X



Web制作者が愚痴るスレ 43クレーム目

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001Name_Not_Found
垢版 |
2019/01/08(火) 14:03:22.25ID:gXvMSxmG
Webデザイナー、プロデューサー、コーダー、Webプログラマ、などなど、
Web制作の現場に携わるヒトがさまざまな愚痴をぶちまけるスレです。
※愚痴に関係ない技術討論は専用スレで行ってください。
愚痴とは違う「質問や相談」は専用のスレで行ってください。

※前スレ
Web制作者が愚痴るスレ 42クレーム目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1542114323/


■過去スレ
Web制作者が愚痴るスレ ○クレーム目
41 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1539451357/
40 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1536619798/
39 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1533267703/
38 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1529993241/
37 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1526445827/
36 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1522074990/
35 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1514079883/
34 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1502515466/
33 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hp/1495118361/
32 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hp/1481742953/
31 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hp/1481725685/
0819Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/09(土) 09:27:34.28ID:???
それ高次脳機能障害。詳しい病名は病院で聞くといいよ。
昨今は健常者で居ることに何のメリットもないから宝くじに当たったようなもんだぞ。やったな!
0820Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/09(土) 09:38:01.31ID:???
>>818
自分はそれらミスじゃなくて普通にやってないよ

altはキービジュくらい
良客だったら画像はアイコンくらいしかないし
クソ客は知らねぇ

タイトルとアナリティクスタグはこっちが管理してるわけじゃないから知ったこっちゃねぇ
0821Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/09(土) 10:02:09.09ID:???
タイトルがおざなり っていうのはむしろ意味がわからなかった
0822Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/09(土) 11:16:28.89ID:???
HTML4時代は文法チェックサイトで100点取るのがステータスみたいな感じだったから
そこでチェックするとalt漏れとか減点が腹立つので完璧な文法にしようとする習慣は身についたな。

今はタグにjs混在とか何でもアリみたいな感じになってしまったし、cssの概念も変わってるから
あまりバリデーションしなくなったわ。
0823Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/09(土) 11:52:20.60ID:???
昔は1pxのズレも許されない状況だったからな。しかもOS/ブラウザ毎に。

今は全然気にしないわ。端末も表示領域も増えまくってるし、
いちいち気にしてたらやってられん
0824Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/09(土) 12:27:59.69ID:???
>>823
昔はデザイン通りにっっ!!!って人ばっかり(紙屋とか)だったけど今は「このへんはまぁコーディングベースでお願いします」的な発注が当たり前だからね
0825Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/10(日) 01:09:25.10ID:???
そこでデータがmmで作ってたりピクセルにそってない
雑なデータのくせに
マージンやフォントのサイズにこだわる紙デザあがりのデザイナーですよ
0826Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/10(日) 02:29:26.14ID:???
Softbankに問い合わせしたら、オペレーターは繋がらなそうだったので
チャットでやり取りする方法があったので選んでみた。

質問に即答してきたので、こりゃAIだなと思って、
あえてマニュアルにないであろう質問してもちゃんと回答できるので関心してたら
AIじゃなかった////
0827Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/10(日) 02:31:26.85ID:???
俺「あなたAIですか?」
オペレーター「違いますが?」

気まずい・・・
0828Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/10(日) 03:37:04.86ID:???
マニュアルにない質問に答えるマニュアルがある
0829Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/10(日) 03:55:33.84ID:???
>>826
どうせチンコとか言ったんだろわかってるぞ
0830Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/10(日) 08:47:43.22ID:???
ロリポおじさんに変な質問して虐めてた思い出
0831Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/10(日) 10:00:26.91ID:???
>>327
こう回答するAIのプログラムだったりしてw
0833Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/10(日) 10:42:52.46ID:???
ソフトバンクのチャット使ったことあるけど最初から人間だったよw
長文は時間かかるっぽい
0834Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/10(日) 14:16:24.18ID:???
Appleのは使ったことある。たぶん外人だと思うけどちゃんと対応してくれた
逆にDELLは外人だけど全く使えなかった。メールで質問し直せって言われたし
0835Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/11(月) 01:02:31.62ID:???
>>825
いうても最近は
というかウェブフォント使えるようになってからは
そんなにズレることもなくなった気がするけどなあ

