X



近鉄特急part125(ワッチョイ表示)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (6級) (ワッチョイ 8ac6-FNoZ)
垢版 |
2019/04/20(土) 00:01:10.35ID:JgVipXaM0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立てのとき↑を二重にしてコピペ
【前スレ】
近鉄特急part124(ワッチョイ表示)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1551188277/

【関連スレ】
近鉄奈良線・難波線・生駒線・生駒鋼索線94
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1549278161/

近鉄大阪線 大阪上本町〜三本松〜赤目口・信貴線・西信貴鋼索線スレッド 74
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1545743176/

【中ノ川】近鉄名古屋線系統スレ48【磯山】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1540828247/

近鉄南大阪線系統スレ52(ワッチョイIP)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1547177338/

近鉄のダイヤと車両計画を考える Part5 (ワッチョイ)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1537636682/

【近畿日本鉄道Webサイト】
http://www.kintetsu.co.jp
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0668名無し野電車区 (ワッチョイ 9f01-8qg1)
垢版 |
2019/05/15(水) 06:27:33.21ID:8Wp2ZzRK0
>>667
長編成で1時間に1本程度の運行だったら、効率が悪く、列車の運行本数も増やせない。
2両編成を急行に連結させて、昼間時に20分間隔で運行すれば、乗車チャンスが増えて利用される。

現在、土休日の昼間に特急を1時間に1本運行しているが、本数が少なすぎて利用しずらく、非効率すぎる。


以下、すべて奈良線限定。大阪線と大阪線以西では、特急単独運用の現状のまま。むしろ変えてはいけない。

>>575
 スマホによるチケットレス販売をメインとしつつ、停車駅で販売(京阪方式)
>>578
 京阪プレミアムカーには、座席定員40席なのに、アテンダント1名が乗務している。
>>579
 全席座席指定制。立席乗車を認めない(京阪方式)
0669名無し野電車区 (ワッチョイ 9f01-8qg1)
垢版 |
2019/05/15(水) 06:27:51.05ID:8Wp2ZzRK0
>>580
 急行に増結。なので、減便にならない。ラッシュ時は現行通り、特急車両による単独運転で良い。
>>581
 JR新快速Aシートは、特急料金と別の料金体系を設定して運行している(乗車区間にかかわらず、500円)
>>586 >>587
 特急は、老朽車両のスナックカーと、最新鋭車両ACEを連結して運行している。読み替え装置の設置で運行可能。
>>620
 終日10両編成で運行しているのならともかく、昼間は、阪神乗り入れ快速急行も6両で運用している。増結できる余地はある。
 ラッシュ時は現行どおり、特急車両のみで運行。これなら、急行を10両編成で運行できる。
0670名無し野電車区 (ワッチョイ 9f01-8qg1)
垢版 |
2019/05/15(水) 06:29:40.93ID:8Wp2ZzRK0
>>668 下記のとおり 訂正

 ○ 大阪線と大阪線以東

 × 大阪線と大阪線以西
0671名無し野電車区 (ワッチョイ 7fbd-ZNPD)
垢版 |
2019/05/15(水) 06:40:14.54ID:PhI9SMIi0
朝っぱらから長文乙。どうでもいいからそれ近鉄本社に直談判して来い。『ぼくのかんがえたさいきょうのきゅうこう』をな。こんな便所の落書きに書いたって、近鉄は見向きもせんぞ。
0675名無し野電車区 (ワントンキン MM7f-JG25)
垢版 |
2019/05/15(水) 07:33:52.87ID:3jy949RhM
>>674
うん
0676名無し野電車区 (ワッチョイ 972c-NS0m)
垢版 |
2019/05/15(水) 07:50:46.39ID:FFmbwnFv0
>>666
料金不要のクロスシートがそんなに快適だとは思わないが。
特に阪神特急なんて短区間乗車が多いから乗り降りしにくいクロスシートなんて邪魔なだけ
0678名無し野電車区 (ワッチョイ 9f01-8qg1)
垢版 |
2019/05/15(水) 07:58:47.48ID:8Wp2ZzRK0
>>673
阪神を巻き込まないために、「快速急行」 ではなく 「急行」 に連結する。

ダメな企業によくあることだが、積極的な意見を出さず、出来ない言い訳ばかりをする。

京阪は、「途中の駅から特急に座れないので、確実に座れるようにしてほしい」 という
利用客からの要望が多く寄せられていたため、検討をした結果、プレミアムカーをデビューさせた。

京阪は動いた。JRも試験的だが 「Aシート」 をデビューさせた。近鉄は、何をしているの?

