X



路面電車・LRV総合 40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 18:01:55.30ID:WLumfTQ9
国内の既存路線を中心とした車両に関する話題、趣味的な観点で路面電車やLRVについて
さらに関連スレが荒れた場合の避難所として
39 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1534418203/
38 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1511297658/
37 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1493722947/
36 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1483021822/
35 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1466594719/
34 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1457672969/

【関連スレ】
全国の未開業LRT計画 #19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1535377601/
路面電車を語ろう・5 鉄道総合板
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1471359624/
都市交通議論スレッド 3 ※ほぼ機能停止
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1344346329/
バス・ラピッド・トランジット(BRT)・基幹バススレ ※過去ログ化
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bus/1345542894/
0003名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 04:00:36.09ID:O79vvRvf
レオパレスなんてレオパルドンみたいで以下にも弱そうじゃん。
何で誰も気づかなかったんだ。
0004名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 04:44:37.68ID:UhFzpXLV
なんじゃそりゃ
0005名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 05:03:14.33ID:zJ6FNDHQ
レオパルドンは現在のスーパー戦隊巨大ロボの始祖なんだぞ
0006名無しの電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 15:32:05.49ID:rlXD/ETa
>>5
これがなかったら、スーパー戦隊は巨大ロボ無しの路線を貫いたままだったぞ。
0007名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 18:22:58.26ID:wX9xjNQJ
レオバルドンはマーベルサイドではなかったことになるかと思ったら
各バージョン全員集合みたいな話できっちりコミックにも出てきてたな
ちょっと当て馬っぽい使われ方だったけど
0008名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 21:34:31.37ID:FOOiFQJM
>>7
世界各国のスパイダーマンで唯一巨大ロボが活躍したのが日本版。
アメコミでは瞬殺されたが…(笑)
0010名無し野電車区
垢版 |
2019/02/15(金) 05:16:07.50ID:iN9HMyzB
>>9
戦隊シリーズはゴレンジャーとジャッカーの2作をやったところで
一旦終わっていたんだよね
その期間に東映がマーベルと契約してキャラクターの相互使用権
を獲得して、そこから生まれたのが日本版のスパイダーマン
という作品。ちょうどアニメの方で巨大ロボのブームになって
いた事もあって巨大ロボも出す事になりそれがレオパルドン
スパイダーマンが好調に終わって次の企画として登場したのが
復活の戦隊もののバトルフィーバー。まだマーベルとの
契約が残っておりミスアメリカのキャラクターに生かされた
スポンサー(おもちゃ企業)的に好評だった巨大ロボも継続
ゴレンジャーなど先行戦隊にスパイダーマンの成功フォーマット
を加えてパワーアップしたスーパー戦隊シリーズは現在まで
一度も途切れない花形シリーズとなった
0011名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 00:21:29.57ID:VlGLHmpM
お、おおサンキュー
もいっかい自分でも一応健作してみて全くそんな感じだった。
0012名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 11:43:39.05ID:gVloPQec
>>7
原作者は東映板をいちおう褒めてたとかで数年前には公式サイトで配信もした
0013名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 12:39:27.40ID:dWBY9K1M
スレのはじめからどういう展開だよw

特撮ロボはどうせ超合金玩具を売るためのものだが、
生身(スーツ)では敵わない相手に科学の力を結集して立ち向かうという良好な設定が付いていた
だがやがて何も言わずに漫然と出てくるようになってしまってポイズン

