X



アンテナケーブル分配器分配器ブースター Part26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/17(土) 07:00:18.25ID:T8pKIRlw0
※前スレ
アンテナケーブル分配器分配器ブースター Part25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1613402562/



■次スレ立ての時期について
有志は>>900付近から準備(テンプレ修正等)>>980までに立てられるようにする。

■質問される方は…
※質問する前に予め下記および>>4-10記載URLにて予習しておいてください。
>>2の注意事項を読んだ上、>>3の問診票に従って質問して下さい。そうしないと的確な回答が困難な事案もありますので、なるべくテンプレの問診票をご活用ください。
CATV契約者及び難視聴地区指定でCATVを視聴されてる方は、直接CATV事業者に問い合わせて下さい。

■質問する前に勉強しましょう
アサヒサテライトページ
 ttp://www.satellite.co.jp/
失敗しない地デジアンテナ設置~安定した受信環境のために~
 ttp://www.interq.or.jp/blue/rhf333/DTVANT.htm
テレビアンテナ学習の宿
 ttp://www.tv-antena.com/
ボクにもわかる地上デジタル
 ttps://bokunimo.net/bokunimowakaru/
電気屋が教える簡単テレビ設置教室
 ttp://www.e-secchi.com/
・配線に使う材料講座:簡単テレビ設置教室 アンテナ線カテゴリー
 ttp://www.e-secchi.com/wiring/ant_cable/
・配線に使う材料講座:簡単テレビ設置教室アンテナパーツカテゴリー
 ttp://www.e-secchi.com/wiring/ant_parts/
DXアンテナ アンテナパパの解決日記
 ttp://www.dxantenna.co.jp/antenna_papa/
0050テンプレ14
垢版 |
2023/09/11(月) 02:56:05.26ID:y3/LpNSn0
■過去スレ
Part1 https://hobby11.5ch.net/test/read.cgi/av/1168952271/
Part2 https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/av/1213438777/
Part3 https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/av/1233720680/
Part4 https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/av/1254629566/
Part5 https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/av/1265610283/
Part6 https://toki.5ch.net/test/read.cgi/av/1275576900/
Part7 https://toki.5ch.net/test/read.cgi/av/1281914226/
Part8 https://toki.5ch.net/test/read.cgi/av/1287902746/
Part9 https://toki.5ch.net/test/read.cgi/av/1292337380/
Part10 https://toki.5ch.net/test/read.cgi/av/1297291551/
Part11 https://toki.5ch.net/test/read.cgi/av/1306731677/
Part12 https://toki.5ch.net/test/read.cgi/av/1313767581/
Part13 https://toro.5ch.net/test/read.cgi/av/1322710628/
Part14 https://toro.5ch.net/test/read.cgi/av/1337336523/
Part15 https://toro.5ch.net/test/read.cgi/av/1346056973/
Part16 https://toro.5ch.net/test/read.cgi/av/1363170306/
Part17 https://peace.5ch.net/test/read.cgi/av/1386511671/
Part18 https://peace.5ch.net/test/read.cgi/av/1409605175/
Part19 https://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1436928365/
Part20 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1483890408/
Part21 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1503655458/
Part22 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1533322843
Part23 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545868749/
Part24 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571493778/
0056名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/29(水) 19:59:32.80ID:3XSp+s8V0
アンテナ新設でみずほアンテナに設置依頼しようと考えてますが、地デジとBSアンテナはこちらで準備して施工だけお願いする事って出来るんですかね?
アンテナは自分で選びたいので
あと他に良さげな工事業者があったら教えて頂きたい
0057名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/30(木) 09:02:32.48ID:W0RajP000
>>56
だめじゃん?
それで倍にして儲けてんだもん。
クラマでも施主支給認めてるのはあまりないよ。

俺ならクラマで業者に好きなの伝える。
0058名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/30(木) 10:29:04.40ID:yxzFmUSt0
>>57
なるほど、ありがとう
1階軒下に屋根がなくてアンテナ引き込み口の位置的に配線のDIYは無理そうなので、業者頼むしか無さそうなんだよなぁ
配線以外は自分で出来そうなんだけど
暮らしのマーケットも覗いてみます
0059名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/01(金) 17:52:27.92ID:/XAJIP+S0
アンテナ工事業者どう調べてる?
ググっても広告やアフィばかりで信用ならん
ちな埼玉っす
0061名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/01(金) 23:27:38.95ID:EhELJdHu0
無闇にググってもヒットするのはそういう所ばっかだね
大抵は仲介業者で下請に丸投げ、下手すると?
連絡先はフリーダイヤルのみ、記載の住所はレンタルオフィスや私設私書箱とか
仲介屋自体が所在不明の悪徳業者