長距離観光特急「しまかぜ」 をデビューさせたものの、日常の利用客に対するサービスを怠っている。
利益につながれば、企業として成功するのに、それをしようとしない。JRのように試験導入すらしない。
こういう企業体質だから、老朽化した通勤車両の代替新造を怠るなど、ちぐはぐなことをしている。

フリーゲージトレインを開発する費用を、別の場所に回すとか、もっと有効な投資の仕方がある。
京都と吉野を直結させても、費用対効果の観点で見ると、極めて限定的だろう。
0681名無し野電車区 (ワッチョイ 9f01-8qg1)
垢版 |
2019/05/15(水) 08:03:53.33ID:8Wp2ZzRK0
>>679
前回のダイヤ変更で、特急の運用に余裕を持たせ、ダイヤの遅れを改善させた。
0683名無し野電車区 (ワッチョイ bf2f-oWYU)
垢版 |
2019/05/15(水) 08:19:07.74ID:hoASUw4/0
>>658
大阪メトロ「」
0684名無し野電車区 (ワッチョイ ffba-MTIK)
垢版 |
2019/05/15(水) 08:19:25.78ID:KvGuz6v70
三宮ー奈良1時間以上ロングは辛すぎるな
快速急行こそ座席指定車両欲しいわ
0686名無し野電車区 (ワッチョイ 9f01-8qg1)
垢版 |
2019/05/15(水) 08:55:56.54ID:8Wp2ZzRK0
>>684
阪神尼崎駅から神戸三宮方面は6両編成しか停車できませんが、最近になって快速急行が停車する
駅の一部で、近鉄の8両編成が停車できるように、延伸工事をしているみたいです。

まだ不明な点が多いのですが、近い将来に何らかの動きがあるのかもしれません。
0688名無し野電車区 (ガラプー KK2b-Vi02)
垢版 |
2019/05/15(水) 09:12:25.87ID:bFJ7HJLxK
。。
0689名無し野電車区 (バットンキン MM7f-po1K)
垢版 |
2019/05/15(水) 09:40:36.81ID:EryTk4pQM
>>687
まぁ阪神は嫌がってるみたいだけどな。甲子園ガーとか野球ガーとかいろいろ。
それに、阪急阪神系というか梅田から伸びてる路線系の私鉄って、山電他含めて伝統的に別料金を取るという文化が一切存在しないところだし。
0692名無し野電車区 (スフッ Sdbf-QN8E)
垢版 |
2019/05/15(水) 11:03:18.57ID:b4IOZ3H+d
>>678
意味不明だな、元々近鉄は一番早く定期券で特急に乗れるようにしたのだが。
また途中駅に停まるようにしたのもかなり早い時期だよ。昭和末期には既に途中駅から乗れるような文化が定着済み。
0693名無し野電車区 (アウアウクー MM8b-7DOq)
垢版 |
2019/05/15(水) 11:14:31.47ID:6hY2r3uPM
>>690
近車の技術力ではムリと踏んだのかね
初代ユーロスター用車両を作った会社に技術供与してもらえれば、今後同じような2電源車両開発時を考えた場合にはベストだろうけど
0695名無し野電車区 (ササクッテロル Sp8b-tGT1)
垢版 |
2019/05/15(水) 12:12:34.08ID:sV43Z0LXp
>>668の意見は理に適っていると思う。
全席指定、古い特急車両に一般車の読み替え装置を設置して連結し、急行として運行する。全席指定で検札は従来の特急と同様とする。

