X



【10GbE】10Gigabit Ethernet 13【10G以下】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-kyt5)
垢版 |
2021/04/03(土) 14:53:01.13ID:w+viTkS3d
!extend:checked:vvvvv:1000:512
2.5、5、10ギガビットイーサ(10GBASE-*)について語るスレ
価格がこなれてきた10GBASE-T(UTP)は勿論、CX4、光ファイバー等も対象です。
20G以上は隔離スレがあるので、そちらでやってください。


過去スレ
【10GbE】10Gigabit Ethernet 12【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1604362122/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 11【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1594720220/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 10【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1585234045/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 9【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1576641447/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 8【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1566384522/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 7【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1553105861/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 6【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1533077761/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 5【10GBASE-T等】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1515779986/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 4【10GBASE-T等】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1493036840/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 3【10GBASE-T等】
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1476100955/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 2【10GBASE-*】
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1422464742/
【10GbE】10Gigabit Ethernet【10GBASE-*】
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1208537897/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0852不明なデバイスさん (スプッッ Sd03-p2R3)
垢版 |
2021/11/17(水) 21:26:18.21ID:YTT57g5gd
おっと端末じゃなくて回線だな
いずれにしても

ワッチョイ後半が zGGz は自演キチガイってことで

とか書いてる間にもバンバン書き込みがあってさらに草
0856不明なデバイスさん (スププ Sd43-ti+Q)
垢版 |
2021/11/17(水) 21:39:28.50ID:v550NWKhd
総合の役割はNICスレがやってるんだから今更要らんよ
こっちは2.5と10以上だけでいいと思う
GbEは既にスレあるからそっちでやってればいいよ
どうせまだ23レスであの過疎具合だと数年は余裕で使えると思うわ
0859tenkknky ◆tenkknkyNuqO (ワッチョイ 2bca-pXA4)
垢版 |
2021/11/17(水) 21:51:16.66ID:85FD1AiC0
>>853
べつに隠すことでもないし。
社会から距離を置いたら、開き直ることにした。
だからFacebookやInstagramのニックネームもtenkknky
上記の議論考慮すると、光かメタル総合で分けるのがベターかな
0863不明なデバイスさん (ワッチョイ d55f-mYn1)
垢版 |
2021/11/17(水) 21:56:50.12ID:GeSJtZB40
別に2.5や5の話はGbEスレでやれば良いのでスレがなくなるとか過疎とかの心配はない
これもシンプルに10G以上とそれ未満で切り分けるメリット
0865不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bca-pXA4)
垢版 |
2021/11/17(水) 22:03:27.13ID:85FD1AiC0
>>863

>>837
2.5G、5G、10Gは分けたらダメでしょ。
分けだしたら際限がなくなる。
細かく分けたい人は荒らしなので無視の方向で。



でた、声のデカいデカブツ荒らし。
40Gとか持ってないくせになんでそんなえらそーなの?
0868不明なデバイスさん (ワッチョイ 4563-FDGb)
垢版 |
2021/11/17(水) 22:09:59.14ID:PD4q1hcP0
SFP+で分けたいって書き込んでる暇があるんだったらSFPスレを立ててそっちでやれ
ほんと、分けたがり、仕切りたがりって口ばっかで行動力が伴わない
0870不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4b-hmVG)
垢版 |
2021/11/17(水) 22:19:06.75ID:ZJ4nYRHGM
だからここはそのままでいいよ
原理主義者だけ勝手に出て行けばよろしい
sfp+オンリーでも10GBase-Tオンリーでも何でも良いからスレ立ててそっちで勝手にやれ、ただし戻ってくんな
0872不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bca-pXA4)
垢版 |
2021/11/17(水) 22:25:52.76ID:85FD1AiC0
>家の中の複数の部屋をCAT5eでつないでしまっている人は多い。
>そういう人にとってはケーブルを換えるのはハードルが高いんだよ。

