X



近鉄通勤車スレッドPart5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し野電車区
垢版 |
2022/10/11(火) 00:57:09.04ID:G2Zj4xHI
「近鉄の通勤車両についてのスレです。」
いよいよ休車状態や廃車の噂が出てきた丸屋根車。
更新や運用変更に次期通勤車について語りましょう 。
運賃値上げの話はこのスレではNG 、他社の車両事情は程々に。

次スレはとりあえず>>970くらい任せた

【近畿日本鉄道Webサイト】
https://www.kintetsu.co.jp
【前スレ】
近鉄通勤車スレッドPart4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1657727069/l50
0002名無し野電車区
垢版 |
2022/10/11(火) 01:09:06.64ID:G2Zj4xHI
近鉄大阪線(大阪上本町〜三本松)・信貴線・西信貴鋼索線スレ 78
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1643281367

近鉄南大阪線系統スレ54
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1651970898

【名古屋】近鉄名古屋線系統スレ53【賢島】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1661253790

近鉄奈良線・難波線・生駒線・生駒鋼索線105
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1660806723

近鉄橿原・京都・天理・田原本線+地下鉄烏丸線 85
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1654253932
0007名無し野電車区
垢版 |
2022/10/11(火) 12:52:36.97ID:NhiX/j/x
引き続き社会経験のない引きこもりと社会不適合者と真性気違いによる妄想と憶測と願望の垂れ流しをお楽しみください
皆様どうぞ冷ややかな目で見守ってやってください
0009名無し野電車区
垢版 |
2022/10/11(火) 18:03:23.14ID:U1K6mJL9
ボロボロの駅や誰もいない車内で
暇潰しがてら都会の電車しか知らないお花畑ちゃんの戯言にツッコんだるから
0016名無し野電車区
垢版 |
2022/10/12(水) 03:05:30.49ID:3jfubCHR
とりあえず来週の五位堂公開までに表に出すのかが
0018名無し野電車区
垢版 |
2022/10/12(水) 12:20:43.22ID:2irpvd6x
以前もどこかに書いたけど、愛知環状鉄道の初期塗装みたいな。
0019名無し野電車区
垢版 |
2022/10/12(水) 20:02:53.66ID:vGOhlBtX
三陸鉄道とか、119系「するがシャトル」とか。
塗装のセンスが1980年代レベル。
シリーズ21より断然古臭い。
0020名無し野電車区
垢版 |
2022/10/12(水) 20:26:16.73ID:2lQ5dO/z
側面は単に古臭いだけだからギリ許せるが前面は絶望的だな
京阪2000系列の新塗装以上に似合ってない
0021名無し野電車区
垢版 |
2022/10/12(水) 23:10:51.98ID:BEuFgcha
>>20
名鉄であんな感じの前面色の一般車なかったか?
0023名無し野電車区
垢版 |
2022/10/13(木) 01:26:05.34ID:0/BJAxQL
近鉄にはまともなデザイナーいないのか?
汎用特急の新塗装もそうだけどダサすぎて涙が出てくるわ
0024名無し野電車区
垢版 |
2022/10/13(木) 01:34:38.89ID:pyfKqFfn
とりあえず試験塗装で終わりにしてほしい
あの塗装に変えるならシリーズ21までならまだ許せるレベル
0025名無し野電車区
垢版 |
2022/10/13(木) 07:49:34.65ID:aYKB4kHH
普通に上下2色塗り分けでいいのに。
阪神も最近は、各停系を妙に凝った色分けにしてるな。
近鉄線には来ないけど。
0026名無し野電車区
垢版 |
2022/10/13(木) 17:48:18.20
近鉄の5200系はトナラーが多い
混んでくると高確率で通路側に変な奴が来る
0029名無し野電車区
垢版 |
2022/10/13(木) 21:37:57.30ID:0Y/ezg75
>>27
最近聞きかじった言葉を使いたいお年頃なんやろ
知らんけど
0030名無し野電車区
垢版 |
2022/10/13(木) 22:17:21.16ID:bFKeyVIj
西園寺おつ
0032名無し野電車区
垢版 |
2022/10/14(金) 00:17:12.57ID:Ygn0o7NE
京阪8000のエレガン都エクスプレスというネーミングは偉いさんが決めたんやろなと思うわ
こんなダサいネーミングに反対できない社風なんやでと宣伝してるように見えてしまう
南海のりんかんサンラインも凄いスベり方やったな
淀川以南地盤の私鉄は良く見せようとすればするほどスベるイメージがある
0033名無し野電車区
垢版 |
2022/10/14(金) 01:23:26.93ID:ach5UoWg
りんかんサンラインやサザンやあべのハルカスみたいな関東にありそうな無難ぽいネーミングよりも京トレイン、おけいはん、エレガン都エクスプレス、らくらくはりまとか北のネーミングの方がよっぽどサブいと思うけどな
京阪神生まれの京阪神至上主義からしたら、関西の北は全て素晴らしくて、近畿南部や東海、東北、関東などは全てダサくみえるらしいが。
0034名無し野電車区
垢版 |
2022/10/14(金) 07:43:30.07ID:G+CnfrC/
おけいはんはダサいが、初めからジョークだったからな。
笑いがあるだけ少しはウケた。
関東のガキがおけいせいとか言ってたのは引いたが。

エレガン都は・・・真面目に考えてあれだろうから寒かったな w
0036名無し野電車区
垢版 |
2022/10/14(金) 09:49:33.74ID:xetW0O+I
京阪の上層部が寒いのは今に始まったことではない
車両の色変更含めて感覚が腐ってる
南海のりんかいサンラインは、何を言ってるんだコイツレベルだけど
0037名無し野電車区
垢版 |
2022/10/14(金) 11:51:01.50ID:c+MymYQn
昔の薄緑+濃い緑のほうが好きやな
今のは安っぽい
0038名無し野電車区
垢版 |
2022/10/14(金) 13:07:10.98ID:ach5UoWg
関東民だけと南海の塗装やネーミングセンスなんて関東(特に東武や京成)にありそうな当たり障りのない無難なものだろ
まあ関西からみたら関東や関東的な南海は憎い対象で糞に見えるかも知れないが客観的に見れば阪急京阪JR西のネーミングセンスに比べたら普通
あと最近出た近鉄の新塗装に比べたらどこの塗装もまとも
京阪の新塗装も普通
0040名無し野電車区
垢版 |
2022/10/14(金) 13:14:27.14ID:hyQ0R8fo
冗談の一つも言わないリアクションも薄い関東人きらい
0041名無し野電車区
垢版 |
2022/10/14(金) 14:38:20.52ID:89W2J02f
隙あらば南海 ←殿堂入りの気違い
隙あらば阪急 ←真打ち昇進
隙あらば京阪 ←New!
0042名無し野電車区
垢版 |
2022/10/14(金) 14:43:54.53ID:KYjI50nI
>>5
直通運転があるから難しいんじゃないの?
まあ線内折り返しの2両編成だけワンマン運転化とかあるだろうけど
0043名無し野電車区
垢版 |
2022/10/14(金) 15:07:28.26
>>27-29
5200系にいるトナラー乙
0044名無し野電車区
垢版 |
2022/10/14(金) 15:12:04.32ID:OssbKSu2
>>38
関東のネーミングセンスは無難じゃないぞ
アーバンパークライン、東京さくらトラム、東京アドベンチャーラインとどこを走ってるのか意味不明で到底まともとは思えないが
スベってるのを含めてある意味りんかんサンラインのパクリw
0045名無し野電車区
垢版 |
2022/10/14(金) 18:45:59.94ID:ach5UoWg
京とれいん、エレガントサルーン、おけいはん、ダイナスター、能登かがり火、らくラクはりま、エトセトラ、○○のはなし、万葉まほろば線に比べたら普通だろ
南海や関東を憎むよう剃り込まされたんだな
関西人は関東ぽいだけで批判するからな
これだから関西人は気持ち悪い
0047名無し野電車区
垢版 |
2022/10/14(金) 18:58:12.57ID:67OzscQG
京とれいん、おけいはん、能登かがり火、らくラクはりま、万葉まほろば線はダサいけど意味不明ではないし普通の範囲内
東武でもスカイツリーラインはどこの路線か分かるからまだいいがアーバンパークラインはさすがに難がある
東京アドベンチャーラインを普通と思っちゃうのはある意味スゴいわ
0048和歌山人
垢版 |
2022/10/14(金) 19:01:21.44ID:b8sVtLpb
俺も関東や南海の方がマシだね

京阪、阪神、阪急て列車種別がゴチャゴチャしててセンス無いとは言えない
JRも時間帯によって異なる停車駅が分かりづらい
逆に近鉄、南海はシンプルでいい

あと(神戸)三宮、(大阪)梅田、(京都)河原町、(近鉄)日本橋、(近鉄)奈良、(大阪)難波、(大阪)上本町、(大阪)狭山市みたいなネーミングも自己主張強すぎて好かんな

自分の県にこの手の名称の駅名なくて良かったわ
0050名無し野電車区
垢版 |
2022/10/14(金) 20:54:24.94ID:c+MymYQn
>>48
それは自己主張じゃないんよ、他所から来た人(主に外国人)は三宮と言われてもわからないから頭に神戸って付けたんよ。以下同様。
何でもかんでもいちゃもん付けたら良いと思っていると恥ずかしいよ。福島みずほかよ
0052名無し野電車区
垢版 |
2022/10/14(金) 21:11:14.57ID:89W2J02f
南海気違い殿堂入りw
ね、皆さん、間違いないでしょw
0053名無し野電車区
垢版 |
2022/10/14(金) 21:15:57.55ID:ach5UoWg
>>50>>52
端から見れば南海や関東なら何でも難癖付ける関西至上主義こそ気違いだけど
別に阪急や京阪、阪神、JRマンセーするのは勝手だがね
0054名無し野電車区
垢版 |
2022/10/14(金) 21:17:05.09ID:ach5UoWg
凶とれいん雅洛多
@k_metro1801
·
10月7日
返信先:
@blackboshi3700
さん
関西私鉄至上主義者で転クロ厨で水戸岡デザイン信奉者、痛い鉄オタ要素が全部詰まってる
あとくっさいポエムもだな
0056名無し野電車区
垢版 |
2022/10/15(土) 03:44:42.00ID:TiPu3YX+
>>53
自分の過ちには法被りかよ。さぞかし職場で「口先だけで使えない奴」って言われているんだろな。
0058名無し野電車区
垢版 |
2022/10/15(土) 16:28:02.57ID:HrjGDwFg
トナラー大好き2610の激狭ボックスシート
0059名無し野電車区
垢版 |
2022/10/15(土) 17:30:20.33ID:PlXnueVe
何か異様に南海、関東に敵対心持ってる奴がいるな
0060名無し野電車区
垢版 |
2022/10/15(土) 17:36:09.18ID:PlXnueVe
>>55>>56
ああ、こっちこそ南海スレに湧いてきて、さんざんしつこく阪急やしまかぜやプレミアムカー持ち上げて関東や南海の車両こき下ろしたことは忘れてない
俺ももう来ねーから、南海スレに湧いてくんなよ
まあ、なにわ筋線出来れば京阪、近鉄、阪神なんてどうでもいい対象になるしw
0061名無し野電車区
垢版 |
2022/10/15(土) 18:25:17.80ID:XnAXU5Ep
これだから関西人は気持ち悪いとか言ってるアホは南海が関西人によって支えられてることを知らないのかな?
もう来ねーからと捨て台詞吐いてるから嘘つきでなければもう来ないだろうけど…
0063名無し野電車区
垢版 |
2022/10/15(土) 21:10:24.17ID:MAcHITWI
524 名無し野電車区 sage 2022/09/11(日) 19:51:59.24 ID:pGqi91YE
>>523
次の新型は設備がなく直通対応予定なしとのこと。設備がないというよりは意図的に作らなかったのだろう。
これを今後入れ続けることになるため、おのずと直通やめるか、直通は阪神や市営地下鉄車両限定になってくることにはなるな。

526 名無し野電車区 sage 2022/09/11(日) 20:06:12.59 ID:GL6YB/dK
単純に新しめ(当社比)の車が相直用だから暫く新たに相直車を増やす必要がないってだけでそ

527 名無し野電車区 sage 2022/09/11(日) 20:12:44.86 ID:64oxEenY
>>526
近鉄のことだから、本気で数十年直通対応車を作らない予感がするな。
そのころにはさらに利用者が減っているだろうから、阪神はともかく、京都は直通残っているかどうか。

528 名無し野電車区 sage 2022/09/11(日) 21:11:03.58 ID:DILNv28K
阪神乗り入れ対応機器を無駄に載せろというのか?
そんな余裕があるなら新車投入両数を増やす方向で進んでくれと思うんだが

534 名無し野電車区 sage 2022/09/12(月) 05:45:38.50 ID:PtlMFYUM
>>524,528
図面には、しっかり阪神用の保安機器も記されておってな

ドライバレスATO(DTO・UTO)も見据えた仕様で有り、
近鉄の標準的な一般車として盛り込める物は全て網羅した訳だ

537 名無し野電車区 sage 2022/09/12(月) 12:00:55.11 ID:6caU2UnV
公式発表以上の情報出されてもなぁ
公式は阪神の乗り入れ予定なしって言ってるし。

ただそれだけのことなんだが。
0064名無し野電車区
垢版 |
2022/10/16(日) 01:01:50.77ID:ZmbSkRv2
京都市交と関わりたくない木津川や京田辺から
烏丸線直通廃止を打診されたら面白くなりそう
近鉄も扱いにくい3200を一掃
0065名無し野電車区
垢版 |
2022/10/16(日) 06:06:49.91ID:tj83W5mx
近鉄線内に市交車両が運用されていても、それは京都市交とは関わりはない。
0066名無し野電車区
垢版 |
2022/10/16(日) 10:39:50.37ID:e6qWxeDp
>>64
3200はトイレ付けて新型車として名古屋線でデビュー
0067名無し野電車区
垢版 |
2022/10/16(日) 15:37:53.27ID:1UzRqBkw
現役の近鉄通勤者の中では3200系が一番格好良いな
あれが初めて赤白ツートンで出て来たときは衝撃的だった
0068名無し野電車区
垢版 |
2022/10/16(日) 19:12:53.18ID:/JWxc7Vj
>>65
凶死高が20系の製造費の一部を
直通運転している宇治市や京田辺市及び近鉄も負担すべきである

とか京都新聞にて主張してなかったっけ
0069名無し野電車区
垢版 |
2022/10/16(日) 19:15:56.05ID:tj83W5mx
そんなタワケた主張が通る筈がない。
そう思うのなら近鉄への乗入れをやめりゃいいだけ。
0070名無し野電車区
垢版 |
2022/10/16(日) 19:23:48.04ID:tj83W5mx
>>69補遺
その代わり、20系の新造をやめて10系の廃車だけを進めたら、烏丸線内の本数が維持出来なくなる。
少し考えれば分かることだが、近鉄への乗入れそのもので京都市交の所要車両数が増えてるわけではない。
0071名無し野電車区
垢版 |
2022/10/16(日) 19:30:08.85ID:BEO6nFnQ
相互乗り入れって、車両使用料を相殺するのが基本では?
0072名無し野電車区
垢版 |
2022/10/16(日) 21:37:55.05ID:ZPevkTPL
正直
京阪のイメージキャラをやってた頃の蓮舫は好きだった
それは高田文夫の「国へ帰れ!」で醒めたw
0073名無し野電車区
垢版 |
2022/10/16(日) 21:40:39.70ID:e6qWxeDp
>>67
本当に
来年出る新型より3200の方が余程洗練されてる
0074名無し野電車区
垢版 |
2022/10/16(日) 22:16:58.66ID:wQTuK9Y8
3200も7000も左右非対称なのもあるが登場時「スゲー」って思えた
アーバン・5200 バブル期の近鉄は良い車両を沢山作ってくれてましたが今じゃ
0075名無し野電車区
垢版 |
2022/10/16(日) 23:51:53.27ID:DnVz3YLC
ひのとりは良い車両だと思うけど良い車両をちょっと入れるより普通の車両をコンスタントに入れたほうがいいと思う

南海のサザンプレミアムとかどこがプレミアムやねんとツッコミたくなるがちゃんと通勤車も入れてるし一点豪華主義よりはマシに思える
0076名無し野電車区
垢版 |
2022/10/16(日) 23:52:36.91ID:e6qWxeDp
>>74
本当にね
昭和末期のデザインは秀逸だった
5800なんか作らずに6両バージョンも含めて5200作り続ければ良かったのに
0078名無し野電車区
垢版 |
2022/10/17(月) 01:37:42.74ID:pAygXXlw
ワイは角屋根の汎用デザインのが好き
3200もあの顔で入れといてほしかった
0079名無し野電車区
垢版 |
2022/10/17(月) 05:04:23.37ID:Pb/I14iT
>>71
双方の車両が相手側を走る距離同士が同じにはならないから精算が生じる。
基本は、自社車両が相手側を走る代わりに相手側車両が自社区間を走るだけのことで、
接続駅で互いの車両が各々自社線へ折り返すのと変わらない。
0080名無し野電車区
垢版 |
2022/10/17(月) 06:02:02.73ID:D7gVagWF
>>78
精算するために、他社線内のみで折り返し運用することもありますね。
0083名無し野電車区
垢版 |
2022/10/17(月) 06:47:13.89ID:U+z0DFCO
阪急8010形が出来んかった事はムカつくな。
0084名無し野電車区
垢版 |
2022/10/17(月) 18:55:50.96ID:9pGVfECL
>>76
信じられないが、VXで捌けないほど昔の大阪名古屋線の平日ラッシュはこみ合ってたってこと。
快適性追及しすぎて朝ラッシュにVX使えないから代わりにデュアルシート作った訳。
0085名無し野電車区
垢版 |
2022/10/17(月) 22:45:28.15ID:3Yn2LyvO
大阪線の快速急行は今でも10両が必要なのか?
乗ったことないからよく知らんが後ろの車両は空いてそうなイメージ
混雑時輸送人員が2割程多い阪急宝塚線が10両やめるから大阪線も近い将来10両やめそうな気がする
0086名無し野電車区
垢版 |
2022/10/17(月) 22:56:41.98ID:uFw6o/LJ
>>85
鶴橋8時着は10両でも混んでるよ
基本編成が鳥羽や松阪から来る便は常連の長距離客が座席を占領してるから混雑率上乗せ
0088名無し野電車区
垢版 |
2022/10/17(月) 23:02:42.23ID:uFw6o/LJ
つか朝に高安での増車やめて6両で上本町まで走る準急が激混み
大阪線では一番混んでる
0089名無し野電車区
垢版 |
2022/10/18(火) 07:29:59.89ID:cByj+Dtn
>>85
一度乗ってみることをお勧めする。
実際に体験した方が、より実態がわかっていいだろう。
0090名無し野電車区
垢版 |
2022/10/18(火) 21:01:17.82ID:pTjeqBpN
沿線外の人は近鉄ってあまり混まないイメージ持ってるけど
朝夕は6両の急行にぎゅう詰めにされるんだよ

一般電車の本数は増えるけど平然とピーク時に特急が走るから貧乏人は満員電車で立ちんぼ
0091名無し野電車区
垢版 |
2022/10/18(火) 21:03:23.91ID:ODmhmzNY
特別急行は上流階級の乗り物です
単に金を積めば乗れるというものではない。
0092名無し野電車区
垢版 |
2022/10/18(火) 21:32:11.52ID:SgAF+0D1
>>90
沿線外から見ると近鉄の集客力って凄いと思うわ
大阪線の五位堂なんて御堂筋線接続駅まで直通で行けないし途中駅で座れないのにそこそこ栄えてるのが不思議
大阪駅まで行くにしても鶴橋で乗り換えて40分以上かかる
ここより始発駅の日生中央とか新三田のほうが通勤楽だろうに何が魅力なんだろうか不思議だ
0093名無し野電車区
垢版 |
2022/10/18(火) 21:52:13.22ID:ZwFrKDMn
五位堂なんて栄えてるんじゃなくて栄えてただけじゃないの
それこそバブルの遺産
0094名無し野電車区
垢版 |
2022/10/18(火) 21:54:06.16ID:aAiZQON2
辺鄙なクソ田舎の名張を10万人ニュータウンにした会社でっせ
最近は名張を捨てて生駒近辺で熱心に開拓してるけど
0095名無し野電車区
垢版 |
2022/10/18(火) 21:58:10.35ID:5w62h2A8
>>93
五位堂は最近王寺に押され気味
中和幹線沿いに賑わいがシフトしてるのもある
0096名無し野電車区
垢版 |
2022/10/18(火) 22:41:19.84ID:UaFYyGOW
>>90
33年前は10時前後に4連急行(鳥羽仕立快急)がターミナルに突っ込んでた
平田町発と大阪線10時過ぎは3連で
0099名無し野電車区
垢版 |
2022/10/19(水) 12:44:05.62ID:1CDiJpXC
まーだだよ
0101名無し野電車区
垢版 |
2022/10/19(水) 23:10:28.76ID:PkI7LGZ5
>>83
207系の南アーバンへの投入見送りと同じ
0102名無し野電車区
垢版 |
2022/10/21(金) 04:31:08.63ID:Ly4vOjzP
>>98
緑のとこいらないのトナラー乙
0104名無し野電車区
垢版 |
2022/10/21(金) 18:50:48.06ID:eZvRs003
どうせ大阪線と南大阪線に投入される中期型以降はオールロングシート
0106名無し野電車区
垢版 |
2022/10/21(金) 21:09:38.65ID:ZcEdRB4T
通勤車にクロスシートなんか要りまへんえ
0107名無し野電車区
垢版 |
2022/10/21(金) 21:16:22.19ID:wbGbKVgp
>>105
さすがにもうクロスは作らんでしょ。スペース取るし、もしボックス入れるなら南海の1000系みたいに車両両端にあればいい。

