5ちゃんねる|掲示板一覧| @5channel_net|UPLIFT|UPLIFTログイン|どんぐりシステム|

dcamera KANBAN Image

デジカメ

【重要】ご利用の前に必ずお読みください【重要】

この板の投稿数順位

最終更新日時:2023/10/01 01:02:09

本日の総投稿数: 33 順位: 192/1,032

分あたり投稿数: 0 順位: 270/1,032

SPARROW

ご案内

書き込む前に読んでね
5ちゃんねるガイド
この板の主なスレッド一覧
1番目のスレッド
スマホ版はこのQRコードから
dcamera for itest by QR Code

この板の主なスレッド

スレッド全一覧はこちら 過去ログ一覧はこちら

1: 【初心者歓迎】デジタル一眼質問・購入相談室 173 (879)

2: APS-Cとフルサイズの画質は同じ? Part3 (329)

3: PENTAX K-1/K-1 Mark II Part 84 (237)

4: Sony α Eマウント E/FEレンズ Part241 (622)

5: Canon EOS Vシリーズ R50V Part1 (53)

6: NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 64 (736)

7: 【Nikon】ニコン Z5/Z5U part 12 (173)

8: 【YouTube】 力メラ系YouTuberを語るスレ 70再生 (547)

9: どうも 西田航です 35年目 (308)

10: オクレ君専用スレ Part3 (541)

11: 【老いて益々】田中長徳ファンのスレ 7【徘徊】 (34)

12: Nikonの新機種に期待するスレ ★31 (558)

13: SONY α7 W Part15 (690)

14: 【貧乏】ひらすら安くデジカメを買うスレ (199)

15: Canon RFレンズ専用スレ Part49 (632)

16: コシナ製レンズ Carl Zeiss/Voigtlander 41 (74)

17: Panasonic LUMIX DC-FZ85D (236)

18: APS-Cこそがベストバランス part 50 (158)

19: Panasonic LUMIX GH7/GH6/GH5S/GH5M2/G9 Part101 (394)

20: OM SYSTEM OM-3 ★ Part2 (569)

21: Nikon Z50/Z50II/Zfc/Z30 ★15 (806)

22: SONY α7 IV Part14 (585)

23: ソニー完全終了へα2 (581)

24: Canon PowerShot G1X/G3X/G5X/G7X/G9X series ★20 (564)

25: PENTAXレンズ総合 310本目 (702)

26: いよいよスマホがあれば十分になったな。 (62)

27: 【Compact】 Sony α7C/α7C II/α7CR Part22 (9)

28: 今日撮った野鳥を貼るスレ その9 (822)

29: SIGMA BF Part3 (82)

30: コンパクトデジタルカメラのスレッド -2- (261)

31: どんぐり確認スレinデジカメ板 (200)

32: Nikon Zf Part 11 (524)

33: 【カメラ未保有】 ちん皮という生き方3 【引きニート】 (968)

34: [色乗り最高] タムロン総合スレ Part65 [TAMRON]ワ有 (813)

35: 【Fマウント】Nikon D6/D850/D780/D7500 Part2 (597)

36: ニッコールレンズ in デジ板 182本目 (399)

37: FUJIFILM GFX100RF Part1 (40)

38: 【写真SNS】PHOTOHITO part37【価格.com】 (132)

39: ☆ライカ Leica M型総合 Part 19★ (569)

40: Canon EOS R1 part6 (973)

41: Sony α7R V Part7 (578)

42: RICOH GR series Part 194 (272)

43: FUJIFILM GFXシリーズ Part24 (256)

44: 【中華レンズの革命児】Viltrox 総合スレ Part1 (528)

45: FUJIFILM X-T1/X-T2/X-T3/X-T4/X-T5 Part111 (549)

46: 【Eマウント】Sony α6000系 総合スレ Part91【APS-C】 (237)

47: Nikon Z9 Part 72 (878)

48: キヤノン完全終了 第15部 (665)

49: PENTAX K-3/K-3II/K-3MarkIII Part84 (1002)

50: PENTAXフィルムカメラプロジェクト(応援) その5 (852)

51: DJI Osmo Pocket 1,2,3 Part44 【本スレ/ワッチョイ】 (821)

52: Nikon D500 Part52 (345)

53: Sony α1 Part30 (97)

54: 【TG-x】OLYMPUS STYLUS Tough Part9【TG-xxx】 (333)

55: 価格.com】一眼レフのクチコミヲチスレ 50 (276)

56: ホリエモン・DAIGO「フルサイズを買う奴はバカ」 (696)

57: 大阪・関西万博に持っていくカメラ (15)

58: OM SYSTEM 【OLYMPUS】 PEN E-P7 part72 (161)

59: Canon EOS R7 Part6 (614)

60: [LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#154[M.ZUIKO] (542)

61: 【パナ/ライカ】Lマウントレンズ総合 5【シグマ】 (328)

62: PENTAX K-3/K-3II/K-3MarkIII Part85 (8)

63: Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Z6III Part179 (680)

64: 【OM SYSTEM/OLYMPUS】OM-3 Part3 (95)

65: テストスレ (607)

66: Panasonic LUMIX DMC-GM1/GM1S/GM5 Part30 (351)

67: 【Compact】 Sony α7C/α7C II/α7CR Part21 (985)

68: Nikon D3100/D3300/D3400/D3500 Part.14 (2)

69: Panasonic LUMIX GF総合 GF1~GF10 Part57 (235)

70: OLYMPUS OM-D E-M10/Mark II/MarkIII/MarkIV Part29 (300)

71: Sony α9 Series (α9/α9 II/α9 III) Part43 (43)

72: 【SIGMA】シグマレンズ 107本目 (475)

73: 35mm(Full Frame)単焦点レンズ (294)

74: Canon EOS R3 Part10 (550)

75: SONY α7S III Part17 (404)

76: 百花繚乱 ~花を撮りましょう~ Part29 (892)

77: Canon PowerShot G1X/G3X/G5X/G7X/G9X series ★21 (21)

78: P1100出た!!高級コンデジ、ネオイチ復活の狼煙! (167)

79: 【JK自演】極右 工藤大介13【変態カメラマン】 (788)

80: Nikon ZシリーズはZ世代用のカメラか? (11)

81: 【Nikonの敵】赤山シュウと犬つよぽん (51)

82: Nikon Z8 Part16 (496)