これ行政でも感じることないかね?
利権絡みで出てきたものではあるが、良い理念も整えてきたので受け入れられた
だが時が経つとその理念さえ忘れて漫然と継続しているに過ぎない…
ゴムタイヤ軌道は大きく広げた理想のうち登坂力しか活かすことなく今に至る
低床LRVもそうならなきゃいいがな
0014名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 12:45:11.07ID:v2oEJfjY
スレ即死保守ネタとしては最高だな アニ特・鉄兼ねが如何に多いか
0015名無し野電車区
垢版 |
2019/02/17(日) 10:55:56.19ID:l0A6YKtG
また都電で人身事故だってさ
0016名無し野電車区
垢版 |
2019/02/17(日) 14:43:52.55ID:H8C8W8md
年内に新車出そうなところって札幌、広島、鹿児島あたり?
0017名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 19:53:11.65ID:alNCPfQB
スレ本来の書き込みの最初がグモの話かよww
都電の人身事故は即死だったそうだな
0018名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 20:15:47.32ID:/XTiJ3DS
長崎の新車ってどうなったの
0019名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 20:22:56.98ID:fSSBG47v
あなたがデジカメで撮影した写真・画像をどんどんバンバン掲載してください
一眼レフ・ミラーレス・コンデジ、写真のジャンルは問いません、使用機材の記載もご自由に
真剣作品からスナップまで、但し個人が特定できるモデルさん以外の人物は自粛願います
またスマホ撮影したものは駄目、ご遠慮下さいね
0020名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 21:05:17.41ID:46K3IQRp
画像形式をRAW限定って縛りだけでもコンパクトカメラ下位機種からケータイスマホを排除できる
0021名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 12:33:20.64ID:Wk+6bIS7
豊島区役所に用事があって行った折にLRTのことを聞いたら・・・
はっきり中止とは言わなかったけど、事実上頓挫みたいな話だった。
0022名無し野電車区
垢版 |
2019/02/22(金) 13:53:15.09ID:Yy1bQ634
区役所があんなに離れた場所に移ったのにもったいない
グリーン大通りも通行量少ないからバスでってかんじなんだろうな
0023名無し野電車区
垢版 |
2019/02/22(金) 18:11:33.75ID:WY7/TikT
輸送力として考えない観光目的、都電があるのに乗り入れない、二階建てを検討、という時点で
どう考えてもバスがベストだわな
都電が横にいる以上、そこをあえて路面電車にするランドマーク性というのも薄いわけだし

横浜はロープウェーだってね
0024名無し野電車区
垢版 |
2019/02/22(金) 22:28:23.29ID:E8TpE63H
>>16
札幌はもうしばらく後になるが…
1102,1103
既に
広島:5201,5202
鹿児島:7503,7504
0025名無し野電車区
垢版 |
2019/02/22(金) 22:35:11.86ID:WY7/TikT
>>16
富山ライトレールポートラム新車搬入された
とはいえポートラムのTLR有からセントラムと同じ市有に切り替わってカラーリングもそっちに合わせてるから、
実質は南北直通を前にした環状線車両増備だが
0026名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 15:56:45.94ID:3qmcyZ67
>>23
小池百合子の目にとまったら具体化したかもしれない(それが良いことだとは言わない)
0027名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 06:52:24.40ID:Wyqw+sCe
https://www.metro-report.com/news/single-view/view/autonomous-tram-under-development-in-russia.html
https://www.youtube.com/watch?v=u2zNhmfi9W0
ロシアが無人運転トラム開発中

https://wired.jp/2018/10/05/siemens-potsdam/
https://www.youtube.com/watch?v=ZzhPNO4Daro
https://www.youtube.com/watch?v=8zahQQqZFpc
シーメンス

http://www.afpbb.com/articles/-/3210618
https://www.youtube.com/watch?v=KgYwB9rsEDk
https://www.youtube.com/watch?v=Dh9DnDQrbQA
中車

日本も自動車関連ばっかやってないで路面電車の無人化テストをしろ
0030名無し野電車区
垢版 |
2019/02/25(月) 17:36:36.94ID:sYob9nj+
日本の道交法はそんなゆるゆるじゃないからなぁ
0031名無し野電車区
垢版 |
2019/02/25(月) 21:44:59.79ID:nS/KWFaO
自動車の自動運転でレーンキープ技術が標準化すれば
もう低速鉄軌道の存在意義はないよ
0032名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 18:45:39.96ID:eTRambYt
まぁのろのろ運転だろうな急ブレーキも頻繁に起きて乗り心地最悪そう
まぁいまでもそうだけど
0033名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 14:48:53.93ID:JuzsLC5S
>>31
そういう意見をよそでも見たことあるけどさ。
自動運転ができると公共交通が不要になる理由が分からない。自動運転でも手動運転でも、道路容量を超える車が走れば道路は渋滞するんだから。
むしろ完全無人運転が実現すれば公共交通は人件費が激減して今よりよっぽど経営的に楽になるはずだよ。
0034名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 14:57:12.86ID:jW8sLKBV
でも人件費削減できると甘いこと言って自動運転を導入させる連中は
それを商売のネタにしてるわけだからそこから金を吸い上げるシステムを作るはずで
運営業者は結局それほど経営は楽にはならないオチが待ってる
0035名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 18:04:01.99ID:JuzsLC5S
そもそも完全無人運転が実現するのかも不確かだけどね。
決まったルートを,それも専用走行区間で走る鉄道のほうが自動運転には向いている。
その鉄道ですら,完全無人なのはポートライナーとかゆりかもめとかのごく一部だけ。
完全無人運転が可能なはずの都営大江戸線やTXにも運転士は乗務してるからね。
0036名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 18:17:43.51ID:aNo7ehOs
公共交通に対する見解の相違をわざと無視して新しい要素を混ぜ返しに使っているだけじゃね?

