X



なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 147
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/27(火) 21:16:23.37ID:dmZH6nJP0
念願の一眼レフ再参入もつかの間、サイズ4割減コスト3割増のセンサーがたたり即死したフォーサー豆(ず)
A級戦犯の極小センサーそのままに、動揺したメーカーが急遽企画したミラーレス、それがマイクロフォーサー豆(m4/3)だ

ところが、他メーカーから一眼レフと同じ大型センサーを搭載したミラーレスが相次いで登場、フルサイズミラーレスはいよいよ上級一眼レフを浸食し始めた
さらに高画質カメラを求める購買者の大型センサー志向が強まり、市場は大きくフルサイズへと舵を切る

4/3協賛企業のはずの富士フイルムは独自のAPSCミラーレスを展開、
ライカもAPS-Cに続きフルサイズのミラーレスを発表、
シュナイダーが「利益が見込めない」としてレンズ開発を放棄(その2ヶ月後Eマウント参入)、
ツァイスは協賛しているはずの4/3を捨ててEマウント用レンズを10本以上開発、富士向けも2本発売
ついにはオリンパスが次々とフルサイズ対応レンズの特許を出す始末

なぜ、どうしてこんなことになってしまったのか?語りましょう!
大人気!デジカメ板のスレ番最高記録、絶賛更新中!

(前スレ)なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 145
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1519895654/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 146
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1521017834/
0002名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/27(火) 21:17:08.18ID:dmZH6nJP0
※※※※※※※※重要事項※※※※※※※※

ここは、スレタイにもあるとおり、
マイクロフォーサーズが短命で終わった理由を考察するスレです。
以下に該当する方は、書き込みをご遠慮願います。

●何が何でも「ソニーガーネックスガーGKガー」と叫びたい方
同志が専用スレを立てています。通称「隔離スレ」または「豆の巣」に移動してください。

【隔離スレ一号機】
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 67GK
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1412766663/
(保守をチェックする豆のためリンク修正)

【隔離スレ二号機こと豆の巣】
【ステマ】GKさんヲチスレ【SONY】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1499560341/
0003名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/27(火) 21:17:31.91ID:dmZH6nJP0
●何が何でもEマウントについて語りたい豆んぱ厨の方
同志が専用スレを立てています。
サルマメでたてられた通称「ネタスレ」に移動してください。
(※パート91で同志自ら隔離スレ宣言が行われました)

何故ソニーEマウントは短命に終わったのか?
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1401596846/
【sony】なぜソニーEマウントは失敗したか 6 →→→→無念のdat落ち
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1380629966/
なぜソニーE、Aマウントは短命で終わったか 9 →→姑息にスレタイ変えて実質2スレ目w
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1485481951/
0004名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/27(火) 21:17:56.45ID:dmZH6nJP0
●重要なことなので繰り返します

ここはマイクロフォーサーズが短命で終わった理由を考察するためのスレッドです
ソニーのステマだと言い張ってる人が専用スレ(隔離スレ)を立てています
同じ考えの人がいたら彼のスレッドを支援して
彼のスレッドで心ゆくまで語り明かしてください

ここではスレ違いの荒らし行為と見なされます
それでは、短命で終わった理由を真摯に考察しましょう
0005名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/27(火) 21:35:03.73ID:/C7Cs09v0
全てはここから始まった

「画素ピッチを狭くすれば量子効率は上がる穴!!」

159 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/03(土) 16:59:45.52 ID:1rClxe4S0
撮像センサーの量子効率はそんな単純な話じゃない
計算には画素数が使われる
画像ピッチを狭くすれば見かけ上の電子データ量は増加するからな

170 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/03(土) 17:23:35.58 ID:1rClxe4S0
量子効率は電子データ量しか見ていない
そりゃ画像ピッチを豆狭くすればデータ量は増えるだろうな
それだけのことだ
0006名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/27(火) 21:36:33.06ID:/C7Cs09v0
墓穴は墓穴を生む
「プランク定数を乗じるとセンサー全体になる穴!!」

601 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/23(金) 15:08:47.46 ID:zFpIYKpm0
画素面積を乗じてるのはプランク定数だ
センサー全体が対象に決まってるじゃないか、豆

606 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/23(金) 15:43:36.74 ID:zFpIYKpm0
さあ放射照度にプランク定数を乗じてるぞ
これでも1画素当たりまめ!なのか?豆

610 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/23(金) 16:38:49.57 ID:eynrf2kF0
そのとおり
EMVAによれば電子量は画素当たりなんて計算はしない
しかも
プランク定数と放射照度を用いている
0007名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/27(火) 23:13:01.63ID:cCuMcDpw0
それでは豆は、対数もSI単位もQEも分からない捏造豆が逃げて認めたオリ機のISO詐称の勉強だ。

オリ機はデジカメの実効感度であるDxO ISO Sensitivityが他社機より全機種全域で約25%も低いISO詐称機である。
なぜこの様なISO詐称機になってしまったのか? これはE3の低い白とび耐性の手抜き対応に始まる。

オリはE3の失敗を以降の機種から既存センサベース感度を変えずISO100をISO200に移動する手抜き対応した。
他社の様な新センサ開発をせずコストを抑え白とび対策+高感度良く見せの一石二鳥を狙った1段ちょろまかし作戦である。
この結果、今度はベース感度がISO200では低すぎるISO詐称機となってしまった。

豆はこの事実を真摯に受け止め、毎日これを復唱する事。いいな
0008名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/28(水) 06:52:40.68ID:1VsWBqnG0
墓穴予告と前スレのまとめ

予告墓穴コードネームは
センサー全体の○○○○○だ豆

QE低下はデジタルゲインで解消できるまめ!
配線でフォトン量は変わるまめ!
式による定義を憶測で論破まめ!
センチは国際単位系じゃないまめ!
換算すると国際単位系まめ!
一画素で量子効率は計算するまめ!
日中屋外で撮るだけでは計算できないまめまめ!
こっそり実効開口率にすり替えるまめ!
0009名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/28(水) 09:14:17.10ID:rwoQZdwM0
穴の寝言を1行で論破してみた

QE低下はデジタルゲインで解消できるまめ!
→ソニー機はQE(本質的な感度)の低さをデジタルゲインで誤魔化してるんじゃねーの?というもっともな指摘

配線でフォトン量は変わるまめ!
→配線が増えると受光部で光電変換に使われるフォトン数は確実に減るわな

式による定義を憶測で論破まめ!
→意味不明

センチは国際単位系じゃないまめ!
→SI組立単位に使えるのは接頭辞無しのSI基本単位のみ。「μW/cu」は「W/cu」の時点でSI組立単位つまり国際単位系で使用できる単位とは言えない

換算すると国際単位系まめ!
→意味不明

一画素で量子効率は計算するまめ!
→EMVA1288ではそうなってますけど、何か?

日中屋外で撮るだけでは計算できないまめまめ!
→意味不明
0010名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/28(水) 09:22:04.95ID:JKsXUAYB0
前スレより
採れたて新鮮墓穴をお届けします♪

「フォトンが減るとヘロヘロ電荷という通常の電荷とは異なる特殊な電荷が生成される穴!!」
0012名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/28(水) 09:31:49.04ID:39KXAv0e0
https://ja.wikipedia.org/wiki/RAW画像

メーカーにより品質が低いものがある - ほとんどのRAW画像は画質を損なわないために非圧縮か可逆圧縮で保存されている。
しかし、一部のものは、量子化の際に非可逆圧縮が行われていたり[2]、フィルタがかかっている[3]。
例えば、ソニーのRAW画像は、14ビット出力と明記されているものであっても、実際には11ビット(2048階調)の階調数であり、
ほとんどの画素は7ビット(128階調)の差分で保存されているため、現像時の設定によって大きな粗階調化を引き起こす[2]。



品質が低いRAWの代表例=ソニー
ワロタw
0013名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/28(水) 09:35:14.16ID:1uY7pcQ70
>>9
他の項目はともかく意味不明には笑ったな
まさに意味不明なんだよ

一定の計測値が変化するかどうかの話なのに
条件不足でわからないまめ!らしいからな
0014名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/28(水) 10:04:08.46ID:IQLZ3eU50
【dpreviewが、CP+ 2018で行ったタムロン インタビュー記事を掲載しました。】

ミラーレス市場においてソニー Eマウントレンズが最優先で、

既存レンズがベースで開発するのではなくイチから設計するとコメントしています。
タムロンのネイティブEマウントレンズからキヤノン・ニコンバージョンは簡単に作れる模様。

>タムロン 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)は、まったく新しいデザイン(設計)ですか?

はい
一般的にこの手のレンズは、開発に1年かかる
新レンズを計画する時、顧客の声や利益を考えており、市場はミラーレスに動きつつあり、新型FEレンズをローンチしたいと思っていた

ソニーは、ミラーレス市場で最大のシェアを誇る

高品質で性能の高いレンズを目指していて、特にFEレンズは小型軽量である事が要求される
α7シリーズはコンパクトボディですが、(純正)FEレンズ群は比較的大きく、大口径FEレンズ計画時 我々にとって小型かつ高品質である事が重要だった
28-75mm F/2.8はサードパーティ製レンズ初のEマウント フルサイズ対応ズームレンズで、市場で上手く行く事を期待している

http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/tamron/2018/0328_01.html


ソニー圧勝!!
マイクロ\(^o^)/オワタ。。。
0015名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/28(水) 10:43:02.14ID:IQLZ3eU50
>例えば、ソニーのRAW画像は、14ビット出力と明記されているものであっても、実際には11ビット(2048階調)の階調数であり、
>ほとんどの画素は7ビット(128階調)の差分で保存されているため、現像時の設定によって大きな粗階調化を引き起こす[2]。

これはひどい、、
DxOmarkで確認してみよう。。。
0016名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/28(水) 10:49:19.04ID:dW5kPdK80
よく見直すと
すり替え豆腐野郎にはコメントしてないな

うすらボンヤリとコピペしただけなのか
姑息に避けたのか
豆の場合はどちらもあり得る
0018名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/28(水) 11:18:01.46ID:/4kDYGCG0
>>16
この汁もなに言ってるのかわからん

どうにもとれる中途半端な書き方で半分逃げながら優位に立ってる振りヤメレ
0019名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/28(水) 11:22:51.92ID:/4kDYGCG0
どっちサイドもちゃんと書け
専門家じゃなかったら間違いはどっちにもある可能性はあるんだからそんときゃなるほど間違えたわwでいいんだよ
ともかく双方が墓穴認定されんのこわくて逃げ腰でネコパンチ打ってるみたいで面倒なんだよ

で、なんで画素ピッチ小さくしてデータ量とやらが増えるなんてことが起こるの汁?
まじでわからんのだが?
0020名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/28(水) 11:44:11.10ID:IQLZ3eU50
DxOmarkで諧調を確認してみた、、

Sony A7 III
Portrait (Color Depth) 25bits

Sony A6500
Portrait (Color Depth) 24.5bits

Sony A6000
Portrait (Color Depth) 24.1bits

Sony A5000、A5100
Portrait (Color Depth) 23.8bits

Olympus OM-D E-M1 Mark II
Portrait (Color Depth) 23.7bits、、



オリンパスのフラッグシップOlympus OM-D E-M1 Mark IIの諧調がソニーの廉価機Sony A5000より低くてワロタ。。。
0021名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/28(水) 12:15:46.40ID:dW5kPdK80
>>18
優位も何も
確認さえ済ませればすぐに説明すると言ってるのに
豆が逃げまくっている

実際、隣の画素のフォトン量は違うという大ヒントを聞いても
その理由が分からんのだろ?豆
0022名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/28(水) 12:29:19.43ID:0F8/k/3g0
>>21
俺にはわからんよ
俺が逃げてるわけでもなし
そしてお前も何が言いたいのかすらわからん
面倒だからお前から書けばいいじゃん
なんだ?隣の画素って?
0026名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/28(水) 12:54:56.45ID:dW5kPdK80

言ってることとやってることが違う
すり替える
でっち上げる
姑息で卑劣な豆を1mmも信用できるわけないだろが

それにセンサー全体が対象だと即答したじゃないか
俺は墓穴が怖いのではない
往生際の悪い豆が
知ってたまめ!とやるのを封じてるだけだ
0027名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/28(水) 13:24:47.92ID:t2Fq6VAD0
>>23
なんのこっちゃ

誰がケツ穴汁なんぞにごめんとか言うんだよバ〜カ

てめぇのケツ穴汁舐めてから出直せカスタレwww
0028名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/28(水) 13:26:51.65ID:t2Fq6VAD0
画素ピッチ小さくしたらQE大きくなるとかいう世迷い事の理由はよ説明せんかケツ穴汁がw

ほーれ
はよせいはよせい
出来ないならごめんなさいだろうがケツ穴汁太郎君w
0029名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/28(水) 13:29:05.35ID:t2Fq6VAD0
まったくリアルストーキング犯罪者の分際で人様に偉そうに物申せる立場かってのケツ穴汁太郎が
0030名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/28(水) 13:29:33.67ID:dW5kPdK80
>>27
そうら
本性がようやく出てきたじゃないか、豆

そういえば
昨日も開口率の話の直後に
すり替え豆腐野郎がやってきたよな

偶然だろうがな
0031名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/28(水) 13:44:29.11ID:t2Fq6VAD0
>>30
それで逃げきるつもりか汁穴

ほーれ
なんで画素ピッチが狭い方g(ry

説明せいリアル犯罪者汁太郎
0032名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/28(水) 13:52:07.69ID:02f1j1Ko0
それでは知ってたまめ!封じの確認だ

日光下屋外一回こっきりの撮影
さて各画素のフォトン量は同じか?
(意味不明と共食いされた豆次郎のためにかみ砕くと)
フォトン量算出のための各数値に違いはあるか?

(豆太郎)同じまめ!
(豆次郎)条件不足で計測できないまめ!←意味不明まめ!の共食い有
(豆三郎)配線で変わるまめ!

ここまで豆から異論なし
0034名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/28(水) 14:00:05.21ID:t2Fq6VAD0
まったく
根っからの文系崩れなんだな汁
誰もそんな条件下想定して話してないんじゃないのw?
0035名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/28(水) 14:19:43.37ID:02f1j1Ko0
量に太さがあるまめ!だの
立体角と光束は比例しないまめ!のバイト上がり風情が
まだ理系気取りなのは笑えるな、豆


どんな条件で話してる設定にすれば
なぜか条件不足で分からなくなっていたフォトン量算出のための数値が
やっと計測できるようになるんだ?豆
0036名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/28(水) 14:26:41.46ID:mewxD/E/0
「メーカーにより品質が低いものがある」
「例えば、ソニーのRAW画像は、14ビット出力と明記されているものであっても、実際には11ビット(2048階調)の階調数であり、
ほとんどの画素は7ビット(128階調)の差分で保存されているため、現像時の設定によって大きな粗階調化を引き起こす」

ソニーのRAW画像はほとんどの画素は7ビット(128階調)の差分で保存されている
ソニーのRAW画像はほとんどの画素は7ビット(128階調)の差分で保存されている
ソニーのRAW画像はほとんどの画素は7ビット(128階調)の差分で保存されている

これ、衝撃的すぎるだろ
jpegより粗いRAWって。。。

ソニーのカメラだけは絶対に避けよう
0037名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/28(水) 14:59:52.03ID:JHFPfX0c0
そうそう
卑劣さもノミネートしなきゃな

なるほど間違えたわwでいいのまめ!
(ただし自分は絶対に認めない)
0039名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/28(水) 16:02:18.69ID:Rk9dydgD0
>>35
カタログスペックに載る数値の算出を日光の元 照度に大きなムラのある環境でやるとか思うわけ汁?

で、
画素ピッチが小さい方がデータ量大きいってどういう意味?
説明できないならできないって言いなよ汁
0040名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/28(水) 16:27:29.85ID:IQLZ3eU50
【やたらと買われているα7 III】

これが筆者の周りのIT系ライター間で、やたらと売れている。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/1113850.html

豆全く売れてない、、

終わったな。。。
0043名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/28(水) 17:30:59.64ID:MByUHsk+0
黙ってないでなぜ画素ピッチが小さい方がデータ量が多くなるか説明してくれよ汁〜
0045名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/28(水) 18:02:42.43ID:rx2+dpAq0
まだマイクロフォーサーズってあるの?
外で使ってるの人見ないからなくなったと思ってたよ
0048名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/28(水) 18:35:25.46ID:4NN2srg10
>>47
詳細は>>6

放射照度にプランク定数を乗じてもセンサー全体穴らしい
どうやらプランク定数がセンサー全体穴の鍵らしいな

プランク定数ってそんな定数だったっけ?
0049名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/28(水) 18:54:08.86ID:0zVvXFkh0
プランク定数(プランクていすう、プランクじょうすう、英語: Planck constant)は、光子のもつエネルギーと振動数の比例関係をあらわす比例定数のことで、量子論を特徴付ける物理定数である。


どこにセンサー全体という要素があるんだ?汁
0050名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/28(水) 19:06:21.08ID:CcplJQNw0
んー謎だな汁穴
そもそも何が言いたかったのかわからん
さすがに高校でも習ったプランク定数を掛けたらセンサー全体になるしる!とか考えるとか無いと思うが・・・
じゃぁ結局何が言いたかったのだろう
素直に疑問
0051名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/28(水) 19:06:43.01ID:m8Fj5PQO0
不確定性原理ってのがあって
ある観測対象の位置と運動量を同時に測定する時、プランク定数以下の精度で測定する事は出来ない
みたいな感じじゃなかったっけ

なぜそれを掛けるとセンサー全体になるんだろうか
0052名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/28(水) 19:11:30.86ID:gGjbALdn0
615 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/23(金) 20:23:55.97 ID:yNMOP+T80
>さあ放射照度にプランク定数を乗じてるぞ

園卒がプランク定数なんて言い出すと墓穴掘るぞ?穴
いーのか?穴






見事に的中www
0055名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/28(水) 20:21:05.70ID:nad7loUg0
何を答えて欲しいのかも言えない
ただこのおちょくりの嵐が過ぎ去るのを待つのみ
ブザマだな、穴
0056名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/28(水) 20:27:12.28ID:aUXxzSMS0
謎の穴汁理論・本編
「画素ピッチを狭めると量子効率は上がる穴!」

謎の穴汁理論・プランク編
「画素面積にプランク定数を乗じればセンサー全体になる穴!!」
「放射照度にプランク定数を乗じてもセンサー全体になる穴!!」

こんな爆笑ネタを提供されて
おちょくるなと言う方が無理ってもんだろう
0058過去スレ
垢版 |
2018/03/28(水) 21:26:50.89ID:swdvvOmu0
#1〜15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1518820571/72
#16〜30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1518820571/73
#31〜44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1518820571/74
#45〜59
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1518820571/75
#60〜73
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1518820571/76
#74〜88
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1518820571/77
#89〜103
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1518820571/187
#104〜118
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1518820571/323
#119〜133
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1518820571/546
0059過去スレ
垢版 |
2018/03/28(水) 21:28:26.85ID:swdvvOmu0
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 134
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1502512379/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 135
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1504919227/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 136
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1506468026/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 137
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1507150375/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 138
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1508050225/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 139
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1509575762/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 140
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1511510086/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 141
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1513072932/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 142
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1514104655/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 143
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1517104570/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 144
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1518820571/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 145
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1519895654/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 146
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1521017834/
0060関連スレ
垢版 |
2018/03/28(水) 21:29:52.84ID:swdvvOmu0
なぜフォーサーズは短命で終わったか 1
https://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1380537921/

[sony]NEXはなぜ失敗したか[αEマウント]
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1273717052/
NEX-5/NEX-3、今は買うな時期が悪い
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1274487102/
【sony】NEX-5/NEX-3はなぜ失敗したか3【αEマウント】
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1276826089/
【sony】NEX-5/NEX-3はなぜ失敗したか4【αEマウント】
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279218194/
【sony】NEX-5/NEX-3はなぜ失敗したか5【αEマウント】
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1292255129/
どうしてNEX-7は失敗したのか その1
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1314330979/
【sony】なぜソニーEマウントは失敗したか 6
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1380629966/
何故ソニーEマウントは短命に終わったのか?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1401596846/
なぜソニーE、Aマウントは短命で終わったか 7
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1465950992/
なぜソニーE、Aマウントは短命で終わったか 8
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1474631429/
なぜソニーE、Aマウントは短命で終わったか 9 (10)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1485481951/
0061名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/28(水) 21:56:26.10ID:+5VeOHgO0
謎の穴汁理論・本編
「画素ピッチを狭めると量子効率は上がる穴!」

謎の穴汁理論・プランク編
「画素面積にプランク定数を乗じればセンサー全体になる穴!!」
「放射照度にプランク定数を乗じてもセンサー全体になる穴!!」

謎の穴汁理論・電荷編 ←new
「フォトンが減るとヘロヘロ電荷という通常の電荷とは異なる特殊な電荷が生成される穴!!」
0069名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/29(木) 00:04:07.81ID:5Y/G0j1z0
メイン墓穴の量子効率から始まってプランク定数、ヘロヘロ電荷、と
次々にサブ墓穴を生み出すその手腕
まさに墓穴クリエイター
0070名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/29(木) 00:08:00.65ID:hvHEo/KZ0
>>68
俺は電荷の量が少ないことを
弱々しく威力のないさまにたとえただけで
遷移するなどという謎理論は提唱してないぞ、豆
0072名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/29(木) 05:52:46.93ID:7O50NK6M0
>>70
今度はそこに噛みついてごまかそうと必死なのか汁w
ほれ
そんなのはどうでもいいからお前の謎理論の説明をはよせい

なんで画素ピッチが小さくなったらデータ量が増えるんだ汁?
0073名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/29(木) 06:00:44.51ID:hvHEo/KZ0
>>72
寝とぼけるなよ
噛みついてきたのは矛先をそらそうとしてる豆だろが

いつでも説明してやると言ってるのに
なぜ簡単な確認から逃げるんだ?豆

墓穴の気配が濃厚だから怖いのか?豆
0074名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/29(木) 06:05:04.42ID:7O50NK6M0
>>73
はいはいワロスワロス
それもいつもの手

なんで画素ピッチが小さくなったらデータ量が増えるんだ汁?
0075名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/29(木) 06:09:54.91ID:hvHEo/KZ0
>>74
センサーコンプレックス性認知症か
説明には確認が必要まめ!なんだろ?
豆が言い出したことだ

俺はちゃんと確認に答えてみせたぞ
間違えたわwでいいのまめ!と同じで
また口先だけかよ、豆腐野郎
0076名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/29(木) 06:56:19.64ID:pOYXt7a90
>>75
逃げるなよw
ほれ

なんで画素ピッチが小さくなったらデータ量が増えるんだ汁?
なんで画素ピッチが小さくなったらデータ量が増えるんだ汁?
0079名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/29(木) 07:37:44.13ID:PkeYHbfT0
いつかはダンスタイムに移行する
すぐに聞きたいのなら確認が必要だな
好きに選んでいいぞ、豆

間違えたわwでいいのまめ!
(ただし自分は絶対認めない)

説明には確認が必要まめ!
(ただし自分はいつまでも逃げ回る)

姑息で卑劣な二枚舌豆腐野郎
0081名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/29(木) 07:40:41.06ID:PkeYHbfT0
それでは知ってたまめ!封じの確認だ

日光下屋外一回こっきりの撮影
さて各画素のフォトン量は同じか?
(意味不明と共食いされた豆次郎のためにかみ砕くと)
フォトン量算出のための各数値に違いはあるか?

(豆太郎)同じまめ!
(豆次郎)条件不足で計測できないまめ!←意味不明まめ!の共食い有
(豆三郎)配線で変わるまめ!

ここまで豆から異論なし
0082名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/29(木) 07:47:17.69ID:pOYXt7a90
そりゃ日光下という光環境なら外部ということだろうから、
撮影しようとする写真が一様な照度分布であることはほぼないな。
だから当然隣の画素に入射するフォトンの量も違うだろうね。
俺はこう思うが?
0083名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/29(木) 07:49:14.00ID:PkeYHbfT0
>>82
実をいうとな
どっちを選んでも墓穴になるんだよ、豆

ならば
1画素とはどの画素を選んでフォトン量を計算するんだよ、豆
0085名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/29(木) 07:53:29.34ID:PkeYHbfT0
>>84
そのとおり

それでは墓穴コードを開示しよう

センサー全体のアベレージだ豆

対象はセンサー全体だったか?
それとも
1画素だったか?
0086名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/29(木) 08:04:41.19ID:pOYXt7a90
>>85
お前が日光何を論点にしたくてここまで来たのかまったくわからん。
入射フォトン数は入射光を一様な照度になるように調整された測定環境を用意するだろうからセンサー面全域でほぼ一様と言えるだろう。
出力はドキュメントにも書いてあったと思うがセンサー各画素の機械誤差などを考慮し1画素ではなくもう少し広いエリアの平均を取っているようだ。
この入射量と出力から算出されるQEをもってセンサー全体の面積が対象だ!というのは全く理解できないな。
式には明確に1画素の面積が書かれている。
お前はいったいこれで何がいいたいんだ?
そしてこれと、画素ピッチが小さい方がデータ量が多いってのとどう関係するんだ?
0087名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/29(木) 08:13:19.86ID:ZqG8LkZB0
>>86
想定どおりだな

プランク定数と放射照度のヒントが役に立ったじゃなあいか、豆

隣の画素も違うという大サービスヒントでも気づかなかったから
最近になって気づいたわけだ

実はな
照度よりもっと大きな要素があるんだよ
仮に照度が同じであっても
やっぱり大きな違いが出る
0089名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/29(木) 08:36:49.37ID:/qcaQFn80
謎の穴汁理論・本編
「画素ピッチを狭めると量子効率は上がる穴!」

謎の穴汁理論・プランク編
「画素面積にプランク定数を乗じればセンサー全体になる穴!!」
「放射照度にプランク定数を乗じてもセンサー全体になる穴!!」

謎の穴汁理論・電荷編
「フォトンが減るとヘロヘロ電荷という通常の電荷とは異なる特殊な電荷が生成される穴!!」
0090名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/29(木) 08:40:14.93ID:ZqG8LkZB0
>>88
プランク定数と放射照度はヒントであると同時に罠でもある
本当に分かってたら真っ先に気づいてることだからな

センサーには光を分析するため「何か」がついてるんじゃないのか?豆
センサーの受光面に届く前に「何か」を通るんじゃないのか?豆
「何か」を通れば波長が変わるんじゃないのか?豆

つまりセンサーの原理上アベレージであることは明らかなのだ豆
0094名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/29(木) 08:56:59.54ID:ZqG8LkZB0
センサー全体が対象だといったら
ずいぶん踊ってたじゃないか豆

バイト上がりの豆狭画素ピッチ野郎をはじめとする筆頭にな
0096名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/29(木) 09:07:49.50ID:DrfMbbWj0
>>90
謎の穴汁理論・プランク編
「画素面積にプランク定数を乗じればセンサー全体になる穴!!」
「放射照度にプランク定数を乗じてもセンサー全体になる穴!!」
これヒントだったのか
この墓穴から何に気付けと?
0097名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/29(木) 09:09:14.85ID:ZqG8LkZB0
>>95
読み返せよ
そんな書き方はしていない

プランク定数と掛けてるぞ
あるいは
プランク定数と放射照度を掛けてるぞと書いてる

ヒントのおかげで照度に違いが出ると言い出したじゃないか、豆

普通に考えれば波長に目が向きそうなもんだがな
0098名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/29(木) 09:10:47.23ID:DrfMbbWj0
>>97
これのことか?穴

601 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/23(金) 15:08:47.46 ID:zFpIYKpm0
画素面積を乗じてるのはプランク定数だ
センサー全体が対象に決まってるじゃないか、豆

606 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/23(金) 15:43:36.74 ID:zFpIYKpm0
さあ放射照度にプランク定数を乗じてるぞ
これでも1画素当たりまめ!なのか?豆
0102名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/29(木) 09:38:01.96ID:DrfMbbWj0
>>101
穴のヒント()の前に指摘済みだ穴

833 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/26(月) 20:12:25.45 ID:cHgm+WE70
放射照度、露出時間、波長が変わらなければ変わんないんじゃね?
これくらい(2)式から読み取れよ穴wwwwwww
0104名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/29(木) 09:55:57.45ID:QJ+ZUMB40
謎の穴汁理論・本編
「画素ピッチを狭めると量子効率は上がる穴!」

謎の穴汁理論・プランク編
「画素面積にプランク定数を乗じればセンサー全体になる穴!!」
「放射照度にプランク定数を乗じてもセンサー全体になる穴!!」

謎の穴汁理論・電荷編
「フォトンが減るとヘロヘロ電荷という通常の電荷とは異なる特殊な電荷が生成される穴!!」

謎の穴汁理論・波長編 ←new
「画素面積と放射照度にプランク定数を乗じてセンサー全体になるのは波長のヒント穴!!」
0105名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/29(木) 10:02:21.45ID:8SYLIWNA0
豆プロ曽根原昇はなぜSONY α7 III絶賛してしまったのか!?

【SONY α7 III(実写編)】
画質も良好!充実スペックの“ベーシックモデル”

ここまでの作例で、モデルの肌や新幹線のハイライトが絶妙な粘りを見せてくれていることに気づいている方もいるだろう。
α7 IIIはダイナミックレンジが広く、暗部から明部までの階調表現が非常に豊かである。

加えて、人物撮影における肌の色や、風景の鮮やかな色などを自然な印象で描写してくれる。

解像感も明らかに高くなっており、2,400万画素クラスの描写能力として現状これ以上ないと言っていいほどの高画質を実現している。

間違いなく、誰が使っても安心して撮影できる、フルサイズミラーレスカメラの基礎が確立されたのである。


語りましょう!
0106名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/29(木) 10:11:02.52ID:EJX0T/ZC0
あれだけ泳がせてサンプル集めてるのに
まだ
知ってるまめ!とやれる神経を疑うな

隣の画素も違うと言ってるのに気がつかないのにな

さて
そろそろ豆狭ピッチの鑑賞でもするか?豆
0107名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/29(木) 10:54:12.09ID:sFT1oWID0
>>103
残念だったな穴
穴のプランクダンスのずーっと前に指摘されている

419 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/21(水) 10:48:23.73 ID:MDtrgqG/0
>>416
画素ピッチを豆狭くすると受光面積に対して配線面積が相対的に大きくなる。よって量子効率は低下する方向だろうな
あとカラーフィルタの分光特性も影響するだろう。
これは>>141で指摘済みだ

穴汁現象は「画素ピッチを豆狭くすると量子効率は向上する穴!」だから真逆だがな

さぁ穴汁理論を説明しろ今すぐ説明しろ穴
0109名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/29(木) 12:19:02.84ID:Z6L0pXyR0
>>103
お前よほど自分が賢いと思ってるみたいだが、
俺らお前の馬鹿さ加減に呆れてるんだが何か勘違いしてないか?

ど-う-で-も-い-い-か-ら-

はよ画素ピッチが小さい方がデータ量g(ry

の説明しろよ

で-き-る-な-ら-な
0110名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/29(木) 12:32:23.18ID:EJX0T/ZC0
>>109
量子効率は画素サイズに影響されること
量子効率の計算はセンサー全体を対象とすること

最初豆は両方とも否定してたんだぞ?

俺は特別賢いとは自惚れちゃいないが
塾バイトの調子こきっぷりや
隣の画素が違うと言ったときの狂乱ぶりを見せつけられたら

見下すなというほうが無理じゃないか、豆
0112名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/29(木) 12:57:58.71ID:n5tjOmRG0
>>110
隣の画素が違うってのは日光ガーの話か?
あれ見てお前には理系的センス全くないことは確信したわ
はよ逃げてないで説明せいカス
0113名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/29(木) 13:01:11.35ID:alxQZxlP0
それじゃ豆の最新墓穴である
センサー全体のアベレージだ豆
であることを前提に進めるぞ、豆
0114名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/29(木) 13:52:03.93ID:sFT1oWID0
>>110
でっち上げるなよ穴

量子効率は画素サイズが小さくなれば低下する方向、少なくとも向上する事はない
量子効率の計算は1画素を対象とする

これが人の見解だ穴
0117名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/29(木) 18:06:30.94ID:alxQZxlP0
ほう
アベレージなのに
計算対象はセンサー全体じゃないまめ!と踊り続けるつもりか?豆

たしか
積分ならセンサー全体まめが画素数が入ってないから違うまめ!

と寝とぼけていたようだが
0118名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/29(木) 18:57:05.12ID:PMmOQHZq0
>>115
あれれ、対数もSI単位もQEも分からない捏造豆はQEを使わなくなったな。
最初はQEと書いてたのになぜ「量子効率」に変えたんだ?