83: 【不祥】戦場に持って行くカメラ【宮嶋】 (2)

84: Panasonic フルサイズ LUMIX S1RII (S1RM2) Part39 (354)

85: Canon EOS R6 MarkU part3 (997)

86: Canon EOS R6 MarkⅡ part4 (2)

87: Nikon D2桁機種総合D40D40XD50D60D70D70SD80D90 (264)

88: [M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#47 (829)

89: 【 PhotoLab / PureRAW 】 DxOソフト専用スレ Part5 (510)

90: Canon EOS R5 MarkII Part5(ワッチョイ有) (93)

91: 【撤退】PENTAXミラーレス一眼 Q/Q10/Q7/Q-S1 K-01 (328)

92: Canon EOS R5/markⅡ part34 (723)

93: OM SYSTEM 【OLYMPUS】OM-D E-M10 MarkIV Part30 (41)

94: 一般人「名画みたい」、デジカメオタ「撮影機材は?」 (6)

95: FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part115 (42)

96: FUJIFILM X-T50 / T30II / T30 previous Part41 (319)

97: 【ここは】撮影場所を当てるスレ Part99【どこ?】 (612)

98: 一眼レフ/ミラーレスカメラのストラップ part7 (43)

99: Panasonic LUMIX G100D Part6 (374)

100: ライカ Leica Qシリーズ総合 Part 6 (32)

101: 20代のアイドルの女「やせた?」 (5)

102: 【Nikon】ニコン Z5/Z5Ⅱ part 12 (5)

103: Panasonic LUMIX DMC-GX1/GX7/GX8/GX7MK2/3 Part51 (564)

104: OM SYSTEM OM-1 MarkII Part108 (109)

105: Nikon COOLPIX P900/P950/P1000/P1100 Part20 (42)

106: キヤノン粘着カギカッコガイジ発言記録 (22)

107: FUJIFILM X100シリーズ その63 (436)

108: Sony α1 Part29 (997)

109: Panasonic LUMIX G99M2 Part70 (234)

110: Capture One その9 (412)

111: カメラバッグについて語る 79個目 (50)

112: Nikon Capture・NX NX2 NX-Dすれ その31 (306)

113: 混迷の富士フイルム【常時受注停止】 (678)

114: 【バッテリー】平成オールドデジカメ【記憶媒体】 (45)

115: 【初心者優先】デジタル一眼質問・購入相談室 168 (363)

116: □□ SONY VLOGCAM ZV-E10 Part10 □□ (689)

117: Canon EOS R10 Part3 (117)

118: 池田先生のカメラはAPS-Cだった 2 (237)

119: Canon EOS R5 MarkII Part5 (726)

120: [ワッチョイ]Canon EF・EF-S・EF-M レンズ part32.5 (369)

121: FUJIFILM X-Mシリーズ Part10 (62)

122: Sony α Eマウント E/FEレンズ Part234 ワッチョイあり (397)

123: 【背面液晶】チルト vs バリアングル (34)

124: 若者にはオールドデジカメが人気 (366)

125: 老人と文学社スレ【ライバー】 (92)

126: 非課税世帯給付金でカメラを買う (8)

127: 野鳥撮影やりたいんだが Part3 (323)

128: SONY α5000系/NEX-3系/NEX-5系/NEX-6/NEX-7 Part5 (739)

129: ニコン完全終了へ part2 (362)

130: ケンコー・トキナー (48)

131: Panasonic LUMIX フルサイズ S9 Part11 (888)

132: デジカメ値上がりの責任は日本銀行にある (342)

133: プレミアム付商品券でカメラやレンズを買おう (217)

134: Sony Cyber-shot RX100 Series Part119(本スレ) (898)

135: オールドレンズ総合スレ part32 (679)

136: FUJIFILM X-S10/X-S20 Part 15 (591)

137: [LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#152[M.ZUIKO] (8)

138: ≡▲ 猫撮り専科 108匹目 ≡゚ェ゚≡ (233)

139: キモメガネ必死(w (299)

140: 芸能界のJKて在日韓国人みたいな顔してる (4)

141: 【甲子園】高校野球撮影に最適なカメラ (10)

142: 【ジッツオ&RRS】三脚&一脚 購入相談スレ #3 (431)

143: テストスレ (396)

144: 広末涼子って双極性障害だよな (3)

145: Adobe Photoshop Lightroom Part60 (225)

146: OLYMPUS OM-5/OM-D E-M5/Mark II/Mark III Part121 (37)

147: FUJIFILM X-Hシリーズ Part25 (546)

148: SIGMA fp/fpL (546)

149: 【Canon】 EOS R/RP Part57 【キヤノン】 (391)

150: 田舎撮るもの無さ過ぎて草 5株目 (369)

151: FUJIFILM X-Eシリーズ Part46 (659)

152: 【ゴミ】中古デジカメを語ろう29台目【お宝】 (379)

153: おちんちんレンズ【4本目】 (61)

154: 【OM SYSTEM/OLYMPUS】 OM-1/E-M1 Series Part139 (256)

155: 【ハイクラス】高級コンデジ Part23【レンズ固定】 (420)

156: 智子写真館 (7)

157: 最近フィルムカメラ買った人いる? in デジカメ板 3 (234)

158: ツイキャス落ちする三十路ばばあてくそ性格悪いよな (6)

159: サンドバッグチン皮専用スレ (43)

160: EOS Mシリーズ part81 (613)

161: ☆【今も】空がすごいきれい!37ページ【昔も】☆ (230)

162: Nikon D6 Part8 (244)

163: CP+ 2025 総合スレ (164)

164: Panasonic LUMIX フルサイズ S5M2/S5M2X/S5 Part28 (376)

165: 【初心者は】フルサイズは難しい【やめておけ】 (254)

166: ミ ・l> 鳥撮り専科(四十八) <l・ 彡 2 (217)

167: Sony Cyber-shot DSC-RX10シリーズ Part23 (275)

168: 雲台にこだわる 9台目 (14)

169: Canon EOS 5D(初代) part59 (354)

170: Panasonic LUMIX G9proII(G9M2)/ G9pro Part14 (205)

171: Sony α7 Series Part242 (582)

172: つまらないモノを撮ってしまった…61枚目 (255)

173: Sony α7R V Part7 (93)

174: イメージセンサーのゴミ対策 (246)

175: スマホは拡大するとぼやぼやのMFTにも劣るゴミ (5)

