X



憲法9条改正議論スレ 25

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001天日宗
垢版 |
2018/08/06(月) 23:57:33.88ID:voU1kh4c
憲法9条改正議論スレ 25
現在、日本を取り巻く国際情勢は刻々と変化しており、外国からの脅威は増しています。
また、衆議院議員選挙の結果、改憲勢力が3分の2を上回った状態が継続しており、憲法改正のチャンスです。
このスレでは、日本のあるべき姿を議論し、日本の安全保障のあり方を見直すとともに、
憲法9条の改正案を討議し、日本国民の生命と財産を守る方法を探し出すこと、主権国家として日本の外交力
高め、日本の正常な発展を促すことを目的とします。
元スレ 〜 前スレ:
1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1509547649/
2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1510314837/
3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1511097643/
4 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1511876292/
5 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513222127/
6 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1515222171/
7 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1516596382/
8 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1517465493/
9 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1518438467/
10 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1519427600/
11 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1520423734/
12 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1521767623/
13 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1522762104/
14 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1523802290/
15 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1524484908/
16 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1524919317/
17 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1525378011/
18 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1527565254/
19 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1528235339/
20 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1528898210/
21 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1529664333/
22 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1530652456/
23 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1531840776/
24 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1532952893/
0874名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/13(月) 20:07:13.12ID:0lfZa6zJ
>>872
軍隊以外は徴兵できない、という決まりがないのであれば導入できる、と指摘済み。
この点に関しては、同じ事=「徴兵制は軍隊の存在が前提」なる経験則を繰り返しているだけなので、
指摘されても同じ事言ってるだけで、何ら反論になってないのですよ。
0875武蔵の日の出 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2018/08/13(月) 20:07:38.47ID:IA4yTW5t
>>873
>ところが戦前の我が国やお隣りの韓国では、普通に徴兵やってんのよ。
>大量の歩兵が必要だったら徴兵するし

その大量の歩兵が必要なケースって何ですか?
敵国軍が数十万人上陸してきて日本本土決戦ですか?

これは国が亡びる最終段階ですね
その手前で抑止する為に、普通の国の国防をやりましょうということです。
0876武蔵の日の出 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2018/08/13(月) 20:09:20.96ID:IA4yTW5t
>>873
その、手前で抑止する為に

自衛官は、必要な人数いればいい精鋭部隊が望ましいのです
限られた予算では、無駄な人件費を使いたくはありません。
これは企業でも同じ考えでしょう。
0877名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/13(月) 20:13:43.87ID:iTQVy+vR
>>851
そもそも、改憲派がまともな主張をしたことは、一度もないわけだが?(笑)

これだからネトウヨは(笑)
0878武蔵の日の出 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2018/08/13(月) 20:23:45.22ID:IA4yTW5t
>>873
>そもそも徴兵制でも心身のチェックは行うけど

これも現実を想像できません。
数十万人単位の心身チェックの精度が信用できません。

扱うものが扱うものだけに、本当に変な人がマイナスにしかならないのです。
どっかの倉庫で段ボール潰しの仕事では無いのですよ。
0879武蔵の日の出 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2018/08/13(月) 20:25:39.91ID:IA4yTW5t
人格が変な人、能力が劣る人、やる気のない人
どれも要りません、これはどんな企業でも同じじゃないですか?

何で自衛隊だけ、そんな負債を押し付けられないとならんのですか?
その為に予算喰って必要な装備もしかるべき部隊に与えられないとなったら、こんなのが国防になりますか?
0880名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/13(月) 20:34:44.75ID:0lfZa6zJ
>>875
分かってると思うけど、スペックの話をしてるんだわ。

>>878
単純な話、高校のクラスにどんだけ兵隊として不適合な人間がいるか?だからね。
そもそも不適合なら途中でヤバくない仕事をやらせるし。

>>879
それでも採用した以上はなぁ…という話。
別に徴兵制が日本には今の所、要らないのでいいんだけれど。
0881武蔵の日の出 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2018/08/13(月) 20:36:07.58ID:IA4yTW5t
>>880
じゃ、のべつ幕なしの徴兵制など、何の得にもならんということですね。
0882名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/13(月) 20:38:32.74ID:0lfZa6zJ
>>875
必要なケースなら戦前の日本と韓国の地理的条件で分かるよね。まぁ、イスラエルも徴兵敷いてるし。

冷戦時代のイギリスは本土決戦まで考えてたりするので、そっちの方が国家としてはマトモなんだよね。

んで、そもそも本土決戦したがる周辺諸国いないから、そこまでは不要なんだけど。
0883名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/13(月) 20:39:43.59ID:iTQVy+vR
>>874
で、「通常は、軍隊の存在を前提として、徴兵制が導入される」ってのは、結局は否定しないわけ?

それから、そろそろ>>323の後段についても反論していただきたいのだが?
0884名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/13(月) 20:40:56.66ID:0lfZa6zJ
>>881
地政学的環境による、という話。
イスラエルや韓国のように敵国と陸続きで隣接しているのであれば、徴兵制は有効。
日本のように周辺諸国が本土侵攻をしてまで達成すべき目的がないのであれば、
徴兵制は要らんけどね。
0885名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/13(月) 20:41:15.53ID:iTQVy+vR
改憲派が徴兵制は絶対にあり得ないというのならば、むしろ改憲派が憲法で徴兵制を禁止すべきであると主張すべきだろ(笑)
0886武蔵の日の出 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2018/08/13(月) 20:42:57.18ID:IA4yTW5t
>>882
イスラエル、韓国は今も戦時のようなものですし、陸続きで国境が有るのでそうでしょうね。

それに第二次世界大戦中の日本の作戦の域も拡大していたし、大陸にも進出していた。
また当時の兵器はアナログで、砲弾を装填するにも、人間が台車押して艦内で運んでた
今は、機械でやりますので。これは製造現場や建設現場でも同じですね。
昔はとにかく人の手が必要でした。
0887武蔵の日の出 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2018/08/13(月) 20:45:15.45ID:IA4yTW5t
道路工事でも昔なら、ツツハシ持った作業員が、大人数で道路を叩いていましたが
今は機械で一発ですよ。