「QEは画素サイズが小さくなれば高くする方向」だぞ。どうして低下するんだ?
まさかお前 http://www.sensorgen.info/ のデータもチェックしてないのか? 
それじゃまた墓穴だな。ハハハ、

確か最初の対数もSI単位もQEも分からない捏造豆の主張は「センサベース感度はQEに依存する」だったよな。
それを俺にタンクとの組み合わせだと言われて遁走した。だから「QEも分からない」の名前が追加された。
今度は「QEも全くわからない」になるなあ。どうする? 口を開けば墓穴。まるで歩く墓穴だな。ハハハ、
0119名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/29(木) 19:31:52.33ID:Xqvwq09R0
【EMVAが提示される前の豆の場合】
205 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2018/03/03(土) 20:08:26.44 ID:JDR1/GzV0
理屈から考えると画素数なんて無関連だと言うことくらいすぐ分かるのに
やっぱりそこらへんが穴が穴たる所以なのだろう
0120名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/29(木) 20:11:57.62ID:b5YDT8UG0
>>119
そのEMVAは1画素単位で量子効率を計算してるんだがな

>During the exposure time on average μp photons hit the whole area A of a single pixel.

訳してみろ穴
英語得意だろ?(嘲笑
0121名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/29(木) 20:14:06.76ID:b5YDT8UG0
>>117
もしかして

>During the exposure time on average μp photons hit the whole area A of a single pixel.

これを読んで

「アベレージと書いてる穴!アベレージといえばセンサー全体穴!」

なのか?穴www
0126名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/29(木) 21:33:11.06ID:TPXTbWDx0
なるほど
穴汁理論の謎が一つ解明されたな

averageあな!wholeあな!
センサー全体の平均あな!!!

というわけか
0127名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/29(木) 21:44:21.28ID:TPXTbWDx0
978 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/27(火) 21:24:08.90 ID:kojgFGGX0
その調子だ豆
綱をとれよ

予告墓穴コードネームは
センサー全体の○○○○○だ豆



これももしかしてアベレージなのか?wwwww
やべー意図せずに穴ダンスを封じちまったwww
0128名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/29(木) 21:50:48.32ID:UZVbdKMv0
謎の穴汁理論・本編
「画素ピッチを狭めると量子効率は上がる穴!」

謎の穴汁理論・プランク編
「画素面積にプランク定数を乗じればセンサー全体になる穴!!」
「放射照度にプランク定数を乗じてもセンサー全体になる穴!!」

謎の穴汁理論・電荷編
「フォトンが減るとヘロヘロ電荷という通常の電荷とは異なる特殊な電荷が生成される穴!!」

謎の穴汁理論・波長編
「画素面積と放射照度にプランク定数を乗じてセンサー全体になるのは波長のヒント穴!!」

謎の穴汁理論・アベレージ編 ←new
「wholeとaverageという単語が入ってるのでセンサー全体の平均穴!!」
0129名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/29(木) 21:53:35.34ID:x1W7yPj50
一応書いておくが、
入力としてのフォトン数は計測に使う光源の明るさから算出し、
センサー面において明るさは一様であるとするので、
式にもあるように1画素を対象とすることに矛盾はない。
但し出力は個々の画素におけるPD他の変換誤差等があるので、
1画素の電子数(信号値で算出)だけでは幅が出るので、
複数の画素の信号値の平均を取って出力にあてる。
そういう意味でのアベレージなんだが、これについてセンサー面全体
つまり全画素の信号値の平均を取るという話は聞いたことがない。
また上記の算出法を見れば(式にもAとしっかりあるように)あくまで計測単位は1画素であって、
センサー全体が対象あなぁ〜なんて解釈は少なくとも理系の頭からは出てこない。
当然カタログスペックとしてのQEを算出するのに日光環境下などで行わないし、だから隣の画素のフォトン数は違うあなぁなんてことは考えない。
0130名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/29(木) 22:50:01.05ID:NQnQG4RU0
>>129
まぁ実測する際にはそういうオペレーションを取るんだろうけど、ここで言ってるaverageはexposure timeの間に入ってくるフォトンの平均数だよ

During the exposure time on average μp photons hit the whole area A of a single pixel.

少なくとも、この一文から複数画素の平均という要素は読み取れない。
0131名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/30(金) 01:20:03.12ID:cQAr8rnU0
やっぱり穴は単語しか読めないんだな
アベレージと書いてるから画素全体の平均穴!!!
プランク墓穴がかすんで見えるレベルの大墓穴だ穴
0132名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/30(金) 06:18:17.78ID:PUKW7rH40
やれやれへばりついて言い逃れか
これまた予告どおりの往生際の悪さだな、豆

照度が違うまめ!がダンスタイムのゴングだったことも忘れて
明るさは一様であるとするまめ!かよ
共食いなら巣に帰ってからやれよ豆

忘れたのか?豆
俺は、仮に明るさ(照度)が同じでも
もっと違う要素が他にあるととっくに指摘している

どんなセンサーでもカラーフィルタは最低3種類あるし
しかも1/3ずつ均等に配置してるとは限らないのだ豆


アベレージじゃないとすれば
いったいどの波長を採用するんだ?豆
0135名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/30(金) 07:27:47.07ID:7nAtuEUz0

なぜ差があるんだ?豆
なぜ規定で変わることを想定した変数として扱われているんだ?豆

アベレージ以外の理由で言い逃れしてみろよ豆
0136名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/30(金) 07:44:01.04ID:DE9T3Emz0
>>135
波長を変えていくつも取るんだよ。

メーカーが決めた波長で発表する。
だいたい525nmとか545nmが最大になることが多い。

で?
お前は何が言いたいわけ?
その道を行けば何がわかるんだ?

QEの式には明確に画素面積の項はあるがセンサー面積を算出する総画素数にあたるパラメータは存在しない。
どこを計算したら全画素対象になるんだ?

そして画素ピッチが小さくなるとQEは高くなるんだよな?
理由を説明しろよ早く。
出来ないなら出来ないと言え。
0137名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/30(金) 07:49:56.05ID:DE9T3Emz0
>>135
あのな
もう面倒なんだよお前の言い逃れに付き合うのは。
自分が正しいと思ってるんだろ?
こっちの間違い(とお前が思ってるところ)をいちいちこっちの言葉で書かせようとしなくてもいいからそれも含めてお前が書けば済む話だ。
さっさとお前の思いの丈全部書けよ。
内容にどうせ大したことはないとわかっちゃいるが一応見てやるんだからよ。
プランク定数を掛けたらセンサー全体が対象だって決まるってんだろ?
画素ピッチが小さい方が量子効率はよくなるんだろ?
その理由まで全部書けよ。
0138名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/30(金) 07:52:18.86ID:7nAtuEUz0
>>136
アベレージであることが前提だからな

そもそも
波長を変えて撮るまめ!じゃ言い逃れにもなっていない
どのカラーフィルタがついた画素を選択するかで波長は変わるのだから
0139名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/30(金) 07:58:56.02ID:kww1NGSg0
>>137
なんで卑劣で姑息な豆の手口に付き合わなきゃならんのだ?
面倒なら来るな
そうテンプレに書いてる

甘ったれるな二枚舌豆腐野郎
0143名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/30(金) 09:19:38.76ID:5DZoT8jd0
>>141
波長を変えればQEも変わるのは誰も否定していない
だいたいEMVAの式を見ればサルでも分かる

お前の脳内にしか存在しない脳内豆に勝てて良かったな、穴
0146名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/30(金) 09:25:19.70ID:DonQwmja0
>>143
マメラはQEが高いまめ!と調子こいてたときの根拠とされた数値は
単一のパーセンテージだったか
それとも波長ごとのパーセンテージだったか
認知症が悪化した豆粒脳にムチうって思い出せよ、豆
0147名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/30(金) 09:29:09.75ID:DE9T3Emz0
だいたい馬鹿で理系センスもない無能文系脳のくせに自分を賢く見せようとするからいけない。
式も読めないからプランク定数でセンサー全面あな!とか言い出す始末(未だにイミフ)、式にはしっかり画素面積って書いてあるだろが馬鹿穴。
どうせセンサー全体が対象あな!画素ピッチが小さいと画素数が多くなるから電子量も画素数分多くなるに違いないあな!とかくらいのこと考えてたんだろ馬鹿穴。
しっかし穴も惨も式も読めなければ日本語ドキュメントもまともの読み込めないほどの無能、なんでこんなんで生息していけるのか不思議で仕方ない。
0149名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/30(金) 09:35:53.61ID:DonQwmja0
>>148
恣意的に2機種だけ選んで
配線が原因に違いないまめ!のときに
豆が採用してたのを忘れたのか?豆
0150名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/30(金) 09:40:41.13ID:tR5BIgob0
>>143
誰も否定していないまめ!か

隣の画素のフォトン量が違うという
出血大サービスヒントを出したとき
理由が分かる豆は一粒もいなかったぞ

忠告通り治療しないから認知症が進行してるな、豆
0152名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/30(金) 09:44:53.02ID:DE9T3Emz0
>>150
てかよ
はよ説明しろや

なんでプランク定数でセンサー全面になるんですか?
なんで画素ピッチ小さくしてデータ量増えるんですか?

逃げて逃げて3・4日経ってるぞヘタレチンカス太郎
0153名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/30(金) 09:47:12.37ID:tR5BIgob0

アベレージなのは理解できたのか?豆
これが前提となる

前提を整理しようとしたら
豆が遁走を開始したけどな
0154名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/30(金) 09:48:34.44ID:Y38G6oCI0
ちなみに
カラーフィルタの件は
穴がまだ本編で踊り狂っていた頃からすでに指摘済み

419 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/21(水) 10:48:23.73 ID:MDtrgqG/0
>>416
画素ピッチを豆狭くすると受光面積に対して配線面積が相対的に大きくなる。よって量子効率は低下する方向だろうな
あとカラーフィルタの分光特性も影響するだろう。
これは>>141で指摘済みだ

穴汁現象は「画素ピッチを豆狭くすると量子効率は向上する穴!」だから真逆だがな

さぁ穴汁理論を説明しろ今すぐ説明しろ穴
0157名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/30(金) 09:55:32.97ID:tR5BIgob0
>>154
俺はアベレージとせざるを得ない理由を
波長によりフォトン量が変わることから説明している

豆はカラーフィルタに影響を受けるまめ!と言ってるだけだな

しかもカラーフィルタがどう影響するか全く考慮してないから
量子効率が低くなる説明になっていない
0158名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/30(金) 10:39:36.89ID:eS5vGC0r0
>>154,155,156
「QEは画素サイズが小さくなれば高くする方向」だぞ。理解したのか? それとも完敗逃げ逃げか? ハハハ、
対数もSI単位もQEも分からない捏造豆は負けそうになると「言葉尻でっち上げ逃げ豆踊り」をするだけだからな。


ほーれ、476%なんてのがあるぞ。ハハハ、
http://www.sensorgen.info/

>419 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/21(水) 10:48:23.73 ID:MDtrgqG/0
>>416
>画素ピッチを豆狭くすると受光面積に対して配線面積が相対的に大きくなる。よって量子効率は低下する方向だろうな
>あとカラーフィルタの分光特性も影響するだろう。
>これは>>141で指摘済みだ

こんなのウソ。ウソ、ウソ、ウソ、 ハハハ、馬鹿丸出しだぞ。ザマーミロ。

やっぱり基礎が分かってない対数もSI単位もQEも分からない捏造豆はダメだねええ。ハハハ、
0159名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/30(金) 10:43:54.04ID:eS5vGC0r0
それでは、対数もSI単位もQEも分からない捏造豆が認めたオリ機ISO詐称の復習だ。

オリ機はデジカメの実効感度であるDxO ISO Sensitivityが他社機より全機種全域で約25%も低いISO詐称機である。
なぜこの様なISO詐称機になってしまったのか? これはE3の低い白とび耐性の手抜き対応に始まる。

オリはE3の失敗を以降の機種から既存センサベース感度を変えずISO100をISO200に移動する手抜き対応した。
他社の様な新センサ開発をせずコストを抑え白とび対策+高感度良く見せの一石二鳥を狙った1段ちょろまかし作戦である。
この結果、今度はベース感度がISO200では低すぎるISO詐称機となってしまった。

対数もSI単位もQEも分からない捏造豆はこれを認めたのだからもう反論しない事。

他の豆はこの事実を真摯に受け止め、毎日これを復唱する事。いいな
0161名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/30(金) 11:04:46.22ID:tR5BIgob0
ほう
何に窮した設定だ?豆

配線墓穴とアベレージ墓穴の鑑賞を始めようとしていたところだが
0162名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/30(金) 11:22:00.61ID:tR5BIgob0
おやおや引っ込んだのか
なら遠慮なくいくか

【塾バイトの場合※長いので抜粋】
598 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2018/03/23(金) 13:36:15.45 ID:x74ws5uk0
>>597
しかし内容はまさに伝説レベルだな
気分がよくなったので丁寧に教えてやろう
塾講師やってたので人に勉強教えるの好きなんだよw
ついでにもしμpが全画素の光子の総量なら、式に画素数が出てこないとおかしい、という点も指摘しておこう
0163名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/30(金) 11:45:02.37ID:SORwqhTz0
>>157
だからアベレージじゃねぇって言ってるだろ
カラーフィルタ毎に、波長の関数としてQEを表示している
>>140のグラフを見てもテメーの間違いに気づけないのか?穴
0164名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/30(金) 12:02:08.87ID:VF0tSkHs0
>>163
【配線豆の場合】

736 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2018/03/24(土) 19:34:39.30 ID:G0DJS8fn0
>>735
データならあるぞ穴

https://www.sensorgen.info/
ニコン D3s(フルサイズ1210万画素) QE=57%
ソニー α99(フルサイズ2400万画素) QE=26%

α99はD3sより画素数が2倍に豆多くなっているので、画素面積は1/2に豆小さくなっており、画素ピッチでは1/√2に豆狭くなっている
この時、量子効率は26/57=約46%に豆下がっているな

穴汁理論とは真逆のデータだな、穴
0165名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/30(金) 12:18:03.23ID:VF0tSkHs0
【豆太郎の場合】

863 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2018/03/26(月) 21:10:05.51 ID:SrrTs7d90
>>862
そもそも

>画素サイズが同じならフォトン量も同じまめ!なのか?

この質問で、放射照度、露出時間、波長が変わる前提って
完全に頭おかしい奴の質問だろ穴wwww
0166名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/30(金) 12:23:37.71ID:VF0tSkHs0
【豆次郎の場合】

847 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2018/03/26(月) 20:37:59.34 ID:+1+jiHr80
>>846
お前の設定する条件が足りないだけだろ穴

A君は時速3kmで歩きました。A君が歩いた距離は何kmですか?

答えてみろ、穴
0167名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/30(金) 12:27:46.36ID:hKAWiwNj0
【豆三郎の場合】

686 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2018/03/24(土) 14:50:27.74 ID:TlAXgGDk0
>>685
受光部と配線部の比率で1画素内に入射するフォトン総量は変わるよな
変わらない穴!あなか?穴
0168名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/30(金) 12:48:46.92ID:A9oa2dKj0
プランク定数をかけたら全面積対象になる説明はよ

画素ピッチが小さいとデータ量が多くなる説明はよ
0169名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/30(金) 12:52:50.05ID:hKAWiwNj0
>>168
それでは塾バイトの質問を確認しよう

【塾バイトの場合】
594 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2018/03/23(金) 12:45:03.13 ID:x74ws5uk0
>>592
μeはセンサー全体を対象としてると認めたな
μpはどうなんだ?1画素あたりなのか、センサー全体なのか
0171名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/30(金) 13:24:40.28ID:hKAWiwNj0
>>170
答えてるじゃないか

全面積なんて誰が言ってるんだよ
寝とぼけるな、でっち上げ豆腐野郎

これを塾バイトの書き込みで代弁させただけだ
0173名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/30(金) 13:50:35.44ID:hKAWiwNj0
>>172
俺は塾バイトの確認内容どおり
「センサー全体が対象」と言ってる
一語一句変えずにな

今度は【積分豆の場合】を追加してもいいぞ、豆
0174名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/30(金) 14:20:18.66ID:DMLB0tue0
>>173
During the exposure time on average μp photons hit the whole area A of a single pixel.

the whole area A of a single pixel

和訳すると

「1画素の全体の面積」
0177名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/30(金) 15:27:40.12ID:Ef0xH81c0
読んだけどこういうことだな

μeはセンサー全体を対象としてる(なんていう頭の悪すぎる理解をしている)と認めたな

その人は一貫してμeもμpも1画素対象だと主張していて、最後にはEMVAの記述によりお前の間違いが証明されたわけだけど、それがどうかしたの?
0178名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/30(金) 17:10:10.07ID:Cc0LEz5u0
これ、定期的に貼る必要があるな

謎の穴汁理論・本編
「画素ピッチを狭めると量子効率は上がる穴!」

謎の穴汁理論・プランク編
「画素面積にプランク定数を乗じればセンサー全体になる穴!!」
「放射照度にプランク定数を乗じてもセンサー全体になる穴!!」

謎の穴汁理論・電荷編
「フォトンが減るとヘロヘロ電荷という通常の電荷とは異なる特殊な電荷が生成される穴!!」

謎の穴汁理論・波長編
「画素面積と放射照度にプランク定数を乗じてセンサー全体になるのは波長のヒント穴!!」

謎の穴汁理論・アベレージ編
「wholeとaverageという単語が入ってるのでセンサー全体の平均穴!!」
0179名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/30(金) 17:39:21.75ID:Z3Vh4MN80
ほう
電子量はまさにデジタル出力からのアベレージなのだが踊る気満々だな

画素数でなんて割ってないぞ、豆
0180名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/30(金) 17:47:52.57ID:lDxy5Vqe0
【積分豆の場合】

925 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2018/03/27(火) 09:33:07.80 ID:yPfcXy7r0
>>924
隣の画素ガーの話なら
μp(x,y)を全画素で積分する事になるから式になんらかの形で画素数が出てくるな

それがどうした穴
0181名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/30(金) 18:36:15.09ID:YbEIssTn0
>>179
ほう
それEMVA1288のどこに書いてるんだ?穴
今日中に原文でここあな!と示せない場合は憶測決定な
0182名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/30(金) 18:49:45.15ID:ncUUyM6q0
CP+ Olympus interview: "It’s time to enhance the imaging business"

Shigemi Sugimoto, Head of Olympus's imaging business unit. Pictured at the CP+ show in Yokohama, Japan.

小川治男クビになったの?
0184名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/30(金) 19:40:05.18ID:ncUUyM6q0
小川クビでマイクロ徹底か!?

語りましょう!
0185名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/30(金) 19:52:48.37ID:pUZY1vxF0
これは穴が原文で「全画素のアベレージ穴!」と書いてる箇所を示さない限り永遠におちょくられる流れだな
そんなの書いてる箇所なんて無いから結局永遠におちょくられる事は既に確定してるんだけどねwwww
0187名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/30(金) 21:32:08.02ID:ncUUyM6q0
【動画はRED、空撮はDJI、静止画はソニー αシリーズで撮影した作品「Frozen Warriors」】

http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/

なぜBBC、ナショジオのカメラマンは豆ではなくフルサイズαなのか!?

語りましょう!!
0188名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/30(金) 21:36:06.61ID:eS5vGC0r0
>>181
対数もSI単位もQEも分からない捏造豆は俺が怖くて逃げ逃げ惨めだな。ハハハ、
ほれ、「QEは画素サイズが小さくなれば高くする方向」だぞ。この根本が分からずにフォントに逃げたか? ハハハ、

>419 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/21(水) 10:48:23.73 ID:MDtrgqG/0
>>416
>画素ピッチを豆狭くすると受光面積に対して配線面積が相対的に大きくなる。よって量子効率は低下する方向だろうな
>あとカラーフィルタの分光特性も影響するだろう。
>これは>>141で指摘済みだ

こんなのウソ。476%なんてのがあるぞ。男なら現実を直視しろ。ほれ、それでも男か。
https://www.sensorgen.info/NikonD2X.html

何も言えないだろ。ザマーミロ。ハハハ、
0189名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/30(金) 21:40:03.05ID:eS5vGC0r0
それではここで、対数もSI単位もQEも分からない捏造豆が認めたオリ機ISO詐称の勉強だ。

オリ機はデジカメの実効感度であるDxO ISO Sensitivityが他社機より全機種全域で約25%も低いISO詐称機である。
なぜこの様なISO詐称機になってしまったのか? これはE3の低い白とび耐性の手抜き対応に始まる。

オリはE3の失敗を以降の機種から既存センサベース感度を変えずISO100をISO200に移動する手抜き対応した。
他社の様な新センサ開発をせずコストを抑え白とび対策+高感度良く見せの一石二鳥を狙った1段ちょろまかし作戦である。
この結果、今度はベース感度がISO200では低すぎるISO詐称機となってしまった。

対数もSI単位もQEも分からない捏造豆はこれを認めたのだからもう反論しない事。

他の豆はこの事実を真摯に受け止め、毎日これを復唱する事。いいな。

ところで、対数もSI単位もQEも分からない捏造豆。
豆全員が一斉に逃げるという事は、お前が演じてるんだよな。ハハハ、
0190名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/30(金) 21:53:30.88ID:eS5vGC0r0
そう言えば最近プロ写真家らしきが使うソニーαシリーズの宣伝が有るな。
ソニーがどれ程プロ機に本気か知らんが、抜群の画質を前面に出したこういうソニーの宣伝は的を射てると思うな。
こういう使い方ならキャノンやニコンのプロ機の様な頑丈なボディは不要だ。
0192名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/30(金) 22:49:43.60ID:eS5vGC0r0
>>191
負けるとでっち上げで誤魔化す対数もSI単位もQEも分からない捏造豆。
全部負けを認めた負け犬。ハハハ、ザマーミロ。
0193名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/30(金) 23:19:02.73ID:AfH1hWhZ0
謎の穴汁理論・本編
「画素ピッチを狭めると量子効率は上がる穴!」

謎の穴汁理論・プランク編
「画素面積にプランク定数を乗じればセンサー全体になる穴!!」
「放射照度にプランク定数を乗じてもセンサー全体になる穴!!」

謎の穴汁理論・電荷編
「フォトンが減るとヘロヘロ電荷という通常の電荷とは異なる特殊な電荷が生成される穴!!」

謎の穴汁理論・波長編
「画素面積と放射照度にプランク定数を乗じてセンサー全体になるのは波長のヒント穴!!」

謎の穴汁理論・アベレージ編
「wholeとaverageという単語が入ってるのでセンサー全体の平均穴!!」
0194名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/30(金) 23:38:09.66ID:eS5vGC0r0
>>193
最も基本のQEの意味が分かってない対数もSI単位もQEも分からない捏造豆。
「QEは画素サイズが小さくなれば高くする方向」だ
だから揚げ足とでっち上げの大騒ぎで逃げ逃げする。ハハハ、

>画素ピッチを豆狭くすると受光面積に対して配線面積が相対的に大きくなる。よって量子効率は低下する方向だろうな
>あとカラーフィルタの分光特性も影響するだろう。
>これは>>141で指摘済みだ

こんなのウソ。476%なんてのがあるぞ。
https://www.sensorgen.info/NikonD2X.html
何も言えないだろ。ザマーミロ。ハハハ、
0195名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 03:03:06.52ID:8QKVnZ0f0
なんで豆野郎が湧いてくるんだ?
別スレでやれ
0197名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 07:32:58.20ID:LTu4MFba0

豆の墓穴グラフが示すとおりだが
どうやって単一のQEを出すんだ?豆

1)平均値をとる
2)画素数から積分する
3)配線を調べる
0198名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 08:27:06.32ID:skeKo+B70
>>196
対数もSI単位もQEも分からない捏造豆。
お前が負けるから反論しないだけだろ。ハハハ、
反論したらQE理解の墓穴を無視出来なくなるもんな。何時も通り負けるものからは逃避するんだろ。

対数もSI単位もQEも分からない捏造豆は都合が悪いと逃げる豆。ハハハ、ザマーミロ。
0202名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 10:49:40.53ID:LTu4MFba0
理解していたつもりの自称理系の正体は
感度表記規定や光線束やフォトンで明らかになったじゃないか

実にブザマだったよな、豆
0203名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 11:09:20.10ID:948vFlJ10
ダンスはもういいから
そろそろ穴汁理論を裏付けるEMVA1288の記載箇所を示してくれよ「ここあな!」ってな
それが出来ないなら全ては穴汁の憶測ダンスということで確定だと何度も言っているだろう?
0205名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 11:35:33.20ID:LTu4MFba0
ん?
式からカラーフィルタの影響は分かるし
墓穴グラフで裏付けられたじゃないか、豆
0207名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 12:44:26.85ID:LTu4MFba0
>>206
まさかと思うが
まだアベレージじゃないまめ!と寝とぼけてるのか?豆

ご機嫌で調子こいてたのに
一気に奈落の底に突き落とされた悔しさは分からんでもないが
そういう知識に追いついていない豆チンケな意地が
今まで墓穴を広げてきたんだぞ

いい加減に学習しろよ豆
0209名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 13:33:51.37ID:skeKo+B70
>>199.201,203
対数もSI単位もQEも分からない捏造豆は誤魔化し逃げ逃げだ。何時も通りの負け豆。

ほれ、「QEは画素サイズが小さくなれば高くする方向」だ。ハハハ、
お前は負けるからこれに反論出来ない。

揚げ足とでっち上げの大騒ぎで逃げ逃げするだけの負け豆。何も言えないだろ。ザマーミロ。
0210名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 13:42:36.27ID:KzXD0zHr0
>>207
式に入力する電子量の値を算出するにはセンサーからの出力信号を使うしかなく、
その値が画素によってバラけるからある程度複数の値から平均を取るという手法を使っているからといって、
明確に式の分母には1画素の面積の項があるし、更にそれにかける画素数やxyがあるわけじゃない。
明確に1画素を単位とした入力がフォトン数、出力が電子量の計算式。
これをもって1画素対象じゃないあな!センサー全体が対象しる!とかセンスに欠けると言わざるを得ない。
てか馬鹿w?
0212名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 13:58:33.39ID:Uu2IHdBX0
>>210
そうか
そんなに踊りたいか

ならば踊れ
テキスト(EMVA1288)のP28だ落第豆

9.4 Evaluation(評価)

The measured wavelength dependent quantum efficiency
is averaged over all pixels of the sensor
or the selected sensor area.
測定された波長依存性量子効率は、
センサーまたは選択されたセンサー領域で平均化される。

averaged over all pixels of the sensor
averaged over all pixels of the sensor
averaged over all pixels of the sensor

じっくり鑑賞すべきサンプルがたまったようだ
0213名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 13:58:35.24ID:skeKo+B70
それではここで、対数もSI単位もQEも分からない捏造豆の墓穴の再確認だ。

>419 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/21(水) 10:48:23.73 ID:MDtrgqG/0
>>416
>画素ピッチを豆狭くすると受光面積に対して配線面積が相対的に大きくなる。よって量子効率(QE)は低下する方向だろうな
>あとカラーフィルタの分光特性も影響するだろう。
>これは>>141で指摘済みだ

そもそもQEの単位は%だ。普通技術者は実物の面積が小さくなるとこの比率が変化する性質か? と疑問を持つ。そしてまずは実データを見る。
幼稚な対数もSI単位もQEも分からない捏造豆は半導体の機能説明の絵かなんか見て配線部分で隠れると思ったんだろうな。ハハハ、

https://www.sensorgen.info/CanonPowerShot-S120.html
ほれ。1/1.7型センサ 1200万画素 でQE=87%だ。何も言えないだろ。ザマーミロ。ハハハ、

>>211
ほれ、口から出任せの対数もSI単位もQEも分からない捏造豆。QEは何色で計測されてるんだ? ハハハ、
0216名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 14:24:59.02ID:Uu2IHdBX0
画素によって違ったカラーフィルタがついてるんだ
しかも全社が共通のベイヤー配列ってわけでもない
公正公平に規格化しようとすればアベレージしかなかろうさ

センサーの原理を知ってるなら誰にでも予想がことだ

今回は俺が泳がせたのではない
早く確認に応じておけばキズは最小限だったのに
豆が勝手に泳ぎ始めてサンプルを増やしまくったのだ
0217名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 14:37:28.87ID:Zrktnue40
>>212
いや、お前が指摘した箇所はここだろ

>フォトンμpの計算はP5
>μp{photons}=-50.34・A[μu]・t exp[ms]・λ[μm]・E[μW/cu]

この式の Aは「the whole area A of a single pixel」だ

P28にアベレージと書いている穴!
だからどうした?
0218名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 14:49:51.00ID:Uu2IHdBX0
>>217
ペ、ページが違うまめ!か

だからどうした豆

式を見れば分かることだが
分からなかった豆のために解説ページを教えてあげたのだ
0219名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 15:02:10.34ID:IdSulnFl0
>>218
40ページ全部グーグル翻訳おつかれだったな穴
ま、俺はそんなもん使わなくてもだいたい読めるけど、
いちいち40ページ全部読むほどヒマじゃねーんだよ
お前がP5にフォトンの式があるあな!と言うからその周りだけ読んでやった
そしてP5の式は明らかに「1画素」が対象の式だ。

もう一度言う
P28にアベレージと書いてる穴!
だからどうした、穴
0221名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 15:12:00.44ID:Uu2IHdBX0
>>219
いかにも豆らしいマヌケな方法だな
自分を基準に考えるなよ

俺はセンサーの原理からアベレージと確信していたから
averageで検索しただけだ
すぐに見つかったよ

波長に触れているところも考察どおりだったしな

だからどうしたまめ!のサルマメは的外れだ
墓穴が待ってるとも知らずに
記載箇所を示すまめ!と言ったのは豆だからな
0222名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 15:12:34.04ID:B6+V98fI0
The measured wavelength dependent quantum efficiency
is averaged over all pixels of the sensor
or the selected sensor area.
測定された波長依存性量子効率は、
センサーまたは選択されたセンサー領域で平均化される。



これ、まんまグーグル翻訳でワロタwww
グーグル翻訳もずいぶん自然になったよなぁー
0223名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 15:14:47.08ID:pN/tAMku0
【アベレージだ豆と突きつけられたら豆の場合】

163 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2018/03/30(金) 11:45:02.37 ID:SORwqhTz0
>>157
だからアベレージじゃねぇって言ってるだろ
カラーフィルタ毎に、波長の関数としてQEを表示している
>>140のグラフを見てもテメーの間違いに気づけないのか?穴
0224名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 15:22:49.71ID:948vFlJ10
これがセンサーの原理を熟知した奴のセリフか?穴ww

132 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/30(金) 06:18:17.78 ID:PUKW7rH40
どんなセンサーでもカラーフィルタは最低3種類あるし
しかも1/3ずつ均等に配置してるとは限らないのだ豆


アベレージじゃないとすれば
いったいどの波長を採用するんだ?豆
0225名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 15:31:25.88ID:pN/tAMku0
>>224
何か疑問でもあるのか?豆

実は
平均値であることはある程度分かってたけどな
だから墓穴コードを
平均値だ豆とはせずに、アベレージだ豆とした

具体的にどの部分かを確認したのは今日だがな
0226名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 15:35:03.66ID:UMCpHgmt0
>>225
センサーの原理wwwwwwwwwwww熟知wwwwww

モノクロセンサーの存在無視か?穴

ベイヤー配列って知ってるか?穴

3種類の波長依存性量子効率()も平均するのか?穴

ほれ、ヒントだ
https://www.hamamatsu.com/blobs/1328780841903?blobheadername1=content-disposition&;blobheadervalue1=inline%3Bfilename%3Ds_c10000-801_sr_ja.jpg
https://www.argocorp.com/cam/ImagingSource/common/img/spectrom/MT9P006_RGB.jpg
0227名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 15:39:23.42ID:pN/tAMku0
>>226
俺は熟知とは言ってないぞ
そこまで自惚れちゃおらん
だがカラーフィルタで波長が変わることは豆より先に気がついたな


墓穴グラフから分かることは次のどれだ?豆

1)カラーフィルタと量子効率の関係
2)カラーフィルタと配線の関係
3)配線と量子効率の関係
0228名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 15:41:10.77ID:pN/tAMku0
>>226
おっと
ベイヤー配列をググッたのか?豆

残念だったな
とっくに指摘している

216 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2018/03/31(土) 14:24:59.02 ID:Uu2IHdBX0
画素によって違ったカラーフィルタがついてるんだ
しかも全社が共通のベイヤー配列ってわけでもない
公正公平に規格化しようとすればアベレージしかなかろうさ
(以下略)
0229名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 15:58:49.51ID:skeKo+B70
>>226
>センサーの原理wwwwwwwwwwww熟知wwwwww
お前はQEが分かってなかっただろ。だから俺から逃げまくり。
ほれ、対数もSI単位もQEも分からない捏造豆は逃げ逃げ逃げ豆。ハハハ、

>モノクロセンサーの存在無視か?
フィルタが違うだけだろ。なーんにも分からない捏造豆。ハハハ、

>3種類の波長依存性量子効率も平均するのか?
ほれ、お前の墓穴「QE」を使えよ。「量子効率」で逃げるか。もうトラウマか。ハハハ、
0230名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 16:39:27.85ID:NR5IrZCC0
>>227
出たよ
し、知ってた穴!