176: 【光を】ライティング機材32灯目【操れ】 (564)

177: 【RAW】SILKYPIX Part.8【JPEG】 (446)

178: 最新のデジカメにオールドレンズ付けてる奴はアホ2 (50)

179: 撮った写真を貼るスレ 4枚目(ワ有) (526)

180: OM SYSTEM OM-5 ★ Part119 (21)

181: CMOSセンサーの性能向上は頭打ち (282)

182: イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 94回目 (760)

183: コニカミノルタ~ソニーデジタルα総合スレ (283)

184: ライカなんかいらない (412)

185: 中判デジタルカメラ Hasselblad / Phase One 5 (254)

186: 【治安】海外旅行に持って行くデジカメ (184)

187: OMDS OM-5/OM-D E-M5/Mark II/Mark III Part121 (4)

188: 【Eマウント】Sony α6000系 総合スレ Part89【APS-C】 (122)

189: Sony α Eマウントボディ用マウントアダプター16 (535)

190: FUJIFILM X-Proシリーズ Part61 (477)

191: デジカメ情報サイトをまとめたサイト (9)

192: Panasonic LUMIX G9PRO/G9PROII Part17 (832)

193: Panasonic フルサイズ LUMIX S1RM2 (S1RII) Part39 (8)

194: ◇◇ SONY VLOGCAM ZV-E1 Part3 ◇◇ (212)

195: 【動画のチカラ】 Salut everyone伊藤ノリ 1年目 (51)

196: トランプ暗殺未遂直後の歴史的写真はキヤノン製か? (414)

197: 2chデジタルカメラあっぷろだ Ver.9が見れない (3)

198: LUMIX フルサイズ S5M2/S5M2X/S5 (ワ無し)Part28 (19)

199: ライカ Leica D-LUXシリーズ (757)

200: Sony α Eマウント E/FEレンズ Part231 (293)

新規スレッド作成はこちら

スレッド全一覧はこちら 過去ログ一覧はこちら

1:879レスCP:58

【初心者歓迎】デジタル一眼質問・購入相談室 173

1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/10(木) 13:27:18.64 ID:FNR9Y7J30
【初心者歓迎】デジタル一眼質問・購入相談室 172
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1743261171/

初心者のレンズ交換式デジタルカメラの相談を対象としたスレです
知識経験豊富な人達が詳しく回答、あるいは参考になるホームページを紹介してくれます
■相談時の注意点
・情報が全て正しいとは限りません。工作員も大勢います。
・最終的に判断するのはあなたです。購入に伴なう責任は5ch及び回答者には一切ありません
・スマホの話題は禁止です。
・なるべくage投稿をお願いします。掲示板の上に来るように。

●過去スレ (貴重な情報の宝庫です)
171 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1742095053/
170+ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1739539379/
169+ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1737029582/
168+ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1728818708/
167 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1719586210/
166+ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1710383267/
166 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1709883923/
165 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1706841312/
164 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1702385927/
163 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1697544244/
162 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1683777059/
161 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1679241285/
870 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/25(金) 04:47:13.96 ID:O1a2sepF0
>>847
>ニコン、キヤノンだとボディもレンズも全とっかえになる。
初心者歓迎と銘打ったスレで嘘はよくないな
871 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/25(金) 05:34:16.74 ID:lv+3jRM70
>>863
マウントサイズはフォーサーズw並みだもんなあ

恥ずかしい
872 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/25(金) 07:13:54.38 ID:qY2cHFWd0
ソニーはたまにでいいからNEX-5系ボディを復刻してほしい
NEX-5系と比べたらE10でもデブすぎる
873 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/25(金) 08:54:25.24 ID:4yZCnkBd0
GR対抗でスナップシューターAPS-C出して欲しいよな
874 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/25(金) 09:19:08.27 ID:du6rlOxu0
>>869
電子シャッターの幕速の遅いミラーレスはローリング対策で最低限メカ後幕が必要
フリッカー、露出ムラ/玉ボケ欠け+ローリング対策にはフルメカシャッターが必要
R10 電子制御式フォーカルプレーンシャッター、撮像素子によるローリングシャッター
方式 メカシャッター、電子先幕、電子シャッター
高速連続撮影:最高約6.3コマ/秒(メカシャッター)、最高約7.7コマ/秒(電子先幕)、最高約15コマ/秒(電子シャッター)
R50 電子制御式フォーカルプレーンシャッター、撮像素子によるローリングシャッター
方式 電子先幕、電子シャッター
高速連続撮影:最高約7.6コマ/秒(電子先幕)、最高約15コマ/秒(電子シャッター)
どっちも電子制御式フォーカルプレーンシャッター=メカシャッター搭載
但し方式 メカシャッター、最高約xコマ/秒(メカシャッター)がないR50はメカ先幕が搭載されてなくメカ後幕のみ
ローリング対策の電子先幕+メカ後幕で撮るかフル電子で撮るかの2択、フリッカーに弱く室内動体不向き
α7c系と違ってニコキヤノは電子先幕+メカ後幕で露出ムラ、玉ボケ欠けしそうな絞り/SSになるとあればフルメカ、なければフル電子(ボケ欠け防げてもローリングする)に切り替え
メカ先幕ない機種で電子先幕+メカ後幕で露出ムラ、玉ボケ欠けしそうな時にローリングするフル電子にしたくない場合はNDフィルター使えば良い
積層で幕速1/250超やグローバルシャッターのメカシャッターレス以外のメカシャッター付きミラーレスは欠点色々あり過ぎ面倒過ぎ
875 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/25(金) 09:24:03.30 ID:lv+3jRM70
ソニーはAPSCは手抜きだからなあ

買っちゃダメ
876 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/25(金) 10:40:38.77 ID:WxqWn1/w0
レフ機のレンズ資産使いたいなら、
キヤノニコ

ミラーレスで心機一新なら
フルはもちろんAPSCでもソニーαでいいっしょ
877 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/25(金) 10:52:00.55 ID:yVCTUJZA0
ソニーも別にソニーAレンズ使ってもいいじゃない