前スレの下記レスを参照
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1613402562/41-53
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1613402562/127
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1613402562/214-223
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1613402562/288-322
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1613402562/426-444
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1613402562/488-489
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1613402562/510
0062名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/01(金) 23:28:08.08ID:EhELJdHu0
所在の確認できる地場業者に依頼しないとダメだよ
HPの会社概要を必ず見ること
事業者として会社経営か個人経営かや
・法人の場合は国税庁の法人番号検索で確認

許認可等や関係資格や関係団体加盟などを確認した方がいい
・建設業者(建設業許可あり)の場合は国交省の建設業者検索で確認
・電気工事店や地域電器店の場合は>>41にある関係リンク先などで名簿を確認
0063名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/01(金) 23:35:22.98ID:EhELJdHu0
>>60
悪徳業者のHPやインチキ比較サイトの場合
口コミがステマによる虚偽だったりするし
0064名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/01(金) 23:35:55.34ID:xDO9HXET0
中古家買って現地地元の工務店にリフォーム発注
電源系の更新に加えてアンテナも頼んだら電気屋さんがいい仕事してくれた
0065名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/02(土) 23:51:31.99ID:wpAIgRAR0
>>62
なるほどね
取り敢えず下請けが来る所はダメかなと思って探してる
埼玉に新築買ったけどオプションで地デジ+BS付けると10万越えるんよね
ぼったくり過ぎなので良さげな業者探してる
0066名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/03(日) 00:07:26.45ID:7FgQG+ut0
>>61-63
59です。過去レスまで貼っていただきありがとうございます。
やはり検索で広告出してる業者は不信なのが多いんですね。
>>41のリンク見て登録されてる業者探してみます。建築業者経由は高いから断ったけどやってもらったほうが無難かなあ。
0068名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/07(木) 12:22:29.40ID:8Lc5AIX30
>>65
屋内配線+ブースター設置、アンテナ設置までやるなら15万くらい行っても不思議無いと思うけどどうなの?
0069名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/07(木) 12:49:33.74ID:ERGTFJbf0
ここだと自分でやっちゃう人が多そう
設置や配線自体はさほど難しいものでもないしな

屋上登っての作業や天井裏やらCD管無かったりアクセスしづらい環境だとかなり面倒だけど
0070名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/08(金) 01:33:22.82ID:rn0IS8Sd0
>>68
そうなん?
地デジアンテナ1万
BSアンテナ5千
混合ブースター1万
工事費ぼりすぎじゃね?

アンテナ引き込み口が地上6m、1階屋根なしでそこは無理
それ以外なら自分でやれるんよなぁ
0071名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/08(金) 08:49:56.67ID:FHVF4qch0
高所作業は高価
たとえハシゴ1本でひょいひょい登って全然金かかってないじゃんと思っても
それ自体に危険手当みたいなのが社会的に乗ってるようなもの
0072名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/08(金) 21:30:03.74ID:zcmlatSl0
>>70
2階建ての場合、地デジ+BSのアンテナ工事で7・8万ぐらいするよ
両方とも壁面や屋根上だと割高だね

アンテナやエアコンの工事に共通するのは
3連梯子持って無いような俄か業者だと狭小住宅や3階建てはお断り
量販店や(電話帳やネット掲載の)斡旋仲介の下請とかに多いよ
0073名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/09(土) 21:44:47.71ID:fFGQygUz0
>>72
エアコンの方が工事は圧倒的に難しいのにアンテナの方が工事費が高くつきそうだw
機器含め7、8万ならまあしょうがないかなって思う
新築なんだけど貰ったオプションのパンフだと、地デジ+BS+ブースターで14万w
ぼったくりもいいとこ
くらしのマーケット検討してる料金体系明確だし
0074名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/09(土) 22:53:26.22ID:Msc4Eqib0
真面目に新築立てたばかりの人は金銭感覚ぶっ壊れるから、そこに付け込んでボッタクろうとする業者は多いね
10万20万が誤差に思えてくる罠
0075名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/10(日) 01:57:48.17ID:EV6kIoAG0
>>74
話を聞く限り家建てた友人、皆全くその通りで金銭感覚ぶっ壊れてたねw
10~数10万とかのは物や工事は、調べもせずにもう良いよって感じって言ってたw
うちは金銭感覚結構まともなつもりだけど
0076名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/10(日) 02:09:37.97ID:n+3nz+wV0
>>41見たが地元のアンテナ屋は無さそうでがっかり
データセンターだったりビル内だったりNTT系だったりと個人宅には来てくれなそうだ
0077名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/10(日) 03:01:01.62ID:yasEYb2B0
>>75
普段スーパーでおかず買うのに数十円の差を気にしても、そういうところで散財したら意味無いからなぁ
新築建てるとどうせならって、家電や設備も不要な最上級品ポンポン買う人多い気がする