デバイス文字の部分に文字詰めでもされん限り
0836Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/11(月) 03:18:30.30ID:???
>>835
あいつらナチュラルにカンプでカーニングしてくるねん
WEBの仕様わかってんのか?!って言いたくなる
0837Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/11(月) 07:31:36.81ID:???
>>836
そんな初歩的なことするデザイナーがいないうちは恵まれてんだなあ…
0838Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/11(月) 10:01:09.86ID:6sbCL6+V
そこでfont-feature-settingsですよ
見出しとかはJSで個別にカーニングしようと思えばできるし
0839Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/11(月) 10:05:10.26ID:???
>>836
そのカーニングをなかったことにしてやってる
デザインで使われてるフォントがWebで使えないからカーニングなんて誤差だ
0840Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/11(月) 10:45:28.38ID:???
>>838
全体にオプティカルかけてるだけとかならそれでも納得するかもしれんが
あいつら一文字一文字ちゃんとカーニングしてくるんだよ
行送りのぶら下がりなんかもな
画像化で納得してもらうしかない時ある
0841Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/11(月) 11:00:21.92ID:???
font-feature-settingsなんていつのまに出来てたんだ知らんかったわ
でもこれで解決できることはletter-spacingで既に解決できる内容だと思う

個人的には約物の問題を解決してほしい。
特に行頭の全角カッコ「(」とか頻繁に使うけど、左に余白できるからって
それをごまかそうとjsで正規表現使って分岐とかもう裏技レベルだろ
0842Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/11(月) 11:07:08.79ID:???
これ「の左の余白は気になるけど客は気付いてない
0843Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/11(月) 11:09:57.54ID:???
昔流行ってたように
spacer.gifで無理やり余白作ったり、
ハックでIEと戦ったり、インライン要素横並びの空白問題でソースを改行できないとか
後になると無駄な試行錯誤なんだよな。
こんな未完成な言語って他にある?
0844Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/11(月) 11:15:48.46ID:???
HTMLやXMLは言語ではあるがプログラムではない、的な
0845Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/11(月) 11:19:44.92ID:???
既存のモノを修正したりブラッシュアップしたりなんて
技術的には何も難しい事なさそうなのになにをノロノロやってんだと思ってまう
新しい技術の開発しか金にならんからだろうけど
0846Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/11(月) 11:28:58.91ID:???
自分の予想だと将来CSS/HTMLでコーディングって無くなるんじゃないかって思う
イメージとしてはillustratorで作成してpdfで公開みたいな手順にできそうじゃん?

画像をアップすると文字はブラウザ上で自動的にデバイスフォント化されて
そのままコピペも編集もできるようになるとか
0847Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/11(月) 11:53:07.58ID:???
そう言われて10年は経ってるからな
こういうのもできてる
https://studio.design/ja/

bootstrapが不評なのと同じように
「見た目通り動いてる」ことと「読んで更新や拡張が容易なソース」が全く別次元なのがなかなか実現しない理由
0848Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/11(月) 11:54:15.02ID:???
見れりゃいいなら現状のテンプレートツールで充分「誰でもデザインできて閲覧できる」は達成されてるし
0849Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/11(月) 14:15:29.37ID:???
スタバにおるけどJKたちと一緒にお勉強(ミーは仕事)できる環境素敵
かわいいJD店員ちゃんはお仕事頑張ってください!って応援してくれる
0850Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/11(月) 14:16:50.76ID:???
お店の中が10代スイート臭で満たされてる
おっさんじじばばだらけの会社勤務とかありえんわい
0852Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/11(月) 14:42:19.85ID:???
インド人だらけ。
ネパールやパキかも知れんが…
こればっかりは地方が羨ましい。
まだまだjkやjdが普通にバイトしてるもんなぁ…
東京のjkjdはどこ行ってしまったんや…😭
0853Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/11(月) 14:45:32.67ID:???
>>851
主にWebアプリ開発

