X



京王電鉄京王線系統スレ20221219

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0533名無し野電車区
垢版 |
2023/01/23(月) 22:05:49.49ID:Ff6iulHB
橋本近辺から名古屋までの移動需要なんてほとんどないだろ
0534名無し野電車区
垢版 |
2023/01/23(月) 22:19:26.59ID:c9izXcYh
>>533
これから作るんだよ
0535名無し野電車区
垢版 |
2023/01/23(月) 23:13:56.46ID:kXHb84xN
むしろ相模中野の車庫から橋本を経由する品川行きができるかも
こだまでも三島静岡の区間便が朝と夜に走ってるし
0536名無し野電車区
垢版 |
2023/01/23(月) 23:21:37.25ID:01QpvfDP
リニアは原則品川名古屋ノンストップで、各駅停車タイプは1時間に1本の予定だから、
京王沿線住民で橋本から西に行く人はほとんどいないと思う。なんなら橋本駅利用者も新宿経由で品川からリニア乗ったほうが名古屋に早く到着する場合もある。
逆に、橋本から品川まで行く人はそこそこいると思う。特に平日朝はリニアは全席指定席になるだろうから、結構なプラチナチケットになる気がする
0537名無し野電車区
垢版 |
2023/01/24(火) 00:08:55.30ID:fZOFVFK3
新幹線に乗る時に東京駅と新横浜どちらを使っても時間的には大差ないかも知れないけど新横浜駅使う方が安くなる
それに都心方向とは逆方だから車内が空いてて大きな荷物持ってる場合は楽かな
将来的に利用者が増えれば新横浜みたいに橋本に停まるリニアの本数も増えるんじゃないの
0538名無し野電車区
垢版 |
2023/01/24(火) 00:20:03.51ID:9R7AMGUZ
リニアができたら流れが大幅に変わって経済圏も変わる
今の環境でニーズ云々を考えてもあまり意味がない
0540名無し野電車区
垢版 |
2023/01/24(火) 00:22:26.49ID:dAQjms5i
>>534
彼女もできない奴が名古屋に用事なんて作れるのかよw
0541名無し野電車区
垢版 |
2023/01/24(火) 00:57:17.48ID:4C66S1vY
>>540
この糖質臭キツイ支離滅裂レス好き
こんなに終わったオタク間普通出せない
0542名無し野電車区
垢版 |
2023/01/24(火) 01:20:41.50ID:fbBkK424
>>541
事実言われて自己紹介書くとは乙なことだなw
0543名無し野電車区
垢版 |
2023/01/24(火) 01:48:16.82ID:B9SiP/KM
>>540
全く持って意味不明な事書いて楽しい?
0544名無し野電車区
垢版 |
2023/01/24(火) 01:56:56.62ID:4C66S1vY
こういう意味不明な思考を持つ奴が沿線に住んでて時折京王線に乗ってるんだなと思うと…
自己紹介ついでに沿線のどの辺利用民なのか聞いてみたいけど答えないだろうし答えても出鱈目だろうなぁ
0546名無し野電車区
垢版 |
2023/01/24(火) 08:14:14.75ID:BOv+6mov
今更だが5ドアは6000で良かったと思う
仮に8000だったら今頃8000そのものが(4ドア車ごと)粗末に扱われていた可能性がある
0547名無し野電車区
垢版 |
2023/01/24(火) 08:32:34.54ID:BOv+6mov
(小田急1000はワイドドア車を作ってしまったのがそれ程大事に扱われていない理由の一つだと僕は思っている)
0548名無し野電車区
垢版 |
2023/01/24(火) 09:43:54.13ID:QpJGK/ck
一つの事例をまるで法則かのように勘違いする馬鹿、いるよね~
その事例すら妄想なのだが
0549名無し野電車区
垢版 |
2023/01/24(火) 10:01:36.93ID:BOv+6mov
仮に京王/都営新宿が馬車軌じゃ無ければ標準軌か狭軌のどちらかというと狭軌の方になっていたと思ったが…
0551名無し野電車区
垢版 |
2023/01/24(火) 10:22:43.91ID:qa+TyWEG
小田急比較厨、一つのレスにまとめる事できないんか
0553名無し野電車区
垢版 |
2023/01/24(火) 11:29:50.63ID:wPigs4BA
新年早々リニアの話ばかりしていたら鬼に笑われるぞ
0554名無し野電車区
垢版 |
2023/01/24(火) 11:36:10.45ID:BOv+6mov
5000はあと3〜5編成増備?
