X



日本代表の戦術・システムpart35
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 (アウアウカー Sa47-JPNn [182.251.244.46 [上級国民]])
垢版 |
2018/04/14(土) 13:10:58.51ID:x+VOeByNa
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を2行冒頭に書くこと!(1行分は消えて表示されません)
part11
http://peace.2ch.net...i/eleven/1402970059/
part12
http://peace.2ch.net...i/eleven/1404326074/
part13
http://peace.2ch.net...i/eleven/1413298986/
part14
http://peace.2ch.net...i/eleven/1422111960/
part15
http://peace.2ch.net...i/eleven/1446645497/
part16
http://echo.5ch.net/...i/eleven/1456498184/
part17
http://echo.5ch.net/...i/eleven/1461328342/
part18
http://echo.5ch.net/...i/eleven/1466929157/
part19
http://echo.5ch.net/...i/eleven/1469031874/
part20
http://echo.5ch.net/...i/eleven/1477229344/
part21
http://echo.5ch.net/...i/eleven/1479647085/
part22
http://itest.2ch.net...gi/eleven/1484984418
part23
http://itest.2ch.net...gi/eleven/1488957285
part24
http://itest.2ch.net...leven/1492205350/l50
part25
http://itest.5ch.net/echo/test/read.cgi/eleven/1493737042
part26
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1495030420/
part27
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1497140731/
part28
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1498727144/
part29
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1504098033/
※前スレ
日本代表の戦術・システム part30
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1505605365/
日本代表の戦術・システム part31
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1508417742/
日本代表の戦術・システム part32
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1510573664/
日本代表の戦術・システム part33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1511960382/
日本代表の戦術・システムpart34
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1515627702/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0683(コードモ Sa31-T+9X [182.251.245.49])
垢版 |
2018/05/05(土) 15:50:26.85ID:gUZb5bIha0505
流し読みしちゃいけないな。
要はスライドできないチャレンジが甘いって言ってるな。
それで均等に配置って案を示してるのか。
いやコンパクトなブロックのスライドとチャレンジによる制限から守備のスイッチを入れることは守備の基本だからこれができなきゃ失点するだけだ。
0684ああ (コードモ 312c-UBB+ [180.19.13.133])
垢版 |
2018/05/05(土) 15:54:15.81ID:pW5fKNTN00505
今までのやりとりからみて
プレス掛け合いにおいての基本セット位置もわかってないようだが?

岡田からハリルアギーレまで精度を解説してみ?
俺が軽くしてるから
トルシエがなぜ現代で通用しないのか解説してみ。
どうして、今通用しないのか、何がどうなのかを精度がわかるならどうぞ
0685(コードモ Sa31-T+9X [182.251.245.49])
垢版 |
2018/05/05(土) 15:56:19.52ID:gUZb5bIha0505
>>682
お前自分しか分からない言葉で定義付けるのやめてくんない?
始めに言葉ありきだぞ。
ゾーンとは精度だって。誰も分かるかよ。
0686(コードモ Sa31-T+9X [182.251.245.49])
垢版 |
2018/05/05(土) 15:59:45.75ID:gUZb5bIha0505
まず言葉の共通理解から始めろや。
精度ってボールを刈り取るスタートの位置って事か?
0687ああ (コードモ 312c-UBB+ [180.19.13.133])
垢版 |
2018/05/05(土) 16:02:05.87ID:pW5fKNTN00505
ゾーンの精度といえば、ゾーン精度全部だよ
攻撃が無人にあるかぎり
伸縮を含めたゾーン形成も同じように考えられる限り行うものだろうが・・・

どこまで精度があるのかを説いてるんだろ
頭大丈夫か こんな説明いらんだろ
0688(コードモ Sa31-T+9X [182.251.245.49])
垢版 |
2018/05/05(土) 16:08:35.36ID:gUZb5bIha0505
あれか、選手が自分のポジションからマッチアップする相手まで行ける距離のことか?
0689(コードモ Sa31-T+9X [182.251.245.49])
垢版 |
2018/05/05(土) 16:10:57.45ID:gUZb5bIha0505
「チャレンジアンドカバーが精度を測ること」っていう意味も解説してくれ
0690ああ (コードモ 312c-UBB+ [180.19.13.133])
垢版 |
2018/05/05(土) 16:12:14.28ID:pW5fKNTN00505
日本がどこまでやれるか、その精度が見えてるかどうかで
先の見解、道筋など話してんだろ?

一番はその人の解説を聞くことだ
正直、お前らがどこまで理解してるのか見当がつかん
前提も知らないような返しがくるし、どの精度とかいうし

スライドつっても、ゾーンを横にスライドしてるだけだし
433は 4231を、縦にずらしてる代物だ
西野も3バックも、スライドしてるわけだろ
その精度を問うてるわけだろうよ
何がどうとかいってねーし、わけわからんわ
0691(コードモ Sa31-T+9X [182.251.245.49])
垢版 |
2018/05/05(土) 16:12:45.26ID:gUZb5bIha0505
ゾーンの精度と言えばゾーン精度全部だよ。
これもまだ意味がわからん。
0692ああ (コードモ 312c-UBB+ [180.19.13.133])
垢版 |
2018/05/05(土) 16:13:38.52ID:pW5fKNTN00505
精度がどこまでみてるか、聞いてんだから
答えんと見えてるかどうか、掴めてるかどうかもわからんだろ

