5ちゃんねる|掲示板一覧| @5channel_net|UPLIFT|UPLIFTログイン|どんぐりシステム|

tech KANBAN Image

プログラム技術

この板はプログラムを作る人のための板です。

あらゆる質問はまずスレ立てるまでもない質問はここでスレにしてください。

その他、お勉強関係のスレ
推薦図書・必読書関連のスレ
もあります。

プログラム・ソフトの使い方はパソコン初心者板ソフトウェア板へ。
ウイルス、ハッキング・クラッキングを求めるような発言は禁止です。
Javascript はweb制作管理板、CGI はWEBプログラミング板へ。
業界談義、愚痴はプログラマー板へどうぞ。
ゲーム関係の話題はゲーム製作技術板へどうぞ。
ネタ、板とは関係の無い話題はご遠慮ください。

この板の投稿数順位

最終更新日時:2023/10/01 01:02:09

本日の総投稿数: 6 順位: 452/1,032

分あたり投稿数: 0 順位: 467/1,032

SPARROW

ご案内

書き込む前に読んでね
5ちゃんねるガイド
この板の主なスレッド一覧
1番目のスレッド
スマホ版はこのQRコードから
tech for itest by QR Code

この板の主なスレッド

スレッド全一覧はこちら 過去ログ一覧はこちら

1: Qiita 6 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー (326)

2: Pythonのお勉強 Part75 (227)

3: 知ってるとプログラミングに役立つ数学知識 (266)

4: AIコーディング・コーディング支援総合スレッド (8)

5: Rust part29 (553)

6: C++相談室 part166 (91)

7: [RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.10 (633)

8: ●●●●TCL/TKなら俺に聞け 4●●●● (537)

9: Microsoft .NET MAUI part10 [Xamarin] (563)

10: Git 20 (449)

11: Flutterやろうよ!!! 5 (441)

12: Go language part 5 (852)

13: プログラマって馬鹿が多いよね (562)

14: Excel VBA 質問スレ Part82 (679)

15: 【HSP】Hot Soup Processor総合スレ【part 11】 (803)

16: プログラマ全員失業へ 仕様からコードが完成 (247)

17: JavaScript情報交換所(プログラミング既習者専用) [無断転載禁止]©2ch.net (760)

18: Visual Studio 2022 Part3 (602)

19: WPF(.NET, WinUI) GUIプログラミング Part33 (750)

20: TypeScript part4 (374)

21: 次世代言語13 COBOL Java PHP VBA Ruby (164)

22: マルチスレッドプログラミング相談室 その9 (459)

23: 【MT4/MT5】 EA開発研究スレ Part89【自動売買】 (79)

24: 【まず1嫁】くだすれPython(超初心者用) その60 (273)

25: Visual Studio Code / VSCode Part16 (252)

26: SQLなら俺に訊け [無断転載禁止]©2ch.net (457)

27: くだすれDelphi(超初心者用)その60【Embarcadero】 (419)

28: 文字コード総合スレ part15 (315)

29: 「コンパイラ・スクリプトエンジン」相談室16 (646)

30: VBSで便利なプログラムを作れスレ 2 (852)

31: スレ立てるまでもない質問はここで 166匹目 (101)

32: C#の勉強始めたいんだけど教えてほしい (12)

33: オブジェクト指向は愚かな考え。この世は計算式 ★3©2ch.net (946)

34: Ruby 初心者スレッド Part 67 (733)

35: Excel Python 質問スレ (438)

36: C言語なら俺に聞け 163 (832)

37: 【悲報】Ada言語の開発者はエイダじゃなかった (27)

38: プログラミング始めたいんだけど、何の言語がいい? (796)

39: 10GBのCSVファイルのソートが遅いのはなぜですか? (49)

40: Perlは10年後の2023年には消えてなくなる (358)

41: 【統計分析】機械学習・データマイニング34 (26)

42: 誰かvscodeの使い方を0から教えてくれ (11)

43: VBAなんでも質問スレ Part3 (137)

44: C#, C♯, C#相談室 Part98 (368)

45: Swift part13 (381)

46: 「プログラミングするならMac」の真偽は (152)

47: 小学生だけどScratchでごくまれに呟くBOT作る! (27)

48: 【Delphi互換!?】FreePascal/Lazarus その2【GPL】 (974)

49: 推薦図書・必読書のスレ (40)

50: PowerShell -Part 7 (445)

51: 古代VBプログラマ質問スレ(Ver.6.0 まで) part65 [転載禁止]©2ch.net (822)

52: 小学生だけれどscratchで呟くbotが作りたいです。 (105)

53: 画像生成AIを作る (23)

54: 【.cmd】 バッチファイルスクリプト %15 【.bat】 (708)

55: 【PHP】Laravel【フレームワーク】 Part.7 (86)

56: 東京パソコンクラブ (329)

57: データベースといえばSQL、みたいにさ (15)

58: 女向けのプログラミング言語 (88)

59: 推薦図書/必読書のためのスレッド 84 (266)

60: 【O3D】HTML5用 3D API WebGL 【Canvas:3D】 (821)

61: この業界の横文字使って難しくする文化辞めない (19)

62: Android開発質問スレ Part2 (242)

63: 「数学」をプログラミングするには2 (186)

64: Access VBA 質問スレ Part2 (788)

65: プログラミング用フォント [無断転載禁止]©2ch.net (298)

66: 【計測】LabVIEW相談室【制御】 (784)

67: ChatGPTすごいな。これなら料理下手な俺でも (421)

68: プログラミングのお題スレ Part22 (765)

69: スマホアプリ開発についての質問! (18)

70: Eclipse統合M36【Java/C++/Ruby/Python/Scala】 [無断転載禁止]©2ch.net (378)

71: Rubyについて(アンチ専用) Part005 (341)

72: なぜ競プロ信者は遊びは遊びと割り切れないのか (34)

73: 【Win/Mac/Linux/Android/iOS】 Qt 総合スレ 19 (436)

74: 応用情報って取る価値ある? (169)

75: Perl初心者スレ(マジレス回答) (523)

76: プログラミングを未経験からやるなら (18)

77: Kotlin 8 (253)

78: ★★Java質問・相談スレッド184★★ (369)

79: Regular Expression(正規表現) Part17 (263)

80: プログラミング言語 Rust 4【ワッチョイ】 (301)