0555名無し野電車区
垢版 |
2023/01/24(火) 12:16:32.32ID:cxK8aM0d
7701F+7806Fが廃車確定みたいだからとりあえず5738Fは今年入る
0556名無し野電車区
垢版 |
2023/01/24(火) 13:49:14.36ID:BIbHKbd2
橋本なんぞわしが子どもの頃横浜線で通った時、畑の匂い(人糞を使った肥料)がプンプンしとった。もちろん京王相模原線の伸延前。横浜線(国鉄)は茶色塗装の吊り掛けモーター。身体がだいぶ弱ってきた。
0557名無し野電車区
垢版 |
2023/01/24(火) 14:11:50.30ID:5aztwoEP
>>546
ほかの車両で作るなんてことは考えてないよ。
遅れるのは優等がほとんど、金はかけたくない、混むのは編成の一部、
本数はトータルの遅れ時間は吸収できる数にしただけ。
この条件に合うのは6000の分割編成しかない。
0558名無し野電車区
垢版 |
2023/01/24(火) 14:13:34.60ID:5aztwoEP
>>547
ワイドか多扉かの選択で小田急は1.6mくらいならよいものを2mで作って失敗しただけの話
0559名無し野電車区
垢版 |
2023/01/24(火) 15:26:06.60ID:4pdGL3d+
>>530
武蔵小杉乗換なら1回
新横浜(3/18から)にも品川にも行ける

>>535
臨時がない時期は10運用でまわせるから
留車庫-品川(名古屋側も)は 早朝に出庫1本 深夜に入庫1本の可能性が高い
折返し20分以上でかなり余裕を持った12運用でも 入出庫は2本あればいい
それを営業運転するかは倒壊の判断
0560名無し野電車区
垢版 |
2023/01/24(火) 15:49:56.79ID:G6vNskcG
2031年までずっとこのままでしょ
高架化もリニアも完成するかわからないから京王が動きようがない
0561名無し野電車区
垢版 |
2023/01/24(火) 17:14:35.74ID:KpE7PaLk
なにこれ小田急も京王線も…
0562名無し野電車区
垢版 |
2023/01/24(火) 18:38:08.08ID:G6vNskcG
西武新宿→倒木
中央総武→非常停止
京王 小田急→人身

これ中央線もまずくね
0563名無し野電車区
垢版 |
2023/01/24(火) 20:47:56.75ID:6lmAVW16
なんなん?今夜から寒くなるからってみな家路を急いでたのに、狙ったかのようにどっちも止まってさ…
0564名無し野電車区
垢版 |
2023/01/24(火) 21:17:41.04ID:Jg7zaSCH
人身事故起こすくらいの人は除け者にされるだけの何かがあったんだろう
でなきゃこんな日にやんない
0565名無し野電車区
垢版 |
2023/01/25(水) 04:07:59.28ID:Jer/wLEF
浅はかな人間ばかりのしょうもねえ世の中だね
0566名無し野電車区
垢版 |
2023/01/25(水) 07:13:23.18ID:4ApXfcJL
>>518
こういうのが意外とお漏らしだったりするから怖いのよねぇ
前半は誰がどう考えても出鱈目だけど、後半
ゴミな内容のなかにリークを混ぜ込んでくるのはありがちなやり方
0567名無し野電車区
垢版 |
2023/01/25(水) 07:42:30.59ID:aq8gxXhM
関東金の無駄遣い車両その1
京王7000系…大規模更新もライナー導入で廃車開始
0568名無し野電車区
垢版 |
2023/01/25(水) 07:45:10.56ID:aq8gxXhM
関東金の無駄遣い車両その2
西武9000系…VVVF化するも15年程度で廃車開始
東急5000系6ドア…2両組み込みから3両組み込みにした挙句、全廃
メトロ03系初期車…一部機器更新も全廃(一部譲渡)
0569名無し野電車区
垢版 |
2023/01/25(水) 07:47:31.78ID:aq8gxXhM
関東金の無駄遣い車両その3
京成初代AE…実働13年で廃車開始(ただし機器は3400形へ継承)
メトロ05系初期車…20年で廃車(ただしそのうち8編成が編成単位で輸出、4編成が3連化で北綾瀬支線へ)