一般人が思い浮かべる公共交通は「鉄道」と「バス」だけど
行政側が指す公共交通って「鉄道」と「バス」に「タクシー」が加わるから
タクシーが数珠つながりに走るのも公共交通の姿としてはアリなわけだ

自己負担額が鉄道やバスの運賃並みになるぐらい補助金が出るなら、だけど、現実にはあり得ん話
0038名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 22:52:04.68ID:ryfLEksL
鹿児島では504と507が本日、運行最終日だったね。
明日から7503と7504がデビュー。

世代交代が続く鹿児島、500形は501のみとなってしまった…
※散水電車の512は除く
0039名無し野電車区
垢版 |
2019/03/01(金) 07:49:59.06ID:+7xZErsE
>>36
デマンドタクシーが鉄道の分割併合みたいにコアな幹線部分を数珠繋ぎで、
支線になればフレックスに1台ずつ別方向にってのはあるかも

現にミニバスさえ入れない田舎の密集した隘路絡みで普通車、小型タクシー車両をデマンドに使ってるのはあるよ
0041名無し野電車区
垢版 |
2019/03/01(金) 23:22:15.97ID:3cSxagIB
シリウスか!
脱線させた運転士の処分は?
0043名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 14:39:47.03ID:6hVSKhsI
熊本市電の9700形って、3編成が休車のままなの?
0044名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 19:16:12.59ID:NzgWEF9J
もう中古の連接車でも買うしか
0045名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 20:40:59.64ID:vKieeApa
輸入車やそれに準じた構造にしてた会社どこも上手くいってないな
やっぱりアルナ最強
0047名無し野電車区
垢版 |
2019/03/06(水) 22:12:49.38ID:h9TpKnxi
>>44
熊本市の場合、0800はいいとしても9200形以前の車輌が幅を効かせている感がある。

9700は全車大規模改修が必要。
0048名無し野電車区
垢版 |
2019/03/08(金) 02:01:38.95ID:/94yvaGw
>>28
>賛成 無人運転が実現すれば全国にLRT導入ブームが起きるぜよ
むしろ、専用レーンだけ作って金のかかる鉄軌道なんか敷く必要のない多連接バスになるでしょうなあ
それが名古屋ARTだけど。
0049名無し野電車区
垢版 |
2019/03/08(金) 06:02:01.48ID:RY/WgqhO
>>48
まず,そもそも無人運転が実現するか否かが非常に怪しい。技術的には確立しているはずの鉄道ですら殆ど行われていない。

次に無人運転云々を別にしても,バスは全長12m,路面電車は全長30mと,バスと路面電車では輸送力が全く違う。
「いや,全長18mの連接バスが走っている」と反論する向きもあろうが,あれは特殊車両通行許可という「特認」を取っている。
特認を取得できた特別な例を引用して良いのなら,京阪京津線では全長66mの路面電車が実際に走っている。
0051名無し野電車区
垢版 |
2019/03/08(金) 08:26:31.14ID:RY/WgqhO
>>50
地下鉄よりLRTの建設費のが安いことを無視して「だったら地下鉄作れ」なんてファビョられても困るな。