トルシエをちと解説してみ
0693(コードモ Sa31-T+9X [182.251.245.49])
垢版 |
2018/05/05(土) 16:16:45.74ID:gUZb5bIha0505
トルシエ時代は見とらんからフラット3という言葉くらいしか知らん。
ただ、トルシエと今の日本代表の守備とどうつながるのか解説してくれれば話はできるはず
0694ああ (コードモ 312c-UBB+ [180.19.13.133])
垢版 |
2018/05/05(土) 16:16:47.82ID:pW5fKNTN00505
182.251は
見えてないし、前提もわかってない 口を出すな
君では答えられんし、チンプンカンプンだろ
0695ああ (コードモ 312c-UBB+ [180.19.13.133])
垢版 |
2018/05/05(土) 16:18:26.00ID:pW5fKNTN00505
俺の説明はいい
文章で理解してたところで、目の前で起きるプレーを感じることはできない
何もわからんのだ

いつものように繰り返すだけだ
0696(コードモ Sa31-T+9X [182.251.245.49])
垢版 |
2018/05/05(土) 16:19:40.37ID:gUZb5bIha0505
精度、説明できない?
0697ああ (コードモ 312c-UBB+ [180.19.13.133])
垢版 |
2018/05/05(土) 16:20:02.97ID:pW5fKNTN00505
どこまで日本のことが測れているのか。
ここで見えてるのは誰かも把握しておきたい
0698(コードモ Sa31-T+9X [182.251.245.49])
垢版 |
2018/05/05(土) 16:20:56.65ID:gUZb5bIha0505
禅問答になるな。
0699ああ (コードモ 312c-UBB+ [180.19.13.133])
垢版 |
2018/05/05(土) 16:21:16.88ID:pW5fKNTN00505
俺は十分説明してるやんけ
トルシエぐらい、お前らで説明せいよ。
俺が見えてないというても、理屈に合わんだろ。
そういうのはええねん
0700ああ (コードモ 312c-UBB+ [180.19.13.133])
垢版 |
2018/05/05(土) 16:23:59.73ID:pW5fKNTN00505
俺の見解をしりたければ、探せばいいだろ
ここでは十分すぎるほどしてる

トルシエなんて何年前のだよ、歩いてプレーしてる試合を
測れないわけ無いだろ
俺はトルシエを書いたら、全部一人で解説してるようなもんだろ
そりゃ甘えだ
0701ああ (コードモ 312c-UBB+ [180.19.13.133])
垢版 |
2018/05/05(土) 16:35:47.62ID:pW5fKNTN00505
182.251
ゾーン精度、ゾーンプレス精度、
前、中、後ろ、プレッシング精度。横スライド精度
ゾーンから外れた対処の精度
1つ1つ分けて答えるのか・・見えてないのと同じだろうが
0702(コードモ Sa31-3pmE [182.251.248.36])
垢版 |
2018/05/05(土) 16:48:23.33ID:L/t+eYFsa0505
結局ああは何も理解しちゃいないのさw
無駄よ
0703(コードモ Sde9-xC2/ [110.163.216.151])
垢版 |
2018/05/05(土) 18:26:05.45ID:gHaHWRJsd0505
95年以降の中学生での3対3はほとんどマンツゥーマンのデュエル
高校生になると3対3はゾーンディフェンスでチャレンジ&カバーのスライドと絞りに間受けのパスにスルーパスなどのパスワークにたっな

代表板ロムてると日本代表は中学生レベルかなと勘違いしますw
0704ああ (コードモWW 312c-KwUj [180.19.13.133])
垢版 |
2018/05/05(土) 19:16:12.27ID:pW5fKNTN00505
中学生レベルという
お前さん、トルシエの精度、解説どうぞ
0705ああ (コードモWW 312c-KwUj [180.19.13.133])
垢版 |
2018/05/05(土) 19:29:48.21ID:pW5fKNTN00505
言っとくが、そんな言葉に騙されん
小学、中学、代表、CLだろうと
チャレンジカバーやってるし
ゾーンも、パスだろうとやっている

精度の高い低いの問題でしかない
0706あ   (ワッチョイWW 319e-h4JO [180.144.42.242])
垢版 |
2018/05/06(日) 03:15:59.93ID:hkguOkF60
ああって誰でも知ってる概念を偉そうに並べたてて、具体的にはなにも提示出来ない無能だよなw

ゴールデンウイークもなんの予定もない、ヒマなキチガイだったんだろ
こんなのにスレ潰されてもったいなさすぎ
0708(アウアウカー Sa31-KPS+ [182.251.253.2])
垢版 |
2018/05/06(日) 09:28:07.59ID:Z3ZuD6XMa
例えば、ユーロ2016のイタリアのような戦い方はどうなのでしょうか?
勿論、選手の質、戦術の理解度、献身性は劣るのでしょうが。。。
0709西野は内山以前の戦術レス監督 (ワッチョイ 89c7-XJxX [220.97.26.140])
垢版 |
2018/05/06(日) 10:16:00.69ID:VToOJEvp0
多摩シコを見直したが
いや〜FC東京は堅実な合理的なチームになっとるね

