5ちゃんねる|掲示板一覧| @5channel_net|UPLIFT|UPLIFTログイン|どんぐりシステム|

book KANBAN Image

文学


ここは文学についての話題を扱う、学問カテゴリーの掲示板です。
学問系でない作家や小説については【一般書籍】、自作の小説等については【創作文芸】でお願いします。
また専用の板がある場合、スレ立てはそちらで行ってください。以下関連板。

 ◇小説関係はこちら ⇒【ライトノベル】 【ミステリー】
                【SF/ファンタジー/ホラー】
 ◇児童関係はこちら ⇒【絵本】 【児童書】
 ◇古典関係はこちら ⇒【古文・漢文・漢字】
 ◇詩歌関係はこちら ⇒【詩・ポエム】 【短歌五七五】

※新たなスレッドを立てる前に、スレッド一覧から類似スレの検索を。(Windowsは[Ctrl+F]、Macなら[Command+F])
※分からない事があれば、まずは“質問”や“初心者”で検索し、そこで質問してみましょう。

・重複スレッド(同じ事象・人物に関するスレッド)
・乱立スレッド(内容に変化のない・内容が無意味なスレッド)
・エロ・下品スレッド(過度なエロ・性的煽り・性的妄想・下品ネタ)
・連続投稿、コピー&ペースト(会話の妨害や荒らしが目的の場合)
・差別・蔑視発言や固定ハンドル叩き(特に差別・蔑視発言は重要削除対象)
等の、5ちゃんねる削除ガイドラインに抵触する行為は文学板でも固く禁止します。

この板の投稿数順位

最終更新日時:2023/10/01 01:02:09

本日の総投稿数: 1 順位: 754/1,032

分あたり投稿数: 1 順位: 236/1,032

SPARROW

ご案内

書き込む前に読んでね
5ちゃんねるガイド
この板の主なスレッド一覧
1番目のスレッド
スマホ版はこのQRコードから
book for itest by QR Code

この板の主なスレッド

スレッド全一覧はこちら 過去ログ一覧はこちら

1: 純文学5誌総合スレ 第147巻目 (965)

2: 光文社古典新訳文庫18 (405)

3: 【モモ】日比野コレコ【100%】2 (445)

4: 【school】九段理江【girl☆】 (646)

5: 村上龍は文学だったのか (218)

6: 松本清張 [無断転載禁止]©2ch.net (647)

7: トマス・ピンチョン14 (379)

8: 【フランス語】フランス文学総合Quatrieme【邦訳】 [無断転載禁止]©2ch.net (859)

9: 西村賢太 41 (851)

10: 紫式部、源氏物語スレ 二帖 (155)

11: 【晩年】大江健三郎 8【様式】 (809)

12: 文学系YouTuber総合スレ Part 7 (48)

13: 不快だと感じた最近の日本語を書いていくスレ 4 (41)

14: す べ て で あ る 俺 の 家 (6)

15: オノレ・ド・バルザック Honore´ de Balzac 4 (916)

16: 【杳子】古井由吉【山躁賦】 (255)

17: 太宰治 (59)

18: 現代女性作家総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net (436)

19: 三島由紀夫 Part 65 (26)

20: 【街とその】村上春樹【不確かな壁】Part2 (892)

21: 【赤狩り】蓮實重彦11【君が代=日の丸】 (34)

22: 純文学と大衆文学(通俗小説)の違いって何?   [転載禁止]©2ch.net (718)

23: 【早稲田大学】渡部直己11【俺の女になれ】 (440)

24: 田中慎弥19 (191)

25: 坪内祐三 2 【たいしたことないのに威張ってる】 (551)

26: ポール・オースター (186)

27: ウラジーミル・ナボコフ 6 (817)

28: 【老人と海】ヘミングウェイ【武器よさらば】 (810)

29: 鈴木涼美について (53)

30: 安部公房COMPLETE WORKS 19 (60)

31: ★☆★新潮文庫が好きです!@★☆★ (91)

32: マルセル・プルースト20 [無断転載禁止]©2ch.net (781)

33: ボードレール (73)

34: 【赤毛のアン】L.M.モンゴメリ【PEI】 [転載禁止]©2ch.net (112)

35: 【ルーゴン】エミール・ゾラ Part3【マッカール】 (84)

36: ルシア•ベルリンを語りたまえ (4)

37: 高橋源一郎 vol.6 (823)

38: 羽田圭介が気になる その6 (167)

39: 江戸文学総合 [転載禁止]©2ch.net (251)

40: 文学の読んでなきゃダメな本は多すぎる (83)

41: 洋書はどこで買う? 通販? 実店舗? [無断転載禁止]©2ch.net (425)

42: 読まれなくなった作家、読まれ続ける作家2 (320)

43: 谷崎潤一郎 「細雪」 (21)

44: カズオ イシグロ (809)

45: 丸谷才一 (493)

46: 笙野頼子スレ part○○ (894)

47: ◆てか「なろう系」のせいで文学滅茶苦茶じゃね?◆ (4)

48: 小林秀雄 その十 (258)

49: 芥川賞と直木賞のスレッド (4)

50: 紀州【中上健次】熊野 2 (516)

51: 日本の十大小説と言ったら何か? (328)

52: 旅に出たくなるような本を教えてくれ (39)

53: ★★★★ジョージ・エリオットに語るスレ@★★★★ (98)

54: 吉行淳之介 (76)

55: アガサとかいうワンピの4倍近く売れてる推理作家 (62)

56: 小説家・田中康夫 [無断転載禁止]©2ch.net (89)

57: 坂口安吾 part6 (905)

58: ●村上春樹の登場人物には、なぜ30代後半が多い?● [転載禁止]©2ch.net (231)

59: ウィリアム・ブレイク (48)

60: 平凡社ってなかなか良い本出してるよな [転載禁止]©2ch.net (84)

61: ウンベルト・エーコ (48)

62: ヴァージニア・ウルフ (420)

63: ルイ=フェルディナン・セリーヌ2 (556)

64: 福田恆存 (75)

65: ガストン・バシュラール (93)

66: ウィリアム・フォークナー 5 (876)

67: ジェイムズ・ジョイス Vol. 4 [無断転載禁止]©2ch.net (298)

68: 三千円あったら、こういう本を買う (73)

69: ★★★岩波文庫が嫌いです!★★★ (26)

70: 【資本と国家と】柄谷行人の晩年【エホバに対抗する】 (675)

71: 【死霊】埴谷雄高【虚空】 (173)

72: 講談社文芸文庫について語ろう2冊目 [無断転載禁止]©2ch.net (622)

73: 澁澤龍彦(1928-1987) Part 4 (535)

74: 『新版アリストテレス全集』を一緒に読もう! (63)

75: 三宅香帆と荒木優太 (95)

76: ☆☆金井美恵子/小川洋子☆☆ [無断転載禁止]©2ch.net (80)

77: シオラン (149)

78: 魯迅とヘッセとかいうなぜか教科書に載るやつら (32)

79: 小島信夫4 (297)

80: 阿部和重は人気者だね。Part15 (949)

81: 三島由紀夫スレッド (2)

82: 独学に於ける問題点 (100)

83: 内向の世代以降の文学史についてまとめるスレッド (119)

84: サミュエル・ベケット4 (640)

85: 【分裂】統合失調症がわかる本を語ろう【基地外】 (119)

86: 蔵書を売るタイミング (212)

87: 【旅する】乗代雄介【練習】 (290)

88: 弱者男性の苦しみについて正面から書いた文学!!! (85)

89: アンビエントを聴きながら純文学を読む pt.1 (434)

90: 散文詩は「ポエム」なのか? (13)

91: 古代ギリシャ・古代ローマ総合 (312)

92: ルイスキャロル総合 [無断転載禁止]©2ch.net (57)

93: アメリカ文学総合スレpart5 [転載禁止]©2ch.net (839)

94: 日本文学のベスト10を考察する (243)

95: 夢野久作 (434)

96: 平野啓一郎 part334【三島由紀夫論】 (848)

97: 18世紀フランス文学って詩も小説も収穫乏しくない? (37)

98: ロシア文学 часть2 [無断転載禁止]©2ch.net (461)

99: 女作家の学園小説はワンパターン (22)

100: Pザテスト (910)

101: 【てんやわんや】獅子文六【自由学校】 (63)

102: 小説家になれなかった場合の累積執筆時間は無駄か? (120)

103: 村上隆東浩紀堀江貴文茂木健一郎川上量生 (15)

104: 松浦寿輝について語る (251)

105: 大西巨人 第八楽章 [無断転載禁止]©2ch.net (119)

106: 開高健 (500)

107: 文学理論 12 (74)

108: 志賀直哉が「小説の神様」って。。。 (520)

109: 絶望の文学 (95)

110: 井伏鱒二 [転載禁止]©2ch.net (109)

111: ドイツ文学総合スレ 4 [無断転載禁止]©2ch.net (275)

112: 才能が枯渇している作家 (44)

113: エドガー・アラン・ポー PART1 (758)

114: 探偵小説の最高傑作といえば? (153)

115: 【ウェルテル】ゲーテ part2【ファウスト】 (341)

116: チャールズ・ディケンズ Part.3 (128)

117: 日本史上最高の歌人って誰? (198)

118: 幻想文学について語るすれ [無断転載禁止]©2ch.net (217)

119: ★日本の私小説を読む★ (124)

120: ドン・キホーテ (661)

121: ゲーム原案文学の可能性ってあるの? (85)

122: 【名誉白人】家畜人ヤプー【戦後日本人】 (36)

123: 中沢新一と全体主義 (35)

124: 【純文学】エッチな純文学教えて (126)

125: 文壇の奇行児 島田雅彦 その4 (638)

126: シャーロックホームズ [転載禁止]©2ch.net (87)

127: 日記というジャンルについて語ろう (61)

128: 歴史・時代小説は文学なのか!? (7)

129: 【ハンチ】市川沙央【バック】 (175)

130: 理系が文学を学んでみる (37)

131: 中二病文学おススメある? (32)

132: ギャグ小説 (115)

133: 【破滅型】無頼文学【物好き】 (79)

134: 絓秀実/荒木優太 (95)

135: 「平成の30冊」 (44)

136: 誰も知らないようなマニアックな作家を挙げていく (456)

137: 【ゲイ】同性愛文学【レズビアン】 (102)

138: ベルクソン (92)

139: 中島敦 [転載禁止]©2ch.net (90)

140: ○ ロラン・バルト Roland Barthes ○ (208)

141: コーマック・マッカーシー [転載禁止]©2ch.net (174)

142: 若島正 part3 【アーダ】 (277)

143: フローベール (570)

144: 舞城王太郎  (244)

145: イタリア文学総合 (420)

146: 文学板でコナン・ドイルを語ろう! [無断転載禁止]©2ch.net (48)

147: 花田清輝の良さをワイに教えるスレ (77)

148: 【グレート・ギャツビー】フィッツジェラルド (319)

149: AIが司馬遼太郎を学習!新作発表へ!! (107)

150: 中原中也 [無断転載禁止]©2ch.net (208)