正直に言えよ
この書き込みを見て必死こいてググったんだろ?穴

419 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/21(水) 10:48:23.73 ID:MDtrgqG/0
>>416
画素ピッチを豆狭くすると受光面積に対して配線面積が相対的に大きくなる。よって量子効率は低下する方向だろうな
あとカラーフィルタの分光特性も影響するだろう。
これは>>141で指摘済みだ

穴汁現象は「画素ピッチを豆狭くすると量子効率は向上する穴!」だから真逆だがな

さぁ穴汁理論を説明しろ今すぐ説明しろ穴
0232名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 16:45:36.88ID:gRoxwNsn0
>どんなセンサーでもカラーフィルタは最低3種類あるし
>しかも1/3ずつ均等に配置してるとは限らないのだ豆

1/3ずつ均等に配置wwwwwwwwww
さすが穴だwwwwwwwwwwwww
0233名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 16:51:20.23ID:70LAaBg10
>>232
限らないと言ってるのだが?

ちなみに
このスレで始めてカラーフィルタで波長が変わると指摘したときの豆の反応

まさに鳩が豆鉄砲状態だったな

91 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2018/03/29(木) 08:45:26.24 ID:Yf9y0B/Q0
>>90
意味不明
踊りたいなら早く踊れ
0234名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 17:05:52.51ID:nnG5dYGm0
>>233
>センサーには光を分析するため「何か」がついてるんじゃないのか?豆
>センサーの受光面に届く前に「何か」を通るんじゃないのか?豆
>「何か」を通れば波長が変わるんじゃないのか?豆
>つまりセンサーの原理上アベレージであることは明らかなのだ豆

意味不明だな
0236名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 17:08:47.52ID:bYJgEyBh0
カラーフィルタは特定成分をフィルタリングしてるだけで波長が変わるわけではないな
0241名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 17:15:57.91ID:XqDwQ+gM0
>>238
てか焦ってコピペしてるから
自分で墓穴グラフって言ってるな、落ち着けよ豆

ただでさえ煮えた豆粒脳が焼き付くぞ、豆
0244名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 17:28:38.62ID:948vFlJ10
>>235
例えばグリーンのフィルタは
フィルタ通過前の光にもともと含まれていた550nm近辺の成分を通してそれ以外の波長成分をカットしているだけだ穴
波長自体は一切変えていないのだよ穴
0245名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 17:32:35.76ID:XqDwQ+gM0
ほう
特定の成分とやらをカットするのに
元通りの波長なのか

こりゃ三役入りも近いぞ
0248名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 17:46:55.06ID:XqDwQ+gM0
>>247

カットする特定の成分とは何を指すんだ?豆

俺は特定の波長範囲の光だと考えていたのだが
豆によると波長は変わらないまめ!らしいから
何か別のものをカットするんだろ?豆
0249名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 17:56:46.83ID:pAh0rmoU0
波長が変わるっていうのは一般に下記のような場合。
波長a->波長b

光学フィルタの機能ってのは
波長a+波長b+波長cの光から波長bの光を分離すること。

これを波長が変わるとは言わない。

この違いが理解できないのが穴惨。
0250名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 18:03:06.47ID:XqDwQ+gM0
>>249
アホか豆
量子効率の式の話だぞ

計算に用いる波長
つまりフィルタを通過できる波長に決まってるじゃないか

当然変わる
変わらなきゃ何のためのフィルタなんだ?豆
0251名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 20:12:52.92ID:Z01yr8DJ0
〇カラーフィルタで量子効率が変わる
×カラーフィルタで波長が変わる

>「何か」を通れば波長が変わるんじゃないのか?豆

墓穴を掘らないように言葉をボカしたまでは良かったが
別のところで墓穴を掘っちゃいかんな、穴
0252名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 21:46:55.96ID:skeKo+B70
>>234
言われてる通りだろ。なに逃げてるんだ?

>>238
ほれ、対数もSI単位もQEも分からない捏造豆。また言われてるじゃないか。QEは何色で計測するんだ? 

>>244
だから、http://www.sensorgen.info/ のQEは何色で計測した結果なんだ? お前の言う様に別々では出てないぞ。

>>246
対数もSI単位もQEも分からない捏造豆。悔しくても負け惜しみだけだな。ハハハ、

>>249
波長をカットすると、DxOは何色で計測してるんだ? ほれ、答えて見ろよ対数もSI単位もQEも分からない捏造豆。

>>251
だから、DxOは何色で計測してるんだ? ほれ、答えてみ。
0253名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 21:56:09.22ID:skeKo+B70
俺と議論すると一発で論破されるから逃げるだけの、対数もSI単位もQEも分からない捏造豆。 ハハハ、
0255名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/01(日) 07:29:20.70ID:EybnEFXk0
>>254
対数もSI単位もQEも分からない捏造豆。お前は負ける議論だと必ず無視して逃げる。
そしてでっち上げた話で因縁つけるカス野郎だろ。
その「プランク定数を乗じるとセンサー全体になる」はお前が作った話だろ。ハハハ、
0256名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/01(日) 07:39:14.15ID:aAqSR5ea0
>>254
俺はそんなこと入っとらんぞ
プランク定数を始めとした変数を乗じていることから気づけよボケなすび豆

そう言ってる

おかげで途豆も中で少しは気づいたじゃないか
変数が変われば変わるまめ!
変わらなければ変わらないまめ!とな
0257名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/01(日) 07:55:35.66ID:EybnEFXk0
>>254
で、何度も聞かれてるのにお前が逃げてる「謎現象」の答えはどうした。

俺も同じ質問してるぞ。「どうして画素当たりの面積が小さくなるとお前の得意なQEが低くなるんだ?」
「謎現象」ってこの事だろ?
具体例も付けたよな、「Canon Powershot-S120は1/1.7型センサで1200万画素なのに何故QE 87%なんだ?」 と、

これに答えない様じゃ豆の名が廃るな。対数もSI単位もQEも分からない捏造豆。
0260名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/01(日) 07:59:21.03ID:LJ7Q76PO0
謎の穴汁理論・本編
「画素ピッチを狭めると量子効率は上がる穴!」

謎の穴汁理論・プランク編
「画素面積にプランク定数を乗じればセンサー全体になる穴!!」
「放射照度にプランク定数を乗じてもセンサー全体になる穴!!」

謎の穴汁理論・電荷編
「フォトンが減るとヘロヘロ電荷という通常の電荷とは異なる特殊な電荷が生成される穴!!」

謎の穴汁理論・波長編
「画素面積と放射照度にプランク定数を乗じてセンサー全体になるのは波長のヒント穴!!」

謎の穴汁理論・アベレージ編
「wholeとaverageという単語が入ってるのでセンサー全体の平均穴!!」

謎の穴汁理論・プランク編その2
「プランク定数を始めとした変数を乗じている穴!!」
0261名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/01(日) 08:00:15.32ID:vUOJUEnJ0
共食いは豆だろ

ふと我に返って辺りを眺めてみると
豆粒兄弟が掘った墓穴に囲まれて身動きできないんだもんな

なにしろ最初は
画素なんて関係あるはずないまめ!からスタートしてるんだぞ?豆
0263名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/01(日) 08:07:05.91ID:xfJcGOF90
>>262
ま、定数は定数だな
それ以外が変数だ豆

豆も気づいたじゃないか
照度が変わるまめ!と

俺としちゃ波長が変わることに気づけよってとこだがな


アベレージは理解できたのか?豆
0264名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/01(日) 08:23:16.80ID:cY3f/kHL0
CanonのAPS-Cも糞だけどな
まだ豆の方がマシだわ

APS-C買うならFUJIFILMかSONY
0268名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/01(日) 10:12:04.37ID:xfJcGOF90
>>267
まだつまらん揚げ足を探してるのか?姑息だな

検査場の場合、真っ暗だったらフォトン量が同じになる
真っ暗のときは同じまめ!と言い出すだろ?卑劣は豆は
だから明るい場所を仮定しただけのことだ豆

おっと
身に覚えがないとは言わせんぞ
すり替え豆腐野郎
0269名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/01(日) 11:17:07.04ID:2uiv4h5r0
>>263
波長が影響することをお前に教えてやったのは俺なんだけどな
それもお前がプランクダンスを披露するずーっと前にだ穴


107 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/29(木) 10:54:12.09 ID:sFT1oWID0
>>103
残念だったな穴
穴のプランクダンスのずーっと前に指摘されている

419 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/21(水) 10:48:23.73 ID:MDtrgqG/0
>>416
画素ピッチを豆狭くすると受光面積に対して配線面積が相対的に大きくなる。よって量子効率は低下する方向だろうな
あとカラーフィルタの分光特性も影響するだろう。
これは>>141で指摘済みだ

穴汁現象は「画素ピッチを豆狭くすると量子効率は向上する穴!」だから真逆だがな

さぁ穴汁理論を説明しろ今すぐ説明しろ穴
0270名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/01(日) 11:47:02.66ID:virG5b2g0
>>268
馬鹿だろ
お前が言ったんだろ?式の話だとw

その式を用いて算出した値をカタログスペックとして表示されてるQEが話題なんだろがw
そのQE及び式の話題なんだから検査環境が前提に決まってるのに、
お前が日光下じゃ隣の画素と明るさは違うあなぁ〜〜〜ぁぁ・・・て屁理屈言ったんだろw

画素毎に照度が違うからアベレージ取ってるあなぁ!

とか考えたんだろw?
0272名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/01(日) 12:53:29.05ID:6ZQyG4gx0
>プランク定数を始めとした変数を乗じていることから気づけよボケなすび豆

どうやら穴はプランク定数を画素面積や放射照度などと同じ変数だと思っていたらしいな
プランクダンスを初披露した頃の書き方を見るとよくわかる

601 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/23(金) 15:08:47.46 ID:zFpIYKpm0
画素面積を乗じてるのはプランク定数だ
センサー全体が対象に決まってるじゃないか、豆

606 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/23(金) 15:43:36.74 ID:zFpIYKpm0
さあ放射照度にプランク定数を乗じてるぞ
これでも1画素当たりまめ!なのか?豆

610 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/23(金) 16:38:49.57 ID:eynrf2kF0
そのとおり
EMVAによれば電子量は画素当たりなんて計算はしない
しかも
プランク定数と放射照度を用いている
0274名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/01(日) 12:59:39.03ID:6ZQyG4gx0
これも何度も言っていることだが
プランク定数を掛けているのは光の振動数c/λであり放射照度でも画素面積でもない

幾重にも掘り重ねられた芸術的墓穴、絵画で言えばピカソのそれのような墓穴であった。

その芸術性ゆえに一般人に理解することは極めて難しかったが
ようやくその全貌が見えてきたな、穴
0275名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/01(日) 13:15:04.01ID:PfqSC1ab0
プランク定数という変数を乗じているあな!


クリエィティブすぎるだろ穴wwww

常人には絶対に掘れない墓穴www
0276名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/01(日) 13:19:28.62ID:EybnEFXk0
>>258
>朝っぱらから共食いかよ穴&惨www
直ぐにそういうウソを書いて逃げるカス。

>>260
>「画素ピッチを狭めると量子効率は上がる穴!」
対数もSI単位もQEも分からない捏造豆の鬼門QE。これは「QEは画素ピッチを狭めると上がる方向だ」

>「画素面積にプランク定数を乗じればセンサー全体になる穴!!」
これは、対数もSI単位もQEも分からない捏造豆が前節604で始めたでっち上げ。こいつはただのカス。

>「フォトンが減るとヘロヘロ電荷という通常の電荷とは異なる特殊な電荷が生成される穴!!」
>「画素面積と放射照度にプランク定数を乗じてセンサー全体になるのは波長のヒント穴!!」
>「wholeとaverageという単語が入ってるのでセンサー全体の平均穴!!」
>「プランク定数を始めとした変数を乗じている穴!!」
残りのこれらは、墓穴に気付いた対数もSI単位もQEも分からない捏造豆の「話題変えでっち上げ逃げ豆踊り」に過ぎない。
しかし、負けた悔しさとこいつの幼稚さとが込められてるな。ハハハ、

>>270
ほれ、ウソつくなよカス。お前が最初にQEでセンサ感度が低いと始めた。俺のオリ機ISO詐称が悔しくてな。
お前は逃げるだけの人生だな。ハハハ、

>>272
>どうやら穴はプランク定数を画素面積や放射照度などと同じ変数だと思っていたらしいな
ほーれ、また始めたでっち上げ。しかし、「定数」と書いてる物を変数にするのはお前の頭の悪さだよ。ハハハ、
0277名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/01(日) 13:24:12.23ID:EybnEFXk0
>>274
ハハハ、もう降参か?

で、何度も聞かれてるのにお前が逃げてる「謎現象」の答えはどうした。

俺も同じ質問してるぞ。「どうして画素当たりの面積が小さくなるとお前の得意なQEが低くなるんだ?」
「謎現象」ってこの事だろ?
具体例も付けたよな、「Canon Powershot-S120は1/1.7型センサで1200万画素なのに何故QE 87%なんだ?」 と、

これに答えない様じゃ豆の名が廃るな。対数もSI単位もQEも分からない捏造豆。
0278名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/01(日) 13:27:49.83ID:bRRrQcEA0
>おかげで途豆も中で少しは気づいたじゃないか

誤字も実にクリエィティブwww
とりあえず顔真っ赤なことはよく伝わったぞwww
0283名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/01(日) 14:29:21.98ID:zy1Wt+gg0
1画素の計算はだろ?
だが波長はオーバーオール・ピスセルズ・オブ・ザ・センサーなんだよ豆

なんの継ぎ足しもいらない
言ってきたとおり、センサー全体が対象だ豆
0284名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/01(日) 15:00:12.09ID:cY3f/kHL0
豆社員しつこいね
0285名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/01(日) 15:09:00.69ID:+El+cZrK0
豆は墓穴を掘ると懸命に関係ないほうに話をそらして
揚げ足を取ってごまかそうとする

もともと無理なことだからどうしても手口が姑息で卑劣になる
0288名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/01(日) 16:29:45.75ID:Bvz0QNUW0
来るなの言われてるスレにへばりついて
スルーでよろしくまめ!

延々とスルーして巣にこもってろ、へばりつき納豆野郎
0290名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/01(日) 17:05:42.10ID:QAIt4w9N0
マイクロフォーサーズの欠陥や粉飾もさることながら、
ユーザーの異常性も敬遠された要因かもね。
デジカメ板での嫌われ具合が半端じゃない。
0291名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/01(日) 17:20:37.35ID:EybnEFXk0
>>285
そうそう。全部勝手に作って因縁を付けるやり方。そして時々捏造して騙す。
大体、最初は胸を張って何か主張する。だが、何も分かってないから即墓穴。
それが悔しくてこの「でっちあげ因縁」が始まる。

まあ、こういう風に仲間にバカにされてきたのかもしれない。
友達が良くなかったって感じだな。

>>286
ほれ、何度も聞かれてるのにお前が逃げてる「謎現象」の答えはどうした。
どうして画素当たりの面積が小さくなるとお前の得意なQEが低くなるんだ?
「配線に隠れちゃう豆」か? QEの単位は%だ。この単位の%だけを考えれば「配線に隠れちゃう豆」でも同じだろ。
0292名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/01(日) 17:35:16.01ID:QAIt4w9N0
なかなか味わい深いな
ほんの一週間前か

845 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2018/03/26(月) 20:29:22.48 ID:lBWTnscP0
>>844
放射照度、露出時間、波長のどれかが変わるなら変わるが
面積が同じなら面積に依存して変わるわけではない
これでいいのか?穴w
0295名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/01(日) 18:48:50.87ID:Kq1PaFyi0
すぐに言い直したぞ、豆

俺は豆の書き間違いを特に文句も付けずに認めてやったのに
豆はずっとこの調子だ

卑劣で姑息な豆は永遠にスルーよろまめ!しとけ二枚舌豆腐野郎
0296名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/01(日) 19:34:48.92ID:EybnEFXk0
>>294
>プランク定数という変数を理解する事が重要
いくら何でも「定数」だろ。「定数」って自分で書いてる。

>>295
対数もSI単位もQEも分からない捏造豆がもう完全に追い詰められているからだよ。
オリ機のISO詐称には何一つ反論出来ないからな。こいつは完全論破した。もう怯えてるしな。ハハハ、

元々QEの話はオリ機ISO詐称への反論だったよな。反論で墓穴掘って元にも戻れなくなってやんの。ハハハ、
もう一人芝居のキャラもごちゃ混ぜになってるしな。
0297名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/01(日) 19:53:31.80ID:jPz05Q5g0
墓穴掘った豆が揚げ足とりに奔走するのは毎度のこと
墓穴であることがようやく豆にも分かってきたことだ

船橋の、もう来ないまめ!
塾バイトの、当分の間大人しくするまめ!

そして今回の、スルーよろまめ!
もうノコノコ舞い戻るなよ、豆
0298名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/01(日) 21:02:02.70ID:W68b8lJ/0

QEの式のどこを見たら画素ピッチが小さくなるほどQEが大きくなるんだ?
俺はどう読んでも理解できんのだがw?
0299名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/01(日) 21:17:50.55ID:EybnEFXk0
>>298
ほれ、墓穴の誤魔化ししか出来ない対数もSI単位もQEも分からない捏造豆。「前提変え逃げ豆踊り」するな。
お前が最初に参照したのは、http://www.sensorgen.info/ のデータだ。逃げるんじゃないよ。
お前は既に詰んでる。悔しいだろ。ハハハ、ザマーミロ。
0302名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/02(月) 06:19:07.78ID:KukSp7OT0
照度が違うまめ!
アベレージじゃないまめ!
墓穴グラフをみるまめ!
QEは単一の値で表示するものではないまめ!

どれも絶妙のタイミングでの登場だな
手のひらでコロコロと転がりながら墓穴へ向かってまっしぐらだ
0304名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/02(月) 07:26:58.88ID:JB+MKSTt0
サルマメとコピペで逃げ回って
ほとぼりを冷まそうとするのもいつもの手だな

スルーでよろまめ!しとけよ豆
0305名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/02(月) 07:29:33.08ID:SJP0DUYg0
おはようございます
0307名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/02(月) 10:38:17.98ID:lbpNrH0Y0
>>304

どうして画素ピッチが小さい方がデータ量が多くなるんだ?
いい加減逃げてないで教えてくれよw
0308名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/02(月) 10:58:54.09ID:RW7lnwNe0
>>307

アベレージであることは理解できたのか?豆
つべこべ言い逃れするぐらいなら
永遠にスルーよろまめ!しておけ豆
0309名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/02(月) 11:35:54.78ID:0qaZlk2m0
>>308
うまい作戦だな汁w
間違ったことを書いてもそうやって永遠に逃げ続けることができるわけだw
最低のクズ野郎だよお前はw

ついでに言えばリアル犯罪者ストーカー汁だしなw
0310名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/02(月) 11:49:43.76ID:RW7lnwNe0
>>309
姑息で卑劣な豆基準でいうなよ
すでに書いてるようにアベレージであることが前提だ

何がなんでも認めない豆は
今後も同じ態度で逃げ回るに決まってるだろが
遁走豆腐野郎
0313名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/02(月) 12:02:56.76ID:0qaZlk2m0
>>310
そして言い方をスライドさせていく卑劣漢w
なんでプランク定数かけてたらセンサー全体が対象ってことになるんだw?
1画素ならプランク定数は出てこないのかw?
QEの式は間違いなく1画素が対象だよwww
0315名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/02(月) 12:04:46.83ID:RW7lnwNe0
>>313
俺は塾バイトが確認したときから
一貫してセンサー全体が対象だと言ってきた

全面積だのスライドさせてるのは豆だろが
腐った納豆野郎
0318名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/02(月) 14:16:47.67ID:RvaYQXiK0
プランク定数という変数あな!
で、謎が解けかかったのだが、あっさり撤回しちまったからな

穴汁理論の謎は深まるばかりだ。。。
0319名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/02(月) 15:15:09.76ID:yt/BbxyU0
ほらな
単なる書き間違いにしぶとく難癖つける
本題での豆の墓穴は揺るがないからつまらんことに固執する
0320名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/02(月) 16:31:34.71ID:0qaZlk2m0
>>319
プランク定数がかかると1画素面積Aで割ってる式もセンサー全体面積が対象になるとかいう書き込みも書き間違いしる!なのか?
0321名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/02(月) 17:23:58.19ID:yt/BbxyU0
>>320
誰がセンサー全体「面積」と言ったんだ?豆
もう二回目だぞ

こういったくれてたら揚げ足とりやすいまめ!という
うす汚い本音が丸見えだぞ豆
0322名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/02(月) 18:50:30.53ID:351ftgWt0
>>319
3回も書き間違えたのか?穴

601 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/23(金) 15:08:47.46 ID:zFpIYKpm0
画素面積を乗じてるのはプランク定数だ
センサー全体が対象に決まってるじゃないか、豆

606 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/23(金) 15:43:36.74 ID:zFpIYKpm0
さあ放射照度にプランク定数を乗じてるぞ
これでも1画素当たりまめ!なのか?豆

610 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/23(金) 16:38:49.57 ID:eynrf2kF0
そのとおり
EMVAによれば電子量は画素当たりなんて計算はしない
しかも
プランク定数と放射照度を用いている
0323名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/02(月) 18:55:26.16ID:KukSp7OT0
書き間違えてないぞ、豆

画素サイズの他にも要素があることに考えが及ばないのかよ
この自称理系の落ちこぼれ小豆野郎
そういう趣旨だからな、豆

なんなら
豆の書き間違い前の書き込みを確認するか?豆
0324名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/02(月) 18:58:19.14ID:351ftgWt0
謎の穴汁理論・本編
「画素ピッチを狭めると量子効率は上がる穴!」
→未解決

謎の穴汁理論・プランク編
「画素面積にプランク定数を乗じればセンサー全体になる穴!!」
「放射照度にプランク定数を乗じてもセンサー全体になる穴!!」
→解決:穴はプランク定数が変数だと思っていた
→穴、前言撤回で再び謎に包まれる

謎の穴汁理論・電荷編
「フォトンが減るとヘロヘロ電荷という通常の電荷とは異なる特殊な電荷が生成される穴!!」
→未解決

謎の穴汁理論・波長編
「画素面積と放射照度にプランク定数を乗じてセンサー全体になるのは波長のヒント穴!!」
→未解決

謎の穴汁理論・アベレージ編
「wholeとaverageという単語が入ってるのでセンサー全体の平均穴!!」
→解決:P28にアベレージと書いていた



謎が解けたのはアベレージ編だけだな
0325名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/02(月) 19:00:03.65ID:KukSp7OT0
おいおい
配線は憶測だ豆が抜けてるぞ

それに
アベレージじゃないっつってるまめ!の反省もな
0326名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/02(月) 19:05:08.58ID:2n6kCYQO0
昔カワセミを「ワカセミ」と書いたのをタイプミスだと言い張ってたっけなぁw
0327名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/02(月) 19:08:13.01ID:KukSp7OT0

これを何て訂正したんだっけな?豆

696 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2018/03/24(土) 15:01:46.73 ID:TlAXgGDk0
>>695
無視されてないあなよ?穴
フォトンは受光部に入射した分のみカウント、面積は配線部込み
配線部が大きくなればフォトン数はどうなるあなか?穴
0328名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/02(月) 19:15:51.00ID:84koeYc80
>>327
光電変換に使われるのは受光部に入射したフォトンのみだな
そういう意味でのカウントだろ
本人じゃないから詳細は知らんが
0329名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/02(月) 19:42:52.82ID:TtteU/FH0
穴は画素ごとに入射するフォトン数は違うあなから全体が対象あな!
とか考えてるからなw
0331名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/02(月) 20:33:16.36ID:Z7zllLin0
>「画素面積にプランク定数を乗じればセンサー全体になる穴!!」
>「放射照度にプランク定数を乗じてもセンサー全体になる穴!!」
>→解決:穴はプランク定数が変数だと思っていた
>→穴、前言撤回で再び謎に包まれる

あまりにもおちょくられるので得意のWikipediaで調べたんだろうな
プランク定数は変数じゃなかったあな!こりゃ大変あな!マメに気付かれないように少しずつ改変するしかないあな!
ってなww

一般人にはプランク定数は変数穴!なんてクリエイティブすぎる墓穴、想像すら出来ないけどなwwww
0332名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/02(月) 22:18:08.35ID:f+of5VEM0
>>331
対数もSI単位もQEも分からない捏造豆。
負けをごまかす為にバレてるでっち上げをゴリ押しするな。見苦しいぞ。ハハハ、

これらは対数もSI単位もQEも分からない捏造豆のでっちあげだ。ちょっと前の書き込みを調べれば直ぐに分かるな。
「画素面積にプランク定数を乗じればセンサー全体になる」
「放射照度にプランク定数を乗じてもセンサー全体になる」

お前の完璧な墓穴を知ってるぞ。
「QEはセンサベース感度を決定する要因」 ま、関係するが、望むセンサベース感度を得たいからQEを調整する。
そもそも「QE%と書いてあるのに比率という事を理解していない」だから、お前のQEは配線で変わるんだよ。
お前理系の才能は無いな。ハハハ、

ま、俺とは怖くて議論出来ずに逃げてるだけだから「負け犬の空威張り」ってところだな。
ハハハ、ここまでボロクソに言われて悔しいだろ。ザマーミロ。
0334名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/03(火) 02:27:38.73ID:8K0GpaQS0
>>323
画素サイズの他に変動する可能性がある要素の一つがプランク定数だと言いたかったんだろ?頼りのWikipedia()で調べる前までは
0335名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/03(火) 04:01:37.37ID:mJm37YjV0
https://i.imgur.com/3h9M0DW.jpg

Q. やっぱりセンサーサイズによってカーストが決まるんですか?

東京工業大学写真部「はい^ ^」
0337名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/03(火) 06:52:38.05ID:91U/t0w/0
>>336
だから

なぜ画素ピッチが小さい方がデータ量が多くなるかはよ書け

出来ないなら出来ないと言え汁
0344名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/03(火) 14:12:53.76ID:OcNb/44H0
>>343
だからフィルタ毎に計算するっつってるだろ
お前の墓穴を暴く墓穴グラフもそうなってる
惨の貼った表が単一の値になってるのは惨に聞けよ
あんだけ自信を持って貼ったんだから当然知ってるだろ
0345名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/03(火) 14:37:40.96ID:ZxJf9Vz30
>>344
豆が恣意的に2機種を選んで
ただの憶測を並べたときも同じデータを使ってたし
ソニーは25%低いまめ!と散々わめいていたじゃないか、豆

泳ぎ疲れて忘れたのか?豆
0347名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/03(火) 16:36:46.96ID:ZxJf9Vz30
>>346

電子量はすべてのカラーフィルタを通った結果のアベレージを使うのに
フォトン量はアベレージを使わないのか?豆
0349名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/03(火) 17:28:47.54ID:ZxJf9Vz30
>>348
電子量だけはアベレージまめ!と書いたのは豆だぞ?

フィルタごとに量子効率を計算するのに
なぜか電子量だけはアベレージを使うのか?豆
0352名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/03(火) 21:56:13.44ID:9eB/Fk1c0
>>344,346,348,350
ほれ、対数もSI単位もQEも分からない捏造豆。 逃げるなよ。

お前が俺が出した https://www.sensorgen.info/ のDxO ISO Sensitivity から逃げる為にQE%を話題にしたんだろ。

>736名無CCDさん@画素いっぱい2018/03/24(土) 19:34:39.30ID:G0DJS8fn0>>737>>739
>>735
https://www.sensorgen.info/
>ニコン D3s(フルサイズ1210万画素) QE=57%
>ソニー α99(フルサイズ2400万画素) QE=26%

>α99はD3sより画素数が2倍に豆多くなっているので、画素面積は1/2に豆小さくなっており、画素ピッチでは1/√2に>豆狭くなっている この時、量子効率は26/57=約46%に豆下がっているな

対数もSI単位もQEも分からない捏造豆は即墓穴となるでっち上げばかり。
負け犬の馬鹿丸出し。ハハハ、悔しいだろ。ザマーミロ。
0353名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/03(火) 22:02:52.73ID:9eB/Fk1c0
それではここで、対数もSI単位もQEも分からない捏造豆がオリ機のISO詐称を認めたかどうかの確認テストだ。

ほれ、

オリ機はデジカメの実効感度であるDxO ISO Sensitivityが他社機より全機種全域で約25%も低いISO詐称機である。
なぜこの様なISO詐称機になってしまったのか? これはE3の低い白とび耐性の手抜き対応に始まる。

オリはE3の失敗を以降の機種から既存センサベース感度を変えずISO100をISO200に移動する手抜き対応した。
他社の様な新センサ開発をせずコストを抑え白とび対策+高感度良く見せの一石二鳥を狙った1段ちょろまかし作戦である。 この結果、今度はベース感度がISO200では低すぎるISO詐称機となってしまった。

これに反論出来ない対数もSI単位もQEも分からない捏造豆は認めたという判定だ。
勿論ただの負け惜しみは反論とカウントしない。

ま、すっかり萎縮してるから確定だな。ハハハ、
0354名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/03(火) 22:44:27.08ID:mJm37YjV0
作例見せると豆はダンマリするから
0356名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/04(水) 00:02:07.35ID:7S0l7L1W0
豆の日\(^o^)/オワタ
0357名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/04(水) 00:04:41.01ID:7S0l7L1W0
> フルサイズパナ子出ません♪(´・ω・`)b

上に書いたように、ロシア産のSLもどきが(ライカのライセンスを得た上で?)出るようだから、オリンパス・パナソニックとも、Lマウントで、フルサイズ参入はあるかも?
そもそも、レンズはシグマ謹製だし。

なお、オリンパスについては、E-M5とE-M1の統合を見込む記事がありました(インタビュアーの予測。インタビュイーの発言では「ない」ことに注意)。m4/3は、普通のカメラでは、店じまいが近いかも?

https://m.dpreview.com/interviews/2809335911/cp-olympus-interview

Instead, after talking to Mr. Sugimoto we're predicting a consolidation of Olympus's mid-range and high-end ILC lineup and more high-end lenses.
In a landscape increasingly dominated by chunky APS-C and full-frame cameras and lenses,
Olympus will need to start selling the 'system mobility' message aggressively.

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21720106/#tab
0359名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/04(水) 08:44:21.66ID:7S0l7L1W0
Eマウント?でしたっけ?^ ^


オリンパスさん、さっさとフルフーム参入してくださいな♪
0361名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/04(水) 08:57:54.81ID:wwmI5zZw0
俺の嫌いなCanonとOLYMPUSを争わせたい
0362名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/04(水) 08:59:20.37ID:7S0l7L1W0
> オリンパスさん、さっさとフルフーム参入してくださいな♪

ライカLマウント(通称はSLマウント)でしょうね。例によって、コンソーシアムを組んでオープン規格と言い張るかどうかはあれですが…(^^)

フルサイズ(ミラーレス)レンズの特許は、いくつも、出しているようなのですが、レンズだけでなく、ボディも参入するように思います。
エントリーも、結局、APS-Cに逝くかも?
既に、m4/3のリーズナブルなレンズの更新は、パナソニック共々、長い間、止まっていますから…。

結局、4/3と同じことをm4/3でもやることになる?!
0363名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/04(水) 09:01:22.42ID:70TLlo6Y0
謎の穴汁理論・本編
「画素ピッチを狭めると量子効率は上がる穴!」

謎の穴汁理論・プランク編
「画素面積にプランク定数を乗じればセンサー全体になる穴!!」
「放射照度にプランク定数を乗じてもセンサー全体になる穴!!」

謎の穴汁理論・電荷編
「フォトンが減るとヘロヘロ電荷という通常の電荷とは異なる特殊な電荷が生成される穴!!」

謎の穴汁理論・波長編
「画素面積と放射照度にプランク定数を乗じてセンサー全体になるのは波長のヒント穴!!」

謎の穴汁理論・アベレージ編
「wholeとaverageという単語が入ってるのでセンサー全体の平均穴!!」

謎の穴汁理論・プランク編その2
「プランク定数を始めとした変数を乗じている穴!!」
0364名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/04(水) 09:04:03.01ID:gatEDH2r0
せいぜい誤字脱字とでっち上げか

それに引き換え豆の墓穴は
根本的な無知が露見したものばかりだ
0365名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/04(水) 09:05:11.04ID:xf19FB850
深まる謎
「プランク定数を乗じるとセンサー全体になる穴!!」

601 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/23(金) 15:08:47.46 ID:zFpIYKpm0
画素面積を乗じてるのはプランク定数だ
センサー全体が対象に決まってるじゃないか、豆

606 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/23(金) 15:43:36.74 ID:zFpIYKpm0
さあ放射照度にプランク定数を乗じてるぞ
これでも1画素当たりまめ!なのか?豆

610 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/23(金) 16:38:49.57 ID:eynrf2kF0
そのとおり
EMVAによれば電子量は画素当たりなんて計算はしない
しかも
プランク定数と放射照度を用いている


謎を解く鍵は「プランク定数は変数あな!」にあるのか!?