0570名無し野電車区
垢版 |
2023/01/25(水) 07:50:42.22ID:oa2n4uLW
関東金の無駄遣い車両その4
小田急8000形…機器更新で構わない所を鋼製車なのに大規模更新した結果、ステンレス車体の1000形を先に廃車する羽目に
メトロ8000系…LCD案内&VVVF改造も全車解体予定
新京成8000形…VVVF化した編成も改造から10年程度で廃車解体
0571名無し野電車区
垢版 |
2023/01/25(水) 07:52:51.47ID:Cp4x10ok
知的障害者の独り言
0572名無し野電車区
垢版 |
2023/01/25(水) 07:56:06.30ID:VuwdO3rq
関東金の無駄遣い車両その5
東武10050型…錆汁MAX&高車齢&浪エネ抵抗制御の8000系やライトフローファン無しの10000型&10030型より状態良好なのに、SL資金の犠牲として先に廃車
相鉄8000系初期車…内装バリアフリー化、全車解体
相鉄9701×10…機器更新、全車解体
営団1500NN…冷房化の犠牲車
都営5300形…先頭クモハ&18m車体という地方私鉄ピンスドの状況で全車解体(台車は日比谷線03系から強奪すれば譲渡可能)
都営10-300形8連…組み替えせず編成毎廃車(台車、機器の一部は流用?)
0574名無し野電車区
垢版 |
2023/01/25(水) 09:48:19.05ID:N/7rOVLu
>>567
非貫通解消で更に廃車は増えるだろう
(部品は予備品にするとして)
0575名無し野電車区
垢版 |
2023/01/25(水) 12:32:35.17ID:fSNwDj3L
>>572
都営5300形は標準軌のまま使える琴電に売れば良かったろ。
0576名無し野電車区
垢版 |
2023/01/25(水) 13:48:40.73ID:K1YcD0Ze
>>567
車体がボロだから関係ない。
どのみち電子部品は廃番で枯渇する。
いつまでも使えない。
0577名無し野電車区
垢版 |
2023/01/25(水) 18:01:41.49ID:wBK1OR8H
まず京王の場合6000系は6734F以外皆30年以上営業現役でいられず廃車になったじゃん、
その6734Fにしても31歳で廃車だし。
0578名無し野電車区
垢版 |
2023/01/25(水) 18:11:36.86ID:+Hc9sm7T
7701Fが来年も健在となる場合、登場から40年になってしまうもんなぁ
0579名無し野電車区
垢版 |
2023/01/25(水) 19:22:42.86ID:nSbKyVXD
おじいちゃん、この話何回目ですか!
までがテンプレ
0580名無し野電車区
垢版 |
2023/01/25(水) 20:36:23.59ID:N/7rOVLu
>>578
確か第一陣は7701.7806.7703〜7705.7709が残っていたかと思う
今の7702は元7711(7711は1986年製)
0581名無し野電車区
垢版 |
2023/01/25(水) 20:56:32.10ID:mRM+LCxV
5737Fのロングシート運用乗ったけど、なんか〜5736F車端部と似た感覚がした。
通路広くなったみたいだし、東急のQシートも同じやつにしそうな。
とはいえ今暫定運用してる東横用は在来型みたいだけど。
0582名無し野電車区
垢版 |
2023/01/25(水) 21:49:37.51ID:N/7rOVLu
>>581
それどころか京王の既存6本も次の検査時に交換されそうな予感…
0583名無し野電車区
垢版 |
2023/01/26(木) 05:23:40.51ID:TsT2Te7+
>>570
そう考えると京王7000は20番代以外に17インチLCDを付けなくて正解だったし、それ以前に6000後期をVVVF化しなくて良かったと思う
メトロ/小田急に比べれば先見の明があるのかどうかは分からないが
0584名無し野電車区
垢版 |
2023/01/26(木) 08:23:06.70ID:AUeS/vnb
ポイント故障ってどのくらいで復旧するんでしょうか(´・ω・`)?