何より便所は最低1編成に2ヶ所は欲しい。
0108名無し野電車区
垢版 |
2022/10/21(金) 23:57:48.37ID:5B2t/XTP
あのJRでさえロングシート化進めてるのだし、今回の新車が奈良線仕様でデュアルシートで造るのが奇跡
0109名無し野電車区
垢版 |
2022/10/22(土) 00:07:31.24ID:9YHFQgqD
>>107
そこは優先座席と車イススペース
難波・名古屋よりの片側1箇所だけなら丁度よさげ
0111名無し野電車区
垢版 |
2022/10/22(土) 08:08:17.84ID:/PD+KK6v
和歌山支社の227のことじゃないの?
あれで117追い出されたし
0112名無し野電車区
垢版 |
2022/10/22(土) 09:38:31.16ID:tDBxSxjU
>>111
あれは地元の要望というし、基本はクロス対応みたいだ
0116名無し野電車区
垢版 |
2022/10/22(土) 13:55:22.56ID:ArAxieQF
2610
車端部ぐらいはボックスシート残しておいてもと思った

トイレ前ボックス、快速や急行だといかにもって人がいつも座ってる
0117名無し野電車区
垢版 |
2022/10/22(土) 14:48:00.17ID:yAnvNNDZ
>>96
確か八木9時15分発の快急は4両激混み。当時快急が五位堂に止まらなかった理由がわかる。
0118名無し野電車区
垢版 |
2022/10/22(土) 15:15:31.95ID:4E4LVIyC
朝の大阪線下りに4両の区快があった記憶
0119名無し野電車区
垢版 |
2022/10/22(土) 21:33:21.07ID:VFb4swx3
朝の快速急行は10連で上本町を出発して、途中名張で名阪乙特急を待避しながら後ろ4両を切り離し、6連で宇治山田へ向かうイメージ。
0120名無し野電車区
垢版 |
2022/10/22(土) 21:45:44.27ID:Rj4VQa8C
3721列車は4兩で出発して名張で前2両(792列車できたやつ)増結してた
0122名無し野電車区
垢版 |
2022/10/22(土) 22:18:11.63ID:afkbhJ2U
>>119
普段なら五位堂行きの10両回送が正月だけ臨時快急で五十鈴川まで走らせてたね
0124名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 11:55:47.42ID:wyr1TW9s
>>36
同じ京阪でも京阪バスは高速バスを除いて塗装デザインを殆ど変えてないよね
逆に近鉄バスは高速バス、路線バス共にしょっちゅうカラーリング変わってるイメージある
0125名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 21:07:06.27ID:BrTOoUl8
五位堂まつりにサプライズで通勤車新塗装とか展示あったの?
0127名無し野電車区
垢版 |
2022/10/24(月) 08:00:44.65ID:tXO7U1g9
披露するようなもんでもないんでしょ。近鉄的に。
何でもかんでも開示する責任があるわけでもなし。
0128名無し野電車区
垢版 |
2022/10/24(月) 08:28:55.85ID:f1Yhd6sN
2024年秋にデビューなんでしょ
再来年開催があれば目玉車両
0129名無し野電車区
垢版 |
2022/10/24(月) 10:37:26.12ID:AJls+U2C
正直あの通勤車新塗装は好きになれない
特にヘッドライト周りのステンレスを塗りつぶしたのが好きになれない
デボ1形の復刻塗装ですらヘッドライト周りのステンレスは塗りつぶさなかった
0131名無し野電車区
垢版 |
2022/10/24(月) 11:33:37.22ID:AJls+U2C
今度の新塗装は塗装工程がシリーズ21よりも複雑化しているように見える
オレンジに白帯もベージュに青帯も塗装簡略化でマルーンレッド1色にされて
その後のマルーンレッドとシルキーホワイトのツートンカラーですら塗装工程簡略化で裾部のマルーンレッドを止めたのに
塗装工程簡略化をまた繰り返しそうな予感がする
0132名無し野電車区
垢版 |
2022/10/24(月) 12:19:30.70ID:BBw+uvhu
>塗装簡略化
白は汚れが目立ちやすいから、赤と青のツートンに w
0133名無し野電車区
垢版 |
2022/10/24(月) 17:31:01.23ID:+myyyooc
車両塗装はやたらと変えるもんじゃない。
0134名無し野電車区
垢版 |
2022/10/24(月) 19:27:35.64ID:nHDqoKAV
あずき単色にしてパッチワーク塗装

養老線かw
0136名無し野電車区
垢版 |
2022/10/24(月) 20:10:47.69ID:AJls+U2C
>>132
近鉄も京阪も阪神も汚れが目立ちやすい白を積極的に採用
しかも更に汚れやすい車体下部に採用してるから気にしてないんじゃないか?
もしこれで汚れが問題化したら間抜けな話だよ
0138名無し野電車区
垢版 |
2022/10/28(金) 12:55:51.52ID:107ZTdjp
ごくまれにある京都に来るパターンに期待しとくか
0140名無し野電車区
垢版 |
2022/10/28(金) 16:25:54.16ID:G58Lz12N
近鉄沿線に中央競馬場があれば「うましかトレイン」ができるのに
0141名無し野電車区
垢版 |
2022/10/28(金) 23:12:12.16ID:EfGX9VAU
海遊館にしてもスペイン村にしてもまた阪神に乗り入れて宣伝かよ
阪神からも派手な電車が来るから仕方ないけど
0144名無し野電車区
垢版 |
2022/10/29(土) 15:04:01.95ID:S6/rDxvp
田舎だと成人しても電車に乗ってる奴は貧乏人
0145名無し野電車区
垢版 |
2022/10/29(土) 15:13:10.87ID:JvVkUsKF
田舎だと電車賃も馬鹿にならんのよなあ。
通勤で会社負担とか出掛けないヤツはともかく。
0146名無し野電車区
垢版 |
2022/10/29(土) 15:23:49.56ID:gEiWbX/y
田舎に住んでる時点で負け
どんぐりの背比べに意味は無い
0147名無し野電車区
垢版 |
2022/10/29(土) 19:45:30.19ID:mbBSsu15
学生 高齢女性 生活保護者 出稼ぎ外国人
三重某駅の客層
0149名無し野電車区
垢版 |
2022/10/29(土) 22:25:59.94ID:Hft3kPFw
>>148
北勢でワンマンが来る駅
つか南勢なんか地元民は電車乗らないでしょ
0150名無し野電車区
垢版 |
2022/10/29(土) 23:51:26.76ID:Efbh7Owp
>>149
そもそも鉄道ないし
0151名無し野電車区
垢版 |
2022/10/30(日) 09:09:33.91ID:ZAJ+VKFv
でも折角の新型車を阪神や京都市営地下鉄への乗り入れ対応させないというのもちょっと理解し難い
普通新型車両は運用が限定されるのは極力避けると思うものだけど
0153名無し野電車区
垢版 |
2022/10/30(日) 11:34:04.42ID:5hSO7Apa
>>151
阪神はともかく、京都市営との直通は今後減便でしょ。
わざわざ地下鉄規格のレア車作らず竹田乗り換えで十分。
0154名無し野電車区
垢版 |
2022/10/30(日) 13:42:42.31ID:EwmMIv2k
烏丸線対応車なんて数が限られてるし現状置き換え予定もない
気にする必要なし
0155名無し野電車区
垢版 |
2022/10/30(日) 16:07:22.86ID:l9etYC/s
>>151
営業運転投入当初は乗り入れないってだけで準備工事はしてあるよ
都営6500の相鉄対応と同じ
0160名無し野電車区
垢版 |
2022/10/30(日) 22:07:45.97ID:UFZfQ+wZ
連結部の長さが違うだけで車体自体の長さは一緒じゃなかったっけ?
0161名無し野電車区
垢版 |
2022/10/30(日) 22:39:11.69ID:Fx4PCEZK
vvvfやシリーズが20.8m
ビスタやアーバンが20.5m(先頭が21m)
じゃなかった?
KLは10系に合わせて全車20.5mでかつ連結部も短いから、停止目標ピッタリでも後の車両ほど乗車目標がズレる。
0162名無し野電車区
垢版 |
2022/10/31(月) 07:14:20.77ID:jiu6c7Dj
おまえらネット上に転がっている情報さえまともに見られんのか。
0163名無し野電車区
垢版 |
2022/10/31(月) 16:29:43.33ID:F5rWVvCc
>>162
まともに見れないからこれhttps://i.imgur.com/O37SjmB.jpgの緑の部分が要らないなどとぬかすんだろうね
0164名無し野電車区
垢版 |
2022/10/31(月) 18:59:55.52ID:aWw2yYOD
調べれば調べる程ドツボにはまり分からなくなる
それが近畿日本鉄道
0167名無し野電車区
垢版 |
2022/10/31(月) 23:06:33.82ID:t7Ck5c8n
>>165
無知を承知で近鉄車両って実際何mなの?
ガイド本見ても21mで一括りだしwikiはガセ書いてる時あるし。
車種でバラバラなの?
0168名無し野電車区
垢版 |
2022/10/31(月) 23:16:57.82ID:/2NUPY5N
>>167
連結器も含めて
通勤車が20720ミリ
京都市営乗り入れ車が20500ミリ
特急車が20500ミリ但し増結しない前提の非貫通先頭車はそれより長い
特急車が乗り入れない線で20720ミリでないと入れない区間があるかどうかは不明
そうでなければ通勤車も20500ミリで統一してもいいと思う
奈良線は阪神の19000ミリも乗り入れてくるからマジカオス
0169名無し野電車区
垢版 |
2022/10/31(月) 23:31:24.40ID:5FOIEJFu
ロープ式なら対応出来そう

沈下式はまあ、やらん方が良さそうw
0170名無し野電車区
垢版 |
2022/10/31(月) 23:34:49.68ID:kJLCqmkq
駆け込み乗車しようとしたら下からドイツの車止めみたいなぶっとい鉄の棒が上がってくるんだろw
0171名無し野電車区
垢版 |
2022/11/01(火) 12:26:39.73ID:mX7UlzXe
駆け込み乗車なんてドアのゴム部を鋭利な刃物にすれば解決
首チョンパ覚悟で駆け込め

昔東京の地下鉄でサラリーマンが、閉まりかけたドアに駆け込むでもなく
ひょいと通勤鞄だけを挟ませて、車掌も仕方なく再度ドアを開いたら
その隙に乗り込んだクズ中のクズみたいなのが居た
安全装置も切ってあのまま発車してやれれば良かったんだが
0172名無し野電車区
垢版 |
2022/11/01(火) 15:34:00.96ID:ZN5Nt2aB
>>167
wikiは間違いを認めないからウザいんだよな
0173名無し野電車区
垢版 |
2022/11/01(火) 17:36:32.92ID:Vx0vI5j3
西鉄は4ドア通勤車を持て余しているように見える
名古屋線に関しては3ドア新車を入れるべきだと思う
0174名無し野電車区
垢版 |
2022/11/01(火) 18:00:06.87ID:yr8qkMSk
近鉄の運賃は値上げで西鉄よりも高くなるんだよな
私鉄は田舎ほど運賃が高い傾向があるから西鉄沿線よりも近鉄沿線のほうが田舎ということになるのか
西鉄と違い新車もろくに入らないし落ちぶれてしまって残念だ
0175名無し野電車区
垢版 |
2022/11/01(火) 18:45:40.47ID:BZMu1AZT
新ダイヤの詳細発表がまだだけど更に減便や鈍足化されたらマジクソ
0176名無し野電車区
垢版 |
2022/11/02(水) 07:32:09.16ID:g5RCyYCT
おまえら、今までここでさんざん減車だ減便だ人員削減だとかほざいておいて、いざダイヤが変わるとなるとまた文句を言って減便するなとか、一貫性なさすぎ。
0177名無し野電車区
垢版 |
2022/11/02(水) 07:48:10.78ID:YvTXtKeE
一人が言ってるなら一貫性どうのこうのと言えるが
0178名無し野電車区
垢版 |
2022/11/02(水) 08:03:50.31ID:HzEV4PoF
他人が不便になるのは楽しみだけれど、
自分の不便が現実味を帯びてくると
そうも言ってられなくなったってだけじゃねぇの?
0179名無し野電車区
垢版 |
2022/11/02(水) 08:09:56.84ID:5QuYRo73
赤字企業ならまず人員削減や給与カットだろ
身を切ることから始めずに即値上げやサービスダウンをやるからこのスレで叩かれる
0181名無し野電車区
垢版 |
2022/11/02(水) 12:37:48.80ID:CY5BHRi0
人減らしは麻薬。
短期的に数字で効果が現れるが、長期的に見たらマイナスの影響の方が大きい。
無能な経営者ほど人員削減に走る。
給与カットだの人員削減だの騒いでるやつは、社会に出たことないんだろうな。
0183名無し野電車区
垢版 |
2022/11/02(水) 21:22:29.65ID:Gq1aSRXQ
車両や駅をボロいまま放置した近鉄の責任
会社の責任を利用者にツケをまわすのは最後でしょ
新車購入の金がないなら給料削って工面しろ
0184名無し野電車区
垢版 |
2022/11/02(水) 21:26:36.31ID:I0e0And2
>>181
絶賛リストラ中。各駅停車完全ワンマン、9割の駅無人化も近し。
0186名無し野電車区
垢版 |
2022/11/03(木) 16:22:57.79ID:dLmyPyi0
>>183
なら、まずはおまえがだだ働きして見本を見せるんだな。
0187名無し野電車区
垢版 |
2022/11/03(木) 18:50:47.53ID:8eaGKcnl
>>179
まず、子会社やら事業部門売却やろ。近ツークラツー、近商は返品されたけど、奈良交通や三重交通、都ホテル京都や志摩観光ホテルなんかは外資に売却やろ。
0189名無し野電車区
垢版 |
2022/11/03(木) 21:20:42.41ID:LcyCalEN
>>179
いやその前に、経営者の腎臓売れ!目玉売れ!嫁売れ!娘売れ!自宅売れ!資産全部売れ!だぞ。
0190名無し野電車区
垢版 |
2022/11/03(木) 23:26:12.32ID:WEO/y+Fx
近鉄従業員は高給で社員パスあるから
電車賃がどれだけ財布に影響あるか分からねぇんだよ
0192名無し野電車区
垢版 |
2022/11/04(金) 07:23:38.83ID:dGMgEaX4
連結決算とか国際会計基準とか知らんのか。
知恵遅ればっかりだな。
0193名無し野電車区
垢版 |
2022/11/04(金) 07:59:06.76ID:l5A2N0Pi
>>189
来春からは、電車に乗るためにソレをしなきゃならなくなる? w
0194名無し野電車区
垢版 |
2022/11/04(金) 08:12:28.09ID:mx3wQuV0
球団を売却し養老伊賀を分離、ハルカスや都ホテルで散財を続ける小林会長を追放せよ。
日常客軽視観光客重視は小林体制の象徴。
0195名無し野電車区
垢版 |
2022/11/04(金) 17:34:11.50ID:Qw8HlnYg
日常客相手じゃ飯が食えない近鉄の立地。
0196名無し野電車区
垢版 |
2022/11/04(金) 18:40:45.10ID:eVIX6PEw
そういや今年は3000円の全線フリー出してないな

別に4200円のでもいいんだけど金土日か土日月しか使えないのが不便
0199名無し野電車区
垢版 |
2022/11/04(金) 20:10:39.04ID:Ej1HzQ/f
>>187
昔は駅ナカ自販機は近鉄リテール管理だったのに今ではベンダー直管の物が増えたけど事業縮小したの?
0200名無し野電車区
垢版 |
2022/11/04(金) 20:39:46.18ID:7oGTfT0c
>>196
3000円パスの頃は、客が近鉄特急の車内で「自由席はどこですか?」と徘徊。
夜の榊原温泉で車掌に追い出されたのは笑った。
0201名無し野電車区
垢版 |
2022/11/04(金) 20:40:28.34ID:Y7bZHtAY
厨房どころか幼稚園児並みのレスばっかだな
0202名無し野電車区
垢版 |
2022/11/04(金) 20:42:03.50ID:YGKj1CMO
どう考えてもベンダー丸投げの方がトータルコストは安くつくだろ。
自社グループに金を落とすと言えば聞こえはいいけど、所詮はタコが自分の足を食うようなもの。
0204名無し野電車区
垢版 |
2022/11/04(金) 22:22:26.96ID:B+E6mn8e
JRと同じく破格切符で客層悪くなるから懲りたんじゃねーの
伊勢参り組や名阪節約組が急行の車内を占領したり鉄屑が特急タダ乗りして問題相次いだんだろ
ケチな人間ほどクレーム多いし
0206名無し野電車区
垢版 |
2022/11/05(土) 14:33:57.20ID:oL5mPF4v
>>202
近鉄が自社でベンダーするの復活すればええんとちゃうか?昔は桔梗で都市ガス屋とプラッシーのばったもんみたいな瓶入りジュースやってたわけやし。都市ガスは大阪ガスに売って、ジュースは廃業して跡地は日清食品に売ったけど。
0208名無し野電車区
垢版 |
2022/11/06(日) 13:26:34.17ID:RjIQu6pR
icoca使えるんとちゃうか
知らんけど
0209名無し野電車区
垢版 |
2022/11/06(日) 14:36:10.05ID:68WyEloI
>>208
八木のホームに使えるコーク自販機があったり、青山町のホームは伊藤園・ダイドー共に使えたり基準が謎
0211名無し野電車区
垢版 |
2022/11/06(日) 17:24:54.71ID:X5XuREL2
駅の自販機の話なんか死ぬほどどうでもいい
0213名無し野電車区
垢版 |
2022/11/09(水) 18:58:39.38ID:RHEeKti6
また奈良線にラッピング車両増えるのかよ
・100周年 ・スペイン村 ・海遊館 ・鹿
シリーズ21でやらないのは何故?
0214名無し野電車区
垢版 |
2022/11/10(木) 21:01:24.13ID:gqCuqpjn
近鉄鶴橋の連絡改札内は近鉄の乗り継ぎ精算機使えばJRから近鉄に販売手数料が入るが隣のJR券売機使うと近鉄にはお金が入らなくて旨味なし?
0217名無し野電車区
垢版 |
2022/11/11(金) 09:04:19.02ID:/PvsQEU2
近鉄と言えば爆音VVVFが定番だけど
新型は北急9000みたいなサイレントモーター積んで欲しいな
ムーーーンて最初に起動音が鳴っただけで加速する音が無いんだよな、モーター回っているのか?て思うレベルの静かさ、ホームにいても加速音殆ど聞こえないからなレールのジョイント音が聞こえるだけで
0218名無し野電車区
垢版 |
2022/11/11(金) 23:02:03.52ID:fd5Xakpe
ボロ繋ぐから難しいんじゃね
混血編成なら空制がプシュプシュうるさい
0219名無し野電車区
垢版 |
2022/11/12(土) 18:27:44.31ID:UQoZb8Qr
けいはんな用の新車が万博に合わせてデビューしてくれねぇかな
0220名無し野電車区
垢版 |
2022/11/13(日) 00:51:10.77ID:Wqu/OJh7
400系での自動運転を万博終了後に始めるようだし嫌でも自動運転車に置き換える思うよ、近鉄が邪魔って言われたらどうしようもない、乗り入れ止めた方がけいはんな線だけでは赤字拡大するし
0221名無し野電車区
垢版 |
2022/11/13(日) 01:07:04.39ID:dDorexBD
通勤車なんか空調さえ効いていれば何でもええわ

大阪モノレールなんか走るビニールハウスだから夏は暑くてかなわんからね
昔JR和歌山線で後付け感満載の網棚の上にクーラー付いた105系に乗ったけど
うるさいだけで全く涼しくなかったのを思い出した

空調以外では唯一、名古屋市営の3000形の車内放送用スピーカーの音質(声)が
キンキンと耳に刺さってくるのだけは殺意を覚えた
0222222
垢版 |
2022/11/13(日) 11:42:02.48ID:aDhor/Gu
222(σ・∀・)σゲッツ!!
222キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
222(・∀・)イイ!!
0223名無し野電車区
垢版 |
2022/11/13(日) 16:46:18.71ID:r/cbmrnE
>>220
今じゃメトロの方が立場上だから、地下鉄用自動運転装置はメトロ負担して貰えればいい。
HL改造するぐらいなら近鉄も新型にした方がお得。
0224名無し野電車区
垢版 |
2022/11/13(日) 16:55:13.77ID:YFyu1MNA
南大阪線の新車は乗客の減少を見据えて3ドアにした方がいいと思う
0225名無し野電車区
垢版 |
2022/11/13(日) 19:14:10.16ID:l6X/FnMb
3ドアじゃ詰込めねぇじゃん
古市での連解止められたら5両とか4両で阿部野まで走るのだから
0226名無し野電車区
垢版 |
2022/11/13(日) 21:48:43.14ID:7UZ43Zl1
3200系・3220系はほかの線区と違い併結しないとあってブレーキ管引き通してないんだな
非常用と割り切り小田急みたいに単純に読み替えるだけ
80000系ひのとりも同様
0228名無し野電車区
垢版 |
2022/11/14(月) 21:29:23.13ID:0zSgOk3p
新しい赤青の通勤電車、吊革が全部三角形でヨーダンパと横揺れ軽減装置も付けてくれたら最高だったのに
0229名無し野電車区
垢版 |
2022/11/15(火) 12:46:24.79ID:E6s+x1VK
なら、揺れ枕に空気バネダイレクトマウントのシュリーレン台車でええやろ。
0231名無し野電車区
垢版 |
2022/11/16(水) 17:43:23.41ID:GOUGyH5+
大阪名古屋系統の車両、パッチワーク修理増えたね。
末期症状のJR西みたい。
0232名無し野電車区
垢版 |
2022/11/17(木) 04:09:48.03ID:ABD/Mhju
>>227
中央線が森ノ宮から曲がるようになるからけいはんな線は要らん子になるからなぁ。7000系は台車を替えてパンタをつけてどっかにお引越しかな?
0233名無し野電車区
垢版 |
2022/11/17(木) 07:21:35.08ID:KwzCzWtK
もう新車に置き換えるから燃えても修理して歪な状態でも走らせているんだなと思いながら20年経ちました
0234名無し野電車区
垢版 |
2022/11/17(木) 14:10:07.00ID:yFF4F3FZ
南海や阪急も最近は車両新造を抑制してて別な所に予算を振り向けている傾向
0235名無し野電車区
垢版 |
2022/11/17(木) 19:40:08.63ID:+03K6Uf/
それ、新車を全く入れないことの正当化にはならんわ。
0236名無し野電車区
垢版 |
2022/11/17(木) 20:00:46.83ID:DuS2FP7S
>>234
それ、抑制も何も近年立て続けに新車たくさん買ってたから
当面買う必要なくなっただけでは?