ミラーレスならアダプター経由で安くなってる中古Eマウントレンズも使えるニコンおすすめ
878 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/25(金) 12:06:06.54 ID:Ybd18I560
>>843
レンズ無いの承知で、しかも手ブレ補正&ゴミ取り神のOMからR10に変えたけど、18-150mmキットの後にシグマ30mm F1.4でも買おうと思ってる
これで完結…
879 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/25(金) 12:07:02.77 ID:OdSY1/pr0
Aマウントレンズならレフ機のα99とか使った方が良い気がする
α7シリーズと比べて十分に安いしトランスルーセントミラーなのでミラーレスと使い勝手は変わらない
純正でA→Eアダプターあるけど動画でAF利かないし

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

2:329レスCP:47

APS-Cとフルサイズの画質は同じ? Part3

1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/18(金) 15:27:00.43 ID:rzmole3L0
前スレ

APS-Cとフルサイズの画質は同じ?
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1741951599/

前スレ
APS-Cとフルサイズの画質は同じ? Part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1742912199/

 
320 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/25(金) 11:39:14.75 ID:5wser1DN0
筆者は天体の暗黒面においても光子が飛んでくるからノイズが発生すると予想して、それに沿って仮説を立ててる、
飛んでくる光子がショットノイズの正体とした予想なので、
こいつが言ってるピッチに光りが入ったらランダムにノイズが発生するとは一言も言ってない。
むしろノイズの原因を降り注ぐ目が捉えられない僅かな光子のゆらぎによるものと
予想を立ててるから、ピッチ側の問題ではないと証明しようとしてる。
あくまでアマチュアの予想ではあるが、よく出来てるブログじゃないか?
ちゃんと読もうぜ。こいつの理論を逆に否定してる内容だぜ。
321 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/25(金) 11:41:58.42 ID:PgYTuTig0
>>317
その話は一度も議論になってないと思うけどねw

>>318
>「APS-Cとフルサイズは同じ画質です」をソニーに言ってほしかったんでしょ?
ソニー 「トリミングしたらFFとAPSCは画質一緒」
阪崎 「FFとAPSCは画角以外同じです(ドヤァ) 」 → だれひとりいいねしてくれない
322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/25(金) 11:43:34.14 ID:PgYTuTig0
>>319
いや、ショットノイズ Excel で検索しただけ

>>320
>こいつが言ってるピッチに光りが入ったらランダムにノイズが発生するとは一言も言ってない。
うん、私もそんなこと一言も言ってない。曲解して捏造するの、おまえの精神病なんだろうけど嘘なんでやめてね
323 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/25(金) 11:45:23.73 ID:PgYTuTig0
しかし阪崎の
 理解できない物は全て曲解して自分の理解できる形に捏造してわかった気になる
っていう精神病やべぇなホント。会話がなりたたねぇもの
324 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/25(金) 11:47:45.39 ID:PgYTuTig0
「AはBだからCなんです」

阪崎「それはDだからFということですね」
「いえちがいます」

阪崎「しかしFでないならDでもないということになりますが」
「いえちがいます」

阪崎「ということはD'だからHという理解であってますか」
「いえちがいます」

阪崎「言いたいことをはっきりさせてください」
「AはBだからCなんです」
325 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/25(金) 11:49:50.91 ID:Oz63QLiY0
バレた途端検索して出て来ただけは草
欺す気満々でレスしてんじゃん
自作のねつ造画像しかりねつ造データしかり意味不明な比較写真しかり
これで自分が正しいと言われてもなあ
326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/25(金) 11:51:11.93 ID:PgYTuTig0
相変わらず例やイメージに噛みつく発達障害者、ほんとどうしようもねぇなw
327 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/25(金) 11:52:48.72 ID:Oz63QLiY0
はいはい

※これはすべて妄想が生んだイメージです

(笑)
328 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/25(金) 11:57:53.01 ID:PgYTuTig0
中学生でもわかるように絵にしたけど、理解させられるのが悔しいので難癖つけてます でいいと思うよ阪崎くん
329 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/25(金) 12:06:00.68 ID:5wser1DN0
坂崎条件に於いては
光はバラつかないとする
なんだよなあ
センサーの性能比較だからバラつくと比較の意味を成さないから
それが理解出来ない奴に説明しようとして2スレ使ってみんな匙投げたけど

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

3:237レスCP:7

PENTAX K-1/K-1 Mark II Part 84

1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM2b-jp8V [219.112.32.146]) 2025/03/26(水) 18:53:10.83 ID:62RThfOGM
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
>>970を踏んだ人は次スレを立てましょう。

“フルサイズの、K”は、Mark IIへ。

・K-1スペシャルサイト
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-1/special/
・K-1 リミテッドシルバー
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-1/silver/index.html
・K-1レンズラボ
http://k-1-lab.com/jp/

RICOH
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/index.html
Kマウントレンズロードマップ(フルサイズ対応レンズは2ページ目)
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/images/K_Mount_Lens.pdf

◆アプローダはリンク切れにつき掲載見合わせ◆
前スレ
PENTAX K-1/K-1 Mark II Part 80
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1708270145/
PENTAX K-1/K-1 Mark II Part 81
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1724018520/
PENTAX K-1/K-1 Mark II Part 82
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1735127783/
PENTAX K-1/K-1 Mark II Part 83
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1738692546/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
228 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 132f-2TZE [2001:268:99ec:9775:*]) 2025/04/24(木) 15:11:54.04 ID:W15/6hoS0
K-01は名機でしょ
これほどMark 2が待望されている機種も珍しい
229 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-002J [49.98.224.45]) 2025/04/24(木) 16:18:46.18 ID:0YJIER3Bd
k-01mk2 KFの像面位相差入れてk3mk3のエンジンを入れて…電磁絞りに対応してれば需要結構ありそう
230 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 910f-aA+N [240a:61:40a6:af02:*]) 2025/04/24(木) 18:00:48.66 ID:iDSqMCNj0
馬鹿だなぁ、需要が無いから終わったのにな
231 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 69ad-LrzF [110.131.247.97]) 2025/04/24(木) 18:21:43.13 ID:rtIc1sIn0
青白が出たときフルセンサーで出してればワンチャンあったかも
もう2025年なんだからミラーレスやるなら潔くKマウントは捨てた方がいいよ?旧レンズはマウントアダプターで使わせるしかない
232 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 91ca-a1Az [240f:e1:25b:1:*]) 2025/04/24(木) 18:21:53.75 ID:UBQH6uyK0
k-01の最後の投げ売りみてたら今名機とか言ってる人だって当時変える立場であっても多分買ってないでしょ
233 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7178-pFs9 [42.124.148.156]) 2025/04/24(木) 18:39:38.33 ID:E+1+SUTX0
ハネウェル特許訴訟でミノルタは没落した
234 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c162-69r1 [114.173.43.197]) 2025/04/25(金) 08:22:15.30 ID:yVCTUJZA0
k-01は今は一部愛好家はいるけど当時はあのデザインで敬遠されていたでしょ
マーク・ニューソンの割には中途半端にカメラらしい形が残ってたからなのかな?
235 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7bf9-6ChL [2400:4051:19a3:5f00:*]) 2025/04/25(金) 10:37:38.50 ID:4HByIc7J0
なんと浅い分析
236 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c162-69r1 [114.173.43.197]) 2025/04/25(金) 11:04:15.08 ID:yVCTUJZA0
SPS-Cしか想定されていなかったEマウントレンズを無理やりフルサイズに対応させたソニーのように
Qマウントをなんとかして1インチぐらいまで拡張対応できなかったのかね?
237 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c17f-tLu3 [2001:268:9b0a:478c:*]) 2025/04/25(金) 11:58:00.72 ID:JEa2V75f0
>>230
公式ではK-01は需要があり過ぎてディスコンになったんだぞ

