTs
>>575
京成3500形の弱点は、押上で冷房を切ってしまうことだったね
0607名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 21:51:02.68ID:8Tg2TrRA
>>585
本当かよ?
0608名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 21:55:40.73ID:+mh8P5eL
共通化共通化うっせーな
少しは独自性があったほうが面白いだろ
0612名無し野電車区
垢版 |
2018/10/13(土) 03:21:41.99ID:z/15z+YZ
昨日何かあった?
天気悪いのに線路脇で写真撮ってるのが3人もいた

そのうち2名はフェンスの上に立ってたのでアウトかもしれないが
0614名無し野電車区
垢版 |
2018/10/13(土) 13:00:01.25ID:kJG6RbcW
3648-3623-3622-3643-3642-3641 なのが木になる
1ユニットずつ更新(V化)されちゃったりしないよね?
0616名無し野電車区
垢版 |
2018/10/13(土) 23:26:25.75ID:OXJ0LX/J
単に一丁パンタにしたユニットを抜いただけだろ
0617名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 09:32:32.69ID:nrMeEk5/
3648運用復帰
0618名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 19:04:37.92ID:GfGbJHaA
西武に譲渡とか言ってたやつら涙目w
0619名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 19:36:40.50ID:hCuvjxlW
そもそも新京成前史のゴタゴタがあるから西武と京成は仲悪いだろw
0620名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 19:52:26.00ID:VYpiy+4o
3400を3700みたいにLEDやLCD設置などの改造をしてアクセス線に投入するくらいの事をしてこそ京成らしさが出る
0621名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 19:58:45.08ID:9KSNYwka
>>620
今更そんな改造しないだろ。
0622名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 20:44:43.38ID:AVcG+g/x
3700形はVVVFの更新はありかな。
交換コストもかかるのは分かるけど各社対応が様々だね。
0625名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 22:13:45.81ID:Aja8C45B
ヲタクが思ってるほど京成にロマンはないに
逆に今まで京成にロマンらしさがあっただろうか。
0626名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 23:14:21.82ID:hCuvjxlW
1930年代と50年代にはかなり速い電車を作ったりカルダン化にも意欲的だった。
大手私鉄で営業を続けながら全線改軌というのも前代未聞の快挙だしね。
あと、特急専用車に限ればそれなりに先進的だったかと。
0627名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 23:26:23.26ID:agS9ecsn
>>575だが
通勤電車も同世代の他社に比べれば案外先進的だったりする
0628名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 23:28:55.56ID:9PZumuG0
>>622
京成だからしないだろ
それより直流モーター車をなくすことが優先
0629名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 23:32:59.70ID:agS9ecsn
>>628
機器更新もやるだろ
リニューアルしたばかりの3700を廃車にする気か?
0630名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 23:34:36.03ID:bSVXYPbJ
やっぱ京成の動きはいつも読めないな
今年度も3500の4連2本と3600の8連2本が廃車されると思いきや、ここにきて3638が重検通したり3648が6連化されて運用に就いたりと色々わからなくなってきてる
0631名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 23:37:30.32ID:7xU+bKji
>>629
いや機器更新せず廃車まで放置だろ
京成が機器更新したためしあるか?
そこが積極的なら3600や3400もVVVF化してるだろうに
0632名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 23:42:45.54ID:agS9ecsn
>>631
つ3668
仮に機器更新しないならあと5年くらいしかもたない
東洋SiCが実用化されるのを待ってるのでは?
0633名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 23:42:53.85ID:t/OiV5HZ
俺も3700はモーターをいじったりはしないと思う
この会社がそこまでして省エネ化を進めるのも考えにくいし、それよりも>>628の言う通り抵抗制御車などの直流モーター車を新型車で置き換えたほうがいい
0634名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 23:44:57.14ID:zsRpVwU8
3600はまだしも3400はVVVF化等の大規模更新して延命させてもいいと思うけどね
0635名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 23:45:48.49ID:wS2RX6dX
>>633
並行してやればよくね?
抵抗制御車の置き換えをやりつつ
チョッパ車や初期VVVF車の機器更新をやってるところは多い
0636名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 23:47:17.53ID:wS2RX6dX
>>634
どちらも5500の設計を採り入れたsustina新車で置き換えるのがベスト
0637名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 23:50:09.62ID:agS9ecsn
3400は機器流用
3700は完全新造
この差は大きい
VVVFだけが古い3700は機器更新
3400は新車へ置き換えが妥当
ちなみに3700はSIV更新やってるから
廃車は考えにくい
0638名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 23:51:30.03ID:RxICqwFa
>>633
モーターを変えるところって大抵VVVF化100%かそれに近いところがやることだから
やるとするなら京成の場合せいぜいスイッチング素子をサイリスタからトランジスタに変えるレベルだよ
0639名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 23:51:32.11ID:UugwtgbU
抵抗制御は部品なくなったら作ればいい話だけど、チョッパやVVVFは部品なくなったら機器更新するしかない
実際に東武はそれで地方まで部品を買いにいったり10030の一部編成を機器更新したりしてどうにかしのいでる
0640名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 23:54:12.97ID:UugwtgbU
京成だとチョッパの3600は部品確保困難になる前に全廃
GTO-VVVFの3700はとりあえずギリギリまで現状維持で、どうしようもなくなったら泣く泣く機器更新ってとこだろう
0641名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 23:56:35.85ID:fxRaZpwk
>>634
機器流用車だから下手にVVVF化とかすると西武9000の二の舞になりかねない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況