そして後に多額のローンが残ったことに冷静になり節約生活である…
0078名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/10(日) 11:09:24.65ID:sxEUNmME0
4Kで質問なんだけど
4Kは4K対応したブースター、分配器じゃないと映らないとみたけど本当でしょうか
0080名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/10(日) 18:01:44.49ID:pmIBa1/h0
>>79
ありがとうございます、映像は映るんですね。
映像自体映らなかったらどうしようと思ってた
0082名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/10(日) 19:09:00.71ID:XwRxj6LX0
>>76
以下の3団体から下部組織などで組合員名簿を閲覧
一部の組合では名簿を公開していない場合もある

・全日電工連(JEEF)=電気工事店の全国組織
都道府県電気工事業工業組合ないし各地方の電気工事協会※のHP
※例、全関東電気工事協会では1都8県(東電PG供給エリア内)の組合員を検索可能
ttps://znkan.jp/customer/retrieval/
地域電力会社(送配電事業者)から配布の冊子にある
住宅電気工事センターや電気工事ホームセンターなど工業組合が運営する窓口へTEL

・全日電商連(ZDS)=地域電器店の全国組織(主にメーカー特約店)
都道府県電機商業組合公式HPから

・Dj-net=地域電器店や電気工事店などの共同仕入互助会
全国単一組織なのでDj-net公式HPから検索可能


JCTEAの会員社の多くは通信サブコンだから
戸建て案件に関わっている業者は少ない
地方だとサブコンしか在籍してない支部もあるし
地場業者や会員格のある支社がなく支部自体がない県もある

電設恊の会員社は基本的に電設サブコンだから
そういう案件はノータッチ
0083名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/10(日) 19:41:00.44ID:ioWBY1lC0
これ
うちは地デジ化の時に配線は交換したのでアンテナ変更だけで対応できた

岩合光昭の世界ネコ歩き「4Kスペシャル 佐賀」☆5
237 衛星放送名無しさん sage 2023/11/30(木) 22:09:10.78 ID:hgn1VN/D0
146,185 (※安価エラー回避のため加工)
そんな事無い
アンテナやケーブルで4K対応って書いてあったら左旋(BS8KやWOWOW4Kが放送されている)の信号も流せますよってだけ
右旋(2KとBSP4Kやキー局系民放の4K)は非対応のアンテナでも行ける

ただしアナログ放送やデジタル放送初期の頃の骨董品のアンテナや配線などだと劣化していて映らない可能性はあるので素直に交換した方がいい
0084名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/10(日) 20:46:02.94ID:Gf3smRNX0
BS8Kの受信自体は従来のアンテナでいいのでしょうか、どっちにしろ8Kなんて全く縁がないですが
0086名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/10(日) 21:33:13.13ID:XwRxj6LX0
>>84
BS8Kの周波数帯域はBSでも左旋だから従来品※では受信不可 ※従来のBS/CSアンテナは右旋専用
4K/8K対応のBS/CSアンテナが必須

技術的な面は>>38にあるJEITA AVC部会のDLリンク集の一番上のQ&Aに掲載
↓再度掲載(詳しくはP3〜13を参照)
受信システムに関するQ&A〜
home.jeita.or.jp/page_file/20221109134227_9zRLup52qF.pdf
0087名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/18(月) 17:39:13.29ID:mFqPK7F30
最近bsが映らなったので故障と考えマスプロbsアンテナBC45RL-SETを買って自分で交換しました。
(※既存の配線をそのまま利用したかったので、マスプロのローパスフィルターLPF2150-pも取り付け)

(※古いBSアンテナはおく90年代のもので、e2スカパー開始前のもの)

問題なのはアンテナに付属していた4cケーブルとテレビ単体で繋ぐと最高感度で映るのですが、既存配線に繋ぐと全く映らなくなります。
しかも地上波まで映らなくなります。