軍事でも73年前と全く別の世界になっています。・
0888名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/13(月) 20:49:01.69ID:0lfZa6zJ
>>883
否定しているよ。
通常という経験則ではなく、決まりが無いなら解釈変更で実施する事は可能。

存在の予定という考え方が間違っており、あるのは司法判断と解釈のみ。
長沼ナイキ事件で統治行為論で判決でちゃった訳で、
予定も何も民主主義的に決着を付ける問題なんですよね。
0889武蔵の日の出 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2018/08/13(月) 20:49:12.14ID:IA4yTW5t
電車でもそうじゃないですか?昔は蒸気機関で動くものでした
燃料を装填するのに、人間が、炉にスコップで石炭をヨイショ!ヨイショ!とやっていました。

今なら電線から自動的に燃料(電力)が供給されています。
0890武蔵の日の出 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2018/08/13(月) 20:53:44.57ID:IA4yTW5t
つまりは雑用のような単純労働は需要がなくなりました。
全くゼロでは無いですが、そんなに必要では無い。

んで、国民を嫌々徴兵制するメリットは何ですか?w

ようするに有り得ないんですよ。
0891名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/13(月) 20:54:58.57ID:iTQVy+vR
>>888
自分の結論を連呼してるだけだろ(笑)

「通常は、軍隊の存在を前提として、徴兵制が導入される」という事実を否定するのか?と聞いてるわけだが?(笑)

>存在の予定という考え方が間違っており

何が間違っているのか、全く不明(笑)

これだからネトウヨは(笑)
0892名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/13(月) 20:55:50.75ID:iTQVy+vR
>>890
だったら、徴兵制導入を声高に主張するネトウヨをお前が窘めろよ(笑)

これだからネトウヨは(笑)
0893名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/13(月) 20:57:07.43ID:0lfZa6zJ
>>886
まぁ、機械化が単純に良い訳ではなく、機械化を支える後方支援能力や国土に照らし合わせた機械化が必要な訳で。

>>887
ちと違うな。
例えばなんだが、重機を持ち込めない山奥で塹壕掘る時に誰が主体となるのか?と言われれば、シャベル担いだ歩兵なんだわ。

重機を持ち込む道路や補給を考えた時に、必ずしも機械化の一言では片付かないし、
73年で国家の地勢が変化する事など早々なく。

デジタル化は省力化に貢献するけど、機械化が省力化に貢献するとは限らないし、
自動装填機能を搭載した90式のように合わせて乗員も削られると、
今度は搭乗員一人当たりの戦車整備に掛かる時間が増えて、負荷が増えたりするんだよね。

その限界を理解しなかったラムズフェルドはイラク侵攻で大失敗したんだけど、
何でも機械化で片付く訳じゃないのよ。
0894武蔵の日の出 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2018/08/13(月) 20:57:12.01ID:IA4yTW5t
>>891
言葉遊びなら
徴兵制は憲法上、軍隊は持てないから兵は日本にはいない
だから
「徴隊員制」にすれば可能とならんか?

まあどのみち現実的じゃないから無駄な議論なんだが。
0895武蔵の日の出 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2018/08/13(月) 20:59:33.29ID:IA4yTW5t
>>893
ですから、想像できるシーンはどうしても陸戦ですよね。
こうなる前で領海、領空の手前で阻止する装備、防衛力に予算を振らないと国防にはなりません。

まああなたは解っていていってるんでしょうけど。
0896名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/13(月) 21:00:24.98ID:iTQVy+vR
>>894
何だ、「通常は、軍隊の存在を前提として、徴兵制が導入される」という点についてはダンマリか(笑)

それより、「存在の予定という考え方が間違っており」という根拠を示していただきたい。
0897名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/13(月) 21:01:58.00ID:0lfZa6zJ
>>889
結果、発電所を攻撃されたり高圧線を破壊されると電車は動かなくなる。
蒸気機関なら線路と石炭と人力さえあれば、動かす事は可能なんだけどね。

>>890
雑用と単純作業はちと違う。
細かい作業の積み重ねで職場がまわっているのであれば、その細かい作業の判断も同時に発生する。

まぁ、その判断力が個々人に求められるご時世だったりするので、
負荷は過去に比べると増えるんだよね。
0898武蔵の日の出 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2018/08/13(月) 21:02:47.09ID:IA4yTW5t
>>896
通常ってなんだ?
そもそも日本は通常じゃないのだよ。

日本は現行憲法上は軍隊は存在せず
だが自衛隊は合憲であれば、そこに集める為には「徴隊員制」なら可能だろ。
0899名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/13(月) 21:04:06.09ID:0lfZa6zJ
>>895
まーね。
ただ微妙に数も揃えないと戦力として成り立たない論が空海でも存在するのよね。
この場合は一兵士でなく、プラットフォーム単位になるけど。

まぁ、徴兵した兵士でやれる程、単純化が進んでないので何とも言えないけれどねぇ。
0900名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/13(月) 21:04:43.14ID:iTQVy+vR
>>898
何だ、間違って武蔵の日の出にレスしちまったじゃねーか(笑)

お前は徴兵制導入を声高に主張するネトウヨを説得しろよ(笑)
0901名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/13(月) 21:06:43.29ID:0lfZa6zJ
>>896
司法判断によって明確化されるものであり、存在の予定という考え方が誤りだから。

電気窃盗事件の判例が分かりやすいやね。
0902武蔵の日の出 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2018/08/13(月) 21:07:50.08ID:IA4yTW5t
>>899
整備士やオペレーターであってもきちんと責任感有る職業軍人に任せたいですね
いい加減な支度して、空で事故を起こされたら大損失です。
0903名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/13(月) 21:12:15.93ID:iTQVy+vR
>>901
そもそも、司法判断によって明確化されることは、存在の予定を否定する根拠になってねーだろ(笑)