256 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/04/01(日) 07:39:14.15 ID:aAqSR5ea0
俺はそんなこと入っとらんぞ
プランク定数を始めとした変数を乗じていることから気づけよボケなすび豆

そう言ってる
0366名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/04(水) 09:36:06.05ID:ja6aLPiq0
でっち上げのオンパレードだな

オールドライカ、感度表記規定、光線束、そして量子効率と
基本知識の欠落をアピールした大墓穴群とはレベルが違う
0368名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/04(水) 10:05:07.11ID:ja6aLPiq0
だから
アベレージであることは理解できたのか?豆
もはや疑う余地のない現実のはずだが
0369名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/04(水) 14:12:50.90ID:4UAPshVZ0
>>358
全てのサイエンティストのために、進化を遂げたCMOSカメラが研究を強力にサポート
科学計測用CMOSカメラ ORCA-Flash4.0 V3■高感度・高速・低ノイズ・広視野を実現した蛍光イメージング用CMOSカメラです。
■量子効率82%を実現(570nm付近)


(570nm付近)
(570nm付近)
(570nm付近)
(570nm付近)


モノクロセンサーなんだから波長毎に記載する必要も全波長でアベレージを取る必要もないわな
基本知識が欠落してるとコピペでも墓穴を掘るというわけだ
0370名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/04(水) 14:31:33.14ID:lr6Mm7Fc0
穴は
「どんなセンサーでもカラーフィルタは最低3種類ある」(原文ママ)
と、考えてるからな。
基本知識の欠落をアピールしすぎだ穴


132 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/30(金) 06:18:17.78 ID:PUKW7rH40
どんなセンサーでもカラーフィルタは最低3種類あるし
しかも1/3ずつ均等に配置してるとは限らないのだ豆
0371名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/04(水) 14:34:48.96ID:IDcwUz170
>>369
カラーとモノクロが切り替えられるらしいぞ、豆

それに
そこで数値を示されているのは
照射する光の波長な

墓穴グラフも照射する光の波長を変えながら量子効率との関係を
グラフ化してるじゃないか、豆
0372名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/04(水) 14:44:00.67ID:/k5zBUul0
>>368
だから
電子数はアベレージだがフォトン数はアベレージじゃないってのに理解できないのかな汁は

フォトン数はアベレージあな!
画素ピッチが小さい方がデータ量が多いあな!
プランク定数を掛けてるんだから全面が対象あな!

どこまで過ちを続けるのか汁・・・
0377名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/04(水) 16:53:46.86ID:jzomxa1v0
この期に及んでまだアベレージじゃないまめ!かよ


量子効率計算用にどのカラーフィルタを選ぶ設定になってるんだ?豆
0380名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/04(水) 18:55:52.27ID:Oeh8kxj50
>>358
>>371
顕微鏡用デジタルカメラ DP80
「蛍光」と「明視野」の高品位画像と一台で取得。デュアルCCD搭載の先進の顕微鏡用デジタルカメラ
■モノクロ、カラーの2つのCCDを瞬時に切り替えて、高画像な明視野画像と高感度の蛍光画像を容易に取得

科学計測用CMOSカメラ ORCA-Flash4.0 V3
■高感度・高速・低ノイズ・広視野を実現した蛍光イメージング用CMOSカメラです。
■量子効率82%を実現(570nm付近)



このように
量子効率82%あな!単一の値あな!の機種と、モノクロとカラー切り替えられるあな!の機種は別機種。

これが姑息な穴の手口。

恥を知れ穴
0381名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/04(水) 19:04:43.90ID:M3KG0WUz0
蛍光イメージングというものを知らんだろ穴は

結論から言うと量子効率82%穴!のカメラは
570nm近傍の光をピンポイントで取得するカメラだ


何をアベレージするんだ?穴
0382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/04(水) 19:13:56.21ID:PsZdmLWt0
謎の穴汁理論・本編
「画素ピッチを狭めると量子効率は上がる穴!」

謎の穴汁理論・プランク編
「画素面積にプランク定数を乗じればセンサー全体になる穴!!」
「放射照度にプランク定数を乗じてもセンサー全体になる穴!!」

謎の穴汁理論・電荷編
「フォトンが減るとヘロヘロ電荷という通常の電荷とは異なる特殊な電荷が生成される穴!!」

謎の穴汁理論・波長編
「画素面積と放射照度にプランク定数を乗じてセンサー全体になるのは波長のヒント穴!!」

謎の穴汁理論・アベレージ編
「wholeとaverageという単語が入ってるのでセンサー全体の平均穴!!」

謎の穴汁理論・プランク編その2
「プランク定数を始めとした変数を乗じている穴!!」

謎の穴汁理論・カラーフィルタ編
「どんなセンサーでもカラーフィルタは最低3種類ある穴!!」
0385名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/04(水) 20:26:24.04ID:jqZopnoC0
謎の穴汁理論・本編
「画素ピッチを狭めると量子効率は上がる穴!」

謎の穴汁理論・プランク編
「画素面積にプランク定数を乗じればセンサー全体になる穴!!」
「放射照度にプランク定数を乗じてもセンサー全体になる穴!!」

謎の穴汁理論・電荷編
「フォトンが減るとヘロヘロ電荷という通常の電荷とは異なる特殊な電荷が生成される穴!!」

謎の穴汁理論・波長編
「画素面積と放射照度にプランク定数を乗じてセンサー全体になるのは波長のヒント穴!!」

謎の穴汁理論・アベレージ編
「wholeとaverageという単語が入ってるのでセンサー全体の平均穴!!」

謎の穴汁理論・プランク編その2
「プランク定数を始めとした変数を乗じている穴!!」

謎の穴汁理論・カラーフィルタ編
「どんなセンサーでもカラーフィルタは最低3種類ある穴!!」

謎の穴汁理論・蛍光編
「蛍光イメージングは570nmの光を照射する穴!!」
0388名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/04(水) 21:54:08.10ID:jj7Icl3V0
プランク定数にしろ、光の粒子性(光は電子穴)にしろ、
別に知らなくても恥ではないよな

実際義務教育出てても分数の割り算すらできない奴なんてゴマンといるし
成人日本人の半数くらいはプランク定数なんて知らないだろ

穴の場合、知らねぇくせに知ったかこいて墓穴を掘るからおちょくられるんだよ

一度そういう墓穴を掘るとさらなる大墓穴を期待されて更におちょくられるしな
0389名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/04(水) 22:06:56.08ID:uhhjhsOT0
>>385
対数もSI単位もQEも分からない捏造豆。お前はオリ機ISO詐称を認めた確認テストに合格だ。
ハハハ、完敗だったな。

しかし、385はでっちあげばかりだな。お前こんなんで勝ってるフリしても読めばお前の無知が良く分かる。皆お前を笑ってるぞ。ハハハ、

>>369なんか、お前自身が「アベレージ」を認めているじゃないか。ハハハ。本当に分かってないのか?
>モノクロセンサーなんだから波長毎に記載する必要も全波長でアベレージを取る必要もないわな
>基本知識が欠落してるとコピペでも墓穴を掘るというわけだ
だからカラー用センサだとアベレージで計測するんだよな。話題は最初からカラー用センサだ。ハハハ、馬鹿丸出しだな。

>>388
ほれ、対数もSI単位もQEも分からない捏造豆。
カラー用センサだとアベレージで計測するんだよな。ハハハ、負けるからって逃げるなよ。ハハハ、
0390名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/04(水) 22:51:50.61ID:1X+Ohap/0
まだ成仏できないのか
0391名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/04(水) 22:54:05.57ID:7S0l7L1W0
豆は地縛霊、、
0393名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/04(水) 23:52:48.54ID:iUKMySez0
惨はいつまでも穴の墓穴に便乗してないでそろそろオリジナル墓穴を掘ってみろよ

あ、無視だっけ?
すまんすまん
0394名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/05(木) 01:12:53.35ID:VF53rQDB0
惨の墓穴って
何度調教されてもDxOをDXOと書いたり、
IDがC0PAだったり、とか
しょーもない小墓穴ばっかりだよな

飽きられてシカトされるのも仕方ないわ
0395名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/05(木) 06:33:51.98ID:QQ27xasN0
来るなと言われてるスレにへばりついて
ガン無視まめ!
この頭の悪さが豆クオリティ
0396名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/05(木) 07:44:01.58ID:0twe/5t60
https://i.imgur.com/Czt1Cdc.jpg
https://i.imgur.com/IzvZIqR.jpg
このくらいの写真ならFUJIFILMのエントリーモデル X-T20(7万5千円)で撮れるけど、豆ンパスじゃあ、ハイエンドモデル E-M1 mk2(17万円)ですら無理だろうな

APS-Cと豆の壁は大きいよ
0399名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/05(木) 09:23:53.90ID:DQi/FCb60
>>398

570nmの光を照射して、何を観測するんだ?穴


なぜプランク定数を乗じるとセンサー全体になるんだ?穴
0402名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/05(木) 16:31:45.97ID:VIi9yOg10
>>400
全部使う
アベレージ()なんてしない
これが現実だ穴
いつまで穴世界に引きこもってるつもりだ穴
0403名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/05(木) 18:27:56.44ID:4kYNX3a00
光が電子になったり、プランク定数が変数になったり
穴世界はなにかと大変だな、穴
0404名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/05(木) 19:26:13.27ID:fg9ArhAe0
プランク定数が大きくなると、
可視光線がガンマ線並みの高エネルギーになって人は一瞬で死ぬ

逆にプランク定数が小さくなると、
地球はあっという間に凍りついてどっちにしろ一瞬で死ぬな

穴はそんな世界に住んでいるのか
すごいな
0405名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/05(木) 20:00:50.15ID:C2Z7d9hS0
>>392,393,394
どうしても悔しくて反応するじゃないか。ハハハ、
反論したくても議論じゃ叩きのめされるから怖くて出来ないんだろ。だからこうして悔しさがにじみ出てくる様な書き込みをする。ハハハ、
俺は好きな事言える上にそれで楽しめるよ。悔しいだろ。ザマーミロ。

対数もSI単位もQEも分からない捏造豆。>>369の是認
>モノクロセンサーなんだから波長毎に記載する必要も全波長でアベレージを取る必要もないわな
>基本知識が欠落してるとコピペでも墓穴を掘るというわけだ。

だからカラー用センサだとアベレージで計測するんだよな。話題は最初からカラー用センサだ。
ハハハ、どんだけ頭が悪いんだ? 馬鹿丸出しだったな。 ハハハ、
0406名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/05(木) 20:07:05.97ID:C2Z7d9hS0
それではここで、対数もSI単位もQEも分からない捏造豆の是認の確認だ。
これに反論しないという事は墓穴を認めた事になる。ハハハ、

>>402
「アベレージ」だ。これは対数もSI単位もQEも分からない捏造豆の墓穴確定。ハハハ、

>>403
プランク定数が「変数」というのは、「対数もSI単位もQEも分からない捏造豆の墓穴」だ。

さあ、これに反論出来ないと是認確定だ。
反論出来るものならやってみろ。ほれ、ザマーミロ。
0407名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/05(木) 20:57:37.29ID:JoWV33Xo0
墓穴はオリジナリティーが重要
他人、いや他穴の墓穴に便乗するような奴はおちょくるに値しない
出直してくるんだな、惨
0409名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/05(木) 21:43:22.91ID:VF53rQDB0
ここ2週間くらいの間に穴はこんだけの墓穴を掘って掘って掘りまくったというのにな

謎の穴汁理論・本編
「画素ピッチを狭めると量子効率は上がる穴!」

謎の穴汁理論・プランク編
「画素面積にプランク定数を乗じればセンサー全体になる穴!!」
「放射照度にプランク定数を乗じてもセンサー全体になる穴!!」

謎の穴汁理論・電荷編
「フォトンが減るとヘロヘロ電荷という通常の電荷とは異なる特殊な電荷が生成される穴!!」

謎の穴汁理論・波長編
「画素面積と放射照度にプランク定数を乗じてセンサー全体になるのは波長のヒント穴!!」

謎の穴汁理論・アベレージ編
「wholeとaverageという単語が入ってるのでセンサー全体の平均穴!!」

謎の穴汁理論・プランク編その2
「プランク定数を始めとした変数を乗じている穴!!」

謎の穴汁理論・カラーフィルタ編
「どんなセンサーでもカラーフィルタは最低3種類ある穴!!」

謎の穴汁理論・蛍光編
「蛍光イメージングは570nmの光を照射する穴!!」
0410名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/05(木) 22:06:17.18ID:C2Z7d9hS0
>>407,408
ほーれ、思った通り。反論出来ずの負け犬の負け惜しみ。
悔しいだろ。ザマーミロ。ハハハ、

>>409
低脳のでっち上げを披露してもみっともないだけだぞ。対数もSI単位もQEも分からない捏造豆。
馬鹿の陳列だ。ハハハ、

最初は俺が示したMeasured ISO値から逃げたくてQEを持ち出した哀れな対数もSI単位もQEも分からない捏造豆。
「QE=ISO感度だ」なんて墓穴名言するから、ちょっと突いたら即遁走。
それが理由でフォトンに逃げたんだよな。ハハハ、

もうそれからは、文字面でっち上げと揚げ足の猛攻撃で必死の逃げ逃げ。
それでも歩く墓穴は口を開けば墓穴だ。

対数もSI単位もQEも分からない捏造豆。>>369の是認
>モノクロセンサーなんだから波長毎に記載する必要も全波長でアベレージを取る必要もないわな
>基本知識が欠落してるとコピペでも墓穴を掘るというわけだ。

だからカラー用センサだとアベレージで計測するんだろ。
ハハハ、どんだけ頭が悪いんだ?  ハハハ、
0412名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/06(金) 01:44:37.06ID:o/PWsXWF0
>どんなセンサーでもカラーフィルタは最低3種類あるし
>しかも1/3ずつ均等に配置してるとは限らないのだ豆

これすき
1/3ずつ均等に配置(笑)
この才能はすごい
0414名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/06(金) 07:24:21.37ID:KKoIsr7P0
さてと
ついに塾バイトは全否定確定と

402 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2018/04/05(木) 16:31:45.97 ID:VIi9yOg10
>>400
全部使う
アベレージ()なんてしない
これが現実だ穴
いつまで穴世界に引きこもってるつもりだ穴
0415名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/06(金) 07:51:41.36ID:rdT2PJ/80
QEの計算に用いる電子量はアベレージだがフォトン数はアベレージじゃない。
電子量のアベレージを取る範囲はセンサー全体でもいいが半分halfとかそれ以下でもよく計測側に委ねられてる。
よってセンサー全面と言い切るのは間違いだ。
フォトン数は計測に使う光源の照度から計算で求める。
この光源はできるだけセンサー全面で均一照度になるように配慮される。
中央と周辺で0.5%程度の差なのでほぼ均一と見て中央の照度を用いるようだ。
その際にプランク定数は使用するのであって測定する面積によらない。
なのでプランク定数をかけてるから全面あな!は間違い。
そもそもQEの計算式の分母には明確に1画素面積が入っているので式は明確に1画素対象だ。
0416名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/06(金) 08:00:02.35ID:KKoIsr7P0
照度が違うまめ!は豆のセリフだぞ
記憶障害が治らんな

それではテキストの確認だ

The measured wavelength dependent quantum efficiency
is averaged over all pixels of the sensor
or the selected sensor area.

averaged over all pixels of the sensor
0419名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/06(金) 08:40:22.31ID:d9iNRU5B0
穴は軽度の認知症だからな
そのうち光は電子穴!もマメのセリフあな!とか言い出しそう
0420名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/06(金) 09:06:35.41ID:KKoIsr7P0
>>418
82 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2018/03/29(木) 07:47:17.69 ID:pOYXt7a90
そりゃ日光下という光環境なら外部ということだろうから、
撮影しようとする写真が一様な照度分布であることはほぼないな。
だから当然隣の画素に入射するフォトンの量も違うだろうね。
俺はこう思うが?
0421名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/06(金) 09:10:21.62ID:llXO+UD80
穴世界では

フォトンの量も違うだろうね。



照度が違うあな!

は同じことになるらしい。
いよいよ墓穴量産体制に入ってるな、穴
0422名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/06(金) 09:12:21.74ID:KKoIsr7P0
>>421
一様な照度分布とはならないまめ!らしいぞ

何より笑えるのは
この時点ではまるでカラーフィルタに考えが及んでいないことだ豆
0423名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/06(金) 09:54:35.87ID:G3fgJsHu0
何より笑えるのは
式の中にしっかりhλ/cが入っているのに
カラーフィルタに考えが及んでない設定になってることだ穴
0424名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/06(金) 10:51:45.76ID:QbdP1G3J0
穴のレベルではλが色に関係するという考え方が出来ないのだな
園卒なんだし、仕方ないか
0425名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/06(金) 12:15:37.64ID:4kw6ebmR0
【豆太郎の場合】

863 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2018/03/26(月) 21:10:05.51 ID:SrrTs7d90
>>862
そもそも

>画素サイズが同じならフォトン量も同じまめ!なのか?

この質問で、放射照度、露出時間、波長が変わる前提って
完全に頭おかしい奴の質問だろ穴wwww
0426名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/06(金) 12:20:22.17ID:4kw6ebmR0
【たっぷりヒントもらった意味不明豆の場合】

>>233
>センサーには光を分析するため「何か」がついてるんじゃないのか?豆
>センサーの受光面に届く前に「何か」を通るんじゃないのか?豆
>「何か」を通れば波長が変わるんじゃないのか?豆
>つまりセンサーの原理上アベレージであることは明らかなのだ豆

意味不明だな
0428名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/06(金) 12:40:56.42ID:KNfwv3Iv0
32 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2018/03/28(水) 13:52:07.69 ID:02f1j1Ko0
それでは知ってたまめ!封じの確認だ

日光下屋外一回こっきりの撮影
さて各画素のフォトン量は同じか?
(意味不明と共食いされた豆次郎のためにかみ砕くと)
フォトン量算出のための各数値に違いはあるか?
0429名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/06(金) 14:17:22.59ID:DicXbr0W0
>>426
マメからもらったヒントを
恥ずかしげもなく元から知ってたような口調で語り出す穴
しかも上っ面だけで中身は全く理解してない

419 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/21(水) 10:48:23.73 ID:MDtrgqG/0
>>416
画素ピッチを豆狭くすると受光面積に対して配線面積が相対的に大きくなる。よって量子効率は低下する方向だろうな
あとカラーフィルタの分光特性も影響するだろう。
これは>>141で指摘済みだ

穴汁現象は「画素ピッチを豆狭くすると量子効率は向上する穴!」だから真逆だがな
0430名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/06(金) 15:43:02.96ID:4kw6ebmR0
散々泳ぎ回って無理ありすぎだろ
隣の画素のフォトン量は違うといっても
理由が分かる豆は一粒もなかったのだからな

あげく
このザマだ

236 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2018/03/31(土) 17:08:47.52 ID:bYJgEyBh0
カラーフィルタは特定成分をフィルタリングしてるだけで波長が変わるわけではないな
0431名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/06(金) 16:42:20.91ID:lpIumV5+0
フィルタの働きすら理解できてないのか穴

デジタルフィルタからコーヒーフィルタまで
共通するのは「成分分離」だ穴
0432名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/06(金) 16:46:03.25ID:TLc7grb+0
>>430
EMVA1288の記載に従って
みんな1画素単位の話をしてる時に
いきなり隣の画素あな!だもんな
理解できる人間は一人もいないだろ
0434名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/06(金) 17:13:04.00ID:d9RQA5E10
>>432
カラーフィルタによってEMVAの計算に使う波長の値が変わることを知ってれば
誰でも分かることだな

豆には一粒たりともいなかったが
0435名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/06(金) 19:02:40.49ID:vhTCN+Z40
プランク定数は変数穴!も
何度も何度も穴に確認してやっと引き出せたからな
穴の墓穴を初見で理解するのは常識人には無理
0436名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/06(金) 19:06:15.82ID:gE1PN2+50
しょせん
誤字脱字レベルだからな

永久に語り継がれる
配線の影響は憶測だ豆
アベレージだ豆
カラーフィルタだ豆
オーバーオールピクセルズだ豆

などの足元にも及ばんな
0437名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/06(金) 19:14:48.78ID:7I2fCHhC0
>>436
601 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/23(金) 15:08:47.46 ID:zFpIYKpm0
画素面積を乗じてるのはプランク定数だ
センサー全体が対象に決まってるじゃないか、豆

606 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/23(金) 15:43:36.74 ID:zFpIYKpm0
さあ放射照度にプランク定数を乗じてるぞ
これでも1画素当たりまめ!なのか?豆

610 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/23(金) 16:38:49.57 ID:eynrf2kF0
そのとおり
EMVAによれば電子量は画素当たりなんて計算はしない
しかも
プランク定数と放射照度を用いている


明らかに誤字脱字とは一線を画す内容。
そして、全てプランク定数は変数穴と考えていたなら納得できる内容だ。
常人にはそんな事は思いもつかないから、長らく謎の穴汁理論として扱われていた。
0438名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/06(金) 19:17:16.90ID:gE1PN2+50
>>437
当然だ
そこは書いてるとおりだからな

フォトン量を決める要素は画素サイズのほかにもあることに気づけよ
うすらボンヤリ落第塾豆野郎

という意味だからな、豆
0439名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/06(金) 19:19:46.91ID:EawihO+a0
でもさ、
穴はおちょくられるたびに必死こいてWikipedia見てるんだろ?
このスレでかなり勉強してるよね

このままこのスレでおちょくられ続ける事によって小卒くらいの知性は身に付けることが出来るかもね
0441名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/06(金) 19:31:00.81ID:1+fhJGTU0
>>440

μp =AEtexp/hν=AEtexp/(hc/λ)
このEMVA1288の式をどう変形すれば
画素面積にプランク定数を乗じる形、または
放射照度にプランク定数を乗じる形になるんだっけ?穴
0443名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/06(金) 19:48:07.52ID:1+fhJGTU0
画素面積にプランク定数を乗じてるからセンサー全体というのも意味不明だが
そもそも画素面積にプランク定数を乗じてないという超特大墓穴w
0445名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/06(金) 19:52:07.98ID:dM6Hm0Po0
まずプランク定数を乗じればセンサー全体穴!自体が、画素ピッチを狭くすると量子効率が上がる穴!の子墓穴
そしてその子墓穴のプランク定数を乗じればセンサー全体穴!が
プランク定数は変数穴!や、そもそもプランク定数を乗じてなかった穴!などの孫墓穴を次々と生み出している

すごすぎだ穴
0446名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/06(金) 20:20:46.11ID:XsN3Yi1M0
>>442
変更後の式ってどれよ
EMVA1288の式番号で言えよ穴

てかお前、その誤りを認めないって事は
比例の式を変形すれば反比例の式になる穴!と言ってる事になるって理解出来てんのか?穴
0447名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/06(金) 20:36:19.60ID:XhzaXsh70
>>415
>QEの計算に用いる電子量はアベレージだがフォトン数はアベレージじゃない。

ほーれ、またフォトンに逃げた。だから「アベレージ」を認めたんだな。
議論は最初から https://www.sensorgen.info/ に出てくるQEの話だ。
お前がDxO Measured ISO値から逃げたくて持ち出したQEだよ。ハハハ、

で、QEを決める要素は配線だけじゃないは分かったのか? 対数もSI単位もQEも分からない捏造豆。ハハハ、

>>441
対数もSI単位もQEも分からない捏造豆。お前の主張はその原理式の話だけか?
原理式は原理を示す為に最小単位の式になってるんだよ。実際はそんな計測にはならない。

なら、他のもっと重大な要素は全てお前が間違っていたという事を認めるんだな。
QE=感度、QEが配線に比例、計測はアベレージでない、どれも基本的な理解欠如ばかりだ。馬鹿丸出し。
今回もお前の完敗で終わりそうだな。ハハハ、
0449名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/06(金) 22:04:50.40ID:7wT06EuK0
ここの人って光学や量子論に詳しいみたいだけど、メーカーのエンジニア?
0450名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/06(金) 22:38:26.47ID:1+cZONiT0
>>449
仕事はIT関連だが
光は電子じゃない事や
プランク定数は変数じゃない事や
比例の式を変形しても反比例の式にできない事や
デジカメのカラーフィルタが1/3ずつ均等に配置していない事くらいは知ってる
0453名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 00:14:33.49ID:bxAFtjU90
パナの20mmF1.7くらいのコンパクトなレンズは魅力的なので
ボディを選ぼうと作例見るんだけど何か萎えるようなのが多くて踏み切れない
レンズというよりボディのせいだな
0454名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 00:49:26.90ID:ZlVy2tEX0
ボディは OLYMPUSの方がカメラとしてしっかり作られてるよね
動画周りやカタログスペックはPanasonicだけど
0457名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 07:05:39.64ID:3jQdrlf40
言ってもいない
光は電子まめ!と
すぐに書き直しプランク定数まめ!に頼るしかないのだろ?豆

自主的な泳ぎで縦横無尽に墓穴を掘りまくったからな、豆
0458名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 10:14:18.90ID:aylRlRp80
>>457
プランク定数をかけたらセンサー全体が対象になる発言の説明はまだなのか汁w?

画素ピッチが小さい方がデータ量が多いとかいう説明はw?

お前が先に説明しるあな!
でまた逃げるのかな汁w?
0459名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 10:27:01.77ID:ymYOkXyU0
>>437
フォトン量を決める要素は画素サイズのほかにもあることに気づけよ
うすらボンヤリ落第塾豆野郎

という教えてやったはずだぞ、豆
0463名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 11:17:01.60ID:c+fXMArm0
>>459
ないよ
どれだけのフォトンを受け取ったかじゃない
どれだけのフォトンが1画素面積の範囲に降ってきたかが問題にされてるんだからな
0464名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 11:35:07.80ID:DBYby+WM0
>>463
配線豆によると
配線部分のフォトンはカウントしないまめ!らしいぞ
どうやって除外するかは知らんがな
0467名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 11:57:04.29ID:VtaGnUZz0
>>466
696 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2018/03/24(土) 15:01:46.73 ID:TlAXgGDk0
>>695
無視されてないあなよ?穴
フォトンは受光部に入射した分のみカウント、面積は配線部込み
配線部が大きくなればフォトン数はどうなるあなか?穴
0468名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 12:25:39.17ID:RnhuCXnY0
>>467
698 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/24(土) 15:08:28.93 ID:TlAXgGDk0
おっと少し間違ったあなね
μpは配線部分込みの画素面積Aをもとに計算、
μeは受光部でしか生成されないという事あなね。
で、配線部が大きくなったら量子効率はどうなるあなか?穴
0470名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 13:10:55.11ID:pfj8FYnO0
>>469
書き込んだすぐあとで訂正してるじゃんお前の書き間違えと違って
自分がいつも指摘されて恥かいてるからってあまりに卑怯な遣り口だね汁

で、フォトンは1画素面積に降り注ぐ数を照度から計算で求める
それはアベレージなんかじゃないのは理解できるよな汁?
0471名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 13:23:34.79ID:Cy+Jpx3F0
>>470
書いてすぐ訂正しても
追い込まれると他に頼るものがなくなって
でっち上げに頼るのが豆の手口だろが

それに同じことだ
こちらは訂正されてないのだからな、豆

【豆三郎の場合】

686 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2018/03/24(土) 14:50:27.74 ID:TlAXgGDk0
>>685
受光部と配線部の比率で1画素内に入射するフォトン総量は変わるよな
変わらない穴!あなか?穴
0472名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 13:26:31.90ID:eposCpWc0
>>471
「人」なら1画素内は書き間違いで
1画素の受光部と言いたかったのだなと想像できる
「穴」は違うらしいな
0475名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 13:33:07.45ID:x9eQVgMf0
>>473
もちろんアベレージだ

ちなみに
照度が違うまめ!は豆の書き込みだ
もっと明らかに違うものがあるだろがボンクラ落第塾野郎と教えてやったがな

散々泳ぎまくってるから
どっち向いても豆の墓穴だらけたぞ、豆
0476名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 13:49:52.42ID:imp8b8qV0
>>474
わざわざこう書いてるくらいなんだから当然変わるわな
The total quantum efficiency as defined here refers to the total area occupied by a single sensor element (pixel) not only the light sensitive area.
0478名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 14:26:35.77ID:imp8b8qV0
>>477
えっ?そこ認めるの?
センサー全面が light sensitive area ではないんだよな
では画素ピッチが狭くなるとどうなると思う?穴
0479名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 14:35:22.92ID:8XqSU6K00
>>478
ここで定義される量子効率は
受光面だけじゃなくて画素全面だと書いてる

だからそれがどうした?豆
配線のはの時もないぞ、豆
0480名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 14:50:46.08ID:NJVWV02S0
>>479
ま、「人」なら not only the light sensitive area と言われりゃ
当然配線層のことを言っているのだと気付くわけだが
「穴」は違うんだな


light sensitive area以外の部分は何だと思ってるんだ?穴
0481名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 14:59:03.09ID:6fKq0Mmb0
やっと本編に戻ったな

センサーメーカーとしては当然
全面 light sensitive area として量子効率100%を目指したいわけだが
そうは出来ない理由があるのだ

では、その状況下で画素ピッチが狭くなるとどうなるか
もし light sensitive area 以外の部分を狭められるなら最初からそうしてるわけで、
light sensitive area 自体を狭めるしかない、となる。


そうなると、量子効率はどうなるんだ?穴
0482名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 15:13:47.70ID:SkXhrApc0
かもしれないまめ!なんぞ知ったことじゃないんだよ
マイクロレンズの性能次第で変わる「かもしれない」が
それがどうしたというんだよ

それは掘ったばかりの
配線の影響は憶測だ豆
0484名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 15:48:01.64ID:8g3z+/af0
>>483
マイクロレンズにより完全に死角となることが望ましい部分であり
量子効率の計算にまったく考慮されない部分だが
それがどうかしたのか?豆
0488名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 16:39:12.80ID:eposCpWc0
>>486
ピスセルズじゃないのか?穴

214 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/31(土) 13:59:50.11 ID:Uu2IHdBX0
オーバー・オール・ピスセルズだ豆
0490名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 16:57:49.75ID:24D2dwIW0
4回も同じところで同じように誤字脱字ってあり得るのか?穴

同じ214 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/31(土) 13:59:50.11 ID:Uu2IHdBX0
オーバー・オール・ピスセルズだ豆

281 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/04/01(日) 13:53:59.77 ID:zy1Wt+gg0
オーバーオール・ピスセルズだ豆

283 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/04/01(日) 14:29:21.98 ID:zy1Wt+gg0
1画素の計算はだろ?
だが波長はオーバーオール・ピスセルズ・オブ・ザ・センサーなんだよ豆

374 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/04/04(水) 16:31:51.81 ID:DD5l35U70
オーバーオールピスセルズだ豆
0493名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 17:51:16.64ID:427jFTRB0
フォトン量のアベレージだな
アベレージと言ってるのになんで割るのかも分からんのか?豆
0499名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 21:32:13.24ID:aqaX+HzC0
>>498
ではどうやってお前がいうところの、フォトン量のアベレージを出すとw?
総量/画素数ではないのかね汁w?