状況としては、築30数年の戸建て。
地上波アンテナは数年前にベランダにパネルアンテナに交換済み。

bsアンテナもベランダ設置で、既存配線は屋根裏のブースターに。
(※ブースターは相当古いもので、YAGI bus33というものでした。BS、UHF、VHFの接続部分があり、BSアンテナはBS部分と接続、地上波はUHF部分と接続、VHF部分は接続なし。)

配線は、地上波アンテナとbsアンテナの配線がそれ屋根裏のブースター本体にきて合流→屋根裏にあるブースター電源部→分配器→各部屋へという状況です。

数年前に地上波アンテナ交換したときは屋根裏のブースターのの配線の確認等含め業者がやりました。BSが観れていたころと配線状況に関しては全く同じで、変わったことはBSアンテナの交換のみです。


そこで、配線の劣化も考え、BSアンテナに付属していた4Cケーブルを屋根裏のブースター本体のBS接続部分に這わして繋げてみても症状は変わらず、BSも地上波も見れないままです。

ローパスフィルターを外してみても変わらず。
ブースターの利得を変えても変わらず。

試しにブースターを経由せず、屋根裏の分配器に直接接続してみてもBSは映りませんでした。ちなみに分配器も同様に古いものだとおもわれます。

他にできそうなことは、
①BSアンテナから既存ブースターへの配線を付属の4cではなく、新品の5cにかえてみる
②既存の古ブースター交換と古い分配器のどちらも新しいもの交換してみることぐらいでしょうか?

なにか他に原因の予想があればよろしくおねがいします。
0088名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/18(月) 21:53:11.25ID:fyOOAn+A0
>>87
BSアンテナもブースターも作動するには電源供給が必要です
電源の容量が足りなくて保護回路が働いて電源供給が停止しているのでは?
旧BSアンテナ+ブースターではギリギリ許容電流内で、
新BSアンテナ+ブースターでは許容電流を超えちゃってるんでは?
YAGI bus33に付属の電源の定格電流は15V0.38A(5.7W)です
またテレビやレコーダーの電源供給機能は最大4W(0.27A)であることが多いです
BC45RLは単体で3W(0.2A)消費します。それにブースターの消費分がプラスされます
ブースターの消費電力は古いので検索しても出てきませんでした
電源部だけでも売っていたりしますが高いので、電源の付属した4K対応のブースターに交換してみては?
ちなみに某社の電源部は故障しまくりなのでおすすめしません。
0089名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/18(月) 22:51:22.21ID:mFqPK7F30
>>88
レスありがとうございます!
なるほどです。
確かに電源供給の部分については深く考えていませんでした。
確かに古い数十年前のブースターで今のアンテナを動かすとなるといろいろ支障が起きてそうですよね!
新しいブースター候補についてもいろいろ調べてみます!
ちなみに、その電源部の不具合多いメーカーという多いというのは、もしかしたら基板がこげて故障するというやつですかね
ネットのクチコミ系やレビューとかで見かけたような気がします
0090名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/18(月) 23:25:11.36ID:NmgSLOnQ0
https://s.kakaku.com/bbs/K0001246801/SortID=23443381/
BS4KでNHKBS4K(101)、BS-TBS4K(161)、
BS-4Kフジ(181)が受信できませんでした。BS日テレ4K(141)、BS-朝日4K(151)、BS
テレ東4K(171)および通常のBS放送は普通に見られます

とあるけど真逆のことが起きてて困っているのです、ブースターと分波器は4k対応品を買いました。
0091名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/18(月) 23:29:19.95ID:NmgSLOnQ0
通常のBSとNHKBS4K(101)、BS-TBS4K(161)、
BS-4Kフジ(181)は問題なく映る。
BS日テレ4K(141)、BS-朝日4K(151)、BS
テレ東4K(171)が全然ダメ。
これらは右旋だと聞いてるのですが
ブースター疑った方がいいのでしょうか?
-10dbにしています。
0093名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/19(火) 02:15:19.64ID:AMgfP6yo0
>>92
その図だと別途有料系のはわかりませんが
BS7だけが映らないことになりますね、チューナー側かブースター側で設定とか出来るのだろうか
0095名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/19(火) 02:19:25.73ID:4pBdFS7W0
因みに有料チャンネルで映らなくても受信機に信号の値は出るので判ります
0096名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/19(火) 09:01:23.93ID:8h0QpCF00
>>87
地デジも映らなくなったということはブースターそのものが故障したか、電源供給がされなくなって作動していないかでしょう
0097名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/19(火) 16:54:30.99ID:Q96veWC/0
>>96
レスありがとうございます!
やはりブースター怪しいですよね。
状況として確認できていることは
・新しいBSアンテナとテレビを直接繋ぐと映る