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

4:622レスCP:17

Sony α Eマウント E/FEレンズ Part241

1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/03/20(木) 07:33:44.25 ID:4Gvbxkn40
★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

◎メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
http://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◎レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
http://w.atwiki.jp/emountlens/
◎作例
α photography
http://upload.a-system.net/
◎レンズ格付け
http://sonyalpha.blog/2019/11/10/which-lenses-to-maximise-the-potential-of-the-sony-a7riv/

〇常駐荒らしチン皮について
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1710352017/

●前スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part240
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1725201277/
613 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/25(金) 10:10:30.44 ID:sLV5ZuV10
最後の最後で弾かれて買えねえ
614 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/25(金) 10:28:52.58 ID:30l9azrn0
>>611
GMがコスパ最悪でダメすぎるからなあ
Eマウントならサムヤン一択でしょ

AF 135mm F1.8 FEはG Masterよりも良質なボケが得られる
ps://asobinet.com/info-review-af-135mm-f1-8-da/
615 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/25(金) 10:32:52.42 ID:PgYTuTig0
まぁおまえにとってはそうだというだけでZ5m2が4年前のカメラの焼き直しにすぎない事実は特に変わらんぞ?
616 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/25(金) 10:34:45.85 ID:0WL4GZia0
ソニストは15%クーポンにソニー決済すれば3年ワイドついて487,623円
617 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/25(金) 10:35:04.22 ID:Kv558EMd0
レモンボケもプレナほど丸くはないけどGMよりはずっといいねえ
これでGMの1/3の値段ってGM買う意味が全くないな
http://asobinet.com/wp-content/uploads/2022/12/resize-DSC06953-ILCE-7M4-SAMYANG-AF-135mm-F1.8-135-mm-ISO-100.jpg
618 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/25(金) 10:35:35.54 ID:0WL4GZia0
ラッキー抽選会5000円引き込みね
619 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/25(金) 10:38:25.12 ID:PgYTuTig0
>>617
最大手は豊富な選択肢があって羨ましいよね
620 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/25(金) 10:48:19.26 ID:+BW752dP0
>>619
そういう意味でうらやましいのはニコンかなあ
マウントアダプターでEマウントレンズ全部使えてAFもレンズのFnボタンもちゃんと動作するって話だし
621 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/25(金) 10:55:39.86 ID:vpnMBrCg0
>>620
オールドレンズ遊びはセンサーのカバーガラスが薄いニコン1択になっちゃったしな
カバーガラスが分厚いせいでソニーじゃ周辺ボヤボヤになるビオゴンやホロゴンは
ボディをニコンに変えるだけでシャープに復活するから
622 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/25(金) 11:52:21.53 ID:PgYTuTig0
>>621
まぁオールドレンズ専用カメラなんて誰も用意せんので、普通にα7が選ばれるんだけどね

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

5:53レスCP:2

Canon EOS Vシリーズ R50V Part1

1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/01(火) 12:42:49.79 ID:LWgjrP7w0
映像表現の幅を広げたい動画クリエイター向けの新シリーズ「EOS V series」

レンズ交換式EOS Vシリーズの総合スレになります

タイトルからR50V専用スレかのように見えるかもしれませんがEOS Vシリーズの総合スレです
※現状羅列できる機種名が1つしかないため

>>2へ続く
44 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/15(火) 23:15:42.13 ID:CIcTiKih0
50vローリングシャッターきついって海外レビューで言われてるなあ
zv-e10m2キラーにはなりえんか
45 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/16(水) 00:26:06.66 ID:zrPmI0im0
どっかのレビュー動画で列車映ってる映像だいぶ歪んでたもんな
ゆったりした撮影ではそんな支障無いだろうけど最悪AfterEffectsで補正するしかない
46 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/21(月) 19:15:06.13 ID:u0ym09Ab0
瀬戸弘司が1時間近い尺のV1ガチレビュー動画あげてる
47 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/21(月) 19:24:33.49 ID:Mn7HA9Yl0
これ動画撮る人用のカメラか?
動画あんまりとらないんだよなぁ
48 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/23(水) 19:21:35.64 ID:e7GbaFf50
ドリキンさんもV1試しててそこそこに好印象っぽいな
R50Vはuzumaxって人があげてる動画見る限りAF周りを煮詰め直さんとあかん気がする
49 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/23(水) 19:25:17.04 ID:uPER3PSY0
R50VのAFというかスチルは中身R50やR10の少し上位互換なはず
50 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/23(水) 20:06:57.16 ID:7eiW1hnZ0
CanonのAFって一番良いんじゃないの?
51 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/24(木) 01:54:23.37 ID:GUaSysCE0
>>49
UHS2対応になってるから連写枚数が全然ちゃう
52 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/24(木) 16:00:20.67 ID:QBeUlO9D0
>>50
ローエンドは今は他社の方がいいとか
53 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/25(金) 11:43:15.44 ID:Uc0mKF+c0
V1来たけど思ったよりデカいな

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

6:736レスCP:18

NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 64

1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bd9-C9o/) 2025/03/15(土) 19:13:24.47 ID:uoMxnBv00
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

光学性能を新次元に引き上げるポテンシャルを持つNikon Zマウント。
超光学性能に、世界が震撼する。
Zマウントレンズ製品一覧
http://www.nikon-ima...ducts/nikkor/zmount/