これだからネトウヨは(笑)
0904名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/13(月) 21:36:00.30ID:00UWHKrg
政府が自衛隊は合憲と解釈してるんだから、わざわざ9条改憲する必要性はないよ
無駄だろう

野党が違憲と騒ぐのは立場上当たり前で、それに腹を立てて改憲すると言い出すのはちょっと大人気ない
熱くなりすぎじゃないのか

そもそも反対勢力が存在しなければ議会制民主主義はなりたたない
だから国会は今の状態が好ましい
改憲の必要はないよ
0905武蔵の日の出 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2018/08/13(月) 21:47:36.31ID:IA4yTW5t
>>904
お粗末君また浅い持論を展開するんだねw

>政府が自衛隊は合憲と解釈してるんだから、わざわざ9条改憲する必要性はないよ無駄だろう

先ず、お前は未来を考えていない、いつまでも解釈で進むの?これが正常な国家なのか?
また政権が変われば、どういう自衛隊を合憲だと解釈するか分かったものでは無い。
敵基地攻撃ですら、違憲だ、違憲だと政府自ら言い出す可能性も有る。
中国共産党の工作員が県知事や国会議員やっている疑惑濃厚な奴が沢山いる国で。

>野党が違憲と騒ぐのは立場上当たり前で

野党だから違憲だと喚いてるんじゃない、カルト9条利権団体の指示だ。
それが与党となる可能性も有るわけだ。

>反対勢力が存在しなければ議会制民主主義はなりたたない

反日勢力が国会で税金つかっているのが健全なのか?

今回も本当に「お粗末」
0906武蔵の日の出 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2018/08/13(月) 21:57:26.96ID:IA4yTW5t
徴兵制。この有り得ない事を過度に被害妄想している人間が散見するが
何度もいうとおり

今の先進国の軍事は、ハイテク部隊。
素質ある人に集まってもらって、時間かけてプロに育てていく必要がある。

その為には、自衛隊の地位向上が必要で憲法に明記しよう。
そうなれば普通の国が当たり前にしているように
学校で
・主権独立を守る大切さ
・国防の大切さを教えていく
そこには自衛隊違憲の可能性がー云々の話は無い。

で、あれば自衛隊に対する、感謝、尊敬の気持ちが国民に出る。
そうなれば自衛隊の名誉が出る。
普通の国は、軍人は尊敬されるように。
また給料、福利厚生、定年後の安定が約束されるような魅力的な職業で有る事。

そうなれば優秀で意識の高い人材が多く自衛隊に有るまり国防が出来る
そうであれば役立たずが集まるだけの徴兵制の心配から遠ざかる。
0907名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/13(月) 22:02:05.37ID:wK34ue7a
でも、自民党議員は本当は放射線の問題も
過労死も長時間通勤もサマータイム導入の混乱も災害被災地の大変さも、それどころか
戦争すら自分は命令する側だから行くとは思ってないんだよね
偉いさんにとっては全部他人事だ
今は戦争って言っても実際には戦地に行かずに
テレビゲームみたいな事やって敵を倒せる
自民党は一時が万事そうだ あ、日本の自民党に限った事じゃないか
俺が難民なんかになる訳ないだろ アッカンベー
じゃあそろそろ手打ちにするか 上の連中は気楽なもんだよ
行き当たりバッタリでは現場監督は自殺に追い込まれるんや
上が責任なんか取る訳ない 全部秘書がやった
そんな奴がもっと権力が欲しいから憲法も法律も変えるってよ
それで良くなる訳ねえじゃん
だって憲法変えるのが戦後体制を支配する張本人なんだぜ?
0908武蔵の日の出 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2018/08/13(月) 22:03:52.15ID:IA4yTW5t
>>907
典型的な山本太郎的な妄想だが

じゃ聞くが、9条改憲したら、政治家にどのような権力が増えるの?
具体的にいってごらん。
0909名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/13(月) 22:05:22.28ID:iTQVy+vR
>>906
だったら、改憲派が憲法で徴兵制を禁止せよと主張すればいいだろ(笑)

これだからネトウヨは(笑)
0910名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/13(月) 22:05:42.31ID:0lfZa6zJ
>>903
存在の予定などという概念で司法判断は下されないし、立法もされないので。

法律が宗教と違うのは、今現在の社会に合わせて変化する事を前提とした規律である点につきる。
その中には、存在の予定などという代物は含まれず、
我が国の場合は、司法判断によって柔軟な対応ができる訳で、
存在の予定とは大きく懸け離れている。

そもそも、「存在の予定」は存在するのか?という話になるw
0911大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/08/13(月) 22:07:43.06ID:rmMbuDgH
>>906
オバマ大統領あたりから、GMの会社再興と
自動車だけではなく兵器なんかでさえ無人化や自動化が推進されてて
そもそもむかしみないな兵卒の数ではなくなってきてる

その余波は自動車の自動運転なんかにかわって民間でもほかの余波が出てる

だから徴兵なんて愚の骨頂だと言ってるんだ、いまのトレンドは


もっとも、航空自衛隊のパイロットなんかでは、無人監視機は仕事が消えるので
採用しがたい状態も続いてるとかもあるが、いまはむかしの尺度で測れない過渡期だよ
0912大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/08/13(月) 22:09:02.65ID:rmMbuDgH
体調が悪く倒れてたが、しかしここの議論は相変わらずだな

田舎でも石頭のどうしょうもないのが、土地買収で憲法に言い換えて馬鹿を言う
0913名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/13(月) 22:10:49.91ID:0lfZa6zJ
>>907
戦後体制を作ったのは、全国民なので。
民主主義国家において政治家と国民を分断する共産主義が好んだ手口が通用しないのは、
各国民が選挙によって議員を選べるからに過ぎない。

そもそも昨今の戦争においては、そう簡単に手打ちにはならない。
難民になるリスクどころか処刑対象やら自国民に吊るされるなど、より直接的なリスクに晒されているのが現実だ。
0914名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/13(月) 22:14:57.97ID:iTQVy+vR
>>910
そもそも、根拠もなしに「存在の予定などという概念で司法判断は下されない」と言ってるだけだろ(笑)

これだからネトウヨは(笑)
0915武蔵の日の出 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2018/08/13(月) 22:20:30.58ID:IA4yTW5t
>>909
徴兵制の心配を被害妄想している人間がどの程度存在するのかだな。
先ずは正しい知識を広める事。
それでもカルト9条団体にデマ拡散に負けるようならば
第4条、徴兵制の禁止を明記で良いんじゃないのか?