・新しいBSアンテナを既存配線につなげると地デジもBSも映らなくなる

・逆にBSアンテナを既存配線から外すと地デジは映る。

という状況です。

ちなみに今回の古→新BSアンテナ交換までの時系列としては、1ヶ月前からたまにBSが受信感度0で映らなくなることが発生→その後なぜか受信レベル良好で謎の復活→しばらく順調→また映らなくなるという感じでした。(※地デジに関してはその間も問題なく見れていました。)

ちなみに、最初に古いBSアンテナが映らなくなった時も既存配線とアンテナのどっちがおかしいのか判断するために、古いBSアンテナとテレビを直接繋げてみたのですが、雨も降ってないのに受信レベル0で映らなかったので、その時はまずはアンテナ故障を考えました。

それで、その日はとりあえず古いBSアンテナを既存配線に繋ぎなおして放っておいたのですが、数時間たつと、なぜか見れるようになって復活という謎の展開。でもまた映らなくなったので新しいBSアンテナに交換したら、今度の問題が発生という感じです。

まあ、いずれにしても古いBSテナが不安定になってたのも間違いなさそうですし、ブースターも同様にすごく古いので、まずは新しいのに変えてみようと思います。
0099名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/20(水) 03:56:30.90ID:lgKwAvr30
ちなみに少し関連なんですが、前住んでた所で使ってたマックステル社のMBPSというブースター用電源DC15V最大0.5A/定格消費電力10wならウチにあるんですけど(本体部は紛失)、これは今回の古いブースターの電源部に作動しませんかね?
ていうかいろいろ危険ですかね?
0100名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/20(水) 04:01:16.63ID:lgKwAvr30
>>99
最近BSアンテナ交換したら地上波まで映らなくなってブースター関係を新しいのに変えると書き込んでた者です
0102名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/20(水) 13:57:18.19ID:edmBZYxW0
>>99
電圧さえ合っていれば試してみていいんじゃない
0103名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/20(水) 21:51:01.30ID:593LDaxk0
地デジアンテナの事で質問です。
以前、いくつかの局が映りが悪くなり、アンテナ屋さんを呼んで調整だけしていただきました。
ほんとは、アンテナとブースター変えてもっと利徳の高いアンテナを高く伸ばしたかったのですが、
アンテナ屋さんがほとんど無駄で調整だけして様子見てくれと言って帰っていきました。
ただ、費用を請求されなかったのでいいのですが。

で、半年しての現状ですが各局映るのですが、NHK総合だけが録画に失敗します。
どうにかしたく模索したのですが、自分では屋根にも上れず。どうすることもできない状態です。

アンテナ屋さん、アンテナの根元で向きだけ調整していったのですが、アンテナの根元では
問題ない電波を拾っていたのでしょうか??

ところで、自宅は築40年を超えており、壁内のケーブルが古く減衰してるのではと想像しています。

アンテナから新しいケーブルを外壁を這わせて引いたとしたら、映りは良くなりますかね?
古い家の壁埋め込みのケーブルが原因となるケースなどありましたら、知りたいです。
0104名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/20(水) 21:56:29.44ID:593LDaxk0
>>103  追記
アンテナとブースターは、地デジ化の時に交換されているはずです。
0105名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/20(水) 22:00:00.22ID:593LDaxk0
>>97
> ちなみに今回の古→新BSアンテナ交換までの時系列としては、
> 1ヶ月前からたまにBSが受信感度0で映らなくなることが発生→
> その後なぜか受信レベル良好で謎の復活→しばらく順調→
> また映らなくなるという感じでした。