>>852
こちらは横浜だけど東京のスタバだと社会人だらけだよね
0854Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/11(月) 15:36:43.61ID:???
JKって下手したらもう娘と同じくらいの年齢じゃないの?
0856Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/11(月) 15:42:52.10ID:???
娘に欲情しないのは家族だからであって年齢が問題なのではない。
0857Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/11(月) 15:44:03.10ID:???
スタバで、っていうかノートでアプリ開発なんて捗るのか?
俺も4K27インチの画面×2の自室でないと、まともにプログラミングできないぞw
0858Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/11(月) 15:58:59.51ID:???
ノートで何も問題なし
数年前には11インチノートでさえ問題なくやってたがその後13インチ
そして今は15インチ

女の子かわええなぁ
0859Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/11(月) 15:59:57.66ID:???
>>852
インド人だらけってどこだw

近所のコンビニ・ファーストフードは日本人店員がいない
ホント日本人どこ行ったのかなぁ
0860Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/11(月) 17:35:14.58ID:???
>>852
近所のスタバは、おばちゃんが多いぞ
どーでもいいが、スーパーのレジ打ちおばちゃんが、ハズキルーペをつけていた
CMは何度も見ているが、ユーザを見たのは初めてだったw
0861Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/11(月) 18:14:57.12ID:???
首都圏の就業者の10%は外人だっていうからな。凄い時代になったよな
0862Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/12(火) 08:04:10.59ID:???
お巡りさん、この人です!
0863Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/12(火) 08:48:32.29ID:???
>>861
自由移民党と経団連は、さらに増やすんでしょ?
SOHOなWebデザも外国人がやり始めるんだろうな
0864Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/12(火) 10:32:25.63ID:???
>>859
別に給料安いわけでもねーんだってね
言葉の問題差っ引いても彼らの方が有能だし
生活かけてフルタイムで入ってくれる彼らの方が雇い安いんだと
0865Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/12(火) 11:59:39.90ID:???
生産性向上に本気で投資するんじゃなくて外人で頭数を増やすほうに舵を切ったか
日本の途上国化路線の始まりかもしれんな
0866Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/12(火) 12:14:09.73ID:???
やべえ…
客からの質問メールが何言ってんのかさっぱりわかんねえ…
0867Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/12(火) 12:27:14.65ID:???
1年ちょっと前だけどコンビニ店員の外人のとき
会計額が予想よりちょっと高かったんで確認してみたら
買ってもいないもの買った扱いにされてたってことがあった
外人とひとくくりにすべきじゃないのかもしれないが、なあ・・・・
0868Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/12(火) 12:46:46.72ID:???
マックで外人に注文したら頼んでないバーガーが来たことはあった
0869Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/12(火) 12:57:23.45ID:???
近いうちに日本が海外からプログラミングなどの案件を受注する流れになるって論が存在するがますます現実味を帯びてきたな
日本のプログラマーは技術ある割に安く使えると定評があるらしい
そこに外人下働きを追加すればさらにコストダウンにつながるね
0871Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/12(火) 14:43:40.33ID:???
電話代行サービス利用してるんだけど、電話があった客がメールしてくることが少ない。
もし、本当に相談したければ担当者がいなかったら、メールするよな?
それをしないってことは、単なる情報取りかもしれない
余計な時間を使わずに済んだと思う一方、メールすら送れないのかと悲しくなる
0872Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/12(火) 14:50:39.81ID:???
新しい現場に来てgruntを初めて使うけど8秒もかかる
マシンの性能の問題じゃない気がする…
0875Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/12(火) 16:46:11.20ID:???
さすがに俺ですら去年10に変えたというのに・・・
0876Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/12(火) 17:46:11.89ID:???
セーフブートしたら3秒になったけどgruntとgitの相性が悪そうだ
ウォッチしてて欲しいけどそういうことじゃねぇ!railsが恋しい…
0878Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/12(火) 18:16:51.74ID:???
でもうちのインターネットは最新のISDNってやつだから
0879Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/12(火) 19:03:47.99ID:???
XPの延長サポート終了からもう5年か、それともまだ5年か
0880Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/12(火) 19:06:34.36ID:???
まーた、ろくな要件伝えずに「会いたい」言ってきてるよ
あんた、人の貴重な時間使って会うことが仕事だと思ってねーか?
会いたい病の客はWebに向かないっていい加減気づけよ
0881Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/12(火) 19:28:24.07ID:???
もうすぐ5Gがくるから
そういう逢いたい人には、VR会議でもやったらいいんでねーの