阪神の急行系みたいなもんね。阪神とかも継続的に新車入れてるが
優等列車に使われる車両は1000系の最終増備からはもう11年も経っていて
優等系の車両更新も行われておらず、実は近鉄とそんなに変わらない。

近鉄の一般車両だってシリーズ21が毎年更新されてた頃は毎年新車入れてたじゃん。
10年ちょっと開くぐらいなら関東の京成だってやってたよ。
0237名無し野電車区
垢版 |
2022/11/17(木) 20:03:33.77ID:KwzCzWtK
来月のダイヤ改正の内容を見たらガッツリ減便の嵐になっているから一般車100両ぐらい減らせそうな勢いだね、そりゃあ新型の製造数が少ないわけだ
0238名無し野電車区
垢版 |
2022/11/17(木) 22:01:19.90ID:LaovNHal
>>237
減らすにはラッシュ時がどうにかならんとなあ

昼間減らしても車両削減にはならんのよ、労働コストは削れるだろうが
0239名無し野電車区
垢版 |
2022/11/18(金) 02:20:07.68ID:bp915LAU
阪急もあんなんやし、大阪線の10連快急とか半分くらいは8連にされても無理ない思うけどどうなんやろな…
0241名無し野電車区
垢版 |
2022/11/18(金) 17:39:03.96ID:e8l/lzDO
近鉄の値上げの見返り
→LCカー仕様の高級通勤車大量導入(24~25年度に80両投入)

南海の値上げの見返り
→8300系投入による6000系置き換え大幅鈍足化(2023年度から2025年度に。2022年度導入数は14→6両に縮小)
2200系を余剰の2000系で置き換え
泉北9300導入で中古の3000系転入
本線一部ワンマン化
0242名無し野電車区
垢版 |
2022/11/18(金) 17:49:22.70ID:LbIkFjGw
>>241
そして80両大量投入の見返り=運賃値上げと減便の無限スパイラル。
0244名無し野電車区
垢版 |
2022/11/18(金) 18:01:37.08ID:e8l/lzDO
減便減車はどこもやっている
安っぽいオールロングの車両ばかりでボロばかりなのに値上げとセットで中古買うどこかの南のクズは全然マシ
0246名無し野電車区
垢版 |
2022/11/18(金) 19:48:17.87ID:O4paPG+U
3200系はブレーキ管引き通さないと青山峠走行禁止か?
単純な読替だけの小田急方式の読替装置だとタイムラグが発生して青山峠で故障車救援した際に急勾配で非常ブレーキを掛けたら連結器座屈しそう
0247名無し野電車区
垢版 |
2022/11/18(金) 20:14:01.48ID:LTQ26/OM
これ以上やりようがないぐらいの本数である名古屋線が近鉄一の勝ち組路線てことかw
0248名無し野電車区
垢版 |
2022/11/18(金) 21:01:19.34ID:NRNnBHBp
>>241
南海はそもそも7000淘汰が主目的で置き換えていただけなので本来なら今頃は新造する必要は無いが、8300発表のタイミングで社長が交代して方針を二転三転させたからめちゃくちゃなことになってるんでしょ
本来なら7100は2015年度廃車開始の想定に無かった
0251名無し野電車区
垢版 |
2022/11/19(土) 00:50:16.20ID:WiDy+djF
t06/07はだいぶ前に落としてたからまあ
しかしB16はそっちから落とすのかと意外な
0252名無し野電車区
垢版 |
2022/11/19(土) 01:22:52.41ID:9JLf1D8X
B09が先ちゃうん?
そんなにB16訳ありだったの?
0254名無し野電車区
垢版 |
2022/11/19(土) 08:31:37.59ID:Wi/0IefS
>>252
この前、高安に向かってたのはやはり廃車されに行ったのか。。。。
0255名無し野電車区
垢版 |
2022/11/19(土) 08:32:55.74ID:J+g1CsYC
もう高安から搬出したよ。
更に減らすのかな?
0256名無し野電車区
垢版 |
2022/11/19(土) 09:01:55.58ID:1zYnJTDB
新型通勤車投入開始までに、保有車両数全体をどれくらい減らしておくつもりなんだろ?
0257名無し野電車区
垢版 |
2022/11/19(土) 09:50:17.76ID:R7GBca/5
小田急8000形も本格廃車始まった
近鉄が新車をサボり始めた頃にリニューアルした車両が廃車
0258名無し野電車区
垢版 |
2022/11/19(土) 10:00:49.12ID:Wi/0IefS
そういやあ名古屋線から来て、高安の北車庫の隅っこにいた子もいつの間にかいなくなってたがあれも廃車か。
0261名無し野電車区
垢版 |
2022/11/19(土) 13:04:50.56ID:POnzhpMa
一方敢えて残してあるしちょくちょく動いてるB78/79はどうするつもりなんやろ
0262名無し野電車区
垢版 |
2022/11/19(土) 13:05:14.09ID:LkYi14dU
名古屋の区間車は先が長くないだろ
高安・名張から要らんくなった3連2連転属させて廃車
0264名無し野電車区
垢版 |
2022/11/21(月) 19:10:52.60ID:7mZxHW9Z
ラッシュ時が意外と客多いからな、まあ詰め込めば良いけど快急レベルの混雑ではないし
全線で3連車を無くして2連車にしてしまえば車両数はぐっと減らせる
0265名無し野電車区
垢版 |
2022/11/21(月) 19:12:46.49ID:gWNPNE7T
また田原本2連化のメチャクチャな意見が飛んでる
0266名無し野電車区
垢版 |
2022/11/21(月) 19:51:40.16ID:wJk/T5JA
沿線の実情を知らない余所者マニアが得意の推測で廃止や単行DCって言うてるだけ
各支線とも朝夕は混雑します
0268名無し野電車区
垢版 |
2022/11/21(月) 20:48:19.65ID:bF38tjN4
田原本Bって少し前まで7本あったけど何運用あるの?
2編成併結で難波いってるときもあるし
0269名無し野電車区
垢版 |
2022/11/21(月) 21:53:24.64ID:gWNPNE7T
最小3本あれば足りる
2本6連の運用に回してもまだ1本ある
0270名無し野電車区
垢版 |
2022/11/21(月) 21:56:19.72ID:BjaGjVEo
>>257
京王7000と同じで非貫通編成解消のため
京王/小田急共に昨年車内トラブルがあり安全性向上のために非貫通編成は解消する方向になった
0271名無し野電車区
垢版 |
2022/11/21(月) 22:41:01.80ID:ymXeuYzf
近鉄に慣れているのか、車両間の通り抜けが出来ないのは違和感しかない。
0272名無し野電車区
垢版 |
2022/11/22(火) 05:52:33.79ID:2iBC1kkD
南海は運賃値上げによる本線ワンマン化(各停の泉佐野系統分断)や中古の2000系3000系による2200系7100系置き換えだけに飽きたらず、14両予定の新造(株主総会発表)を6両に減らし、ベビーカー対策を理由に本線8300系2~5次車の車内を新仕様とし、今年度の泉北の新車や高野線用8300系にまで本線の座席削減(7→6人掛け)仕様を波及させるみたい

8320f
https://mobile.twitter.com/yuya_konishi/status/1594567821253840896
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0273名無し野電車区
垢版 |
2022/11/22(火) 06:48:32.28ID:w+xjJWr3
南海の運賃値上げなんて、来春からの近鉄の「雲助運賃」に比べりゃカワイイもんよ。
0275名無し野電車区
垢版 |
2022/11/22(火) 07:11:58.94ID:XkASjs8o
近鉄は通勤定期券運賃が割安に設定されているのが大きな特徴で、難波基準だと、通勤定期券は尾崎より名張の方が割安になる程。
0280名無し野電車区
垢版 |
2022/11/22(火) 18:47:09.80ID:YtjGI2Sh
新車がLCカーなのは良いけど、京都線側のユーザーからしたら言い方悪いが詐欺みたいなもんだよな
京都線はL固定だから、新車を機にこれからはクロスに乗れるんだって期待しちゃうじゃん?
0281名無し野電車区
垢版 |
2022/11/22(火) 19:19:33.02ID:w+xjJWr3
この期に及んで、近鉄にまだ何かを期待する奴なんているのか? w
0282名無し野電車区
垢版 |
2022/11/22(火) 21:16:00.88ID:h9DTazDJ
結局8300のあの椅子配置は単純に維持管理コスト削減に見えるけどな。

快適なLCカーを入れる近鉄や転クロのJR西とは大違い
0286名無し野電車区
垢版 |
2022/11/23(水) 00:40:28.07ID:+I7Inop5
奈良線に新車やLCカー集中配置は、やはり大和路快速対策かな
あっちは座席数も多いし、近鉄が一番客寄せしたい阿倍野に直結だし
0287名無し野電車区
垢版 |
2022/11/23(水) 01:20:31.55ID:ttNbfnYd
そりゃ大阪線や名古屋線系は競争相手がいないか死んでるかだもんな
0288名無し野電車区
垢版 |
2022/11/23(水) 03:11:52.38ID:frMG2smK
>>88

ラッシュ時に限り

・国分以東より来る準急を普通に変更(6連)
・高安~上本町で10連準急でシャトル輸送

の方がいい気がする
0289名無し野電車区
垢版 |
2022/11/23(水) 09:07:56.77ID:zmYkJAKg
>>288
東花園や富吉みたいやね
上りの普通が車庫から出てきた長編成準急に連絡
0290名無し野電車区
垢版 |
2022/11/23(水) 15:57:56.55ID:h/xG81tY
昼間の快速急行は4両で良いじやん
赤青の新車でクロスシート、座れたらラッキー
詰め込みの時代だから、最新設備が詰まった短い快急が都会から発車してゆく
いや~胸熱だわ
0291名無し野電車区
垢版 |
2022/11/23(水) 16:15:54.86ID:Qtb9xnLR
余ってる汎用特急車両を活用して、
特急車両2両+一般車両4両
とかを始めてみてもいいんじゃないか?
わざわざ特急として専用に運転士確保するのではなく、快急のついでに指定席をつけるみたいな
0292名無し野電車区
垢版 |
2022/11/23(水) 18:28:37.93ID:h/xG81tY
それなら快急に使う一般車を改造するしかないな
特急車と一般車は連結しては走れないから
2両の需要はないだろうから、1両で良いだろう
0293名無し野電車区
垢版 |
2022/11/23(水) 18:35:35.79ID:a3o4lf57
南海サザンを模倣するのですか
0294名無し野電車区
垢版 |
2022/11/23(水) 19:11:51.29ID:vAx9o/w8
奈良京都系統は準特急はじめりゃいいじゃん
特別車2+一般車4+(増結2or4)
座れりゃいいからAceのシートで500円均一

倒産してもやらねぇだろな
0295名無し野電車区
垢版 |
2022/11/23(水) 23:25:48.30ID:yA6CftVw
特急と同じダイヤで走らせて特急に特急料金なしで乗せろという、いつからか近鉄系スレッドに巣くうようになった乞食根性丸出しの卑しい書き込みだな。
0296名無し野電車区
垢版 |
2022/11/23(水) 23:44:43.65ID:2LU9NtOk
田原本線の運用は4本だけだね
0297名無し野電車区
垢版 |
2022/11/23(水) 23:47:43.40ID:2LU9NtOk
>>268
0299名無し野電車区
垢版 |
2022/11/24(木) 02:26:02.14ID:3/RJIotC
あくまで停車駅は急行とか快急のままでそれの座席指定車として特急車繋ぐってことやろ
やるならLCとか5200使ったほうが手軽やけど特急と同じ料金取るわけにはいかんし、かと言って安くしたら特急の客が流れるからやらんやろな
0300名無し野電車区
垢版 |
2022/11/24(木) 03:01:54.96ID:pRl7kUnJ
5200は隣に変な奴がくるからいかん
0301名無し野電車区
垢版 |
2022/11/24(木) 03:04:05.06ID:GpQHbiST
田原本運用

西大寺→西田原本1146→西田原本1番停泊

西田原本1番→西田原本1501→西大寺
→西田原本1709→新王寺停泊

新王寺→西田原本923→西大寺

西田原本2番→西田原本1131→西大寺
→西田原本1517→西田原本2番停泊

の4運用が基本、時々西大寺で入れ替えらしい
1つ目と3つ目が繋がりそうだけど検査で運用切れるんかな
0302名無し野電車区
垢版 |
2022/11/24(木) 05:59:35.78ID:4wpNSslI
阪急みたく特急急行普通問わず安い運賃だけで乗せろ
0303名無し野電車区
垢版 |
2022/11/24(木) 06:29:15.35ID:hGQWCqIy
>>302
阪神沿線民だけど、長距離乗るときは指定席で自分の空間ができるのは
かなりありがたいよ。新幹線でも近鉄特急でも。
知らない人と長く相席とか気が狂う。
ただ、ひとこと。
近鉄特急の予約システム、自動で席を選ばせると詰め込もうとして相席に仕組もうとするのほんとクソすぎるから、
そっちはいつか絶対改めてくれ。
もっと1人席で分散させろ。
ガラガラの車内で選んで取った席の隣や目の前に自動設定の客ぶち込むんじゃねえ田舎アホ私鉄。
0304名無し野電車区
垢版 |
2022/11/24(木) 06:40:03.86ID:rgTjOzPF
それが嫌なら1両借り切るしかあるまい。
0305名無し野電車区
垢版 |
2022/11/24(木) 06:41:34.33ID:rgTjOzPF
そんな事で気が狂うなら、公共交通機関使うのをヤメロ。
0308名無し野電車区
垢版 |
2022/11/24(木) 11:56:02.45ID:0bTVYz6o
快急を三宮-奈良で乗り通す奴はオタぐらいなもんだろうが、近鉄特急をあの手この手で阪神に乗り入れさせる事より、一般車にトイレを付ける事を検討してもらいたい
橿原神宮前の乗継は小便してる余裕もないから、南大阪線の一般車両にもだな
0309名無し野電車区
垢版 |
2022/11/24(木) 12:12:10.46ID:OXBS3iCB
>>305
ん?キミさ?
ガラガラの車内でさ、隣に後から客が来ても気にならない?
うっとおしくない?他の席がらーんとしてるのに。
混雑してるならわかるよ?それでもできるだけ空いてる席選ぶけど。
三密回避とか聞いたことある?
>>306
中距離ならな。せいぜい片道70、80キロ程度。
伊勢、名古屋行くのにタクシーは流石にもったいねーだろ?
0311名無し野電車区
垢版 |
2022/11/24(木) 17:24:52.00ID:z9m+ayqs
>>312
だからぁ、家から出ずにジッとしてれと何回言えば。
公共交通機関を使うということはそういう事なんだよ。
0312名無し野電車区
垢版 |
2022/11/24(木) 17:54:11.57ID:96AUvKa0
>>310
トナラーのお前が病院いけ
性犯罪予備軍や
0313名無し野電車区
垢版 |
2022/11/24(木) 18:24:10.64ID:KF0a7IWK
西川のりおも昔テレビで「K鉄特急」とボカシてたけどw同じような文句を言ってたな
0314名無し野電車区
垢版 |
2022/11/24(木) 19:28:48.77ID:wGjsBb9E
トナラーの意味解っていないバカ、まだ居たのかw
少しは勉強せえよ
0315名無し野電車区
垢版 |
2022/11/24(木) 19:49:57.11ID:0bTVYz6o
ガラガラの駐車場でわざわざ他車の隣に停める人の事じゃなかったっけ?
0316名無し野電車区
垢版 |
2022/11/24(木) 20:52:24.01ID:PThZ3KQt
>>314
トナラー乙
0318名無し野電車区
垢版 |
2022/11/24(木) 21:36:40.39ID:HXuM/k5M
>>309
タクシー代もったいないなら隣の席のことくらい我慢しろや
0319名無し野電車区
垢版 |
2022/11/24(木) 22:12:20.38ID:UWCXRHAJ
内部八王子線って1+1の固定クロスじゃなかった?
0321名無し野電車区
垢版 |
2022/11/24(木) 23:24:32.71ID:sSdssiSK
>>320
北勢線はクロスない
0322名無し野電車区
垢版 |
2022/11/25(金) 00:35:17.22ID:iIuQWhvf
近鉄本社「急行以上を全部LCにします」
現実はトイレつきロングシートが混ざってる
0323名無し野電車区
垢版 |
2022/11/25(金) 00:42:50.34ID:P6+3YBw5
>>318
人のいる通路側に躊躇なく座る奴は人の痛みがわからないトナラー
0325名無し野電車区
垢版 |
2022/11/25(金) 09:55:52.38ID:6WMwbCZp
>>324
お前がなトナラー
0326名無し野電車区
垢版 |
2022/11/25(金) 10:04:41.50ID:Nw0Vp9Dg
>>321
無くなったんだ
30年くらい前に乗ったときは座ったことがある
0327名無し野電車区
垢版 |
2022/11/25(金) 14:27:14.58ID:eLfnl4ri
>>315
ガラガラの駐車場でわざわざ他車の隣に停める馬鹿という意味もあるしガラガラの電車でわざわざ他人の隣に座る失礼千万なアホな奴という複数の意味がある>トナラー

305や310-311、318は人に気遣い出来ない人間だと思うよ
車乗っててガラガラの駐車場でわざわざ隣に止めたりガラガラの電車内でわざわざ他人の横に座ったりを平気でやる気がする
0328名無し野電車区
垢版 |
2022/11/25(金) 14:30:30.30ID:6lElhBwK
>>305
>>311
公共交通機関であるからこそ混雑していない状況でわざわざ他人の横に座るのはマナー違反だろ
お前らは空席があればクロスシートなら他人が座ってない席、ロングシートなら他人から離れた所を探すということをしないんだな
0329名無し野電車区
垢版 |
2022/11/25(金) 16:32:17.37ID:iKP5o2OR
>>328

だから俺は言ってるのだ、全車両座席取っ払えと。そうすれば隣に座られる事もない。
0332名無し野電車区
垢版 |
2022/11/25(金) 17:28:02.80ID:99NrDegR
VXも名古屋急行4両化のため無惨にも座席撤去されたら笑う
0334名無し野電車区
垢版 |
2022/11/25(金) 23:01:27.65ID:pz7m3cpw
>>332
撤去するでしょ
ドア脇の座席を1列固定座席にしてドア脇のスペースを拡大
車端部はロングシート化
ここら辺まではしてもおかしくない
0335名無し野電車区
垢版 |
2022/11/25(金) 23:43:02.09ID:krfZA0EF
VXはむしろ2200形や680系みたいに有料特急化か、京急や京阪のライナーのような有料列車用車両へ転用だろw

