X



日本代表の戦術・システムpart35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 (アウアウカー Sa47-JPNn [182.251.244.46 [上級国民]])
垢版 |
2018/04/14(土) 13:10:58.51ID:x+VOeByNa
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を2行冒頭に書くこと!(1行分は消えて表示されません)
part11
http://peace.2ch.net...i/eleven/1402970059/
part12
http://peace.2ch.net...i/eleven/1404326074/
part13
http://peace.2ch.net...i/eleven/1413298986/
part14
http://peace.2ch.net...i/eleven/1422111960/
part15
http://peace.2ch.net...i/eleven/1446645497/
part16
http://echo.5ch.net/...i/eleven/1456498184/
part17
http://echo.5ch.net/...i/eleven/1461328342/
part18
http://echo.5ch.net/...i/eleven/1466929157/
part19
http://echo.5ch.net/...i/eleven/1469031874/
part20
http://echo.5ch.net/...i/eleven/1477229344/
part21
http://echo.5ch.net/...i/eleven/1479647085/
part22
http://itest.2ch.net...gi/eleven/1484984418
part23
http://itest.2ch.net...gi/eleven/1488957285
part24
http://itest.2ch.net...leven/1492205350/l50
part25
http://itest.5ch.net/echo/test/read.cgi/eleven/1493737042
part26
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1495030420/
part27
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1497140731/
part28
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1498727144/
part29
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1504098033/
※前スレ
日本代表の戦術・システム part30
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1505605365/
日本代表の戦術・システム part31
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1508417742/
日本代表の戦術・システム part32
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1510573664/
日本代表の戦術・システム part33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1511960382/
日本代表の戦術・システムpart34
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1515627702/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん (ワッチョイW 73eb-HqgO [122.17.174.164])
垢版 |
2018/04/14(土) 13:15:33.73ID:xNmICXUH0
山村
中島 堂安
柴崎 川辺
長谷部
長友 谷口 吉田 酒井宏
中村
南アフリカ再現なら現代版ならこんな感じかなぁ。
0003あ   (アウアウカー Sa47-qBza [182.251.244.36])
垢版 |
2018/04/14(土) 13:21:50.95ID:174RdOkua
>>2
南アはアンカーシステムじゃなくて守備時は中盤5人フラットなんだぜ
0004あ   (アウアウカー Sa47-qBza [182.251.244.36])
垢版 |
2018/04/14(土) 13:28:49.77ID:174RdOkua
http://number.bunshun.jp/articles/-/48988

岡田はアンカーも5バックも検討して試したが、アンカーシステムは中盤アンカー周りでギャップが出来るし、5バックで人数増やしたところで繰り返しバイタルで勝負されたら日本人選手では耐えきれないという結論になった

その対策として編み出したのが中盤5枚フラットの守備

パスコースを遮断して高いラインを保ち、自陣でプレーさせることを極力減らさせた



5バックは岡田が検討して捨てたやり方
0005あ   (アウアウカー Sa47-qBza [182.251.244.36])
垢版 |
2018/04/14(土) 13:31:28.71ID:174RdOkua
関塚がロンドン五輪でしたのは可変式451

岡田ジャパンでは1トップが孤立するという問題があったが、ベースを4411、守備時にはトップ下がブロックに参加する451気味になることで1トップの孤立を解消した
0006あ   (アウアウカー Sa47-qBza [182.251.244.4])
垢版 |
2018/04/14(土) 13:48:55.78ID:lGSikOd0a
近年の守備の問題は、連携皆無で、「目の前にあるボールに食らいつけ」程度しか明確化されてない守備

4バックするにしても、5バックするにしても、そこがクリアにならないと解決しない


これをどうクリアにしていくかが問題なのに「5バック最強!!!」としか言えないバカは舌噛み切れ
0007(ワッチョイWW e3af-Za2R [118.1.229.192])
垢版 |
2018/04/14(土) 13:56:20.69ID:Q8F6UfmV0
じゃあドン引き時は55のブロックで守って相手陣内にクリア出来るまでずっと粘ろう