結論から言えば、4-4-2で前線に行ってこいサッカーして得点力もあれば、そりゃ強いわな

・3ラインで守る(前線は点と点の縦型に近い「激しいチェイシング能力」を基本にしたものだが)
・攻撃は前線に行ってこいなので、中盤4枚が残る→ネガトラ時に有利
・大型ボランチが奪い切らないまでも、ズルズルとは下がらない「止め切る」守備をする
・前線が守備時でもプレスバックを多用し、下がらない大型ボランチとの間で挟む込む
・SBが上がり過ぎない、SHが機動性重視でよく戻る
・関塚式の「戦術・東」に代わって「戦術・永井」が効いている


やっぱ俺の見立て通りに、これからの時代のトップ下はスピード重視でかつチェイシング能力だわ。
 
      永井 武藤
   
   乾様       堂安
      今野 長谷部
  中山 昌子 吉田 酒井

        中村


永井のところは岡崎でもいいし、堂安のところはIJでもいい
0710ああ (ワッチョイWW 312c-KwUj [180.19.13.133])
垢版 |
2018/05/06(日) 11:16:06.50ID:4UwvwIoG0
知ってた詐欺するな
お前らの解説が間違ってるからレスが繰り返される
文字で理解したところで、動いてるもので理解できなければ、答えられないだろうが

過去から現在までゾーンを動かしバランス取れたのは3流に対してだけ、それも理解できてないから

動かして対応といつまでも抜かすんだろ
0711あ   (ワッチョイWW 319e-h4JO [180.144.42.242])
垢版 |
2018/05/06(日) 11:18:42.03ID:hkguOkF60
>>709
瓦斯の試合見てないのだけど、セキナチオ再現みたいなことやってるのかな?
東の役割を永井がやってるってのはおもしろいな、見てみよう
0712ああ (ワッチョイWW 312c-KwUj [180.19.13.133])
垢版 |
2018/05/06(日) 11:20:52.79ID:4UwvwIoG0
お前さんの解説1つだけで
ゾーンも把握せずに試合は見てることが伝わんだよ

いってるだろ
ゾーンも把握できずに試合みてるのかと
0713ああ (ワッチョイWW 312c-KwUj [180.19.13.133])
垢版 |
2018/05/06(日) 11:32:15.03ID:4UwvwIoG0
関塚のプレッシングで勝てるわけねーだろ

そもそも
マンツーマンだけでだめ
ゾーンだけでもだめ
とも知らんだろ

両方を融合させ、ボール、状況、敵、あわせ処理していくんだ
いってるだろ
ゾーンの弊害もある
マンツーマ弊害もある

どれだけ試合であげられるかとな
素人に教えて無駄だと悟った
0714(ワッチョイWW 59af-mFVL [118.1.229.192])
垢版 |
2018/05/06(日) 12:33:16.02ID:FadoJG2S0
図みたいなエリアではマンマーク要素薄めのゾーンでいいんだよな。
それでもサイドにボール入った瞬間は囲って取る意識、

小さい赤丸の方に入ったときにボランチはCFへのパスコース切りつつ隙があれば距離を詰める気でいないといかん。
そこでプレッシャー掛かって止まらせてる間にトップ下が取りにいく。


バイタルでは常にマンマーク要素強めに守ってないといかん。
横にドリブルされてもついて行けて、縦に来たときにはブロックして、少し遅れても斜め後ろからチェック出来て、シュートやパスブロックは絶対に出来る距離を保つ。

バイタル前でボールホルダーを止めて惑わせてる間にその後ろの人はサポートもインターセプトも出来る位置、且つ、前が突破されても上記の守備が出来なきゃいかん
ボールホルダーの横の人もすぐにサポート出来る位置にいなきゃいかん
常にみんながドリブル・パスコース限定させる技術もないといかん


基本ピッチ上の全員が1v1で守れる・下がりつつも有効な方向にコース限定出来ることが前提で、
その上に共通意識を持って誘い込んで刈り取る・サポート出来なきゃいけない
全員がCB並の守備力・判断力が必要


前線の守備の質がある程度落ちてもいいけど、最低でもDM・CMに高い能力が必要
潰しが強いとか危険な所に顔出せるとかそんなレベルでは到底追い付けない

そして海外でDM・CMで活躍してる人なんていない
Jリーグでは高レベルの攻撃なんて受けないからこの守備は絶対に培われない
常にぶっつけ本番で流動的なゾーン+マンマークの融合をしないといけない
そんなことで熟成するわけない


スピード・フィジカル等の身体能力でカバーすることも出来ない

育成かJリーグを大胆にテコ入れでもしないと日本の守備はいつまでたっても世界標準に追い付けない


4231でガッチリ構えててもまともな距離でプレッシャーをかけることさえ出来てない
トップが深くまでプレスバックしてやっと怖い守備が出来る
ならば523で全員ドン引きするしか安定した守備は出来ない

日本はそんな国
のような気がする
0715ああ (ワッチョイWW 312c-KwUj [180.19.13.133])
垢版 |
2018/05/06(日) 16:06:29.22ID:4UwvwIoG0
ゾーン範囲も意識してないくせに
モノを言うな
動いてるものを見て理解しろ

プレスといえば前と思い込む単細胞が
ゾーンが前後左右移動すればプレス化というてるだろうがゾーンプレスだけでどうしてだめか
お前らは試合もみれねーなら
何万回とくりかえしみろボケナス共が
0716ああ (ワッチョイWW 312c-KwUj [180.19.13.133])
垢版 |
2018/05/06(日) 16:15:17.64ID:4UwvwIoG0
日本のゾーン範囲
ゾーンの移動範囲と速度がプレス精度となる