君の紹介したその白線追跡連接バスにしても実際にはどのくらい信頼性が高くて,安定運用が可能なの。
変わったやり方が面白そうだからと安易に飛びつくわけにはいかないんだよ。
0053名無し野電車区
垢版 |
2019/03/08(金) 15:59:50.62ID:4JqbTJAZ
中国のほうが先進んでるんだなあ
日本はすべての分野で落ち目
0054名無し野電車区
垢版 |
2019/03/08(金) 16:10:20.28ID:A5kJygXJ
その「すべての分野」に含まれない「安全」という要素抜きだから進められるかだろ
0055名無し野電車区
垢版 |
2019/03/08(金) 16:39:44.99ID:4JqbTJAZ
その安全とやらの分野も怪しくなってきているのが今の日本の現状
0057名無し野電車区
垢版 |
2019/03/08(金) 16:56:24.37ID:aMqm8ES8
しかしケンチャナヨ精神の親玉的な無茶もするからねえ
0058名無し野電車区
垢版 |
2019/03/08(金) 19:21:28.84ID:KiJPuafg
>>55
安全のための安全対策じゃなく安全にやってますと会議室で上役にアピールするための安全対策だから
肝心なことがなおざりになった挙句、交通機関としての本質まで見失ってしまう
0059名無し野電車区
垢版 |
2019/03/08(金) 19:49:38.58ID:6OluYSx4
なんかヨーロッパのゴムタイヤを採用したトラムなんかも路面が陥没してからのメンテナンスやらあれこれ厄介な話になったんじゃなかったっけ。
ガイドウェイバスみたいなのも併用してもいい気がする。
0060名無し野電車区
垢版 |
2019/03/08(金) 19:59:53.16ID:aMqm8ES8
何だかんだで大量輸送に鉄軌道は優秀なんだよね
0061名無し野電車区
垢版 |
2019/03/08(金) 22:55:59.94ID:XnlD0uKa
しかし製造・設置コストがくそ高いんだよねえ
0062名無し野電車区
垢版 |
2019/03/08(金) 23:34:57.32ID:A5kJygXJ
誰も中国の「安全」に対する擁護をしない


 哀 れ
0063名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 06:34:22.82ID:o0fmweqA
>>62
隠していそうだからな。
むやみに写真撮ったら捕まるから気を付けないと。
けど最近のスマホでどんどんアップロードする馬鹿って誰も雇いたくないわな。
0065名無し野電車区
垢版 |
2019/03/12(火) 00:31:02.62ID:fEyEuPui
>>64
行き先表示がカラーLEDになってる!
0066名無し野電車区
垢版 |
2019/03/12(火) 00:33:07.66ID:fEyEuPui
>>24
追加
長崎:5003
0068名無し野電車区
垢版 |
2019/03/12(火) 23:06:55.89ID:fEyEuPui
>>67
今年中に復活予定。
部品のほとんどを日本製に替えてテコ入れする。
ほかの休車にも同様の修理を行う。
0072名無し野電車区
垢版 |
2019/03/13(水) 09:19:15.13ID:C+4nQo1D
外国製のところにきてアルミ車体だもんだから接触程度の損傷でも修復が大変
もっとも今は摩擦熱で溶接する技術も研究が進んでいるけどね
何であの当時、市内がほとんどが併用軌道なのにアルミ製を入れたんだか
0073名無し野電車区
垢版 |
2019/03/13(水) 09:55:07.51ID:DQwpPdNb
欧州人と日本人の民度の差を考慮しなかったからだろ
うっかり横断歩道の近くでカメラ構えてたら車がみんな停まってくれたんで
申し訳なくて移動してたけど日本じゃこの程度の意識だから
https://car-moby.jp/349329
0074名無し野電車区
垢版 |
2019/03/13(水) 09:56:32.37ID:DQwpPdNb
>>73は路面電車や公共交通機関に対するドライバーの配慮もその程度ってことね
0076名無し野電車区
垢版 |
2019/03/13(水) 15:54:21.79ID:JhE/emfi
おそらくは運動公園入線対応改修やってから入れるだろうしな
0077名無し野電車区
垢版 |
2019/03/13(水) 17:40:54.84ID:MBysTekO
ネット記事はURLが異様&コピペ禁止&ソース閲覧禁止なので貼れんが
中国新聞、広電が信用乗車で無賃乗車が増えて
一般車への拡大は慎重な姿勢だってさ

7月に無賃乗車0.8%だったのが慣れてきたら1.1%に拡大したから
0078名無し野電車区
垢版 |
2019/03/13(水) 18:08:19.29ID:S1Vu9lxZ
https://www.47news.jp/localnews/prefectures/hiroshima 
ニュースタイトルさえコピペできないときはよんななニュースから探してアドを再検索して検索結果キャッシュから