わたしも先日BS/CSが同じような状況で、分配器を交換したら治りました。
0106名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/20(水) 22:10:55.56ID:lgKwAvr30
>>101
自分で交換しました。
単体でテレビ繋ぐに繋ぐと感度状態最高なのに、既存配線に接続すると地デジもBSも見れなくなりました
0109名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/20(水) 22:27:19.63ID:lgKwAvr30
>>105
レスありがとうございます!
分配器交換で改善されたんですね
なるほどです!
ブースターと合わせて分配器もセットで新しいのに変えるのが良さそうですね!
分配器も10~1895MHz の帯域と書かれてるやつで相当古いやつでした。
旧BSアンテナでは見れてたといえ、そのアンテナもおそらく90年代ぐらいのBSアナログ時代のものだろうと思われますし
0110名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/20(水) 22:29:07.16ID:Rl31lCs10
むしろこのスレそういう人ばかりだと思ってた
敷設を除けば配線自体は超絶簡単だよ
0112名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/21(木) 08:14:42.73ID:jAUyTYFP0
アンテナや同軸ケーブルを壁面設置するのはちょっと敷居が高いね
それ以外は簡単よ
0116名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/24(日) 05:37:56.43ID:V1Ml7k200
先日BSが映らなくなっため新BSアンテナに交換し、テレビと新bsアンテナ単体で接続すると映るのだけど、新BSアンテナを既存配線に繋ぐと、地上波まで映らなくなって、新BSアンテナを既存配線から外すと地上波はこれまで通りまた映るという症状を相談した者です。


その後、前の家で使ってたマックステル社のブースター電源部のみなら手元にあったので、古いブースターの電源部のと試しに入れ換えてみましたが、結果は映りませんでした。


新BSアンテナはマスプロ製なので、ブースターと分配器も念のためマスプロで統一したうえで、新しいものに交換しようと注文しました。
今後荷物が到着次第、ブースターと分配器を入れ換えてまた結果をご報告します
0120名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/24(日) 11:08:00.11ID:lQoisnTr0
>>117
めっちゃ迷走してますw
元々の配線はブースターで地デジとBSが混合されてから分配されて各部屋に行くルートだけど、新BSの線に入れ替えて混合すると映らなくなるので、ブースターと分配器を新しいタイプのに交換してもしダメなら、あとは業者さんに頼むか、BSだけ別配線で露出配線で這わせるしかないですね笑

屋根裏から各部屋までの既配線は壁のなかをステップル固定されてるからそこをさわるのは難易度高いですし笑
0121名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/24(日) 11:26:36.85ID:uzVLUmfZ0
BSが写らなくなった原因を特定しなかったのが悪いんだろう
古いBSアンテナも使えたのでは?ブースターの故障で
0125名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/24(日) 12:33:24.85ID:mJs40tHD0
>>121
補足すると、今は新BSの線を繋がなければ地デジの方はブースター通して観れてる状態です。
古いBSの時に映らなかった際、1度試しに既存配線から外して直接テレビとアンテナを同軸ケーブル繋げてチェックしたこともあったんですけどその時も映らなかったので、外部環境由来の要因じゃなければ古いBSアンテナは完全に壊れていなかったとしても、不安定になってたのは確かそうなんですよね。
たぶん30年近く前のですし笑

んで、新BSアンテナに交換してから古ブースターが何らかの事情でアンテナへ給電いかなくなってる説や、分配器が周波数その他で不適合になってる説や、分配器の故障とかの説なんかをいろんな助言のもとに想定して、新しいブースターと分配器を注文したとこという感じですね
0126名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/25(月) 21:25:16.41ID:HjRZ50vB0
>>116
本日新しいブースターと分配器が届いて交換したところ、無事にBSも地デジも映るようになりました!
bsアンテナから屋根裏までの配線も新しいやつに変えたのでとりあえずはひと安心です
0127名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/26(火) 00:43:24.88ID:UtGHmdjM0
ドン・キホーテのテレビパーツコーナーに置いてるSEDなるメーカー、聞いたことないけど信頼性あるメーカーなのでしょうか、ドンキは家電の周辺機器コーナーはちゃんとしたメーカー品しか置いてないイメージあるけど
0129名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/26(火) 21:31:11.29ID:TRGKa8pT0
>>127
それは>>46>>9)と同類、いわゆるサードパーティー・ノーブランド品だよ
>46にあるのは一例に過ぎないから、すべてを網羅できているわけではない