お前らは何も見えねーで今まで言うてることに驚くわ
0717ああ (ワッチョイWW 312c-KwUj [180.19.13.133])
垢版 |
2018/05/06(日) 16:17:54.34ID:4UwvwIoG0
野球脳に毒され
純粋に見ようとしなさすぎ

動きを捉えるとは何かを
真剣に向き合え
0718(ワッチョイWW 59af-mFVL [118.1.229.192])
垢版 |
2018/05/06(日) 16:18:20.76ID:FadoJG2S0
前より言葉悪くなっててワラタww
0719ああ (ワッチョイWW 312c-KwUj [180.19.13.133])
垢版 |
2018/05/06(日) 16:21:46.36ID:4UwvwIoG0
お前らがあまりに酷くてたまげたわ

よくあーしろ、こうしろいってな
そのへん素人と同レベルだとは
流石に思わんかったわ

そりゃトルシエ時代も解説できんわ納得した
0720ああ (ワッチョイWW 312c-KwUj [180.19.13.133])
垢版 |
2018/05/06(日) 16:30:18.09ID:4UwvwIoG0
むかし、フォメもゾーンも知らんのに言うてるやつおもいだしたわ

もう少し見ることを考え、改めろ
ほん読んでも見えやせん
誰かの後をいってるだけだ
0721ああ (ワッチョイWW 312c-KwUj [180.19.13.133])
垢版 |
2018/05/06(日) 16:39:31.48ID:4UwvwIoG0
選手の名前おぼえて
サッカー知ってると勘違いしてる

次元の輩だと自覚せいよ
お前らが最も悪い見本を作ってるわ、すぐ改めて本質的なものとらえて、周りに指摘しろ

今後、ムズカいいことはおいといてやる
0724(ワッチョイWW 59af-mFVL [118.1.229.192])
垢版 |
2018/05/06(日) 16:41:47.42ID:FadoJG2S0
この人の日本語わからなすぎてワラタww
なんか教えてる気になってるけど全く勉強にならなくてワラタww
0725(アウアウウー Sa4d-3pmE [106.181.128.53])
垢版 |
2018/05/06(日) 16:42:55.33ID:1tG6YXX8a
ちゃんと読もうとするなんて優しい人だね。
透明あぼーんにして久しいわ。
0726(アウアウウー Sa4d-3pmE [106.181.128.53])
垢版 |
2018/05/06(日) 16:43:24.66ID:1tG6YXX8a
なんか悪い気がして来た。
ごめん。
0728ベンゲル ◆gi4l2DHHlU (スフッ Sdb2-cBv7 [49.106.213.24])
垢版 |
2018/05/06(日) 17:27:12.46ID:PRBJXBD0d
戸田の532はいいと思うが、ラインが引きすぎなのは懸念があるな。

2006のオーストラリア戦のように間延びしてしまい、ビドゥカやケネディなんかに空中戦で

やられかねない。わざわざラインを引いてのドン引きはご法度。

ラインを上げてゴールから遠ざけるのが吉だ。
0729ベンゲル ◆gi4l2DHHlU (スフッ Sdb2-cBv7 [49.106.213.24])
垢版 |
2018/05/06(日) 17:28:09.81ID:PRBJXBD0d
守備はトルシエ式、攻撃はザックのコンフェデ杯の奴がいい
0730ああ (ワッチョイWW 312c-KwUj [180.19.13.133])
垢版 |
2018/05/06(日) 17:29:08.63ID:4UwvwIoG0
程度がひくすぎる返しはやめろ
実のあるものいえ

プレスが前だけと決めつける
インテリジェンスの無さは
野球脳そのもや猛省しろ

広いピッチの空間は自由、動きに制限がないことが
競技の深さである。
低俗では監督になれない
見るのも低俗で無理がある
自覚せい
0731ベンゲル ◆gi4l2DHHlU (スフッ Sdb2-cBv7 [49.106.213.24])
垢版 |
2018/05/06(日) 17:31:03.25ID:PRBJXBD0d
>>730
は?俺様にいってんのか?遠ざけるのが吉は一案だろーが禿げが
0732ああ (ワッチョイWW 312c-KwUj [180.19.13.133])
垢版 |
2018/05/06(日) 17:46:06.37ID:4UwvwIoG0
トルシエがどうして
通用しないか質問してたのに
今からトルシエ式っアホか

単純な選手の移動でとらえてねーで

過去何度もSBあがり、後ろ3枚から守備開始してんだろうが

はじめから3枚にしたので
今後は攻撃終わりのカウンター苦しまないのか。
そんなわけねーだうが

一人一人の守れる範囲が西野だと急激にあがるのか

ポイント違いすぎる
0733ベンゲル ◆gi4l2DHHlU (スフッ Sdb2-cBv7 [49.106.213.24])
垢版 |
2018/05/06(日) 17:49:12.72ID:PRBJXBD0d
>>732
日本語が変だなwww

義務教育受け直してこいや、ごみが、www
0734ああ (ワッチョイWW 312c-KwUj [180.19.13.133])
垢版 |
2018/05/06(日) 17:51:05.27ID:4UwvwIoG0
ベンゲルは昔からいた
とびっきりのアホやんけ