全扉降車で無賃乗車増 路面電車| 中国新聞アルファ 2019/3/12
ttps://www.47news.jp/localnews/prefectures/hiroshima/3355214.html
ttps://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=512229&comment_sub_id=0&category_id=112
0079名無し野電車区
垢版 |
2019/03/13(水) 18:09:04.26ID:S1Vu9lxZ
全扉降車で「ただ乗り」増 広電昨春導入、1日推定150人 | 中国新聞アルファ 2019/3/12
ttps://www.47news.jp/3355520.html
ttps://www.47news.jp/national/3355520.html
ttps://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=512161&comment_sub_id=0&category_id=256
0080名無し野電車区
垢版 |
2019/03/13(水) 18:37:27.32ID:inIgRPUh
>>77
これ、記事によるとカメラによる監視だけみたいだけど、欧州みたいな抜き打ち検札→高額罰金はやってないの?
そういう抑止力がないとそりゃ無賃乗車増えるよ
で、こういうニュースが出ると「まともに払うのがアホらしい」ってなって、また無賃が増える

抜き打ち検札と高額罰金を周知徹底すればだいぶ改善すると思う
0082名無し野電車区
垢版 |
2019/03/13(水) 19:20:57.79ID:krGUU5yV
罰金としての徴収は法的に難しいけど手数料って名目で100倍くらい徴収できないものなんだろうか
ただし欧州と違って降車時精算だから車内検札自体が難しそうだけど
0083名無し野電車区
垢版 |
2019/03/13(水) 19:42:41.15ID:inIgRPUh
>>81
そんな法律があるなら、それを変えない限り日本では信用乗車は導入できないね

>>82
欧州でも区間制、後払いを採用してる路線はあるんじゃない?
ICカードも現在は小型のリーダーで乗車記録はチェックできるし

何かいろいろ準備不足な感が否めない
この結果をもって「日本には信用乗車は馴染まない」みたいな結論にならなきゃいいが・・・
0084名無し野電車区
垢版 |
2019/03/13(水) 20:06:46.80ID:LeHDeYDH
無賃の場合、発覚時点で1日乗車券購入してもらって存分にお乗りくださいでいいんじゃない
0086名無し野電車区
垢版 |
2019/03/13(水) 21:53:19.15ID:6W6wPO3X
欧米の場合は各駅に券売機完備で買わずに乗ったら問答無用で罰金なんだっけ。
0087名無し野電車区
垢版 |
2019/03/13(水) 22:28:03.44ID:7dK5pWnV
>>86
電停に券売機のある交通連合運行の電車でも
運転席横の出入り口から乗って運転士に行き先を告げて切符を買う手もある
0088名無し野電車区
垢版 |
2019/03/13(水) 23:01:34.03ID:OsWbNxTd
各地で新製された車輌、廃車となる車輌の情報求む!
0089名無し野電車区
垢版 |
2019/03/14(木) 14:32:13.07ID:s4F2LvzE
>>84
無賃の奴には発覚したら六か月定期を買わせちゃえ
0090名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 23:47:51.76ID:G45MdP7y
半蔵門のカメラ博物館にて
各地の昭和の路面電車風景
0093名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 09:39:26.48ID:fI9wluop
>>84
その程度だとあまり抑止力にならないよ
0094名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 10:28:36.77ID:7VsfxA1l
いまや刑罰は福祉的な配慮も必要になってきているのに
罰を与えるだけでは根本的な解決にならない
信用乗車によるスピードアップ・乗客増が
治安悪化による社会的費用の増加に勝るようならなければ、
信用乗車を無理して導入すべきではないと考える
どのみち路面電車の輸送力はたかが知れているからな
0095名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 22:00:29.97ID:amjPmJvC
ユトレヒトの発砲事件、やけにLRVが写ってると思ったら
電停自体が狙われたのか
無差別テロか、殺人+巻き添えなのかは現状分からんが
0096名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 22:28:17.43ID:lChhXEBb
>>92
広電のりば
2面4線で確定?鋼体架線の可能性も捨てがたい
0097名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 23:57:54.97ID:iUQojSqo
>>83
鉄道営業法第18条および鉄道運輸規程第19条で3倍までと決まってる。
だからたとえば250円位の路面電車運賃でも増運賃(法的には罰金ではない)は750円位。
抑止力にならないよな。

後、やり方としては、運賃は2000円。
しかし、各種割引切符を発行して、普通に使う分には実質250円。
不正乗車時の増運賃は、2000円の方を適用して6000円に、というやり方もありえる。

イギリスのトラムには、一元さんには高額運賃。
よく使う人には各種割引で安く、という運賃体系になっているとこがよくある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況