は、素人なのか?
上級国民に言わせて見れば「リフォーム代も出せず、配線工事も自分でできない貧乏」
とも解釈できるだろうけど。
0875不明なデバイスさん (ワッチョイ e510-wd7R)
垢版 |
2021/11/17(水) 22:41:46.15ID:DxSdnD3L0
>>872
普及したものに素人が増えるのは間違いない。
2.5GbEには素人が増えるだろう。
5GbEにもいずれ素人が増える。
10GbEでもいずれデファクトスタンダードになったものに素人が増える。
10GbEが普及するのはもっと先のことだろうから、「素人対策」は
そのときになってから考えれば良い。
今は5GbEまで。
0879不明なデバイスさん (ワッチョイ e510-wd7R)
垢版 |
2021/11/17(水) 23:10:18.29ID:DxSdnD3L0
次スレから、テンプレの
>2.5、5、10ギガビットイーサ(10GBASE-*)について語るスレ

>10ギガビットイーサ(10GBASE-*)について語るスレ
に修正だな。
0883不明なデバイスさん (ワッチョイ 4563-xle3)
垢版 |
2021/11/18(木) 01:34:01.70ID:+kBnsRVA0
10GbEを引いてやることが5chでしょーもない議論とかね
100BASE-Tで十分じゃん
0891不明なデバイスさん (ワッチョイ 15b4-FDGb)
垢版 |
2021/11/18(木) 11:03:49.26ID:/CY1Z0mR0
>ハブの扱いや価格がまるで違うから

価格は違うが大した問題じゃない。
使い勝手という意味で、2.5GbEは1GbEの延長線上にあるものだ。
0892不明なデバイスさん (ワッチョイ ad6e-1/xS)
垢版 |
2021/11/18(木) 11:06:35.53ID:+dZ0sEW+0
>>890
1Gのスレ見たか?
かなり過疎っていて2.5Gの話題出したところで別に問題ないと思うぞ
スレタイが1Gで2.5Gの話題出しても微妙だがスレタイに2.5Gがあればなんら問題ない
問題あるとすればつまらない自尊心が許さないことだけ
0897不明なデバイスさん (スッップ Sd43-8XL5)
垢版 |
2021/11/18(木) 13:09:15.72ID:TeDQ8t0ld
>>895
私も。
勝手に「2.5Gは邪魔だから出ていけ」って喧嘩腰になった厄介が一匹いたことから争いが勃発しただけ
0899不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4b-lAO9)
垢版 |
2021/11/18(木) 15:54:40.89ID:3AqXWNPCM
1Gも25GbE以上も話題なんて殆どなかったわけで、
10Gについても言うほど情報量が多いわけでもない。
こんな薄いトピックを複数に分ける意義あるの?
Ethernet総合で全部統合すればいいじゃんって思うんだけど。
0902不明なデバイスさん (ワッチョイ 4563-xle3)
垢版 |
2021/11/18(木) 18:15:26.08ID:+kBnsRVA0
>>899
今まで通りでいいよ
出て行きたい人はでていけばいいだけ
現状に沿わないからどうにかしようってたいそうなことをいっているように見えて
その実は自分の思い通りに事を運びたいワガママちゃんだからな
0909不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-/0jm)
垢版 |
2021/11/20(土) 01:57:47.85ID:WOaJq0NE0
>>905
与党 10, 100, 1000BASE-T党 + Wi-Fi党
野党 2.5GbE党, 5GbE党, 10GbEイーサネット党, SFP+党, SFP28党, QSFP党, QSFP28党

2.5GbE党はそろそろ与党に歩み寄って協調路線を取りそうだね
10GbEイーサネット党とSFP+党はお互いに足を引っ張り合って与党を利する行為ばかり
0910不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f01-x51s)
垢版 |
2021/11/20(土) 03:03:26.00ID:YM5Z24Oa0
CAT5eでもCAT6でもいいんだが、自宅でパナソニックとかの壁コンセントを使って
LANを各部屋に配線してる人に訊きたいのだが、ハブ側はどうしてるの?

例えば各部屋2本×4部屋だとハブ側は8ポート分の配線が出るけど、壁に2列(4個
または6個)のワイドコンセントとかを並べてるの? それとも、ハブ側は壁の穴
から配線直出しでハブへ接続?