急行停車駅には指定席券売機がないのでチケットレスに限定する。

あえて反論するとすれば、TJライナーや京王ライナーはラッシュ時以外は走ってなくて、その理由がラッシュ以外は余裕で座れるからなんだけど、奈良線の急行はラッシュ以外でも座れないの?
0698名無し野電車区 (ワンミングク MM7f-e7/k)
垢版 |
2019/05/15(水) 13:51:08.83ID:VuJtmyc8M
奈良線で途中駅から確実に着席したいとか、どんだけ身体弱いんだ?w
準急にでも乗っとけよ
対難波はノロノロ快急と時間大差ないし
今以上の有料座席サービスは必要ない
0699名無し野電車区 (スフッ Sdbf-GQGb)
垢版 |
2019/05/15(水) 15:39:36.31ID:QSYWrHNXd
奈良線の特急なんて速度差ないし
近鉄が急行や快急を派手に減便して特急挿入してるわけじゃないんだから
ギャーギャーいうなよ
昼間時に約10分サイクルで走らせてるなんて近畿圏の鉄道会社の中ではめっさサービスいい
JRは15分サイクルがベースだぞ
0700名無し野電車区 (アウアウクー MM8b-7DOq)
垢版 |
2019/05/15(水) 15:44:58.40ID:6hY2r3uPM
日中は、快急(一部座席指定あり)、準急(河内小阪の停車を廃止して代わりに河内永和に停車へ変更)、普通の15分サイクルでよし
0702名無し野電車区 (アウアウウー Sa1b-iHYw)
垢版 |
2019/05/15(水) 16:02:33.23ID:8rziQJlAa
>>696
平日でも観光客と地元民では流動が逆方向だしな
午前中の大阪方面はラッシュ過ぎても結構な混雑が続くけど
一方で観光客が使いそうな奈良方面はガラガラ
0705名無し野電車区 (スフッ Sdbf-GQGb)
垢版 |
2019/05/15(水) 17:24:08.05ID:QSYWrHNXd
>>701
ばーか普通4に決まってるだろ
0706名無し野電車区 (ワッチョイ 371b-cH3A)
垢版 |
2019/05/15(水) 17:29:50.22ID:KspMkrYk0
せやな、富山で三田経由新開地行を忘れんと切り離してや
0708名無し野電車区 (ラクッペ MM4b-VjlQ)
垢版 |
2019/05/15(水) 18:21:22.84ID:CR+PqDQZM
三宮から生駒まででもロングシートは正直ちょっと辛いから、新快速のAシートみたいなのあると助かる
Aシート乗ったことないけど

難波で降車客と乗車客いたら1席に2回乗車があって京阪よりうまく行くかもな
0711名無し野電車区 (ワッチョイ b7ec-e7/k)
垢版 |
2019/05/15(水) 19:46:23.23ID:VApF3/lz0
そもそも三宮ー奈良線奈良県内の快速停車駅の利用なんて9割がオタだろw
大概は鶴橋ー西九条で入れ替わる
そんなところに有料座席サービスなんて不要
むしろ本当に必要なのは中央線みたいにトイレでは?
0712名無し野電車区 (ワッチョイ b7da-8qg1)
垢版 |
2019/05/15(水) 19:47:02.09ID:4gjYd4j10
>>693
同じ車両を作り合う仲のはずだが、仲悪いのかな。
まあ近車はフリーゲージ特急と格安通勤車の開発で忙しいからなあ
もらった車両を解析して次世代分を作るのかも(いや、アカン気がするが)
0713名無し野電車区 (ワッチョイ ffba-MTIK)
垢版 |
2019/05/15(水) 20:23:51.53ID:KvGuz6v70
>>711
5月1日に奈良ー魚崎間乗ったが阪神本線まで乗ってる客多かったぞ
0715名無し野電車区 (ワッチョイ bf5a-VjlQ)
垢版 |
2019/05/15(水) 23:54:39.99ID:/o3xl1Mg0
>>711
職場の人の子供が高校生だけど奈良県内から神戸の学校まで通ってるぞ
阪神沿線からあやめ池まで通学してるのも増えたんじゃなかったっけ?
0716名無し野電車区 (ワイモマー MMd5-N32O)
垢版 |
2019/05/16(木) 00:00:44.21ID:v5/H0XQWM
一応阪神も阪急も山陽も別料金車の研究はしてる
やはりプレミアムカーとAシートの成功で動きがあったポイ
ただ阪神や山陽は近鉄との整合性をとるとか協業するとかそういう動きになるのかも