阪急ですら9300系で有料列車を考える時代だから、近鉄なんてそのまま有料化しても全くおかしくない。
0336名無し野電車区
垢版 |
2022/11/26(土) 01:30:30.93ID:ylg6l/MX
いっそのこと5200系はオールロングシートにした方がいい
0338名無し野電車区
垢版 |
2022/11/28(月) 04:33:03.41ID:QFXRlXOS
デュアルシートもクロスシートも座れりゃ快適だけどメンテ代が高そう
0339名無し野電車区
垢版 |
2022/11/28(月) 09:46:17.14ID:3hRTrWAq
3列の真中だけ横のままになっていてさらに回転しない不具合もあってバスのパーティ座席みたいな感じになってるのをよく見るけど
→-←
あれに座っている人いて笑ったぞ
0340名無し野電車区
垢版 |
2022/11/28(月) 20:18:15.75ID:k0GEJCmj
5200どころかLCすら持て余してる感じがするのに新車はLCなんだよな
0341名無し野電車区
垢版 |
2022/11/28(月) 21:06:13.32ID:4zgzWQX2
本音では短距離客も特急課金させたいのに、クロスシートの急行を走らせる会社。
0342名無し野電車区
垢版 |
2022/11/28(月) 22:29:27.25ID:3hRTrWAq
JRがクロスだから特急誘導し過ぎると逃げられる
0343名無し野電車区
垢版 |
2022/11/28(月) 23:15:35.07ID:YnDqkieG
奈良系統も大名系統も
普通は減便されるわ、急行は遅くなるわ、快急は格下げで一般系統にやる気を感じないのだが。
0344名無し野電車区
垢版 |
2022/11/29(火) 07:31:41.23ID:2YKMm8QA
それら全ておまえらが望んだ結果だろうが。
減車しろ、減便しろ、人員削減だ、いままでさんざん主張してきたことだろ。
今更どの口が言うんだか。
0347名無し野電車区
垢版 |
2022/11/29(火) 19:27:35.16ID:qHv9LYoK
将来的にVXは名古屋線に集中配置じゃね?
大阪線を4扉で統一するならば。ホームドア設置の方向性次第か?
0348名無し野電車区
垢版 |
2022/11/29(火) 19:34:38.18ID:Uqm71PWC
>>341
> 本音では短距離客も特急課金させたいのに、クロスシートの急行を走らせる会社。
課金される側が「課金する」と誤用してるのは幾らでも見るが
課金する側が「課金させる」という誤用は初めて見た
0349名無し野電車区
垢版 |
2022/11/29(火) 20:15:35.79ID:MuS3p4hG
>>347
それが一番いいよね
0350名無し野電車区
垢版 |
2022/11/29(火) 21:09:33.47ID:sYG3YSa/
貴重な長距離用トイレ付車を名古屋線に回せるほど、大阪線にも新車が入るかどうか
0352名無し野電車区
垢版 |
2022/11/29(火) 23:34:34.94ID:n6FrOvk/
今さら5ちゃんで会社擁護する社員なんて居るの?
SNS辺りならともかく。
ただの近鉄ヲタだろう。
0353名無し野電車区
垢版 |
2022/11/30(水) 03:09:25.60ID:DcawemqX
社員数一割以上削減だもんな
そりゃ駅員を見なくなったわけだ
0355名無し野電車区
垢版 |
2022/11/30(水) 13:09:17.00ID:OaAr5cpY
オタがいる限り、客が0になることはないw
0357名無し野電車区
垢版 |
2022/11/30(水) 14:43:55.96ID:OF0W61lY
そのうち犬が運転するようになったりしてw
0358名無し野電車区
垢版 |
2022/11/30(水) 15:24:29.04ID:EBSTdSP2
>>357
犬どころか、特急~回送まで全て無人運転になる。運転士も車掌も居ない、客だけ乗るようになるね。
0359名無し野電車区
垢版 |
2022/11/30(水) 19:15:39.32ID:yyPt7Nzy
近鉄いらね
税金で鉄道維持ならJRに一本化
0363名無し野電車区
垢版 |
2022/12/01(木) 03:09:10.09ID:NIehNrlM
奈良も三重も、JRvs私鉄で競合する程の需要ないでしょ。
0364名無し野電車区
垢版 |
2022/12/01(木) 04:55:38.89ID:ESMEM7m8
>>329
塩浜の向かいの下請けの納屋にロングシート突っ込んどけ。
0366名無し野電車区
垢版 |
2022/12/01(木) 04:58:21.31ID:ESMEM7m8
>>363
奈良交通と三重交通に売却やな。
連結決算では変わらんやろ。
0368名無し野電車区
垢版 |
2022/12/01(木) 20:15:17.97ID:cQbybfxr
人減らしてるが新卒採用はするの?
0369名無し野電車区
垢版 |
2022/12/01(木) 21:49:02.50ID:AFopjeJU
>>367
近鉄は電車の老人ホームだけどゴミ捨て場ではないよな
少新車高齢化が酷くボロを捨てられないのだから
0370名無し野電車区
垢版 |
2022/12/01(木) 21:52:10.41ID:AFopjeJU
あ、でも住民が沿線を捨ててるか
0372名無し野電車区
垢版 |
2022/12/02(金) 18:44:16.70ID:l9cuLl9z
ドア閉めの時の、運転士が車掌に送る合図って無いと本当に危険なの?
けいはんな線なんて6両でワンマンだけど、扉事故が起きたことなんて無いよな
0373名無し野電車区
垢版 |
2022/12/02(金) 18:56:35.07ID:eo+rbAE1
けいはんな線はワンマン化の時にホームセンサー着けたから挟み込み起きてたらブレーキ掛かる
0374名無し野電車区
垢版 |
2022/12/02(金) 19:11:21.06ID:eo+rbAE1
でも道明寺線は危険や思ったな、駆け込み多いからな
ブザー鳴る、ドア閉めるボタン押すと同時にブレーキ解除、閉まると同時に見切り発車とかよく見るから引きずり案件いつか発生するわ
0375名無し野電車区
垢版 |
2022/12/02(金) 19:25:39.66ID:0hfhe9rl
>>372
難波や鶴橋や生駒は混雑するのにカーブしてるから車掌一人じゃ先頭まで見渡せないよ
枚岡石切は駅全体が急カーブだし
0376名無し野電車区
垢版 |
2022/12/04(日) 20:14:09.46ID:04Cn0fMw
vvvfもようやく「快急 神戸三宮」表示
阪神も10年近く我慢できたね 偉い
0377名無し野電車区
垢版 |
2022/12/04(日) 20:52:21.97ID:Qvh4Qfew
>>376
なんか神戸山口組みたいで好きではないな。まだ三宮の方がマシ。
0378名無し野電車区
垢版 |
2022/12/04(日) 22:34:24.97ID:15EaIPFr
阪神は阪神梅田でよかった
あんだけ遠く離れてて同じ大阪梅田を名乗るのは無理があると思う
0379名無し野電車区
垢版 |
2022/12/05(月) 17:13:43.42ID:Qtv/D+gi
>>378

阪神大阪梅田駅の住所、ご存知?
ついでに他の梅田と名乗る駅の住所も。
0381名無し野電車区
垢版 |
2022/12/05(月) 19:41:29.77ID:xCGVglRG
梅田はまだ隣接してるじゃん
四日市なんて近駅とJ駅で1キロ以上離れてんだぞ
0382名無し野電車区
垢版 |
2022/12/05(月) 19:44:04.19ID:SDQe+jQt
阪急ターミナルのある処が梅田。
住所表記など関係ない。
0385名無し野電車区
垢版 |
2022/12/05(月) 22:07:14.65ID:js5RpMhA
まあ、大東市にある四条畷駅よりはマシだな
0386名無し野電車区
垢版 |
2022/12/05(月) 22:14:50.51ID:CPgkNiSt
桃山御陵の前には他社の駅があるのに桃山御陵前と名乗る駅があってだな
0387名無し野電車区
垢版 |
2022/12/05(月) 23:20:56.74ID:/hrfJ+Is
https://i.imgur.com/Q2rr5rg.jpg

トナラー対策で緑の部分を在来車両、とくに5200系にも設置すべきだ
0388名無し野電車区
垢版 |
2022/12/05(月) 23:28:30.11ID:MGj9MQm1
「トナラー」を知らないことをバカにされただけで
ここまで粘着する執念がひたすらキモいw

こういう人間が被害妄想を拗らせて、良くてストーカー、
最悪だと人殺しまで行き着いちまうんだろうな
0389名無し野電車区
垢版 |
2022/12/05(月) 23:31:13.00ID:/hrfJ+Is
>>388対策で緑の部分を5200系にも設置すべきだ
0390名無し野電車区
垢版 |
2022/12/06(火) 21:23:35.78ID:DCr+h0vp
周りの人間が全部敵に見えるんだろうな w
0391名無し野電車区
垢版 |
2022/12/06(火) 23:05:26.03ID:WL3iwnq2
そのうち3列独立普通車作れとか言いそう(適当)
0392名無し野電車区
垢版 |
2022/12/06(火) 23:35:05.88ID:W2qsH8ic
トナラー発狂してて草
0394名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 03:37:23.99ID:+cq172Pc
5200系の通路側はその浮浪者が多いといわれている
0395名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 08:52:21.39ID:ufnlBqu3
近年は
関東=新造
関西=更新
のそれぞれ一択になっているような気がする
関西の車両を作る必要が殆ど無いから関東の車両工場と化したんだな<近車/川車/日立
0398名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 15:40:57.08ID:XhxBZFsX
>>397
奈良県も三重県も近鉄の駅が中心だったのは過去形だろう
今やロードサイドが栄えるただの田舎
0399名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 18:40:16.49ID:jzUSyltU
大和高田や香芝も便利なのは幹線道路沿い
自分も通勤以外は車やバイク
0400名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 19:00:37.91ID:S9GtIJuI
この状況で2割値上げなんかしたら通勤通学以外の利用者がさらに減りそうな気がする
駅の賑わいが減ると実質JR沿線から集客してるハルカス以外の近鉄百貨店にも悪影響が出るんじゃないか?
0401名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 20:02:11.50ID:jzUSyltU
値上げしたら更に収入が減り結局新車も40両で終わりw
0402名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 20:42:08.81ID:SobqbCau
真面目な話、沿線の人たちって近鉄の運賃のことはどう思ってるんだろ。
高い!と思ってるのか?
高いけど必要経費だよね〜。なのか?

大手としては高めかもしれないが、田舎の中小私鉄に比べれば…とも思うけれど。
神戸電鉄の近距離とか…さぁ。
0403名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 21:14:51.77ID:S9GtIJuI
近鉄奈良駅の乗降客数が平成の間に4割も減ったところを見ると高いけど必要経費だよね〜という感じではなさそう
もちろん通勤通学には必要だろうがそれ以外のお出かけにも必要とされてればここまでは減らないだろうし京都線急行が毎時たったの3本にはならんだろう
0405名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 23:57:24.54ID:IprCvZgD
>>402
南大阪線沿線だが、藤井寺駅の北側は大半が谷町線に流れるだろうレベルのえげつない値上げだからなあ。
0406名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 00:27:03.96ID:UbdPilPI
>>405
でも谷町は各駅だからな。藤井寺で近い谷町線の駅ってやはり八尾南?
0407名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 00:57:00.51ID:tdyJn9EO
>>406
長原かな
んな訳あるかいな
藤井寺からわざわざ大和川渡って谷町線に乗る?
そんなヤツおらんわ
0408名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 07:46:11.86ID:sSPF7HKb
>>407
バスで藤井寺に向かっていた客は逆方向に乗って八尾南、ってのは普通にあるだろう。
0409名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 10:43:43.14ID:tdyJn9EO
>>408
それ普通に無いし普通じゃない
普通の人は普通にそんな事しない
そんなのひねくれた変わり者ぐらい
谷町線沿線の東住平野に用があるならチャリで頑張って行く
駐車場があれば車で乗り付ける

八尾南から乗れば行き先にもよるが
大日や江坂やコスモスクエアとか最安で行けるのは事実
でも時間がかかるし通勤費ももらえない暇人ならどうぞ
0410名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 11:00:34.66ID:RbEfIuKc
通勤車より高くつくひのとりは72両も造れるのに、何で通勤車は40両で終わりなの?
0412名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 12:37:07.55ID:EFcPlUBe
お金がないなら普通のロングシートにすべき
0413名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 12:38:06.23ID:WaHp1USu
ひのとりは特急料金の上にさらに特別料金加算だしね。
定期の割引運賃がメインの通勤車はなかなか金掛けられんわな。
近鉄はローカル線多いし。
0414名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 12:46:53.53ID:DssW4TWJ
>>412
確かに普通のロングシートにしてその分たくさん作る方がいいと思うね
0416名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 13:10:49.07ID:UbdPilPI
>>413
バブルの時はいくらでも貸してくれた。
また借りなくても造れるだけの資金はあった。バブルはじけ、コロナ禍で利用者がどんどん減って、収入も減るこのご時世、そんな余裕は無いわな。
0417名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 13:50:34.99ID:RbEfIuKc
奇跡的に増備が続くなら、増備車からはロングだろうな
ロングでも良いんだけど、21m車の癖に長い椅子が6人掛け仕様なのが草
今度の新車よりさらにコスト下げて南大阪線と名古屋線用の3両編成とか出してくれたら良いのに
0418名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 15:33:34.50ID:2p52+hfg
>>405
漁夫の利を得るメトロ
谷町・中央・千日前はお客増えるよ
0419名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 15:55:03.97ID:E803jnXs
中央線の民は発着地による分離ができてそうだからあまり増えなさそう
0420名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 16:02:28.64ID:xWJK0oj7
近鉄駅徒歩圏から地下鉄沿線という移動が地下鉄駅有料駐輪場に止めて鉄道は地下鉄だけという移動に変わる可能性はあるかも
0421名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 18:30:06.64ID:Rmx1/CqK
シリ21はリースで導入したけど今回はリース止めたのかな
リースは思ったよりもコスト削減にならないって事らしいけど
0422名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 19:22:19.02ID:c9xB3N0U
>>424
アレはコスト削減じゃなく、「資産」を軽くするのが目的。
0424名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 20:25:33.07ID:YES+TQE2
税金対策だったけど国に対策されて意味なくなったから買い戻したんじゃなかったっけ?
近鉄も阪急も。
0426名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 23:53:28.01ID:ezY8Xl8A
>>421
ひのとりはファイナンスリースと聞いたぞ
0427名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 23:54:54.97ID:u5YJ6PMF
>>423
相鉄も
0428名無し野電車区
垢版 |
2022/12/09(金) 00:18:58.83ID:BWIrx6i6
阪急の8300全車と9300の3本は、国税の制度変更後にファイナンスリースを終了してる。
京阪・相鉄もやっていたが、やはり揃って終わらせたのではなかったかな。

近年では京成が、AEの調達で新たにファイナンスリースを活用したようだけど。
0429名無し野電車区
垢版 |
2022/12/09(金) 00:28:13.67ID:pCK0wtY3
固定資産税対策で保有車削減や駅の減築は免れない
0430名無し野電車区
垢版 |
2022/12/09(金) 07:56:54.69ID:SPNC6z1y
近鉄の現状は、近未来の鉄道事業が辿る運命の先行指標。
0431名無し野電車区
垢版 |
2022/12/09(金) 12:36:46.76ID:Jlg35kr8
JR九州の改悪改悪が他人事に思えなくなった
0432名無し野電車区
垢版 |
2022/12/09(金) 12:39:05.24ID:FIFh4vBv
似たような田舎私鉄でも現状は会社によってかなり違う
近鉄はハルカスや豪華特急など見せたい所は派手好きなのに利用者が多いはずの通勤車はおざなりで格差が激しいのに対して
南海はスカイオやサザンプレミアムといった売りは地味だが通勤車置き換えはちゃんとやってて比較的格差が少ない
0433名無し野電車区
垢版 |
2022/12/09(金) 13:01:30.58ID:gA5p5UMI
東武も70000系以来通勤型の新車入れてない
0435名無し野電車区
垢版 |
2022/12/09(金) 14:15:44.88ID:VV2xOEwY
>>433
僅か数年新車入れてない東武と十数年も新車入れてない近鉄では全然違うだろw
0438名無し野電車区
垢版 |
2022/12/09(金) 18:22:04.74ID:LeN+dkIJ
>>437
阪神、急行系に新車入らない(もう10年以上は入って無いぞ…
0439名無し野電車区
垢版 |
2022/12/09(金) 18:52:09.05ID:pE+RHE7J
大手ではめっきり減った70年代製造の車両が大量に現役で
なおかつ正式に置換え発表がされてないのは近鉄ぐらい
0441名無し野電車区
垢版 |
2022/12/09(金) 19:02:09.14ID:huIwQsFR
>>438
そりゃぁ置き換える車両が無かったからな
今はある程度青胴車の置き換えの目途がついたから次は赤胴車だよねって話
0442名無し野電車区
垢版 |
2022/12/09(金) 21:27:29.64ID:Xx/Ey81t
阪神は古い車両で精々8000系だしな
近鉄で言えば5200とかの世代や、充分新しい
0443名無し野電車区
垢版 |
2022/12/10(土) 23:02:59.01ID:6qU2HPmP
もしサニーやビスタも旧塗装のままなら、Rail Magazine に
「昭和の世界 近畿日本鉄道」
って特集されるよ

汚い駅で丸屋根がボロ特の待避してたり、ボロ踏切で錆びた車両を流し撮りした写真が沢山載る
0445名無し野電車区
垢版 |
2022/12/11(日) 00:19:37.05ID:+P/4CeeB
社風も昭和
海軍顔負けの月月火水木金金
0446名無し野電車区
垢版 |
2022/12/11(日) 00:26:48.74ID:+P/4CeeB
天皇陛下万歳 社員1万総玉砕 大近鉄共栄圏死守
1944年の発足以降、近鉄の社風は変わることはありません
0447名無し野電車区
垢版 |
2022/12/11(日) 11:40:45.23ID:Vh0YxTZI
>>442
じゃあ、阪神側も奈良線系統はあと十数年は新車無しになる…か
近鉄5200と同列に考えるとしたら、あと10年は廃車になりそうも無いもんな。

来年に奈良線に新車が入ったら
奈良線では近鉄は新車、阪神側はわりと古い目の電車って感じになるんだね。
阪神9000とか1000ならステンレス車だし、50年から60年は走りそう。
0448名無し野電車区
垢版 |
2022/12/11(日) 13:57:14.06ID:F7xYBX5k
新車だらけになるほど近鉄奈良線の車両は少なくないんじゃ?
0449名無し野電車区
垢版 |
2022/12/11(日) 16:28:09.03ID:TsoamDdk
噂だけど大阪線には新車が入らへんとかなんとか…
2510をどうするのかは知らん
名古屋線は入るとか?なんとか?
奈良線の新車も必要最低限だろうな
阪神は入らないらしいし
0450名無し野電車区
垢版 |
2022/12/11(日) 16:42:04.18ID:SiTQWbhY
>>449
大阪線名古屋線系統に入らないのは1次車の話で2次車以降は必要な線区に必要な仕様で投入するでしょ
ただしスローペースだろうから丸屋根淘汰まで何年掛かるかな
0451名無し野電車区
垢版 |
2022/12/11(日) 17:10:08.81ID:plJNKdCB
つか他社ではGTOインバータ車も制御装置更新か廃車してるのに、近鉄はまだまたそのままで使わざるを得ない状態
0452名無し野電車区
垢版 |
2022/12/11(日) 17:19:53.67ID:IaRKbY2z
>>449
元々新車は奈良線に入る前提だからね。
大阪線・名古屋線は奈良線のお古が入ってくる。

2410系は増結車両として貴重な存在だからなかなか潰せない。

最悪2430系の3両を2両に短縮させる可能性もゼロではない。
0453名無し野電車区
垢版 |
2022/12/11(日) 17:23:16.62ID:GqCyI5B8
鋳鉄制輪子は青山峠対策か?
レジンだと33‰下り勾配を全力疾走してる最中に非常ブレーキを掛けたらフェード現象を起こしてしまいそう
特急車でも22000系はモーターと車軸の間にディスクブレーキを押し込んだすさまじい構造だがあまり意味がなく使用停止になって錆びついてる目撃情報があった
0454名無し野電車区
垢版 |
2022/12/11(日) 19:18:50.01ID:nblOe38u
>>450 >>452
初年度は奈良線に入るらしいけどそれ以降は名古屋線にも入るとかなんとか?????
コレ以降は推測やけど奈良線も潰れるのは8000と玉突きで名古屋線の3両車が田原本ワンマン辺りに飛ばされそうな気がしなくもない
名古屋線は3両車が2両に減車されて置き換え
あとは名古屋線の4両車の一部が大阪線に転属して一部のAGを置き換え
FC9xはイレギュラーで予想が難しいな
0455名無し野電車区
垢版 |
2022/12/11(日) 21:33:42.07ID:u+LG0+fk
9350はVE41・44-46に組み込みワソマソ化VB 田原本線へ
9200は名古屋線へRG
1380は2050に組み込み
1211・1212は事業用車か部品どり用
0456名無し野電車区
垢版 |
2022/12/11(日) 21:37:46.24ID:nqLZvher
南大阪にも3両編成が多数いるんだから、名古屋と共通仕様で3連を新製すればいいだろ
0457名無し野電車区
垢版 |
2022/12/11(日) 22:02:03.14ID:M8/r/6up
別に3両だって1.5M1.5Tでやるのがトレンドだしな
0458名無し野電車区
垢版 |
2022/12/11(日) 22:31:25.47ID:ZBk4Vr6y
https://i.imgur.com/Q2rr5rg.jpg

キモヲタ老害が嫌がる緑のところは5200系には中扉付近に2ヶ所とトイレ付近に設置すべきだ
0459名無し野電車区
垢版 |
2022/12/12(月) 07:42:23.63ID:saAZsVXo
今の近鉄だと3連は全廃で2連化しそうやわ
0465名無し野電車区
垢版 |
2022/12/12(月) 22:45:40.44ID:tqmpf6og
>>452
大阪線も4両編成が大半を占めるようになればWは廃車になる
朝夕以外は区間準急なんて特に空気輸送
普通も混むのは鶴橋〜長瀬だけ
0466 【小吉】
垢版 |
2022/12/13(火) 00:54:19.91ID:cM7Zztyp
>>463
T06 T07 B16
あと6兩
0467名無し野電車区
垢版 |
2022/12/13(火) 10:23:53.56ID:f8EEmES/
TもBもまだまだいっぱい残ってるから、そん中から落とすんやろ
0468名無し野電車区
垢版 |
2022/12/13(火) 22:51:47.31ID:eU0Nu8DS
Wの初期車やHの残党もそろそろ往生させてやれ
0471名無し野電車区
垢版 |
2022/12/14(水) 08:53:03.30ID:7BD3FYjo
もう10両要らんやろ
0474名無し野電車区
垢版 |
2022/12/14(水) 20:12:30.88ID:aEt7iUrm
>>472
折角、県意識を高める国策なんやから。府民以外は大阪府内で職につくこと禁止とかすればいいのに。
奈良県民は鹿せんべい売とか。三重県民は真珠貝への餌やりとか県民にあった仕事をすればいいのに。
0475名無し野電車区
垢版 |
2022/12/14(水) 20:33:18.85ID:4iVL0a68
>>474
常に家に引きこもっている社会不適合者らしいアイディアだな
0476名無し野電車区
垢版 |
2022/12/14(水) 23:06:38.68ID:5na8CDpj
海遊館もスペイン村も鹿ラッピングもなんで尻じゃなくてvvvfなの?
あんな自社宣伝を堂々と阪神電鉄に乗入れさせて怒られんのかな
0477名無し野電車区
垢版 |
2022/12/14(水) 23:15:52.54ID:TF0wyzY/
神戸や姫路方面から阪神使って来てもらいたいのだから構わんだろう。
0478名無し野電車区
垢版 |
2022/12/15(木) 03:00:51.91ID:wZ1zt6FY
>>476
その阪神車も
GoGo灘五郷だの阪神なんば線10周年!だの台湾!桃園!とかSDGs!!!!とかやないか…
お互い同じ
0479名無し野電車区
垢版 |
2022/12/15(木) 05:25:41.12ID:FoyoS5rr
お互いそんなことは端から承知のうえでの相互直通。
何を今更…。
0480名無し野電車区
垢版 |
2022/12/15(木) 13:17:06.58ID:hcgAsKpY
スペイン村なんて名古屋線で宣伝すりゃいいのに
0482名無し野電車区
垢版 |
2022/12/15(木) 18:51:32.31ID:6qHKTCi5
>>454
新車は奈良線、京都線、橿原線、天理線と発表されているよ。連結部の巻き込み防止板がJR西日本風だな。
0483名無し野電車区
垢版 |
2022/12/15(木) 19:41:16.69ID:/cna+2Ty
これ、キモヲタや老害がさっそく
荷物どけて座席下ろして座らせろと言ってるそうやないか

https://i.imgur.com/L0RxYRI.jpg
0485名無し野電車区
垢版 |
2022/12/16(金) 00:14:07.27ID:WuJpPTdP
>>483
L/C車みたく運用基準がハッキリしないままだと、コッチは着席定員が減るわけだからなぁ…そりゃ苦情も出るかもな。
0486名無し野電車区
垢版 |
2022/12/16(金) 03:18:36.69ID:qAZKBVIh
苦情いうたってキモヲタや老害やろ
放っときゃええ
0487名無し野電車区
垢版 |
2022/12/16(金) 05:04:27.60ID:WuJpPTdP
どんな時にこうなるんだ? コレ。
まとまった空港アクセス輸送があるわけでもないのに…。
0488名無し野電車区
垢版 |
2022/12/16(金) 18:33:44.29ID:5Zluu+rg
阪急のツーハン車みたく、シート長縮めて立ち席定員向上。