たぶん↓この会社だと思う(会社概要ページ)
ttp://www.sed-inc.info/corporateinformation.html

基本的に>>42-45>>47-49(撤退済み)に載って無い時点で察した方がいい
有名な主要メーカーの部類でさえ信頼性はピンキリで、現に仕切値重視で評判悪いメーカーも
0132名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/30(土) 13:30:32.78ID:3sGd3PUW0
地デジが映らなくなったと思ったら、掃除機でブースターの電源SWを押して切れただけだった
0134名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/06(土) 19:28:41.14ID:QtcvZZF/0
集合住宅J:COM民だけど他のBSチャンネルはアンテナレベル強いのに
BS松竹東急やBSよしもとのような一昨年開始の新しいBSチャンネルがアンテナレベル低すぎて映らない
と思ってたら壁面端子から最短で直接テレビのBSCSアンテナ端子につないだら映った
古い分波器が減退の一つの要因だった
それでもアンテナレベルはギリギリ
まともな分波器に繋げば分波器挟まないときよりBS電波が強くなることない?
0136名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/08(月) 11:57:30.89ID:ZWzCLqn00
分波器のメリットを体感したことがない
分配器と信号強度変わらんしテレビやチューナーに異常が出たこともない
メーカーが出してるんだから技術的根拠はあるんだろうけど
今はテレビの直前に分波器1個入れてるだけ、PTx録画機は分配だけ
電源ケーブルを変えるとテレビの映像が鮮やかになったというようなハイエンドな人たちには違いがわかるのだろうか
0138名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/09(火) 03:54:07.29ID:TOty7p3S0
アナログの時代なら、混信で別chの画像と合成されて表示したりするから、分かりやすかったかもね
分波しないと多少感度悪くなる
0139名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/09(火) 13:24:32.05ID:0XQrTqnj0
>>134だけど結論から言うと分波器変えたら映り良くなった
10年前にアキバのケーブル屋で買ったバルク品みたいな安い分波器使ってたけど
ケープル付きでロスの少なそうな4K8k対応の分波器に変えたら
壁から機器のBSアンテナ端子に最短で直接繋いだときとアンテナレベルはほぼ変わらなかったけど映りは良くなった
0140名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/09(火) 13:57:33.51ID:TOty7p3S0
映りと言うか、信号品質の数値が上がるでしょ

分波じゃなくて、分配だと、要らない電波がフィルターされないから
必要な電波と、必要ない電波の比率が悪くなる
0141名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/09(火) 16:32:42.59ID:DEnGIjxd0
レベルが充分高ければ分波器、分配器どちらでも問題ない
そうじゃない場合は分波器の方が損失が少ないので、あえて分配器を使う意味は無い
0143名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/09(火) 18:50:02.63ID:TOty7p3S0
>>141
逆だよ、電波が強いと、関係ない電波をゴースト受信し、品質が下がる

地デジBS混合のnasneのBS電波を増幅すると、地デジの品質が下がる
また逆も品質が下がる

分波器は、2分配してからフィルターするだけなので、ほぼ効率は変わらん
そうしないと、バンド別にフラットにできん
0145分配器・分波器・分岐器の違い
垢版 |
2024/01/12(金) 01:45:55.11ID:6wX9tQGt0
前スレ499にあったリンク集を再掲載

分配器
h ttps://bokunimo.net/bokunimowakaru/design-div.html

分波器
h ttps://bokunimo.net/bokunimowakaru/design-sep.html

分岐器
h ttps://bokunimo.net/bokunimowakaru/design-coupl.html

前スレ499
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1613402562/499
0146名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/12(金) 12:19:22.33ID:GBlwq1Im0
きょうから停波お知らせ中だったBS103で
金沢放送局の総合テレビ視られるそうだね
0147テンプレ11
垢版 |
2024/01/17(水) 23:00:52.25ID:TNqXTjsm0
■製造・販売から撤退(事業終息)したメーカー・ブランド等(電機メーカー等含む)

◆JVCケンウッド[JVC](2011-←日本ビクター[Victor / JVC]<松下系>)AV機器メーカー ※配線器具等
ttps://www32.jvckenwood.com/jvc/avcord/index.asp?id_2=992

◆TDK 電子部品メーカー ※BS・CSアンテナ等
ttps://www.tdk.co.jp/corp/ja/contact/product/faq.htm
ttps://www.tdk.co.jp/contact/pdf/cus00001.pdf

◆アンテン[ANTEN](→NECアンテン2009→NECネットワークプロダクツ2011→NECプラットフォームズ2017-)
 通信機器メーカー ※衛星放送用受信機器
ttps://www.pref.tochigi.lg.jp/f06/work/koyou/koyou/necnetttowa-kupurodakutsunasushiobarakoujyou.html
ttps://www.necplatforms.co.jp/company/history_necnp.html