とりなくした、からも程度がひくすぎると指摘されてたろうが

あいつに指摘されやら
もう終わりや
0735ベンゲル ◆gi4l2DHHlU (スフッ Sdb2-cBv7 [49.106.213.24])
垢版 |
2018/05/06(日) 17:51:52.16ID:PRBJXBD0d
>>734
でもお前がいちばんのとびっきりのアホなんだよね笑笑www
0736ベンゲル ◆gi4l2DHHlU (スフッ Sdb2-cBv7 [49.106.213.24])
垢版 |
2018/05/06(日) 17:53:37.58ID:PRBJXBD0d
巨人フォワードが多い場合はラインを上げてゴールから遠ざけるのが吉。

裏抜けも心配ないからな。足遅いし、

セネガル戦とかはラインを低くてもいいよ。
0737ああ (ワッチョイWW 312c-KwUj [180.19.13.133])
垢版 |
2018/05/06(日) 17:58:25.73ID:4UwvwIoG0
トルシエが通用しないのも
わからんなら、見えやせん

ザック以降、4バックでも攻撃でSBあげ攻撃終わりは後ろ3枚スタートとしてるのに

3バックのトルシエ式とか
なめてんのか
トルシエが崩壊したのが
どんな理由かもしらん勢いだな

お前は勝手に言いまわってろ
1番きついことで恥かかせてやる
0738(アウアウカー Sa31-3pmE [182.251.248.48])
垢版 |
2018/05/06(日) 17:59:17.89ID:MnG2qwhra
透明が発狂してる
0739ベンゲル ◆gi4l2DHHlU (スフッ Sdb2-cBv7 [49.106.213.24])
垢版 |
2018/05/06(日) 18:06:03.60ID:PRBJXBD0d
おれ実はアンチトルシエなんだがな。3バックは嫌いなんだが、

だがライン高めの設定は好きだ。それを四バックでやってほしい
0740ああ (ワッチョイ 312c-UBB+ [180.19.13.133])
垢版 |
2018/05/06(日) 18:07:44.00ID:4UwvwIoG0
お前ら俺をNGいれとけよ
勉強するために読んでるんだろ(笑)

より詳しく解説、紐解いて、考え方をレクチャーしてる
俺のサイト教えたろうか?(笑)
金とるけどな、これだけ見えるのが何人いると思う

本なんぞ金かけてると一生見えんぞ
0741ああ (ワッチョイ 312c-UBB+ [180.19.13.133])
垢版 |
2018/05/06(日) 18:11:17.32ID:4UwvwIoG0
馬鹿すぎる
自軍からボールを遠ざけたいのに
自軍に近い、布陣後方に選手をさいてどうするんだよ(笑)

物事の本質すら理解してないから
さっぱりわかってねーな お前は
0742ベンゲル ◆gi4l2DHHlU (スフッ Sdb2-cBv7 [49.106.213.24])
垢版 |
2018/05/06(日) 18:12:02.12ID:PRBJXBD0d
小学生かな
0743ああ (ワッチョイ 312c-UBB+ [180.19.13.133])
垢版 |
2018/05/06(日) 18:13:25.88ID:4UwvwIoG0
俺が書いてるのは指導者向けのもので
とても、お前らがみてわかるものではないけどな
0744ああ (ワッチョイ 312c-UBB+ [180.19.13.133])
垢版 |
2018/05/06(日) 18:14:59.59ID:4UwvwIoG0
NGいれとけよ
今回もお前らの程度が知れたから、いいや
サッカー談義で遊べやしねーわ
0745ああ (ワッチョイ 312c-UBB+ [180.19.13.133])
垢版 |
2018/05/06(日) 18:22:27.56ID:4UwvwIoG0
現代サッカー3バックとトルシエ3バックを一緒にしてるとは

お前ほど完成されたパフェクトアホは

スレ保存していつでも見てもらうわ
0746(アウアウカー Sa31-PaUH [182.251.244.38 [上級国民]])
垢版 |
2018/05/06(日) 19:29:46.44ID:0HGPZmiRa
4バックだとサイドが1人上がれば確かに残りは3バックになるがそれが問題
これにボランチも上がるんだから守備が機能してない事を放置しすぎ

日本の場合サイドバックが上がって4バックの形にしないと守備ラインは上げにくい
それは横の幅が3枚になるからディレイで下がるしか守備が出来なくなる
ラインが上げられないって事はボランチの攻守の範囲が広くならないとチームが機能しないから中盤スカスカになっているのが4バックの現状
だからといってサイドバックが上がらない攻撃は日本には難しい

本来チーム全体が上がらなければならないのに4バックだと必ず間延びする

カウンター食らう事を想定して準備しておくなら相手と同数以上じゃなければどうせディレイしか出来ないだろ
4バックはドン引きサッカー過ぎるんだよ

またパスミスからやっべぇボール取られたってダッシュで守備位置に戻るサッカーやるのか
もう少し頭使えよ
0748ベンゲル ◆gi4l2DHHlU (スフッ Sdb2-cBv7 [49.106.213.24])
垢版 |
2018/05/06(日) 19:37:43.17ID:PRBJXBD0d
>>746
4バック=ドン引き?