万が一が有ってはならないようにちゃんと国防するのだが
その万が一、日本本土に中国人民解放軍上陸、目の前で日本人が虫けらのように殺害されていく
こうなったら憲法停止して徴兵することは可能だろう。
総理大臣が憲法停止すれば良いだけ。

まあ、そんな事態にならないようにするためには、憲法に自衛隊を明記して
ちゃんとしっかり国防をやって抑止力を効かせましょうということだ。
0916名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/13(月) 22:25:38.94ID:iTQVy+vR
>>915
自衛隊の任務や権限に変更を生ずることはないにもかかわらず、
憲法を改正すると、日本を守ることができる根拠を、未だにネトウヨは示していなかったはずだが?(笑)

これだからネトウヨは(笑)
0917武蔵の日の出 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2018/08/13(月) 22:27:00.70ID:IA4yTW5t
まあそんな事態にそなえるならスイスのように一家に一丁ライフル銃とその射撃訓練の方が効果ありそうだがな。
どのみち、馬鹿げた事だ。

国民の防人の代表たる自衛隊にちゃんと優秀な人材を送れるシステムこそ大事。
0918武蔵の日の出 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2018/08/13(月) 22:27:42.55ID:IA4yTW5t
>>916
そのレスが出た時点で、ただの反日左翼の一味だとバレるぞ。
0919名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/13(月) 22:32:15.86ID:iTQVy+vR
>>918
なぜ、「>>916のレスが出た時点で、ただの反日左翼の一味だとバレる」のか、その根拠を示してもらおうか?(笑)

これだからネトウヨは(笑)
0920武蔵の日の出 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2018/08/13(月) 22:33:29.35ID:IA4yTW5t
>>919
日本を守る、国民を守る観点から何の意味もなさないレスだから
ただ総理大臣の揚げ足とって得意気になっているだけだ。
0921名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/13(月) 22:36:46.68ID:iTQVy+vR
>>920
ネトウヨは、内閣総理大臣の答弁が無意味だと言いたいのか?(笑)

これだからネトウヨは(笑)
0922名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/13(月) 22:37:14.20ID:kPElN4EA
憲法を本当に改正しちまったら秘書、
じゃなくて憲法と左翼のせいに出来なくなるだろう
反日?反日とは何ですか?統一教会?
パチンカス?それは遊技業議員連盟の事ですか?
改憲後に君達ネトウヨはもう憲法や反日左翼やGHQを言い訳に出来なくなる
そのGHQと組んで戦後体制を築いたのが安倍と麻生の爺さんだ
全部自業他得だよ 秘書がやった
0923武蔵の日の出 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2018/08/13(月) 22:37:45.75ID:IA4yTW5t
>>921
おまえが意味をはき違えてるだけ
それを説明されても、同じ結論を壊れたレコードのように連呼するだけ。
0924武蔵の日の出 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2018/08/13(月) 22:39:09.54ID:IA4yTW5t
>>922
こういう妄想はここでは通用しない、そういうお粗末なスレにお帰り。
0925大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/08/13(月) 22:40:11.04ID:rmMbuDgH
>>922
GHOに、ケツにチンポさすのがアメリカか

HOは俺のイニシャルだが、誰の秘書でもないぜ
0926名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/13(月) 22:40:56.98ID:iTQVy+vR
>>923
もしかして、これのこと言ってるのか?(笑)

1 >>89に対する武蔵の日の出(ネトウヨ)の反論

@ 憲法改正によって、ネガティブリストと軍法会議所が実現する。
A 上記@は、自衛隊の権限の変更そのものではあるが、9条の改正を実現するためにレベルの低い国民を欺くことは、「嘘も方便」である。
B やっても良いリスト(ポジティブリスト)に入っているかどうか考えながら戦いを行うことから解放されることは、権限のアップではない。
C 安倍総理大臣のいう「権限」とは、防衛出動命令下命時が自衛隊の持つ最大の権限のことであり、憲法改正によってこれが拡大することはない。

2 上記1に対する護憲派の反論

@ 上記1Bについて、「やっても良いリスト」が、「やっちゃダメなリスト」に該当しない行為をあらかじめ全て網羅している場合でない限り、
  「やっても良いリスト」が「やっちゃダメなリスト」に変更された場合、それは選手の権限の変更そのものである。
A 上記1Cに関し、下記の点を明らかにされたい。
  ア 内閣総理大臣が、「自衛隊の任務や権限に変更を生ずることはない」と発言したときに、
   それを聞いた者が、今まで軍事行動ができなかった場面で、軍事行動ができるようになる程度の変更はあると認識するのか、
   認識するとすればその根拠

  イ 安倍総理大臣の言う「権限」が限定的であるという根拠、限定されるとすればその範囲及び根拠

3 上記2に対する武蔵の日の出(ネトウヨ)の反応

  ダンマリ(笑)
0927名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/13(月) 23:25:04.63ID:0lfZa6zJ
>>914
だったら、「存在の予定」の根拠出したら良いんじゃないですか?