>>6
舌噛みきったら死ぬだろバカ
0008(アウアウカー Sa47-JPNn [182.251.244.46 [上級国民]])
垢版 |
2018/04/14(土) 14:00:18.47ID:x+VOeByNa
クリアするならどうやってすんの?
そこにはシステムやフォメの概念が必要で4バックではそれが出来なかったという事実が付いて回る
明確化されていないのは誰でも知っている事で4バックでそれが明確化されたのか?全くされていないよな
今まではそういう考えがなかったのならじゃあ次からはどうすればそれが明確化されるのか
そこには今までの4バックにはない新しい考えが必要でどういう違いが作れるのか説明頼む
0009(ワッチョイWW e3af-Za2R [118.1.229.192])
垢版 |
2018/04/14(土) 14:08:56.57ID:Q8F6UfmV0
>>8
5バックで55作って
以下のことを徹底する
ニワカなんで糞みたいな話かもしれないが

【以下コピペ】

ドン引き守備なんてミドルとクロスはいつでもブロックいけるぐらい寄って
バイタル前は1人プレス+後ろにCH2人でちゃんとボールホルダーに圧力かけて
PA付近は一人剥がされても誰かすぐ寄れる準備しといて
それ以外ではコース限定しつつもう少し距離つめときゃいいのに、

距離はあけて何のプレッシャーも掛かってないし簡単にグチャっとなるし戻りながら守備する時に自陣浅いサイドで3人で囲んで抜けられるしで酷い
0010(ワッチョイ ff9f-ycE0 [27.95.186.62])
垢版 |
2018/04/14(土) 14:17:51.28ID:/mFWQull0
選手に縦に速く行く、という選択を取らせやすい状況であったのかは疑問。

前線には少数カウンターにおいてドリブル突破が得意な選手が揃っていたようには思えなかったし、
縦に速く行くって行っても、裏抜け狙うか、前線の大迫に当てる落とすか、
対角線ロングパスを深い所に通して、早めにクロスぐらいであったように思うのだが。

オフェンス2人、ディフェンス5人の状況で崩すみたいな練習を普段からしておくべきだったんじゃないかなぁ
やっぱり独力突破がある程度出来ないと、縦へのスピードは生まれにくい。

個人の突破力を頼まないというのなら、やはりもう少し人数かけて、パスコース増やして、カウンターって事になるのだろうけど、
これだと逆にカウンターを喰らいやすくなるリスクは高くなってくる。
スタンダードな相手なら、今の日本の力量だと5人ぐらいは人数かけて、効率的にポジショニングさせないと、
安定的にカウンターを成立させられない気がする。
0011(アウアウカー Sa47-JPNn [182.251.244.46 [上級国民]])
垢版 |
2018/04/14(土) 14:18:09.79ID:x+VOeByNa
ライン下がって間延びして選手の距離も離れて後ろに走る4バックでそれが出来るのか?
まず4バックではその基盤の形が作れないだろ
誰かが上がらなければ攻撃が出来ずその穴埋めも出来ず上がった選手が戻る事でしか機能する形にならないんだから戻る事が前提だよな
ちょっとでも遅れればもうチームの形が崩れるんだから用意してた戦術を使えずバラバラになるよ
上がって戻るを繰り返せばその機能も鈍り選手自身もそれが目的化し本来の動きは出来ない
4バックではただ走る事をするシステムになるんだよ
0012(ワッチョイWW e3af-Za2R [118.1.229.192])
垢版 |
2018/04/14(土) 14:20:21.31ID:Q8F6UfmV0
あ、おれ前スレで5バック推してた者です
0013(アウアウカー Sa47-JPNn [182.251.244.46 [上級国民]])
垢版 |
2018/04/14(土) 14:28:37.81ID:x+VOeByNa
>>9
守備に関しては完璧

戻りながらの守備も全然守備にはなっていないんだよな
囲んでも足しか出さないし見かけでは囲っている様に見えても実際は守備の姿勢ではないんだよな
その原因が4バックで非効率に走り回ったから足が止まり本来勝負する場面で力が発揮出来ないんだよな
足出してる瞬間も前線の選手は戻る役割を完了したからそこの守備を頑張るというより攻撃の事しか考えていないし何の為に戻ってきたんだとなるよな
本来の守備もしないのに形だけ戻らされる走るだけのジョギング守備をするのは4バックの弊害

https://i.imgur.com/Q3LH3kV.gif
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況