あ、俺はアベレージじゃない派だがね汁w
0503名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 07:21:14.18ID:RHXfJrYc0

配線によって1画素の受光部に入るフォトン量は変わるのか?豆

わざわざ豆が訂正して書いたことだぞ
うすらボンヤリしてないでしっかり答えろよ、豆
0504名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 08:02:24.21ID:aR2B3kLK0
>>503
当たり前だろw
配線層の存在により1画素面積中の受光部の割合は1画素面積より小さいものにならざるを得ないしその割合はセンサーの種類やメーカー等によって異なる。
均一照度の光が全体に降り注いでも、
その受光部に入るフォトン量は当然その面積割合によって違うのは当たり前だろ馬鹿か汁
他にも要因はあるが当然だろ汁

分子に影響するのが受光部に入るフォトン量、分母が1画素面積全体に降り注ぐフォトン量だろ汁

で?
どうやって1画素全体に降り注ぐフォトン量のアベレージを算出するんだ汁?
逃げてないで答えろやヘタレ汁
0505名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 08:14:02.92ID:I9Fa+LCs0
>>504
少なくとも計算上はどこにも出てこない
つまり無視されている

あるかもしれないまめ!という憶測なんぞ聞いとらんのだよ
寝とぼけるな落第塾豆野郎

アベレージは変数の組み合わせが同じものの比率を出せばよい
カラーフィルタを例にとればR1G2B1の比率なら
それぞれのフォトン量をR1/4+G2/4+B1/4で足しゃアベレージになるだろが
規定通りになってりゃほかの計算でも構わんだろうな

そんなことも分からんのか、へばりつき納豆野郎
0514名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 13:31:51.50ID:ysmvyFw90
>>512
カラーフィルタもマメ様に教えてもらって初めて知ったんだろ?穴

419 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/21(水) 10:48:23.73 ID:MDtrgqG/0
>>416
画素ピッチを豆狭くすると受光面積に対して配線面積が相対的に大きくなる。よって量子効率は低下する方向だろうな
あとカラーフィルタの分光特性も影響するだろう。
これは>>141で指摘済みだ

穴汁現象は「画素ピッチを豆狭くすると量子効率は向上する穴!」だから真逆だがな

さぁ穴汁理論を説明しろ今すぐ説明しろ穴
0515名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 13:33:54.71ID:ysmvyFw90
マメ様にカラーフィルタとベイヤー配列を教えてもらう前の穴wwwww
↓↓↓↓↓↓↓↓

132 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/30(金) 06:18:17.78 ID:PUKW7rH40
どんなセンサーでもカラーフィルタは最低3種類あるし
しかも1/3ずつ均等に配置してるとは限らないのだ豆
0516名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 13:41:41.16ID:hb2CmUOy0

落第塾豆は全否定して全撤回するんだな?豆

隣の画素でもフォトン量は違うと教えてもらうまで
1画素が対象まめ!だったはずだが
0518名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 13:46:10.81ID:I9Fa+LCs0
>>517
電子量のほうはデジタル出力からの逆算だからあり得ることだ
それに俺は最初から
単純に高けりゃいいとはいえないと言っている

効率まめ!高いほうがいいに決まってるまめ!だったのは豆だ
0520名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 13:48:30.70ID:TvF9Zoiv0
ページが違うまめ!か
幼稚な豆らしいな

どこに書いてるか示すまめ!とリクエストしたのは豆だぞ
0522名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 13:53:24.93ID:4lFsNL490
>>521
誰がそんなことをいったんだ?豆

実際の電子量を数えるわけじゃなく
デジタル出力から逆算する方式だからあり得ると言ってるのだ

たとえノイズでも逆算方式だと電子化されたと見なされるからな
0524名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 13:57:45.78ID:tWKgBGKs0
>>522
計算方法がどうであろうと
量子効率は生成される電子の数と入射フォトン数の比だ

バカな数値が出てくるならそれは計算方法がおかしいという事だ穴
0525名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 13:59:15.52ID:4lFsNL490
>>523
俺はアベレージの方法まで答えたぞ

豆も逃げてばかりいないで答えろよ
少なくてもカラーフィルタの種類ごとに測定しなきゃならんのだから
対象は1画素まめ!という落第塾豆の
寝言は否定して撤回するんだよな?豆
0526名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 14:01:02.21ID:t7JTNjNy0
>>524
ルミネスフラックスもそうだが
規定、つまり約束事に文句を言うなよ豆

中身も知らずに高けりゃいいまめ!と錯覚していたのは
豆の無知が原因だ
0528名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 14:06:59.12ID:qBQxHuyi0
EMVAの規定上はあり得るな
何よりの証拠に
実際データが公開されてるじゃないか、豆
0529名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 14:08:57.52ID:amMx2PyJ0
>>526
原理や理論を知らずにWikipediaで調べた付け焼き刃の知識で語ろうとするから
胡散臭いサイトのバカな数値にトンデモ解釈を付けて墓穴を掘るのだ穴


量子効率が高すぎるとダメあな!の場合とはどんな場合なんだ?穴
0530名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 14:11:19.12ID:5KlPvdi30
>>529
Wikipedia依存による墓穴は光線束だ豆だろが


ほんの数週間前までいってた1画素が対象まめ!は否定して撤回するんだよな?豆
0532名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 15:18:01.36ID:AA2qbHGX0
>>530
1週間前も今も1画素を否定してるのはお前だけだぞ穴
勝手に穴汁理論が正しい前提で話を進めようとするなよ穴
0534名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 15:20:40.73ID:Y8BGrBfE0

量子効率が高いとダメあな!はどういう場合なんだ?穴


量子効率476%はどういう状況で起こり得るんだ?穴
0536名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 15:22:45.09ID:madcAFcO0
>>534
EMVAの規定どおり計算すると
実態を正しく反映しているとは言い難い結果になるときだよ、豆

例は自分で出してるじゃないか、豆
0537名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 15:24:29.05ID:Y8BGrBfE0
>>533
カラーフィルタ毎に量子効率がピークとなる波長が違うからそういう結果になるのだ穴


それがどうした?穴
0538名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 15:24:44.50ID:madcAFcO0
>>535
分子も分母も同じまめ!になるんだろ?豆

342 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2018/04/03(火) 12:22:21.43 ID:2GMWW1Lr0
>>338

フォトン量はアベレージじゃないぞ
電子量がアベレージなんだが?
0539名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 15:25:50.37ID:tEM1d+EL0
>>536
だからその
実態を正しく反映しているとは言い難い結果になるあな!
の時がどんな時か聞かれてるんだよ穴
バカ?
0540名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 15:27:46.19ID:5MU6qNfJ0
>>538
アベレージなら何でもかんでも同じ値になるのか?穴
ほんとバカw
てか日本人か?こいつ
日本語わかってねーじゃん
0544名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 15:32:31.17ID:QQjaWjCN0
>>542
豆が説明しろよ
効率だから高ければ高いほどいいまめ!と言ったのは豆なんだからな、豆

本当に高ければ高いほどよかったのか?豆
0547名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 15:34:42.61ID:vCk24mdZ0
>>544
そうだよ。高ければ高いほど良い
原理上100%を超えることはないがな。

さぁ俺ははっきりと答えたぞ。

量子効率が高いとダメ穴!のケースと
476%となるのがどういう場合か答えろ穴
0549名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 15:37:35.77ID:ZiVxDdIN0
>>547
書いてるぞ
EMVAどおりに計算すると実態とかけ離れていると認められるときだ
豆が出したニコンのようにな

具体的にどこかは計算課程が公開されていないのに分かるわけがないじゃないか、豆
0550名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 15:37:59.57ID:GVzhEPty0
量子効率が高いとダメ穴!のケース
量子効率が476%となるのはどういう場合か
波長が変わるとフォトン量が変わる穴を示す式

さぁ、画竜点睛だ穴
全部答えて3墓穴を完成させるのだ穴
0553名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 15:42:58.76ID:ZiVxDdIN0
>>551
計算課程は公開されていないのだ豆

それでも豆は
あり得ないまめ!と言ってるじゃないか
自分のどす黒いセンサーコンプレックスが渦巻く胸に手を当てて
なぜかを考えてろよ、豆
0554名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 15:44:47.37ID:Y8BGrBfE0
>>553
「波長が変わるとフォトン量が変わるあな!」

マメサイドも穴の詭弁に惑わされて発言を修正した事があったみたいだし、
一度だけ修正のチャンスを与えてやってもいいぞ?穴
0555名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 15:45:02.28ID:8Skz485G0
>>552
共食いは巣でやってろ豆

845 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2018/03/26(月) 20:29:22.48 ID:lBWTnscP0
>>844
放射照度、露出時間、波長のどれかが変わるなら変わるが
面積が同じなら面積に依存して変わるわけではない
これでいいのか?穴w
0557名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 15:48:08.11ID:BkNfYEm20
>>555
量子効率が放射照度、露出時間、波長に依存して変わる事と
波長が変わるとフォトン量が変わる穴が、どう関係するんだ?穴
0558名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 15:48:52.22ID:1deqgD9F0
>>556
共食いして否定してるのは豆だぞ

フォトン量は変わらないまめ!らしいからな

ノミネートメモ
波長が分かってもフォトン量は変わらないまめ!
0560名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 16:02:52.71ID:iMH6KAq50
例えば550nmの波長をもつフォトンが1つあったとする。

これが650nmになるとどこからともなく新手のフォトンが現れて2つになる穴!

とでも思ってんの?穴
0561名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 16:15:51.37ID:eoLqZlwP0
波長が変わるとE=hνに従ってその光子が持つエネルギーが変わる
よって放射照度、画素面積、露光時間が一定であればEMVAの式に従って1画素に入射するフォトン数が変わる
ということだろ


グーグル翻訳で出てきた単語をWikipediaで調べるだけの薄っぺらい知識しかないから

「波長が変わるとフォトン量が変わるあな!」

なんて墓穴を掘ることになるのだ穴
0562名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 16:28:15.79ID:upWB1GlF0
おやおや
一粒で何度も掘る墓穴が好きだな、豆

カラーフィルタが変わっても
同じ波長の光が同じだけ通過できるのか
Wikipediaに過剰依存した豆粒脳で考えろ豆
0564名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 16:47:54.34ID:/+5S2MSK0
>>562
諦めろ穴

Wikipediaそのまんまの「SI単位とは言ってもSI単位系とは言わない穴!」や
これが和訳穴!で出した文が一言一句違わずグーグル翻訳の結果だった事から
お前の墓穴掘削ツールがWikipediaとグーグル翻訳である事は割れている
0567名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 17:45:07.17ID:upWB1GlF0
豆が
絶対にあり得ないまめ!というときじゃないのか?豆

てか
自主的に泳いだだけあって
豆がどっち向いても墓穴だらけだな


波長が変わってもフォトン量は変わらないのか?豆
0568名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 17:57:58.79ID:dP7g6XJy0
>>533
お前は理解できていない。
1画素面積範囲に降り注ぐフォトン数は全画素均一として扱われている。
お前は1画素全範囲に降るフォトンとフォトダイオードに到達するフォトンを混同しているんじゃないか?
0569名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 17:59:51.70ID:dP7g6XJy0
>>538
分子と分母が同じじゃないからQEに差が出るんだろ馬鹿汁
そこで書かれているフォトン数は1画素全面に降るフォトンであってフォトダイオードに到達するフォトンじゃない。

やっぱ理解できてなかったな汁
0570名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 18:04:25.25ID:LHEmF00q0
>>567
それは量子効率が467%の件か?穴
俺は有り得ないとは言ったがそれがダメあな!とは一言も言ってないぞ

永久機関は有り得ないとは言っても永久機関はダメあな!なんて言う奴はいない
量子効率100%超え、素晴らしいじゃないか。実現できるのならばな


量子効率が高いとダメあな!となるのはどんな場合なんだ?穴
0572名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 18:26:17.06ID:upWB1GlF0
豆の知的限界だな

実際に起こり得ることか
規定上起こり得ることかの区別ができない
0573名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 18:36:07.25ID:03/2nlN60
>>572
お前はQE>1は有り得るし、QEが大きすぎるのはダメ穴!と考えてるんだろ?

その根拠を聞いているのだが、やはり答えられないのか?穴
0574名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 19:22:42.07ID:SWozjIRX0
>>573
EMVAの規定上起こり得ると言ってるじゃないか
そして
実際に起きている


何が不思議なんだ?豆

俺には
カラーフィルタを変えても波長は変わらないまめ!のほうが
ずっと不思議だけどな、豆
0575名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 20:18:02.84ID:frUqN4Lp0
豆が追い詰められてるじゃないか。追い詰められると豆は説明が変わっていくからな。結局辻褄が合わなくなる。

この最大の理由は1mm先も読めてない頭だ。
DxO値の表からQE例を2つ出して「画素ピッチによる」と言い放った同じ表に違う例が有るのにそれを見ていない。ハハハ、

QE% = 476%
>俺は有り得ないとは言ったがそれがダメあな!とは一言も言ってないぞ
DxOが出してるんだから普通は「100%以上もありえる値」と考え、まずはどうしてか?を調べるのが普通だ。

それを自分が世界の一人者と勘違いしてるのか「有り得ない」と断言する。
「QE」を「量子効率」と書き直して逃げてるただの馬鹿豆のクセに。ハハハ、
どうせ、この撤退言い訳もまた変わるな。

カラーフィルタの件もそうだった。豆が自分から色波長の違いで変わる。と言っておきながら「アベレージでない」
カメラにはカラーフィルタが付いてるって事を1mmも考えてない。
それで、白黒センサなら「アベレージにする必要が無い」なんて反論して、「カラーセンサはアベレージが必要」を認めてしまう。ハハハ、

豆はまるで漫才のボケ役だな。ハハハ、 その言い訳を漫談でやったらウケルぞ。
0576名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 22:02:13.35ID:tKt5pzK90
>>574

量子効率が高いとダメあな!となるのはどんな場合なんだ?穴
量子効率がありえなく高いニコンD2Xはなぜダメあな!なんだ?穴
0577名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 23:47:22.68ID:zrA/bXDy0
改めて惨が提示したsensorgenというページを見てるんだが・・・
これめちゃくちゃだな。

そもそもQEの定義が1画素においてinputとしてのフォトン数のうちどれだけの割合でoutputとしての電子数に変換されるか、
である以上QE≦1(QE=1はほぼ理想論)でしかありえないのに平気に1つまり100%を超えるQEを掲示している。

惨はDxOが100を超える数値を出しているから〜とか言ってるが、DxOがQEの数値を出してるわけじゃなく、
DPreviewという掲示板でChrisk99という外人がDxOのデータから算出した、と書いてあるじゃないか。

そしてsensorgenのページで提示されている各カメラのデータを見てみたら・・・。
いろいろおかしいことばかり。

QE400%超えを出しているD2Xなんて、Saturation(e-)の数値がISO200よりISO400の方が70倍以上とかw
ベース感度のISO100でも15874て数字なのに、ISO400で396457なんてことになってる。
なんでベース感度より2段上の状況で25倍以上の電子数を稼げるんだよ。
そして他のおかしそうなカメラの数値を見てもやっぱりこのSaturation(e-)という数字が変。

つまりDPreviewという掲示板のChrisk99という外人の手法を使って、このsensorgenというページの作者が各カメラを計算したんだろうが・・・。

計算間違いだらけだってことだよ。
0578名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 23:49:44.89ID:zrA/bXDy0
あぁちなみにDPreviewでChrisk99という外人が算出しているカメラのQEは概ね常識的な範囲で出ているから多分合ってるんだろう。
後を継いだ(?)sensorgenページの作者の計算が間違ってるわけだな。
ご丁寧にCSVファイルでデータを提示してくれているから見てみればいいが。
やるならおかしいデータは修正してほしいね。
0579名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 23:59:44.48ID:zrA/bXDy0
しかしw

惨も穴も・・・QEが理論上QE≦1であるということを理解していないことが明らかになったなw
なにせ400%超えとかおかしいとは思わなかったようだしなw

で、得意げに出してきてたsensorgenなるページ、QEの値もDxOが出してると思ってたってことは、
やっぱ英語なんてまともに読めてないってことだなw
DxOを神と崇めているくせに自分の無知・馬鹿っぷりがそのDxOを貶めてるってことにいつ気づくのかw

馬鹿しかおらんなGKsにはw
ま、わかってたことだがw
0580名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/09(月) 00:03:46.58ID:JsstLrRs0
あと一つ面白いのはw
sensorgenなるページに置かれているcsvファイルの中、
設定ISOの横にDxOのMeasured ISO値が書かれているが、
この項目名が「DxOSO」となってることw

International Standardizationではなく、
DxO Standardizationとしているw

ここだけはよくおわかりでw
0581名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/09(月) 00:49:53.34ID:GUUccBm10
やれやれ

カラーフィルタで波長が変わる穴!

か。

グーグル翻訳で出てきた単語をWikipediaで調べるだけの薄っぺらい知識しかないからそんなバカな事をほざくのだろうな。

例えば波長450nmの青色光が
カラーフィルタを通ったら波長650nmの赤色光になった穴!
なんて現象は起こり得ない。

波長が変わるとはそう言う事だ、穴
0582名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/09(月) 07:12:49.92ID:mK4IsOvb0
>>577,579
ほーれ、対数もSI単位もQEも分からない捏造豆が食いついたぞ。

>そもそもQEの定義が1画素において、、、、
議論の対象は最初からDxOの値だ。このデータを見落としたのはお前の墓穴だ。今更QEの定義なんて逃げるなよ。

>DPreviewという掲示板でChrisk99という外人がDxOのデータから算出した、と書いてあるじゃないか。
Chrisk99はこのQE% = 476% だけ違う式を使ったって事か? ハハハ、頭の悪い奴。
単純な計算だ。元のDxOデータがお前の屁理屈の過ちを証明してるな。

>QE400%超えを出しているD2Xなんて、Saturation(e-)の数値がISO200よりISO400の方が70倍以上とかw
お前の論理でDxoの実計測の否定は無理だよ。

>計算間違いだらけだってことだよ。
お前の都合の良い妄想逃げって事だな。
0583名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/09(月) 07:43:39.29ID:Thrstmdw0
>>581
やれやれ
カラーフィルタで波長は変わらないまめ!か

Wikipedia頼みの薄っぺらい知識で適当なことをほざくから
気がついたら足元は墓穴だらけという事態を招くのだ

透明なシートを通して見るのと色の付いたシートを通して見るのでは
同じ色に見えるのか?豆

カラーフィルタでフォトン量が変わる=量子効率が変わることは
墓穴グラフが証明してるだろが
0591名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/09(月) 21:21:52.73ID:mK4IsOvb0
>>584
>お前こそDxOだから正しい、しか根拠ないじゃん

馬鹿か? 俺が根拠じゃない。
DxOの計測方法の説明、論理の説明、掲載データ、これらすべてが根拠で、それを世界が正しいと認めてるんだよ。
俺じゃない。この違いその馬鹿頭で分かるか?

>でQEの計算してるのDxOじゃないし
このQEは対数もSI単位もQEも分からない捏造豆が最初に持ち出したんだよ。
お前も対数もSI単位もQEも分からない捏造豆がアホだと思うんだよな。

>>590
>rawの段階でjpegより階調数が少ないというのは受け入れがたいよね
ウソ言うなよ。
0592名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/09(月) 21:37:09.67ID:mK4IsOvb0
対数もSI単位もQEも分からない捏造豆はもう終わりだな。

オリ機のISO詐称を証明するDxOのデータから逃げたくて持ち出したQE。
調べたての幼稚な知識で「胸を張ってQEが高い方がエライ!!」だもんな。
同じ表にセンサがもっと小さいのに87%なんてのが有るって何度も警告してるのに、
何時もの負けを悟ると「過ちのゴリ押し逃げ豆踊り」ハハハ、お前の馬鹿丸出し。もう見たくねーよ。ハハハ、

>俺は有り得ないとは言ったがそれがダメあな!とは一言も言ってないぞ
そして少しずつ言ってる事を修正して墓穴隠しを始める。

そして、極め付けの、、
「白黒センサならアベレージにする必要が無い」 ガハハハ、自分で言ってやんの。ハハハ、これには笑ったよ。
まるで漫才。
0593名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/10(火) 06:06:05.07ID:wOp0W8790
階調の豆少なさをごまかすため
のっぺりと塗りつぶした空を
マメンパスブルー()とかいうんだよな
0594名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/10(火) 06:57:36.25ID:iTLftreX0
>>591
>>お前こそDxOだから正しい、しか根拠ないじゃん

>馬鹿か? 俺が根拠じゃない。
>DxOの計測方法の説明、論理の説明、掲載データ、これらすべてが根拠で、それを世界が正しいと認めてるんだよ。
>俺じゃない。この違いその馬鹿頭で分かるか?

どうも惨は日本語が通じない馬鹿頭らしい
0595名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/10(火) 07:16:16.70ID:vI4T31Qi0
日本語言いたかったらスレタイになんと書いてあるか考えろ豆
スルーよろまめ!ガン無視まめ!言いながらへばりつくなネバネバ納豆野郎が
0597名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/10(火) 07:46:14.35ID:lXSdAQmY0
>>596
豆が消えれば参加者も増える
都合のいい憶測でへばりつき荒らしを正当化するなよ、ひき割り納豆野郎
0599名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/10(火) 14:41:15.17ID:mOGkJ/yA0
OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part59
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1522530256/879
879 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c624-HH9N) sage 2018/04/10(火) 00:35:29.10 ID:DBiyKpYX0
と、思ったら、両方だな。マジキチ。
http://hissi.org/read.php/dcamera/20180409/MGRpd2RCeE4w.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20180409/cUJkdlVTNG0w.html

OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part59
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1522530256/899
899 名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMea-0Xll) sage 2018/04/10(火) 13:06:32.73 ID:6U1RCDUxM
>>879
ワッチョイWW a9ba-5QAa 122.31.74.65は岡山のOCN
ワッチョイWW 0aa9-5QAaも同じ端末
どっちも穴太郎でした

OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part59
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1522530256/904
904 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW be37-HH9N) sage 2018/04/10(火) 14:37:39.10 ID:mOGkJ/yA0
>>899
「麺王」だとか「いのたに」だとか「東大」だとか、本当に岡山のラーメン屋で吹いたわw


穴太郎が岡山在住の貧乏人だってのは本当だったんだな。www 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0600名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/10(火) 16:51:01.21ID:3ziMBy+G0
3月23日発売の SONY α7III が、2位以下を大きく引き離す驚異的な強さを見せて第1位獲得。
SONY のフルサイズミラーレス機は、いつも発売が月の下旬であるにもかかわらず、その月の1位を獲得してきました。
その人気ぶり・期待の大きさは、他の追随を許さない圧倒的なものです。

今回の α7III も、SONY のフルサイズミラーレス機のシリーズではベーシックモデルでありながら、
新たに開発されたイメージセンサーを搭載することで、処理速度の高速化や高感度性能を上げています。
撮像エリアの93%をカバーする693点の像面位相差AFと425点のコントラストAFなど、AF精度も大幅にアップ。
さらにメカシャッター時およびサイレント撮影時においてAF/AE追従 最高約10コマ/秒の高速連写や、
画素加算のない全画素読み出しによる高解像4K動画撮影が可能になるなど、上位機種に迫るハイスペックなカメラに仕上がっています。

その α7III には水をあけられてしまいましたが、3月1日発売の FUJIFILM X-H1 が Nikon勢を抑えての第2位と、新製品がワンツーを獲得しました。
X-H1 は、Xシリーズで初めてボディ内5軸・最大5.5段手ブレ補正機能を搭載。
また、今までのXシリーズと比べ、ボディ素材の厚みを25%UPさせ、優れたボディ剛性を実現するなど、
フラッグシップ機と呼ぶにふさわしく、あらゆる場面での撮影が可能なハイスペックモデルです。
これで FUJIFILM は、高性能コンパクト機から中級機、フラッグシップ機まで幅広い層の支持を得られること必至。
Nikon・Canon・SONY の3強にどう立ち向かうのか、注目です。

3位以降は、Nikon D850、Nikon D7500、SONY α7RIII と、先月のワンツースリーが続きます。
つまり、新製品2機種が先月の上位を引きずり下ろした形となりました。
そして、5ヶ月連続に突入した OLYMPUS Tough TG-5。このままオールシーズンカメラとなるのか?
前回、久々に2機種ランクインした Panasonic ですが、今回は…残念、
LUMIX DMC-GX8 が12位、LUMIX DMC-G9 Pro が13位。
一歩及ばずでした…次回の巻き返しに期待しましょう。


豆オワタ。。。
0602名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/10(火) 20:13:33.25ID:bh30JYLN0
>>594
ほーれ、「分からないフリ逃げ豆踊り」。負け惜しみだな。
対数もSI単位もQEも分からない捏造豆。
お前は既にDxO値を認めてる。証拠が一杯だ。今更逃げても無駄だ。諦めろ。ハハハ、

それでは、
対数もSI単位もQEも分からない捏造豆はオリ機のISO詐称を認めた。ハハハ、
0604名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/10(火) 20:22:25.47ID:CP72U6hO0
>>602
単にお前らがDxOの値の意味を取り違えてるだけってのが答えだろw
馬鹿なのか?

あ、ごめん
スルーだったねw
0605名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/10(火) 22:00:48.36ID:Q+Ur9XM/0
>>604
そいつとは会話するのも無理だからw

捏造解釈と勝利宣言しかできないデキソコナイだからな。
論理的な議論なんて到底無理w
0606名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/10(火) 22:07:27.79ID:bh30JYLN0
>>603,604,605
ほーれ、今度は「話題すり替え逃げ豆踊り」だ。
一体、>>584は何だったのかなあ。ハハハ、

何議論しても俺には数行で論破されるクセに。ハハハ、悔しいのう。ザマーミロ。ハハハ、
0608名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/10(火) 22:25:23.46ID:bh30JYLN0
>>607
いや、DxO値は世界の関係者が認めている。お前如きの妄想とは違うな。
ハハハ、悔しいだろ。ザマーミロ。
0609名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/10(火) 22:28:05.74ID:Q+Ur9XM/0
>>608
そして、今度は捏造解釈w
権威を引っ張って来ても、ソース文は提示できないw

で、次は勝利宣言で締めるのか?
0610名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/10(火) 22:39:11.18ID:84/l2xBq0
その人気ぶり・期待の大きさは、他の追随を許さない圧倒的なものです。

豆完敗。。。
0611名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/10(火) 22:44:15.80ID:SlaUOYri0
「世界の関係者」などという曖昧な表現じゃなく具体例を挙げれば良いのに

などと惨がスルーしそうな事を言ってみる
0612名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/10(火) 23:31:23.95ID:bh30JYLN0
>>609,611
では豆悔しい様なのでもう一度言ってやろう。
DxO値は世界の関係者が認めている。お前如きの妄想とは違う。
悔しいだろ。ザマーミロ。ガハハハ、
0613名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/10(火) 23:33:40.49ID:bh30JYLN0
それではここで豆は、大好きなオリ機のISO詐称の勉強だ。

オリ機はデジカメの実効感度であるDxO ISO Sensitivityが他社機より全機種全域で約25%も低いISO詐称機である。
なぜこの様なISO詐称機になってしまったのか? これはE3の低い白とび耐性の手抜き対応に始まる。

オリはE3の失敗を以降の機種から既存センサベース感度を変えずISO100をISO200に移動する手抜き対応した。
他社の様な新センサ開発をせずコストを抑え白とび対策+高感度良く見せの一石二鳥を狙った1段ちょろまかし作戦である。
この結果、今度はベース感度がISO200では低すぎるISO詐称機となってしまった。

豆はこの事実を真摯に受け止め、毎日これを復唱する事。いいな
悔しくても怖くて反論出来ない豆。ザマーミロ。ハハハ、
0614名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/10(火) 23:52:47.88ID:+aRbXRnN0
https://www.cloudynights.com/topic/569800-understanding-sensorgeninfo/

>Apollo
>Posted 13 March 2017 - 03:42 AM
>I recently discovered sensorgen.info.
>I think I need a little tutorial to understand everything.
>I understand the basics of read noise, saturation and dynamic range. However, I have some questions beyond that.
>
>4) Some sensors have a greater than 100% QE. Is this a bug?
「いくつかのセンサーがQE100%以上になってるけどこれって間違い?」

>Vanguard
>Posted 13 March 2017 - 04:41 AM
>
>4. should be a bug. There is also substantial noise in sensorgen's data.
「間違いにちがいないね。sensorgenのデータにゃかなりのノイズ(使えねーデータ)があるからな」

>Voyager 1
>Posted 13 March 2017 - 10:05 AM
>
>4. I Agree with Wei-Hao's comment.
「俺もWe-Hao(上のVanguardって奴)の意見に賛成!」

ま、まともな奴はこう考えるわな。
穴と惨だけがQE100%超えに疑問を持たないという。
0615名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/10(火) 23:57:01.11ID:Q+Ur9XM/0
>>612
久しぶりに相手して貰って、舞い上がっちゃってるじゃないかw

こんな夜遅くまでw

ジジイは寝る時間だぞw
0616名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/10(火) 23:57:03.17ID:+aRbXRnN0
豆らに言っといてやるが
QE100%超えに疑問を持たない時点で穴や惨の話なんぞ一聴の価値もないぞ。
所詮英語はもとより日本語もまともに読めないし式の意味もわからない
定義なんかどうでもいいとかいっちゃう反知性。
議論とかできるレベルじゃないカスだぞ。
0618名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/11(水) 00:09:06.15ID:mzyINuAn0
Anatarou's brain should be a bug. There is also substantial noise in his head.
「穴太郎の脳みそはバグってるね。奴の頭の中にゃかなりのノイズ(トンデモ理論の知識)があるからな」
0620名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/11(水) 06:58:59.18ID:X9+zuzYz0
>>505
>アベレージは変数の組み合わせが同じものの比率を出せばよい
>カラーフィルタを例にとればR1G2B1の比率なら
>それぞれのフォトン量を>R1/4+G2/4+B1/4で足しゃアベレージになるだろが

RGGBそれぞれのフォトン量をどうやって測定するの穴太郎?
0621名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/11(水) 07:07:07.34ID:X9+zuzYz0
>>518
>電子量のほうはデジタル出力からの逆算だからあり得ることだ

>>>505
>>あるかもしれないまめ!という憶測なんぞ聞いとらんのだよ
>>寝とぼけるな落第塾豆野郎

あるかもしれないあな!という憶測なんぞ聞いとらんのだよ
寝とぼけるな穴ガバ汁ドバ太郎

なんで墓穴掘るの穴太郎?
0622名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/11(水) 07:09:31.19ID:X9+zuzYz0
>>553
>計算課程は公開されていないのだ豆

それが実は公開されてる
英文だから理解できないんでしょ穴太郎?
0623名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/11(水) 07:11:52.58ID:X9+zuzYz0
>>575
>DxOが出してるんだから普通は「100%以上もありえる値」と考え、まずはどうしてか?を調べるのが普通だ。

QEはDxOが出してる数値じゃないし
sensorgenのcsvファイルをみればどう考えてもエラー値ってわかるでしょ
惨は馬鹿なの?
0626名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/11(水) 08:05:32.96ID:X9+zuzYz0
てか穴太郎頭悪いクセに論理上とか難しい言葉使うの馬鹿際立つから止めたほうがいいよ穴太郎w

論理上とか嗤えるんですけどw
0628名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/11(水) 08:31:55.01ID:X9+zuzYz0
>>627
何を公開したのw?

論理上というならこうだよ

QEの定義はセンサーの1画素に入ったフォトンのうちどれだけが電子に変換されたか
で1フォトンから取り出せる電子は1、これは物理学上動かせない真理
よって変換される電子量は入ったフォトンの数を越えられない、
故にQEは1を越えない

仮にQE>1を提示するデータがあるとするなら
1・使ったデータが間違ってるか、
2・データの読み取り方を間違ったか、
3・データの変換(この場合DxOのデータをQEの式に代入するための変換)が間違っているか、
4・計算しているQEなる数値が実はQEではないか、
5・物理学の常識が覆されることが起こっているか、
こんなとこでしょ

で今回のsensorgenの400%超えなんてのは
csvファイルをみれば明らかでデータを読み間違った(2)か変換式にエラーがあるか(3)だよ

穴太郎の言う論理ってどこの世界のものなのかな穴太郎w
0629名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/11(水) 08:48:40.65ID:ySAMp1eK0
>>628
物理上起こり得るかどうかではない
計算の手法上起こり得ると言ってるのだ

そして現に起きている

比例すべきものが比例しないまめ!の寝とぼけレベルで
分かったようなことをほざくなよ、豆
0630名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/11(水) 08:53:46.15ID:sIwQmJr90
>>628
その1ってなに?単位つけてよw
光電効果はe=hvってのは高校物理で習うよな?
その時の単位系を思い出そう

少なくとも光子一個に電子一個ってことはない
0631名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/11(水) 08:57:04.70ID:sIwQmJr90
QEについてはそもそも100%とは何かという
当たり前の話からちゃんと調べるべきだと思うよ。君らは。
0635名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/11(水) 10:36:39.22ID:k7zaglng0
光電効果はエネルギーをエネルギーで割っているので次元無し。つまり単位も無い。
QE=100%は入射するフォトン数と励起されるエレクトロン数が同じ状態。
穴はこの当たり前の話が分かっていないようだ。
0636名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/11(水) 10:38:29.72ID:k7zaglng0

×光電効果はエネルギーをエネルギーで割っているので次元無し
〇量子効率はエネルギーをエネルギーで割っているので次元無し
0638名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/11(水) 13:27:08.59ID:4UuKz24q0
>>635
はい落第

降ってくる光子のエネルギー量は波長に比例して
エネルギー量に応じた光電子が励起されるの

ググればわかることで間違えるようなバカになにかを語る資格はないよなぁ
0639名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/11(水) 13:29:26.74ID:oxq4Guny0
>>619
BMPCC4KがM4/3マウントで新発売されるというのは、事実上M4/3マウントが世界標準として認知されたということだろう。

M4/3マウントは、アダプター経由でPLもENGもEFも使える万能なマウント。
0642名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/11(水) 14:33:08.44ID:fa1M3jHO0
>>637
だからその実際に起きているってのは何のことなんよ穴
ワケわからん言葉でごまかさずはっきりおっしゃいな穴
0643名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/11(水) 15:49:03.15ID:IP2UQFgO0
>>638
はい落第

降ってくる光子のエネルギー量は波長に比例して
そのエネルギー量が物質(イメージセンサーならPDの材質)固有のポテンシャル障壁を上回った場合に光電子が励起されるの

ググればわかることで間違えるようなバカになにかを語る資格はないよなぁ
0645名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/11(水) 19:06:25.22ID:YPrCWto30
>>637
計算上起こり得るとしたら、その計算が論理的、物理的に間違ってる(間違ってる場合がある)って事だなw

残念な話だw
0646名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/11(水) 19:45:44.43ID:WoYsno730
>>615,616
悔しそうだな。それなら、ほれ、
対数もSI単位もQEも分からない捏造豆はオリ機のISO詐称を認めた。
ハハハ、反論出来ないだろ。ザマーミロ。

>>623
QEは対数もSI単位もQEも分からない捏造豆が始めた話題だ。
オリ機のISO詐称を証明するMeasured ISOから逃げる為に「QEに話題変え逃げ豆踊り」を披露したものだ。俺じゃない。

>QEはDxOが出してる数値じゃないし
では、何故そんな値を持ち出して「QEに話題変え逃げ豆踊り」したんだ?