151: 村上龍「がんばれ、村上春樹。お前がナンバー1だ」 (9)

152: 無人島に持っていく一冊 [無断転載禁止]©2ch.net (264)

153: 【小説】1984【ジョージ・オーウェル】 (577)

154: フランツ・カフカ Franz Kafka 10 (809)

155: 【新感覚派】横光利一 (205)

156: 怒れる若者たち(笑) イギリス(笑) (22)

157: 【光】武田泰淳【苔】 (87)

158: インド文学 (13)

159: 筒井康隆に詳しい人来て (165)

160: 中村光夫 (160)

161: 徳富蘇峰 (87)

162: アラン・ロブ=グリエ3 (248)

163: 読書感想文スレ (290)

164: ミステリー小説は文学なのか!? (17)

165: トーマス・ベルンハルト(Thomas Bernhard) [無断転載禁止]©2ch.net (410)

166: 大江 開高 倉橋 石原 の世代を命名しよう (143)

167: 漱石>太宰>芥川>川端>三島>谷崎>その他 Part5 (211)

168: 英文学総合 3 [無断転載禁止]©2ch.net (348)

169: 阿川弘之 [転載禁止]©2ch.net (146)

170: 【ライ麦】サリンジャー総合【グラース】 (670)

171: 梶井基次郎part1 [転載禁止]©2ch.net (113)

172: さっさとシェイクスピアを語ろう (847)

173: 文学とポリコレ (71)

174: 読み始めた本、読み終えた本を書き込むスレ(仮) 2 (358)

175: ★☆色川武大☆★ (484)

176: 石川優実 (23)

177: 芥川賞総合スレ@文学板 3 [無断転載禁止]©2ch.net (679)

178: キャシーアッカー (13)

179: 【星の王子さま】サン=テグジュペリ【人間の土地】 (193)

180: R.A.ラファティ (52)

181: 谷沢永一 (249)

182: 【野火】大岡昇平【萌野】 (109)

183: ノーベル文学賞を予想するPart9 (34)

184: ジャン・ジュネについて語ろう3 (436)

185: 【劇】『大審問官』を読む【詩】 (2)

186: ☆☆☆ドストエフスキー統一スレッドA☆☆☆ (71)

187: 島尾敏雄 (363)

188: 文学読むより筋トレした方が百倍人生に有意義な件 (299)

189: [白鯨]ハーマン・メルヴィル[バートルビー] (635)

190: 谷崎潤一郎 7 [無断転載禁止]©2ch.net (702)

191: 泉鏡花part4 (73)

192: ホラー小説は文学なのか!? (260)

193: マルキ・ド・サド Part2 (519)

194: ウィリアム・S・バロウズ (621)

195: 藤原定家 (24)

196: 【酒・酒】吉田健一【酒・酒】 (441)

197: 【普通の】景山民夫【生活】 (316)

198: アントン・チェーホフ (682)

199: 夏目漱石 八十一夜 (821)

200: 川端康成の「雪国」を理解出来ない僕を救済するスレ (170)

新規スレッド作成はこちら

スレッド全一覧はこちら 過去ログ一覧はこちら

1:965レスCP:33

純文学5誌総合スレ 第147巻目

1 名前:吾輩は名無しである 2025/03/15(土) 17:37:45.19 ID:gQB4xV1Y
「新潮」「群像」「文藝」「文學界」「すばる」に掲載された作品と本誌について語るスレ

「早稲田文学」「三田文学」「江古田文学」「太宰賞ムック」
「小説トリッパー」「ことばと」 「GOAT」など上記以外の文芸誌の掲載作品の話題も可

前スレ
純文学5誌総合スレ 第146巻目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1740391155/
956 名前:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 2025/04/12(土) 23:12:34.15 ID:PEEhxsIN
子供の数が横並びなら良いがな。愛情なき子育てより控えめな子供の数でありたい。
957 名前:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 2025/04/12(土) 23:15:47.66 ID:PEEhxsIN
自我無き自我、主体性のない人。のほうが自己嫌悪に陥らず他人に心理的スペースを与える。他人を変えてしまって恨まれることがない。
958 名前:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 2025/04/12(土) 23:18:21.88 ID:PEEhxsIN
ニーチェは権力への意志を肯定したけれどそれと似た自分の自我意欲の拡大は肯定できない。
959 名前:吾輩は名無しである 2025/04/13(日) 10:14:13.98 ID:Y952gqaV
438 吾輩は名無しである 2025/04/12(土) 14:46:29.21 ID:mrC9J4Y3
座婆はコレコ、新胡桃をディスるのがライフワーク

439 吾輩は名無しである 2025/04/13(日) 07:40:25.00 ID:ErPFR9CW
コイツ、空想座婆を出してきて、総合スレでみんなにぼこぼこにされて追い出されていたやつじゃんw
ダンス本人て言われてる。

440 吾輩は名無しである 2025/04/13(日) 09:54:28.81 ID:uRgTwK/S
お前の工作は見飽きたわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
960 名前:吾輩は名無しである 2025/04/13(日) 11:49:29.65 ID:Y5Qk/rQm
島口は掲載時点で既に単行本化決まってるんだな
月ぬ、二十四五ばりに芥川賞候補にぶち込む気満々だな
新人賞の方はあまり期待してないのか
961 名前:吾輩は名無しである 2025/04/13(日) 11:57:04.96 ID:0MWjHaHq
今年はハズレだったのかも?
美しい顔とか月ぬのときは早くから推しがすごかった。
対応が極端なのでわかりやすい。
962 名前:吾輩は名無しである 2025/04/13(日) 12:10:18.43 ID:zpIiBsjf
またダンスの自作自演はじまったの?
963 名前:吾輩は名無しである 2025/04/13(日) 12:25:36.75 ID:C8Bdog2l
>>931
先に載ってるボクシングと介護のやつは悪くはない。LGBTのやつは疲れるしお腹いっぱいだったけど。
ふたつともうまく文學界新人賞ウケしそうな題材選んで書いてるなと思った。
964 名前:吾輩は名無しである 2025/04/13(日) 12:30:19.13 ID:vYSHVx6v
最近の新人賞は短すぎるのが選ばれるのが問題。
芥川賞に選ばれるくらいの作品は最近では200枚以上の作品が多いからね。
それが100〜150枚くらいの新人賞作品だとどうしても、スケール間に劣る。

今回だって、ゲーテは280枚近く、Dも200枚超えてる。
それくらいのボリュームはないとね。

今や芥川賞は短編というより中編の賞だもんね。
そしてその方が読みごたえがあっていい。
965 名前:吾輩は名無しである 2025/04/13(日) 12:58:09.02 ID:NOMQwFx7
ハンチバック

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

2:405レスCP:0

光文社古典新訳文庫18

1 名前:吾輩は名無しである 2023/05/14(日) 10:01:17.43 ID:IxUZwm7u
公式サイト
http://www.kotensinyaku.jp

過去スレ
1 http://book4.2ch.net/test/read.cgi/book/1157639684/
2 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1171251078/
3 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1185109856/
4 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1192037100/
5 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1202853133/
6 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1212695782/
7 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1214311086/
8 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1224891266/
9 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/book/1263483686/
10 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/book/1285341529/
11 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/book/1299688200/
12 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/book/1321028637/
13 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/book/1336819058/
14 http://peace.2ch.net/book/kako/1355/13552/1355283485.html
15
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1403939920/
光文社古典新訳文庫17
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1640063507/

光文社古典新訳文庫16
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1611528967/
396 名前:吾輩は名無しである 2025/04/11(金) 08:47:29.12 ID:9QpcZG4l
ここの新約、ドストエフスキーとトルストイのはひどいけど
ゲーテとホフマンの訳は読みやすい
397 名前:吾輩は名無しである 2025/04/11(金) 08:49:03.39 ID:9QpcZG4l
惡の華はむしろ美的で難解な語彙で訳してほしいから、ここではやってほしくない
パリの憂鬱のみすず書房の訳、中二病的で響きがかっこよくて好き
398 名前:吾輩は名無しである 2025/04/11(金) 09:36:03.78 ID:M7k/cqz8
>>397 確かにふにゃふにゃになりそうではあるな悪の華
399 名前:吾輩は名無しである 2025/04/11(金) 10:50:21.23 ID:cJ0kN7EL
>>394
モンテ・クリスト伯は面白いのかな?
400 名前:吾輩は名無しである 2025/04/11(金) 11:37:45.42 ID:FkBrG2Bz
そうなの?カラマはそこそこだったよ
401 名前:吾輩は名無しである 2025/04/11(金) 19:09:46.01 ID:0D/Og1YW
前山悠先生はデュマの専門家なの?
前山悠先生が『モンテ・クリスト伯』をどうしても訳したかったというのなら是非買って応援したいな
そうじゃなければ、なにがしたいのかわからない前山悠先生の翻訳は買わないかも
翻訳より研究をがんばってください
402 名前:吾輩は名無しである 2025/04/11(金) 20:30:33.79 ID:Hz4zM+hv
トルストイのアンナ評判良いけどそうじゃないんだ
403 名前:吾輩は名無しである 2025/04/12(土) 13:42:30.52 ID:cijn20BN
セリーヌだしてほしいんだがなあ。新訳のくだけたかんじとセリーヌは合うぞ
404 名前:吾輩は名無しである 2025/04/13(日) 11:42:40.78 ID:3ItCY2hp
>>393
木村政則はなかなかいい翻訳家だよ。チャタレー夫人の恋人とモームの短編集を木村訳で読んだ。ハーディも期待できると思う

>>396
亀山郁夫は酷かったが望月哲男は酷くないだろ。望月のは普通の翻訳という印象
405 名前:吾輩は名無しである 2025/04/13(日) 12:19:44.55 ID:ZesYYVbZ
『日陰者ジュード』の次は『帰郷』を出してほしいね
ハーディは悲劇が多いので、あまり人気がなく、売れ行きも悪いので、
現在長編は文庫では全て絶版になっている

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

3:445レスCP:1

【モモ】日比野コレコ【100%】2

1 名前:吾輩は名無しである 2024/03/23(土) 19:02:29.77 ID:MFkgqsc1
大好評なので2を創りました。
皆でコレコ師匠をはりきって応援しましょう。
436 名前:吾輩は名無しである 2025/04/12(土) 10:42:37.39 ID:o9rBIhAh
オモコロ編集長原宿さんが「心、丸焦がしにされちゃう文才」とyoutubeで絶賛し緊急重版&推薦オビ決定! 日比野コレコのデビュー小説『ビューティフルからビューティフルへ』
「堂々と自分のまま痛がる。それがビューティホゥの秘訣。心、丸焦がしにされちゃう文才でした!」──オモコロ編集長 原宿氏
河出書房新社
2025年4月11日 16時37分