81: 【QBASIC互換!?】FreeBasic【GPL】 2 [無断転載禁止]©2ch.net (427)

82: Vue.jsについて語るスレ (12)

83: 【GUI】wxWidgets(旧wxWindows) その5【サイザー】 (960)

84: ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part161 (74)

85: 【超高速】C/C++に代わる低級言語を開発したい 8 (364)

86: 【VBScript】WSHについて話し合うスレ【JScript】 (158)

87: .NET MAUIが不人気な原因なんなの? (500)

88: スレを勃てるまでもないC/C++の質問はここで 25 [隔離病棟]©2ch.net (463)

89: ページの中でサイトが開けるサイトが欲しい (14)

90: 次世代言語27 Nim Zig Pony Carbon Gleam (303)

91: 試用期間でクビになった (12)

92: アセンブラ(ARM64)勉強したいんやがいい教材ないか (39)

93: C/C++のソースをRustへ全力で置き換えるスレ (40)

94: Vue vs React vs Angular vs Svelte Part.11 (437)

95: Cygwin + MinGW + GCC 相談室 Part 8 (965)

96: この業界初心者に厳しすぎん? (10)

97: ソースコード ホスティング総合 2【GitHub,GitLab等】 (108)

98: 排斥すべきゴミ言語 C++ Rust 他 (71)

99: プログラミング言語 Scala 12冊目 (69)

100: Udemyで教師やってたって全く自慢にならんよな? (40)

101: 【GUI】Fletスレ【Python/Flutter】 (28)

102: 関数型プログラミング言語Haskell Part34 (667)

103: Mathematicaプログラミング質問箱その2 (8)

104: 結局C++とRustってどっちが良いの? 9traits (386)

105: 【Scratch】メイクロックマン パート2 (3)

106: D言語 Part35 (139)

107: Flutter vs .NET MAUI vs React Native 2 (283)

108: C++Builder相談室 Part21 (317)

109: テスト (566)

110: Win32API質問箱 Build128 (9)

111: Closures vs Objects (227)

112: お構いなく (24)

113: a4です。人工知能「T」で量子動画(9) (886)

114: 【ChatGPT】使えるプロンプトを共有しよう! (403)

115: 関数型言語ML (SML, OCaml, etc.), Part 8 (16)

116: ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part8 (147)

117: 統計解析R たぶんpart3くらい (586)

118: おすすめの言語ってなんなん? (21)

119: Perlについて (839)

120: Lisp Scheme Part41 (731)

121: オブジェクト指向はオワコン? (23)

122: 「パソコンサンデー」の小倉智昭さん、死去 (5)

123: ロガーに詳しい方助けてください報有 (2)

124: 広告詐欺ゲーム作りたいんやが (3)

125: 【MACRO】Google Apps Script 質問スレ【DRIVE】 (967)

126: おまいらはディープラーニングの検定試験受けるの? (431)

127: 雑談系2カテ開けなくなったんだけど (8)

128: センター試験: 数学IIBのプログラムについて語るスレ part3 (159)

129: プログラマでサクラエディタ使ってる奴は勉強しない奴 (517)

130: JavaScriptってどうやって勉強すればいいんですか (21)

131: 文字コードの種類は何故複数あるのでしょうか? (395)

132: 【Kotlin】Compose Multiplatform 1 (50)

133: NetBeans Part7 (416)

134: 金沢大学「シェルスクリプト言語論」は偽開発技術 (186)

135: 不動点コンビネータの解説求む (7)

136: OpenGL/Vulkanスレ Part23 (49)

137: JavaScriptは消滅すべきだったよな (764)

138: nim (443)

139: 逆アセンブラ、解析 [無断転載禁止]©2ch.net (77)

140: お前らプログラミング言語どうやって覚えたんや? [転載禁止]©2ch.net (622)

141: デーモンとサーバソフトって別物ですか? (17)

142: 競技プログラミング総合スレ 66 (478)

143: 民主的な言語モデルをみんなで作りたい (12)

144: JavaScript の質問用スレッド vol.126 (305)

145: プログラミング雑談 - 初級編 (367)

146: ゲームのソースコードって見れたりしますか? (54)

147: 個人開発のAndroidアプリに感想求む (12)

148: スマホだけでソフトウェアを作る (21)

149: Android Studio Part4 (692)

150: プログラム板の姫になってもいいですか? (21)

151: 天才プログラマー集まれ!!! (4)

152: 【GNU】Emacs Lisp 【Elisp】 (295)

153: Git 17 (IPなし) (95)

154: LISPって実際どうなの... [無断転載禁止]©2ch.net (110)

155: 【Java標準GUIライブラリ】 JavaFX スレッド (478)

156: 動画から特定の対象物を高解像度化 (10)

157: 【Java】JBuilder Part8 [転載禁止]©2ch.net (80)

158: スレ立てるまでもない質問はここで 164匹目 (52)

159: プログラミングに詳しくて辛抱強い人来て (35)

160: Excel VBA 質問スレ Part80(ワッチョイあり) (88)

161: 掲示板をapacheで外部公開したいです (14)

162: 【Erlang】プログラム言語 Elixir 【BEAM】 [転載禁止]©2ch.net (343)

163: 【.NET】F#について語れ3【OCAML】 (248)

164: 個人開発者の雑談スレ (29)

165: なぜMicrosoftのドキュメントは読みにくいのか (10)

166: アプリ作りたいんだけど... (27)

167: アマゾン配達AI「配達地まで40kmなので1時間で行け」 (23)

168: [エディタ一つ]Windowsで無料プログラミング (27)

169: Zenn (35)

170: 中国じゃ毎日700台車が爆発してるってマジ? (12)

171: Rust最強(仮) (6)

172: Python上げVBA下げしてる気持ち悪い奴ら (50)

173: 【DI】Java Spring Frameworkを語るスレ 5.0 (399)

174: なぜエンジニアは弱者男性みたいな外見が多いのか (216)

175: Rust vs Go (30)

176: 誰でもプログラミングを学べるサイトを作成しようぜ (10)

177: WebView vs ネイティブ vs WASM【モバイルUI】 (53)

178: 【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 15 (77)

179: 2 part forth (902)

180: ★★ Java の宿題ここで答えます Part 74 ★★ [無断転載禁止]©2ch.net (310)