>sensorgenのcsvファイルをみればどう考えてもエラー値ってわかるでしょ
何故そんな事が分からなかったんだ? 

ハハハ、自分で自分の墓穴掘ってやんの。馬鹿丸出し。ザマーミロ。ハハハ、

>>628
>論理上というならこうだよ
論理上の話じゃない。ここのQEの話だ。http://www.sensorgen.info/
しかも、持ち出したのは「QEに話題変え逃げ豆踊り」を披露した対数もSI単位もQEも分からない捏造豆だ。ハハハ、
0648名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/11(水) 20:31:16.93ID:WoYsno730
>>647
ほれ、
対数もSI単位もQEも分からない捏造豆はオリ機のISO詐称を認めた。
反論出来ないだろ。ザマーミロ。ハハハ、
0649名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/11(水) 20:50:34.26ID:WoYsno730
しかし、今回の豆は自分で自分の墓穴掘ってるのが分からないのが何度も有ったな。

「QE話題変え逃げ豆踊り」を始めると直ぐに「タンクにチャージされた電荷をダイオードが抜く」と俺に指摘されてQE=センサ感度を取り下げた可哀想な対数もSI単位もQEも分からない捏造豆。

その後「配線でQE下がる豆」論を展開するも、これも即、俺に小型センサでQEの高い例を指摘されて取り下げ。だいたい同じ表に書いてあるのにチェックしてないずさんな頭。

その後トラウマになった「QE」を「量子効率」という言葉に変えて墓穴からの逃亡を図る。

こうなるともう揚げ足やつまらないでっち上げばかりを大騒ぎして「勝ってるフリ逃げまめ踊り」。

極めつけは、
>モノクロセンサーなんだから波長毎に記載する必要も全波長でアベレージを取る必要もないわな
>基本知識が欠落してるとコピペでも墓穴を掘るというわけだ

ガハハハ、何度読んでも笑えるよ。基本知識の欠落以前に頭が欠落してるだろ。ハハハ、
まるで漫才のネタの様なボケの披露には笑ったよ。
0651名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/11(水) 21:58:30.14ID:WoYsno730
>>650
ほう、そんな事だけか。お前、完敗じゃないか。
カメラのCMOSセンサの話なのに豆は追い詰められて何やらフォトンの話題の中の揚げ足で大騒ぎするだけ。
もう負け豆だな。隔離の巣に帰ったらどうだ。叩かれるだけだぞ。ハハハ、
0652名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/11(水) 23:03:35.74ID:RCKLRu3B0
惨晒しage
0653名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/11(水) 23:39:10.83ID:dNy3GbFa0
E-M1スレが短命スレ化しててワロタ。。。
0657名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/12(木) 09:47:35.49ID:GorIG1sC0
>>656
電子量はアベレージだがフォトンの量はアベレージではない
フォトンの量は照射する均一光の照度から算出される
と俺は答えたが?汁
違う、間違ってるというなら理由を説明しな汁
間違ってるなら俺は正しい知識を得たいのでいくらでもお説を拝聴するよw汁w


画素ピッチが小さい方がデータ量が多くなる理由も知りたいので併せて説明ヨロ汁w
0659名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/12(木) 12:08:49.82ID:YqApn5s30
>>639
動画がこのフォーマットを救ったというのが時代の変化を感じる
放熱、コスト、扱いやすさを考えるとm43が一番無難ってことかね
今回BMがm43を採用した件について動画専門の海外フォーラム見たけど批判コメントは無かった
0660名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/12(木) 12:34:09.86ID:bVSR0GrJ0
>>657
簡単だ豆

カラーフィルタによって量子効率は変わる
ゆえにアベレージでしかありえない

オーバーオールピクセルズだ豆


配線理論は撤回したのか?豆
0662名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/12(木) 14:38:25.98ID:pbs0LUxV0
>>659

カメラもオープン規格で賛同企業なら作れるから
0664名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/12(木) 18:33:21.43ID:0OWtkHxb0
>>657,658
ほーれ、負けると「命題すり替え逃げ豆踊り」だ。

>電子量はアベレージだがフォトンの量はアベレージではない

入光であるフォトンの量のアベレージって一体何の意味で書いてるんだ?
お前のカメラは景色のフォトンが都合良く4画素毎アベレージになって入ってくるのか?
最初からカラーセット出力の電子量がバラバラだからアベレージを算出しているという話だろ。

対数もSI単位もQEも分からない捏造豆は「電子量がベレージ」を認めた。
また自分で墓穴堀り、自分で認めたな。ハハハ、どこまで間抜けなんだ。 ハハハ、
0667名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/12(木) 18:46:11.64ID:0OWtkHxb0
>>665,666
だから、お前のカメラは景色のフォトンが都合良く4画素毎アベレージになって入ってくるのか?
図星なんだろ。ほれ、墓穴豆。ハハハ、何も反論出来ないやんの。惨めー、ハハハ、
0668名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/12(木) 19:00:57.35ID:0OWtkHxb0
それでは、対数もSI単位もQEも分からない捏造豆の最新墓穴の勉強だ。

>>657
>電子量はアベレージだがフォトンの量はアベレージではない

「フォトンの量はアベレージではない」これは記録物だな。
一体どうやってフォトンの量をアベレージにするんだ。ガハハハ、
一生懸命無い頭で考えた結果「命題すり替え逃げ豆踊り」がそのまま墓穴だったな。ハハハ、

対数もSI単位もQEも分からない捏造豆はどうしても自分で作った墓穴を自分で認めたいらしいな。
特に「アベレージ」では未だ墓穴掘り切れて無い様だ。これからも出るぞ。ハハハ、
0669名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/12(木) 19:08:44.03ID:+iXtKhch0
>>667
お前のカメラのイメージセンサーのカタログスペックとしてのQEを算出するのに 景色 なんて見える環境でやるのか?
穴と惨が双方とも日光下で計測すると思ってるようだな
0671名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/12(木) 20:49:40.44ID:0OWtkHxb0
>>667
ほれ、「話題変え逃げ豆踊り」、自分の墓穴を変えて逃げるな。

俺の指摘は、「入光であるフォトンの量にアベレージなんて有るのか?」って事だ。
ほれ、どうやったらフォトンの量のアベレージを実現出来るんだ? 
来ちまう物はアベレージ出来ないだろ。未だ分からなかったか? ハハハ、

>>670
ほれ、こっちも必死の「話題変え逃げ豆踊り」。大墓穴と認識してる様だな。その通りだ豆。ハハハ、
0672名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/12(木) 21:24:23.58ID:tHVlIMdC0
>>643
というわけで、電子一個と光子一個で100%っつーおまえの考えは完全にあやまりなのさ

やっぱググればわかることすら調べもせずに、ドヤ顔で100%はーとかなーーーーんにも考えないで書いちゃうバカに
半導体とか電子回路とか無理だと思うよ?
0675名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/13(金) 07:00:14.25ID:qtF1a7Ip0
>>671
>俺の指摘は、「入光であるフォトンの量にアベレージなんて有るのか?」って事だ。
>ほれ、どうやったらフォトンの量のアベレージを実現出来るんだ?

その入光であるフォトンの量がアベレージだと言ってるのは穴太郎であって豆じゃない

>来ちまう物はアベレージ出来ないだろ。未だ分からなかったか? ハハハ

QE測定条件の光源は均一光
よってそもそも全画素同放射照度と扱われる
EMVA1228に書いてあるだろ
0676名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/13(金) 07:47:11.89ID:/AHzYw930
電子量はアベレージだと教えてやったときの豆の反応
共食いは巣でやれよ豆


183 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2018/03/30(金) 19:13:45.21 ID:Fr2QrA1S0
>>179
それ完全に憶測じゃんww
wholeあな!averageあな!センサー全体の平均穴!!!

バカw
0677名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/13(金) 08:00:53.52ID:qtF1a7Ip0
>>676
穴と惨の共食いも恒例だがな

ほれ
惨に反論しろや

フォトンの量もアベレージあなぁ〜〜〜ぁぁ・・・

てw
0681名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/13(金) 08:12:01.07ID:T4xGm3V30
ほれ
やっぱり電子量はアベレージだったまめ!や
センサー全体が対象じゃないまめ!と共食いしてこいよ

もっとも
両方書いて間違ったほうは
書いてないまめ!の手口は卑劣で姑息な豆のやりそうなことだがな
0683名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/13(金) 11:24:47.66ID:VwaaBkeI0
>>681
電子量のアベレージを取るのにセンサー全体を対象とする必要はないぞ
範囲は半分でも、メーカーが個別に設定してもいい
EMVA1228に書いてあるだろ
本当に読んでるのかお前は


画素ピッチが小さい方がデータ量が多くなる理由をそろそろ書けよ
逃げてばかりでみっともねーな汁三郎
0684名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/13(金) 11:27:00.67ID:VwaaBkeI0
>>682
配線部を除く、とは書いてない
受光部だけを使うと書いてある
1画素分から受光部を除く部分に何があるか
なぜ受光部が1画素全面でないのか
それは配線部などがあるからだ

悪い悪いw
字面通りにしか理解できなかったなそう言えばw
0685名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/13(金) 14:16:47.86ID:07X3Nhwt0
>>684
ほう
どこに受光部だけ使うとあるんだ?豆
そもそもデジタル出力から受光部だけ使ったかそうでないかを
どうやって区別するんだ?豆
0686名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/13(金) 17:45:31.95ID:clBgMTeb0
機能てんこ盛りにして、肝心な「写真を撮る」事が疎かになってる気がする。
オールマイティに使いたい人向け
0687名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/13(金) 20:53:12.60ID:TyowlwWz0
やれやれまた配線なんてない穴!か
穴世界のセンサーは1画素それぞれにWifiとかBluetoothとか(笑)搭載してるのか?穴
穴だけに本当にそう思ってそうで怖いわ
0691名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/13(金) 23:06:50.41ID:MhMxaj8c0
>>685
>どこに受光部だけ使うとあるんだ?豆
>そもそもデジタル出力から受光部だけ使ったかそうでないかを
>どうやって区別するんだ?豆

お前の思うセンサーは「受光」部以外で光を受けてもデジタル信号に変換してくれるのか
0693名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 07:54:39.11ID:sHcJJ3Rc0
>>674,675
何時もの負け惜しみ。ハハハ、

>その入光であるフォトンの量がアベレージだと言ってるのは穴太郎であって豆じゃない
俺はお前が書いた文章を見て中身を分かってない奴の書いた文だと言ってるんだよ。ヒストリーは関係ない。

ほれ、
>電子量はアベレージだがフォトンの量はアベレージではない
ちゃんと両方「量」として比較してるじゃないか。分かっていう奴はこういう文は書けない。ハハハ、墓穴、図星だな。
それに、今まで書いてる「アベレージ」は当然出力側の読取れる値に対する計算法の事だ。ハハハ、

>>677
負けてばかりで悔しそうだな。ハハハ、

>>683
「話題変え逃げ豆踊り」開始
0694名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 07:55:11.07ID:sHcJJ3Rc0
それでは、ここで豆は対数もSI単位もQEも分からない捏造豆の墓穴癖の勉強だ。

対数もSI単位もQEも分からない捏造豆はオリ機のISO詐称を認めた。ハハハ、完敗だったな。

しかしその証拠の https://www.sensorgen.info/ から逃げたくて「QE話題変え逃げ豆踊り」を始める。
そこでQE=センサ感度と主張。しかしこの無知豆はCMOS回路を知らず俺に直ぐ論破される。

そして再び「話題変え逃げ豆踊り」でQE配線で下がる豆を展開。
しかしこれも同じ https://www.sensorgen.info/ のデータで即論破される頭の悪さ。

そこで今度はトラウマになった「QE」を「量子効率」という言葉に変えて墓穴からの逃亡を図る。
こうなるともう揚げ足やつまらないでっち上げを大騒ぎして「勝ってるフリ逃げまめ踊り」となる。

この追い詰められた豆の状態で墓穴名作が出た。
>モノクロセンサーなんだから波長毎に記載する必要も全波長でアベレージを取る必要もないわな
>基本知識が欠落してるとコピペでも墓穴を掘るというわけだ

ハハハ、何度読んでも笑えるよ。基本知識の欠落以前に頭が欠落してるだろ。ハハハ、
まるで漫才のネタ。ハハハ、

豆はこの歩く墓穴を忘れぬ様毎日これを復唱する事。いいな。
0695名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 08:37:53.63ID:Ofx34+Z50
DxOmark Overall Score
α7RV-----100
RX1RU-----97
α7V-----96
α7----90
APS-C-----87
α6300-----85
α6000-----82
NEX7------81
E-M1U----80 ★
α5100----80
PenF-----74 ★
E-M5U----73 ★
E-M5----71 ★

E-M10Uに限って言えばマイクロフォーサーズはAPS-Cと同等だよ
0696名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 09:26:10.59ID:plDPBPN30
>>693
QEの式の分母に出てくるフォトンの量とは受光部に入射して読み取れた分以外の
1画素内の配線部等非受光部に到達し読み取られなかった分も含まれる量だから
お前の言ってることは穴同様無茶苦茶
馬鹿丸出しの墓穴メーカー乙
0697名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 11:18:57.90ID:sHcJJ3Rc0
>>696
ほーれ、負けると「話題変更逃げ豆踊り」だ。

ほれ、
>電子量はアベレージだがフォトンの量はアベレージではない

ガハハハ、フォトンの量のアベレージって一体何の意味で書いてるんだ?
ほれ、説明してみろ。ほれ、
0698名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 11:55:57.82ID:QXwEsr110
>>697
先にアベレージだと言葉足らずも言い切ってる友達の穴太郎に聞けやボケ
てかお前は黙ってろ鬱陶しい
0700名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 13:30:31.07ID:LoPiKq7F0
誰がそんなこと言ったのかな穴?
それより確実にお前が書いた、

画素ピッチが小さい方がデータ量が多くなるあなぁ〜〜〜ぁぁ・・・

の説明はよせいやグズが
0701名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 15:04:50.31ID:sHcJJ3Rc0
>>698,700
未だ逃げるのかこのカスは。

>電子量はアベレージだがフォトンの量はアベレージではない
ガハハハ、馬鹿丸出し。フォトンの量のアベレージって一体何の意味で書いてるんだ?

ほれ、説明しろ。泣き言しか聞こえてこないぞ。ハハハ、
0702名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 16:26:05.10ID:K+eqw3SO0
0704名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 19:11:06.45ID:plDPBPN30
あぁそうかwわかったw
穴は窮すると強引馬鹿極まりない迷惑惨キャラを出して逃げ切ろうとするのかw
0706名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 19:44:11.58ID:plDPBPN30
>>701
お前はまず100%超えの数値をQEを載せたデータを出してドヤッてた理由を先に書くべきだなw

入力よりも出力のエネルギーの方が多いという人類のエネルギー問題を解決するかもしれないデータだよw

あ、DxOのデータだから正しいは却下なw
QEの値はDxOの出したもんじゃねーしw
0707名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 19:44:34.03ID:sHcJJ3Rc0
それでは、対数もSI単位もQEも分からない捏造豆が「アベレージ墓穴」を認めたのでここで確認しよう。

対数もSI単位もQEも分からない捏造豆は「アベレージでない」に固執していたが、
>モノクロセンサーなんだから波長毎に記載する必要も全波長でアベレージを取る必要もないわな
>基本知識が欠落してるとコピペでも墓穴を掘るというわけだ
と自ら「アベレージである」と認めた。ハハハ、何度読んでも笑える。

しかし悔しくて、
>電子量はアベレージだがフォトンの量はアベレージではない
と再び女々しい粘着豆と化す。そこで俺は「入力であるフォトンの量自体にアベレージなんて無い」と指摘。

ピンポイントで痛い所を突かれたこの豆は一時逆上。
しかし、少し考えて思いついたのだろう。何時もの「墓穴者すり替え逃げ豆踊り」を始める。
「フォトン量アベレージ」は対数もSI単位もQEも分からない捏造豆のでっち上げだな。ハハハ、

豆はこの真実を忘れぬ様、毎日これを復唱する事。いいな。
0709名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 20:03:24.59ID:sHcJJ3Rc0
>>706
そうやってでっち上げるなよ。
俺は、「476%っていうデータが有るぞ」っと指摘しただけでこれが正しいなんて一度も言ってないぞ。
ハハハ、お前俺のワナに引っかかったんだよ。ハハハ、

>あ、DxOのデータだから正しいは却下なw
それはお前如き雑魚が言える事ではない。
お前や俺も含めて「誤っている」という証明が出来ない限りDxOのデータの方が信用される。これは世の中だ。

>QEの値はDxOの出したもんじゃねーしw
これは幼稚頭の屁理屈と教えただろ。もう忘れたか?

お前は他のQE値を既に参照して主張している。
同じDxOデータから同じ計算式を使ってると考えられる限りconsistencyの無いアホの言い訳でしかない。
事実、計算元のDxOデータは大きく違う。
単純に想像すれば「この機種はセンサに何か特別な仕組みを持っている」と考えるのが普通だ。

>>708
姿を偽装する豆は分けなくていいんだよ。その方が一貫性が保てるし豆は反論が難しくなる。
0710名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 20:06:12.10ID:plDPBPN30
>>709
ま、それにしてもさすがに100%超えのデータを

DxOのデータだから意味があるに違いない!

とか考える馬鹿はマメにはいないわけでw

穴と惨だけがドヤる馬鹿晒しwww
0712名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 21:00:47.63ID:sHcJJ3Rc0
>>710
>DxOのデータだから意味があるに違いない!
幼稚だなあ。「意味があるに違いない!」と断定するのではない。
否定するなら証拠を突き止めなければ雑魚の独り善がりで終わると言ってるんだよ。

お前の、
>ま、それにしてもさすがに100%超えのデータを、
はその独り善がりだ。お前はただの雑魚なんだよ。ハハハ、

>>711
本当に何も考えてない奴だなあ。ほれ、自分で調べてみろ。怠け者の馬鹿息子。ハハハ、
0713名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 08:50:28.31ID:xvx7O6RC0
17万円するOLYMPUS E-M1Uが5万1千円で買えるSONY α6000に劣る
DxOmark Overall Score
α7RV-----100
RX1RU-----97
α7V-----96
α7----90
APS-C-----87
α6300-----85
α6000-----82 ★
NEX7------81
E-M1U----80 ★
α5100----80
PenF-----74
E-M5U----73
E-M5----71
0715名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 09:47:53.74ID:xvx7O6RC0
>>714
普通に上でしょ
そんな化石カメラだれが買うねん
0719名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 13:05:48.93ID:x1IprwEk0
dcrawのソニー部分見てみたら
本当に7bitで計算してるんだよな
ビット数にして2倍、データ量にして128倍サバ読むとは、
さすがソニーさんのやる事はスケールが違うな!
0722名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 13:45:16.15ID:xvx7O6RC0
巣に帰んな豆
0724名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 14:47:24.67ID:TF+H3xcr0
>>723
穴っちゅうか惨野郎だなRAWが本質って言ってるのは
が、ソニーはそうは考えていないようで最終出力のJPEGが及第点であればいいとw
まぁその考え方でも俺はいいと思うけどねw
ただいくらRAWでケラレてても周辺が3evも暗くてもいずれもJPEGに支障ないかもしらんが
7ビットRAWはないよなーw
0727名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 16:04:51.26ID:Ik0B9m0Q0
マイクロフォーサーズスレに出てくるなと、言ってるんだ。
けつの穴!

ここで昼夜張り付いておけよ
0728名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 20:38:43.43ID:C1j8uSz+0
>>712
おう
調べたがそんな特異なデータは無かったな
よってお前のウソか間違いのいずれかだw
この俺が言うんだから間違いない
これまでウソと虚偽の書き込みに終始したお前の書き込みよりゃよっぽど真実性があらぁなwww
0729名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 22:27:12.99ID:SMx0uYWx0
>>725
>根拠を提示しなよ惨w
>出せなきゃお前の間違いだなw
自分で調べろと言っただろ。ハハハ、怠け者だなあ。

>>728
>調べたがそんな特異なデータは無かったな
本当に調べたのか? どこを調べたのか報告しな。
0730名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 07:07:25.23ID:azt8WARC0
また豆得意のでっち上げか
機種スレ荒らしてる豆と一緒にするなよ
姑息で卑劣で下品で幼稚な豆粒野郎が
0731名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 08:11:13.87ID:cK7uhrdI0
>>673
光は粒子の性質を持つ
終わり
ばかっておもしれぇな

で、その光子のエネルギーは周波数に比例して一定ではなく光電効果で発生する電子はそのエネルギーによる
0732名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 08:58:13.78ID:5OzZDoEN0
>>729
お前と俺の調べたところが違う可能性もあるなぁ
だからまずはお前が最初に「大きく違う」と言った、その根拠を出しな
お前が最初に、だ
出来るだろw?
ウソじゃないならw
さ、言い出しっぺからどうぞwww
0733名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 10:42:48.21ID:Cb7QSzdJ0
>>732
お前が「QEは100%が上限」と主張したんだぞ。俺はそれに対して違う例を示しただけだ。
ほれ、http://www.sensorgen.info/
今「QEは100%が上限」を撤回するなら許してやる。

これからは、自分の置かれている立場を良く分かって話そうな。
0737名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 16:55:46.22ID:pLXMpaBe0
個人的にはrawデータが4:3 でしか保存できないのが痛かったな。
3:2で撮るとjpgはトリミングされる。
0738名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 18:35:37.28ID:hhvm9VpI0
穴は計算上100%を超える穴!だとか分かったような口を聞いているが
惨は本気でQE100%超えが有り得ると思っているらしいな

問題外と言えるほどの馬鹿www
0741名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 19:41:30.76ID:Cb7QSzdJ0
それではここで豆の「啖呵即遁走の術」の勉強だ。

対数もSI単位もQEも分からない捏造豆は、
>そのsensorgenの数字が間違いだって提示してやるよw

と啖呵を切り、一言の説明も無く逃げた。ハハハ、啖呵切ったのに何も発せずに即遁走だぞ。ハハハ、考えられないよな。
これは豆秘伝、「啖呵即遁走の術」だな。ガハハハ。こんなに見事にこの術を使う豆は初めてだ。
豆って本当に面白い。笑いが止まらないよ。ハハハ、

豆はこの「啖呵即遁走の術」の伝統を今後も守り続ける事。いいな。ハハハ、
0742名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 20:01:31.77ID:4WVjNrCd0
穴「計算上100%を超えてしまうこともあるあな!」
惨「DxOが476%と言ってるみじめから100%超えは有り得るみじめ!」
※現実世界のDxOはそんな事言っていません

見事な共食いだな
どーすんだよコレ
0743名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 20:07:50.95ID:4WVjNrCd0
常人の反応
>4. should be a bug. There is also substantial noise in sensorgen's data.
「間違いにちがいないね。sensorgenのデータにゃかなりのノイズ(使えねーデータ)があるからな」

異常人の反応
DxOが100%超えと言ってるみじめ!
DxOがそう言ってるんだから100%超えは物理的に有り得るみじめ!
注:現実世界のDxOは以下略

www
0744名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 20:31:07.65ID:Cb7QSzdJ0
>>742
ほーれ、対数もSI単位もQEも分からない捏造豆が「摩り替え逃げ豆踊り」を始めたぞ。
SensorgenのQEの話を始めたのは豆
豆がQEがサイズに比例すると主張するから俺は476%ってデータも有るぞ、って言っただけだ。
彼も計算で100%超制限は規定されてない。と言ってるだけだろ。

豆以外だーれも、476%という数値についてのコメントは無い。
豆だけが100%以下に制限したいだけだな。だから豆が説明すればいいんだよ。ハイ。豆馬鹿丸出し。ハハハ、

>>743
ほーれ、こっちは「でっち上げ逃げ豆踊り」だ。
100%超が正しいなんて言ってないぞ。ほれ、
お前一人が100%以下にしたいんだろ? ハハハ、豆完敗。ザマーミロ。

もう負けを認めたらどうだ? 対数もSI単位もQEも分からない捏造豆。
0745名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 21:18:36.08ID:rrNz0uDA0
>彼も計算で100%超制限は規定されてない。と言ってるだけだろ。

100%超制限ってwwwwwwwwww
100%超はISOやCIPAで規制されてるみじめ!とでも思ってんの?
マジ笑いが止まらないんですけどwwwww

てか彼って穴のことか?
ちょっとこれ本気で穴に同情するわwwww
0747名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 22:37:39.42ID:Cb7QSzdJ0
それでは豆は「啖呵即遁走の術」の復習だ。

対数もSI単位もQEも分からない捏造豆は、
>そのsensorgenの数字が間違いだって提示してやるよw

と啖呵を切り一言の説明も無く逃げた。ハハハ、啖呵切ったのに何も発せずに即遁走だ。考えられない失態だな。ハハハ、
これは豆秘伝、「啖呵即遁走の術」だ。これ程見事なのは稀だ。
豆って本当に分かり易い反応をしてくれる。笑いが止まらないな。ハハハ、

豆はこの「啖呵即遁走の術」の伝統を今後も守り続ける事。いいな。
0748名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 22:39:45.30ID:rrNz0uDA0
QE100%超は規制されてるあな!と穴さんが言ってたみじめ!

墓穴掘りと共食いを同時にやっちまったな、惨
0749名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 22:51:10.43ID:1Q+EiNmU0
>>740
D2XsでQEが476%とかありえないデータになってるが
sensorgenで提供されてるD2Xsのデータ見てみると
特にISO400で変なデータが掲載されてるな。
ISO800もおかしい。
Saturation値はISO100からISO3200へ本来大体線形で減少していくはずだが
いきなりISO200の70倍くらいに跳ね上がってる。
このSaturationのデータはSNR値から算出されてると書いてあるけど
DxOのD2XsのSNRのグラフをみれば
明らかにISO400はISO200とISO800の間にあるしISO800もISO400とISO1600の間にある。
DxOが提供しているデータから算出しているとすれば
sensorgenのISO400・800のデータがおかしいと考えるのが妥当。

やっぱりsensorgenの476%の数値は計算間違い、
DxOのデータから算出した際の計算間違いだよこれ。

でお前は計算元のDxOのデータは大きく違うと言ったがどこが大きく違うんだ?
sensorgenの数値はDxOの数値からsensorgenが算出したものであってDxOのデータじゃないぞ?
0750名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 23:26:43.84ID:Cb7QSzdJ0
>>748
でっちあげで戦おうとするな。対数もSI単位もQEも分からない捏造豆。カスの極みだ。

>>749
>Saturation値はISO100からISO3200へ本来大体線形で減少していくはずだが
それはベース感度のCMOS設定が1つの場合だ。設定を変えればこのデータの様になる。

>sensorgenのISO400・800のデータがおかしいと考えるのが妥当。
だからsaturationデータは実際の値だ。

>やっぱりsensorgenの476%の数値は計算間違い、
476%の計算は正しい

他にも幾つか例が有るぞ。お前はそれを見なかったな。
ま、まともに答えた所は褒めてやろう。

>でお前は計算元のDxOのデータは大きく違うと言ったがどこが大きく違うんだ?
お前が見つけた物と同じだ。

>sensorgenの数値はDxOの数値からsensorgenが算出したものであってDxOのデータじゃないぞ?
この中で最もくだらない書き込みだ。自分の論理が負けた時の保険をかけている。自信の無さの表れだな。
0751名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 00:55:25.84ID:ZJnOa6On0
「QE100%超えはISOによって規制されていると穴が言ってたみじめ!」

これ共食いってレベルじゃねーな
完全に穴をハメようとしてるじゃん

もし豆サイドにこんな奴いたら速攻で豆サイドやめるわ
0753名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 06:05:14.59ID:ChpW6pox0
>>750
ではDxOのMeasurement内のD2X・D2XsやD70のデータにおいて
そのCMOSのベース感度が複数あることを示す部分を示せよ。
俺には他の「通常の」カメラのグラフと異なる特異点を見つけることはできないね。
ていうか、無いね。
0754名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 07:32:02.39ID:CIMb58KB0
>>751
単純な方程式なのに
比例しないまめ!だの
量に太さがあるまめ!だの
フォトン量が元栓なら電子量は水量まめ!だの
隔離されても踊らされてもへばりつくほうがいいのか?豆
0756名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 10:40:31.71ID:m8GnAEyS0
デジタル出力からの逆算だから
起こり得るし実際に起きてる現実は受け止めたのか?豆

そもそも
効率まめ!高ければ高いほどいいまめ!と過信していたのは豆だぞ

コロコロ転がるなよ、豆
0757名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 10:42:08.99ID:81t+TCUw0
Q. 豆はミラーレス最弱ですか?
0758名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 19:17:16.06ID:Wii//ZQ30
あれれ?

ご自慢の豆ンパスがないぞwwwwwwwwwwwww

World Press Photo 2018で使用されたカメラはニコンが他社を圧倒

DPReview で、World Press Photo 2018でジャーナリスト達が使用していたカメラのメーカーや機種などの集計結果が掲載されています。

・Nikon dominates World Press Photo 2018 camera breakdown

先週、高名なフォトジャーナリズムのコントスト「World Pres Photo 2018」の結果が発表され、その中に撮影に使用されたカメラの情報も含まれていた。
これを使って、スペインの写真サイトPhotolariが、参加したジャーナリスト達の使用した機材を集計している。
参加者に使用されたカメラの機種は、D5、D810、5D Mark III がトップで、次がD800Eと5D Mark IVだ。


メーカー別ではニコンが全体の51.5%でトップで、キヤノンが29.9%で2位だ。他のメーカーは遥かに少なく、富士フイルムが6%、ソニーが5.1%、ペンタックスとDJIが共に2.1%だ。


カメラのタイプでは、一眼レフが83.5%で大勢を占めており、ミラーレスは11.3%、不明が5.2%だ。
昨年は、5D Mark III が1位で、5D Mark II が2位、5D Mark IVが3位で、キヤノンが1位から3位を独占しており、ニコンのカメラは最上位が7位だった。
そして、一眼レフは88.8%、ミラーレスはわずか5.55%だった。
0759名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 19:24:02.22ID:gtwuCewx0
ていうか
ご自慢の「いい画質」wのフルサイズソニーが「悪い画質」wの小さいフォーマットAPS-Cのフジに負けてるってのが嗤えるんですけどw
0761名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 20:34:11.89ID:na7duwSr0
>>751
「でっち上げ逃げ豆踊り」しか出来なくなった対数もSI単位もQEも分からない捏造豆か。ハハハ、
>もし豆サイドにこんな奴いたら速攻で豆サイドやめるわ
心配するな。お前より頭が悪い奴は居ない。

>>752
>もとのDxOのデータに特異な点がないと言ってるんだが?
当然だ。お前の「データがおかしい」は既に論破されている。

>>753
勘違いするなよ。文系捏造逃げ豆。俺はお前がMAX100%を証明出来なければ何もする必要が無い。
さ、これで決着が付いたな。ハハハ、毎回負けて悔しいだろ。ザマーミロ。

>>755
「でっち上げ逃げ豆踊り」しか出来なくなった対数もSI単位もQEも分からない捏造豆。
0762名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 21:21:29.32ID:TR+2b2UH0
>>761
QE100%超えは規定されていないだけでやろうと思ったら出来るんだろ?惨
規定するとしたらどこが規定するんだ?
ISOか?cipaか?それとも
お前の好きなDxOか?
0763名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 22:01:55.96ID:ChpW6pox0
>>761
>>もとのDxOのデータに特異な点がないと言ってるんだが?
>当然だ。お前の「データがおかしい」は既に論破されている

DxOのデータに特異な点がない
sensorgenのデータに特異な点が見られる
なのでsensorgenのデータがおかしいのではないか

という話なんだが?
実際海外のフォーラムでsensorgenのover 100%のQEがおかしいと言われてる例が複数あるのに
0764名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 22:07:58.96ID:ChpW6pox0
>>761
>>もとのDxOのデータに特異な点がないと言ってるんだが?
>当然だ。お前の「データがおかしい」は既に論破されている。

ていうかお前

>>709
>事実、計算元のDxOデータは大きく違う。

て書いてあるじゃねーかおい

DxOのデータは特異な点が無いのか
DxOのデータは大きく違うのか
どっちなんだよ

墓穴どころの騒ぎじゃない自己矛盾w
馬鹿だろお前
0765名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 23:17:21.57ID:na7duwSr0
>>762
今度は規定をでっち上げたいのか?

>>763
言っただろ。俺はお前がMAX100%を証明出来なければ何もする必要が無い。
負けたからって絡むなよ。ハハハ、

>>764
俺はお前がMAX100%を証明出来なければ何もする必要が無いんだよ。
負けたからって絡むな。またやられて遁走する事になるぞ。ハハハ、
0767名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 07:04:07.85ID:lwGjaztU0
DxOのデータは大きく違う!