次スレは>>970が立ててください
立てられない場合は申告して、別の人が立ててください。
※前スレ
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 61
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1732423468/
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 63
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1738936826/

NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 62
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1735385995/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured
727 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e86-8/I5) 2025/04/24(木) 23:56:22.76 ID:NeafxIMI0
FaceApp
BeautyCAM
728 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed93-ONQl) 2025/04/25(金) 00:53:51.80 ID:pbF5Hld30
>>721
カメラにつけて電源をオン・オフし、確実にオフになってる状態で外してから振ってみ
それでも音するなら故障

ちなみにオンのまま(VRが動いてる状態)でレンズ外すとVRレンズのロックが働かずカラカラ鳴る
729 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dd08-ejjF) 2025/04/25(金) 08:12:22.73 ID:Bev5jWsR0
カラカラと言えば、タムロンの安ズームが突然写らなくなった、内部でレンズ群が脱落したらしい
旅行中だったので、最寄りのカメラ店で、ニコンの安ズームを買った、28-70/3.5-4.5だったかな
30年前の話
730 名前: 警備員[Lv.4][新] (ワッチョイW ead2-7j7m) 2025/04/25(金) 08:31:36.05 ID:6qATPxVI0
1.2もプレナもええ感じに撮りたいならそうなんだけ24-120もええんよね、ズーム便利だし
解像するし美少女に寄れるからね、マクロレンズの方がいいかもしれんけどマクロ撮影するのも
何やっとるんって感じだし
部屋の蛍光灯の時点でf4できついけど、あとは
ポートレートズームとかいう35-150もコンセプトはぴったしだがタムロンのくせに寄れないのが残念だし2-2.8も半端よなまあ美少女撮影以外に寄ることはないから普通に使う分には便利だけど
731 名前: 警備員[Lv.5][新] (ワッチョイW ead2-7j7m) 2025/04/25(金) 08:35:31.46 ID:6qATPxVI0
まあ自分で楽しむレベルでコスパと利便性込みの最強は24120だろうな投稿してイキリたいなら高いレンズやろうな
732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW edb7-CHkg) 2025/04/25(金) 10:04:13.54 ID:yPh3k1Sf0
>>730
最短に引っかかるほど寄るって、どんだけ寄るつもりよ…
733 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 35d9-U3RL) 2025/04/25(金) 10:13:54.81 ID:S0G+IUp00
このスレで美少女撮影とか言ってんの1人だけだから触れない方がいい
734 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-12wg) 2025/04/25(金) 10:24:30.31 ID:NBoXttErd
>>732
フィギュアの撮影ならそんなもんじゃない?
735 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 35d9-U3RL) 2025/04/25(金) 10:32:01.82 ID:S0G+IUp00
美少女撮影が美少女フィギュア撮影のことを言ってるとしたらキモすぎるだろw
ただでさえおっさんがいい歳の女を美少女呼びしてるのがキッついのに地獄に地獄を重ねるな
736 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-k7q0) 2025/04/25(金) 11:21:38.94 ID:kJuuX7UYd
撮影会やイベントが主な貧乏な俺は24-120、50f1.8、35-150に落ち着いたわ
70-200f2.8も欲しいけど高すぎてそこまで手が出ない

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

7:173レスCP:25

【Nikon】ニコン Z5/Z5U part 12

1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 73a0-0ra6) 2025/04/18(金) 18:25:10.10 ID:3IwXrE5h0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。
上位機種同等の高性能を実現し、暗いシーンへの対応力と一瞬の動きを捉える撮影性能が向上
フルサイズミラーレスカメラ「ニコン Z5II」を発売
http://www.jp.nikon.com/company/news/2025/0403_01.html

Z5II - 概要 | ニコンイメージング
http://nij.nikon.com/products/lineup/mirrorless/z5_2/

さあ、どう撮ろう
Z5II スペシャルコンテンツ
http://nij.nikon.com/sp/z5_2/

Z5 - 概要 | ニコンイメージング
http://nij.nikon.com/products/lineup/mirrorless/z5/

素晴らしい画質、妥協のない機能、嬉しい低価格。
さあ語りましょう。
次スレは>>950が立ててください
立てられない場合は申告して>>970が立ててください

※前スレ
【Nikon】ニコン Z5/Z5U part 11
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1743936211/
【Nikon】ニコン Z5/Z5U part 11
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1742996943/
【Nikon】ニコン Z5 part 9【Z 6】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1737288552/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
164 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3586-qtpD) 2025/04/25(金) 09:35:16.12 ID:Xvv7z6Lx0
さあこれからネガキャンレースがはっじまっるよ〜!
165 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW edb7-CHkg) 2025/04/25(金) 10:10:11.13 ID:yPh3k1Sf0
>>160
Zfはあの形に商品力が有るんだから、高画素なんて付加価値要らんよな
そして高画素という付加価値を活かすにもヘリテージデザインは不要、今時の持ちやすい形の方が機能性が高い
下手に機能性とデザインによる所有価値を混ぜると、値段上がるだけでろくな事にならない
将来的にお遊びで混ぜるなら問題ないけど、主流にしちゃいかん
166 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ adba-qtpD) 2025/04/25(金) 10:17:49.02 ID:Xh5bWsyg0
>>165
今からEXP7高画素非積層機を作るなら、単純にZ5IIベースで出すのがシンプルで良いよね
167 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 697d-qkyt) 2025/04/25(金) 10:47:39.88 ID:3r29cgkA0
届いたーーー!
168 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a1b-J+DM) 2025/04/25(金) 10:49:25.41 ID:tNfk8tnK0
届いても新しい機能とか無いし特段レビューすることはない
169 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1162-69r1) 2025/04/25(金) 10:53:32.64 ID:yVCTUJZA0
ニコンの
このデザインのやつは左肩にも1個ダイヤル欲しかったな
170 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed3e-2TZE) 2025/04/25(金) 11:09:56.35 ID:yI1s9OKS0
キタムラで受け取ってきた
z6iiの下取りはマップのワンプライス買取より渋々だったので引き上げてきた もうちょっと頑張ってほしい
171 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-k7q0) 2025/04/25(金) 11:20:26.11 ID:+Oe9Y5mhd
今日届く組だけど目新しいもの無くて語り尽くされた技術しかないカメラだけどやっぱり楽しみだわ
172 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea99-h0BB) 2025/04/25(金) 11:21:12.87 ID:DO3DMe9d0
Z5II さっき届いたけど、Z5と違ってバッテリーチャージャー付いていないのだね。
本体から充電はできるけど、不便なのでバッテリーチャージャー買わなきゃ。
173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM71-BiwX) 2025/04/25(金) 11:58:23.27 ID:iCNXk5dZM
EUのスタンスとして電気製品はUSB-Cに統一して充電器は付属しない方向だからね
一般家庭から出る充電器ゴミの量がヤバいことになってることへの対策
カメラ業界も環境問題を真っ向から否定するわけにもいかず、必要な人が買ってくださいねというスタンス