22600系は通勤車との連結と連動システムを搭載してるというのは公然の秘密
(なんでLED案内に指定席の文字が入ってるのかって話)
0717名無し野電車区 (ワッチョイ 26c6-dUl6)
垢版 |
2019/05/16(木) 00:08:04.51ID:sgZ19QNP0
プレミアムカーはともかくAシートが成功してるかはまだ微妙だけどな
もうちょっとヲタ需要が落ち着いてからが真価だから
0718名無し野電車区 (ワッチョイ 520c-8NB0)
垢版 |
2019/05/16(木) 00:22:32.48ID:JKVp12Bu0
>>712
どうせシュリーレンとの関係みたいになるんじゃないの?
車両そのものを海外から調達するより、ライセンス料払って近畿車輛で作る方が得策だよ。
一番怖いのはシステムのブラックボックス化。
マイバッハのメキドロ式変速機みたいな失敗はしたくないからね。
0719名無し野電車区 (ワッチョイ 565a-Y/RL)
垢版 |
2019/05/16(木) 00:24:04.18ID:+yKGwShM0
Aシート自体が少なすぎるからな
プレカーは3000系にもつけるみたいだから、同じやるなら10分毎にくるような気軽さがないとなかなか定着しないかと
でも6両で1両を特別者にしちゃうと実質5りょうになってしまうから阪神区間がなぁ
0720名無し野電車区 (アウアウカー Sa0a-lM+n)
垢版 |
2019/05/16(木) 01:03:57.18ID:aBwa3FN0a
>>716
最近古い特急車にも全席指定の表示が出入り口付近についている。
だから指定席表示だけをもって一般車との併結や連動に対応したシステムが搭載されていると考えるのは早計だと思う。
実際のところは中の人しか知らないから本当についている可能性までは否定できないけど。
0721名無し野電車区 (ワイモマー MMd5-N32O)
垢版 |
2019/05/16(木) 01:09:58.78ID:v5/H0XQWM
まあ一から予約システムみたいなの作る位なら近鉄のASKAに丸投げしたほうが安いという事実はある
特急乗り入れさせたい近鉄にはいくらでも弱みはあるから叩けるし

>>720
22600系作った時点でそれの想定自体があったポイ
まあすべての可能性のうちの選択肢の一つってことなんだろうて
0725名無し野電車区 (ワッチョイ b61b-7WoL)
垢版 |
2019/05/16(木) 02:10:05.19ID:CinAP6DY0
新幹線や私鉄と対抗するためだろうけど、対近鉄は諦めてるんかいな
0727名無し野電車区 (スフッ Sd94-Kmfm)
垢版 |
2019/05/16(木) 05:00:43.42ID:gJCom4mId
近鉄阪急阪神ホールディングスはまだ〜?負債は1兆6000億円ぐらいになりそうだけど、南海トラフで大ダメージで会社が傾く前に一緒になっていればきっと乗り切れる
0733名無し野電車区 (スフッ Sd94-wRmE)
垢版 |
2019/05/16(木) 09:21:17.27ID:ILP1NPWjd
>>732
駅間距離もわからぬバカが
0735名無し野電車区 (ワッチョイ f67c-0dpX)
垢版 |
2019/05/16(木) 10:40:53.18ID:aX3AiRzn0
.
新型名阪特急導入ではじき出される新色に塗り替えしていない車両は全部スクラップ?
このGWの人出が年末年始や来年のGWでも続くようなら一部は残しておいた方が…
0736名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp72-pGvm)
垢版 |
2019/05/16(木) 10:43:29.27ID:BEkmYxSnp
一部の繁忙期のためだけに車両をたくさん抱えるのは非効率なんだよ。
わからないかな?
0740名無し野電車区 (ワッチョイ f67c-0dpX)
垢版 |
2019/05/16(木) 11:49:15.49ID:aX3AiRzn0
12200系 (4両固定×17編成・2両固定×3編成)
全部廃車にしなくても…