ところで5Gってモバイル通信?
ケータイの方が普通の光回線より優れちゃうの?
0882Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/12(火) 19:35:04.25ID:???
VR会議も嫌だなぁ。そもそも顔を合わせる必要性を感じない
0883Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/12(火) 19:38:22.89ID:???
光回線:2Gpbs
4G (LTE) 988Mpbs
5G:20Gpbs

5Gやべえな
無線なのに光回線の20倍の速度だわ
デスクトップPC廃れるかも
0884Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/12(火) 19:40:57.93ID:???
手段の問題じゃない
証拠残るメールは書かない、会いたいけどお前がこっちに出向いてこい、が基本路線だから
0885Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/12(火) 19:43:26.21ID:???
Google推奨のソースコードのMinifyとか
画像の容量落としたり気にしたり
5Gが全盛になれば全部不要になるじゃんか
0886Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/12(火) 19:45:40.69ID:???
下級国民はギガが足りませんので。
0887Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/12(火) 19:46:53.22ID:???
まだまだ5G浸透には時間かかるだろうな
俺の見立てでは10年はかかると見た
0888Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/12(火) 19:48:50.67ID:???
>>884
そういうお客は、取引しないって選べる立場になるしか方法ないだろね

ロンドンの超売れっ子デザイナーは海外から仕事依頼がくるけど当然、全部遠隔らしいよ
中国まで来てくれって言われた場合、金でも積まれない限り断ってるんじゃないか
0889Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/12(火) 19:56:29.01ID:???
いきなり会おうとしてくるやつは断ったほうが良いよな
十中八九、依頼する気のない情報取りだし。

やる気あるやつなら初回の問い合わせから全部伝えようとするもんな。
それで依頼したいから一回会いましょう、なら意味わかるんだが
0890Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/12(火) 20:22:16.90ID:???
CD媒体のデータ渡したい。いつ来れます?って聞かれたので、メールで送って下さいって言ったの。
御社まで片道1時間掛かるので、内容抽出してメールでってお願いしたら、遠いのはウチじゃなくて、あんたのとこだ、と言われたことあった。
0891Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/12(火) 20:25:05.18ID:???
このスレだったと思うがテレクラでもこんなすぐ会おうとしないとか言って憤ってるやついて笑ったわw
0892Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/12(火) 20:27:14.41ID:???
CD現物がここにあるのになんでお宅のためにウチが手間かけてメール送付とかしなきゃいけないんだ
お前が動けよタダで
0893Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/12(火) 20:30:36.74ID:???
仕事の品質以外のところで値切ろうとしたり支配しようとしたり
お前なに中国人かなんかか って感じ
0894Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/12(火) 20:33:12.75ID:???
・・・郵送すれば良くね?その程度の手間もかけたくないってことなんだろうけど
0895Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/12(火) 20:41:17.98ID:???
こっちがお願いして仕事貰ってるなら、>>890の言い分もわかるんだけどな。
逆だもんな。客から「仕事してください」ってお願いしてきてるのに
データ渡すから取りに来いってのがおかしい。ラーメン食いたいから出前して来いってもんだ
0897Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/12(火) 22:10:19.40ID:???
>>895
仕事してやってる、仕事させてやってる、だとどっちが優位の水掛け論になるぞ