減車やるとしたら新車や修繕車でコレっしょ。
0489名無し野電車区
垢版 |
2022/12/16(金) 22:46:14.30
https://i.imgur.com/j9jtdtq.jpg

この5200系中間車の場合キモヲタが要らないと叫んでる緑色の部分は赤丸のところと赤字のところに設置するといいな
0491名無し野電車区
垢版 |
2022/12/23(金) 18:40:09.91ID:+xoSg+11
大阪線の車内寒すぎるんだけど
節電で暖房切ってるのか?
0492名無し野電車区
垢版 |
2022/12/23(金) 20:20:58.05ID:H4u5YdjP
編成短くして客で密にしたら温くなるぞ w

真夏に急行を中川から鶴橋まで乗ったら、八木くらいまでは風邪ひくか、と思うくらい冷房効いてたが、
そこから先は客も停車駅も増えたせいか暑くなったな。
0493名無し野電車区
垢版 |
2022/12/23(金) 22:56:18.74ID:++0ONM/i
冬場の丸屋根だと抵抗器からの発熱でちょっとだけ暖かい
0497名無し野電車区
垢版 |
2022/12/24(土) 12:11:48.59ID:OB9tGpUP
換気のため停車中はホーム側全ての扉を全開です
0498名無し野電車区
垢版 |
2022/12/24(土) 19:41:42.23ID:5gwQAnM8
せっかく8両で運転してるのにシリーズのブツ8だと意味がない
0499名無し野電車区
垢版 |
2022/12/24(土) 22:44:49.79ID:qxu/OogZ
これからの近鉄は2両編成と3両編成があれば十分
0500500
垢版 |
2022/12/24(土) 23:08:43.19ID:H0Vmjd11
500なら名古屋線に5220系投入
0503名無し野電車区
垢版 |
2022/12/25(日) 11:46:46.12ID:Te2JFYd/
まあ、管理の合理化をするならば西大寺に中途半端だけ残ってる8810と9200は名古屋へ転属するだろうよ
近い内に奈良線系統の界磁チョッパ車は廃止する思う
0505名無し野電車区
垢版 |
2022/12/25(日) 18:31:47.69ID:IQBPDUlu
界磁チョッパ車が最後まで残ってるのは近鉄と予想
0506名無し野電車区
垢版 |
2022/12/26(月) 02:41:57.50ID:cXpKtV9Z
名古屋線はそのうちチョッパ王国と呼ばれるようになる
かつてディーゼル王国と揶揄された四国みたいw
0508名無し野電車区
垢版 |
2022/12/26(月) 15:12:31.96ID:inaaosoV
奈良線のチョッパ車は14編成残ってるのか
そのうち全部名古屋線へ行きそうだな
ただ8000番は奈良線用の番号だから名古屋線へ行ったら改番されるだろう
0510名無し野電車区
垢版 |
2022/12/26(月) 18:35:40.82ID:HciCBXHC
一般のボロ電車相手にわざわざ改番なんてしまへん
0511名無し野電車区
垢版 |
2022/12/26(月) 18:51:50.75ID:85XOA7Lt
920→1010はちょうど改造と転属がほぼ被ったから
0512名無し野電車区
垢版 |
2022/12/26(月) 23:03:57.13ID:cFggo/Pz
だろう、かもしれない、と思うみたいな憶測は要らない。
「それって個人の感想ですよね」レベルのゴミみたいなレス、よくも飽きもせずに書き込むな。
0513名無し野電車区
垢版 |
2022/12/26(月) 23:10:18.43ID:psrv60xX
ひろゆき信者お断り
0515名無し野電車区
垢版 |
2022/12/26(月) 23:27:47.51ID:KX9kA7nE
>>514
禿同
0517名無し野電車区
垢版 |
2022/12/28(水) 19:03:39.31ID:/k/X5dkh
ならしかトレインって京橿線も走るのかな?
0519名無し野電車区
垢版 |
2022/12/28(水) 20:53:57.70
3220をなんば線対応にしてほしいわ
0521名無し野電車区
垢版 |
2022/12/28(水) 23:07:26.86ID:hfsPRNvv
3220は6両固定以外増やしも減らしもできないしな
0523名無し野電車区
垢版 |
2022/12/29(木) 16:24:39.46ID:QL763kCP
>>522
アホか
奈良で奈良の宣伝する方が意味ないやろ
客を呼び込む列車やから離れるほど効果的
0524名無し野電車区
垢版 |
2022/12/29(木) 18:24:10.60ID:x2YFa6dJ
名古屋線で阪神タイガースのセール広告載せていた事もあるし
ドラゴンズの本拠地に喧嘩売ってんのかよと
あの時は中日が強い時代だったからな
0525名無し野電車区
垢版 |
2022/12/29(木) 18:41:03.98ID:uZDvSeJg
>>523
他社の派手なラッピング車でクレームもらう阪神は気の毒
0528名無し野電車区
垢版 |
2022/12/29(木) 22:50:31.77ID:PZfqG2s7
派手なラッピングって自治体の景観条例に引っ掛かるんじゃね?
京都市や芦屋市とかうるさそうだが阪神電車見てると芦屋は大丈夫っぽい
0529名無し野電車区
垢版 |
2022/12/29(木) 23:00:33.35ID:pmhbQh5H
結局のところ海遊館が来なかったから生まれた都市伝説だな
実際は市バス嵐電他で色々ラッピング走ってたし
3220の京都奈良ラッピングだってあったし
0530名無し野電車区
垢版 |
2022/12/29(木) 23:02:48.88ID:4YZ4XAHR
>>528
ラッピングに問題がある通過自治体があれば通過しない車両にラッピングするでしょ
阪神対応車によるしかラッピングしたということはそういうことでは?
0531名無し野電車区
垢版 |
2022/12/29(木) 23:20:33.69ID:T9MFnpAv
>>528
阪急がよくラッピングしてるが、地がマルーンだと余計派手に見えるな。
でも、あちこち走ってる。
0532名無し野電車区
垢版 |
2022/12/30(金) 01:26:32.46ID:ZpQKjEBd
>>529
車体に広告を塗るのは京都市では許可が必要だか
3220のKyoto Naraラッピングは京都市にもメリットがあるからOK出たんでしょ

意地悪市長の市役所が奈良やスペイン村の宣伝物だと「伊勢田以北出禁」って言いがかりをつける
0533名無し野電車区
垢版 |
2022/12/30(金) 08:17:43.44ID:VbLXDGBm
>>532
名古屋線の土建屋やテレビなんかや中日新聞の広告が青山超えしないのも理由があるんと違うか?
0534名無し野電車区
垢版 |
2022/12/30(金) 10:12:16.82ID:7BXi2d97
>>532
京都って何様なんだろう?
市庁舎に漆塗りの税金無駄遣いエレベーターと高額茶室を作ってみたり滅茶苦茶
さっさと烏丸駅の乗り換え階段にエレベーターとエスカレーター設置しろ
0535名無し野電車区
垢版 |
2022/12/30(金) 10:14:22.26ID:bCXMc/tz
>>534
若い世代は逃げて行くわな
0538名無し野電車区
垢版 |
2022/12/30(金) 12:21:44.46ID:84xyAYTx
京都市交への直通運転負担金やKL出稼ぎ運用数を増やせば、ラッピング車両の許可おりるかもなw
0541名無し野電車区
垢版 |
2022/12/30(金) 14:22:02.60ID:3XyIGu+y
すでに偶にDH01もVH27もラッピングされてから京都運用入ってる現実
0545名無し野電車区
垢版 |
2022/12/30(金) 16:18:40.18ID:CjxknHyV
>>533
ミジュマル号が頑なに大阪線を走らないのも
三重県が金出してるのかな
0546名無し野電車区
垢版 |
2022/12/30(金) 17:12:11.57ID:8jcfzc22
ミジュマルは名古屋持ちワンマン車だし幕からして違うから
事前準備なしには大阪線来れない
いつか貸切か上本町展示かやるとは思うけど
0547名無し野電車区
垢版 |
2022/12/30(金) 18:51:17.04ID:CjxknHyV
>>546
明星の運賃箱車が青山峠越えるのが所定では運用ないからね
高安のシリーズ21はダイヤ変更で青山町以西限定と聞いたが真偽はいかに?
0550名無し野電車区
垢版 |
2022/12/31(土) 12:39:39.26ID:XpQj4HwU
難波駅は今晩もyoutuberが集合するのかな?
0552名無し野電車区
垢版 |
2022/12/31(土) 14:37:20.02ID:thwUnYa/
終夜快急を楽じゃなくてVXで走らせてたら大パニックにはならなかった
0553名無し野電車区
垢版 |
2022/12/31(土) 16:21:16.37ID:1jFnuxoM
深夜の西大寺発奈良行き普通にスナックを使った事はあったな
人身で車両が無くて奈良方面に人溢れて苦肉の大盤振る舞いの乗り得列車を走らせた
0554名無し野電車区
垢版 |
2022/12/31(土) 16:55:56.11ID:EyQIT4xC
>>553
トラブル時あるある
鶴橋でも大阪線からの難波行特急を無料開放
0555名無し野電車区
垢版 |
2023/01/03(火) 00:26:57.54ID:guvnRSl7
>>525
阪神の部分を近鉄に置き換えてみたら?
SDGsトレインなんて「再生可能エネルギー100%」で運行!だぞ
近鉄の電力は再生可能ちゃうと思うからうーん
阪神は派手なラッピング4編成あるやん
0558名無し野電車区
垢版 |
2023/01/05(木) 18:33:01.21ID:rtWPviJ9
ボロをボロで置き換える
それが近鉄名古屋線
0560名無し野電車区
垢版 |
2023/01/06(金) 19:09:33.75ID:uwQC5juv
シリーズ21でも自動放送ってタブレット式?
0562名無し野電車区
垢版 |
2023/01/06(金) 23:08:21.68ID:u7cAmPkQ
武庫川線なんてほんとに短距離の支線だし。
5500系なんてそうボロでも無いだろう。
ラッピングには目を疑うが。
0564名無し野電車区
垢版 |
2023/01/07(土) 00:09:34.72ID:4w9WkZrW
阪急内で居る時は大古車でも外観と内装は綺麗にメンテしてたが、
能勢電に行ったのはさすがに色褪せてたりしてたな。
0566名無し野電車区
垢版 |
2023/01/07(土) 10:09:10.08ID:e+fpGgQx
>>562
でもあれもう数年で30年選手だからなぁ…
それを言ったら奈良線に乗り入れる阪神の9000もあと何年走れるのか知らないが。
内部じゃだいぶ傷んできてるんじゃないかね?
0567名無し野電車区
垢版 |
2023/01/07(土) 10:42:07.74ID:Lok9Chqj
>>566
近鉄ユーザーからすれば阪神9000も新車
50年モノの傷んだボロ電に比べりゃ全然程度いい
0569名無し野電車区
垢版 |
2023/01/07(土) 18:11:10.89ID:bS1FNb1K
奈良線でもボロいと思っていたが
南大阪線に乗ったら20世紀で時が止まったように感じた
狭軌版シリーズ21見たことない
0571名無し野電車区
垢版 |
2023/01/07(土) 20:13:18.54ID:bS1FNb1K
古市すぎれば僅な客もジジババだけ
こりゃ20年すりゃ廃線になるわ
0572名無し野電車区
垢版 |
2023/01/07(土) 23:31:25.00ID:z6wZZuxP
>>569
MT27が製造されてからもう四半世紀、4連で一番新しいのがこれだからな。
0573名無し野電車区
垢版 |
2023/01/07(土) 23:58:03.30ID:5J4oMUIR
たまたま廃車予定の6000系4両があったから入れてもらえた南大阪線
0574名無し野電車区
垢版 |
2023/01/08(日) 00:14:14.88ID:HVMvcq2t
6820使いづらいのかあんまり稼働してない
0575名無し野電車区
垢版 |
2023/01/08(日) 01:03:50.73ID:g6GWqKq/
>>569
>>574
この間今川から阿部野橋まで乗ったときにすれ違ったけど
これは運が良かったんだな
0576名無し野電車区
垢版 |
2023/01/08(日) 01:16:00.39ID:5lk7pL64
>>574
阪急電鉄のC#8035×8R、C#8032×8Rかよ!
美空ひばりの印象で非常に気分悪い!
0577名無し野電車区
垢版 |
2023/01/08(日) 01:49:30.98ID:pbUhbGIo
南大阪線じゃ非ワンマンの2両は用途が限られる
昼間の5両運転も減ったし
0578名無し野電車区
垢版 |
2023/01/08(日) 02:05:27.58ID:TN01Ix/U
置き換え急務な車両があれば南海8000や阪急9000みたいにちょっと変則的な感じでも新造してただろうけどね
0579名無し野電車区
垢版 |
2023/01/08(日) 02:06:29.45ID:TN01Ix/U
置き換え急務な車両が無いから新造もしない
阪急や南海も緊急性が高かったものが終わってからは新造が鈍化してる
0580名無し野電車区
垢版 |
2023/01/08(日) 08:12:55.30ID:yXjVbrNt
古市には5年後も新車は投入されてない
逆に減便でAYが余剰廃車
0581名無し野電車区
垢版 |
2023/01/08(日) 12:47:17.57ID:jsWog58c
3200系の床下を見て今更気付いたんだが、主も制御器は三菱電機、補助電源装置は東芝、ATC制御装置は日立製作所と一通り主要メーカーの製品は全部積んでるだな。
パンタグラフは東洋電機だし、制御器作ってるメーカーは全部網羅してる。
0582名無し野電車区
垢版 |
2023/01/08(日) 19:35:35.46ID:YJ/srrMD
新型車のプレスリリースを改めて見てみたが、何で吊革をわざわざ丸と三角に分ける必要があるのかと
全部三角にしてくれりゃあ良いのに
0584名無し野電車区
垢版 |
2023/01/08(日) 23:59:37.56ID:bMXZcAtJ
5200は丸
5800は三角
5820は三角
9020は丸
9820は丸
そして新型は両方
なんだこりゃ
クロス車は三角統一と思ったら2800LCや5200は丸だし
三角は関東に多い、丸は関西に多い
0586名無し野電車区
垢版 |
2023/01/09(月) 05:25:15.24ID:GXuwek+l
三角のつり輪はJRの113系原型ぐらいしか心当たりがないのだが
0589名無し野電車区
垢版 |
2023/01/09(月) 12:43:20.80ID:JKqExZ57
>>585
近鉄8000で見たよ。
優先座席付近のみ三角というようわからん仕様だった
0590名無し野電車区
垢版 |
2023/01/09(月) 13:59:40.47ID:53MO5pos
あれかねえ、優先座席付近だから立ってるヤツもケータイの電源切れ、等の注意喚起かな?
知らんけど。

周知されてなきゃ意味無い罠。
0591名無し野電車区
垢版 |
2023/01/09(月) 14:29:16.69ID:uGDZXOU2
丸は手が滑る、三角はどこを握っても滑らない
てあったな
だから優先座席は三角にしてるのかな
0593名無し野電車区
垢版 |
2023/01/09(月) 23:23:15.88ID:Wq1HAXr/
5820は吊り輪の高さも高低あってインテリアにかなり気合い入ってる

座り心地はアレだが
0594名無し野電車区
垢版 |
2023/01/10(火) 03:01:07.96ID:vEhJHTQg
吊り輪低くされると頭に当たるから嫌なんだよね
0595名無し野電車区
垢版 |
2023/01/12(木) 18:51:40.93ID:LjLSP7HY
8617F 中間車を本来と逆向きに繋いでないか?
0596名無し野電車区
垢版 |
2023/01/12(木) 19:35:03.62ID:NN1mwjqL
モ1062をサ8177へ改造したときに方向転換をサボった(適当)
0597名無し野電車区
垢版 |
2023/01/12(木) 20:43:36.47ID:40I8p86r
そもそもなぜ廃車の8270型を挟まなかったんだろう
0598名無し野電車区
垢版 |
2023/01/12(木) 22:33:21.56ID:eE0XRw4w
モ1062は、車体更新工事して間もなく火災事故に見舞われ。その後復旧したもののまた火災事故が発生したので長期間休車していた。火災原因の電装機器はダメだったが車体自体は更新されてから実質の使用期間が短かく健全であったためサ8177と生まれ変わった。
0601 【大凶】
垢版 |
2023/01/13(金) 00:36:25.47ID:uX+oiB+C
>>595
8167も8459もなんで態々MとT逆にしたんだろ
0602名無し野電車区
垢版 |
2023/01/14(土) 00:51:41.66ID:Peqquo97
なぜ特急は煙草吸えて急行はダメなんだ?
急行車内で煙草吸ったら逮捕サレ
0603名無し野電車区
垢版 |
2023/01/14(土) 00:55:51.81ID:Peqquo97
なぜ特急は煙草吸えて急行はダメなんだ?
急行車内で煙草吸ったら逮捕されるのか

車掌に絡んでた老害がいたけど、昭和の近鉄一般車は灰皿付いてた?
0604名無し野電車区
垢版 |
2023/01/14(土) 02:53:49.96ID:blbxOxTB
>>602
駅構内や車内が禁煙なのは改正健康増進法が根拠になっている
さらに鉄道営業法第三十四条により、注意されても止めなかった場合は警察に逮捕されて罰金を取られることになってる
0606名無し野電車区
垢版 |
2023/01/14(土) 06:38:18.78ID:kfdR1XxZ
>>604
現実的には元鉄道公安官の鉄道警察はJRだけが管轄やけどな。近鉄は管轄外と思われる。信楽高原鐵道や伊勢鉄道は知らん。
0607名無し野電車区
垢版 |
2023/01/14(土) 06:51:32.08ID:t9hb8TJU
べつに多数の利用者が居る駅では喫煙ルームを設けたり、閑散駅でもホームの端に灰皿設置するとかなら駅でも吸えるよ
喫煙者と禁煙者を切り離しなさって言うだけの法律だから。現にJR四国や東海や東でも閑散とした田舎駅は吸えるしホーム端に灰皿を設置されているから、大きい駅は喫煙ルーム。
近鉄の場合は清掃コストとか云々で全駅禁止にしてるんだと思うよ、禁止にすれば特急に誘導できるもん。
0608名無し野電車区(京浜急行)
垢版 |
2023/01/14(土) 15:35:30.43ID:9ANGFSAI
>>607
倒壊は20年以上前から新幹線以外全面禁煙だぞ
0609名無し野電車区
垢版 |
2023/01/14(土) 18:06:25.86ID:ZtPFnWXk
今どきタバコを吸うような底無しのバカでも
貴重な国の金づる、もとい、財源として
天然記念物並みの丁寧な扱いをして差し上げるべきだな
0610名無し野電車区
垢版 |
2023/01/14(土) 18:36:48.95ID:8+JRo+cY
連結面の車掌室は喫煙所です
窓下ろして車掌気分でタバコ吸うDQN
0614名無し野電車区
垢版 |
2023/01/17(火) 09:43:49.06ID:BQOwsxHl
>>613
富吉
大阪線時代はトイレ付きのサブ編成
0615名無し野電車区
垢版 |
2023/01/18(水) 18:38:16.14ID:1eGNFURO
車内トイレもコスト削減で閉鎖されたら笑う
0617名無し野電車区
垢版 |
2023/01/18(水) 21:09:35.35ID:vDNZQ8mQ
>>616
なったら連結部で山盛りの💩💩💩💩💩💩💩💩💩を踏む事になるぞ。