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

8:547レスCP:43

【YouTube】 力メラ系YouTuberを語るスレ 70再生

1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/13(日) 01:12:19.74 ID:1CQW16Fq0
カメラ系YouTuberを語るスレッドです

嫉妬と荒らしは厳禁

前スレ
【YouTube】 力メラ系YouTuberを語るスレ 68再生
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1739276433/
【YouTube】 力メラ系YouTuberを語るスレ 69再生
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1741868802/
538 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/25(金) 01:11:58.54 ID:G4tqWu920
>>503
>正反対のことはどこに書いてある?
>印象操作はやめてねw

何が異なっているかと言うと

相違点1
国立天文台の認識では
事象の地平面の大きさはシャドウの大きさよりも2.5倍「小さい」ので
国立天文台の認識:シャドウの大きさ>事象の地平面の大きさ
zxAcKMnj0の認識:シャドウの大きさ<事象の地平面の大きさ
なので真逆

相違点2
国立天文台の認識では
ブラックホールの表面は「事象の地平面(Event Horizon)」で
すなわち事象の地平面(Event Horizon)の大きさを
ブラックホールの大きさと同義のものとみなしている
国立天文台の認識:「ブラックホールの表面」=「事象の地平面(Event Horizon)」
zxAcKMnj0の認識:「ブラックホールの表面」≠「事象の地平面(Event Horizon)」
ここも食い違っている
539 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/25(金) 01:14:38.38 ID:G4tqWu920
なおブラックホールの表面=「事象の地平面(Event Horizon)」という認識は
国立天文台以外でもEHTの研究チームの主要メンバーの面々や
EHTについてコメントした天体物理学系の教授らも同様の場合が大半の模様
なぜそう考えられるかというと
EHTによるM 87銀河中心の撮影が計画通りに成功した際に
彼らがテレビのインタビュー等で
M87銀河中心のブラックホールの大きさを説明した際には
M87銀河中心のブラックホールの「事象の地平面の大きさの数字」そのものを
「ブラックホールの大きさ」として説明をしていたから
彼らの間でも「事象の地平面の大きさ」=「ブラックホールの大きさ」の認識
なお円周率の日が命日のあの有名なお方もそのハズ

zxAcKMnj0の学校では彼らの認識とはまた違う事教えているみたいだけれど
昔キリスト教のアタナシウス派とアリウス派が神性巡って違う事を説いてたみたく
ブラックホールの大きさの認識について
zxAcKMnj0の学校みたいに学校によっては違うことを説いているところとかもあるもんなんだねと
非常に興味深く拝見した次第
540 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/25(金) 01:17:39.84 ID:YPOI49bj0
>>532
スナップ写真とは関係ないが、自分の家族にはしっかりモザイクかけて、映り込んでる他人は晒し放題の動画をYouTubeで見た時には呆れたな
これだけ撮影・録画機器が普及してしまったら、撮影に法律で制限かけないとプライバシーなんて守れないな
541 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/25(金) 01:18:31.88 ID:YPOI49bj0
つうかカメラ・写真界隈はキチガイが多すぎ
542 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/25(金) 06:22:15.57 ID:eP/mv2sc0
ブラックホールシャドウって名前のとおり影なのに、影の大きさが本体のサイズだなんて考える人そんなのするのかよ…
543 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/25(金) 07:45:39.50 ID:bLfBFpNZ0
>>540
そんなに撮られたくないなら家にいなよ
544 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/25(金) 09:26:13.66 ID:Og3S3xvx0
>>543
スナップ写真とかいう、外で他人をおかずにオナニーする行為をやめなよ
まあ、オナニーまではいいけど、「今日のおかずはこの人です」ってSNSや写真展で晒すのはやめろ
545 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/25(金) 09:57:58.87 ID:th6OXG6a0
このスレットって AX さんっていう
ダッチワイフをおかずにしてる人がいるけど
それはいいらしいね
546 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/25(金) 10:49:13.14 ID:NeaUY77s0
この人は何を言っているんですか
547 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/25(金) 10:53:33.88 ID:IIn6Bg9k0
>>421
の人形と仲良く屋外でポートレート撮影をしているおじいさんがアンチだっていうこと

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

9:308レスCP:28

どうも 西田航です 35年目

1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/14(月) 14:32:31.27 ID:FRTK9bMk0
ワロタックに夢中な人のためのスレッドです
ワッチョイなし本スレ

次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さいね

前スレ
どうも 西田航です 34年目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1740324826/
どうも 西田航です 33年目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1740287622/
ワッチョイありスレのサブスレです
299 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/24(木) 23:06:56.96 ID:xRo+j7OS0
>>298
Yo、「黙っとけ」って言うけど黙れねぇ、
お前の言葉、全部効いてて笑えねぇ。
顔真っ赤、指震えてる返信、
どう見ても余裕ゼロのエモーションミックス。
🫵🥴
300 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/24(木) 23:07:24.01 ID:xRo+j7OS0
>>298
下手くそ?それがDisの限界?
煽りのレベル、まるで小学生の展開。
俺は一歩も動じねぇ、このマイクの上、
お前が震えてるの、こっちは既に見抜いてるぜ。🤣🫵
301 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/24(木) 23:09:04.15 ID:MHQj2GPQ0
>>298
効いてる証拠、自分でバラすスタイル、
「怒ってません」ってやつが一番ヤバい。
ラップは感情、でもDisは戦略、
お前の焦り、俺のライムで完落。
✋☺👎
302 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/24(木) 23:10:48.89 ID:WgcqqKrm0
今日も楽しかった😉
303 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/25(金) 01:30:06.00 ID:omISFcXU0
また変なのが湧いてる。
304 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/25(金) 09:09:10.60 ID:t1cl6EzR0
アンチRyoもダッチワイフ全開