勘違い、決めつけんなや
0749(アウアウカー Sa31-PaUH [182.251.244.38 [上級国民]])
垢版 |
2018/05/06(日) 20:16:14.28ID:0HGPZmiRa
>>747
そう
試合中は5バックになるんだから最初から5バックのサッカーを用意しないとチームがバラバラになるだけ

日本はいつも色んなサッカーを掲げるが結局は同じサッカーをしているだけ

4バックでは間延びしすぎて日本では連動が機能しにくいので個で打開出来るか個で守れないならやらない方がいい
0750ベンゲル ◆gi4l2DHHlU (スフッ Sdb2-cBv7 [49.106.213.24])
垢版 |
2018/05/06(日) 20:20:42.92ID:PRBJXBD0d
本田はツートップで使うべき
0751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2df7-XJxX [114.142.14.230])
垢版 |
2018/05/06(日) 21:16:08.88ID:AgSeyuZK0
戦略を達成するために戦術がある
自分の戦力を最大限に生かす為なのか、相手の戦力を最小限に抑える為なのか

前線からプレスを怠らず起点をつぶすとともに、チャンスがあればボランチが詰めてボール奪ってすかさず速攻することで相手の体力を奪う
これが今の日本が得意としている形。
プレスをさぼる体力がない奴がいるとこの戦法が成り立たなくなる。
本田や香川が入るとこれが弱くなる。そこが日本の抱える問題点だ。
彼らを生かすのはどの場面なのか、そもそも必要としないのか。
そういうことを考えたうえで意見を出さないと、まったく意味をなさない。
0752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2df7-XJxX [114.142.14.230])
垢版 |
2018/05/06(日) 21:22:09.00ID:AgSeyuZK0
ボールを魚群と見立て、上手に追い込んで仕留める
これをどこでやるのか、相手の弱点となるポジションを見極めたり
最も相手が得意とする起点を作らせないよう追い込んでいくので
相手の疲れ具合や、得点差によってもシステムがその場その場で変化するべき。
一辺倒なシステムを議論しても意味がない。
0754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 352b-jSUp [58.146.8.60])
垢版 |
2018/05/06(日) 21:26:22.75ID:l/4tSQD20
4-2-4-0でいこう
0755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1c3-jSUp [14.12.68.224])
垢版 |
2018/05/06(日) 21:37:04.26ID:sLhOQFyK0
本気で守るときは541でいい。
だから3421の2は当然SH兼任者になる必要があるし
3412だとしても2トップの片割れはSHできないといかん。
結局右サイドいない問題から逃げられず、多分前三人の内一人は本田になる。
左は乾、原口、中島が候補だろうけど、どうせ3412にして誤魔化しながらトップ下香川じゃないかな。
サイドを遠慮なく二人で追えることも54の利点だけど守備的に考える必要はないとか言って無視しそう。
0756(ワッチョイW d506-ip2E [218.227.214.240])
垢版 |
2018/05/07(月) 00:33:59.73ID:MQj01AeU0
ガンバの低迷ていつまでも遠藤使ってるからだろうし端からフィジカル軽視はどうなの?
健太サッカーはフィジカル重視だし今の東京の快調を見れば身体能力重視とそれを実践できるフィジカルの持ち主が日本サッカーにも必要というのがわかるだろ
長谷川健太やキジェや反町のプレッシング重視とそれを可能にするフィジカルがあってこそが現代に必要な要素
浦和とか川崎とかガンバとか通用もしないテクニカル優先でダメだわ
0758ああ (ワッチョイ 312c-UBB+ [180.19.13.133])
垢版 |
2018/05/07(月) 12:59:58.67ID:af1XWFLQ0
お前ら日本ゾーンを歴史を教えてもまだ理解してないな
サッカーの構造もわかってない、というか口に出すな

日本は守れる範囲ある。守れる範囲をそのまま移動できない
岡田は各自ゾーンを動かせば、穴があき失点続き攻撃を捨ててゾーンから動かさず耐えた
ザックは多少動いてもゾーンできたが、ボールを追えるプレス化までいかず
以降同じようなレベルのことを繰り返してるとな
これが日本のゾーンの進化の歩みだ

守れるゾーン崩して攻撃で前に移動したら、
あらゆる状態で対応できるないと守れないだろうが
なぜなら、ボールがどこに飛んでくるか誰にもわからないからだ
ある一定の選手にボールが飛んできてもだ
全力で動く相手に追いつくわけねーだろうが
その選手は全力で動くんだぞ。
ゾーンを全力で横切れば、マークの受け渡し発生しつづけ、間に合うわけ無いだろうが

もう一度いうぞ
後ろだけゾーンを構えた守ろうとしたところで、
その選手がゾーンを大きく横切ぎって、ボールを貰う動きをすれば
ゾーン間の移動には、マークの受け渡しが発生して、まともに間に合うわけ無いだろうが

世界平凡な少人数の攻撃に、何人いてもまもれないのは
ゾーンで守ろうとしてるからだろうが

何度も言うぞ、
ゾーンで守れる条件は限られてるものだと悟れ
万能ではないんだよ

ゾーンの欠陥を
1つ1つプレーで事例をあげて確認しろ、もっと組織について知れといってるだろうが

こんな当たり前の事を指摘しなきゃならんのは
当たり前のことを知らないから起きてる自覚をしろ
0759ああ (ワッチョイ 312c-UBB+ [180.19.13.133])
垢版 |
2018/05/07(月) 13:16:39.78ID:af1XWFLQ0
アーセナルのベンゲルが持ち込んだのはサッカーを説明しただろう
ゾーンで対応してたものに風穴を開ける攻撃をしてきたと
小学生でもわかるように説明しないと理解もできんのか

間受けとは、ゾーンを間でうけたりして、ゾーンの欠陥をつくものだ
ある選手が守るゾーンに同時に2人が飛び込んだら どうなる?
それがゾーン欠陥をつく動きだろうが
お前ら試合で何をみてきた
何十年前のアーセナルのクソ遅い攻撃も解説できねーで
日本やアジアがみえるわけねーだろうが