YouTuber効果でビューティフルが重版
初期路線にもどれ
437 名前:吾輩は名無しである 2025/04/12(土) 14:40:37.92 ID:SoOGtDhG
これ全部435が書いてる?
438 名前:吾輩は名無しである 2025/04/12(土) 14:46:29.21 ID:mrC9J4Y3
座婆はコレコ、新胡桃をディスるのがライフワーク
439 名前:吾輩は名無しである 2025/04/13(日) 07:40:25.00 ID:ErPFR9CW
コイツ、空想座婆を出してきて、総合スレでみんなにぼこぼこにされて追い出されていたやつじゃんw
ダンス本人て言われてる。
440 名前:吾輩は名無しである 2025/04/13(日) 09:54:28.81 ID:uRgTwK/S
お前の工作は見飽きたわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
441 名前:吾輩は名無しである 2025/04/13(日) 10:39:45.27 ID:RZK9+vQO
>>439
お前がボコボコにされたんだろうがw
442 名前:吾輩は名無しである 2025/04/13(日) 11:08:32.59 ID:1AaKiH4+
>>439
座婆が当時総合スレでいつもの自演してたのを目撃しました
最近自演公演が少ない気がしますがnoteに軸足を移したのですか?
443 名前:吾輩は名無しである 2025/04/13(日) 11:49:46.72 ID:OcTCvaTx
なんでそんなの知ってるの?
やっぱ本人?
444 名前:吾輩は名無しである 2025/04/13(日) 11:58:04.80 ID:Jll8O1rg
とすかさずクリンチに入るいつもの座婆
445 名前:吾輩は名無しである 2025/04/13(日) 12:02:25.93 ID:YZAhjLkK
コレコ人気に嫉妬したダンスおばちゃんの嫉妬?
掲載枠とか取られたら困るもんね。詩人じゃ食っていけないし。

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

4:646レスCP:0

【school】九段理江【girl☆】

1 名前:吾輩は名無しである 2022/02/12(土) 18:05:40.25 ID:qtYvGp+3
芥川賞は惜しくも逃したが
3人のおっさんが強く推した
637 名前:吾輩は名無しである 2025/04/02(水) 01:03:28.85 ID:oNVq85zh
Q段本人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
638 名前:吾輩は名無しである 2025/04/02(水) 03:11:24.86 ID:BR42MKyU
>>636 おっしゃる通りです。すみません
639 名前:吾輩は名無しである 2025/04/02(水) 03:26:58.64 ID:AZ6zZLZu
またまたQ段本人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
640 名前:吾輩は名無しである 2025/04/02(水) 18:16:49.51 ID:d+WVS1cV
>>634
一つの実験作と思えばいいだろ
了見の狭いヤツだな
641 名前:吾輩は名無しである 2025/04/02(水) 20:54:23.43 ID:caaK/3Ny
またまたQ段本人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
642 名前:吾輩は名無しである 2025/04/12(土) 22:17:46.29 ID:NmxXNMTS
今夜9時のNHKニュースに九段理江が出演した
AIによる小説創造の限界を語った
643 名前:吾輩は名無しである 2025/04/13(日) 07:42:39.86 ID:ErPFR9CW
NHKよく出てる。
高橋源一郎みたいなポジションを狙っているのかも。
644 名前:吾輩は名無しである 2025/04/13(日) 08:36:28.22 ID:y8XnrIpq
異例の早さでの選考委員就任といい出世コース確定だな
数年内に谷崎賞、十年後に芥川賞選考委員でもおかしくない
645 名前:吾輩は名無しである 2025/04/13(日) 09:52:14.85 ID:cEeUyCUw
大した作品はもう書けないんじゃね
646 名前:吾輩は名無しである 2025/04/13(日) 11:55:31.57 ID:0MWjHaHq
文學界に掲載はされても本は出ない(市川とか砂川もそう)
選考委員やコメンテーター、芸能人としてやっていくしかない、と考えているのだと思う。

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

5:218レスCP:0

村上龍は文学だったのか

1 名前:吾輩は名無しである 2021/12/14(火) 06:05:36.71 ID:0AqncjAW
はて
209 名前:吾輩は名無しである 2024/12/07(土) 02:24:36.51 ID:STgFSA4y
滝沢カレンの「限りなく透明に近いブルー」の一歩先へ|好書好日
http://book.asahi.com/article/12469723
210 名前:吾輩は名無しである 2024/12/18(水) 02:56:41.83 ID:zXDvFitR
ひと昔前は成人まで生きられるかどうか、と言われていたダウン症のある人たち。
医療の進歩でいまや還暦超えも珍しくない。社会はどう支えていけばいいのか。
AERA 2024年11月4日号より。


■60歳以上がほぼ倍増

ダウン症は染色体が1本多くなって起こり、筋肉の緊張が低く、ゆっくりと発達する傾向がある。
加えて、約半数の人に生まれつき心疾患があり、ほかにも消化器系の疾患など合併症も起きやすく、1970年ごろまでは平均寿命が10歳ぐらいだった。
それが、医療の進歩などによって、最近では寿命は60歳程度とも言われる。

日本ダウン症協会代表理事で、大阪医科薬科大学名誉教授の玉井浩さんはこう話す。

「2010年と16年のダウン症者の死亡時年齢を比較すると、60歳以上がほぼ倍増している。先天性心疾患や白血病・リンパ腫を乗り越えられれば、長寿は可能です」




医療水準を上げた自民党が悪い
211 名前:吾輩は名無しである 2024/12/18(水) 12:03:11.98 ID:tOM0BS+F
他人事だからそう言うんだよ
自分の子供だったらそんなこと言ってられない
212 名前:吾輩は名無しである 2024/12/19(木) 19:15:18.91 ID:G8g1qzwz
お慶び申し上げます。
213 名前:吾輩は名無しである 2025/01/12(日) 01:35:30.48 ID:FO3AuYZ8
COLOR of CINEMA
『映画の荒野を走れ』
本書、著者の伊地知プロデューサーの元、村上龍さんが長谷川和彦監督、
相米慎二監督のために書いた未映画化脚本の写真が掲載されています(経
緯も)。ひとつは「海図なき出航」。もうひとつは後に小説「コインロッ
カー・ベイビーズ」として姿を表す「空と一緒の朝」続く↓
2025年1月4日
214 名前:吾輩は名無しである 2025/01/13(月) 19:50:10.03 ID:nvnqzE2B

薺が村上龍に陶酔する要因の圧倒的一位はなにより「離人感」なので、ベ
ースとして精神病的なものがある
2025年1月1日
215 名前:吾輩は名無しである 2025/01/22(水) 01:28:52.48 ID:Ls54ZcHh
urbansea
「公衆便所の落書を清書したような作品」、柴田錬三郎による村上龍「限
りなく透明に近いブルー」評、酷評しているのに、最高のほめ言葉に思え
てしまう。
2017年2月19日
216 名前:吾輩は名無しである 2025/02/02(日) 00:02:43.12 ID:f3BOhnMM
http://x.com/_capsella_
217 名前:吾輩は名無しである 2025/02/20(木) 15:18:30.53 ID:Mn/uBeKq
日本国民の「科学者への信頼度」 68カ国中59位
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739774749/

愚民どもは村上同様、超能力のほうを信じてるからな
218 名前:吾輩は名無しである 2025/04/13(日) 11:53:42.33 ID:r2bt9p9t
全ての男は消耗品である のVolいくつかにハッキリと
女が賢くなってしまったら子供を生まなくなってしまう
と書いている龍さんw
要は女はアホだと言ってる

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

6:647レスCP:0

松本清張 [無断転載禁止]©5ch.net

1 名前:吾輩は名無しである 2016/08/25(木) 19:30:00.48
純文学、推理小説、時代小説、古代史、昭和史発掘等、小説から評論、ノンフィクション、何でも来いの超人について語りましょう
638 名前:吾輩は名無しである 2025/04/07(月) 09:58:07.42 ID:nKVfJkEe
今そんなに売れてるのかな
70代ぐらいが買ってるだけだろう
なにしろ古いし
639 名前:吾輩は名無しである 2025/04/07(月) 23:18:37.57 ID:wp5FJeIz
>>638
松本清張舐め過ぎ
640 名前:吾輩は名無しである 2025/04/11(金) 06:57:23.04 ID:c8N+GwyS
http://i.imgur.com/7bITylV.jpeg
641 名前:吾輩は名無しである 2025/04/11(金) 07:43:47.35 ID:uJToGdso
>>640
松本清張=江戸川乱歩>横溝
642 名前:吾輩は名無しである 2025/04/11(金) 11:25:44.39 ID:cJ0kN7EL
松本清張の小説はすごい大雑把でしょ
推敲とかしてなくて書いたまんま出してたようにさえ見える
だからこそ映像の原作には適してたのかも
シナリオを好きなように作れて

完成度の高い小説は映像化されたのを見ると大抵ガッカリする
逆に清張のは映像の後、原作を読むとガッカリする
643 名前:吾輩は名無しである 2025/04/11(金) 17:43:09.80 ID:uJToGdso
>>642
むしろ清張の小説の完成度エグいやろ
644 名前:吾輩は名無しである 2025/04/11(金) 17:44:15.17 ID:uJToGdso
あと映像数でいったら松本清張>>>横溝≧乱歩ぐらい差あるな
645 名前:吾輩は名無しである 2025/04/12(土) 19:30:00.51 ID:Pec1cmZ8
>>643
えーっ
646 名前:吾輩は名無しである 2025/04/13(日) 10:00:02.59 ID:1+zd0i96
>>645
打率高いよ清張
647 名前:吾輩は名無しである 2025/04/13(日) 11:32:53.33 ID:8Nt5+Nes
>>646
清張の他であなたの思う優れた小説は何?

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

7:379レスCP:0

トマス・ピンチョン14

1 名前:吾輩は名無しである 2021/05/02(日) 02:00:15.07 ID:iY4RuOu4
トマス・ピンチョン全小説|新潮社
http://www.shinchosh...spynchon/collection/

2010/06『メイスン&ディクスン』(上・下)
2010/09『逆光』(上・下)
2010/12『スロー・ラーナー』
2011/03『V.』(上・下)
2011/07『競売ナンバー49の叫び』
2011/10『ヴァインランド』
2012/04『LAヴァイス』
2014/09『重力の虹』(上・下)
20XX/??『ブリーディング・エッジ』※栩木+佐藤で翻訳決定

※前スレ
トマス・ピンチョン13 [転載禁止]©2ch.net・
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1508667536
370 名前:吾輩は名無しである 2025/02/03(月) 03:10:50.25 ID:kvxQRcMb
乙女の海外文学案内/大人乙女の新刊案内
木原善彦さん、けなげすぎる。
236日(約8ヶ月)も続けてたなんて。