出せなきゃ、そもそも存在しないって事でw
0928名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/13(月) 23:34:18.38ID:iTQVy+vR
>>927
結局、「存在の予定などという概念で司法判断は下されない」という主張は撤回ですか?(笑)

これだからネトウヨは(笑)
0929名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/14(火) 02:36:22.57ID:kB5kXL8n
       /彡/(((((ミミミ))))))ノ))))\
      彡彡彡//ミミミ)))))ノノ))))))ヽ
    ////////゙ヾ、ノノノノ~///ミミミミミミ
    r///////     Y   ミミミミヾ))))))
   ノノ//////          ミミヾ))))))))
   ノノノノ////            ミミ)))))))ノ
  ((////// ・,,、、,,,      .,,,・ミヾノノノノノ
  ノノノ.((((// .  ヾ゙ゝ / / ./''" ミノノ((((ノヾ
  ノノノ////ノ .∠ ●ヽ     /●`ヽミヾ))ヾ)
  (((((////   ` ー~ ` | |  `ー ´ |ミヾ)))))ヽ
  ((((((//r| ヽ   .,,.- l  l 、  |ミ^/))))))  .外資参戦が何 ?
  (((((/\_|   ヽ/ ( (___))\ '|ミ/))))))))   外人は高い生産性の
  λ/ヾヾヽ  <` 、.LLLLLl7´.>/ノノノノノノノ   有益な人材なんですよ !
   ((ノノノノ.ヽ  ゝ  ゝニニニノ //ノノ))ノ
   λヾヾヾ| ヽ\      .//ノノノノノ
   ヾ\\ヽ|  ヽヽ、_ _ノ/ノノノノル

 テキサス親父!珍言をやめない杉田水脈を擁護!
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1531419487/
0932名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/14(火) 07:57:18.12ID:KY5ReLiY
抑止力を高めたい。
先制攻撃、敵基地攻撃能力を持ちたい。

ホントに日本の安全保障は高まるのか?
仮想敵国は中国、北朝鮮だろう。
仮に日本が先制攻撃、敵基地攻撃ができても、敵の数百発のミサイル全てを日本到達前に破壊できるのか?

日本は敵の基地を1つ潰す代償に、主要都市にミサイルで大反撃を受けることだろう。もちろんアメリカも日米安保を発動して大反撃してくれるだろう。

結果として、敵国、日米ともに大損害を被ることだろう。
先制攻撃能力で抑止力を高めたつもりが、相互認証破壊の枠組みの中で、偶発的な武力衝突の危険性を高めてしまうことになる。

そもそも、互いに武力衝突に発展するような状況になることが、日本にとっては失敗なのだ。
その前に、日本は外交による解決や相互の信頼醸成措置を模索しなければならない。
米ソがキューバ危機後、ホットラインを設けた知恵に学ぶべきだ。

偶発的な武装衝突に発展し、日本の抑止力を高めるか疑問の残る先制攻撃、敵基地攻撃能力を採用せず、平和的に外交の道を模索するのが日本にとっては得策だ。

現状維持でよい。
0933名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/14(火) 08:55:31.10ID:9TqKC5YT
対立激化、踊り手団体「総踊り」決行…徳島市長の呼び掛け通じず 阿波おどり

徳島市で開催中の夏の風物詩「阿波おどり」で、千人以上が一斉に踊る恒例の「総踊り」を市を中心とする実行委員会が中止したことに反発し、
有力踊り手団体が13日夜、演舞場近くの道路で独自に総踊りを決行した。
旧主催者の赤字問題で揺れた阿波おどりは、運営方法を巡り市と踊り手団体が激しく対立する異例の事態となった。
団体は14の踊り手グループが所属する「阿波おどり振興協会」。交通規制され車の立ち入りができない演舞場近くの広い道路を使い、踊りを披露した。
大勢の観光客らが見守る中、市職員らが協会側にやめるよう訴えたが、応じなかった。
これに先立ち実行委員長の遠藤彰良市長も緊急の記者会見で「雑踏事故が起きれば取り返しがつかない。やめるように」と協会側に実施しないよう呼び掛けていた。
0934大和 ◆GMjejT5eWo
垢版 |
2018/08/14(火) 09:05:39.78ID:j9OuZa5U
>>870
>>>849
>直近だとWGIPの定義かね。
WGIPの事実なんて示すことができるのでしょうか?
2つの違う見解が有るってだけでは?

>核武装すりゃなんとかなると思っている護憲派も過去に見たし、
核武装できれば確かに強力でしょうが、そのためのハードルは高いですね

>後は敵地攻撃に拘り過ぎだったりくらいかね。
これは俺も当てはまります。過ぎかどうかは別にして

>それに敵地攻撃能力が無くとも、一定数の敵を撃破すれば現代戦では勝利できるよ。
>新たに航空機や艦船を製造してまで引き延ばさないから。
ミサイルが攻撃の主力になった現在、それは成立しないと思いますよ
北朝鮮が日本に向けているミサイルは一説では1100本と言われていますが、迎撃だけでは防げません
敵のミサイル発射装置を破壊する必要があります

>アメリカの思惑で、と言うけど世界覇権、地域覇権を握っている訳じゃないなら、
>どんな国だって他国の意志が絡んだ上で、自国の意思決定する事になるよ。

これはその通りですが、要は程度がどれぐらいかでしょうね
少なくとも同盟国だから他の国よりは考慮しなければいけませんから
安倍総理は今までの首相とは異なり、アメリカの言いなりではありませんし、逆にアメリカへ影響力を与えています
ただし今は属人的な対応です。これが首相が変わっても継続的に行われるようになりたいところです

>それがどの程度まで許容できるか?なんだろうけど、貴方は何処までなら許容できると考えているんですか?