依頼した仕事に必要なものを提供するのが依頼者の責務と考えたほうが良くないか
納品も支払も相手の住所所在地に持参するのが原則
0898Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/12(火) 22:27:49.82ID:???
郵送してくれる事務の人がいないのかな
0899Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/12(火) 22:40:08.21ID:???
>>897
確かにその通りなんだが、上からでこられたらこっちも上からで返してしまうじゃん。
こっちも人間なんだから、偉そうにされてまで言いなりになりたかないよ
0900Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/12(火) 23:44:08.95ID:???
自己を小さく、小さく弁えて振る舞うほうが、あとあと身になることが多いんだよね
人間力の大小は"器の大小"なんて言葉で表現されるけど、"器の大小"って内に入れられる容量でしかないじゃない
ムリなものはムリだよ
でも「自分の器は小さいなぁ…」と思ったら、器に入ってるアレやコレやの拘りや妄念を全部捨てること
捨てたら小さな器にも空き容量が出来る
新鮮な潤いが入ってくる
そうこうしてるうちに、器が広がる
0901Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/12(火) 23:50:22.71ID:???
小さな器に入れたいな俺は
0902Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/12(火) 23:54:11.75ID:???
立場の優位劣位で物を考え始めて突き詰めていくと最終的に893の論理になる


俺は真っ黒な会社のやり口を知ってから拒絶反応出てきたな
お前という人間は価値が低い、価値が無い人間は耐え忍べ、ってガチ洗脳するやつ
0903Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/13(水) 01:30:51.41ID:???
もうまじIE死んでくれ!!!
久しぶりにIEにヤラれた
0904Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/13(水) 12:44:56.75ID:???
IEはマイクロソフトも使うのやめろって公言してるからな。
俺はそれを理由に一切受けないつもりだ
0905Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/13(水) 14:01:41.29ID:???
世界中の開発者がIEに使う時間をゴミ拾いに当てていれば今頃地球はゴミのひとつも落ちていない綺麗な世界になっていただろう
0906Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/13(水) 14:21:11.12ID:???
IEがなければ今頃
安全でクリーンな無尽蔵のエネルギーが開発され
宇宙移民コロニーができ
世界中の紛争は解決し
貧困や差別のない世界が誕生していたよ
0907Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/13(水) 15:02:33.15ID:???
ということは、IEがコロニー落としや一年戦争を阻止している…?
0908Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/13(水) 15:14:28.47ID:???
/m/とかmobile.**.co.jpみたいな感じで今頃IE対応が必要ならIE専用URL作ろう
frameとtableレイアウト真っ盛りでいこう
0910Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/13(水) 18:12:41.13ID:???
リアルタイムでstyleをコーディングさせんのやめてください…

なんか、なんか嫌なんです…見られながらstyle打って焦らされる感じが…あとHTMLにstyleタグでベタ打ちだから汚くなるし…後から結局CSSに書き直さなきゃだし…
ていうか横からここにマージン、ここ揃えて、とかいうくらいなら、多分自分でHTMLとCSS覚えた方がいいと思います…

そりゃフォトショでデザインした通りに作ったのになんかイメージと違うとか、実際コーディングしたやつで見た目確認したいのはわかりますけど…リアルタイムでコーディングさせんのやめてください…なんか嫌なんです…
0911Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/13(水) 18:21:51.83ID:???
>>910
使ったことないけど開発者モードでいじったCSSをファイルに保存してくれるアドオンあるよ
0912Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/13(水) 22:21:33.07ID:???
期日が過ぎたタスクをもらった
サイト全体を把握してて修正できる人がいるんだから期日前にやってもらいなよ…
大切にとっとく意味がわからない
0913Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/13(水) 23:33:30.31ID:???
他人の作ったダッセーサイトをどうにかしなきゃいかんくなった
何から手つけていいかわからんわ
0914Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/14(木) 00:21:54.56ID:???
ダッセーサイトとはどんな感じのサイトなの?
0915Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/14(木) 00:46:41.60ID:???
WordPressのテンプレをグチャグチャにしたようなサイト
0916Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/14(木) 00:53:27.02ID:???
データくれんとコーディングできんつってんのに
データくれないし、なのにオープン日は変えないとかクソかよ
0917Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/14(木) 01:51:13.26ID:???
理屈が通じない相手を許容してたら、何度でもわがまま通そうとされるんだよな
0918Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/14(木) 02:24:26.21ID:???
強さとは我儘を押し通す力
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況