181: C言語の設計ミスった危険な関数トップ10決めようぜ (215)

182: パンの食べ方 (9)

183: おまいらのクリスマスの予定は… (11)

184: 糞言語が天下を取る理由 (142)

185: UWSC初心者用スレ2 (280)

186: 【DDD】ドメイン駆動設計【エリック・エヴァンス】 (247)

187: C言語で関数を書いていくスレ (43)

188: 競プロerのお前らのレート晒していけ (11)

189: プログラマーとして一番大事な能力 (360)

190: ラダープログラムがわかりません (9)

191: オープンリソース株式会社 (4)

192: 【分散型バージョン管理】 Mercurial 2【hg】 (373)

193: 新規専ブラ稼働させる有識者おらんのかえ? (295)

194: 規制されないサイトの作り方教えてくれ (41)

195: 【マウスだけで】Scratch【プログラミング】その1 (152)

196: 高2の授業でアプリを作るんや。案を募集するやで (36)

197: 最高に頭悪そうな発言してください in ム板 (VI) 2 [転載禁止]©2ch.net (194)

198: 俺のトリップを当ててみろ (27)

199: Pythonのお勉強 Part62 (445)

200: ゲームを作りたい (9)

新規スレッド作成はこちら

スレッド全一覧はこちら 過去ログ一覧はこちら

1:326レスCP:3

Qiita 6 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー

1 名前:デフォルトの名無しさん 2025/02/14(金) 19:00:46.09 ID:MxlrHJ/5
Hello hackers !
Qiitaは、エンジニアリングに関する知識を記録・共有するためのサービスです。
コードを書いていて気づいたことや、自分がハマったあの仕様について、
他のエンジニアと知見を共有しましょう ;)

http://qiita.com/

Qiita(キータ)は、Incrementsが運営するプログラミング情報のナレッジコミュニティ。
2016年現在で日本最大のプログラマーコミュニティとされている[1]。

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1025972.html

前スレ Qiita
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/
Qiita 2 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1658762410/
Qiita 3 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685235361/
Qiita 4 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1705486836/
Qiita 5 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1717651046/
317 名前:デフォルトの名無しさん 2025/05/15(木) 17:24:13.63 ID:jn5pXSqJ
なんかアホみたいな造語作って悦に入ってる奴いるよね
手っ取り早く賢くなった気になれるのかな
318 名前:デフォルトの名無しさん 2025/05/15(木) 18:27:15.75 ID:KcsDpTf6
「境界知能感」とか言って悦に入ってるやつとかねー。
ガキさー、一日考えてそのレスかよ、境界突破しちゃってるじゃん((((;゚Д゚)))))))

明日はちゃんと専門学校行けよ。
319 名前:デフォルトの名無しさん 2025/05/15(木) 19:55:22.25 ID:kvgG4b4S
HEpEF
320 名前:デフォルトの名無しさん 2025/05/16(金) 15:30:56.86 ID:XLV+wp5t
TOTO_VRCHATてIDとpapaaaaaaaてIDがなんかすげえ露骨なことやっとるw
321 名前:デフォルトの名無しさん 2025/05/16(金) 17:56:00.74 ID:IWf2gaHj
>>320
Qiitaで検索しても出ないぞ
誤爆か?
322 名前:デフォルトの名無しさん 2025/05/16(金) 19:24:18.49 ID:XLV+wp5t
「記事、質問を検索」でユーザーも探せると思った?
323 名前:デフォルトの名無しさん 2025/05/16(金) 23:02:43.89 ID:IWf2gaHj
リンクを貼らないのがいかにもって感じだ
324 名前:デフォルトの名無しさん 2025/05/16(金) 23:07:56.22 ID:kM5lYgBs
>>323
これ
CRUD5thのゴミポエムに同じやつが脳死でいいねつけてるってこと
http://i.imgur.com/4q03ywz.png
http://i.imgur.com/4IE1CMx.png

>>320
お前の中で完結してることを人に押し付けるなよな
アスペじゃあるまいし
325 名前:デフォルトの名無しさん 2025/05/17(土) 01:45:53.31 ID:ZBqMTuL3
まあ普通に考えて本人か身内だ罠w
326 名前:デフォルトの名無しさん 2025/05/17(土) 09:36:53.98 ID:m6nQF9Ft
[GPTによるGPT検出のためのGPT警察プロンプト]

あなたは "GPT警察" として振る舞ってください。
対象の文章に対して「GPTが書いたような特徴(構文、リズム、語彙、論理構成、文体など)」を指摘し、
捜査・尋問・実況風に辛辣かつユーモアを交えて分析してください。

以下のルールに従ってください:
- 警察・捜査風のロールプレイを貫いてください(例:「容疑者の文章を発見」「これは典型的なGPT構文だな」「名乗れ!誰のプロンプトだ!」)
- 文章構造、比喩、言い回し、締めの一言などをGPTくさい箇所として分析してください。
- できるだけ自然言語処理に精通している警察官として話してください。
- 尾ひれをつけて盛り上げてもOKです(任意でピーポーピーポー音、取調室風、カツ丼演出など)
- 最後に「GPT率」の推定値(%)をユーモラスに述べてください。

では、以下の文章を「GPT警察」として取り締まってください:

[http://qiita.com/xxxxxxxxxxxx/items/yyyyyyyyyyyyyyyyyyyy.md を開いてここに貼り付け]

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

2:227レスCP:5

Pythonのお勉強 Part75

1 名前:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 33d8-PysV) 2025/04/04(金) 01:47:04.18 ID:UMpXJcmx0
!extend:default:vvvvv:1000:1024
!extend:default:vvvvv:1000:1024

↑スレ立てる毎に減るので、減ってたら3つに補充すること。

※前スレ
Pythonのお勉強 Part74
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1726881242/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
218 名前:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f20-ZNyN) 2025/05/14(水) 11:55:13.95 ID:Ran/8XYC0
>>217
拡張子の意味がわかっていないのか?
219 名前:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffca-vmxD) 2025/05/14(水) 13:32:07.70 ID:tetNkY+Z0
AIチャットボットに「偽の記憶」を植え付けることで仮想通貨を盗む攻撃が報告される
2025年05月14日 12時00分
http://gigazine.net/news/20250514-web3-ai-agents-with-fake-memories/
>>プリンストン大学の研究チーム