DxOのデータに特異な点は無い?当然だ!

呆けちゃってんのかな?
0768名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 07:40:56.85ID:UmhZgCw60
来るなと釘差してるスレにへばりついて
スルーよろまめ!のほうがわけわからんな、豆
0771名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 08:28:05.29ID:hM+Jutwc0
>>765
証明も何も、どうあがいたとろで、量子効率は100%以上にはならんなw

センサで変換された電子数が光子数超えてどうすんだよw
0772名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 09:16:09.29ID:cdGnSLFU0
>>770
電子量がアベレージだってのは既に何回も書かれてるだろw

お前はまだ一回も画素ピッチが小さい方がデータ量が多くなる理由を書いてないけどなw

書けないの穴太郎w?
0773名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 09:29:07.69ID:cdGnSLFU0
実は世の中には量子効率100%を超える技術やそれを用いたセンサーもあるにはある
が、このsensorgenで478%とかを弾き出してるのはその技術やセンサーによるものではない
単にDxOのプロットデータをエクセルに転記する際の間違いだね
0775名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 12:23:25.27ID:0CS51mC60
>>772
俺が最初にアベレージだって教えたときは
電子量がアベレージなんて憶測まめ!といってたぞ、豆

そもそも落第塾豆は
1画素が対象まめ!だったしな
0777名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 12:55:09.30ID:FMelJMWU0
>>775
てかそれよりも
画素ピッチが小さい方がデータ量が多くなる理由を書けというのになぜ逃げ続けるんだ穴太郎や
0778名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 13:24:48.62ID:rWIE4aaT0
17万円するOLYMPUS E-M1Uが5万1千円で買えるSONY α6000に劣るって本当ですか?
DxOmark Overall Score
α7RV-----100
RX1RU-----97
α7V-----96
α7----90
APS-C-----87
α6300-----85
α6000-----82
NEX7------81
α5100----80
E-M1U----80 ★
PenF-----74
E-M5U----73
E-M5----71
0779名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 14:49:54.72ID:rWIE4aaT0
オリンパス”OM-D E-M1 から富士フイルム”X-T20”に乗り換えた理由
https://goo.gl/J3SqeZ
0783名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 20:35:24.03ID:mnC9IrDF0
>>766
負け惜しみすらそんなでっち上げでしか書けないのか。
お前の悔しさが見える様で楽しいぞ。ハハハ、ザマーミロ。

>>771
ハハハ、どうしてそんなに頭が悪いんだ。
何度同じ「話題すり替え逃げ豆踊り」をやって覆されたら覚えるんだ?
お前の頭は学習機能が付いて無いのか?

ほれ、「量子効率」でなく「QE」だ。
https://www.sensorgen.info/に出てくる「QE」だ。

>>773
ほう、お前は何度もエクセル転記を同じ様に間違うのか。ハハハ、
0784名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 20:46:47.91ID:dzcH92gZ0
・量子効率が100%を超える事が物理的にあり得ると思っている
・量子効率とQEは違うものだと思っている
・量子効率が100%を超える場合はどこぞの団体が制定した規定に従うべきだと思っている
0786名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 20:54:36.61ID:mnC9IrDF0
それでは、豆の「主張の後一転是認逃げ豆踊り」について復習しよう。

アベレージ 豆踊り
>モノクロセンサーなんだから波長毎に記載する必要も全波長でアベレージを取る必要もないわな
>基本知識が欠落してるとコピペでも墓穴を掘るというわけだ

散々抵抗してきて突如是認。更に本人は是認した事が分かってなかったという落ちまで付いた。
ガハハハ、何度読んでも笑えるよな。

MAX QEは100% 豆踊り
>実は世の中には量子効率100%を超える技術やそれを用いたセンサーもあるにはある

これも涙を拭きながらMAX QEは100%を主張してきて突如是認。
しかし、2行下では、
>単にDxOのプロットデータをエクセルに転記する際の間違いだね
だって。こいつは一体どこまで優柔不断で論理が通らない頭をしてるんだ? ハハハ、
これじゃダメだな。

豆はこの「主張の後一転是認逃げ豆踊り」について忘れぬ様、毎日これを読む事。いいな。
0787名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 21:38:28.73ID:VuqBISN40
>>783
QEが何の略かもわかってねーのかよw

さすが脳細胞からして、デキソコナイだな。
オマエみたいなアスペって、社会にとって無意味だよな。
中には優秀なのもいるんだがw

正真正銘のデキソコナイのアスペw
0788名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 22:33:13.34ID:mnC9IrDF0
>>787
何度も同じ「話題すり替え逃げ豆踊り」で負けてもお前はやるんだよな。
お前の頭は学習機能が付いて無い。 ハハハ、

ほれ、 https://www.sensorgen.info/ に出てくるQEの話だ。お前が始めた話だ。
いいな、今更逃げるなよ。ハハハ、ザマーミロ。
0789名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 00:44:23.46ID:mrUOOCsC0
・量子効率が100%を超える事が物理的にあり得ると思っている
・量子効率とQEは違うものだと思っている
・量子効率が100%を超える場合はどこぞの団体が制定した規定に従うべきだと思っている
・ISOと国際標準化機構は違うものだと思っている
・ISOは国家機関だと思っている
0790名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 06:18:33.12ID:axHjMBsa0
>>783
sensorgenに出てくるQEはまさに量子効率だが?
ページ内のHow the figures are calculatedのリンクの先を読んでないのか
Sensorgen extracts figures for read noise, saturation capacity and quantum efficiency from measurements of a camera's signal to noise ratio. 
と書いてあるし、計算の根拠としてDPreviewのフォーラムのリンクがあって、その中の4に
QE = Fullwell [e- per pixelarea] / photon density P [Ph per pixelarea]
とまさに定義が書いてある

今更QEは量子効率じゃない!とか幼稚な逃げを打つとは思わなかったわ
0791名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 07:00:58.15ID:eu9B2qbW0
>>788
sensorgenページの中でQEは量子効率quantum efficiencyであり定義は1ピクセルエリアのフォトン量(エネルギー量)分の電子量だと書いてある
QE≠量子効率というのは無理
ついでにいえば投入エネルギー分の取り出しエネルギーと定義されてるので1を超えないのは物理学上の真理
上で書かれてた100%超える場合の話はAPD?
あれは実際は外部から別のエネルギーを投入してるから見掛けで1は超えるけど物理法則の範囲内だし民生カメラには使われてない
なのでsensorgenのQEが100%超えてるのはエラーで間違いない
0793名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 12:54:30.03ID:xueT5QXI0
>>792
画素ピッチが小さい方がデータ量が多いとかいう説明はまだなのか汁ドバ太郎
それ以外の書き込みは不要だ穴ガバ太郎
0797名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 15:38:19.63ID:wb0d2JiL0
>>796
センサー全体が対象だったことを真摯に認める
話はそこからだ豆

いつもいつも同じことの繰り返しだろが
招かれざる存在であることを自覚しろ豆腐野郎
0798名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 17:07:34.85ID:eu9B2qbW0
>>797
認めるかよw

1画素面積Aが項として入っている、
かつセンサー全体の面積やxy画素数の項は存在しない、
フォトンの量は照度が均一と見なせる光源を用いることから面積関係なく決まる、
電子量は画素ごとに誤差などがあるため複数の画素の平均を取るが対象はセンサー全面に限られておらずhalfでも計測者任意の範囲でもいいとされている、
この条件で求められるQEがセンサー全体が対象だ、とか出来の悪いがきんちょ文系脳からしか出てこない発想でありその上間違いだ

よくわかったよw
お前は死んでも答えないつもり、だなw
なぜか、そりゃ間違ってることが自明であり気がついてしまったからだなw
お前は説明から永遠に逃げることを選んだわけだw

チキン太郎w
0799名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 20:16:02.65ID:NtAG7xDp0
>>789
なんだ、>>784はお前の考えじゃなかったのか。「でっち上げ摩り替え豆踊り」だったんだな。
それなら真実を教えてやる。

>・量子効率が100%を超える事が物理的にあり得ると思っている
>・量子効率とQEは違うものだと思っている
>・量子効率が100%を超える場合はどこぞの団体が制定した規定に従うべきだと思っている

QEも量子効率も https://www.sensorgen.info/ のMeasured ISOから逃げたい対数もSI単位もQEも分からない捏造豆が持ち出したものだ。
俺は最初から豆の誤りが分かっていたから豆を泳がしておいたんだよ。だから俺はQEも量子効率も一切その内容を説明してない。
豆を突いて「口を開けば墓穴」をさせる為に「476%なんてのが有るぞー」っておちょくっていただろ。調べてみろ。ハハハ、
他のは豆が得意の「文字面でっち上げ逃げ豆踊り」だな。ハハハ、
0800名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 20:29:59.05ID:NtAG7xDp0
>>790,791
>sensorgenに出てくるQEはまさに量子効率だが?
その?マークは自信の無さの表れか?

ま、お前の論理は「QE=量子効率だからMAX 100%」だな。

ハハハ、
最初は「Saturationが大きく違うからデータが誤り」だったな。俺のベース感度環境であっさり敗退した。
次は「エクセルコピペミス」だったな。俺の「幾つも同じ間違いするのか?」でこれも敗退。
そして今回は「QE=量子効率だからMAX 100%」、、、

ガハハハ、それじゃ最初の「476%なんてのが有るぞー」で遁走する事になるだろ。
お前の頭は学習機能が付いて無いのか? ハハハ。
0802名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 21:19:33.41ID:NtAG7xDp0
>>801
>その476%はマメに言われて初めて気付いたんだろ?
そうだよ。豆のおかげで改めて見直して気付いたよ。
ま、普通QEがどうのこうのと書き込むならそのくらいのウラは取るよな。
対数もSI単位もQEも分からない捏造豆はそれすらせずに胸を張って書いてたから笑ったよ。

>しかも普通に有り得ると思っているんだろ?
いや、それは違うな。明らかに特異な値だ。だがデータを見て直ぐに予想はついたよ。
それについても豆はこれが誤魔化せると思って必死に「xxx逃げ豆踊り」繰り返すからおちょくり甲斐が有る。ハハハ、
0803名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 21:37:54.04ID:c3HqIXmf0
>>802
そのサイトは使い物にならないってことで決まりだなw

晴れてオマエの主張のソースwがまた一つが消えて無くなった。

根拠皆無w
0805名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 22:15:32.00ID:c3HqIXmf0
>>804
100%妄想と捏造のアスペがなんだってw

オマエみたいなデキソコナイのアスペってホントクズだよなw

会話もできない人間モドキなんだから生きてても仕方ねーだろw
死んだ方が世の中のためになんじゃねーのwww
0807名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 23:02:08.03ID:NtAG7xDp0
それではここで、豆の逃げ逃げ墓穴の勉強だ。

それは豆がオリ機ISO詐称の証拠となる https://www.sensorgen.info/ のMeasured ISOから逃げる為に始まった。

「話題変え逃げ豆踊り」を始めた豆は同じデータ表にあるQEに注目。QE=ISO感度。QEが高い方が良い豆と主張。
俺は「そんな事ないぞ。バランスの問題だ」と教えたが「だから配線で多く隠れる小素子は低い」と独自の理論展開にご満悦。
そこで、データを見ると小型センサのPowerShot-S120が87%なのを発見。しかし、豆はゴリ押し突破を図る。
だから俺はトドメの「476%なんてのも有るぞー」、、、どうやらこれで撃沈。ハハハ、どうしてそんな頭?

そして豆はデータ誤り論を展開し始める。ハハハ、自分が良く見てないのが悪いんだろ。ハハハ、
最初は「Saturationが大きく違うからデータが誤り」。これは俺がベース感度環境が違う、、で敗退。
次は「エクセルコピペミス」。ハハハ、軽率な奴。これも「幾つも同じ間違いするのか?」で敗退。
そして極め付けは「QE=量子効率だからMAX 100%」、、、 ガハハハ、ナント一回りした。「476%なんてのも有るぞー」

本当に豆は地でお笑いのボケ役になれるよ。ハハハ、

どうやら、476%を見ると豆の言ってる量子効率はQEでは無さそうだな。
0809名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 00:27:28.61ID:SaHxu5o70
>>806
オマエが勝ったことなんて一度もないだろw
人生全て敗北w

そんなオマエにできるのは根拠無しの勝利宣言だけw

これが現実だw
受け止められないだろうがなw

オマエは正真正銘のヒトモドキのアスペw

そして其の事実から逃げるだけw
0814名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 09:23:09.95ID:4gCxfOlw0
>>807
やれやれまた共食いか

7 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/01(木) 18:48:30.62 ID:7qo5Xyeq

QEは量子効率だがどうかしたのか?豆
ひどく気にしていたようだが


おい穴
QEは量子効率じゃないらしいぞ
どーすんだ?穴
0816名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 10:20:47.96ID:s53EI3ti0
>>815
だよ?
1画素面積Aの項が存在しセンサー面積の項は存在せずxy画素数を乗じているわけでもない
電子量の測定便宜上1画素より広い範囲の平均を取っているだけ
sensorgenが算出根拠としているDPreviewのフォーラム内でのQEの定義は
QE = Fullwell [e- per pixelarea] / photon density P [Ph per pixelarea]
となっており、分母分子とも per pixelarea とある
これらの点から1画素が対象であって センサー全体が対象あな! はノーセンス馬鹿の戯言
0817名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 10:29:38.06ID:s53EI3ti0
それにしても・・・

画素ピッチが小さい方がデータ量が多いあなぁ〜〜〜ぁぁ・・・

とか

sensorgenのQEは量子効率とは違うみじめぇ〜〜〜ぇぇ・・・
(※ページのリンク先に定義しっかり書かれてるしw)
NIKON D2XはISO400の時だけベース感度が変化するんだみじめぇ〜〜〜ぇぇ・・・
(※ISO800とかISO1600ではISO100や200と同じに戻るらしいわw)

とかガイジばっかだなGKs
0818名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 11:04:06.00ID:hK6NTQ0X0
>>816
おいおい
電子量はアベレージまめ!とくら替えしたばっかりじゃないか、豆

単純な方程式なのに
比例しないまめ!だの
量なのに
太さがあるまめ!だの
異常世界に住んでるようだな、豆は
0819名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 11:33:06.62ID:QiwZSjxH0
とうとうキヤノンからフルサイズのミラーレスが出るのか
周回遅れスギだがw

各社、一気にミラーレス化がすすむだろうね
0820名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 12:19:43.36ID:Am3nvinK0
>>818
アベレージを取るからといって全体が対象ということにならないと言ってるんだが?
文系脳じゃ理解できんか馬鹿穴
0824名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 18:42:55.10ID:Am3nvinK0
>>822
規定上half半分でもいいしアベレージを取る範囲は任意に決めていいんだぞw
必ずしも全体ではない
誤差が出るから精度上複数のピクセルで平均化してるだけでQEの定義は1画素が対象
普通はそう理解する

できないのは低劣文系脳の馬鹿穴くらいw
0825名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 19:32:22.22ID:c4smvuWW0
>>808,813,821
お前らの様な幼稚豆用に擬音のおちょくりを入れたんだよ。だからほれ、お前が釣れた。ハハハ、

>>809
いやーお前の悔しさが滲み出てくる様な書き込みで楽しいぞ。ハハハ、

>>810,811
そんなの知らないよ。それでお前は敗退したんだからそれで十分だ。

>>814
ほーれ、「でっち上げ因縁豆踊り」だ。対数もSI単位もQEも分からない捏造豆は腐り切ってるな。

お前の言ってる量子効率はMAX 100%までなんだろ。
もう一つお前が持ち出したsensorgenのQEは476%なんてのも有る。
これらはお前の墓穴を隠す為に同じなんだろ。ほれ、答えてみろよ。笑ってやるから。ハハハ、

しかし、どうしてこんなに頭が悪いのかねえ。
>>789,790,791 とこれだけの長文を書いていながら一周して戻ってるのに気付かないなんて、、ハハハ、
きっと、「476%なんてのも有るぞー」と再度言われても一周してるのに気付かないんだろな。
頭に学習機能が付いていない。ハハハ、

sensorgenのQEと豆の大切な量子効率は恐らく違う物だよ。ハハハ、

>>817
悔しくてどうにもならないと対数もSI単位もQEも分からない捏造豆はこんな風になる様だ。ハハハ、ザマーミロ。
0826名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 21:16:04.50ID:P5MDM/kR0
>>825
> sensorgenのQEと豆の大切な量子効率は恐らく違う物だよ。ハハハ、

だ そ う だ w

な?
こんな卑怯な馬鹿はスルーに限る
0827名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 21:29:22.33ID:MUsP6xBO0
7 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/01(木) 18:48:30.62 ID:7qo5Xyeq

QEは量子効率だがどうかしたのか?豆
ひどく気にしていたようだが
0828名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 21:35:24.52ID:c4smvuWW0
>>826
そりゃそうだろ。「476%なんてのも有るぞー」だけでお前は逃げた。ハハハ、

しかも、最初から全部お前が持ち出した話。

それでちょっと突っつくだけで墓穴の撒き散らしだ。ハハハ、
0829名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 21:40:50.31ID:MUsP6xBO0
常人の反応
>4. should be a bug. There is also substantial noise in sensorgen's data.
「間違いにちがいないね。sensorgenのデータにゃかなりのノイズ(使えねーデータ)があるからな」

異常人の反応
DxOが100%超えと言ってるみじめ!
DxOがそう言ってるんだから100%超えは物理的に有り得るみじめ!
注:現実世界のDxOは以下略
0831名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 22:28:21.63ID:MksO1NFy0
常人の認識
光電効果は光子のエネルギー(波長のみに依存)が電子の束縛エネルギーを上回った時に発生し、光の粒子性により光子1個に対して電子1個が放出される
よって量子効率が100%を上回る事は無い(ただし光電子増倍管などの特殊機構を有する場合は除く)

異常人の反応
DxOが100%超えと言ってるみじめ!
DxOがそう言ってるんだから100%超えは物理的に有り得るみじめ!
注:現実世界の以下略
0832名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 23:15:28.03ID:c4smvuWW0
>>829,830,831
悔しそうだな。まあ、お前の頭は学習機能が付いていないからな。

あんな長文を書いて最初の476%でまた負ける一回り墓穴は出来ない。
こんなドジは誰にも真似出来ない。ハハハ、

その上、未だ分かってない様だな。
sensorgenのFullwell、英和辞書にもWikipediaにも出て来ないから意味が分からなかったんだろ。
full + well で「十分良くできました」じゃないぞ。ハハハ、
0840名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/22(日) 06:57:07.29ID:jqHzCC110
>>839
対数もSI単位もQEも分からない捏造豆はまた深夜に悔しかったのか。

どうやら、476%を見ると豆の言ってる量子効率はsensorgenのQEでは無さそうだな。ハハハ、
0842名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/22(日) 09:08:29.61ID:jqHzCC110
>>841
ほれ、476%を説明出来ない限り、豆の言ってる量子効率はsensorgenのQEでは無いと確定するぞ。どうする? ハハハ、
0844名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/22(日) 11:04:18.40ID:HCjOHThs0
DxOのfullSNRグラフを(x,y)=(g,SNR)として各ISOで読み取って
SNR=20*log10( (G*g)/sqrt( r**2 + (G+g) + (p*G*g)**2) )
を満たすr,G,pをleastsqで算出するpythonのコードがsensorgenにアップされてるだろ
sensorgenのソースにはおかしいところがたくさんあるけど
このleastsqのinitial parameterがおかしい可能性があるね
またはDxOのfullSNRグラフから(g,SNR)プロットを読み取りミス、または転記ミスしてる可能性もある

すくなくともDxOのグラフがISO100から3200までほぼ同じ形であり、
ISO順にきれいな層形になっていることをみても
ISO400や800にだけ突出したQEになることはないと言える
0845名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/22(日) 11:06:26.91ID:HCjOHThs0
もちろんsensorgenにかかれてる内容、
計算の根拠として載せてるフォーラムの内容、
全てQE=イメージセンサーの量子効率、という当たり前の前提で書かれてる
惨は英語も数式も読めないんだろ
ノース理系センス
0847名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/22(日) 12:40:48.06ID:CvxN5MX/0
まだ理系言ってるのか
比例も分からない小学生レベルで
フィジカルリミットも読み取れなかったくせに
0848名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/22(日) 14:08:21.22ID:jqHzCC110
>>843,844,845,846
>このleastsqのinitial parameterがおかしい可能性があるね
>またはDxOのfullSNRグラフから(g,SNR)プロットを読み取りミス、または転記ミスしてる可能性もある

ハハハ、また一回りした。信じられないほど学習能力が無いな。驚きだよ。
ほれ、「何回も同じ間違いするのか?」ハハハ、
0849名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/22(日) 14:33:49.27ID:HCjOHThs0
>>847
ろくに論理的な反論もしない(できないw)穴が言うことじゃないねw

ほれ
画素ピッチが小さいほうがデータ量が多くなる理由を書けよ無能汁w
0850名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/22(日) 14:43:56.33ID:B0wn8uDM0
>>842
必死にデキソコナイの詭弁で逃げようとしてるw

詭弁、捏造、勝利宣言。

論理的に議論する能力がないから、バカにできる方法で逃げるだけw

アスペにしても惨めすぎるんだよなw
0851名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/22(日) 15:09:08.96ID:jqHzCC110
>>849
対数もSI単位もQEも分からない捏造豆。
俺には何時もお前がおちょくられてる様にしか見えないぞ。ハハハ、
だってお前のはでっち上げを騒ぐだけだもんな。ハハハ、

>>850
詭弁じゃないだろ。
https://www.sensorgen.info/ のQEが100%以下でなければ誤り」と主張してるのは豆だ。
ほれ、「476%なんてのも有るぞー」ハハハ、豆らしく遁走してもいいぞ。ハハハ、

ガンバレ、豆!!
0852名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/22(日) 18:20:33.07ID:CvxN5MX/0

全体を対象にせず1画素だけで
いったいどうやってper pixel areaを出すんだ?落第塾豆
0853名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/22(日) 20:57:33.34ID:B0wn8uDM0
>>851
意味不明だな。
詭弁どころか、ただの発狂だなw

そのサイトのQEは何だ?

その質問には答えられないだろw
0854名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/22(日) 21:26:56.54ID:jqHzCC110
>>853
>そのサイトのQEは何だ?
知らないよ。お前が持ち出したQEだろ。俺に聞くな。ハハハ、馬鹿丸出しだな。
0856名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/23(月) 07:57:31.22ID:wvWkX57q0
実際に100%超えのQEが公表されていることや
ニコンや京大のいう光束が、実は光線束のことであった現実から
豆は逃げて逃げて逃げまくる
0858名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/23(月) 11:19:28.52ID:LU18ziKu0
>>857
効率まめ!高ければ高いほどいいまめ!とQEを過信していたのは豆だぞ

俺は最初から高いほどいいとは言えないと言ってるし
現に信憑性を疑う数値が出ているじゃないか、豆

都合次第で
マメラは総じて高いまめ!ソニーは低いまめ!と過信したり
当てにならないまめ!と正反対のことを言い出すよな、豆は
0866名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/23(月) 20:22:19.36ID:7LSmTOIq0
>>855
QEはお前が持ち出した話だろ。それを俺にちょっと突かれたらもう墓穴の嵐。
お前はその程度なんだよ。ハハハ、
ほれ、
「476%なんてのが有るから豆の言ってる量子効率はsensorgenのQEではなさそうだな」ハハハ、
>>857
ほーれ、甘ったれの勘違いが出たぞ。
sensorgenのQEはお前が持ち出した話だ。俺は説明する必要が無い。「476%なんてのも有るぞー」だけでいいんだよ。
どうしてその理屈が分からないのかねえ。
>>860
対数もSI単位もQEも分からない捏造豆。それはカスだろ。臭うぞ。
>>861
負けそうだと逃げる対数もSI単位もQEも分からない捏造豆。ハハハ、何時もの逃げ逃げか?
>>862
お前が幼稚なだけだよ。
>>863
やはり負けそうだと逃げるか? 対数もSI単位もQEも分からない捏造豆。
俺の前は何時も下を向いて通り過ぎるよな。堂々と議論しろよ。ハハハ、
0868名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/23(月) 21:36:59.72ID:7LSmTOIq0
>>867
ほれ、対数もSI単位もQEも分からない捏造豆。でっち上げるなよ。

QEは最初からsensorgenのQE。お前が言い始めた墓穴のQEだ。

「豆の量子効率」はこのsensorgenのQEをMAX 100%と言いたいお豆が言ってる「豆の量子効率」だ。
同じならQEはMAX 100%と言いたかっただけの幼稚な理論だろ。
0871名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/23(月) 22:47:59.94ID:7LSmTOIq0
>>869
ほれ、またでっち上げだ。俺はQEについても量子効率についてもその比較についても何一つ言ってない。

「476%なんてのも有るぞー」だけで十分まめをおちょくれるから言う必要も無いんだよ。

お前の反論はそういうでっち上げで騒ぐだけだろ。

>>870
これも、「476%なんてのも有るぞー」だけで十分だな。ハハハ、悔しいだろ。ザマーミロ。
0873名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/23(月) 23:04:52.30ID:7LSmTOIq0
それではここで、「対数もSI単位もQEも分からない捏造豆は降参した」の勉強だ。

最初は「Saturationが大きく違うからデータが誤り」。これは俺がベース感度環境が違う、、で敗退。
次は「エクセルコピペミス」。これも「幾つも同じ間違いするのか?」で敗退。
そして極め付けは「QE=量子効率だからMAX 100%」、、、ナント一回りした。「476%なんてのも有るぞー」 で敗退。

そして力作、>>844,845 長文にも関わらず内容は、、、
「転記ミス」、「Saturationが大きく違うからデータが誤り」+ゴリ押しのコラボレーション
内容が一回りした上に合作にしただけ。どうしてこんなに頭が悪いんだろう。ハハハ、

この結果、「対数もSI単位もQEも分からない捏造豆は降参した」ハハハ、

豆はこの墓穴を忘れぬ様これを毎日復唱する事。
0874名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/23(月) 23:07:20.07ID:S7fqIN2q0
画素数で変わるレンズスコアだとか
マイクロより低性能なキヤノンのフルサイズとか
不自然に高いソニーのスコアとか
ISO感度とは言えないシロモノをメジャード磯呼ばわりとか
いろいろ疑惑は多かったもんな
0875名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/23(月) 23:20:50.71ID:RaZJMt7j0
>>871
で、sensorgenのQEは量子効率なのか?違うのか?

二択だw

そして、都合の悪いオマエはその二択から逃げるw
0876名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/23(月) 23:27:25.75ID:RaZJMt7j0
>>873
日本語になってないから意味不明だな。

結論としては、RAWの飽和レベルを使ってるDxOのmeasurement ISOは、感度として使い物にならないって事で決まりだな。
mesurement ISOが正しいISO感度だと、論理的に主張するソースは見つけられなかったと。
(理工学系の専門知識すらないオマエには逆立ちしても不可能なのは言うまでも無い)
0877名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/23(月) 23:36:20.90ID:7LSmTOIq0
>>875
いや、俺はQEについても量子効率についてもその比較についても何一つ言ってないぞ。ハハハ、
こんな事でゴリ押しとはお前の頭は相当悪いな。ハハハ、

>>876
ほーれ、「話題変え逃げ豆踊り」だ。相変わらず毎回負けるサル知恵だけだな。ハハハ、
0878名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/23(月) 23:49:09.50ID:RaZJMt7j0
>>877
都合が悪いから、二択の質問に回答拒否ってことだな。

答えてないつもりだろうが、結論としてはsensorgenがまちがってるってことを認めたってことだ。

オマエは簡単に嵌められるなw

ホント無能w
0879名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 02:39:32.62ID:bfe6o4Ov0
共食いはよせ、惨

7 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/01(木) 18:48:30.62 ID:7qo5Xyeq

QEは量子効率だがどうかしたのか?豆
ひどく気にしていたようだが
0880名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 07:46:48.62ID:uLZ6xku+0
また眠れない豆がへばりついてるのか


いつの間に電子量がアベレージだとコロったんだ?豆
0881名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 08:05:37.45ID:WT75gQ960
>>880
イメージセンサーにおけるQEの定義は1画素対象だ
今のセンサーが画素ごとに誤差があったりするのでいくつかの画素の電子量を集めてアベレージを取っている
アベレージを取るのはセンサー全面でもいいが半分でも任意の範囲でもいい
誤差が無視できるレベルならそのまま定義通り1画素で求めていい
それをセンサー全面が対象あな!とか言っちゃうところがノー理系センスだというのだ汁三郎

で?
画素ピッチが小さい方がデータ量が多いとかいう珍説の説明まだなのか珍太郎w
0883名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 08:40:16.25ID:MuQsCGIb0
>>878
>都合が悪いから、二択の質問に回答拒否ってことだな。
それでいいよ。なんせお前は、「476%なんてのも有るぞー」 で敗退。ハハハ、

>結論としてはsensorgenがまちがってるってことを認めたってことだ。
え? ま、お前がその妄想で満足ならそれでいいよ。
なんせお前は、「476%なんてのも有るぞー」 で敗退。ハハハ、

>オマエは簡単に嵌められるなw
そう思ってろよ。なんせお前は、「476%なんてのも有るぞー」 で敗退。ハハハ、

何やっても馬鹿丸出しだな。ハハハ、

>>879
夜中に悔しくて探してきてやんの。ハハハ、

一般的な言葉はQE=量子効率だよ。
でも俺はお前がsensorgen QEでMax100%と言ってるから、「476%なんてのも有るぞー」 とおちょくってるだけだよ。

お前は何時も自らこういう墓穴に嵌るよな。ハハハ、
0887名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 09:35:11.69ID:+8oryDE50
>>883
>でも俺はお前がsensorgen QEでMax100%と言ってるから、「476%なんてのも有るぞー」 とおちょくってるだけだよ。

それ間違いだから
0889名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 10:09:54.75ID:MuQsCGIb0
>>887
>それ間違いだから
いいよ、そう思ってろよ。
俺は「476%なんてのも有るぞー」 とおちょくるだけだけだから。ハハハ、

>>888
だってこの豆は「アベレージ」を自分が認めているのにも気付かなかったんだぞ。
どんどん後退して今や敗走だよ。ハハハ、
0890名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 11:12:58.13ID:aPTZSGFx0
>>882
単位画素あたりの量子効率を出すなら1画素で出るだろ。
1画素じゃ誤差がわからないだけのこと。

逆にセンサー全体となると、光子を均一に照射するのが難しいから、入射光束の強度分布なり、入射角度分布なりでで補正掛けなきゃならんだろう。
そんな大変な事して、全画素平均なんてやるか?

規格見てないが、どうせセンサー中央辺りだけで、ピーク値か平均値を出すんじゃねーの?
0894名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 14:41:15.20ID:7WM+OQEG0
>>890
光源は均一光、センサー縁辺で0.05%の低下なので均一と見なしてるとの主旨が書かれている
電子量は誤差吸収のためアベレージで範囲はall,half,...と任意に設定できる
誤差があってもいいなら1画素の電子量を求めればいいだけ
どこまで行っても定義上1画素ベースの話であることには変わらない
阿呆だけが全面あな!アベレージあな!と馬鹿踊りを踊る
0896名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 18:06:36.65ID:uLZ6xku+0
どこにそんなことが書いてあるんだ?豆
豆の設定なんぞ聞いとらんぞ
オーバーオールピクセルズだ豆
0897名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 18:29:26.57ID:EAln3u/e0
マイクロフォーサーズじゃなくて、
フルサイズフォーサーズみたいな新規格が必要

新規格は、フルサイズ/APS-Cサイズ両対応の規格でいいよ
0899名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 19:34:56.75ID:MuQsCGIb0
>>890
>1画素じゃ誤差がわからないだけのこと。
だから「アベレージ」してるんだろ。頭大丈夫か?

>逆にセンサー全体となると、光子を均一に照射するのが難しいから、、、、、
DxOの説明を何も読んでないアホ。

>規格見てないが、どうせセンサー中央辺りだけで、ピーク値か平均値を出すんじゃねーの?
一番正しいのは全体だな。

ハハハ、自分の誤りを全部晒してる。

>>894
>誤差があってもいいなら1画素の電子量を求めればいいだけ
だから「アベレージ」してるんだろ。頭大丈夫か?