個人的には、1階と2階の間は、光ケーブル(LC-LC)の10GbEで、各階に1個ハブを
置いた方がいいかなと思ったりするが、そうなるとわざわざ壁の中を配線する必要も
ないんじゃないかとか。
0911不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-c4tl)
垢版 |
2021/11/20(土) 03:27:15.59ID:9XGQSl3D0
>910
センターハブ側は直接線出し
各部屋はパナのCAT.6Aソケット
ルーターやサーバは撤去の可能性は無いが部屋はレイアウトで有線廃止する可能性もあるし見栄えの問題もある
0912不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e02-on17)
垢版 |
2021/11/20(土) 09:23:22.54ID:oJ9Xbpwg0
センター側は情報盤を置いてそこに直出し
情報盤はメーカーお仕着せでもいいし中身空でもいい
空箱なら内でHUBに直接ぶっこんでもいいし
パッチパネル付けてもいい
0913不明なデバイスさん (ワッチョイ ef63-gqhg)
垢版 |
2021/11/20(土) 11:03:47.47ID:tOyDPprq0
>>910
うちはワイドコンセントが複数あるよ。
そもそもPF管やCD管は16Φか22Φだから、1〜2本が限界。
各部屋にそれ以上欲しいなら島ハブが必要。
あとハブ部屋に全管が集まるから、壁の中がかなり鬱陶しい。

それよりVLANでしっかりネットワークを分けてあげるのが大事だと思うわ。
特にテレワークはインターネット以外は完全に独立させておかないとウイルスとか怖い。
0919不明なデバイスさん (スプッッ Sd22-HJ5l)
垢版 |
2021/11/20(土) 12:45:40.94ID:rXzyHbpod
うろ覚えだが昔のAMD CPUはヒートスプレッダなかったし、サーマルスロットリングも無かった気がする。
なのでヒートシンク無装着で通電すると文字通り焼ける。
煙が出る様子から焼き鳥とも呼ばれていたような
0920不明なデバイスさん (ワッチョイ 522d-xJqS)
垢版 |
2021/11/20(土) 12:51:22.20ID:GfGaPJ+N0
>>918
最近のCPUクーラーが高性能過ぎて感覚が麻痺してるけど
デカめの半田ごてを直接触ってるようなものだぞ

>>919
そうそう
サーマルスロットルが無くてThunderBird(コードネーム)が焼けて壊れるから焼き鳥
0926不明なデバイスさん (ワッチョイ cf5f-Am47)
垢版 |
2021/11/20(土) 18:02:35.63ID:dZ1CTtez0
DELL 540-BBUN(中身は思い切りBCM957412A4120DCとか書いてあってDELLのロゴや型番はない)
CentOS7の鯖に挿してinboxドライバだけで特に何事もなく動作
microtikのSFP+光モジュール
0927不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-/0jm)
垢版 |
2021/11/20(土) 18:08:16.12ID:WOaJq0NE0
>>921
なおコア欠け
0930不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e35-+VBe)
垢版 |
2021/11/20(土) 22:23:12.91ID:rBtg2E5U0
ケーブルなんてつぶれないよw
急に6Aだとか後出しされても困るんだが
6Aでも22管なら4本は全然余裕でで入るね。
にゅるにゅる使えばもうちょっと入るかも
SSD付屋外用LANでも3本入れるよ。
0933不明なデバイスさん (ワッチョイ a2e4-+VBe)
垢版 |
2021/11/21(日) 07:01:13.04ID:uEsF8NBT0
Intelがチップセットで 2.5G標準みたいになってきたから
これから 2.5Gの話題が中心になると思う
その気配が見えてきたら分割で良いような

10Gはやっぱりコストやいろいろな面でまだマニア向けだわ
0946不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-0EZc)
垢版 |
2021/11/21(日) 17:09:21.28ID:1j1dFqki0
>>935
いちいち書き込まないと気が済まない性分も大変だな。。だぞ。
0947不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-0EZc)
垢版 |
2021/11/21(日) 17:11:02.67ID:1j1dFqki0
>>943
ハブが少ないし、ハブの発熱も察しだし
オンボでいくら普及してもハブの選択肢が少なかったら普及しないだろ。。だぞ。
0950不明なデバイスさん (ワッチョイ 82cc-XJSg)
垢版 |
2021/11/21(日) 23:42:54.72ID:MpEtOiNH0
sfp+と2.5GbEで熱のトラブル皆無だし機器は安いし安定してるし。
高くて電気食って熱の問題があってケーブルも使い回せないrj45選ぶ理由が知りたい。
オンボで乗ってるからとかならわかるんだが。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況