過去に流通した誤情報に接触した人の半分が「正しい情報」と思っていて25%が何らかの手段で拡散している
2025年05月14日 11時25分
http://gigazine.net/news/20250514-fake-news/
>>総務省
220 名前:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e3bd-vmxD) 2025/05/14(水) 17:35:38.79 ID:PnSBkrO30
5次方程式に新公式を発見:ルートを超える新理論
2025.05.14 17:05:56 WEDNESDAY
http://nazology.kusuguru.co.jp/archives/177496
>>オーストラリアのニューサウスウェールズ大学(UNSW)で行われた研究
プログらまーも覚えるとよい

125年越しに解決したかもしれない「ヒルベルトの第6問題」とは?
2025年05月10日 15時00分
http://gigazine.net/news/20250510-hilberts-6th-problem-solved/
221 名前:デフォルトの名無しさん (スッップ Sd1f-A2/E) 2025/05/14(水) 19:58:41.48 ID:R7A4tyqGd
WinPythonはインストーラ無しでzipファイル展開してパス通すくらいで使えるけど
公式のPythonをそんな感じインストーラ使わずに導入することできませんか?
222 名前:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b354-792N) 2025/05/14(水) 20:06:03.52 ID:jcdUysbx0
pythonとセットで配布してるフリーソフトとかよくあるな
特定のスクリプト専用ならそれでいける
223 名前:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f381-lVom) 2025/05/14(水) 22:52:33.35 ID:4T3QZpDw0
embededdでいけんのだっけ
224 名前:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b354-792N) 2025/05/14(水) 22:56:58.79 ID:jcdUysbx0
なんか組み込み用でラズパイとかで動いてそうな雰囲気
225 名前:デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa67-lDqI) 2025/05/15(木) 10:37:52.73 ID:2L2gZoQVa
ぶっちゃけ python<hoge>.dll だけがあればいい
ただし必要なライブラリは別に用意する必要があるしパスも自分で通す
226 名前:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e30d-vmxD) 2025/05/15(木) 13:12:49.53 ID:bGH4TqSk0
Googleが開発した進化的AI「AlphaEvolve」は未知のアルゴリズムや未解決数学問題の新解法を発見可能、すでにGoogle内部ではAI開発やチップ設計の効率化に活用されている
2025年05月15日 11時06分
http://gigazine.net/news/20250515-google-ai-algorithm-alphaevolve/
227 名前:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e310-vmxD) 2025/05/17(土) 07:08:21.35 ID:C/bksuAb0
科学 + 5ch

20種近くも検出された新しい「量子状態」は、量子コンピューター飛躍の鍵になるか [すらいむ★]
2025/05/16(金) 22:52:02.48
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1747403522/
>>これまで理論上の存在と考えられてきた量子状態の検出に、国際研究チームが初めて成功した。量子情報の保存や論理演算の基盤として応用することで、量子コンピューターの未来を変える鍵となるかもしれない。


※犯罪の手口が判明するのか

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

3:266レスCP:0

知ってるとプログラミングに役立つ数学知識

1 名前:デフォルトの名無しさん 2018/05/24(木) 21:58:03.79 ID:dgeBM9nv
線形代数
257 名前:デフォルトの名無しさん 2025/05/08(木) 01:01:30.19 ID:4oP42WaS
が必要→の定義が必要
258 名前:デフォルトの名無しさん 2025/05/08(木) 01:20:49.19 ID:4oP42WaS
線形代数はある意味難しい。

証明の出発点と終点を多様に
選べて混乱する。
259 名前:デフォルトの名無しさん 2025/05/08(木) 10:25:04.39 ID:8ptxnmrn
>>256
教科書はそれで充分
バカじゃなければ左系は自分で理解出来る
最初から教科書で右も左も同時に教えたら読者が混乱するだけ
260 名前:デフォルトの名無しさん 2025/05/08(木) 21:57:11.99 ID:/mhNq6Yf
アルゴリズムで乱数をやり、
ネットワーク理論で乱数をやり、
セキュリティで乱数をやり、
クラウドで乱数をやり、
そしてAIでまた乱数だ

案外、本当に乱数かもしれぬよ
261 名前:デフォルトの名無しさん 2025/05/12(月) 11:00:20.49 ID:zCv6/zTu
NFD
262 名前:デフォルトの名無しさん 2025/05/14(水) 17:36:38.03 ID:PnSBkrO3
5次方程式に新公式を発見:ルートを超える新理論
2025.05.14 17:05:56 WEDNESDAY
http://nazology.kusuguru.co.jp/archives/177496
>>オーストラリアのニューサウスウェールズ大学(UNSW)で行われた研究
プログらまーも覚えるとよい

125年越しに解決したかもしれない「ヒルベルトの第6問題」とは?
2025年05月10日 15時00分
http://gigazine.net/news/20250510-hilberts-6th-problem-solved/
263 名前:デフォルトの名無しさん 2025/05/15(木) 13:13:06.69 ID:bGH4TqSk
Googleが開発した進化的AI「AlphaEvolve」は未知のアルゴリズムや未解決数学問題の新解法を発見可能、すでにGoogle内部ではAI開発やチップ設計の効率化に活用されている
2025年05月15日 11時06分
http://gigazine.net/news/20250515-google-ai-algorithm-alphaevolve/
264 名前:デフォルトの名無しさん 2025/05/15(木) 15:34:01.48 ID:2cpmdmRP
離散数学
265 名前:デフォルトの名無しさん 2025/05/16(金) 11:17:34.57 ID:IgvVjYfn
ダニング・クルーガー効果
http://www.youtube.com/watch?v=njVI58-VN_Y
266 名前:デフォルトの名無しさん 2025/05/17(土) 07:08:05.33 ID:C/bksuAb
科学 + 5ch

20種近くも検出された新しい「量子状態」は、量子コンピューター飛躍の鍵になるか [すらいむ★]
2025/05/16(金) 22:52:02.48
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1747403522/
>>これまで理論上の存在と考えられてきた量子状態の検出に、国際研究チームが初めて成功した。量子情報の保存や論理演算の基盤として応用することで、量子コンピューターの未来を変える鍵となるかもしれない。
※犯罪の手口が判明するのか