例として示すと、イギリスぐらいでしょうかね?
軍は自立していますが、アメリカと強い同盟を結んでいますし、アメリカとともに世界秩序の守護側です
なお、在日米軍は日本の基地を使用継続できる形を想定しています
0935大和 ◆GMjejT5eWo
垢版 |
2018/08/14(火) 09:29:13.60ID:j9OuZa5U
>>932
>ホントに日本の安全保障は高まるのか?
>仮想敵国は中国、北朝鮮だろう。
>仮に日本が先制攻撃、敵基地攻撃ができても、敵の数百発のミサイル全てを日本到達前に破壊できるのか?
順序が逆ですよ
敵の数百発のミサイル全てを日本到達前に破壊することが難しいから、撃つ前に敵のミサイル発射装置を破壊する必要があるわけです

>日本は敵の基地を1つ潰す代償に、主要都市にミサイルで大反撃を受けることだろう。もちろんアメリカも日米安保を発動して大反撃してくれるだろう。
1つ潰すことを前提で考えるのは恣意的過ぎますね
多くを破壊する必要があります
決して簡単なことではありませんが
>結果として、敵国、日米ともに大損害を被ることだろう。
そうなる可能性がありますよ
ただし、日本だけが大損害を被って、敵国は無害が想定される状況よりはよっぽど抑止力が働くようになります

>先制攻撃能力で抑止力を高めたつもりが、相互認証破壊の枠組みの中で、偶発的な武力衝突の危険性を高めてしまうことになる。
言葉を正確に使いましょう
相互確証破壊とは何かを調べてください
>そもそも、互いに武力衝突に発展するような状況になることが、日本にとっては失敗なのだ。
日本に限らずほとんどの国では失敗ですよ

>その前に、日本は外交による解決や相互の信頼醸成措置を模索しなければならない。
>米ソがキューバ危機後、ホットラインを設けた知恵に学ぶべきだ。
それは憲法改正してもできます
むしろよりしやすくなります

>偶発的な武装衝突に発展し、日本の抑止力を高めるか疑問の残る先制攻撃、敵基地攻撃能力を採用せず、平 和的に外交の道を模索するのが日本にとっては得策だ。
上記の通り抑止力が高まらないというのは、あなたのミスリードにしか過ぎません
なお憲法改正しても平 和外交はできますが。というより憲法を改正した方が平 和外交はしやすくなります

>現状維持でよい。
あなたの結論ありきの論理展開は常に苦しそうですね
0936名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/14(火) 09:34:11.51ID:7ZqS2LBr
>>928
実際、そんな概念で司法判断されないでしょ?
撤回する必要が無いんだよw
0937名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/14(火) 09:54:05.05ID:7ZqS2LBr
>>934
二つの違う見解、とは一体何を示しているのでしょうか?
プラグラムの実行主体を確認しても、これといってまともな回答がありませんでしたし。

核抑止を実現できるだけの核武装が現実にできないのに、
取り敢えず核武装できれば強力、という辺りが改憲派のアレなところの一つな気がします。

ミサイルって攻撃の一手段だし、それ単独で戦争が終結するようなものではないから。
ミサイル万能論って過去にも出て失敗してるので。
大体、発射後に移動する北朝鮮のミサイルプラットフォーム相手に即時反撃で命中させるのは難しいよね。
まぁ、核武装のみならず敵地攻撃能力を過信している辺りも問題かねぇ。

ちなみにだけど、アメリカの言いなりになってた総理って誰?
親中派の総理も居たくらいなんだけど、何を持って言いなりとしているのか不明過ぎる。
0938名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/14(火) 09:56:02.60ID:7ZqS2LBr
>>934
イギリスなんてアメリカ完全支持で、自主的にアメリカの意思に従ってるレベルなんだけど…
0939名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/14(火) 10:00:16.22ID:7ZqS2LBr
>>932
日本が想定している敵地攻撃能力は、攻撃を受けてからの反撃なので。

それと相互認証破壊でなく、相互確証破壊だし、米中間・米朝間には、MADは存在しない。
アメリカの先制核攻撃に反撃できずに中朝が亡ぶだけ。

偶発的な武力衝突なら、エスカレーションする前に手落ちにすりゃいいよ。
0940武蔵の日の出 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2018/08/14(火) 10:02:36.87ID:DD9c4CY+
>>932
あなたも結論ありきなので固定名考えます。現状君とします。

大和さんのレスはその通りで
補足すれば「敵基地攻撃」とは大義名分で
中国共産党からすれば「あれで三峡ダムに撃ち込まれたら・・」
「原発撃ち込まれたら」等を想定させる事になるんです。
戦争は損得で行いますし被害の大きさが想定出来る場合は出来ません中国伝統の孫子の兵法でもそうなってます。

そしてそういう状況が軍事圧力による外交を無効化させお互いの妥協点を模索する外交になるのです。

>米ソキューバ危機で


これがその外交です(笑)
軍事圧力を無効化に出来て初めて成り立つ外交です。
したがって我が国は未来で

現状では厳しい。
0941武蔵の日の出 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2018/08/14(火) 10:11:08.96ID:DD9c4CY+
>>932
現状君はこういう思考してみれば?

国力(軍事力含む)
戦前を100
終戦後、敵国を0にしたとしても自国が40に低下するとしたら
別の周辺国に対して
例えばインド対中国が7対3になったとしたら
インドの軍事圧力に中国が屈することになる。

だから、こういうのはバイで考えないんです
日本が中国に軍事圧力に屈すること事ないだけの軍備は現実可能です充分に可能です。
したがって

現状では もったいない。
0942名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/14(火) 10:12:28.59ID:KY5ReLiY
>>935
自衛隊を憲法に明記しただけでは抑止力は高まらない。

憲法に自衛隊を明記すると同時に、日本の抑止力を高めるために先制攻撃、敵基地攻撃能力、長距離爆撃能力を自衛隊に付与するということですか?

それは加憲後の憲法解釈、法改正により実現されるということでしょうか?