アウエイAUS戦では
日本ブロックに対して352をぶつけてきたわ
日本4枚に5枚ぶつけて、ゾーン構造欠陥をつついてたんだよ
マンマークで守れない、弱いことをしってるから起きることだろうが

勝敗に関係ないプレーには目も行かない低俗が批評するな
選手たち、監督が どのように組んで見えてるのか理解しろ
0760(ワッチョイ 891f-UBB+ [220.211.81.103])
垢版 |
2018/05/07(月) 21:50:11.66ID:GlFLwoii0
>>591

1からずっと見てきたけど
これはその通りやなと思った。
0761ああ (ワッチョイ 312c-UBB+ [180.52.8.38])
垢版 |
2018/05/07(月) 23:20:02.24ID:Vub1woAL0
>>760
後ろからのパスが遅いから強い本田がいるのだ
早いパスがあればあるほど本田の居場所はなくなり
香川、岡崎、などが躍動しだす

遠藤が神様。。ぜんぜん違うんだよ
遠藤がパスのレンジが短く展開が遅いから香川、岡崎が死んでいたにすぎん

日本人はサッカーにむいてない。
集団プレーを直感的に理解でてきないからだ
野球脳なんだよ 指摘されて気づくお前も含めてな
0762(アウアウオー Sa9a-89h5 [119.104.152.196 [上級国民]])
垢版 |
2018/05/07(月) 23:26:02.77ID:EY0/IvBKa
俺は遠藤より憲剛派だ今も昔も
0763ああ (ワッチョイ 312c-UBB+ [180.52.8.38])
垢版 |
2018/05/07(月) 23:38:20.29ID:Vub1woAL0
選手は道具と同じ、どう活かすかだ
遠藤には遠藤の良さがあり
中村憲剛の良さもある、
ハサミ カッター 使い方が違うようにな
状況に合わせて、選手の特徴に合わせて使い分けをする

遠藤を使ってたのは理由がある
戻りが遅いのに速い攻撃すれば間延びしたままでカウンターを食らうからだ
怖いからだ、ボール保持して守備機会を減らしてたのだ

遠藤が優れているわけではない
遅い遠藤を上手につかってたにすぎん
0764ああ (ワッチョイ 312c-UBB+ [180.52.8.38])
垢版 |
2018/05/07(月) 23:39:17.75ID:Vub1woAL0
なに派とかねーんだよ(笑)
0765(アウアウオー Sa9a-89h5 [119.104.152.196 [上級国民]])
垢版 |
2018/05/07(月) 23:56:22.46ID:EY0/IvBKa
>>763>>764
おまえが躁鬱病なのは理解した
0766ああ (ワッチョイ 312c-UBB+ [180.52.8.38])
垢版 |
2018/05/07(月) 23:58:01.05ID:Vub1woAL0
日本が簡単にボールを失っていたら
今以上に失点シーン、危険なシーンをみることになっている
守備力を隠すためにあるものだ

出場数が優れているから、いい選手というわけでもない
フットボールにおいて、選手1人ではやれることは限られてる
組み合わせ、相性、チーム事情でハサミがいるのか、カッターがいるのか違いでしかない
中村堅剛は優秀な選手だった
清武、乾は海外でそこそこできた、。堅剛も行けるはずだ

逆に、中村俊輔、遠藤、古くはななみなどだ

遅く、フットワーク、スピードのない 身体能力の低い選手パサーほど
使われない、なぜなら、周りの速度についていけないと致命的なものがあるからだ
0767ああ (ワッチョイ 312c-UBB+ [180.52.8.38])
垢版 |
2018/05/08(火) 00:10:45.09ID:E/FaootI0
中村俊輔、遠藤はわかりやすい選手で日本人は技術が高いものと見て感じる

乾、香川、堅剛などは、技術が高いとは日本人は感じない
プレー速度の疾さを技術だと感じないからだ

戦いってるのはプレー速度で、いかに早くプレーをしているか
ワンタッチ、ダイレクト、動きながらのプレーだと日本人は知らないからだ
0768(アウアウウー Sa4d-3pmE [106.181.128.85])
垢版 |
2018/05/08(火) 00:11:33.67ID:p+FjNdNda
>>762
あれだろうなぁ。。
逆に遠藤が試合にあまり出ず、憲剛がたくさん出てたらそれ入れ替わってるんだろうなw
若手に期待する気持ちに似てる。
0769ジーコ (アウアウカー Sa31-Fhgq [182.251.242.17])
垢版 |
2018/05/08(火) 00:16:48.92ID:+mFJtHAca
中盤を黄金の四人
0770ああ (ワッチョイ 312c-UBB+ [180.52.8.38])
垢版 |
2018/05/08(火) 00:26:02.48ID:E/FaootI0
中村憲剛は日本では珍しい縦に強く、ドリブルのできるパサーで
出るところにいけばやれてた、確信していえるぞ

お前らにはドリブルのパサーがどう写ってるかしらないが
守備は構造上、ずれる展開で最も重宝されるタイプなんだぞ
0771ああ (ワッチョイ 312c-UBB+ [180.52.8.38])
垢版 |
2018/05/08(火) 00:35:09.71ID:E/FaootI0
ついでだから、組織について簡単におしえたる
2対2、3対3、4対4 同数同敵の状態において、