0585名無し野電車区
垢版 |
2023/01/26(木) 08:24:41.57ID:tJdqI/vD
ケースバイケースです
0586名無し野電車区
垢版 |
2023/01/26(木) 08:53:07.16ID:eHe9rvkk
7701F+7806Fは今年の置き換え編成でほぼ確定だから残らない
あと~7704Fと7705F~は微妙に新製時の仕様が違う
0587名無し野電車区
垢版 |
2023/01/26(木) 11:01:45.28ID:RTuHLPKv
>>570
地下鉄の場合、地上を多く走る路線よりも広告に目が行きやすいく
宣伝効果が見込めるということで、短期間であってもLCD画面を設置する
だけの効果はあると聞いた事がある

丸ノ内の02系はそうだけど、半蔵門線の場合は田園都市線やスカイツリーラインに乗り入れて
長距離利用者も多いから広告効果は微妙ではあるが
0589名無し野電車区
垢版 |
2023/01/26(木) 13:02:38.76ID:5VxPpnJO
>>587
それ、昭和時代の話なんだよね。
今はほとんどの人がスマホみてるから中吊り広告を見るタイミングは地下鉄でもほとんど変わらないと思う
0590名無し野電車区
垢版 |
2023/01/26(木) 13:06:49.56ID:ttyfa6pY
旅客案内用の液晶の隣で目に入る機会が多いんじゃない
0591名無し野電車区
垢版 |
2023/01/26(木) 13:33:03.46ID:TsT2Te7+
>組み替えせず編成毎廃車

450〜480Fは10連化したけど、それが単純な中間車増結だけでは済まず、1M車を改造しなければならない事が発覚して手間が掛かったので、10連に揃えるにあたって編成丸ごと置き換えの方がトータルで安いという判断になったものと思われるが
0592名無し野電車区
垢版 |
2023/01/26(木) 14:19:56.53ID:hDIBO4cK
またその話?
0593名無し野電車区
垢版 |
2023/01/26(木) 14:25:02.31ID:ZHU3U9Kn
>>589
他社線含め、スポーツニュースや任天堂クイズがあると、座った状態でもついつい画面を見てしまうが、少し混んでるとお地蔵さんと目が合ったりして気まずくなるんだよなぁ…
東急の新しいやつみたいに、窓の上に画面を作って視線が合わないようにしないと。
0594名無し野電車区
垢版 |
2023/01/26(木) 14:47:28.61ID:69sxo5Cp
>>592
しかたないのでは?
当時の記事にでてるのをよしとせず、無駄な廃車と騒ぐ人がいるんだから。
無駄かどうかなんて外部の人間にはわからないのに。
電子部品のライフサイクルは10年程度なんだから、製造後もしくは更新後10年越えたら無駄かどうかは事業者の判断。
0595名無し野電車区
垢版 |
2023/01/26(木) 15:51:52.69ID:f7NzVDF7
だいたい京王なんか昔っから車両のやりくりガバガバでここ10年くらいが比較的動きがないなってレベルなのに、若い車両の廃車程度でガタガタうるせぇんだよな
0596名無し野電車区
垢版 |
2023/01/26(木) 16:34:15.78ID:zQ+KNuBq
くさ
0597名無し野電車区
垢版 |
2023/01/26(木) 17:15:10.38ID:+2fvqSTB
大して若くもねえしな
0598名無し野電車区
垢版 |
2023/01/26(木) 18:07:46.11ID:pT5QHHSC
ノック先生、またバカ酉がやらかしましたよ
さすがバ癌罪ですね
0600名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 01:15:25.89ID:b3EDTp27
>>599
(非貫通の解消のためとは言え)今後さらに減るだろうから心配しない
0601名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 09:46:16.14ID:69Z0lYec
地下区間は一応携帯の電波は届くようになったが、それでもやはり地上に比べたら
駅以外では繋がりにくいからどうしても広告に目が行きやすくなるけど

京王線でも新宿出てから笹塚までは広告見てそこからはスマホを見る事が多い
0602名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 10:47:36.70ID:b3EDTp27
>>595
都営車がここ10年間で24編成も廃車されたからね
0603名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 16:44:50.26ID:rSh7JA+C
>>461
地下化したのは京王の事情がメイン
高架では2路線交差のため広い仮線地などが必要で多額の費用が必要だった
高架では発車・入線待ちを避けるために多層にせざるをえず日照権購入費が高い
拠点駅の調布に駅ビルを作りたかったが土地をもっていなかった
0604名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 17:01:47.73ID:jovkimWZ
>>603
もし高架にしていた場合、京急の「蒲田要塞」のような姿になってたんだろうな
にしても、よくたった1日で地上から地下線へと一気に切り替えることが出来たよなとも思う
0605名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 17:06:05.07ID:rSh7JA+C
でなければ、総事業費は約1,150億円のうち京王電鉄が650億円(東京都が425億円、
調布市が75億円)も負担しないよ。
0606名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 17:24:55.79ID:+NmkbSuH
地下でも高架でもどっちでも良いんだけど、折返し出来る電留線は作って欲しかった。
相模原線内の折返し各駅停車を設定できれば、特急が国領で運転停車をする渋滞ダイヤにはならなかったのに
0607名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 17:56:46.89ID:ngXFxVaU
>>606
布田を2面3線にして折り返し機能持たせれば良かったと思う。

それなら今も2001~2013ベースダイヤのままだったろう。
そのほうが良かった。
0608にゃ
垢版 |
2023/01/27(金) 19:00:20.44ID:SXFwMuXO
京王線フリーWi-Fi無くなった??