トマス・ピンチョンの『逆光』1ページにつき一言ツイート、なんてこと
を2010年にしてた。

難解なピンチョンに挫折した人、積読状態な人に、ぜひ読んで欲しい。
「Pさん」の好みもわかって、楽しいから。
2025年1月22日
371 名前:吾輩は名無しである 2025/02/11(火) 21:32:08.83 ID:9dFmjaLV
購入してから27年積読だった『ヴァインランド』をとうとう読み始めたぜ
時代、風俗、文化の総合デパートといった趣はまさにピンチョン節だ
372 名前:吾輩は名無しである 2025/02/26(水) 07:19:31.05 ID:KMSu1eab
アサヒという歌手がYOUTUBEで『競売ナンバー49の叫び』を紹介している
まだ読んだことがない人にも興味をそそるようなしゃべり
373 名前:吾輩は名無しである 2025/03/08(土) 20:48:43.00 ID:Y8bh14mK
Xanthophyllum
ニューロマンサーに関して言えば、フォロワー作品はメルヴィルとかピン
チョンの系譜としてのゴシック味がボケてしまっていてスタイルに対する
配点が高い読者としては結局ニューロマンサーが一番面白くない?と思っ
ている
2025年2月24日
374 名前:吾輩は名無しである 2025/03/28(金) 00:30:20.53 ID:k1dlmcqE
矢倉喬士 Takashi YAGURA
ポール・トーマス・アンダーソン監督の新作映画は、やはりトマス・ピン
チョンの小説『ヴァインランド』の現代風アレンジでした。タイトルは
『ワン・バトル・アフター・アナザー』。現在は8月の公開に向けてテス
ト上映を行って感触を確かめている段階。
2025年1月25日
375 名前:吾輩は名無しである 2025/04/05(土) 16:26:38.01 ID:An7nAA+5
水原由紀/Yuki Mizuhara
ラッダイト運動周りについては後進的な人々が機械打ち壊しを行ったので
はなく、「機械化により、資本の寡占/集中が進むこと」への強烈な忌避
感があった、というふうに論じている書だったはず。この辺の技術による
資本集積批判みたいなのはピンチョンとかがやってた。
2025年3月30日
376 名前:吾輩は名無しである 2025/04/06(日) 08:04:45.71 ID:OSI4DaXB
新潮社版『V.』上下巻のカバー画は素晴らしい
377 名前:吾輩は名無しである 2025/04/10(木) 20:38:56.37 ID:mGMaSXDL
Paul Arnheim(旧Chayka)
トマス・ピンチョンの作品なんてある意味では前世紀の遺物として葬り去
られるべき存在だと思っていたのだけど、イーロン・マスクのロケットへ
のパラノイアや「ディープステート」との対決等々、ピンチョンの小説が
そのまま現実になってしまった…
2025年3月9日

矢倉喬士 Takashi YAGURA
本日2月27日から、ジャミル・ジャン・コチャイの短編集『きみはメタル
ギアソリッドV: ファントムペインをプレイする』が全国の書店で発売開始
です。

アメリカ発の文学でメタルギアシリーズがしっかりと描かれるのは、
2013年のトマス・ピンチョンの『ブリーディング・エッジ』以来でしょう
か。

『ブリーディング・エッジ』の子供たちはピンチョンの実子と同年代で、
子供たちがおじいちゃんをメタルギアソリッドに付き合わせていると描写
されます。 ピンチョンは、ゲーム好きとして知られる息子ジャクソンが
メタルギアソリッドをプレイしているところを横で見ていたのではないか
と思います。
2025年2月27日
378 名前:吾輩は名無しである 2025/04/13(日) 01:13:09.89 ID:+cfO2MGf
ホッタタカシ
今年88歳のトマス・ピンチョン、12年ぶりの新作『シャドウ・チケット』
は1932年ミルウォーキーが舞台の探偵小説とのこと。ひさびさにホラ話全
開なプロットっぽい。
2025年4月10日
379 名前:吾輩は名無しである 2025/04/13(日) 09:55:49.88 ID:ZesYYVbZ
『シャドウ・チケット』はアメリカで今年10月刊行だから、
邦訳は5年以上先だろう

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

8:859レスCP:0

【フランス語】フランス文学総合Quatrieme【邦訳】 [無断転載禁止]©5ch.net

1 名前:吾輩は名無しである 2017/03/07(火) 22:17:35.67 ID:lft4PWfP
■過去スレ
フランス文学総合 第3共和スレ(c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/book/1431927999/
フランス文学総合 2冊目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/book/1363181996/
フランス文学を語る
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/book/1325554260/

(作者不明) - 『ローランの歌』(12世紀)
クレティアン・ド・トロワ (1135? - 1190?) - 『イヴァンまたは獅子の騎士』[3]、『ランスロまたは荷車の騎士』
(複数の著者) - 『トリスタンとイズー』(12世紀)
マリー・ド・フランス (生没年不詳、12世紀) - 『マリー・ド・フランスのレー』
ギヨーム・ド・ロリス、ジャン・ド・マン - 『薔薇物語』(13世紀)
フランソワ・ラブレー (1483-1553) - 『ガルガンチュワとパンタグリュエル』(1532-64)
ラファイエット夫人 (1634-1693) - 『クレーヴの奥方』(1678)
ヴォルテール (1694-1778) - 『カンディード』(1759)
アベ・プレヴォ (1697-1763) - 『マノン・レスコー』(1731)
ジャン=ジャック・ルソー (1712-1778) - 『ジュリまたは新エロイーズ』(1761)
ドゥニ・ディドロ (1713-1784) - 『運命論者ジャックとその主人』(1796)
マルキ・ド・サド (1740-1814) - 『美徳の不幸』(1787)
コデルロス・ド・ラクロ (1741-1803) - 『危険な関係』(1782)

以上18世紀まで
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E6%96%87%E5%AD%A6
ウィキペディア-フランス文学より
850 名前:吾輩は名無しである 2025/04/09(水) 21:28:05.26 ID:g4gBdpOW
血統書
パトリック・モディアノ 著
発売日 2025/04/16

www.kokusho.co.jp/np/isbn/9784336077134/?srsltid=AfmBOopg86aiFcv3ncnBtuklm-V1r4sAHGa4jMMenv5MG9rvHgsKFI_q
851 名前:吾輩は名無しである 2025/04/13(日) 08:34:17.63 ID:j/xOToaj
なんだこの蓮實のエピゴーネンみたいな奴は
852 名前:吾輩は名無しである 2025/04/13(日) 08:44:46.64 ID:JSr4OEq3
モディアノはダメだったなあ。クレジオとともにフランスのインテリが好むらしいが
853 名前:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 2025/04/13(日) 09:26:14.66 ID:NDJPBQR0
言語の文学空間で交渉を上手にしたらナジャやマリアの当時からトラブルや悩みが少しづつ解消されるかもしれない。
854 名前:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 2025/04/13(日) 09:30:21.77 ID:NDJPBQR0
手っ取り早く精神障害者を鎮めることは役割を果たしたい彼らや彼女らを無秩序な状態にしてみんなが損をする。ナジャやマリアの戦いがなかったら今のように暮らしやすいだろうか。
855 名前:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 2025/04/13(日) 09:33:12.64 ID:NDJPBQR0
懐柔に婉曲敬意そういう分野にはフランス文学はユーモアがありヒューマニストで強いかもな。
856 名前:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 2025/04/13(日) 09:36:14.12 ID:NDJPBQR0
粘り強いようで粘着しなけりゃいい。信頼と成熟。
857 名前:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 2025/04/13(日) 09:38:58.77 ID:NDJPBQR0
ヴェイユのカイエの読書体験なんかがルーツつまり根にあるけどな。
858 名前:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 2025/04/13(日) 09:40:44.82 ID:NDJPBQR0
あまりに関係ない人が多いので精神障害も駆け出しだ。
859 名前:吾輩は名無しである 2025/04/13(日) 09:51:06.08 ID:ZesYYVbZ
蓮實がモディアノのノーベル賞を小馬鹿にしていたが、同感だな

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

9:851レスCP:2

西村賢太 41

1 名前:吾輩は名無しである 2024/06/06(木) 19:05:13.21 ID:b4gD3522
前スレ
西村賢太 40
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1700380763/
842 名前:吾輩は名無しである 2025/03/31(月) 09:23:26.55 ID:lSlw6EkJ
何を!
843 名前:吾輩は名無しである 2025/04/01(火) 02:05:05.06 ID:CBEHkMHA
221-0852 神奈川県横浜市神奈川区三ツ沢下町22
コーポラス三ツ沢の隣
神田雄大


http://i.imgur.com/O3NWFOO.jpeg
844 名前:吾輩は名無しである 2025/04/12(土) 16:03:50.86 ID:9sMUMRpl
最近書き込みないね
845 名前:吾輩は名無しである 2025/04/12(土) 16:18:07.02 ID:IsJLPJpY
そら話題もないしな。
未公開原稿でも出てこりゃな。
まあ賢太は金にならない文は書かないから
没原稿とか無さそうだな。
846 名前:吾輩は名無しである 2025/04/12(土) 17:39:47.17 ID:ViHJp17H
西村ってたいして作品数多くないから全集が出しやすくて全集の企画が出ると思ったけど音沙汰ないな
847 名前:吾輩は名無しである 2025/04/12(土) 19:25:27.16 ID:9i9mscsD
良くも悪くも本人ありきの作品な気もする
小説だけになった時にどれだけ評価されるのか
一度知名度が落ちきってから誰かに話題にされれば…
848 名前:吾輩は名無しである 2025/04/12(土) 19:28:06.63 ID:Pec1cmZ8
色物だし、今時だと余計に全集なんてでない
849 名前:吾輩は名無しである 2025/04/12(土) 20:51:28.08 ID:ZBBcwLII
俺の目の青いうちに全集を刊行したい
850 名前:吾輩は名無しである 2025/04/12(土) 21:18:41.17 ID:FkO4234D
Kindle Unlimitedのエッセイ読んでるんだけど

こいつどんだけ飯食うんだよ
そしてどんだけ苦役列車の映画にぶーたれてんだよ

これは文句じゃなく逆マーケティング的なこと言ってんけど
後から読むとあまりにネチネチしつこいな
851 名前:吾輩は名無しである 2025/04/12(土) 22:10:46.67 ID:/xNmHt0v
賢太、物故者に対しては素直に手放しで褒めるが、当時存命中の人に対しては
大好きで気になっているのに絶対に褒めない。逆に猛攻撃する嫌な癖がある。
某編集者や某私小説家なぞは特に。
どうでもいい奴に対してはほぼ書かない。
例えば自称弟子のバンドマン。

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

10:155レスCP:0

紫式部、源氏物語スレ 二帖

1 名前:吾輩は名無しである 2020/01/09(木) 21:21:19.17 ID:GmlOuACp0
日本の文学とか芸術とかいいますと、たいていの西洋人がすぐに思い浮かべるのが「源氏物語」でありましょう。
「源氏物語」はまた世界最初の小説として世界のひとびとの注目を集めています。
しかしながら「源氏物語」は、日本人があまり読んでいない作品で、世界的に名を知られているほどには
日本人が親しんでいるとはいいにくいのが「源氏物語」でもあります。
「源氏物語」を語り合いましょう。

前スレ
紫式部、源氏物語スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1316926843/
VIPQ2_EXTDAT: checked:verbose:1000:512:: EXT was configured
146 名前:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 2025/02/03(月) 16:05:40.07 ID:Vu4DlBKYd
藤江は巣鴨プリズンに次ぐ精神ニュータウンかもな。土山は恐山の現代心霊店舗になるかもな。古くは京の六条のもののけ騒ぎの原型。神武に怒られるな。
147 名前:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 2025/02/03(月) 16:06:44.48 ID:Vu4DlBKYd
デスパレス三宮というと。死神の都さ。
148 名前:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 2025/02/03(月) 16:09:11.82 ID:Vu4DlBKYd
死神信仰はセクハラ除け、悪霊に勝つ人事にご利益がある。それぞれ生田神社、神戸中央教会へ。
149 名前:吾輩は名無しである 2025/02/12(水) 19:12:16.91 ID:tUh9wnqyd
源氏の共人、良清の言うには

「近い所では明石の浦が、格別にございます。特に深い趣のあるところではないのですが、海の景色は不思議なまでに他とは違い、ゆほびかなるところにございます」

「ゆほびか」は、ゆったりと豊かなところという意味らしいけど、現代語に訳すとおもむきがないのでそのまま使いました。
明石の入道は海辺に広大な邸宅を建てているのは竜宮城を思わせます。妻も高貴な出であるし。
150 名前:吾輩は名無しである 2025/04/01(火) 20:53:04.84 ID:Z5mqqaVT0
大見崇晴
あまり指摘してるひとを見かけないけど、『光る君
へ』晩年の道長って、演出が「正岡子規に似せちゃ
え」という髪型・服装・寝たきり生活にしてなかっ
た?