むしろ座席取っ払ってトイレ付ける車両増えるかもよ。
0619名無し野電車区
垢版 |
2023/01/18(水) 23:11:57.37ID:D3nrGfS9
通勤車トイレでタバコ吸う輩がまだおるけど
ボロ電のトイレには火災報知機ないの?
0622!omikuji
垢版 |
2023/01/18(水) 23:54:46.88ID:X8dtuK4L
>>615
名張~上本町は準急以下まだ閉鎖してるの?
0623名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 00:26:53.77ID:iULo8La+
>>621
あとは乗車時間長いし通話可能ブースもほしい
0625名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 04:11:01.41ID:7cS9BWjJ
>>622
アンチ近鉄ファンが捕まったから今は種別・区間問わず使用できます
0627名無し野電車区(秋と紅葉の楼閣)
垢版 |
2023/01/20(金) 02:37:10.90ID:OfusZSh3
>>626
タヤに配置されたことあるの?
0628名無し野電車区
垢版 |
2023/01/20(金) 19:20:05.96ID:MshO2CJO
JRや京阪に比べて車両が汚い
特急もひのとり・しまかぜ以外は雑清掃
0629名無し野電車区
垢版 |
2023/01/20(金) 21:07:33.90ID:0m+WGm9d
座席がかなり汚くなってるな、本革は傷いきやすいからな
0630名無し野電車区
垢版 |
2023/01/21(土) 09:22:21.99ID:efs+DBt8
近鉄からすりゃ急行や快急なんて廃止したくて仕方ない
そんなお荷物に金かける訳ねぇ
0631名無し野電車区
垢版 |
2023/01/21(土) 18:05:31.24ID:fxJlK2Bs
ダイヤ変更でようやく「快速急行 神戸三宮」の幕に書き換え
増結や桜川での時間調整といい阪神から色々言われていたんでしょうな
0632名無し野電車区
垢版 |
2023/01/21(土) 21:09:35.17ID:QmONVSSU
奈良系統で異音だしまくりの丸屋根
たぶん8000系のL
0633名無し野電車区
垢版 |
2023/01/23(月) 00:48:42.45ID:1mogzZ+8
2030年になっても大阪線急行はボロロングが走ってる
0635名無し野電車区
垢版 |
2023/01/23(月) 19:06:22.74ID:tgadjCyE
養老鉄道が匙投げるレベルだしな
近鉄からの中古を待っていたら一向に空きが出ないから慶応から買ってしまった
0638名無し野電車区
垢版 |
2023/01/23(月) 21:08:04.14ID:NwGQEUzX
軽量車体による軌道メンテ代削減に気づいて近畿日本鉄道も・・・

ないわな
0640名無し野電車区
垢版 |
2023/01/23(月) 22:47:32.18ID:HMFw+bv2
峠越えのオンパレードなのに軽装は無理ゲー
0641名無し野電車区
垢版 |
2023/01/23(月) 23:39:06.48ID:cQNqWOQG
そこで軽装のケチった車両が富吉に投入
抑速ノッチと耐雪ブレーキ省いた車両
そんな車両でもいいから60年超えた車は新車に取り替えて
0642名無し野電車区
垢版 |
2023/01/24(火) 00:05:52.63ID:W0r8AiWh
60年使うのであれば
名車900系、2400系、6000系とか
今でも現役で走っていたのに
早期廃車にしたのは惜しまれる
0643名無し野電車区
垢版 |
2023/01/24(火) 00:35:00.43ID:JSuI+oLw
錆び補修で現場は大変だろうな。
普通鋼だと直し易いけど。
0644名無し野電車区
垢版 |
2023/01/24(火) 02:25:46.85ID:6Uu+AWd/
意外なことにしまかぜもひのとりもアルミダブルス金じゃなくて鋼製なんだよな
0645名無し野電車区
垢版 |
2023/01/24(火) 04:19:35.67ID:JVgN5o1G
別に意外でも何でもないだろ
他社でもJRでも特急車だけ鋼製なんてのは別に珍しくない
0646名無し野電車区
垢版 |
2023/01/24(火) 11:25:18.19ID:neWsmAQi
>>642
あの時代の近鉄には金があった
シリーズ21nextで2610や8600までも置き換えようって意気込んでいたが
0647名無し野電車区
垢版 |
2023/01/24(火) 12:19:55.42ID:UT847wir
ハルカス建てようとなったくらいからおかしくなったんでは?
0648名無し野電車区
垢版 |
2023/01/24(火) 12:48:04.77ID:Td1Y/Jcw
>>647
スペイン村出来た辺りからおかしくなった。やはり佐伯会長の忠告守るべきだった。

テーマパーク作る前に車両を作るべきだったね。あと沿線開発も。
0650名無し野電車区
垢版 |
2023/01/24(火) 18:40:18.73ID:kZDw0kPt
金にならない貧乏人は相手にしまへん
車両投資も特急と観光列車だけ
0651名無し野電車区
垢版 |
2023/01/25(水) 09:25:17.10ID:U0GE91CE
スペイン村できた時はまつり博みえと式年遷宮と伊勢戦国時代村オープンが重なって近鉄も22000と23000で私鉄最速130キロ運転、青山トンネルでは140キロも?とかやってて景気良かったのにな。
0652名無し野電車区
垢版 |
2023/01/25(水) 09:31:23.72ID:Q+/1XgzV
建設が計画されたのがバブル景気の頃だったからね
どこの企業も今思えば無茶なことやってた
0653名無し野電車区
垢版 |
2023/01/25(水) 10:48:58.26ID:1P5si9Ij
山田線が毎時特急10本ぐらい走ってたしな
どれも立ち客が現れる繁盛振り
あの頃に儲けた貯金はもう全く無いんだろうな
0654名無し野電車区
垢版 |
2023/01/25(水) 12:16:51.82ID:d6WYfnHU
難波ならまだしもわざわざ天王寺阿倍野に
超々高層ビル建てる発想が理解できない
0655名無し野電車区
垢版 |
2023/01/25(水) 12:44:35.37ID:iHS0ERE9
>>654
こういうのは5年~10年先までのスパンを見据えてるからね。
0656名無し野電車区
垢版 |
2023/01/25(水) 18:39:19.59ID:BFpzj9dM
>>651
瓢箪山→八戸ノ里を120kmで走る900×8両の急行
運転もいけいけ時代だった
0657名無し野電車区
垢版 |
2023/01/25(水) 18:44:29.34ID:4dJb3MMU
>>656
出してたねー
ほんとに懐かしい。(あのころATSとかどうしてたんだろ?
0658名無し野電車区
垢版 |
2023/01/25(水) 19:02:38.48
900系と8000系は何が違うの?
0662名無し野電車区
垢版 |
2023/01/25(水) 21:55:31.75ID:tycxuxf4
900系は750V、8000系は1500V
奈良線は一部路面を走っていた関係で最初750Vで建設された
0664名無し野電車区
垢版 |
2023/01/25(水) 22:38:48.59ID:1P5si9Ij
25000Vで建設していれば300km/h運転できたのに
0665名無し野電車区
垢版 |
2023/01/25(水) 22:39:01.37ID:im6PRiKs
>>657
当時は進行信号ならいくらでも加速できたのじゃないかな?
今は進行でも種別毎に最高速超えたらATS動作。

昔は南大阪線も急行がよく110km運転してたわ。
0668名無し野電車区
垢版 |
2023/01/26(木) 18:40:03.53ID:DlyY5jRo
大雪でも壊れずに快走するボロ電車達すげえな
0669名無し野電車区
垢版 |
2023/01/26(木) 21:42:25.49
今の近鉄の乾いたジョイント音は似合わない
昔の旧国鉄みたいなのがよかった
0670名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 07:53:30.54ID:8RTI+woz
京阪本線もちょっと前まで750vだったよね
0672徳田都
垢版 |
2023/01/27(金) 12:23:51.70ID:RE9sTgyc
600vだったと思うが…
大阪メトロとけいはんな線は750vなのを勘違いしているのかも
0673名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 12:42:59.37ID:K2hz5gbN
近鉄の750Vは第三軌条と特殊狭軌だけやぞ
0674名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 17:21:28.01ID:T6ZwV0Ve
忌々しい時代の京阪600V
近鉄が一方的に昇圧して乗り入れ終わらせたんだよな
そして奈良電も奪われた
0675名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 18:00:27.54ID:FqmV5Vcc
>>674
本当にそう思っているなら清々しいほどの馬鹿だな
一生社会に出ない方が世のためだ
0676名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 21:04:22.73ID:+Iw1GPPl
いつまでHL走るのかな?
あと15年は安泰くさいけど
0677名無し野電車区
垢版 |
2023/01/28(土) 07:23:54.72ID:GD5iDYyQ
>>667
改番するには80のステンレスがいるからしなかったな。
ステンレスの加工費は玉手山建設費に使っ。
0678名無し野電車区
垢版 |
2023/01/28(土) 14:40:11.52ID:mkIzf4fc
シリーズ21の黄帯だけが真っ黒によごれてるけどステッカーだとホコリが取れないのだろうか
0679名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 17:41:24.01ID:tBgTUxrC
半自動扉なんて一生無縁なのが恨めしい


寒いぞ南大阪線
0680名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 18:13:13.35ID:hvMWB1yF
それはまたふるさと寒く衣うってそうな話だ
0681名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 18:54:36.22ID:TUpUu2Mk
一般的には都心路線より地方路線の方が半自動ドア多いんだけど・・・
“南”大阪のせいか w
寒さだけでなく、暑さ対策にもあった方がいいんだけどね。
0682名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 21:11:19.66ID:j4NIvF4O
あべの〜古市は都市路線だけど、そこより南は地方路線
吉野線なんて飛鳥越えたら閑散路線
0683名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 22:48:08.74ID:4P/q0kYB
5200の通路側は御堂筋線並みの民度
変な奴が多い
0684名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 23:12:13.18ID:Uhcy3z7l
5200系はホームドア対応に難儀しそうだな
ロープ式ならば問題ない
特急型と通勤型の合いの子的な内装で団臨でも使用される
0687名無し野電車区
垢版 |
2023/01/30(月) 23:56:22.82ID:7TWs5znt
>>684
名古屋線に固めることできないのかね?
名古屋だけロープ式整備すればとりあえず時間稼ぎ出来そうな気がするけど
0689名無し野電車区
垢版 |
2023/01/31(火) 15:28:42.22ID:hQX2/Wxg
田舎の名古屋にホーム柵要らんだろそもそも
0691名無し野電車区
垢版 |
2023/01/31(火) 19:34:58.34ID:5Md9kOJk
>>688
名古屋線のトイレ付き車両は5200系以外にも多数いるでしょ?
0692名無し野電車区
垢版 |
2023/01/31(火) 21:16:19.83ID:RcjwQu2n
>>689
ホーム柵柵作る前に廃線になってる
値上げ後は閑散路線
0693名無し野電車区
垢版 |
2023/01/31(火) 22:29:21.67ID:wNeDADYQ
>>691
いるよ
だから、大阪線のVXを名古屋に回すと大阪線の方が不足するんじゃないのかと
0694名無し野電車区
垢版 |
2023/01/31(火) 23:16:08.06ID:j0NbEyJS
>>693
通勤車なんて銭ゲバ電鉄からすればどーでもいいから全編成富吉に集中してコスト削減
もし高安名張の編成足らんくなったらダイヤ減量すればいいだけ
0695名無し野電車区
垢版 |
2023/02/01(水) 02:03:45.85
>>694
そんなの明星車を名古屋線大阪線兼用にすればいいだけ
最悪明星に集結で
0696名無し野電車区
垢版 |
2023/02/01(水) 02:56:34.33ID:nN3maacz
大阪線と名古屋線って車両の向きは一緒だっけ?
0699名無し野電車区
垢版 |
2023/02/01(水) 06:29:23.15ID:KbpC2ySW
>>696
車両の向きが統一されてるのは大阪線
名古屋線は通勤車が逆向き
山田線は名伊系統の特急が逆向き
0700名無し野電車区
垢版 |
2023/02/01(水) 09:10:46.35ID:a41X5Qjj
>>696
一緒
大阪線名古屋線は同じ向き
中川駅に行けばわかるよ
0701名無し野電車区
垢版 |
2023/02/01(水) 10:11:39.39ID:ZffXlCqr
今日、高安北車庫に8079Fをチラッと見えたがもしかして廃車?
0702名無し野電車区
垢版 |
2023/02/01(水) 12:11:24.17ID:VM+Ccp/h
伊勢中川以東で
一般車は同じ
ISLとしまかぜも同じ
それ以外の特急車が逆かな
0703名無し野電車区
垢版 |
2023/02/01(水) 15:16:02.31ID:OSEPSS33
>>702
名古屋線入る時に短絡通るか中川で方転するかで違うんじゃない?
0704名無し野電車区
垢版 |
2023/02/01(水) 17:59:51.14ID:eQs5ULJ+
>>703
今は短絡線はひのとりとアーバンしか通らないし、名伊アーバンは必ず名伊で折り返すから伊勢中川以東の向きは固定でしょ
0706名無し野電車区
垢版 |
2023/02/01(水) 22:04:00.62ID:VM+Ccp/h
まぁ普通に伊勢中川から北、東、西は分かりそうなもんどけどな
0707 【大吉】
垢版 |
2023/02/01(水) 22:09:13.40ID:ZI8rJAZe
>>699
奈良線一般車も逆向き?
0709名無し野電車区
垢版 |
2023/02/01(水) 23:00:01.47ID:pSt+jzJ9
>>706
東じゃなくて南じゃね?

担任「中川より西と南から通う奴は田舎者」
生徒指導「中川以南は本数が少ないから遅刻するなよ」
0710名無し野電車区
垢版 |
2023/02/02(木) 02:20:48.85ID:M9AGi6Hi
>>705
以東より以南と書いた方がいいな
0711名無し野電車区
垢版 |
2023/02/02(木) 08:12:22.39ID:/dKc3fJS
いつの間にか普通電車を見る機会が激減した中川駅
0712名無し野電車区
垢版 |
2023/02/02(木) 11:47:29.13ID:5OMMDuQp
>>707
鶴橋駅に行けばわかる
暇なら行ってみよう
ワシならば眺めるなら1番2番ホーム
写真撮るなら3番4番ホーム
どっちも今里寄りやで
0713名無し野電車区
垢版 |
2023/02/02(木) 12:51:14.11ID:qFIaEgya
>>698
高安や古市のほうが土地が売れるやろからな。五位堂に集約したはずなんやから売ればいいのに。
0714名無し野電車区
垢版 |
2023/02/02(木) 13:15:23.42ID:968/WHKW
けいはんな線はしばらく置き換え無しだね
もうそろそろ7000系も自動運転対応車に置き換えだろうと思ったら斜め上をいったな
運転台だけ新車になったのかよ。運転台を換装するってなかなか大掛かりだぞ。
7000系の愛称スーパー・エレクトロニック・コミューターとか覚えてる人誰も居ないだろうな
0716名無し野電車区
垢版 |
2023/02/02(木) 13:35:31.33ID:5OMMDuQp
>>713
八尾や羽曳野の土地に価値があるかのう?無いぞ
ていうか古市無くしてどうすんの
0717名無し野電車区
垢版 |
2023/02/02(木) 13:38:42.52ID:5OMMDuQp
>>715
明星は廃止にならない
変なヤツにつられすぎ
ワシなら危機管理の観点から富吉を縮小するがな
あそこがどんな所にあるかハザードマップ見てみ
0718名無し野電車区
垢版 |
2023/02/02(木) 13:41:55.55ID:968/WHKW
中川の短絡線の田んぼを買い上げて車庫にすればいい、西大寺並みのカオスな駅になるぞ
でも車両の自由度は上がるぞ
0719名無し野電車区
垢版 |
2023/02/02(木) 13:50:08.73ID:oMijpGGc
>>717
生涯でそんなでかい災害に遇うかどうかなんて、もはや賭けだな
名古屋に新車を入れないのは、伊勢湾台風や東海豪雨のトラウマか
0720名無し野電車区
垢版 |
2023/02/02(木) 13:55:08.39ID:5OMMDuQp
>>718
何を言ってるのやらまったく
車庫にするならとっくにやってる
今の姿を見てるからそんな事言えるが
あそこに車庫は置けないよ
暇なんだろ行ってこい
0721名無し野電車区
垢版 |
2023/02/02(木) 14:15:00.43ID:tn1XyGj+
伊勢中原付近の田圃を買って車庫作る
で明星は廃止

明星→ナハ
0723名無し野電車区
垢版 |
2023/02/02(木) 18:50:58.87ID:UQegZu1m
松阪発着も宇治山田発着も明星は回送しやすい
クソ抜き回送の行先としては立地抜群
0724名無し野電車区
垢版 |
2023/02/02(木) 23:25:23.25ID:c5mpJM6C
最終の明星行きで寝落ちしたけど
降りた時の絶望感は青山町駅といい勝負
0726名無し野電車区(京浜急行)
垢版 |
2023/02/03(金) 01:21:50.74ID:9uDZgI6o
>>717
最近五十鈴川列車区できたけど明星列車区はまだあるの?
0728名無し野電車区
垢版 |
2023/02/03(金) 11:00:34.69ID:KhpBTIqA
>>727
この前高安の北車庫に止まってたのはやはりそれか。名古屋に送らず死刑とはね。
0729名無し野電車区
垢版 |
2023/02/03(金) 12:44:03.38ID:1oaajj6U
5200が名古屋送りになって、余った2610が3両化だろ
0736名無し野電車区
垢版 |
2023/02/04(土) 05:10:12.84ID:VsQ0qD5j
>>732
養老線の建築限界なら角屋根やシリーズ21は全車ダメ?
0737名無し野電車区
垢版 |
2023/02/04(土) 06:41:58.79ID:gF3u88w+
楽やあをによしの好調に気をよくして
新通勤車の増備すっぽかして新型観光列車造る
0739名無し野電車区
垢版 |
2023/02/04(土) 12:06:48.54ID:o4rOb0Dg
>>736
全線共通車体のアルミ車がいるけど設計当時に養老線が想定に入ってたかどうかだな
0740名無し野電車区(日本のどこか)
垢版 |
2023/02/04(土) 12:37:16.88ID:Lj5DEcML
>>728
1010って今いるのは下回りBのと取り換えたんだっけ?
0741名無し野電車区
垢版 |
2023/02/04(土) 13:46:15.43ID:x6eKM0la
>>739
養老線は近鉄より車両限界が大きい国鉄から普通に車両が乗り入れていたんだが、そこは無視か?
0742名無し野電車区
垢版 |
2023/02/04(土) 13:50:32.24ID:o4rOb0Dg
>>741
初めて乗ったときは貨物走ってなかったし貨車の寸法はよく知らない
0744名無し野電車区
垢版 |
2023/02/04(土) 14:58:27.60ID:o4rOb0Dg
>>732
今調べたら8000系の車体幅が2800ミリで養老鉄道7000系の全幅も2800ミリだった
0746名無し野電車区
垢版 |
2023/02/04(土) 22:17:02.33ID:0yodqu2n
ポンコツ同然のVC・VEより東急中古車のほうがいいわ
0748名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 13:11:20.22ID:blNBOZur
>>743
阿藤快乙
0749名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 16:57:23.14ID:c1wD28t9
新製時は吊り掛け駆動の車両って920以外ある?
0751名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 19:46:40.92ID:eJyqXX4U
あと伝説の18000系
0752名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 22:26:24.18ID:UviIX9pU
9000や8810もV改してあと20年使ったらと
2040年には直流モーターも現在の吊り掛け駆動と同じ扱いにされてる
0753名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 22:37:22.93ID:7cYyq1nR
新車に入れ替えるか減車するほうがマシな気がする
0754名無し野電車区(武蔵・相模國)
垢版 |
2023/02/06(月) 02:23:37.12ID:pCKmKJ55
260と270と277
6441系
0755名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 18:11:36.26ID:n2yGg2nD
>>753
大阪線で大量にいる2両ボロは置き換えなし
4両だけ新車で置き換えて足らない2両は減車
0756名無し野電車区
垢版 |
2023/02/08(水) 18:42:22.84ID:CbjSyYLF
近鉄「新車欲しいならお布施をくれ」
今頃自治体にすがっている
0758名無し野電車区
垢版 |
2023/02/09(木) 21:11:20.58ID:dBu7w3jP
最も可能性の高い新車導入案

新車は奈良線に集中配置
奈良線と名古屋線の抑速付きVVVF車を大阪線に転籍させて、大阪線のボロ置き換え
南大阪線と名古屋線は、どっかから中古買う

だな
0759名無し野電車区
垢版 |
2023/02/09(木) 23:43:02.39ID:cK+C/D5e
流石に香芝市や桜井市が怒るから大阪線には入れるでしょ
シリーズみたく表面上だけ

上本町〜青山町限定運用ってオチ
0760名無し野電車区
垢版 |
2023/02/10(金) 00:43:27.57ID:ToebetCL
>>759
大してお布施もしてない自治体が怒る筋合いはない。

ましてや大阪線の自治体殆んど減少傾向。
0761名無し野電車区
垢版 |
2023/02/10(金) 05:23:25.84ID:pWgtwzQW
>>756
憲法第89条
公金その他の公の財産は、宗教上の組織若しくは団体の使用、便益若しくは維持のため、
又は公の支配に属しない慈善、教育若しくは博愛の事業に対し、これを支出し、又はその利用に供してはならない。
0762名無し野電車区
垢版 |
2023/02/10(金) 08:15:21.58ID:bdljo5op
>>760
老害知事にそそのかされて、近鉄を監視している首長がいるでしょ。
0763名無し野電車区
垢版 |
2023/02/11(土) 09:15:13.49ID:C4vXA4Aj
値上げで客がさらに減る
24年春にまた大減便して60才手前の車両を次々廃車
0766名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 10:57:09.71ID:y/3P1Y3Y
吉野線や志摩線のように、客の割合が一般>特急で特急の方が不要だと思われる路線が有るのは笑えるな
0767名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 12:51:11.12ID:VGBm3qmg
末端区間の特急を廃止し、普通に乗り換えさせるJRのやり方を取らないだけ。
0768名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 13:11:16.37ID:zV86rKlJ
>>767
特急の終点で乗り換えかと思ったら車両そのままで種別だけ変わるのが国鉄方式やぞ
0769名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 14:11:33.48ID:/sV4/2hp
JR方式は直通を無くすことで人員を減らせて会社にとってのメリットだけど、利用者には全くメリット0
ただでさえ高齢化で乗換需要は無くなってきてるのに、直通が無くなるとマイカーに流れるだけ
0770名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 15:27:50.90ID:/f0rqJPq
964 名無し野電車区 (ワッチョイ 4abf-t1ev) 2023/02/11(土) 23:03:11.03 ID:9/00/FSB0
奈良線の8000系が少数だが引退したけど
名古屋線とか養老鉄道に転属せずに
そのまま廃車になってしまうのかな?