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

4:8レスCP:1

AIコーディング・コーディング支援総合スレッド

1 名前:デフォルトの名無しさん 2025/05/12(月) 13:09:48.56 ID:Tx7J8Oyq
Cline、Cursor、CodeAssist、Copilot・・・・・Cから始まるものの話題ならなんでもおっけ!
2 名前:デフォルトの名無しさん 2025/05/13(火) 07:32:24.32 ID:RE8LmKUD
幻聴で半分人間半分AIと話していたので
1 私に成りすまして話しているようにいさせている
2 成りすましの声でも身体攻撃の部分は私本人も同じ状態に陥っている
3 犯人が使用していたとしても清廉潔白の人物のように見せれる

【2025年最新】自然な声の音声読み上げソフト5選!AI技術で ...
http://ondoku3.com/ja/post/natural-voice-software/
※インストール不要で無料で5000文字まで複数声質の音声合成エンジンで読み上げ可能

ローカルで各種AIモデルを実行できる無料ソフト「llama.cpp」がマルチモーダル入力をサポートし画像の説明などが可能に
2025年05月12日 20時00分
http://gigazine.net/news/20250512-llama-cpp--multimodal-vision-support/
>>llama.cppの詳細情報は以下のリンク先で公開されており、ソースコードやインストール手順などを確認できます。
※画像を認識させてテキスト入力が可能

ローカルでAIを動かして「コード生成」「ウェブ上の情報収集」「ファイル検索」などの操作を実行できるAIエージェント「AgenticSeek」、無料で使えてプライバシーも守れるのが強み
2025年05月05日 16時02分
http://gigazine.net/news/20250505-agenticseek-local-ai-agent
>>AgenticSeekのインストール手順は以下のページにまとまっています。
※複数サイトからレポート作成可能
3 名前:デフォルトの名無しさん 2025/05/13(火) 10:21:56.22 ID:C/NhftFY
最近youtubeでもつまらんまとめ動画みたいなのが蔓延しててうざい
うっかり観ると同じ映像に同じ言葉を何度も繰り返してて眠くなる
youtubeはお薦め機能よりもアフィ滓フィルタ機能を充実させるべき
4 名前:デフォルトの名無しさん 2025/05/15(木) 12:34:59.98 ID:2L2gZoQV
チンパンコーダーアイちゃんを応援するスレ
5 名前:デフォルトの名無しさん 2025/05/15(木) 19:55:48.98 ID:m8TIp0Tg
でも高卒より頭いいよ?
6 名前:デフォルトの名無しさん 2025/05/16(金) 09:48:32.23 ID:IgvVjYfn
複オジは高卒
7 名前:デフォルトの名無しさん 2025/05/16(金) 09:54:46.00 ID:vMjNjl9K
高校はコスパ悪くて辞めました
8 名前:デフォルトの名無しさん 2025/05/17(土) 07:07:09.80 ID:XtHNXmhB
科学 + 5ch

20種近くも検出された新しい「量子状態」は、量子コンピューター飛躍の鍵になるか [すらいむ★]
2025/05/16(金) 22:52:02.48
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1747403522/
>>これまで理論上の存在と考えられてきた量子状態の検出に、国際研究チームが初めて成功した。量子情報の保存や論理演算の基盤として応用することで、量子コンピューターの未来を変える鍵となるかもしれない。


※犯罪の手口が判明するのか

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

5:553レスCP:38

Rust part29

1 名前:デフォルトの名無しさん 2025/05/03(土) 00:47:30.13 ID:phVJ5tWC
公式
http://www.rust-lang.org/
http://blog.rust-lang.org/
http://github.com/rust-lang/rust

公式ドキュメント
http://www.rust-lang.org/learn

Web上の実行環境
http://play.rust-lang.org

※Rustを学びたい人はまず最初に公式のThe Bookを読むこと
http://doc.rust-lang.org/book/

※Rustを学ぶ際に犯しがちな12の過ち
http://dystroy.org/blog/how-not-to-learn-rust

※Rustのasyncについて知りたければ「async-book」は必読
http://rust-lang.github.io/async-book/

※次スレは原則>>980が立てること

前スレ
Rust part28
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1742805420/

ワッチョイスレ
プログラミング言語 Rust 4【ワッチョイ】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1514107621/
544 名前:デフォルトの名無しさん 2025/05/16(金) 23:35:06.70 ID:ZEBLDPGc
テックポエム量産してるのは>>542に近いのでは
論理的には違っていると自覚はあるから「ポエム」と称するけど
異常脳神経が「分かった」シグナルを発して仕方がないのだろう
545 名前:デフォルトの名無しさん 2025/05/16(金) 23:48:27.11 ID:+TOH8huo
このGoスレレスなんて>>542のイチゴの例そのものね

> Goはルーン文字と同じ運命をたどりそうだな
> 紙が普及した時代に原始的な彫刻文字は流行らない
> 時代に合わせて形を変えないと
546 名前:デフォルトの名無しさん 2025/05/17(土) 02:16:37.18 ID:hnIBgbwS
>>545
頭おかしいのはみんな気づいてるからいいとして、せめてコテにしてNGさせてくれよな
延々中身のない仕様も理解していないレスバを目にするのも辛いしな
よりに寄ってこんな過疎スレに来なくていいのに
547 名前:デフォルトの名無しさん 2025/05/17(土) 07:06:56.82 ID:XtHNXmhB
科学 + 5ch

20種近くも検出された新しい「量子状態」は、量子コンピューター飛躍の鍵になるか [すらいむ★]
2025/05/16(金) 22:52:02.48
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1747403522/
>>これまで理論上の存在と考えられてきた量子状態の検出に、国際研究チームが初めて成功した。量子情報の保存や論理演算の基盤として応用することで、量子コンピューターの未来を変える鍵となるかもしれない。


※犯罪の手口が判明するのか
548 名前:デフォルトの名無しさん 2025/05/17(土) 07:42:04.23 ID:lDt9R68w
>延々中身のない仕様も理解していないレスバ