>どこまで行っても定義上1画素ベースの話であることには変わらない
過ちに気付きながらゴリ押しするアホ。

>阿呆だけが全面あな!アベレージあな!と馬鹿踊りを踊る
お前はどうしてそんなに頭が悪いんだ。ハハハ、
0900名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 20:19:33.79ID:nCaXdXYU0
>>896
英語読めないのか・・・

>>899
お前も馬鹿だね
誤差があるからアベレージを取っている、それは正しい
で、QEの式の中でアベレージを求めてるのか?
あくまで1画素エリアに入射するフォトンの量と1画素の受光部分で変換される電子量による定義だぞ
その式で求められるQEは1画素ベースであってセンサー全体なんぞが対象ではない
0901名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 20:41:51.52ID:MuQsCGIb0
>>900
>で、QEの式の中でアベレージを求めてるのか?
ほーれ、負けると直ぐに「屁理屈逃げ豆踊り」だ。ハハハ、

>あくまで1画素エリアに入射するフォトンの量と1画素の受光部分で変換される電子量による定義だぞ
ほーれ、今度は「話題変え逃げ豆踊り」だ。ハハハ、

DxOがどうやってるか?って話だよな。定義ならお前の見た式の通りだろうよ。
お前も定義の話をしてた訳じゃないだろ。ハハハ、詰んでるんだから今更逃げ逃げするなよ。ハハハ、
0902名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 20:53:25.18ID:7WM+OQEG0
>>901
ほーれ、いつもの「逃げてる」逃げだ。
一回くらいまともに反論してみたらw?

ガハハハとかキャハハとかハズイこと書いてないでさw
0904名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 21:04:39.32ID:MuQsCGIb0
>>902
真似をする頭の悪い奴。
言っただろ。俺は「476%なんてのも有るぞー」で豆が踊るからそれでいいんだよ。ハハハ、
お前なんか一発で論破出来るけれど、墓穴掘らせて楽しんでるの。ハハハ、

>>903
ハハハ、お前は口を開けば墓穴だな。
0906名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 21:34:09.02ID:MuQsCGIb0
>>905
それで豆は踊るからいいんだよ。
なんせ「476%なんてのも有るぞー」を何とかしないと過去の豆の主張が全部墓穴になる。ハハハ、
だから豆は墓穴を撒き散らしながら負け惜しみを書く。ハハハ、

ところでお前は、墓穴掘ったの分かってないだろ。ハハハ、
0907名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 21:48:34.84ID:R5dYEQik0
>>901
>DxOがどうやってるか?って話だよな。定義ならお前の見た式の通りだろうよ。
>お前も定義の話をしてた訳じゃないだろ。ハハハ、詰んでるんだから今更逃げ逃げするなよ。ハハハ、

DxOがどうやってるか?って話だよな?

じゃねーよばーか

前にはDxOのデータが大きく違うとかあほなこと言ってたし
あれだけ教えられてもまだQE含むsensorgenの数値はすべてDxOが出してると信じてるんだ
やっぱり英語なんぞまともに読めない度し難いほどの無能だな
そして理系といいながら定義をないがしろにしていつも妄言
似非理系惨太郎
0908名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 22:09:16.95ID:R5dYEQik0
>>906
>なんせ「476%なんてのも有るぞー」を何とかしないと過去の豆の主張が全部墓穴になる。ハハハ、

似非理系惨太郎はどうせsensorgenのデータなんぞまともに見てないんだろうな
sensorgen.csvにおけるD2X・D2Xsのデータ

ISO100:Read Noise=10.06、Sat Cap=15873.95、QE=17%
ISO200:Read Noise=7.18、Sat Cap=5269.104、QE=11%
ISO400:Read Noise=1395.92、Sat Cap=396457.3、QE=1715%
ISO800:Read Noise=106.16、Sat Cap=17580.94、QE=147%
ISO1600:Read Noise=13.36、Sat Cap=1385.97、QE=23%
ISO3200:Read Noise=11.35、Sat Cap=628.57、QE=19%

ニコンRAWは16ビット、最大値16384、
ISO100のSat Cap.が15874であり、基準感度100において16ビット最大限利用できるようにされている
ところがISO400・800のSat Cap.は16ビットの最大値を大きく超えている
これだけを見てもこのRead NoiseとSat Capがおかしいことがわかるだろ
このRead NoiseとSat CapはDxOが提供しているfull SNRのグラフのプロット値を用いて
最小二乗法で求めているようだが、もとのグラフはISO感度順にきれいな層になっていて
ISO400・800が突出しているなんてことはないのだから、
フィッティングの最中にエラーが起きているのはあきらかだ
でQEはこのRead NoiseとSat Cap値を用いて算出するのだから当然おかしい数値になる

馬鹿はわからんのかもしらんが476%は間違いだよ
0909名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 22:55:10.71ID:MuQsCGIb0
>>907
ほれ、分かってないのが見え見えだぞ。ハハハ、
sensorgenのQEはDxOのデータからの計算だ。

ま、どうせお前は「476%なんてのも有るぞー」で駆除だ。ハハハ、

>>908
>これだけを見てもこのRead NoiseとSat Capがおかしいことがわかるだろ
いや、分からないねえ。お前如きの妄想で覆せる数値じゃないよ。

例えばお前はこの機種のハードを何も知らない。
脳内妄想アナログ増幅回路墓穴の反省が足りない様だな。ハハハ、

ほれ、「476%なんてのも有るぞー」ハハハ、
0910名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/25(水) 07:38:06.29ID:ttfaHYWQ0
QEを盲信してたくせに都合が悪くなると
当てにならないまめ!だもんな

過剰に当てにしてたのは豆だよな
0911名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/25(水) 09:18:16.31ID:wgjnVUrK0
>>910
誰がそんなの言ったよw


画素ピッチが小さい方がデータ量が多いとかいう珍説の説明まだなのか珍太郎
0912名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/25(水) 09:38:05.19ID:wgjnVUrK0
>>575
>DxOが出してるんだから普通は「100%以上もありえる値」と考え、まずはどうしてか?を調べるのが普通だ。

>>582
>Chrisk99はこのQE% = 476% だけ違う式を使ったって事か? ハハハ、頭の悪い奴。
>単純な計算だ。元のDxOデータがお前の屁理屈の過ちを証明してるな。

>>QE400%超えを出しているD2Xなんて、Saturation(e-)の数値がISO200よりISO400の方が70倍以上とかw
>お前の論理でDxoの実計測の否定は無理だよ。

>>709
>同じDxOデータから同じ計算式を使ってると考えられる限りconsistencyの無いアホの言い訳でしかない。
>事実、計算元のDxOデータは大きく違う。

>>750
>>でお前は計算元のDxOのデータは大きく違うと言ったがどこが大きく違うんだ?
>お前が見つけた物と同じだ

>>sensorgenの数値はDxOの数値からsensorgenが算出したものであってDxOのデータじゃないぞ?
>この中で最もくだらない書き込みだ。>自分の論理が負けた時の保険をかけている。自信の無さの表れだな。

>>761
>>もとのDxOのデータに特異な点がないと言ってるんだが?
>当然だ。お前の「データがおかしい」は既に論破されている。

DxOのデータが大きく違うと言ってみたり特異な点がないという書き込みを当然だと言ってみたり・・・
惨太郎・・・
滅茶苦茶だな・・・
0913名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/25(水) 09:52:57.12ID:wgjnVUrK0
>>909
>例えばお前はこの機種のハードを何も知らない。
>脳内妄想アナログ増幅回路墓穴の反省が足りない様だな。ハハハ、

その知らないハードが出力した数値がDxOにグラフ化されて載ってるが、ISO400・800が特異なデータになっているとは読み取れないし、
それどころか非常に素直なデータで他の機種と形状に差も見られない

でこの数値を、x軸をg、y軸をSNRとしてSNR=・・・と、r(read noise)、G(1%greyでのphotoelectrons)、p(PRNU)のパラメータを求めて出すのがQE、
ハードウェアからの出力である(x,y)=(g,SNR)がISO順にきれいに並んでプロットされてるのに、
そこから算出されるr,G,pがISO400・800だけ異常に大きな数値それも16ビットすら超える数値を出しながら、
ハードウェアによるものだ!はまともな奴は言わない珍説だわw
0914名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/25(水) 10:05:14.78ID:487G4XGc0
MuQsCGIb0みたいな専門板ならではのガイジって見てて草なんだ…😀ハハハ、

短命って言ってもZUIKOシリーズは気合い入れた良いレンズ多いからまだまだ保つんじゃないの?
0915名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/25(水) 12:31:40.99ID:ttfaHYWQ0
>>911
効率まめ!高ければ高いほどいいまめ!だったじゃないか
すぐに記憶障害を引き起こすんだな、豆
0916名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/25(水) 14:01:36.78ID:tmiZ2M3b0
QE=物理的指標=信頼できる
sensorgen=dxoのデータを無断借用する胡散臭いサイト=信頼できない
穴=基地外=みんなのオモチャ
0918名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/25(水) 15:15:42.90ID:p8nfp5/K0
相変わらず豆は下品だな
テンプレを読めよ

来るなと明言してるスレに
へばりついて踊ってるのが豆だ

センサーも品性も知性も理性も度量も
何もかもが豆小さい
0919名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/25(水) 16:31:37.34ID:bbQEqhfy0
>>915
そりゃ効率だから高いほどいいと言って間違いないだろw
だが定義上100%が上限だ
476%なんて数字は間違いであって高い方がいいと言ったあな!とか馬鹿の極致w
0922名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/25(水) 19:10:56.58ID:NS332sy50
そしてここでサンドバッグになってるGKが機種スレを荒らすと。

まあ、マナーの悪さは朝鮮マインドを注入されたソニーらしい。
0923名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/25(水) 21:28:02.79ID:Ik+zcl0t0
>>911
最初にsensergenのQEを持ち出したのは、対数もSI単位もQEも分からない捏造豆だろ。
「墓穴押付け逃げ豆踊り」だな。

>>912
心に残る悔しい負けの歴史か? その結論が「分からないフリ逃げ豆踊り」ハハハ、

>>913
お前は何も分かってないじゃないか。根拠は「非常に素直なデータ」と「きれいに並んでプロット」か?
ご立派な論理だ。ハハハ、

>それどころか非常に素直なデータで他の機種と形状に差も見られない
当たり前だ。
そしてお前は言われている意味も分からない。ハハハ、

>>916
おいおい、胸を張ってsensergenのQEを持ち出したのは、対数もSI単位もQEも分からない捏造豆だぞ。ハハハ、

>>919
ほーれ、今度は「効率」って言葉で「文字面すり替え逃げ豆踊り」だ。ハハハ、どうしてそんなに幼稚なんだ?

>>920,921,922
悔しいのう。
ほれ、「476%なんてのも有るぞー」これだけで豆降参。ハハハ、何も出来ないでやんの。ザマーミロ。
0924名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/25(水) 22:59:30.58ID:6DI3sD+N0
>>923
その476%だが、sensorgen.csvに記録されているD2Xのデータから逆にSNRを計算してみると面白い。
sensorgen.csvには各ISO感度毎にRead Noise、Saturation Capacity、PRNU、Gain、QE、DRが算出・記録されている。
で、sensorgenのページには、

SNR=20*log10( (G・g)/sqrt( r^2+(G・g)+(p・G・g)^2) )

とSNRの算出に、G・g・r・pの4つのパラメータが必要と記載されている。そして同様にそのページに記載されているが、

r: Read Noise
G: Saturation Capacity/100
p:PRNU

であり、gはgray scale すなわちDxOのfullSNRグラフの横軸、算出されるSNRは同じくDxOのfullSNRグラフの縦軸になる。

sensorgen.csv内のD2XのデータにおけるISO100からISO3200の各数字を上記SNRの式に代入し、g=100(%)の場合のSNRを計算した。
順に、(1)DxOのfullSNRのグラフにプロットされたgreyscale100%でのSNR値、(2)計算値、(3) 計算値/DxO値(%)とすると、以下のようになった。

ISO100:(1)40.9、(2)41.9、(3)102%
ISO200:(1)38.9、(2)37.2、(3)96%
ISO400:(1)36.9、(2)48.2、(3)131%
ISO800:(1)34.2、(2)40.3、(3)118%
ISO1600:(1)30.9、(2)30.9、(3)100%
ISO3200:(1)27.7、(2)27.2、(3)98%

Read Noise、Saturation Capacity、PRNU、Gain、QE、DRを算出するためにleastsqを用いている関係上誤差が残り、
QEにおいて1%前後の誤差があると記載されているが、その誤差も考慮すれば概ね近しい答えと言えるだろう、

 ISO400と800を除いては。

特にISO400は30%も異なっている。
この結果より、sensorgen.csvのD2Xのデータの内ISO400・800のものはエラーが含まれていると考えるのが妥当。
0927名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/26(木) 07:31:31.59ID:hzomC0ew0
実際には
資格を詐称したのも
共謀してスレーカー行為を企てたのも
デタラメ書いても構わないと開き直ったのも
VPNを駆使してまでスレ違いの荒らしに励んでるのも
全部豆のほうだという現実だったよな、豆
0930名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/26(木) 10:44:00.79ID:K2RzlgVN0
>>927
ところでどうやったらストーカーをスレーカーなんて間違いすんのw?
そもそも変換されないんだがw
0931名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/26(木) 11:10:03.71ID:byoROcAB0
>>930
E-M1スレでも顔真っ赤にして誤入力しまくってるよ、穴太郎は。
荒らし作業で忙しすぎて豆粒脳のキャパを超えちゃってるんだよ。
0933名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/26(木) 13:44:56.59ID:t3y2p8C90
>>932
おい
画素ピッチが小さい方がデータ量が多いとかいう珍説の説明まだなのか珍太郎

その上
476%は間違いだって>>924で言われてるぞどうするんだ汁三郎
0937名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/26(木) 21:39:48.97ID:Ir1ENhgC0
>>924
ハハハ、で、結局お前はsensorgenのQEは1%前後の誤差で正しいと認めるわけだな。ハハハ、

>>929
ほれ逃げるなよ。「>>924はsensorgenのQEは1%前後の誤差で正しいと認めた」だろ。読めないのか?

>>933
ほれ、ここでも必死の誤魔化しだ。「>>924はsensorgenのQEは1%前後の誤差で正しいと認めた」だろ。

しかし、>>924は何時もの文系捏造逃げ豆の誤魔化しだよな。
本質で負けたと観念すると大して関係の無い事をさも重大な事の様に書き肝心な所をサラッと摩り替えて誤魔化す。
まあ幼稚だから読めば分かる。ハハハ、

さあ、豆は勉強だ。
>>924はsensorgenのQEは1%前後の誤差で正しいと認めた」ハハハ、観念した様だな。ザマーミロ。
0940名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/26(木) 22:24:24.69ID:4Rh8NXfd0
>>937
QEは1%の誤差で正しいとしても、D2XのISO400・800は10%以上の差で元に戻せないからそのQEは間違いだな。

そんなバカみたいな反論にもならん書き込みで恥ずかしくならないのかw?
0941名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/26(木) 22:36:54.12ID:4Rh8NXfd0
ん、書き直そう。
DxOMarkの機種ごとのfull SNRのグラフからx=grey scale、y=SNRとしてデータを読み取り
そのデータから

SNR=20*log10( (G・g)/sqrt( r^2+(G・g)+(p・G・g)^2) )

を満たすr・G・pをpythonのleastsqを用いて算出し、
そのr・G・pからRead Noise、Sat Cap、PRNU、Gain、QE、DRを算出しているのがsensorgenだが、
D2XのQEが476%という、100%を超えるという明らかにおかしい数値となっている。
そのため、DxOからleastsqを用いて出た、sensorgen.csvに記載されているr・G・pを逆に上記の式に戻し、
g=100(%)におけるSNRを逆算出したのが上の数字だ。
とうぜん逆に戻しただけだから本来は同じになるはずだが、leastsqの特性上誤差が発生する。
一番最初に計算した人物によれば1%前後の誤差を見込んでいるようなので、厳密に同じ数字には戻らない。
ということで近似値に戻れば正しいと考えるとすると、D2XのISO400・800は10%以上の誤差となり近似しているといえない。
つまり、leastsqにて算出したr・G・pの計算結果がおかしいということだ。
そしてISO400・800におけるQEが当然おかしい数値になっており、それら平均で出ている476%は同様に当然間違いとなる。

もう1回言っとくが、476%というQEは完全に間違いである。

高校出てればわかるよなw?
0942名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/26(木) 22:56:22.41ID:4Rh8NXfd0
D70もQE値が278%などとおかしいが、中を見てみるとISO800が極端に異常。
ISO800におけるQEが537%もある。
よって同様に計算してみると、(1)37.5、(2)47.25、(3)126%、となる。
つまりISO800が計算違いだ。
この537%という異常値が一つあるがゆえに278%とかいうおかしい数値が出ている。

反論があるなら論理的にな惨太郎。
0943名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/26(木) 23:04:12.72ID:4Rh8NXfd0
D3もQEが90%と高いから中身を見てみればISO6400の数値がおかしいな。
ISO3200とISO12800のSaturationがそれぞれ2269、822となっているのに
その間のISO6400のSaturationが17811といきなり飛び出していて、
sensorgen.csvにおけるISO6400のQEは378% w
結果は(1)33.2、(2)40.9、(3)123%。

おかしいものはやはりおかしい。
sensorgenにはおかしいデータがあると書いているのは海外のサイトばかり。
外人さんは論理的なのでよくおわかりw
0944名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/26(木) 23:09:28.78ID:4Rh8NXfd0
実際pythonのleastsqを使ってみれば判るが
初期パラメータの設定によって出てくる答えが変わる。
sensorgenに掲載されているpythonのコードには間違いがいくつもあるが、
初期パラメータおよびmaxfevの数字を変えるだけで結果が変わる。
果たしてleastsqを用いる方法がよかったのか?とは思うが、
理論的にはISO感度があがればsaturationは減っていくはずなので、
csvファイルにまとめる際に明らかにおかしい数値の部分は見直すべきだったと思うね。

結論:sensorgenの数値には間違いがあるので妄信しないこと
0945名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/26(木) 23:11:25.98ID:Ir1ENhgC0
>>940,941
文系捏造逃げ豆。「お前はsensorgenのQEは1%前後との記述を何も覆していない」
ただ、関係有りそうな差を算数で出して「でっち上げ大騒ぎ逃げ豆踊り」をしているだけだ。

その理由はどの道「476%がほぼ正しい」としか結論付けられないからだ。
>そしてISO400・800におけるQEが当然おかしい数値になっており、それら平均で出ている476%は同様に当然間違いとなる。
ここにそれが良く出てるな。

典型的な馬鹿がやる誤魔化しだ。ハハハ、

>>942,943
ほーれ、「負けそうでゴリ押し逃げ豆踊り」が始まったぞ。
>sensorgen.csvにおけるISO6400のQEは378%
あれ、100%以上を認めたんだな。ハハハ、対数もSI単位もQEも分からない捏造豆の墓穴決定だ。ハハハ、
0946名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/26(木) 23:16:16.46ID:Ir1ENhgC0
>>945
いいんだよ、俺は「476%なんてのも有るぞー」って言って「豆のQE主張」をおちょくってるだけだ。
だから俺は最初からQEについて何も言及していないだろ。
0949名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 06:54:21.99ID:uIPowx6Y0
>>118
>あれれ、対数もSI単位もQEも分からない捏造豆はQEを使わなくなったな。
>最初はQEと書いてたのになぜ「量子効率」に変えたんだ?

>最初はQEと書いてたのになぜ「量子効率」に変えたんだ?

ジワジワくるwwwww
0951名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 07:00:52.40ID:uIPowx6Y0
>>946
>だから俺は最初からQEについて何も言及していないだろ。

よくみりゃ逃げを打ってるじゃねーか惨

みっともねーwww
0954名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 07:56:22.06ID:ZoSwMx630
>>953
いつでもしてやるぞ

電子量がアベレージだと方針転換した理由を説明して
1画素からper pixelは出せないことを豆が認めたらな

前提を整理しとかないと豆は泣き言を並べるだけだからな
0956名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 08:47:29.53ID:vg03wYjA0
てか無理だってw
お前の主張というか駄論認めろとかw
自信あるんだろw?
さっさと御披露しろよw

できないから逃げてるのはみんな察してるってのwww
0957名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 08:54:08.71ID:vg03wYjA0
>>954
おい

ところでQEが100%超えになる件計算上でも間違いだっていわれてるぞw
惨はみじめに逃げを打ち始めたようだがお前はどうするんだw?
0958名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 09:09:12.64ID:Nx99zGlo0
>>957
寝とぼけるなよ豆

俺は高
ければ高いほどいいとは限らない
画素ピッチが豆狭くなれば高くなる
そう最初から言ってる

QEは効率まめ!
高ければ高いほどいいまめ!と過信してるのは豆だろが
0960名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 10:17:52.72ID:sZr9Gcfq0
>>958
普通の商用イメージセンサーで、QE476%なんて本当に実現したら
イメージセンサー界に革命が起こるよな
悪い事なんて何もないぞ、穴
本当に実現できるならばな
0961名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 10:33:08.73ID:V6GgQBuE0
476%なんてのもあるぞホレホレ〜w

とか恥ずかしくて普通言えんわな
自分で馬鹿ですって言ってるようなもんじゃんw?

>>946
>だから俺は最初からQEについて何も言及していないだろ。

今さら逃げても無駄だろwww
0962名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 12:06:51.04ID:qrHC0Pl50
>>960
過信する豆が答えろよ
高ければ高いほどいいまめ!なんだから
豆にとって400%は素晴らしいスコアなんだよな?豆
0965名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 17:10:47.79ID:vE3N4vFt0
まず量子効率はスコア(笑)じゃねーからな
物理量には必ず定義があり、中には定義上絶対に取り得ない値というのもある。

この物体の温度は-274℃だと言われて信じるのか?

そういう話だよ、穴
0966名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 17:58:45.15ID:Drs475/+0
いやいやいや
惨によればD2Xには未知のハードウェアによる機能が搭載されていて
ISO400とISO800のときだけその機能がONになってQEは限界の100%を超えるらしいぞw
0967名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 19:18:53.00ID:6UjgT0xm0
>>947,948,949
対数もSI単位もQEも分からない捏造豆は惨敗墓穴が確定するとこうしてそそ墓穴を相手の墓穴に摩り替える。
「墓穴オウム返し逃げ豆踊り」が始まったぞ。そして目くらましに「でっち上げ大騒ぎ逃げ豆踊り」も連発する。

>>951
最初からお前を嵌めてやろうとして何も言及してないんだよ。
だってその方が簡単。「476%なんてのが有るぞー」て書くだけでお前は悔しくて口を開けば墓穴を吐く様になる。
こんなに愉快な事は無いぞ。ハハハ、

>>957
何勘違いしてるんだ。940でもうお前は476%がほぼ正しい数値と認めた。勝手に変えるなよ。みっともないぞ。ハハハ、

>>960
だから既にお前は940でお前は476%がほぼ正しい数値と認めた。今更逃げ逃げか? だらしがない奴だなあ。

>>961,965
もうどうしても476%から逃げたい様だな。
ほれ、対数もSI単位もQEも分からない捏造豆。「476%なんてのが有るぞー」
反論できるものならやってみろ。お前には無理だ。悔しいだろ。ザマーミロ。ハハハ、

>>966
ほれ、対数もSI単位もQEも分からない捏造豆。「476%なんてのが有るぞー」ハハハ、
0968名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 19:22:36.91ID:zCQzGGaZ0
>>967
> 何勘違いしてるんだ。940でもうお前は476%がほぼ正しい数値と認めた。勝手に変えるなよ。みっともないぞ。ハハハ、

みっともない奴
0969名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 19:27:01.95ID:zCQzGGaZ0
惨に476%は間違いと根拠を示して論破したわけだが、
それに対する反論は 476%を認めた! とかいう再反論も馬鹿馬鹿しいものであった。
どうやら完全に論破されたのに死んでも認めたくないためにキチガイを装うしかなくなったらしい。
俺は完全論破できて満足なので今後完全スルーすることにする。
ごきげんよう惨。

しかしみっともない奴w
0970名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 19:55:20.80ID:hpI9r4Ub0
ま、QE476%みじめ!と言い続ける限り
惨は惨めに生き恥を晒すわけだからそれはそれでいんじゃね?
そういう生き方もあるさ
0972名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 20:37:08.19ID:6UjgT0xm0
>>968
悔しいのう。ハハハ、

>>969
文系捏造逃げ豆。「お前はsensorgenのQEは1%前後との記述を何も覆していない」。
ただ「関係有りそうなSNRを計算して大騒ぎしただけ」ハハハ、典型的な馬鹿の誤魔化しだな。ハハハ、

そもそも、Saturation capacity の値を見ればQEが100%を遥かに超える大きな値のなる事は容易に予想出来る。
その裏を取る為にSNRの遷移をチェックするのが普通の順だろうな。Full Wellは”大変良くできました”ではないと教えてやっただろ。
お前はSNRを計算してやっとこの結果が見えて逃げたんだよ。ハハハ、理系の才能は無いな。

>俺は完全論破できて満足なので今後完全スルーすることにする。
ハハハ、負け犬の遁走だ。全力で走って逃げろよ負け犬。ハハハ、

>>970,971
ほれ、対数もSI単位もQEも分からない捏造豆。「476%なんてのが有るぞー」
お前はQEで俺を攻めたつもりで実は俺の知らないフリに嵌められたんだよ。ハハハ、ザマーミロ。
0973名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 21:36:41.93ID:x6wHdFQZ0
fullwellはセンサーの基準感度におけるsaturation capacityであってそれが最大
ISO400とかで大きく超えるなんてことはない
馬鹿だろ惨
0975名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 22:15:02.55ID:6UjgT0xm0
>>973
>fullwellはセンサーの基準感度におけるsaturation capacityであってそれが最大ISO400とかで大きく超えるなんてことはない
例えば、Charge電圧を上げれば変わる。
だからそういう出力を出す仕組みを持ったハードだと素直に認めたらどうだ。お前にDxOの値を否定することは出来ない。ハハハ、
ただのガキの屁理屈なんだよ。脳内妄想アナログ増幅回路と同じだ。ハハハ、

ほれ、対数もSI単位もQEも分からない捏造豆。「476%なんてのが有るぞー」ハハハ、お前の負け。ハハハ、
0978名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/28(土) 10:12:55.50ID:1tGIZgSD0
>>975
DxOのデータからはそんなハードがあるとかそれ以前にお前がいう出力が大きく異なる部分なんて全く見当たらないんだが
あるというなら示してもらいたいんだが

ま、無理だろねww
0979名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/28(土) 10:14:03.23ID:1tGIZgSD0
QE誤差1%で正しいと認めたみじめ!
だから476%も認めたと同じみじめ!

まさにガイジですなww
0980名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/28(土) 13:12:31.44ID:U+frTkC/0
>>976
頭の悪い豆だな。saturation capacityの話だろ。

>>978
>、、、、出力が大きく異なる部分なんて全く見当たらないんだが
そうか、それでも「476%なんてのが有るぞー」 ハハハ、馬鹿丸出し。

>>979
ほーれ、負け犬の「でっち上げ逃げ豆踊り」が出たぞ。
俺は、「QE誤差1%って書いてあるんだろ?」って言ってるだけだ、ハハハ、
俺は、「476%も認めた」なんて言ってないぞ。「476%なんてのが有るぞー」 だけだ。ハハハ、

豆は頭が悪いからちょいと突いて言わせれば勝手に墓穴を掘る。ハハハ、楽チンだ。
0981名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/28(土) 13:14:31.70ID:U+frTkC/0
それでは豆はここで、対数もSI単位もQEも分からない捏造豆のQE大墓穴の勉強だ。

オリ機ISO詐称データのsensorgenは俺がURLを出した。http://www.sensorgen.info/
対数もSI単位もQEも分からない捏造豆はこのmeasured ISOから逃げたくて「話題変え逃げ豆踊り」でQEを出してきた。

俺はこのQEの値がイマイチ明白でなかったのでスルーした。
するとこのスルーを俺の弱点を見た対数もSI単位もQEも分からない捏造豆は「QEはセンサ感度」「ソニー機XXはAPSなのにm4/3より性能が低い」「配線で隠れるから1画素が小さい方がQEは低い」とQEの全てを理解したかの如く踊り始めた訳だ。

そこで俺は「PowerShot-S120は画素ピッチ小さくても87%も有るぞ」「そもそもタンクにチャージした電荷をフォトダイオードで放電する仕組みだからバランスの問題」と教えてやった。
ところが対数もSI単位もQEも分からない捏造豆は何時もの「悔しくてゴリ押し墓穴大放出逃げ豆踊り」を始めた。
だから俺はこのQEの数値を突っつだけで豆を踊らせて楽しむ事にした。「476%なんてのが有るぞー」の始まりだ。この一言で豆は大変良く踊った。ハハハ、

その後はもう屁理屈墓穴を吹き出しながらの豆踊り大会だ。ハハハ、
「エクセルコピペミス」「saturationなめらか論理」「係数おかしい論理」「そもそも物理原理は100%以下」「SNRが何かおかしい論理」
そして最新は「saturation capacityは大きく超えない論理」だな。ハハハ、これ、最初の「saturationなめらか論理」に戻ってるじゃないか。ハハハ、

豆の幼稚な所は自分の論理が弱いと感じると「論理のコラボレーション」にする所だ。沢山有れば強くなるものではない。むしろ無意味な制約を作り弱くなるのが普通だ。豆の場合はコラボレーションが出ればこれは降参という意味だ。ハハハ、

これで、対数もSI単位もQEも分からない捏造豆が144,145,146,147 と4節にも渡り踊った「QE豆踊り」が全て墓穴になったな。信じられない程大きな墓穴だ。ハハハ、
豆は「対数もSI単位もQEも分からない捏造豆のQE豆踊り大墓穴」を教訓とする様毎日これを思い出す事。いいな。
0983名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/28(土) 14:22:50.72ID:NhOUX2bh0
>>980
頭の悪い惨だな
saturation capacityはDxOが出してるもんじゃないだろがヴォケナスゥ

>そうか、それでも「476%なんてのが有るぞー」 ハハハ、馬鹿丸出し。

頭の悪い惨だな
だから導出間違いだって言ってんだろうがヴォケナスゥ

ていうかsensorgenのsaturation capacityがDxOが出した数字だと思ってたの確定だなw
馬鹿丸出しww
0985名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/28(土) 16:40:32.56ID:U+frTkC/0
>>983,984
ハハハ、今度はそこか。本題で負けて「文字面話題すり替え逃げ豆踊り」
豆は何時も「本質は全部墓穴で降参、遁走あるのみ」だもんな。そして文字面粘着負け惜しみ。ハハハ、
「DxO計測データからの計算」と訂正してもいいぞ。

対数もSI単位もQEも分からない捏造豆の主張は全部墓穴だったんだろ。
ほれ、思い出せ「476%なんてのが有るぞー」 ハハハ、
0986名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/28(土) 17:36:29.04ID:l9H7FHUJ0
>>985
その通り
sensorgenのsat.cap.はDxOのグラフのプロットの数字を用いて計算したものだ
なので

>DxOの数字には大きく違うものがある

は間違いで、一目見て疑問を持つデータは見られない
そして

>476%なんてのもあるぞ

その数字は計算間違い。

ということでお前は最初から最後まで間違い。
ISO感度と一緒で見事なまでにスタート地点ですでに転んでるってわけだわw
0988名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/28(土) 19:57:18.08ID:U+frTkC/0
>>986
>その数字は計算間違い。
そんな事お前は言えないぞ。お前はQEを計算していない。幼稚な奴だなあ。ハハハ、

それに俺は、対数もSI単位もQEも分からない捏造豆が「QEはMax100%」に対して「476%なんてのもあるぞ ー」と言ってるだけだ。
100%以下になる計算をやってそれが正しい事を証明しろよ。ハハハ、
出来もしない豆のクセに。頭が高いぞ。ハハハ、

ほれ、対数もSI単位もQEも分からない捏造豆。「476%なんてのもあるぞ ー」ほれ、ほれ、何時もの萎縮して逃げ逃げか? ハハハ、
0989名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/28(土) 21:24:36.92ID:U+frTkC/0
それではQEは豆が降参したので久しぶりにオリ機ISO詐称の勉強はどうだ?

オリ機はDxO ISO Sensitivityが他社機より全機種全域で約25%も低いISO詐称機である。
なぜこの様なISO詐称機になってしまったのか? これはE3の低い白とび耐性の手抜き対応に始まる。

オリはE3以降の機種から既存センサベース感度を変えずにそれをISO100からISO200に移動して対応した。
他社の様な新センサ開発をせずコストを抑え白とび対策+高感度良く見せの一石二鳥を狙った1段ちょろまかし作戦である。
この結果今度はベース感度がISO200では低すぎるISO詐称機になってしまった。
これがセンサ感度が全機種全域で他社より大きく低いオリ機の全機種全域のISO詐称である。

豆はこの不都合な真実を忘れぬ様これを毎日復唱する事。
0991名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/28(土) 22:06:08.10ID:R7USKEr50
>>988
計算の仕方がバカすぎてわからないから、アスペの自分にもわかるように教えてくださいって
正直に言えよw
0992名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 00:51:05.46ID:316e4kaH0
100%以下になるのを計算してみせれば納得するんだw

sensorgenにpythonのソース載ってるって知ってるかw?
0994名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 01:57:45.85ID:HhYE4yaN0
>>987
タムロン、シグマの高性能レンズは凄いよな
こういう最新のレンズが使えないのは辛いだろうね
主流から離れてるのは取り残されて淘汰の運命かな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 33日 17時間 25分 15秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。