大阪や名古屋のターミナルを午前中の発車に使える分だけで良い。 
0742名無し野電車区 (ワッチョイ f67c-0dpX)
垢版 |
2019/05/16(木) 11:53:07.33ID:aX3AiRzn0
繁忙期、ボロ車両を臨時の伊勢甲特急として…
0743名無し野電車区 (ワッチョイ d92c-rckI)
垢版 |
2019/05/16(木) 12:05:45.83ID:ZwhrxXxh0
>>724
JRは近距離以外は運賃だけでもべらぼうに高く特別料金込みたいなもの。
それでいて乗り降りしにくい狭い転クロ
快速みえがGWでも客が少なかったのは料金不要転クロで不快だから。
あと、新快速が走ってるのはごく一部で、JRが近鉄奈良線を運営していたら
快速は生駒〜奈良オール各駅停車で東花園で緩急接続となり
それなのに乗り降りしにくい不快な転クロで都市間輸送としては全く使いものにならない。
0744名無し野電車区 (ワッチョイ 8401-65EA)
垢版 |
2019/05/16(木) 12:35:51.70ID:/aposqpp0
>>726
それは同等というより奈良線と橿原線の特急が絶望的に遅いだけ
特急なら最低表定速度80km/hは欲しいよね
急行は最低60km/h、できれば新快速並みの70km/h欲しい
0745名無し野電車区 (ワッチョイ 8401-65EA)
垢版 |
2019/05/16(木) 12:40:20.29ID:/aposqpp0
>>743
近鉄の運賃も安くないじゃんw
中距離(20km〜40kmくらい)なんてJRよりも高いくらいだぞ。
快速みえは認知度と編成数とダイヤの問題。
昔は特急並みに早かったけど今は急行並みに遅いからお話にならない
0746名無し野電車区 (ワッチョイ 5c2c-/Uuu)
垢版 |
2019/05/16(木) 12:42:34.23ID:0VMwzN2g0
12200の2連車は現行塗装のままでワンマン設備を取り付けて志摩線ローカルに格下げ使用してもいいと思うけどな。
そういやJR東日本なんか中古の国鉄型特急車を田舎の快速によく転用してたし。
0749名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp72-pGvm)
垢版 |
2019/05/16(木) 13:01:07.39ID:BEkmYxSnp
>>747
奈良(西大寺)→京都、終電23時すぎ。
いくらなんでも早過ぎるわな。
0751名無し野電車区 (ワッチョイ ee68-55EA)
垢版 |
2019/05/16(木) 13:18:52.02ID:803M56Bb0
名阪甲特急を新車にした玉突きで、現行新車両を玉突きしていくと

・アーバン→新車
・名阪乙→Ace

・伊勢甲→アーバンの玉突き車両と伊勢志摩ライナー、しまかぜ
・伊勢乙と名張特急→Ace

・京都ー橿原神宮前→残りモノ
・名古屋ー賢島→残りモノ

あたりが限界か?