◆三洋電機[SANYO] 大手家電メーカー ※BS・CSアンテナ等
web.archive.org/web/20071011005858/http://www.sanyo.co.jp/index.html www.panasonic.com/jp/corporate/profile/group-companies/sanyo.html
・三洋ライフ・エレクトロニクス(→2001三洋セールスアンドマーケティング→2007三洋電機(吸収合併))
 三洋電機系販売会社 ※販売元
www.lnews.jp/backnumber/2001/07/6131.html
ttp://ke.kabupro.jp/tsp/20070130/111e0a70_20070130.pdf
LE-AN-45BS aucfree.com/items/q291943459
LE-AN-45NBS aucfree.com/items/d230240493
LT-AN-T45 aucfree.com/items/r190475852

◆ソニー[SONY] 大手AV機器メーカー ※BS・CSアンテナ等
www.sony.jp/cs-tuner/products/SAN-40BK1/
www.sony.jp/cs-tuner/lineup/
0148テンプレ2(>>5)修正版
垢版 |
2024/01/17(水) 23:02:27.57ID:TNqXTjsm0
■質問される方は…
下記の注意事項を読んだ上、>>3の問診票に従って質問して下さい。

●2度目以降のレスを行う質問者は、最初にポストしたレス番を名前欄に記入してポストを行ってください。
■質問される方は…
※質問する前に予め下記の事項や>>4-15などの添付URLのサイトに目を通しておいてください。ここで質問するまでもなく解決することがあります。
下記の注意事項を読んだ上、>>3の問診票に従って質問して下さい。そうしないと的確な回答が困難な場合もあります。なるべく問診票をご活用ください。
※難視聴地域などCATVを利用している場合はここで質問しないで、CATVの管理組合や運営事業者に直接相談して下さい。
 集合住宅やビルの共聴施設を利用している場合も、施設管理者や管理会社等へ直接相談して下さい。

・戸建か集合住宅かはっきりさせる。築年数をおおよそでもいいから明確にする。
・個人が特定されない程度の住んでる場所を明確にする。
・受信設備の仕様などを可能な限り確認して明確にすること。
 ・アンテナのメーカーと型番(BS/CSパラボラではディッシュ(皿)の裏面、デザインタイプUHFでは背面の銘板シールやプレートがある)。
 ・アンテナから受信機器までに用いられる配線器具(ブースター、混合器、分配器、分波器、直列ユニット(テレビ端子))などのメーカーと型番(本体銘板に印字)。
 ・アンテナから受信機器までの給電線のメーカーと型番(ケーブルに印字あり、塗料などの塗布や経年劣化により確認不能な場合あり)。
 ・配線された給電線はフィーダー線か同軸か、給電線は新設か既設か明確にする。
・受信機器(テレビ、レコーダー)のメーカーと型番(本体や付属の取扱・施工説明書などに記載あり)。
・受信状況(レベル表示など)。
・アンテナ設置者(質問者本人なのか技術者なのかはっきりさせる)。
0149テンプレ3(>>6)の修正版
垢版 |
2024/01/17(水) 23:02:51.89ID:TNqXTjsm0
■質問者向け問診票■
・電波障害地域に在住されている、またはCATVを利用されていますか?
 ●はい→https://anago.5ch.net/cs/で質問して下さい ●いいえ→次へ
・マンションなど集合住宅にお住まいですか?
 ●はい→管理組合や管理会社に相談して下さい ●いいえ→次へ

・・・・>>>以下は文章でお答え下さい<<<
・個人が特定されない程度のお住まいの場所を教えて下さい
 例:東京都渋谷区
・築何年ですか?
・アンテナはどなたが設置されましたか?
・アンテナを設置して何年経過していますか?
・アンテナやのメーカーと型番を教えて下さい
 例:日本アンテナ AU14AX
・配線器具の種類やそのメーカーと型番を教えて下さい
・配線された給電線はフィーダー線か同軸ケーブルか、給電線は新設か既設か教えて下さい
・アンテナから受信機器までの給電線のメーカーと型番(ケーブルに印字あり)を教えて下さい
 例:マスプロ電工 S5CFB
・受信機器のメーカーと形名(本体や付属の取扱説明書に記載)を教えて下さい
 例:三菱電機 LCD-39LSR6
・受信状況はどのようになっているか詳細に教えて下さい
 例:17chでブロックノイズが良く出る レベル45

◆共聴機器のメーカー名記載における注意点
パナソニック(旧・松下)系と東芝系のブランドにおいては、グループ内のアンテナ(共聴システム)部門※と
電設資材部門において重複するラインナップ(主に屋内配線器具など)があります。
記載時はそれを踏まえた上で会社名を区別するようにしてください。 テンプレ>>7-8 >>12を参照

※パナソニックではテレビ・映像(AVC)部門扱い、東芝では保守サービス会社扱い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況