奈良線の最古参車両だから
名古屋線に転属したところで
名古屋線の車両の年齢と
そこまで違わないかもしれないが
養老鉄道の車両よりは新しいのではないかと思う
0771名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 18:06:45.45ID:c1jr5FvW
>>763
減った中身はマイカー移動になるかな…
JRは今までも使えなかったけどこれからもっと使えない
企業が通勤手当を増やさない為にJR利用を進めるかもしれないが
風が吹いたら遅刻して雨が降ったらお休みになる社員増えるぞ
0772名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 18:29:29.17ID:1BZ1NIUT
>>771
自転車も増える
弥刀〜布施往復で480円払うならチャリできたするわ
0773名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 22:13:07.78ID:zLS/J57+
経費削減で車内掃除してないでしょ最近
JRもそうだけど
0776名無し野電車区
垢版 |
2023/02/14(火) 02:06:25.78ID:fKTfGMiG
車内はディーゼルだろうが綺麗に出来るし。
0777名無し野電車区
垢版 |
2023/02/14(火) 08:31:54.54ID:2Z/IdWcW
剥げかけ塗装に汚れたガラスと埃っぽい車内
0779名無し野電車区
垢版 |
2023/02/14(火) 12:31:36.35ID:VRWPBcsU
近鉄なんかメチャ綺麗、むしろ新車並み
JR東海の在来線車の汚さを知らないからそんなことが言える
窓が半透明で外がよく見えないとか
天井の空調ルーバーにクモの巣多数とか当たり前
0780名無し野電車区
垢版 |
2023/02/14(火) 13:30:36.97ID:mqDLFBmO
JR東海の車両の窓が汚なく見えるのは飛散防止フィルムが貼ってあるからだよ
知らずに叩くのは止したほうが良い、自分が恥かくだけw
0781名無し野電車区
垢版 |
2023/02/14(火) 13:33:30.89ID:MXkknc73
言い訳は止した方がいい、どのみち汚いことには違いないからね
0782名無し野電車区
垢版 |
2023/02/14(火) 14:33:15.34ID:hrjCx9j4
塩害が無いのに塗装が茶色く変色するのは洗車ケチってるって事やぞ
0783名無し野電車区
垢版 |
2023/02/14(火) 18:14:19.56ID:VRWPBcsU
>>780
全車や全部の窓が等しくそうならそうなんだろうけどな
0784名無し野電車区
垢版 |
2023/02/14(火) 19:14:52.97ID:DKZ08SCP
奈良線乗ってたら感じるよ、阪神車に比べて明らかに汚いことを
支線に閉じ込められてる車両は特に
0787名無し野電車区
垢版 |
2023/02/15(水) 07:20:31.60ID:p14tIXxX
>>784
阪神の車両と思うから不快なんだ
あれは近鉄の車両と思えばいいんだ
近鉄の新車と思えば良いんだ(だいぶ経年してるけど

ほら、京都線にも便は少ないけど銀色のきれいな新車が走り出したじゃないか
奈良線は西大寺から奈良までしか走らないから寂しいけど
0788名無し野電車区
垢版 |
2023/02/15(水) 09:48:12.71ID:QchGuyfL
>>786
特急車辺りは予備車カツカツ、ってのもある。
まあ、金欠には変わりないが w
0789名無し野電車区
垢版 |
2023/02/15(水) 19:40:30.12ID:TAF92JvB
なぜ沿線ではない玉造と泉大津に近商ストアあるの?
0791名無し野電車区
垢版 |
2023/02/15(水) 20:12:02.78ID:0rjdJIDl
逆に沿線でなければならない理由って何?
0793名無し野電車区
垢版 |
2023/02/16(木) 04:19:18.52ID:xl3kxPOi
>>790
昔は長居公園の近所にもあったな。
別府の近鉄ロープウェイみたいなもんやないやろか?
0795509
垢版 |
2023/02/16(木) 21:24:46.03ID:TPdiZr4i
岐阜中津川の近鉄東美タクシー
0796名無し野電車区
垢版 |
2023/02/16(木) 21:49:09.02ID:zuN2p7J9
そのくせに地方に中古車両を売る気なし
デカすぎるのもあるが
0797名無し野電車区
垢版 |
2023/02/16(木) 21:52:41.98ID:2vAlxK/3
近鉄グループだけで全国150社以上あるぞ
0799名無し野電車区
垢版 |
2023/02/17(金) 01:56:23.87ID:pXhptjmz
>>796
4扉なんてローカル線に要らん w
ことでんの1200形なんて変態車両も居るが。
大井川鐵道は4扉の南海6000系譲渡されたが、
あそこは蒸機以外ホント金掛けられ無いから、扉数云々よりステンレス車体なのを優先したんだろう。
普通鋼で散々使い倒した近鉄車なんて、元近鉄線くらいしか居場所無し。
そこらですらステンレス車に替わりつつある・・・
0801名無し野電車区
垢版 |
2023/02/17(金) 09:53:32.66ID:71VtAVLZ
なぜ阪神エリアに近商ストア出店しないの?商品券消費しにくい
0802名無し野電車区
垢版 |
2023/02/17(金) 14:43:27.20ID:N0ht+oye
昔は茨木や吹田エリアにもあった気がする
0803名無し野電車区
垢版 |
2023/02/17(金) 19:14:41.94ID:R59Edg06
養老鉄道も大型の近鉄車が不要と判断したから東急の中古車買ったんだよ
0805名無し野電車区
垢版 |
2023/02/18(土) 01:26:56.15ID:Ap32Ai19
>>804
完全上下分離になり線路や車両は自治体の持ち物になるから
塗装代や保線費のかからないステンの中型車導入に大垣市などが舵をきるのは自然だと
あと忍者電同じく東急が熱心にセールスした
0806名無し野電車区(秋と紅葉の楼閣)
垢版 |
2023/02/18(土) 01:42:27.97ID:iHa0xU9F
OER1000ならTcMTc組めて好都合なのに買わなかったのか
大井町から9000待ってるのか
0808名無し野電車区
垢版 |
2023/02/18(土) 01:49:09.40ID:SGMr/ljb
どこの鉄道も近鉄のお古なんて要らない
自動車で考えてみろ、欲しいと思うかあんなボロ巨体
0809名無し野電車区
垢版 |
2023/02/18(土) 06:56:03.67ID:ltQadcVo
>>803
3000系は三連も出来たような思い出。
解体して経年劣化を見たかったのかな。
0810名無し野電車区
垢版 |
2023/02/18(土) 18:33:48.27ID:59hfXPfs
u19交差パンに代わっているけどあと20年使うのかな
0811名無し野電車区
垢版 |
2023/02/18(土) 21:23:33.93ID:n/l976Pb
改造のプロである近鉄ともあろうところが、3000系の実績を活かせずに未だに時代遅れの塗装車両だもんな
0812名無し野電車区
垢版 |
2023/02/18(土) 21:37:46.11ID:XWVGwk3x
ステンレスだと歪んだら綺麗に直しにくい、ってのもあるんじゃない?
塗装仕上げなら、ある程度平滑にしといてパテで誤魔化せるし w
0814名無し野電車区
垢版 |
2023/02/18(土) 21:42:53.33ID:tvJbH5dQ
>>812
8000辺りまで鋼製だけどVVVF世代以降はアルミだろ?

パテは無理(つか、ステンレス並みに不要)
0815名無し野電車区
垢版 |
2023/02/18(土) 21:57:37.02ID:XWVGwk3x
アルミ車体ってパテ使わないのか。
無知ですまぬ。
0816名無し野電車区
垢版 |
2023/02/18(土) 22:53:37.65ID:Vtls86sv
無塗装車体だと塗装工がリストラされる
車両部門の権力が強い会社だから雇用維持の観点からもステンレス車の導入に消極的
0818名無し野電車区
垢版 |
2023/02/21(火) 08:25:40.30ID:vokxANVK
なんだかんだで新製冷房の丸屋根に延命工事してあと10年使ってそう
0819名無し野電車区
垢版 |
2023/02/21(火) 08:40:16.16ID:840jrA52
10年くらいだと、延命工事どころか普通のメンテで使いそう w
腐った所だけ泥縄式に補修して。
0820名無し野電車区
垢版 |
2023/02/21(火) 18:11:50.56ID:dYojuHpq
vvvf車にスーパー更新を施工し新型通勤車並の装備に
0821名無し野電車区
垢版 |
2023/02/21(火) 18:18:46.17ID:s4mmMfuI
五位堂でテストしてたやつを本格的にやる日は来るんだろうか
0823名無し野電車区
垢版 |
2023/02/21(火) 22:37:20.02ID:fRGY4/Pc
>>819
廃車が始まれば共食いさせて
末期廣嶋もびっくりなキメラ組成が誕生
0824名無し野電車区
垢版 |
2023/02/22(水) 14:11:10.76ID:14FdpNKR
何でもかんでも併結可能とか凄すぎ
シリーズ21ですら併結可能
最新型通勤車で併結機能どうなるのか気になる気になる
小田急みたいな単純な読み替えだけだと3編成以上併結不可
0825名無し野電車区
垢版 |
2023/02/22(水) 19:06:51.19ID:x8j7B2vI
3年後の奈良線 凸凹10両
尻 尻 丸 丸 丸 丸 新型 新型 角 角
0826名無し野電車区
垢版 |
2023/02/22(水) 21:46:15.46ID:14FdpNKR
特急車と一般車の併結で一部特別車とかやりそうだな
阪奈特急は路線距離的にも需要的にも一部特別車で良いはず
南大阪線は特急も通勤も性能的にほぼ同じだが標準軌だとVVVF車同士じゃないと性能が大きく違い激しくどんつきしそう
0828名無し野電車区
垢版 |
2023/02/23(木) 04:51:59.13ID:+Tu42NG/
22600系2連をたくさん作って快急を特急に格上げで指定席はありそう
0829名無し野電車区
垢版 |
2023/02/23(木) 07:14:04.42ID:khhuJjnX
名古屋桑名でさえ520円集金したい近鉄が
課金なしで速達性利便性を提供するわけない
0830名無し野電車区
垢版 |
2023/02/23(木) 11:20:27.95ID:clxCeVvr
なんなら急行とかにJR西のAシート的なやつやりたいまであるだろ()
0831名無し野電車区
垢版 |
2023/02/23(木) 14:01:20.22ID:YBG64mlr
前は急行も準急も8両で走ってたのに、それを減車しといて座りたい用に指定席やりますなんてエグすぎる
0832名無し野電車区
垢版 |
2023/02/23(木) 14:04:50.81ID:YBG64mlr
>>829
お隣オレンジさんの特急は今夏から最低310円で新車だからね
0833名無し野電車区
垢版 |
2023/02/23(木) 18:55:05.75ID:t2ymlBR/
旅客減で今の運転本数が維持できなければ、奈良系統で一部指定席の列車が走るかもね

2両指定席4両自由席の準特急
0835名無し野電車区
垢版 |
2023/02/24(金) 18:38:33.13ID:pZLlNTsV
急行乗るのに急行券買わせるようになれば末期
0836名無し野電車区
垢版 |
2023/02/24(金) 22:02:19.67ID:Eeda5iea
>>835
でも昔の宇治山田行き急行(クロスシート時代)は座席指定かと思ったことがある。

ロングシート➡普通車・タダ
クロスシート➡指定席・有料
0837名無し野電車区
垢版 |
2023/02/24(金) 22:59:29.25ID:3MvRkA71
2610系系列のことを言っているなら
あれは日本人の平均身長が130cmの時代の産物w
あのボックスに大人3人以上で座るのは物理的に無理
0838名無し野電車区
垢版 |
2023/02/24(金) 23:02:04.02ID:MzbaqtYC
関東からお伊勢参りに来た人が
VX+Hの急行でVX側を有料車両と勘違いしてた
0839名無し野電車区
垢版 |
2023/02/25(土) 04:51:37.20ID:BKtWfl1v
モニ2300のコンパートメントは快適だったよ。占有出来たもんな
0840名無し野電車区
垢版 |
2023/02/25(土) 18:45:37.53ID:41jint4r
今後は近鉄はおろかJRでもボックスシートの一般車両なんて登場しないだろうな
9割以上はロングで、残りはクロスとデュアル
0841名無し野電車区
垢版 |
2023/02/25(土) 19:44:22.58ID:meuFST7s
>>840
JRのローカル気動車はたいがいセミクロスになると思うが
0843名無し野電車区
垢版 |
2023/02/25(土) 23:38:14.04ID:jXHAw081
E233系みたいな長いシートの真ん中のボックスシートは着席定員増に貢献してるんだが、クロス嫌いやコスト減派は断固として認めないからな
0844名無し野電車区
垢版 |
2023/02/26(日) 01:38:55.29ID:V+FeUnyy
>>842
四国なんて変形セミクロスとか転クロオンリーとか転クロ+ロングとか入り交じってるぞ w
オールロングは国鉄時代に押し付けられたキハ32と54だけだな、気動車では。
0845名無し野電車区
垢版 |
2023/02/26(日) 16:18:21.21ID:YYvYLW9Y
待避で車内保温で扉閉めるのはうれしいけど乗り降りが多い駅で無理にやらんでも
0847名無し野電車区
垢版 |
2023/02/26(日) 16:28:14.19ID:5xQ6x0Mc
半自動ドアスイッチで全て解決


なお既存車には取り付けません
0849名無し野電車区
垢版 |
2023/02/26(日) 21:48:40.51ID:dc/NicTO
各停系だとヒーター切って保温諦めてなくね?
0850名無し野電車区
垢版 |
2023/02/26(日) 22:03:19.22ID:G2o3i/yJ
いつまでコロナを理由に喫煙室を閉鎖してるんだろうな、JRや駅ナカは開放してるのに
いい加減開けろよ外で吸ってる連中が居るんだよ
特急の喫煙室は開けてるくせに、待避中の車内保温とか雨とかでドア閉めもやってるくせに
0851名無し野電車区(しうまい)
垢版 |
2023/02/27(月) 01:09:51.57ID:O8ymtjl1
紙巻は火薬つこてるから持ち込み禁止でいいよ
当然賣るのもNG
0852名無し野電車区
垢版 |
2023/02/27(月) 13:59:01.10ID:yW5rgFu4
>>844
なお、あのシートレイアウトとトイレ無しが朝ラッシュのガキ輸送では重宝してるので、
九州の31が消えても全車健在w

>>840
関東や京阪・阪神(らくやんライナー)に倣って通勤車で座席指定を導入するために一定数入れるとは思うよ。
特急車の削減につながるしw
0853名無し野電車区
垢版 |
2023/02/27(月) 22:49:46.49ID:7j0g7FMu
>>850
特急券買って鶴橋〜高田・生駒、あべの〜古市で煙草吸えってこと
0854名無し野電車区
垢版 |
2023/02/27(月) 22:52:32.80ID:7j0g7FMu
府内利用者なら中間運転台で乗務員窓あけて顔出しながら吸えばいい
0855名無し野電車区
垢版 |
2023/02/28(火) 07:52:02.24ID:dBBjvWap
>>852
逆だよ、急行を丙特急に格上げ
一般列車減らして半強制的に特急乗らせる作戦
0856名無し野電車区
垢版 |
2023/02/28(火) 12:24:40.27ID:CsAbNNDl
奈良線は特急が格下げられて快速急行が誕生したからな
因みに関西私鉄初の10両編成の運転は奈良線が最初
デカデカと宣伝されていたらしいが、10両編成快速急行誕生って
0858名無し野電車区
垢版 |
2023/02/28(火) 23:15:53.39ID:sjqxw9hU
誰も乗ってない京奈特急も半分は快速急行に格下げしてほしいが

集金大好き近鉄がするわけねーよな
0859名無し野電車区
垢版 |
2023/02/28(火) 23:35:08.12ID:CsAbNNDl
最近は京奈特急もそこそこ人乗ってるよ
あおによし効果かどうかは知らないけど、あおによしで奈良に来て一般特急車で帰るとか?その逆パターンも
0860名無し野電車区
垢版 |
2023/03/01(水) 08:14:42.51ID:pwsdAAfU
>>859
客の半分は有料だと知らずに誤乗した外国人
急行を西大寺発着にして、素人に奈良駅へは特急に乗らざるえないようにする作戦
0861名無し野電車区
垢版 |
2023/03/01(水) 08:40:31.57ID:HTK+7p2f
>>860
奈良へは奈良線の快速急行走ってるから
京都線の急行は奈良まで行かなくても十分って経営判断だろうな
妄想乙
0862名無し野電車区
垢版 |
2023/03/01(水) 12:32:01.18ID:KQyN4JW1
ここにも出没する特急にタダで乗せろと主張する乞食
0863名無し野電車区
垢版 |
2023/03/01(水) 13:26:04.22ID:rHpqCRU1
数年後にはみやこ路快速に形勢逆転されて、少なくとも昼間の京奈急行復活はやらざるを得なくなるだろうな
奈良には近鉄と宣伝しておきながら、奈良へのアクセスは以外と不便だねなんて思われたら、もうリピーターにはなってくれない
0864名無し野電車区
垢版 |
2023/03/01(水) 13:28:24.91ID:rHpqCRU1
ここにも出没する乞食警察w
ちなみに特急にタダで乗せろと快速急行にしろってのは全くイコールではないのに、どう捉えたら「特急にタダで乗せろ」になるのか
0865名無し野電車区
垢版 |
2023/03/01(水) 18:59:19.44ID:8ihFPM4z
大阪線:快速急行廃止
南大阪線:急行系廃止

吹っ切れた近鉄ならやりかねん
「急ぐなら特急乗ってな」
0866名無し野電車区
垢版 |
2023/03/01(水) 19:41:16.47ID:Hkfk+wd9
データイムは普通と特急だけにします
毎時10分置きに特急を走らせます、より便利になる近鉄特急をご利用ください
※特急のご利用には特急券が必要です
0867名無し野電車区
垢版 |
2023/03/01(水) 21:11:22.05ID:tNY7O/ZL
>>865
大阪線はまだしも、南大阪線は急行系廃止したらアカン。それするなら吉野まで複線化して尚且つ特急は確実に30分おきに出さないとヤバい。
0868名無し野電車区
垢版 |
2023/03/01(水) 22:19:31.92ID:sYo76FEC
>>867
古市〜吉野でワンマン各停
府内利用者は長野準急と藤井寺各停でこと足りる
0869名無し野電車区
垢版 |
2023/03/01(水) 22:53:19.90ID:5tp2TSh5
近い将来、名張-賢島と津-賢島は無料優等廃止かな
0870名無し野電車区
垢版 |
2023/03/01(水) 22:59:23.95ID:5tp2TSh5
これからの近鉄全線のうちの勝ち組路線

あべの-古市
上本町-高安
難波-河内花園
名古屋-富吉

都心部から外れた急行・快速急行停車駅は、ダイ改の旅に必ず何かしらのメスが入るだろう
都心部に近い各停ユーザーが最後に勝つw
0871名無し野電車区
垢版 |
2023/03/01(水) 23:38:01.75ID:x+LeVCiG
>>869
クソ抜きの明星入庫があるから、名古屋〜松阪は急行が残る
0873名無し野電車区
垢版 |
2023/03/02(木) 20:54:05.25ID:HVLHyILN
待望の新型通勤車も西大寺にたった40両あとは未定な時点で、大阪名古屋南大阪には投資したくないと言ってるようなもの