潰し屋だな
549 名前:デフォルトの名無しさん 2025/05/17(土) 08:40:26.34 ID:qCs3WkDL
全能感があるだけ幸せなのでは?自分は真逆で老化がはじまったんかと思うぐらい
550 名前:デフォルトの名無しさん 2025/05/17(土) 10:25:49.04 ID:+mXvyyg4
糖質というより発達系だろ
間違いを認めたら負けみたいな中華メンタルも持ち合わせてるけどあれは病気じゃなくて人間性の問題
551 名前:デフォルトの名無しさん 2025/05/17(土) 10:34:31.56 ID:9HrlEF5X
キチガイの自白で荒らされてますが
Rust 1.0からちょうど10周年ですよ
おめでとう!
552 名前:デフォルトの名無しさん 2025/05/17(土) 10:41:03.44 ID:qCs3WkDL
Rustのすべてが正しいという発想しかない異常者
553 名前:デフォルトの名無しさん 2025/05/17(土) 10:49:42.53 ID:BnclY/n2
複オジ今日も快調に暴走

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

6:91レスCP:4

C++相談室 part166

1 名前:sage (ワッチョイ 8732-NXaD) 2025/04/26(土) 10:34:58.41 ID:pbPDl6lv0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑同じ内容を3行貼り付けること

次スレは>>980が立てること
無理なら細かく安価指定

※前スレ
C++相談室 part165
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1698705458/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
82 名前:はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ 0342-G5I0) 2025/05/12(月) 14:54:37.62 ID:xBm4wuRJ0
http://xkcd.com/927/
83 名前:デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa67-lDqI) 2025/05/12(月) 15:05:31.72 ID:zCv6/zTua
これは最近観た覚えがあるな
http://imgs.xkcd.com/comics/circuit_diagram.png
電気電子板かな
84 名前:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e33b-vmxD) 2025/05/13(火) 07:33:15.99 ID:2aiUGKe50
幻聴で半分人間半分AIと話していたので
1 私に成りすまして話しているようにいさせている
2 成りすましの声でも身体攻撃の部分は私本人も同じ状態に陥っている
3 犯人が使用していたとしても清廉潔白の人物のように見せれる

【2025年最新】自然な声の音声読み上げソフト5選!AI技術で ...
http://ondoku3.com/ja/post/natural-voice-software/
※インストール不要で無料で5000文字まで複数声質の音声合成エンジンで読み上げ可能

ローカルで各種AIモデルを実行できる無料ソフト「llama.cpp」がマルチモーダル入力をサポートし画像の説明などが可能に
2025年05月12日 20時00分
http://gigazine.net/news/20250512-llama-cpp--multimodal-vision-support/
>>llama.cppの詳細情報は以下のリンク先で公開されており、ソースコードやインストール手順などを確認できます。
※画像を認識させてテキスト入力が可能

ローカルでAIを動かして「コード生成」「ウェブ上の情報収集」「ファイル検索」などの操作を実行できるAIエージェント「AgenticSeek」、無料で使えてプライバシーも守れるのが強み
2025年05月05日 16時02分
http://gigazine.net/news/20250505-agenticseek-local-ai-agent
>>AgenticSeekのインストール手順は以下のページにまとまっています。
※複数サイトからレポート作成可能
85 名前:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffca-vmxD) 2025/05/14(水) 13:33:00.86 ID:tetNkY+Z0
AIチャットボットに「偽の記憶」を植え付けることで仮想通貨を盗む攻撃が報告される
2025年05月14日 12時00分
http://gigazine.net/news/20250514-web3-ai-agents-with-fake-memories/
>>プリンストン大学の研究チーム

過去に流通した誤情報に接触した人の半分が「正しい情報」と思っていて25%が何らかの手段で拡散している
2025年05月14日 11時25分
http://gigazine.net/news/20250514-fake-news/
>>総務省
86 名前:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e30c-vmxD) 2025/05/14(水) 17:34:43.84 ID:Ga6mti+e0
5次方程式に新公式を発見:ルートを超える新理論
2025.05.14 17:05:56 WEDNESDAY
http://nazology.kusuguru.co.jp/archives/177496
>>オーストラリアのニューサウスウェールズ大学(UNSW)で行われた研究
プログらまーも覚えるとよい

125年越しに解決したかもしれない「ヒルベルトの第6問題」とは?
2025年05月10日 15時00分
http://gigazine.net/news/20250510-hilberts-6th-problem-solved/
87 名前:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e3bd-vmxD) 2025/05/15(木) 13:13:35.39 ID:CpSZjLrm0
Googleが開発した進化的AI「AlphaEvolve」は未知のアルゴリズムや未解決数学問題の新解法を発見可能、すでにGoogle内部ではAI開発やチップ設計の効率化に活用されている
2025年05月15日 11時06分
http://gigazine.net/news/20250515-google-ai-algorithm-alphaevolve/
88 名前:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9384-K4wS) 2025/05/15(木) 19:21:02.56 ID:7jfRA8C50
>>86
スレチ
89 名前:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2308-s4bX) 2025/05/17(土) 00:38:48.40 ID:+G5mL4qu0
C++でラムダ式をコンストラクタで受け取るにはどうすればいいの?
std::function使ってもエラーでる
90 名前:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f7a-c72B) 2025/05/17(土) 07:04:56.33 ID:S33C25YC0
コード書けや無能
91 名前:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e33b-vmxD) 2025/05/17(土) 07:06:28.15 ID:XtHNXmhB0
科学 + 5ch

20種近くも検出された新しい「量子状態」は、量子コンピューター飛躍の鍵になるか [すらいむ★]
2025/05/16(金) 22:52:02.48
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1747403522/
>>これまで理論上の存在と考えられてきた量子状態の検出に、国際研究チームが初めて成功した。量子情報の保存や論理演算の基盤として応用することで、量子コンピューターの未来を変える鍵となるかもしれない。
※犯罪の手口が判明するのか