ドリブルからパスする堅剛タイプがいると

2対2でも、堅剛が抜いてきたらと考え、敵二人目のマークが寄って
周りがゆるくなるんだよ

その瞬間に見逃さす、パスを出すのが
メッシ、イニエスタ、ジダン、二人目、3人目の敵を動かすパサーほど
試合で重宝される
堅剛がパスレンジも長く、鋭かったからな とても技術の高いものをもっていた







、下手するとほっとかれるんだよ
0772ああ (ワッチョイ 312c-UBB+ [180.52.8.38])
垢版 |
2018/05/08(火) 00:42:06.99ID:E/FaootI0
マンツーマン等の
守備がずれる構造を理解しろ

ドリブル型のパサーが何人いるかで守り方も変わるし、対応もかわる
日本にこの手のタイプが全滅してるから同数で崩せないのだ
0773(ワッチョイ 891f-UBB+ [220.211.81.103])
垢版 |
2018/05/08(火) 00:52:38.33ID:d7Tg2HuA0
なるほどねぇ
0774ああ (ワッチョイ 312c-UBB+ [180.52.8.38])
垢版 |
2018/05/08(火) 00:56:03.26ID:E/FaootI0
遠藤、中村俊輔がどうして通用しないのかも簡単で
マンマークされると展開が止まるからだ

遠藤にボールが入った瞬間、
多少遅れてもマークが遅れようが、前方にパスコース切ってあげるだけで
横につなげてくれて、カウンターを喰らわず、守備時間を稼げたからな
アジアでは利用され簡単に攻略されてた
0775ああ (ワッチョイ 312c-UBB+ [180.52.8.38])
垢版 |
2018/05/08(火) 00:59:11.68ID:E/FaootI0
遠藤、俊輔の展開とは違ってな
日本のいいときの展開は決まってる
機動力を活かしたもので、縦にするどく切り込み
全体が縦にパス交換をしたときが、止めるのが難しいほどやれる

香川、岡崎、本田、柔軟に動く選手をとめれるわけがないだろ
世界でも調子に乗らせたらとめられないのに
0776(ワッチョイ 891f-UBB+ [220.211.81.103])
垢版 |
2018/05/08(火) 00:59:26.80ID:d7Tg2HuA0
ふむふむ

遠藤、中村に関しては同意見だ。
0777ああ (ワッチョイ 312c-UBB+ [180.52.8.38])
垢版 |
2018/05/08(火) 01:01:13.10ID:E/FaootI0
何がどう足を引っ張ってるか・・・
どうして縦につよくできないか、守備機会も多くなるなど
いろいろ考えての遠藤なんだよ

俺はつねにいってる、こいつがもっともヘタだと
0778(ワッチョイ 891f-UBB+ [220.211.81.103])
垢版 |
2018/05/08(火) 01:04:28.77ID:d7Tg2HuA0
なるほど・・・
興味深い話ですね。
もっと聴きたいところですわ〜
0779ああ (ワッチョイ 312c-UBB+ [180.52.8.38])
垢版 |
2018/05/08(火) 01:07:21.56ID:E/FaootI0
お前らには構造から教えないとダメだから
キツイんだよ(笑)
覚えたらから見えれると限らないといってるだろ
前にいってるように
集団で動いてるものを直感的に理解するしないとダメだ
遅いのは、本田とか直感でおもってたら
文章で理解してもプレー見えるはずがないだろ
それと同じでな、直感で理解しないとみえねーわ
0780ああ (ワッチョイ 312c-UBB+ [180.52.8.38])
垢版 |
2018/05/08(火) 01:11:22.72ID:E/FaootI0
お前らに必要なのは、見解を書いて毎回間違いを指摘されることだ
見てどう間違ってるか、言い合うことがなく そのままで見てる

それじゃ理解できん、何度も何度も指摘され
見解をただしていく、人生と同じようなもんで経験しないとみえないわ
0781(ワッチョイ 891f-UBB+ [220.211.81.103])
垢版 |
2018/05/08(火) 01:18:11.42ID:d7Tg2HuA0
好き嫌いの問題ではないですが

遅いサッカーは嫌いなので
嘗ての中村俊輔や、遠藤、本田トップ下とか
見てるとイライラしてたんすよね。

もっと速い攻撃してほしいっすわ〜

戦術だのフォーメーションだのはようわからんですし
ゾーンだのプレスだのもようわからんですが

のろいサッカーは嫌ですわ〜
0782(ワッチョイ 891f-UBB+ [220.211.81.103])
垢版 |
2018/05/08(火) 01:23:18.54ID:d7Tg2HuA0
ゾーンだの、ラインだの、マンマークだのプレスだの
そういうのはようわからんですが

ボール持ってるヤツにもっとキツくいかなアカンやろとは思う。
0783ああ (ワッチョイ 312c-UBB+ [180.52.8.38])
垢版 |
2018/05/08(火) 01:24:52.78ID:E/FaootI0
本田は遅くない(笑)
複数を同時に考えて、的確にこなす選手だ
プレー速度というものみろ

ダイレクトパス、ドリブル、ポジション移動してシュートをする
あらゆる選択のなかで的確に判断するのは、本田が一番できる

だから、ワントップからボランチ、サイドとあらゆる場面で
使っているのだ。

あることが疾いだけではサッカーはできない
全てに疾いから相手が困るのだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況