0609にゃ
垢版 |
2023/01/27(金) 19:02:26.06ID:SXFwMuXO
0610名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 19:02:47.29ID:Joay/Tsr
>>607
急行線を1駅分だけ掘って引上線構築したほうがよくね
布田の中線じゃ駅間がボトルネックになってつつじ折り返しと大差ない
0611名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 19:54:14.47ID:lFoEhJDm
>>606
最初の予定からないよ。
ただ高架は2層2面3線。
国鉄のように折り返すことはできたと思うが。
0612名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 20:28:40.92ID:gP5O30F+
>>610
つつじ辺りまで掘らないと引き上げ線として機能しないという説が…
0613名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 20:56:36.66ID:LySEvcaH
下の女性専用車は1番前にしてくれよ
ジョーカー怖くて車掌の近くじゃないと怖い
もしこれで俺がジョーカーにやられたら京王のせいだぞ
0615名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 21:09:46.91ID:H7AEgI61
布田駅前でそう叫んでろ
0616名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 21:16:03.02ID:NyCSuEVV
>>613
そういう意味だと最近機外停車が多くて長くてここでジョーカー来たらすぐ駅に停めて避難なんてこともできないから終わるんだろうなと思うことがある
0617名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 21:19:16.83ID:Jzl7QnWQ
夢を語ったところで複々線はおろか、引き上げ線も作りません。
0619名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 21:51:59.80ID:GSC/aHT5
>>614
布田ではなく千歳烏山が不要
0620名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 21:53:39.57ID:NyCSuEVV
>>618
リュックを盾に2分ぐらいは受け流せるようにはしないとなとは…
0621名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 23:09:10.07ID:dJzUIdlS
>>619
せやなw
あと橋本も不要w
0625名無し野電車区
垢版 |
2023/01/28(土) 01:53:41.01ID:AZpZO/9u
そもそも2001ダイヤは府中以外で成果が出なかったどころか中間駅の勢力線が崩壊してたし戻さないだろ
折り返し線はあった方が無駄運用を削れたと思うが
0626名無し野電車区
垢版 |
2023/01/28(土) 02:50:23.60ID:H6AcgZcq
2013ダイヤから橋本特急だけ丸々消すのが一番良かった
0628名無し野電車区
垢版 |
2023/01/28(土) 06:53:02.19ID:XCL73qAi
>>162
亀レスだが、そう言えば(京急を見ていると)京王や東急が今でも18m車主体だったら12両編成が走っていただろうな
0630名無し野電車区
垢版 |
2023/01/28(土) 10:19:35.45ID:XCL73qAi
都営新宿は6M2Tで登場していれば現実のような無駄な事をせずに済んだ
0632名無し野電車区
垢版 |
2023/01/28(土) 10:43:09.37ID:XCL73qAi
>>631
当初はそうだったかもしれないが、後で6M4Tじゃないとダメみたいな判断があったと思う
0633名無し野電車区
垢版 |
2023/01/28(土) 14:35:30.29ID:XCL73qAi
7420+9000はまさか9000ごと廃車じゃないよな…
でも昨年廃車された都営車は9000より更に新しかったんだよな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況