なんと、モデルが調達できずダッチワイフ ラブドール
人形性愛者の敵 Ryo


AX です: 非大衆の証明 (プロフ・固定ポスト有り)
@_ax_photo
http://x.com/_ax_photo/status/1911320600271892738
305 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/25(金) 10:40:07.15 ID:KP9luAuM0
>>301
まじで黙れカス才能ないしそれがラップとかwただの頭が悪いお前なりの俳句かと思った(笑)センスないからやめた方が良いぞ(笑)
お前が効いてて笑う。
306 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/25(金) 10:41:54.27 ID:KP9luAuM0
>>303
沸いてない。この絵文字の感じは改行ネカマで前からおった。つか、ずっと書き込みにアンカー付けてたあほだろ。
307 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/25(金) 10:46:20.92 ID:t1cl6EzR0
ダッチワイフ撮影おじさんになると急に擁護を始める5ちゃん住民
本人かw

【YouTube】 力メラ系YouTuberを語るスレ 70再生
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1744474339/449
449名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/23(水) 11:14:03.31ID:M9o2RKc+0
ダッチワイフの人、今見てきたけどさ
RYOと比較にならんほど凄く良い写真撮るじゃん
ダッチワイフ達や芋っぽいモデル達、街の人々、自然や街の切り取り等、これらが絶妙な距離感で見る者に迫ってくる
絵作りも素晴らしい
308 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/25(金) 10:47:46.00 ID:t1cl6EzR0
突如ラブドールへの愛を語り始めるスレッド住民w

【YouTube】 力メラ系YouTuberを語るスレ 70再生
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1744474339/454
454名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/23(水) 12:15:04.91ID:M9o2RKc+0
あんたの価値観では彼女や妻はラブドールか?
モノ扱いか?ゴミか?
花や街行く人はなんぞや
年を取らない、何もかも自分の思い通りになるラブドールでさえ、自分を見つめていない?いや心が繋がっている…のか?
美や愛、愛しさと儚さや虚しさとはなんぞや?
人の感情はどんなに環境でも一つではないし、常にひとりで孤独でもある
でも、花は美しいし、目の前の愛おしい人の形をした愛する人と暮らしている

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

10:541レスCP:6

オクレ君専用スレ Part3

1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/02/04(火) 13:35:16.15 ID:jw9TvRtI0
同じ話繰り返しすぎるオクレ君を隔離しておきます

前スレ
オクレ君専用スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1725593260/
オクレ君専用スレ Part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1735039683/
532 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/24(木) 12:26:25.86 ID:0q2mCa1O0
>>531
>前後方向はグリップの内側
グリップを下から支えてもつまんでも握ってもカメラは前に傾くよね それがベクトルの合成分解の結果です 
533 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/24(木) 14:21:38.71 ID:TebJU+VE0
>>532
傾かないよ何言ってるの?
妄想カメラだとそうなるのか?
オレの現実カメラはApo-Lanthar65mmを装着した所で重心はてのひら内だから傾きようが無い

しかも
>ベクトルの合成分解の結果
違うけど? ベクトル習ってないの全員知ってるからムリしないでwww
534 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/24(木) 14:34:04.82 ID:0q2mCa1O0
>>533
>重心はてのひら内だから
左手のねw 
535 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/24(木) 19:44:25.22 ID:TebJU+VE0
>>534
>左手のねw
言ったろ、ベクトル習ってないの全員知ってるからムリしないでってwww
重心は前後方向はグリップ内に存在してるんだ、バカのエアプには理解出来ないかもしれないがそれが現実なんだ
横方向にどれだけ離れた場所を保持しても前後方向には右手内に重心が存在してるんだ、バカのエアプには理解出来ないかもしれないがそれが現実なんだ

小学校中退の知恵オクレでーすアピールしか無いのかよwwwww
536 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/24(木) 21:49:39.53 ID:0q2mCa1O0
>>535
>重心は前後方向はグリップ内に存在してるんだ
グリップの先端ギリギリのあたりにあるかもね だから右手人差し指に思いっきり左斜め前の荷重がかかってフロントヘビーと感じるんだ
ベクトルの合成と分解でそうなるねw おつかれさん
537 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/25(金) 02:31:44.51 ID:DjG1usQ+0
>>536
>グリップの先端ギリギリのあたりにあるかもね
エ!? マウントから1,2cm前って言ったよな?
実機持ってりゃマウントから1,2cm前とグリップの位置関係、すぐ分かるよな?www

>ベクトルの合成と分解でそうなるねw
合成分解関係ないのに何でそうなるか小学校中退の知恵オクレに説明してもらおうか?
538 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/25(金) 07:59:07.93 ID:PgYTuTig0
>>537
>エ!? マウントから1,2cm前って言ったよな?
なんでグリップの前端付近だね で、右手は大きくレンズ方向に捻る力が加わる→フロントヘビーと感じる  おしまい
539 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/25(金) 08:49:02.38 ID:DjG1usQ+0
>>538
>なんでグリップの前端付近だね
エッ!?!?!?
チン皮エアプなんだからせめて514の写真をよーーーーーーく見てみ?
グリップの前端とそれを持つ右手の位置関係をよーーーーーーく考えてみ?
オマエウルトラバカだから「重心は右手手のひらの内側」の意味が分からないのか?

バカエアプにも程があるだろwwwwwwwwww
540 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/25(金) 10:06:38.93 ID:PgYTuTig0
>>539
>グリップの前端とそれを持つ右手の位置関係をよーーーーーーく考えてみ?
グリップの中だって言いたいのはしってるけど、右手には前向きの重さがかかるんだよね 現実を見てほしいんだ
541 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/25(金) 10:40:47.48 ID:PgYTuTig0
でもなんで前向きな重さがかかるんだろなと改めて確認してみたら右手はボディ背面右下を手のひらで支えるんだな
だから右手指には前向きの荷重がかかってるのか なんか重心も何もかもどうでもいい結論でこんなどうでもいい話に必死になってるオクレ君がかわいそうになってくるな

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

新規スレッド作成


スレッドタイトル:
名前: E-mail:

5ちゃんねる BBS.CGI - 2025/04/18 03:26:21 JST
SETTING.TXT

last modified at 2025/04/25 12:07:04 JST