そうならば自民党案はそのことについてしっかりと説明するべきではないでしょうか?
0943武蔵の日の出 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2018/08/14(火) 10:15:43.46ID:DD9c4CY+
>>942
巡航ミサイルは今現在進めており
自民党はその意味も説明してます
改憲後は法整備して機能的に運用する為でしょう。

べきは、あなた自身が勉強するべきでしょう。説明してます。
0944名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/14(火) 10:17:15.47ID:Spg5ek9N
憲法改正はすべきだと思います。
0945武蔵の日の出 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2018/08/14(火) 10:20:13.84ID:DD9c4CY+
>>935 大和さん。
ウォーギルドインフォメーションプログラム日本人カルト9条洗脳計画に付いて
言葉の整理しておきます。

WGIP=GHQが占領期間におこなったもの

9条カルト洗脳=中国、南北朝鮮と日本の9条カルト利権団体が
GHQ撤退後にやってるもの。
0946武蔵の日の出 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2018/08/14(火) 10:30:09.72ID:DD9c4CY+
>現状君

>>941の考え方は三國志を勉強して下さい。
A国、B国、C国があって
A対BでAがぼろぼろに成りながらも勝利したとしても
今度は無傷のC国にA国はやられますよ。
0947名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/14(火) 10:35:14.60ID:7ZqS2LBr
>>940
軍事圧力は無効化できない。
真面目な話、キューバ危機は軍事圧力に反発しまくって、核戦争一歩手前まで行った訳で、
何を持って軍事的圧力を無効化したのか聞きたいものであるな。
0948武蔵の日の出 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2018/08/14(火) 10:36:47.23ID:DD9c4CY+
>>947
また言葉の整理が必要ですか(笑
面倒くさい人だ
0949武蔵の日の出 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2018/08/14(火) 10:37:49.48ID:DD9c4CY+
>>947
パワーバランスと言い換えます
0950名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/14(火) 10:37:52.52ID:7ZqS2LBr
>>943
いやほら、爆撃機辺りの発言に答えてあげなさいよ。
0951名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/14(火) 10:40:59.77ID:7ZqS2LBr
>>948
言葉の整理というか、貴方が言葉を理解していないだけなので…

>>949
パワーバランスに置き換えても意味が無いのですが。
そもそもキューバ危機を理解していないのでは。
0952武蔵の日の出 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2018/08/14(火) 10:44:28.24ID:DD9c4CY+
>>950
B52のような長距離爆撃機
自民党も防衛省も今のところ計画に無いので現状君の妄想でしょう。

まあP1を爆撃機に改造可能だとは
軍事マニアが言ってますがね。
0953武蔵の日の出 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2018/08/14(火) 10:47:55.16ID:DD9c4CY+
>>951
また迷路泥沼化を避けます

では、究極的な事をいえばアメリカが9条専守防衛やってたら世界は共産化されてましたね。

パワーバランスが取れているから
ホットウォーにならず冷戦だったのです。
0954名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/14(火) 11:11:32.63ID:7ZqS2LBr
>>952
>>942さんの質問ですよ。
先制攻撃も回答しないと。

>>953
キューバ危機はパワーバランスが取れているかすら分からない時期だよ。
それに対してパワーバランスだのいうから、キューバ危機を理解していない、と言われるのだ。
0955名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/14(火) 11:13:24.45ID:7ZqS2LBr
一部の護憲派の単純な回答に縋り付いて、複雑な答えや個別の事象を学ばないのが問題だというのになぁ。
0956名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/14(火) 11:14:25.53ID:7ZqS2LBr
>>953
後、冷戦で済んだのは、パワーバランスでなくMAD構築されたからなんだけどね。
0957武蔵の日の出 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2018/08/14(火) 11:22:23.19ID:DD9c4CY+
>>954
キューバ危機はアメリカもトルコに配備した核ミサイルやICBMがあったから
お互いの力を認める形で外交になったのです。

アメリカが9条専守防衛非核三原則などやっていたら海上封鎖するだけで
ソビエトがケネディの話を聞く筈が無い。

常識で考えてください。
0958武蔵の日の出 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2018/08/14(火) 11:25:30.99ID:DD9c4CY+
>>955
話の経緯も理解出来ていない

日中関係を米ソ間のキューバ危機に例えて
「だから現状維持で良い」という頓珍漢な妄言を指摘したまで。

つまり護憲の話に理論は無いのです
したがってこれは
カルト洗脳以外の何者でも無いと言うこと。
0959武蔵の日の出 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2018/08/14(火) 11:28:38.30ID:DD9c4CY+
日中関係を米ソ間で起きたキューバ危機に例えて「だから現状維持で良い」というナンセンス極まりない頓珍漢さ加減。

これにまず問題と思わずに
別の方向にいっても私には興味無い。
0961武蔵の日の出 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2018/08/14(火) 12:03:36.21ID:DD9c4CY+
9条カルト洗脳から抜けれない人。
もっとシンプルに考えたらどうか?
洗脳された前の子供に戻って。

力のある両者が格闘したらどっちもかすり傷で済まない勝った方も負けた方も重症を負う。

力に圧倒的な差がある両者の格闘
一方は精々かすり傷程度で相手に勝てる。

このパターンの話し合い(外交)は
全く異質になる。
前者はお互いに痛み分けの条件。
後者は弱いものが服従する関係か利益渡して手打ちとなる。

力なきものの外交。
何を外交で頑張れと?
0962武蔵の日の出 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2018/08/14(火) 12:06:23.78ID:DD9c4CY+
>>961この場合は警察を考えたら意味無いです。
それは警察という圧倒的な武力を持ち出しています。
0963名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:10:03.28ID:7ZqS2LBr
>>957
だから、お互いの力がはっきりしていない、という問題があってな。
冷戦後に判明したが、アメリカ側はソ連側の戦力を過小評価して、
フルシチョフが妥協しなけりゃ核戦争に発展していたリスクがあった。
お互いの力を認めた、というよりもフルシチョフが英断を下した、という方が正しい。

力を認めるというが、実際にはギリギリのところで踏みとどまった、という実態を無視してはいかんよ。
0964名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:28:32.32ID:7ZqS2LBr
>>942
中国から見た時に現行憲法だと縛りが多いから軍事力を行使しても、反撃されないかも知れない、と考えるリスクがある。
この要素が無くなるだけで抑止力は高まるのよ。