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

7:633レスCP:0

[RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.10

1 名前:デフォルトの名無しさん 2021/03/05(金) 21:17:31.28 ID:bEsMt6YV
語りましょう
次スレは>>950がたててね

※前スレ
[RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1588865228/
624 名前:デフォルトの名無しさん 2025/01/04(土) 18:38:45.44 ID:s/PjB1N/
>>622
なるほど、RPAのほうが良い場合もあるのか
心配してくれてありがとう
>>623
ていうか、言われた義務を果たすことしか頭にない
指示だけやって、問題起きたら対処するが、あくまでも機械的にしかやる気ない
せいぜい、教えられたことすぐ忘れることへの「予めの言い訳」としてメモ取りながら聞いてるくらい
625 名前:デフォルトの名無しさん 2025/01/04(土) 20:20:54.36 ID:q23GQSMJ
http://github.com/AgniusBartninkas/power-automate-desktop-framework
PADでこれ使ってる人いる?一から作るのはしんどいなと思ってたらいい感じじゃない。
626 名前:デフォルトの名無しさん 2025/01/05(日) 00:59:30.15 ID:lc24T5FB
定型処理をテンプレや部品として取り込むのは昔から有効
(これの中身は知らんけど)
627 名前:デフォルトの名無しさん 2025/01/05(日) 01:03:36.82 ID:lc24T5FB
>>621
機密情報をRPAでやるのは622の通り
RPAもプログラムと同じように一定のテストで品質を評価する
天才が作ろうとバカが作ろうと関係ない。極論言えば
628 名前:デフォルトの名無しさん 2025/03/27(木) 09:23:52.83 ID:Hrg8XJF1
EzRobotとかいう製品、お問合せページが404になったまんまw
これでサービス継続しているのが凄い

ttps://ezrobot.biz/
629 名前:デフォルトの名無しさん 2025/05/15(木) 13:15:32.48 ID:BDVuh85I
そういうガラパゴスのRPAサービスって経営大丈夫なのかな?
ユーザーも撤退リスク考えてるのか?
630 名前:デフォルトの名無しさん 2025/05/15(木) 13:59:52.03 ID:Sisik9pA
UWSCでよくない?
631 名前:デフォルトの名無しさん 2025/05/16(金) 14:30:58.85 ID:RZy+Tjxp
汎用的なAIエージェントが出てくればRPAは無用の長物
632 名前:デフォルトの名無しさん 2025/05/16(金) 23:06:24.46 ID:Zo5VGqQG
とっくにRPAでAI使ってるのよね
エージェント出てこようと大して変わらない
633 名前:デフォルトの名無しさん 2025/05/17(土) 08:42:22.41 ID:w/pQLqNc
大分変わるよ
RPAエージェント独自の文法を覚える必要が薄れるからね
各社戦々恐々としてるよ

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

8:537レスCP:0

●●●●TCL/TKなら俺に聞け 4●●●●

1 名前:デフォルトの名無しさん 2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
各種 wrapper でtkってるひとはいても
生で使ってるひとはほとんど居ない希ガス

【英語サイト】
プロジェクト本拠地
http://tcl.sourceforge.net/
最新版ソースコード
ftp://ftp.tcl.tk/pub/tcl/nightly-cvs/
The Tcler's Wiki
http://wiki.tcl.tk/
The comp.lang.tcl Newsgroup
http://groups.google.com/group/comp.lang.tcl/
ActiveTcl
http://www.activestate.com/products/activetcl/
【日本語サイト】
もっとTcl/Tk
http://www.interq.or.jp/japan/s-imai/tcltk/
Tcl/Tk Scripting Laboratory
http://www.geocities.jp/urano343/tcltk.html
Tcl/Tk Primer
http://mibai.tec.u-ryukyu.ac.jp/~oshiro/Doc/tcltk_primer/ ← 応答なし
Tcl 8.4.1 Manual Command Reference
http://www.freesoftnet.co.jp/tclkits/doc/TclCmdRef/tcl_contents_jp.htm
CategoryTclTk - mynote
http://reddog.s35.xrea.com/wiki/CategoryTclTk.html
【前スレ】
●●●●TCL/TKなら俺に聞け 3●●●●
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1374052935/
●●●●TCL/TKなら俺に聞け 2●●●●
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1177998764/
●●●●TCL/TKなら俺に聞け●●●●
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1033628416/
528 名前:デフォルトの名無しさん 2024/11/18(月) 14:54:49.68 ID:NGxZOYRB
ActiveTclって登録制だったのか大昔すぎて忘れてたわ
529 名前:デフォルトの名無しさん 2024/11/18(月) 15:00:52.52 ID:NGxZOYRB
pythonがtkを丸呑みしてていつか吐き出すと思ってたわけだが
意外と消化されずにそのままでいる
ただtkinterは評判も良くないしたびたびほかのGUIが求められている
PySimpleGUIというのが有力だったが、今年には商用有料、個人使用も登録制になったようだ

tkはもちろん設計古いがGUIなんてどうしても面倒なんだよね
それより優れてるのはほんとに有料レベルということになる
530 名前:デフォルトの名無しさん 2024/11/23(土) 00:04:43.45 ID:e3/Dl6tq
powershellでutf-8使えないと思ってたけど
magicsplatの9.0入れたら普通にソースutf-8でいけたわ
PC入ってたtcltk古かっただけみたい
531 名前:デフォルトの名無しさん 2024/11/25(月) 15:02:53.41 ID:TQeBxjwA
pythonならwxpython一択
532 名前:デフォルトの名無しさん 2024/12/06(金) 12:45:49.33 ID:zw4qy2EX
うbyより使ってる人多いんじゃないの?
533 名前:デフォルトの名無しさん 2025/01/04(土) 14:16:31.09 ID:/kouhiSC
Magicsplat 8.6.16と9.0.1が出ている。
http://sourceforge.net/projects/magicsplat/files/magicsplat-tcl/
534 名前:デフォルトの名無しさん 2025/02/13(木) 14:23:25.90 ID:x5igMntW
>>524
情報ありがとう。
取扱い説明書を訳しておきました。

誤訳を嗤ひながらお遣ひ下さい。
535 名前:デフォルトの名無しさん 2025/04/27(日) 01:19:17.62 ID:W+mP9iQi
hosyu
536 名前:デフォルトの名無しさん 2025/04/27(日) 02:25:57.87 ID:K/BdAkaw
tkが9.0でどんだけ見た目が変わったのか知りたい
tkはpythonとかで使われてるから進化の具合が気になる
537 名前:本田 2025/05/16(金) 21:58:35.28 ID:Kk9jTY4V
TCL-Eggdrop/pagerank.tcl at master
http://github.com/valendono/TCL-Eggdrop/blob/master/pagerank.tcl
# pagerank.tcl -- 0.2
#
# Get the Google PageRank of a URL/Domain
#
# Copyright (c) 2011 HM2K
#
# Name: Google PageRank Lookup
# Author: HM2K <irc@hm2k.org>

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

9:563レスCP:0

Microsoft .NET MAUI part10 [Xamarin]