ちょうど折口信夫の正岡子規評を読んでた日だったの
で、あっ!と思った。

2024年12月16日
151 名前:吾輩は名無しである 2025/04/12(土) 15:44:34.69 ID:Sq4s6BQ5d
そのせい?
史実の病臥する道長は、激しく苦しみ下は垂れ流しで子や孫が見舞いもできない程。
大河では、のんびり介護だったな…。
152 名前:吾輩は名無しである 2025/04/12(土) 19:15:42.87 ID:Sq4s6BQ5d
桜舞い散る季節。
思い出すのは女三宮の悲劇。
153 名前:吾輩は名無しである 2025/04/12(土) 19:47:28.15 ID:Sq4s6BQ5d
うららかな春の日、准太上天皇であられる源氏の君は無聊をかこっておられました。
すると、夏の町で若い公達たちが蹴鞠をして楽しんでいる様子をお聞きになられ、寝殿前で行う様に御命じになられました。
154 名前:吾輩は名無しである 2025/04/12(土) 19:59:12.68 ID:Sq4s6BQ5d
寝殿の東面には明石の女御様、西面には女三宮様がいらっしゃって蹴鞠を御覧になられます。
155 名前:吾輩は名無しである 2025/04/12(土) 20:01:43.60 ID:Sq4s6BQ5d
暮れかかった日が桜の木々を照らして、満開の桜の花が光を含んだ様に浮かび上がります。

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

11:809レスCP:1

【晩年】大江健三郎 8【様式】

1 名前:吾輩は名無しである 2023/09/10(日) 22:59:34.38 ID:q3Zsuteu
御冥福を祈ります
800 名前:吾輩は名無しである 2025/04/04(金) 20:42:23.81 ID:BAeS/k66
三島由紀夫とか開高健とか梶井基次郎とか
フォークナーとかプルーストとかも読みにくいだろ
開高健だったら「輝ける闇」と「渚から来るもの」
大江なら「個人的な体験」より前の初期のものと後のものとを比較してみれば、
意図的に文章を読みにくくしていることがわかる。
最初からある自然な文章を、わざわざ書き直して読みづらく引っかかりのある文に直しているわけだ
なぜこうしたことをするかというと
801 名前:吾輩は名無しである 2025/04/04(金) 21:21:45.72 ID:HD9zgIUV
三島もプルーストもフォークナーも全然読みにくくない。
それどころか読むことが快楽でさえある。

大江健三郎は、読みにくい。
802 名前:吾輩は名無しである 2025/04/04(金) 21:51:21.83 ID:BAeS/k66
そりゃあ読まんとけばいいだけじゃん
無理に読む必要ないわけだし
803 名前:吾輩は名無しである 2025/04/06(日) 06:05:31.57 ID:SwPf7Jd8
フォークナーは原書だと確かに読みにくいが文体に慣れてきたら美を感じる
あの文体はコンラッドの影響だという説があるが不明

ジョイスも慣れたら美を感じさせるのは同じ

大江は不明
804 名前:吾輩は名無しである 2025/04/06(日) 08:59:32.63 ID:1ySI+DtO
中学生の時、初めて大江を読んで「こんな日本語もあるんだ」と感動して読み漁った。
同時期に同じような感動を与えてくれたのは小栗虫太郎。
805 名前:吾輩は名無しである 2025/04/06(日) 10:21:08.32 ID:OSI4DaXB
大江の文体は読みにくいが、それは言語芸術として新しい日本語を開拓しているから
読みやすさを求めるなら、エンタメ小説を読めばいい
エンタメは物語の面白さを追求するジャンルで、文体模索はしないから
806 名前:吾輩は名無しである 2025/04/07(月) 06:46:49.47 ID:lhVffB99
模索した挙げ句の文体があれだからな
807 名前:吾輩は名無しである 2025/04/11(金) 01:28:04.21 ID:cahxNWHq
大江健三郎と三島由紀夫と安部公房
日本文学のBIG3です。
808 名前:吾輩は名無しである 2025/04/12(土) 02:57:26.31 ID:X+XRutx5
大江健三郎が作り出したゴミの森は

誰も思い出しも評価もしないけど
大江を訝しく思う言葉から大江を守る
良い緩衝材になっていると思うな。
見事に姑息。
809 名前:吾輩は名無しである 2025/04/12(土) 11:43:46.47 ID:Pec1cmZ8
>>808
通院中?
なんか変だぞ

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

12:48レスCP:1

文学系YouTuber総合スレ Part 7

1 名前:吾輩は名無しである 2025/03/16(日) 15:24:55.02 ID:kOIbSvGX
語りましょう

前スレ
文学系YouTuber総合スレ Part 6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1670497482/

文学YouTuberレベル低っ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1614411745/
文学YouTuberレベル低っ Part.2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1632339778/
文学YouTuberレベル低っ Part.3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1639308817/
文学YouTuberレベル低っ Part.4
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1652069733/
文学(書評)系YouTuber総合スレ Part.4 (実質Part5)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1651785636/
39 名前:吾輩は名無しである 2025/04/10(木) 11:16:45.01 ID:F37BzvPz
サンプル見ちゃったw
なんでこの手の人って難しい言葉を使いたがるんだろうな
三島由紀夫が今執筆すれば絶対に使わない言葉
昔風の言葉遣いをすれば文学と勘違いしているとしか思えない

適当に開いたサンプルの冒頭だけど「流れるように階段を降りてくる人々」
じつにセンスがあるね

「突き抜けるような青空」や「海のように澄んだ瞳」並のセンスを感じる
40 名前:39 2025/04/10(木) 11:31:51.02 ID:F37BzvPz
流れるように階段降りてくる人々の話は本当に昔の人が書いたものらしいです


本人の書いたものは別だった
そっちは村上春樹を好きな人って感じだな
この人が村上春樹が好きかどうかは知らないけど
面白いかは置いておいて読めはした
読みたくはない
41 名前:吾輩は名無しである 2025/04/10(木) 19:26:52.58 ID:nCesymij
国内初、AIが恋愛小説の新人賞審査員に? 編集者の戸惑いと期待が交錯する文芸界の舞台裏
http://trendbuzz.net/5110/
42 名前:吾輩は名無しである 2025/04/11(金) 20:07:11.92 ID:Yz3y3eRO
難しい言葉を使いたがるのは平野啓一郎の悪影響だろうな
平野のデビュー作に対して、三島由紀夫の再来、
とかアホなこと言って煽ったのが間違いだった
43 名前:吾輩は名無しである 2025/04/11(金) 21:07:56.90 ID:rx0Z1NkY
http://www.youtube.com/watch?v=LCbYLBwkh6M
44 名前:吾輩は名無しである 2025/04/11(金) 21:10:38.33 ID:rx0Z1NkY
彗星読書倶楽部、なかなかいいぞ!
45 名前:吾輩は名無しである 2025/04/11(金) 21:37:45.53 ID:hoP6TnZO
お笑い芸人である斉藤紳士はお笑いに必死なので、乗代雄介のつまらないお笑いが許せなかったのだろうな。一般人はそこまてお笑いに必死じゃないので、少々つまらないお笑いでも、そんなに腹は立たない。
46 名前:吾輩は名無しである 2025/04/11(金) 21:50:38.10 ID:GrPJx+70
彗星読書倶楽部は気持ち悪くてムリ
47 名前:吾輩は名無しである 2025/04/12(土) 11:37:52.27 ID:68PEh67u
>>45
どの動画で言ってる?
48 名前:吾輩は名無しである 2025/04/12(土) 12:29:31.65 ID:8mnC9a0o
>>47
172回の芥川賞が決まった後の動画で言ってた。「乗代雄介ファンには童貞が多そう」みたいな事も言ってた。でも批判が殺到してその動画は編集したか、削除したらしい。

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

13:41レスCP:0

不快だと感じた最近の日本語を書いていくスレ 4

1 名前:吾輩は名無しである 2025/02/25(火) 08:15:09.92 ID:eWG4PVMW
前スレ
不快だと感じた最近の日本語を書いていくスレ3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1655999256/

スレタイの通りです
できれば不快だと思う理由も書いて下さるとなおよい
ちなみに以下は大江健三郎の嫌いな言葉。
美しい国、○○力、鳥肌がたつ
32 名前:吾輩は名無しである 2025/04/02(水) 10:37:01.18 ID:oHBmJ5E2
>>31
それ自体は不快じゃないけど、結果論じゃないのにそれを言いたがる奴は不快だな
33 名前:吾輩は名無しである 2025/04/02(水) 16:24:35.15 ID:J2HGsOh5
>>29
エモい→エモーショナルになる→感情的になる→感情になる
じゃないの?
AIの書き込みだろどうせ
34 名前:吾輩は名無しである 2025/04/02(水) 16:54:59.56 ID:xNmeWiGj
>>33
こんなスレに来てるのに前後の文脈から異変に気づかないもんなんだな
いっちょ前に
不快だ キリッ 
とかw
35 名前:吾輩は名無しである 2025/04/05(土) 08:53:35.31 ID:WL5U+mSs
解像度
この言葉を多用しながら賢ぶって他人をこき下ろす場面をよく見かける
36 名前:吾輩は名無しである 2025/04/09(水) 21:44:22.79 ID:xxZ8DwmW
「ご飯」→「米」
「ご飯を食べる」という場面での「米」ね
ネットで検索すると意外と「米を食べる」擁護派が多いけどその理由が頓珍漢で呆れる
37 名前:吾輩は名無しである 2025/04/10(木) 09:31:04.32 ID:F37BzvPz
>>36
めっちゃわかるけど、配偶者に対しての嫁と同じくらい市民権を得てしまったよな
38 名前:吾輩は名無しである 2025/04/11(金) 06:50:54.71 ID:5idumhh3
それって「電気(あかり)をつける」みたいな
電気を使う物たくさんあるだろうが
39 名前:吾輩は名無しである 2025/04/11(金) 08:28:05.77 ID:/7fpGK/6
>>38
なるほど。
昔から親が言ってて自分もその様に言うけど
最初は”電気=照明”しか無かった、
その頃から受け継いだ習慣って事か。
40 名前:吾輩は名無しである 2025/04/11(金) 11:16:44.66 ID:eHFVC+bq
>>38
出た、阿呆知恵遅れとかによくある反対したいだけの屁理屈回答