舞洲ー生駒ー大和西大寺ー奈良の特急に2電源対応19m車をまとまった数増備し、
奈良線用の一般車にも19m車をまとまった数増備すれば、
・神戸三宮ー奈良直通列車
・舞洲ー奈良直通列車
限定運用で19m車にて、一般車7両+特急車1両による指定席運用も可能になり

さらに2電源対応19m車を6両以上で増備すれば、名阪乙の一部をAceから差し替えて
浮いたAceを名古屋ー賢島か京都ー橿原神宮前にまわすことで、ボロ特急はほぼほぼ消えるのではないか?
0754名無し野電車区 (ワッチョイ eccf-21ue)
垢版 |
2019/05/16(木) 14:15:26.79ID:6sdfto5L0
>>750
横からすまんが
だからといって終電早いことの免罪符にはならんよ
0755名無し野電車区 (ワッチョイ 6e61-2kBU)
垢版 |
2019/05/16(木) 14:21:47.92ID:U1SQP5pi0
>>753
ここ数日、全体的に株価下がりっぱなしだったけど近鉄については
あんまり上下しなかったな。やはり万博とインバウンド効果で他より
業績は良いと判断されているのかもな。
0756名無し野電車区 (ワッチョイ 8ec3-wkih)
垢版 |
2019/05/16(木) 15:00:25.87ID:nrLFo4rz0
>>566
統計上は名阪の利用者も人口減に合わせて減るから新型特急の座席数で丁度いい
おっしゃるように名阪乙の連結車両で調整するんだろうな
20分発25分発の増発名阪甲もあるしね
0757名無し野電車区 (ワッチョイ 8ec3-wkih)
垢版 |
2019/05/16(木) 15:28:17.21ID:nrLFo4rz0
大阪線の特急・急行の停車駅はお伊勢参りが多かった時代を反映していたのだろう
今はほぼ特急に集約
五位堂なんて車庫以外何もなかったのに住宅地が出来て快速急行まで停車するようになった
それくらい沿線が育ち発展し、衰退したのだ

貧乏人よけは妥当だな、さらに避けたいためのグリーン車
お互いに嫌な思いをしないための棲み分けは大事だと思う
0758名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp72-pGvm)
垢版 |
2019/05/16(木) 15:44:15.12ID:BEkmYxSnp
>>750
その折り返しを切り離せばいいだけの話。
その辺は頭に浮かびませんかね?
0759名無し野電車区 (ワッチョイ 8ec3-wkih)
垢版 |
2019/05/16(木) 15:52:36.97ID:nrLFo4rz0
>>604
大淀町の住宅地はどこも奈良市・生駒市みたいな金持ちが住む住宅は建ってない
昔から済んでる農家・林業関係者の家のほうがでかい
>たしかに大阪線所属VXの使い方には違和感がある。
>可能な限り宇治急に使うならわかるが大阪口のローカルで多く見かけるし。
VXを本来の団体貸し切り用に使えるようにするためと聞くがあまり一般車両を貸しきりで使ってるのを見たことがない
児童生徒の修学旅行輸送は特急車両かあおぞらUだ
0763名無し野電車区 (スフッ Sd94-wRmE)
垢版 |
2019/05/16(木) 16:20:20.47ID:ILP1NPWjd
>>749
需要ないから
それだけ
0764名無し野電車区 (スフッ Sd94-wRmE)
垢版 |
2019/05/16(木) 16:21:58.15ID:ILP1NPWjd
ついでにいうとJRも2309が最終
需要がないだけ
0765名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp72-pGvm)
垢版 |
2019/05/16(木) 16:22:49.10ID:BEkmYxSnp
>>763
まあ一度最終上り急行とか乗ってみたら?
0766名無し野電車区 (ワッチョイ 8ec3-wkih)
垢版 |
2019/05/16(木) 16:45:08.05ID:nrLFo4rz0
>>647
大和八木から大阪方面へ特急通学している高校生は普通に見るから別にたいしたことはないが
月2万円負担するのか大変だな親
>>665
すなっくこーなーでおばちゃんがお酒出してくれるのか
0767名無し野電車区 (ワッチョイ 8ec3-wkih)
垢版 |
2019/05/16(木) 16:51:01.74ID:nrLFo4rz0
>>672
時給850円でも雇っていられない時代なのに大丈夫なのかアレ
>>674
スジャータのカチコチアイスはまだ健在
5分くらい待ってから食べるといいらしいななるほどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況