警察が来るかも知れない、という確率が上がれば犯罪の抑止になるでしょ。

んで、自民党というか政府は元々、敵地攻撃も先制的自衛権の行使も合憲としている。

なので、改正後に付与する必要はないし、あくまで現行憲法に付随する解釈と判例の明文化が目的。

ここの改憲派が言っているようなレベルまでは実現しない。
まぁ、それがカオスの元凶なんだけど。
0965武蔵の日の出 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2018/08/14(火) 12:35:52.26ID:DD9c4CY+
>>964
合憲といい装備あっても法律的に機能しにくい張り子の虎とならぬように
改憲後に
自衛隊法をネガティブリスト夏と軍法会議所の設置。
ここまで自民党は目指していますよ。
今のところ内閣レベルでの発言でないが
自民党の外交安全保障部会ではその考え。
0966名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:59:36.96ID:7ZqS2LBr
>>965
それ、党内の有志のメンバーが集まった会は、党や内閣と一緒にできないですよ。

そういうレイヤー単位の区分ができないから、ますますカオスになるんですってば。
0967武蔵の日の出 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2018/08/14(火) 13:16:59.33ID:DD9c4CY+
>>966
あのね自民党安全保障関係団体委員会ってオフィシャルな部署ですよ。
そこが防衛大綱も練るんですよ。


自由民主党政務調査会・国防部会 提言・新防衛計画の大綱について −国家の平和・独立と国民の安全・安心確保の更なる進展
https://www.jimin.jp/s/news/policy/130179.html

自民党組織
安全保障関係団体委員会
委員長 宇都隆史
https://www.jimin.jp/s/member/officer/02-01/index.html

その宇都隆史議員が公式のネット配信で言ってましたんですよ。
0968武蔵の日の出 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2018/08/14(火) 13:24:39.32ID:DD9c4CY+
安倍さんや麻生さんが自分でこんなこと考えるかってのw
断固、この国を守る、そのためには必要な現実的な備えをしようとか方向性は示すものの
実務的にはこういう各部門を自民党は設けております。
そこが大手政党の強みです。組織の層が分厚い。

NATOの「GDP比2%」参考に防衛費確保を−新大綱へ自民
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-05-25/P99UI06S972A01

自民党は25日、安全保障調査会と国防部会の合同会議を開き、防衛費について北大西洋条約機構(NATO)が「対国内総生産(GDP)比2%」の達成を目標にしていることを参考に「必要かつ十分な予算を確保」すべきだとする提言をまとめた。
0969武蔵の日の出 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2018/08/14(火) 13:28:13.51ID:DD9c4CY+
>>966
もちろん宇都隆史 委員長の個人的な見解でなく
国防部会での進んでいる話を国民の皆さんに報告という形でね。
0970武蔵の日の出 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2018/08/14(火) 13:38:12.52ID:DD9c4CY+
>>966
ちゅーかカオス泥沼化するのも
あんたの思い込みも原因だろうに
俺が外交安・全保障部会とか言ってるのを有志の会だと思い込んでたのかよw
0971武蔵の日の出 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2018/08/14(火) 14:09:52.57ID:DD9c4CY+
自民党 組織役員表
https://www.jimin.jp/s/member/officer/02-03/index.html

国防部会
部会長 若宮 健嗣
副部会長 中谷 真一
副部会長 宇都 隆史

安全保障調査会
会長 中谷 元

外交部会
部会長 阿達 雅志
0972大和 ◆GMjejT5eWo
垢版 |
2018/08/14(火) 14:25:42.98ID:j9OuZa5U
>>937
>二つの違う見解、とは一体何を示しているのでしょうか?
確かに何を指しているのかわかりにくかったですね
WGIFがーの効力が大きかったという見解と、たいしたことがなかったという見解です

ただし、俺は相手の話がどれぐらい厳密に書いているかにある程度合わせることがあります
俺が聞いたことに対して、あなたは>>822で具体的なことしか書かなかったので、こちらも緻密には書きにくいところがあります
俺にだけ緻密さを求めるのではなく、まずはあなたが緻密に書いて頂けませんか?
>核抑止を実現できるだけの核武装が現実にできないのに、
>取り敢えず核武装できれば強力、という辺りが改憲派のアレなところの一つな気がします。
護憲派の話ではなかったのですか?>>870では
>核武装すりゃなんとかなると思っている護憲派も過去に見たし、後は敵地攻撃に拘り過ぎだったりくらいかね。
とあなたは書いていますが
文脈から見たら改憲派に思えましたが、核さえあればなんとでもなるというのは、改憲派にも護憲派にもいるので

>ミサイルって攻撃の一手段だし、それ単独で戦争が終結するようなものではないから。
それ単独で戦争が終結するものではないというのは説得力に欠けますね
あなたが>>870で書いた
>一定数の敵を撃破すれば現代戦では勝利できるよ。
とも矛盾しますよ
ミサイルで一定数の敵を撃破した場合に関しては例外的で、戦争は終結しないとでも言うつもりでしょうか?

>大体、発射後に移動する北朝鮮のミサイルプラットフォーム相手に即時反撃で命中させるのは難しいよね。
難しいというのは当然の前提ですので、精度を上げる必要がありますよ
>まぁ、核武装のみならず敵地攻撃能力を過信している辺りも問題かねぇ。
改憲派が過信していることにしたい訳ですか?きちんと理屈で示してください
抑止力や防衛力で
敵基地攻撃能力がある状態 > 敵基地攻撃能力がない状態
が間違いであれば、それを理詰めで指摘してください
>ちなみにだけど、アメリカの言いなりになってた総理って誰?
安倍総理以外の首相の多くですね
一般的に広く言われていることなので、それが事実ではないというのであれば、根拠を示してください
0973名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/14(火) 14:34:34.38ID:7ZqS2LBr
>>967
そりゃ失礼。
採用する・しないは別問題ですけどね。

>>968
提言であって、採用するかは別なんですけどね。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況