「電気を付ける」だとどの家電製品だかわからない?
「ご飯を食べる」は「食事をする」と区別がつかないから「米を食べる」の方が合理的?
もうアホかと。
41 名前:吾輩は名無しである 2025/04/11(金) 15:16:02.73 ID:vWmddKAu
>>40
落ち着けってw
ご飯と米の話は解釈が反対だろ
焼肉食べてる時に「『米』ちょうだい」がおかしいって話だろ
米=生米のニュアンスがあるから気持ち悪いって話
米を炊いた時点で『ご飯』だろって

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

14:6レスCP:2

す べ て で あ る 俺 の 家

1 名前:吾輩は名無しである 2025/04/11(金) 12:48:17.94 ID:qOmINMif ?2BP(1000)

すべて
tps://i.imgur.com/a9ebf5P.jpeg
tps://i.imgur.com/nnUItdX.jpeg
tps://i.imgur.com/HvKBtOY.jpeg
tps://i.imgur.com/6AbdF2v.jpeg
tps://i.imgur.com/Vb5fWrc.jpeg
tps://i.imgur.com/zYf08OZ.jpeg
tps://i.imgur.com/dfwAIX3.jpeg
tps://i.imgur.com/5CMmm5B.jpeg
tps://i.imgur.com/aAXxHpG.jpeg
tps://i.imgur.com/yB8BHAL.jpeg
tps://i.imgur.com/BM9InNB.jpeg
tps://i.imgur.com/zADXWfR.jpeg
tps://i.imgur.com/salpmrM.jpeg
tps://i.imgur.com/A8mzz8n.jpeg
tps://i.imgur.com/YPxHxkb.jpeg
tps://i.imgur.com/KhtN1Yz.jpeg
tps://i.imgur.com/AA6zCVu.jpeg
tps://i.imgur.com/83vbIDL.jpeg
tps://i.imgur.com/mjgjQql.jpeg
tps://i.imgur.com/W5plt6h.jpeg
tps://i.imgur.com/QVK9Dkh.jpeg
2 名前:吾輩は名無しである 2025/04/11(金) 12:48:28.15 ID:qOmINMif ?2BP(1000)

すべてのすべて
tps://i.imgur.com/WKrNlzw.jpeg
tps://i.imgur.com/ALmfLz0.jpeg
tps://i.imgur.com/1aiq1Hv.jpeg
tps://i.imgur.com/d5wVe7D.jpeg
tps://i.imgur.com/r95v1vD.jpeg
tps://i.imgur.com/hsahID2.jpeg
tps://i.imgur.com/jmdnuDA.jpeg
tps://i.imgur.com/9FzEYsQ.jpeg
tps://i.imgur.com/6bP82K6.jpeg
tps://i.imgur.com/AZRUnxS.jpeg
tps://i.imgur.com/TEQa6pc.jpeg
tps://i.imgur.com/aeNWlno.jpeg
tps://i.imgur.com/Ec9OyPe.jpeg
tps://i.imgur.com/5Gl8CdP.jpeg
tps://i.imgur.com/hFo4vdV.jpeg
tps://i.imgur.com/7WEs6Kn.jpeg
tps://i.imgur.com/JkwXHo5.jpeg
tps://i.imgur.com/whCcnOK.jpeg
tps://i.imgur.com/oAtvF1O.jpeg
tps://i.imgur.com/XIoQ8vq.jpeg
tps://i.imgur.com/9lGfpzt.jpeg
tps://i.imgur.com/VPVQT08.jpeg
tps://i.imgur.com/5T2zSWJ.jpeg
tps://i.imgur.com/AZ2SIDq.jpeg
3 名前:吾輩は名無しである 2025/04/11(金) 12:48:33.62 ID:qOmINMif ?2BP(1000)

すべてのすべてのすべて
tps://i.imgur.com/QqgPqN1.jpeg
tps://i.imgur.com/Uy8qj2Z.jpeg
tps://i.imgur.com/y0sV7rn.jpeg
tps://i.imgur.com/zbpCHdl.jpeg
tps://i.imgur.com/WRdFP4L.jpeg
tps://i.imgur.com/Puokfgr.jpeg
tps://i.imgur.com/FDn6SYB.jpeg
tps://i.imgur.com/PP7f4zh.jpeg
tps://i.imgur.com/HaqqNMW.jpeg
tps://i.imgur.com/8tYUSN9.jpeg
tps://i.imgur.com/LUePCZ0.jpeg
tps://i.imgur.com/nCoJtCd.jpeg
4 名前:吾輩は名無しである 2025/04/11(金) 12:48:38.57 ID:qOmINMif ?2BP(1000)

すべてのすべてのすべてのすべて
tps://i.imgur.com/wb2dh26.jpeg
tps://i.imgur.com/2lKKeUp.jpeg
tps://i.imgur.com/IL1Rxj6.jpeg
tps://i.imgur.com/hAoPzR1.jpeg
tps://i.imgur.com/Lut27YZ.jpeg
tps://i.imgur.com/gC6yDYT.jpeg
tps://i.imgur.com/9HKd1nr.jpeg
tps://i.imgur.com/CKRX15r.jpeg
tps://i.imgur.com/zx0qEpQ.jpeg
tps://i.imgur.com/mE9GkuY.jpeg
tps://i.imgur.com/acRGmQs.jpeg
tps://i.imgur.com/FBMFyYQ.jpeg
tps://i.imgur.com/VK7vq1F.jpeg
tps://i.imgur.com/n9I6sRA.jpeg
tps://i.imgur.com/VXVJQ3d.jpeg
tps://i.imgur.com/P7kGpkS.jpeg
tps://i.imgur.com/OwR9H0O.jpeg
tps://i.imgur.com/qlp5URA.jpeg
tps://i.imgur.com/QSGFs1L.jpeg
tps://i.imgur.com/Tdvmw6p.jpeg
tps://i.imgur.com/gIZMtm0.jpeg
tps://i.imgur.com/9Cs4WgR.jpeg
tps://i.imgur.com/SGDtsAr.jpeg
5 名前:すべて 2025/04/11(金) 12:48:57.51 ID:qOmINMif ?2BP(1000)

どう思う??
6 名前:すべて 2025/04/11(金) 12:49:01.32 ID:qOmINMif ?2BP(1000)

いいだろ!!

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

15:916レスCP:0

オノレ・ド・バルザック Honore´ de Balzac 4

1 名前:吾輩は名無しである 2014/04/13(日) 21:43:58.78
オノレ・ド・バルザック Honore´ de Balzac 3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/book/1284284321/
907 名前:吾輩は名無しである 2025/03/10(月) 08:17:52.90 ID:mz1EsDp0
俺がどういう読書をしようが、他人に迷惑かけておらず、批判されるいわれはない
908 名前:吾輩は名無しである 2025/03/10(月) 08:52:03.36 ID:YxFVQSXf
💩
909 名前:吾輩は名無しである 2025/03/10(月) 11:59:53.16 ID:cjniGZb+
>>907
そいつ馬鹿だから相手にしない方がいいよ
いるでしょどこでも浮いてる嫌われ者
910 名前:吾輩は名無しである 2025/03/10(月) 12:46:00.68 ID:YxFVQSXf
>>909
ああ、お前のことか。
911 名前:吾輩は名無しである 2025/03/10(月) 18:29:33.72 ID:mz1EsDp0
まあ、性格の悪いヤツは相手にしないに限る
912 名前:吾輩は名無しである 2025/03/10(月) 20:22:06.94 ID:Mv05S4m5
してんじゃんゴミ
913 名前:吾輩は名無しである 2025/04/02(水) 08:45:51.94 ID:d+WVS1cV
『Z・マルカス』読むか
914 名前:吾輩は名無しである 2025/04/05(土) 16:44:23.70 ID:WBF38Ugt
http://i.imgur.com/Gz3RsAJ.jpeg
http://i.imgur.com/i36oaXF.jpeg
915 名前:吾輩は名無しである 2025/04/11(金) 08:46:12.59 ID:9QpcZG4l
バルザックとブルースとのほうが世界的影響力ジンダイなのに
なんでユゴーがフランス最大の国民的文豪なの?
詩人としてはホードレールのほうが世界への影響力すごいだろ
916 名前:吾輩は名無しである 2025/04/11(金) 10:57:57.44 ID:cJ0kN7EL
ブルースと、は5時すぎる
影響力ジンダイ、甚大は波及力がマイナスなニュアンスの時に使われる言葉。被害は甚大とか
世界ではなく自国民に愛されてるから国民的というのだろう

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

16:255レスCP:0

【杳子】古井由吉【山躁賦】

1 名前:吾輩は名無しである 2022/01/04(火) 01:17:43.77 ID:D10GLC7v
重要な作家なので、新たなスレッドを立てます。
246 名前:吾輩は名無しである 2025/01/03(金) 21:51:37.47 ID:IFvibI4m
 ……戦後からの長い教育が妙な形で結実し、いま現在の自分が理解できない
ものは価値がないという風潮が定着してしまいました。たいがい、文学など落
とし穴だらけでしょう。うっかり理解したら大変だという作品が多いです。読
んでいて感銘は受けるけど、読み終わると忘れるというのは、自然な自己防御
でした。忘れてもまた本を読むんですよ。読んでもちっとも頭に入らないけれ
ど、なんとなく嫌な感じがするという心地が、読書の醍醐味なんです。

古井由吉著『人生の色気』
247 名前:吾輩は名無しである 2025/01/09(木) 21:29:00.66 ID:/nirOk3v
猫の泉
草思社文庫2月。「一行も書けなくなるような境地がある。そこにさらさ
れたとき、その奥から何かが見えてくる。
日本文学界の巨星が遺した講演録、未収録エッセイ、芥川賞選評を集成。
深奥な認識を唯一無二の口調、文体で語り、綴る。」
⇒古井由吉
『書く、読む、生きる』
2025年1月8日
248 名前:吾輩は名無しである 2025/01/11(土) 01:43:43.71 ID:JjwVoZMM
http://web.archive.org/web/20020918130025/http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1005404132/
249 名前:吾輩は名無しである 2025/01/23(木) 22:16:43.39 ID:0Tr0ID5k
栗花落ねり。🐑🩷
好きな小説家
1.江國香織
2.上橋菜穂子
3.小川洋子
(古井由吉、吉本ばなな、坂口安吾も)

好きな漫画
1.おせん
2.ピアノの森
3.xxxHOLiC
(入間くん、のだめ、美味しんぼ、バーテンダー、ギャラリーフェイク
も)