20年前と同じ結末
0874名無し野電車区
垢版 |
2023/03/02(木) 21:29:24.88ID:w61kL737
8000系は置き換え前に全廃見込みだな
置き換え対象は8400系の4両郡だろうな
近鉄がそのまま置き換えた車両をそのまま捨てる訳がない
どこかに転属だろう、8400系よりも古い車両を置き換えるために
0875名無し野電車区
垢版 |
2023/03/02(木) 22:06:32.87ID:ECStG6/w
新車は更に40両追加で、計80両導入は決定してるんでしょ?
客の多いところに新車を優先配置させたい気持ちは経営サイドとしては自然だろ
抑速不要の南大阪と名古屋はどっかの中古車にするという手も有るしな
特に南大阪は日本の在来線ではメジャーの狭軌だから、その気になりゃ中古車なんてすぐ見つかるでしょ
0877名無し野電車区
垢版 |
2023/03/02(木) 23:26:25.55ID:0tRt/fqx
西大寺/東花園の車にも前から大阪線の幕が少し入ってるからね
阪神相直車とかはそれ用の行き先に換えられてるようだけど
0878名無し野電車区
垢版 |
2023/03/03(金) 01:55:55.80ID:ottzROr5
廃車に載っている国名つき新幕
移植して既存車に残る地名のみ旧幕を廃棄
0880名無し野電車区
垢版 |
2023/03/03(金) 11:32:57.91ID:vcy957FJ
>>875
てことは8600系を置き換えるのかな
X69を除いた4両編成20本と数字が合う、X69は転属か廃車か、丸屋根の6両固定はどの路線も使いにくいからな
0882名無し野電車区
垢版 |
2023/03/03(金) 13:46:48.14ID:ulPWdQB/
VC41とX69をトレードするという方法もアルナw
そしてVC41は阪神直通対応にすると
0883名無し野電車区
垢版 |
2023/03/03(金) 13:51:08.35ID:2rA5m3cH
>>882
X69は朝倉~名張までの山岳区間走れるかな?
場合によっては五十鈴川まで走ることにもなるけど・・
0886名無し野電車区
垢版 |
2023/03/03(金) 14:14:39.72ID:ulPWdQB/
スマンVC41じゃなくてVF41だったorz
もともとVF41はトイレついていないから青山町以西が原則と聞いたけど大丈夫じゃない?
0888名無し野電車区
垢版 |
2023/03/03(金) 18:50:43.62ID:mYyeKY6E
ついでにEW51も高安から東花園に移籍
大阪線だと連結相手がほぼ紅白車で勿体ない
0889名無し野電車区
垢版 |
2023/03/03(金) 19:37:47.08ID:dOk3co8A
シリ21のほとんどが奈良線にしか配置されず、120km/h運転出来ない方が勿体ない
0891名無し野電車区
垢版 |
2023/03/03(金) 19:59:11.92ID:dOk3co8A
京橿は平坦直線が多いから線形的には余裕で出来る
設備投資してでもやる価値あり
0893名無し野電車区
垢版 |
2023/03/03(金) 22:25:12.75ID:L5o9uo+f
空調さえしっかりしてれば車両の新旧なんかどうでもええわ
0894名無し野電車区
垢版 |
2023/03/04(土) 08:36:28.27ID:vYAYhIMO
>>889
あれはあれで生きてるよ。
阪神なんば線の要求性能を満たしてる。改造角屋根と共にね。
0897名無し野電車区
垢版 |
2023/03/04(土) 15:52:18.70ID:Mh0liXf7
>>890
旧型ATS時代は京橿や布施〜瓢箪で丸屋根でも120km出して回復運転
0898名無し野電車区
垢版 |
2023/03/04(土) 16:13:29.32ID:T5vjNZYW
旧型は速度超過の制御機能が無かったしな、好き放題出来た良い時代、そのかわり運転士による完全自己責任運転だけどな
特急なんて大阪線とかふつうに140km/h出していたしな
何もかも面白くない時代にしたJR西の罪は重い
0899名無し野電車区
垢版 |
2023/03/04(土) 18:06:14.45ID:eSaeErsF
今京橿でスピード出すとなると障害は踏切かホームドアかあたりか
0900名無し野電車区
垢版 |
2023/03/04(土) 20:05:33.67ID:aD/Lsinv
今さら金かけて所要時間短縮なんて在来線じゃやらない
0901名無し野電車区
垢版 |
2023/03/04(土) 21:50:58.65ID:9x0lOPcE
ケチな保安システムを使い続けている近鉄が悪い
0902名無し野電車区
垢版 |
2023/03/04(土) 22:57:13.26ID:sRnKnshA
橿原線とか無駄に遅いんだよ
金かけない範囲でも改善の余地あるだろ
0903名無し野電車区
垢版 |
2023/03/04(土) 23:15:06.80ID:AXWhLpLC
八木や神宮前の連絡があるから余裕持たせてスジ引かなきゃいけないんだよ
鶴橋や西大寺みたいにバンバン走ってる訳じゃないから3分遅れでは連絡外せない
0904名無し野電車区
垢版 |
2023/03/05(日) 01:08:39.93ID:VyFiDM5+
橿原線も八木で折り返せたらよかったんだけどな
0906名無し野電車区
垢版 |
2023/03/05(日) 15:36:41.28ID:n/lJTRDz
大和路線やみやこ路線に225や323が投入されてないのも
近鉄が通勤車置換えをしなかった一因
0907名無し野電車区
垢版 |
2023/03/05(日) 16:52:11.99ID:Pg5Rd6zQ
阪急に3000系や2000系がバンバン走っていた頃にJRは223を入れまくったぞ
0908名無し野電車区
垢版 |
2023/03/05(日) 18:43:51.72ID:C/iz1yVd
>>907
国鉄型を置換えて阪急を潰すため
激速ネットワークのCMで「新車両も続々登場」って言うてたでしょ
0911名無し野電車区
垢版 |
2023/03/05(日) 22:33:38.92ID:aGu28VNt
新大阪と京都から、それぞれ特急まほろばを走らせれば良いだけ
近鉄潰しなんてその気になりゃ阪急阪神より簡単だよ
0913名無し野電車区
垢版 |
2023/03/06(月) 08:41:15.36ID:8jl2qb3m
>>908
どこかを潰すとかではなく老朽化したものを取り替えるのは当然のこと
どこかの会社はそんな当たり前のこともできてないがw
0914名無し野電車区
垢版 |
2023/03/06(月) 09:01:38.40ID:pbqsYN3d
>>911
近鉄は宝塚出身の女優を使って阪急阪神に相手して貰おと思ってるし立場弱いからね。
0915名無し野電車区
垢版 |
2023/03/06(月) 12:06:15.14ID://15+nXG
自虐な人多くはいすかこのスレ…
もっと近鉄のいいとこ褒めよーよー!
…21メートル車の長編成で通勤レジャーが快適だわー、、とか〜。
車種が色々で見栄えがあるわーとか
…ごめん、言っててこれ以上思いつかん。(所詮神沿線人…)
0916名無し野電車区
垢版 |
2023/03/06(月) 12:27:31.52ID:+RQJLUvK
>>915
ひのとりの珈琲マシン使うのに手持ちが万札しかなくて、車掌にお願いして両替してもらった、とか
(社内規則か何かで本来はダメらしい)
0917名無し野電車区
垢版 |
2023/03/06(月) 16:17:20.99ID:s1iyBEdK
>>915
阪神沿線から近鉄沿線に引っ越してみな
奈良線のクソさが可愛く思えるほどボロくて汚くて不便で高い路線がごまんとある
0918名無し野電車区
垢版 |
2023/03/06(月) 17:32:44.38ID:uTYLHN6V
近鉄のいいとこは?

「ないんだな、それが。」
0919名無し野電車区
垢版 |
2023/03/06(月) 17:45:32.08ID:+LO/1pNJ
混んでるときに短い阪神車が来てやっと感じられる21m車のありがたみ
0920名無し野電車区
垢版 |
2023/03/06(月) 18:36:35.71ID:QXtbBSpG
>>916
おお、ありがとうございます!いい話ですね。

>>917
うち、先祖の墓が南生駒にあるので近鉄線は奈良近郊はあらかた…たまに伊勢とか名古屋にも。
住む…歳をいったら考えます!(墓が南生駒駅西側の丘の上でそれなりに坂道きつーい)
0921名無し野電車区
垢版 |
2023/03/06(月) 19:09:28.20ID:Jekqz6yh
>>919
平日朝ピークの難波方面快速、阪神10両の列車はギチギチ。
地味に区準や普通で尻のブツ6だとデッドスペース多くて同様。
0922名無し野電車区
垢版 |
2023/03/06(月) 19:19:00.50ID:8mX4tzB8
>>920
赤目口とか二階堂のような中途半端な駅を利用してみなはれ

南大阪系統はボロいだけで接続は良好
0923名無し野電車区
垢版 |
2023/03/06(月) 20:01:17.01ID:Qf7KnjxB
沿線にブランドイメージが無い鉄道会社
近鉄 東武 南海 京成 京王 西鉄 相鉄
沿線にブランドイメージのある鉄道会社
阪急 東急 小田急 西武 京急 
0924名無し野電車区
垢版 |
2023/03/06(月) 20:03:46.73ID:ht6y+kJJ
>>921
ブツ6はさっさと6両固定の新車でよそへ追い出して欲しい
0925名無し野電車区
垢版 |
2023/03/06(月) 20:17:42.52ID:alljfxqs
>>924
基本編成だけ走行距離が増えるのを防止するためのブツ切り運転
0926名無し野電車区
垢版 |
2023/03/06(月) 21:32:48.20ID:QXtbBSpG
>>922
うち、最寄りが姫島(本線)、福(なんば線)、御幣島(JR)の軟弱者なので…
似たような雰囲気の近鉄駅があればまずそっちで…(汗
0927名無し野電車区
垢版 |
2023/03/06(月) 23:21:50.51ID:nHta+BOC
天下の都市間鉄道、阪神様と一緒にしちゃダメ。
奈良・三重のローカル線が大阪に来て田舎くさ商売してるのが近鉄ですから。京都愛知なんておまけ。
0928 【15.9m】
垢版 |
2023/03/06(月) 23:58:25.09ID:2/k4Cfbg
>>925
解放した編成同士をまとめて返してる運用も
0929名無し野電車区
垢版 |
2023/03/07(火) 00:14:28.95ID:W0TGfKS1
奈良線の蝶々マークのブツ切りはワケアリ
大阪線のブツ8中距離快急は4両モノを2+2で代用
0930名無し野電車区
垢版 |
2023/03/07(火) 13:28:08.68ID:3osM0TpU
そういえばいつからマーク消えたんだろうな
気付いたら無くなってたな
相互乗り入れ記念の蝶々マークとかVVVFマークとかLCマークとか
LCカーは前面のプレートだけは残ってるけど
マーク付いていないと平凡だ
0931名無し野電車区
垢版 |
2023/03/07(火) 17:54:48.42ID:0H+17kxF
蝶々マーク無くすのは問題無いのか?
ダイヤ乱れの時とか、相直対応車か否か分からなくね
0932名無し野電車区
垢版 |
2023/03/07(火) 18:13:14.60ID:NMvrsR53
1回だけだっけか?
蝶々マークの無い2連が中に挟まれて
阪神線を走ったとかなんとか?
(以前、ツイッターで見ました。誤情報かもですが)

走れたなら問題なかったのかな?
0933名無し野電車区
垢版 |
2023/03/07(火) 18:32:11.29ID:CPW67cRM
相直対応かどうか客は気にせんだろ?来た電車の行き先を見るだけだから
社員が蝶々のマークを見て車両運用を決めているとは思えんが
0934名無し野電車区
垢版 |
2023/03/07(火) 18:44:24.29ID:Q0sWMfxp
ダイヤ乱れたときは運用とかめちゃくちゃになるから
間違えないようわかりやすいに越したことはなかろう
0935名無し野電車区
垢版 |
2023/03/07(火) 19:58:27.74ID:3osM0TpU
相直対応はボルテス台車かどうかの違いだっけ?
ATSは運転側に着いていればいいから中間車には関係無いって事かな
0936名無し野電車区
垢版 |
2023/03/07(火) 20:04:33.58ID:nGlw7bQ2
>>935
ボルスタレス台車、VVVFインバータ制御、起動加速度3.0km/h/s
阪神側は抑速ブレーキが要求されたんだっけか。枚岡からの坂があるからね。
0937名無し野電車区
垢版 |
2023/03/07(火) 21:54:29.08ID:Q0FYqElj
>>930 >>931
東花園・西大寺の通勤車
vvvfは非対応車と区別するため蝶のシール残ってる
シリーズ(3220除く)は全車対応だから剥がした

ちな阪直22600にはシール貼ってないはず
0938名無し野電車区
垢版 |
2023/03/07(火) 23:24:19.50ID:ZFKmntl1
阪神は全車運転台下にマークが入っててわけわからん
0939名無し野電車区
垢版 |
2023/03/07(火) 23:54:23.26ID:nGlw7bQ2
阪神は簡単よ。9000系と1000系しかないもん。

ステンレス車体でオレンジの帯(9000系)かドアが黄色(1000系)
だったら近鉄乗り入れ対象車両
0941名無し野電車区
垢版 |
2023/03/08(水) 21:49:36.91ID:DYHgZ9xW
今年も運転 臨時快速さくら号
バリアフリー、インバウンド対応のかけらもないボロ電で皆様のお越しをお待ちしております
0942名無し野電車区
垢版 |
2023/03/08(水) 23:03:15.20ID:q5SokeUO
近鉄は他社より惰性運転が多い気がする。
電気代をケチってるのかな。
0944名無し野電車区
垢版 |
2023/03/09(木) 08:16:36.14ID:BH3s0QIQ
2両×5=10両だとパンタ10個
夜だと火花パチパチさせて綺麗
0945名無し野電車区
垢版 |
2023/03/09(木) 08:20:15.77ID:B1WJZsI0
奈良線でスナック2×5って運用が昔あった
今でもブツ10の列車てあるんかな
0946名無し野電車区
垢版 |
2023/03/09(木) 12:28:34.86ID:RnsK7v9J
LCカーはロングの時に足元の回転機構が有る分、足がより通路側に来て通路が狭くなる。
新車のLCカーは改善策として、車幅を2950に拡張してもらいたい。
0948名無し野電車区
垢版 |
2023/03/09(木) 12:57:52.14ID:K9ynAm6q
使い勝手が悪いじゃん。
10両で短いなんて言ってる土地じゃあるまいし
0949名無し野電車区
垢版 |
2023/03/09(木) 17:09:39.22ID:C2NIi07/
相直車を6両と2両で用意することで6/8/10両とできるようにしてるしな

そして4両がない割を食らう天理/奈良発快急
0950名無し野電車区
垢版 |
2023/03/09(木) 17:15:49.74ID:yyKqWmSs
6両固定が限界なのか
小田急は4両+6両を10両固定に置き換えていってるから
近鉄もやればいいのにと思ってた
0952名無し野電車区
垢版 |
2023/03/09(木) 18:02:17.99ID:WB5CtsYn
近鉄で一番長い固定編成は8連のアーバンとひのとりだけだ
そもそも6連以上が走れない路線が多いんだよ信号絡みなのか知らんけど
0953名無し野電車区
垢版 |
2023/03/09(木) 19:22:23.95ID:yQGrw/qO
>>945
阪直6両固定が不足したら2+2+2で代走
代走編成が10両快速に充当されるとブツ切り10両の完成
0954名無し野電車区
垢版 |
2023/03/09(木) 19:35:50.93ID:C2NIi07/
実際はブツ10する前に増結車確保のため西大寺で車両交換のことが多数
0955名無し野電車区
垢版 |
2023/03/09(木) 23:13:09.53ID:kdwSrBU8
10両も平日朝ほぼ限定になったしブツ10も過去入りかもね
たまーに2×5見つけても夜の快急ばかり
0956名無し野電車区
垢版 |
2023/03/10(金) 09:56:17.62ID:juErGNSf
まずは大阪線と奈良線で見掛ける2+4の6両を6両固定編成の新車に置き換え
0957名無し野電車区
垢版 |
2023/03/10(金) 13:24:07.22ID:+kQnOrY2
6コテ通勤車なんて、これからの近鉄には不要。
通勤車は2・3・4両編成を各線に配置し、多くの人に乗車チャンスを増やす。
一方標準軌路線の汎用特急こそ、運転台撤去改造や編成組み換えにより基本を6コテにして、常に最低供給座席数の統一をすれば良い。
0958名無し野電車区
垢版 |
2023/03/10(金) 14:40:10.90ID:sTKEwi4t
大阪線トイレなし4+2一部は6になるんちゃうかなと思ってる
2410/2430の2連があまりにも多いし
0959名無し野電車区
垢版 |
2023/03/10(金) 19:56:10.52ID:YIAWnBRr
2030年には昼間深夜の下位種別は3両でこと足りるよ
朝晩は3+3で6両にすればOK
0961名無し野電車区
垢版 |
2023/03/11(土) 09:32:41.93ID:/pob10tw
>>958
新車のトイレ付き6コテに置き換えてくれれば嬉しいが
6両で輸送力過剰な区間が圧倒的に長い大阪線で今さら6コテ作ってもと思う
0962名無し野電車区
垢版 |
2023/03/11(土) 16:17:17.65ID:VABl19SZ
>>961
サイ・ヒハのDHにトイレを付ければ、メセのXを一気に置き換えられます。
0963名無し野電車区
垢版 |
2023/03/11(土) 17:01:53.01ID:/qrQPba4
貴重な阪直対応は転属させません
2610の廃車とともに大阪線の長距離急行も廃止される
0964名無し野電車区
垢版 |
2023/03/11(土) 21:29:08.36ID:1mKtccfi
vvvfも2両編成ばかりで6/4両編成は大阪名古屋南大阪では少数派
おなじみの4+2の6両だと大概4がボロで2がvvvf
ただし名古屋線急行だと4がVXなのに2が超ボロになるから不思議
0965名無し野電車区
垢版 |
2023/03/11(土) 22:06:59.02ID:fXSFTP0w
さすが憶測と妄想と願望を披露するスレッド。
なんの根拠もないのに、よくも絵空事を恥ずかしげもなく披露するのには感心するわ。
0967名無し野電車区
垢版 |
2023/03/11(土) 22:32:05.49ID:Z+n9aT17
名古屋線でVXと連結するのが非ワンマン車優先だから結果的に丸屋根が入りやすい

それはそうと大阪線は2連のVVVFも半分以下
0968名無し野電車区
垢版 |
2023/03/11(土) 22:58:34.05ID:Z+n9aT17
よく考えたら大阪線14xxもいたから半分超えてたかも
0969名無し野電車区
垢版 |
2023/03/11(土) 23:06:19.67ID:HNHerFWT
名古屋線でたまに伊勢方から2+4の急行を見かけるけど、5200が名古屋寄りに入る事は無いんだな
0970名無し野電車区
垢版 |
2023/03/12(日) 00:00:54.38ID:X6u9aP6U
大名とも伊勢側が5200になるように出庫させてる

平成時代は大阪側からVX+VX+2の10両とか面白い繋ぎ方繋いだ快速も走ってたけど10両が激減したから無理やり組成も見る機会が減ったね
0971 【小吉】
垢版 |
2023/03/12(日) 00:24:55.74ID:o1jsuDiW
>>969
登場時は名古屋方がVXだった
>>970
金曜だけVX+2で出庫してる運用があった
0972名無し野電車区
垢版 |
2023/03/12(日) 01:39:01.47ID:+03W0GJp
今はお魚だけなんかなVXより伊勢側に付く2連
名古屋と上本町の頭にはクロスよりロングのがよかったんだろうけど
0974名無し野電車区
垢版 |
2023/03/12(日) 07:39:22.05ID:pa1RJQZA
>>969
昔名駅16:12発の鳥羽行き急行がそういう編成だったのを覚えている
その時はまだ名古屋線にはVX02と03だけしかVVVF車両は配置されて
いなかった

しかしボロばかりの中で名古屋線って5200みたいなグレードのいい車両から
HやTのような丸屋根まで揃っていて趣味的にはうらやましい限りだよね
尻だけないけどw
0976名無し野電車区
垢版 |
2023/03/12(日) 10:27:03.52ID:TFlE4dQG
>>963
貴重…なの?
奈良線とか京都線乗ってたらポンポン来るイメージだけど…
0977名無し野電車区(清川村)
垢版 |
2023/03/12(日) 12:53:44.39ID:o1jsuDiW
>>972
名張~上本町は増結するぜ
0979名無し野電車区
垢版 |
2023/03/12(日) 22:53:55.70ID:5Ch3SDWO
鮮魚代替は最後部がお魚だけど、よりによってペアをVXにするとは
普通に2610や1400でいいじゃん
0980名無し野電車区
垢版 |
2023/03/12(日) 23:10:50.47ID:+03W0GJp
松阪から来てる関係上トイレがあることが必須条件だからな
それで2610と5200だったら長距離向けだが使いづらい5200を使うと
0981 【だん吉】
垢版 |
2023/03/13(月) 00:26:38.05ID:iWAWjD9r
>>979
FC07はトシ
0983名無し野電車区
垢版 |
2023/03/13(月) 18:07:46.29ID:jL2RBKM+
>>957
奈良線見てたら4+2の他に4+4や4+2+2も見掛けるから6両固定の他に8両固定も必要だろう
0984名無し野電車区
垢版 |
2023/03/13(月) 18:31:05.90ID:4xREVrH1
8連は区準以下で使えないからそうなると基本6+2でラッシュ時は寄せ集めでええわなって
0985名無し野電車区
垢版 |
2023/03/13(月) 19:08:17.40ID:Iko6bZqg
客はこれから減り続けるんだから、基本は4両編成で良い。
6コテは今のシリ21で十分。
6コテだと京橿でも優等でしか使えなくなるし。
0986名無し野電車区
垢版 |
2023/03/13(月) 19:30:03.61ID:9KJudO2n
桃園みたく狛田山田川も6両対応にすればDHEHの使い道が広がる


ホーム延長なら京都線で区間急行が運転されるけど
0987名無し野電車区
垢版 |
2023/03/13(月) 22:16:10.81ID:Iko6bZqg
桃園は三重県内(名古屋線)の通勤を便利にする為にやった訳だしな。
0988名無し野電車区
垢版 |
2023/03/13(月) 22:22:49.37ID:9KJudO2n
という名目で中川〜津新にて普通電車大幅廃止
0989名無し野電車区
垢版 |
2023/03/13(月) 23:35:23.70ID:vioBJaaZ
5200系が大阪線出禁になりそうだな
ホームドア対応に困るし準長距離乗車には対応できるがラッシュ時に不便
名古屋線は明らか快速みえ対抗である
0990名無し野電車区
垢版 |
2023/03/13(月) 23:48:13.60ID:fFS5Un8a
6422系に機器更新車が出たのになぜ話題にならない?
0992名無し野電車区
垢版 |
2023/03/14(火) 01:39:29.92ID:8YPIOsw4
ひのとりに使ってるVVVFを通勤車版に改造した廉価版だろうな
16600系は尻21日立製の使い回しなのに珍しいな
0993名無し野電車区
垢版 |
2023/03/14(火) 07:07:12.63ID:2OxZaTLs
VVVFがSi素子で2レベルのIGBTだったときは、特急車・通勤車ともに1C2Mの2群を堅持してきて、80000からいわゆるハイブリッドSiCになっても変わらなかった。
だけど6422の機器更新では、ハイブリッドSiCながら1C4Mになってる。
0994名無し野電車区
垢版 |
2023/03/14(火) 14:37:03.05ID:pRWInd2s
元の1C4Mから変えると面倒くさいというのもあるのかね
0995名無し野電車区
垢版 |
2023/03/14(火) 19:58:21.22ID:wVKnKsRH
6430の新VVVFは日立製のVFI-HR1421Pらしい
0996名無し野電車区
垢版 |
2023/03/18(土) 01:43:34.92ID:hXnzhRAR
>>994
大容量GTOサイリスタ時代が1C4Mでも、機器更新したあとのシステムがそれに依存するとかはなくって、Si素子のIGBTやSiC素子で制御単位が変わっても問題ないよ。
0997名無し野電車区
垢版 |
2023/03/18(土) 08:04:20.79ID:iQqybu9o
例として大阪メトロ新20系はGTO時代は1C4Mだったが、IGBT化後は1C2M2群になっている
0998名無し野電車区
垢版 |
2023/03/18(土) 11:51:52.01ID:J2wGXSgt
>>997
それは直流750V饋電だと、Si素子の標準的なIGBTが、電流の容量で足りないところを、補うためにそうしたわけでさ。

31の第04編成からあとは、日立が開発した大容量のIGBTを使っていて、再び1C4Mにできたんだよ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 158日 18時間 27分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況