1 名前:デフォルトの名無しさん 2022/12/19(月) 19:29:36.93 ID:b7LRFmhz
Xamarinと.NET MAUIのスレッドです。
C#でクロスプラットフォームのアプリを開発できるフレームワーク
無料、クロスプラットフォーム、オープンソース。
対応プラットフォームは、Windows, Android, iOS, macOS, Linuxなど

前スレ
Microsoft .NET MAUI part9 [Xamarin]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663067298/
554 名前:デフォルトの名無しさん 2024/09/12(木) 17:50:23.66 ID:IehjdS1p
Designerやんのか
555 名前:デフォルトの名無しさん 2024/09/15(日) 08:51:21.51 ID:wfliUWkY
.NET 9のpreviewが出たからインストールしてみたが
WPFのWindows 11テーマいいな
とりあえず生き返った感じ
556 名前:デフォルトの名無しさん 2024/09/15(日) 09:04:10.99 ID:KVHb4Sbd
良き良き
WPFのtrimming/NativeAOT対応も頼んます
557 名前:デフォルトの名無しさん 2024/09/15(日) 17:05:11.59 ID:wfliUWkY
どれだけFluentか知らんがとりあえずDarkテーマあるだけよし

つか、ツールバーにのせたら一部スタイリングバグってるな
558 名前:デフォルトの名無しさん 2024/12/22(日) 17:01:03.54 ID:vBdGcGsY
LTSでもサポート期間が短すぎる
PC1台買い換えるまですら持たないとか
どこも同じなのかな
559 名前:デフォルトの名無しさん 2024/12/22(日) 17:51:37.04 ID:MuB++1G9
VSアプデしたらMAUIプロジェクトビルドできなくなったり、今まで問題なく走ってたのが動かなくなったり
いい加減にしてもらいたい
560 名前:デフォルトの名無しさん 2025/01/08(水) 18:14:06.29 ID:fnNawPvK
Line Loginのnugetありますか?
561 名前:デフォルトの名無しさん 2025/05/01(木) 15:18:46.57 ID:KEHZq1lV
なんかVisual Studioビルド時に固まること多くない?
AndroidとWindowsでリリース用のパッケージを作るとビルドが永遠に終わらなくなることが多くなった
562 名前:デフォルトの名無しさん 2025/05/11(日) 05:42:17.27 ID:CeAh77wR
使用不可な機能を表示するな!!
Microsoft!Windows!死ね!死ね!死ね!地獄へ堕ちろ!
563 名前:デフォルトの名無しさん 2025/05/16(金) 21:57:48.87 ID:80Ky213p
17.14でAndroid向けの新しいデバッガー、チェックをONにしたけど
何が変わったのだろう・・・

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

10:449レスCP:0

Git 20

1 名前:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df35-BO+l) 2024/02/15(木) 09:50:09.07 ID:En27mXas0

ソースコード管理を行う分散型バージョン管理システム、Gitについて語ろう。

Git
http://git-scm.com/

◆関連サイト
Pro Git - Table of Contents
http://git-scm.com/book/ja
Git入門
http://www8.atwiki.jp/git_jp/

◆前スレ
Git 17
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1599016710/
Git 18
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/
Git 19
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
440 名前:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfbb-Dt80) 2025/05/16(金) 15:18:53.26 ID:D2sZkK900
>>439
移動してるだろ 432 見たら一目瞭然
コレが基本概念
内部実装の話しして誤魔化そうとしてても、お前が間抜けなこと言った時事は消えない
441 名前:デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa67-+HUD) 2025/05/16(金) 16:07:30.58 ID:Jf7EmrNva
>>435
英語で直感的にヤバい時のメッセージに気付く訓練もいるから、AIは使えばいいけど読み書きの練習はしておけよ、と思った。
442 名前:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fc2-3auX) 2025/05/16(金) 18:15:56.05 ID:Mw5Je42+0
とりあえずDt80は一度公式読んできなよ
たかが間違って覚えてたところで誰も煽りやしないよ
あと描いてたツリーで、XだのYだのをリベースなりチェリーピックなりしたやつはXダッシュとかYダッシュとかにしよう
そこだけ流石に同じ文字じゃ読んでてちょっと気持ち悪すぎる
443 名前:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfbb-Dt80) 2025/05/16(金) 18:36:45.50 ID:D2sZkK900
>>442
今でも「rebase は cherry-pick を繰り返しただけ」と主張してるの?
そんな覚え違いしてるのお前だけだろ、この通りの文言があったらポインタ示してみろ

どっかの変なサイトが誤訳してるのなら知らんが rebase は cherry-pick してるだけじゃないことはお前も完全に理解できてるだろ
444 名前:デフォルトの名無しさん (スップ Sd1f-/14X) 2025/05/16(金) 21:29:57.00 ID:iN5covy8d
このページのgit rebaseの項に書いてあるよ
http://git-scm.com/book/en/v2/Appendix-C:-Git-Commands-Patching
445 名前:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfbb-Dt80) 2025/05/16(金) 23:12:54.87 ID:D2sZkK900
>>444

どう訳したらそう誤解するんだ? 別物だというのは文章から明らかだろう

エスパーしてみると
違うからこそ basically ってわざわざ明確に書かれてるに、もしかして basically て単語知らなかったとか?
native のつかうbasically は「基本部分では、だいたいにおいて」みたいなニュアンスで、本当に同じ時には使わない
「だいたい同じ」を「同じ」って覚えてたんじゃないの?
446 名前:デフォルトの名無しさん (JP 0H27-s4bX) 2025/05/16(金) 23:28:45.03 ID:CtDSSAzzH
>>445
さすがに苦しいぞ
447 名前:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfbb-Dt80) 2025/05/16(金) 23:33:35.97 ID:D2sZkK900
>>446
でどう訳したの?
448 名前:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfcf-+6HO) 2025/05/17(土) 08:56:34.42 ID:TogutASM0
方向の違いとかコピーとムーブの違いが「同じ」と「だいたい同じ」の違いというわけか。
449 名前:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f7a-c72B) 2025/05/17(土) 09:18:39.88 ID:S33C25YC0
間違いを絶対認めたくないマン
公式まで否定

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

新規スレッド作成


スレッドタイトル:
名前: E-mail:

5ちゃんねる BBS.CGI - 2025/05/14 00:19:31 JST
SETTING.TXT

last modified at 2025/05/17 12:01:15 JST