好きなパン
1.ホワイトショコラデニッシュ
2.お好み焼きパン
3.練乳フランス
2025年1月2日
250 名前:吾輩は名無しである 2025/02/09(日) 02:03:05.33 ID:GlcRSyk7
Χαιατο Ιοσιντα
【豆知識】古井由吉が初めて手掛けた翻訳はニーチェの『悲劇の誕生』。
世界の名著に収めるため西尾幹二が取り掛かっていた訳業だが、西尾がド
イツ留学することになり完成が危ぶまれたため、手塚富雄がもしものとき
のために古井にも訳させた。結局西尾訳が間に合ったため古井訳ニーチェ
は幻に終わった。
2023年9月23日
251 名前:吾輩は名無しである 2025/03/01(土) 03:17:41.35 ID:hqkJvqnP
Rikuto
古井由吉をよむ時には国語辞典を手元に置いておく、それにしても知らな
い言葉がたくさんある。字引をみて、言葉の意味はとりあえず理解して
も、とてもじゃないけど自分ではつかえない言葉ばかり。意味はわかって
も、その語を生かすだけの文の気圧がない。
2025年2月26日
252 名前:吾輩は名無しである 2025/03/19(水) 21:55:06.73 ID:T7Q50Y4l
中井茂樹
「夢想の不吉な増殖力 古井由吉『円陣を組む女たち』」川村二郎 文藝
1970.07
「小説のなかの日常性と反日常性」河野多恵子、古井由吉、川村二郎 群
像1971.04
「言葉と嘘」川村二郎 文藝1971.04
『内部の季節の豊穣』川村二郎 小沢書店1978
とか
2025年3月14日
253 名前:吾輩は名無しである 2025/04/08(火) 19:37:35.28 ID:b5p6lJA+
春七
今、同じく古井由吉の漢字一文字三部作を二部目から読むという暴挙に出
ていて(第一部の作品は図書館で借りようとしたら貸出禁止のどでかい全
集にしか収録されていなかった)、まだ序盤だけど今の時点でだいぶ好
き。面白い。
普通に一部と二部が収録された文庫買おうかな。
2025年3月20日
254 名前:吾輩は名無しである 2025/04/11(金) 09:24:28.96 ID:4poDVIBJ
聖・栖・親
255 名前:吾輩は名無しである 2025/04/11(金) 10:52:36.76 ID:cJ0kN7EL
聖・栖は俺も好き

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

17:59レスCP:0

太宰治

1 名前:吾輩は名無しである 2024/06/07(金) 06:49:50.42 ID:9Drnrsnk
語ろう

Wikipedia:太宰治
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E5%AE%B0%E6%B2%BB

青空文庫:太宰治
http://www.aozora.gr.jp/index_pages/person35.html
50 名前:吾輩は名無しである 2025/04/06(日) 13:38:14.18 ID:bLflhznc
それは三島が学習院の学生だった頃
友人たち数人と太宰の家を訪ねた時の言葉だね
(当時は、というか昭和30年ごろまで読者が直接作者を尋ねるなんてことがあったのだ。
恐ろしい。大江の初期の単行本とかでも住所が書いてあって、○○方下宿とまで細かく書いてある)

三島当人としては最初からその言葉だけをいうことに決めて、タイミングを見て思い切って言ったみたいだが、
そこにいた人の話だとなんかボソボソ言ったそうで、それに対して太宰は
「だったら来なきゃいいじゃねえか」と一言言い捨てて、すぐに別の話を始めたということ。
51 名前:吾輩は名無しである 2025/04/06(日) 14:24:11.97 ID:OSI4DaXB
三島は晩年太宰に近い心境になったようで、友人の村松剛に指摘されると、肯定したという
52 名前:吾輩は名無しである 2025/04/06(日) 15:50:08.75 ID:qKIbFzIB
>>51
インタビューでも応えているね。
何故嫌いか?
「作家と作品の関わり方が好きになれない」
「文学はお薬ではないけど、作品によってその作家が生き返らなければならない」
「同族嫌悪もある。太宰を好きになれば、自分もああはなりはしないか?と言う不安がある」
「才能はすごいある人。あそこまでの人はなかなかいない」

結果としては共に破滅的な生き方になった。辿った道はまるで違うが。
53 名前:吾輩は名無しである 2025/04/07(月) 09:56:48.88 ID:bABevv8D
酒に薬に女に、人間はどこまで堕落して作品を書き続けられるのか?様式として、赤裸々な悪徳や自己欺瞞から何かに辿り着こうとする芸術だったのは確かだ。
それが喝采を受け支持者を生み出し続けたら、もう止められない。読者も内心「もっと堕ちて苦悩しろ」と期待する。
そこには永井荷風や坂口安吾に似た、頽廃した人間性の底から何かを提示してやろうとする矜持の様なモノがあったとは思う。
晩年は若くして廃人に近しくなり、30歳過ぎて歯もぼろぼろだったと言うが、ある意味では自己の文学を貫いて、だらしの無い無惨な水死体となって生涯を終えたのは、巻き添えになった多くの人がいたとは言え、誠実だったとも言える。
いつの時代も人生のやりきれなさ、残酷さに晒されている人は多く、これからも太宰が多感な時期の拠り所になったりするのであろう。
人生観や矜持の方向性が異なれば、太宰ほど嫌われる作家はいないが。
54 名前:吾輩は名無しである 2025/04/07(月) 10:12:10.77 ID:nKVfJkEe
>>53
>酒に薬に女に、人間はどこまで堕落して作品を書き続けられるのか?様式として、赤裸々な悪徳や自己欺瞞から何かに辿り着こうとする芸術だったのは確かだ。
これは安吾だな
太宰は全く逆で、純粋に誠実に生きようとすれば
傷ついて自殺するしかなくなるという尾崎豊みたいな立ち位置だろう。
初期においてはこうした思想?と実生活が一致していて、
中期において実生活を分離して、小説だというふうに突き放していたのが、
戦後には社会の方が混乱期になり周囲も太宰に小説の現実化を要求し、
それに応える形の心中だった。

尾崎の歌にもあったように、自分の作品に殺されるという感じだったのではないか。
55 名前:吾輩は名無しである 2025/04/07(月) 11:08:54.74 ID:bABevv8D
道化師の悲哀。演じ続けるうちに自分が無くなる。作品そのものの破滅と重なって行き、後戻り出来なくなる。太宰の場合、いつの頃からか無限に病む事が創作の源になっていた。心身が快方に向かったら作品が書けなくなる怖さ。
ある意味、体を張った文学だが、そこから何が生まれるか?
三島由紀夫が言う様に「苦悩の淵にあり、自殺しそうな作家であっても、したたかな作家は作品を書く事で、そこから生き返らなければならない」のだろう。しかしながら、かく言う三島も皮肉な事に「憂国」や「英霊の聲」などのモチーフは己の美学の呪縛となり作品と重なる様に自死に至ってしまった。
作家と作品の関係性は、古今東西において非常に多様で興味深い。
年老いてまで作品を書き続けるには、作品との自身の関係性が非常に重要。一線を超えない距離感。
太宰や三島が谷崎の様に老人になって書き続ける姿は想像出来ない。2人とも体力がある内に決着を付けた。
56 名前:吾輩は名無しである 2025/04/07(月) 14:42:20.70 ID:nKVfJkEe
作品に殺されるというのは、
作者の人間としての存在を考えれば滑稽な悲劇かもしれないのだが、
作品からすればまさに作者の死によって作品が完成されたと言えるだろう。
作者のいわば作品に対する殉職によって作品に血肉が通うこととなった。

もし太宰、三島、ついでに尾崎が老年まで生きていたら、
彼らの作品は今のような広がりを持って残っているだろうか?
逆に言えば、現実には、もっと若いうちに死んでいれば伝説になったような
老醜を晒している人たちがほとんどなのだ。
57 名前:吾輩は名無しである 2025/04/07(月) 14:58:22.12 ID:uOanL+W/
優れた文学作品はそれを書いた作者よりも偉大である
58 名前:吾輩は名無しである 2025/04/07(月) 15:54:28.15 ID:bABevv8D
若くして「天才現る」と、文壇、永井荷風らに激賞され、老いてなお創作意欲が旺盛で、種々多様の傑作を生み出していた谷崎潤一郎の老獪さ。
ひたすらに自分の文学道を貫いた狷介ぶりは、夭折した才能ある作家達とは対照的に見事に尽きる。
それも一つの才能の怪異的な姿である。
友人の芥川が文学にも精神にも息詰まり、縡切れてしまっただけに尚更。
多かれ少なかれ、かつては堕落にしろ耽美にしろ浪漫にしろ、文士も体を張って文学をやっていた時代があった。良い悪いは別に、そこに何らかの文化的なモノが醸成されて行く過程を見る事が出来たのだろう。
谷崎の様な作家からしたら、死に急ぐ様な太宰らはどの様に写っていたのか、気になる所だ。
やはり脆弱で青臭いと思っただろうか?
59 名前:吾輩は名無しである 2025/04/11(金) 08:11:54.44 ID:4poDVIBJ
『女性作家が選ぶ太宰治』講談社文芸文庫
江國香織『女生徒』
角田光代『恥』
川上弘美『母』
川上未映子『古典風』
桐野夏生『思い出』
松浦理英子『秋風記』
山田詠美『懶惰の歌留多』

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

18:436レスCP:0

現代女性作家総合スレ [無断転載禁止]©5ch.net

1 名前:吾輩は名無しである 2017/08/28(月) 21:28:13.82 ID:M+mpC+kj
西加奈子、村田紗耶香、宮下奈都、柴崎友香、瀬尾まいこ、
森絵都、津村記久子、川上未映子、村山由佳、島本理生、
小川洋子、綿矢りさ、川上弘美、原田マハ、小川糸、
梨木香歩、吉本ばなな、江國香織、椰月美智子、恩田陸、
佐藤多佳子、村山早紀、井上荒野、藤野千夜などなど。
年代を問わずいま活躍している女性作家について語りましょう。
ノンジャンルだと広すぎるので、純文学中心ということでお願いします。
427 名前:憂国の記者 2024/10/04(金) 15:54:16.12 ID:ocmcD/As
映像化しないとダメ

と言う事で私は藤野千夜さん推し。
顔も俺の好きな根岸季衣に似ててタイプ。
428 名前:吾輩は名無しである 2024/10/04(金) 19:10:09.88 ID:t3fnGvC4
え、藤野千夜がタイプって...まぁいいや
429 名前:吾輩は名無しである 2024/11/18(月) 00:04:38.97 ID:VxNgbQ3k
伊東龍 @Ryu_Ito1976
·11月16日
『テトリス』というと忘れ難いひとつの記事がある。ゲーム雑誌「ファミコン必勝本(1991)」に、
とある大学生が寄稿したもの。1989年に彼女はゲームボーイとテトリスを持ってソ連のナホトカから
シベリア鉄道に乗り、150時間以上かけてモスクワまで旅をした。そしてその様子を旅日記風に綴っていた。
http://pbs.twimg.com/media/Gcf5vABaMAIsRsr.jpg

シベリア鉄道の車両の中で乗客にゲームボーイを珍しがられながら、彼女はやがてモスクワに到着し、
なんと作者のパジトノフと会い、ゲームボーイ2台を用いてテトリスの対戦までしている。
http://pbs.twimg.com/media/GcgFQyjakAAv2QF.jpg
http://pbs.twimg.com/media/GcgFQyhaMAMSH1-.jpg
http://pbs.twimg.com/media/GcgFQyhbAAA0I4o.jpg

今回『テトリス フォーエバー』を訳するにあたり、久々に読み返したのだけど、この方の文章の
上手さに驚いた。ホントにただの大学生だったんだろうか。あと子供の時の記憶では6~8ページくらいの
長編旅日記だったのが、大人になって見返したら2ページしかなくてこれまた驚いた(笑)

いどりす @t_idris
清水博子さん、ファミコン必勝本通巻100号の時にスタッフとして載っていました。
その後芥川賞候補になるほどの作家になり、11年前に亡くなられていたとは…。
http://pbs.twimg.com/media/Gclv-dwaQAAKz4g.jpg
430 名前:吾輩は名無しである 2024/11/18(月) 00:05:49.17 ID:VxNgbQ3k
岡和田晃 @orionaveugle
この書き手は小説家・清水博子氏で間違いありません。清水氏についてのもっともまとまった論考は、
田中里尚さんが私の編著『北の想像力』(寿郎社、日本SF大賞最終候補作)について寄せておいでです。
早稲田大学文芸専修の卒業制作「マジョリカ譚」が「早稲田文学」に掲載。

なお、清水博子氏についてバブル期の女子大生、という基準から逸脱している・していないを
判断するようなポストがありますが、氏はそのようなカテゴリーで読めるようなレベルの作家ではありません。
早大での講演録「どうして「小説家」だったのか(「早稲田文学」2002年3月号)をお読みください。

「マジョリカ譚」は「テトリス」が題材になる小説ですが、非常に複雑な構成を
とっているもので、氏の最高傑作だとも思います(次点は『街の座標』や『ぐずべり』)。

久谷雉 @kutanikiji
こういう形で清水博子が話題になるとは……
私の学生時代、ゼミの指導教員だった伊藤氏貴先生が「文學界」の新人小説月評欄を担当していたのだが、
清水さんの「カギ」が出た時は「あれはすごいね!」と互いに興奮気味に話題にしたものだった。>RT

蝸牛 @denden_fish
清水博子は多和田葉子に比肩する作家だった。阿部和重、星野智幸らと並んで、
ようやく同年代の優れた作家が現れたか、と思った一人でもある。彼女が小説の中で
殺してしまった金井美恵子からの影響は早すぎる晩年まで続いた。最高傑作は『カギ』で間違いないと思う。
431 名前:吾輩は名無しである 2024/12/02(月) 22:30:14.58 ID:4co+nebZ
Eテレ 100分で有吉佐和子
432 名前:吾輩は名無しである 2024/12/03(火) 07:43:14.15 ID:e6t0jCI6
どこか小さな出版社が『清水博子全小説集』を出版してくれないものか
佐藤泰志のように再評価すべき小説家だと思う
433 名前:吾輩は名無しである 2024/12/30(月) 17:49:11.26 ID:AbUF+9Jd
Kesera🚸📖🕊児童文学溺愛家
イギリスの最大手書店 Waterstones の年間ベスト本、今年はかなり歴史的
な選出ですよね?
柚木麻子『バター』が、これだけイギリス人に読まれてるって、かなりす
ごいことだと思うんですけど。
日本人あんまりピンと来てないだろうけど、翻訳本が英語圏でこんなに売
れるようになるって、大事件なのよ?
2024年12月30日
434 名前:吾輩は名無しである 2025/01/13(月) 18:02:16.75 ID:nvnqzE2B
鼎書房
現代女性作家読本〈第1期・全10巻〉
川上弘美・小川洋子・津島佑子・笙野頼子・松浦理英子・多和田葉子・高樹のぶ子・柳 美 里・山
田詠美・中沢けい

現代女性作家読本〈第2期・全10巻〉
江國香織・長野まゆみ・よしもとばなな・恩田 陸・角田光代・宮部みゆき・桐野夏生・坂東眞砂
子・山本文緒・林 真理子

現代女性作家読本〈第3期・刊行中〉
村田沙耶香・金原ひとみ

鷺沢 萠(現代女性作家読本 別巻1)
西 加奈子(現代女性作家読本 別巻2)
435 名前:吾輩は名無しである 2025/03/22(土) 20:32:32.43 ID:wipm++Ll
maru
一昨日の Galileo Galileiガーデンシアター、物販列が長すぎて、結局先行物
販の時間が終わっても買えずでびっくりだったんだけど、物販別並んでる
時に本読んでる人の数が今まで色んな現場に行ってきた中で圧倒的に多か
ったのもびっくりだった。私も分厚い世界99下巻を読んでたけど全く浮い
てなかった
2025年3月17日
436 名前:吾輩は名無しである 2025/04/11(金) 07:58:20.04 ID:4poDVIBJ
川上弘美『大きな鳥にさらわれないよう』英訳版が
イギリスの国際ブッカー賞の最終候補に選出された
これまで小川洋子と川上未映子が候補になったが、
まだ日本人作家の受賞はない
発表は5月20日

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

19:26レスCP:1

三島由紀夫 Part 65

1 名前:吾輩は名無しである 2025/03/23(日) 18:20:29.16 ID:kEhRXqyS
三島由紀夫
本名平岡公威
1925年(大正14年)1月14日 - 1970年(昭和45年)11月25日)

過去スレ
三島由紀夫Part60
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1606210054/
三島由紀夫Part61
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1614306442/
三島由紀夫Part62
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1624620440/
三島由紀夫Part63
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1644333721/
三島由紀夫Part64
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1678580817/
17 名前:吾輩は名無しである 2025/04/05(土) 18:44:29.86 ID:0fzHEkhl
小説は理知的であり、心理描写も細緻で文章も品があり清冽絢爛な文体だが、それ故なのか、登場人物の多くが無機質に感じられるのが三島作品の特徴でもある。ドラマチックな展開がある為尚更である。自身の気質や近しい情念をモチーフに持つキャラクターはどんなに作者が自制していても活き活きと血が通っているが。
18 名前:吾輩は名無しである 2025/04/06(日) 20:43:42.05 ID:fsr+c3fc
あと小学生やただの坊主が三島クラスに理知的な思考をしだすのが不可解なんだよな
金閣寺のは今まで何も書いたことのない坊主があんなもの書けるか?と
まあ漱石のこころの先生の手紙も長すぎだろ、みたいな些細なツッコミにすぎないが
19 名前:吾輩は名無しである 2025/04/06(日) 23:10:06.34 ID:e29wzaC8
三島の戯曲の素晴らしさは、戯曲が台詞で進めて行く縛りが良い作用をもたらして、小説に見られる自意識や心理の精緻で蟻地獄の様な饒舌な描写が抑えられる為と思われる。戯曲になると登場人物に実に血が通う。
20 名前:吾輩は名無しである 2025/04/08(火) 15:26:48.79 ID:TUfjZPLc
【帰化朝鮮人を論破】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて彼らに遠慮してないか?

事実は逆である、加害者は彼らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう

なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配している 
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ 
では何をするべきか? 帰化系を要職につけさせないことが重要
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある

まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
21 名前:吾輩は名無しである 2025/04/09(水) 21:12:11.42 ID:QW87j02X
http://shoshi-shigosen.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/9784908568473.png
22 名前:吾輩は名無しである 2025/04/11(金) 01:29:51.97 ID:cahxNWHq
なぜかブックオフではなかなか安くならないのが三島由紀夫の文庫本
23 名前:吾輩は名無しである 2025/04/11(金) 05:25:40.59 ID:o/IV+hsP
三島由紀夫と坂本龍一は似ている
24 名前:吾輩は名無しである 2025/04/12(土) 11:00:30.08 ID:85/TGC/P
>>22
確かに全般的に高いよな
三島由紀夫以外だとドストエフスキーもなぜかそう
25 名前:吾輩は名無しである 2025/04/13(日) 11:05:09.71 ID:lhHR/33U
Kindleで読めないからね
26 名前:吾輩は名無しである 2025/04/13(日) 13:54:58.76 ID:QU3ej7Zb
なるほどそういうのも関係してるだろうね

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

20:892レスCP:1

【街とその】村上春樹【不確かな壁】Part2

1 名前:吾輩は名無しである 2023/04/16(日) 11:39:09.34 ID:MGGU2DOk
6年ぶりの長編刊行
883 名前:吾輩は名無しである 2025/04/02(水) 21:24:26.50 ID:mjXuRv+3
>>882
へえ130枚とか書くんだな
もう完全に老作家のスタイルに入っていくのかな
長編は『街と―』でやりきった感あるもんな
884 名前:吾輩は名無しである 2025/04/04(金) 10:26:34.73 ID:pXD2LvPC
新潮 @Monthly_Shincho
【NEWS】4月7日(月)発売「新潮」5月号に、村上春樹氏の最新小説「武蔵境のありくい」(130枚)を掲載します。
昨年、早稲田大学での「春のみみずく朗読会」のため書き下ろされ、小誌創刊120周年記念号にも
掲載した「夏帆」の流れを汲みつつ、独立した中篇としても読める一篇。どうぞご期待ください!
885 名前:吾輩は名無しである 2025/04/05(土) 13:10:08.67 ID:uf+XbjuY
夜はビール飲みながらドラマ見るぞ
886 名前:吾輩は名無しである 2025/04/05(土) 18:25:24.03 ID:IHMRUzX2
俺はビールを飲みながら読書だ
ピンチョンにディケンズ、文学は奥が深い
887 名前:吾輩は名無しである 2025/04/05(土) 18:29:22.42 ID:AxemfW0L
いや、ドラマでしょ。濱口映画みのがしたし
888 名前:吾輩は名無しである 2025/04/07(月) 20:53:37.99 ID:WbNnDMgj
イケメン作家が書く、モテモテ男が主役の小説は許されるのに、村上春樹が書くモテモテ男が主役の小説は文句ばかり言われる。
889 名前:吾輩は名無しである 2025/04/07(月) 22:26:49.55 ID:ITTOZEms
100分で名著 ねじまき鳥クロニクル
890 名前:吾輩は名無しである 2025/04/07(月) 22:37:25.46 ID:WbNnDMgj
今、100分で名著を見ているけど、やっぱり専門家の解説はYouTuberの解説に比べてレベルが高いな。
891 名前:吾輩は名無しである 2025/04/10(木) 03:29:54.27 ID:8nEb3cFF
927 吾輩は名無しである 2025/04/10(木) 02:57:58.34 ID:Bt2AZdI9
【画像】村上春樹「超弩級の芸術的なフェラチオで射精した。やれやれ」 [746833765]
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1744186798/

1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW aeb2-t21d) 2025/04/09(水) 17:19:58.30 ID:m3U+s/VT0 BE:746833765-2BP(1000)

http://imgur.com/V4pCPOR.jpeg

10 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a1a2-PlIE) 2025/04/09(水) 17:24:55.33 ID:mCsYcWiE0
A 三島由紀夫 司馬遼太郎
B 石原慎太郎 百田尚樹
C 安部公房 遠藤周作
D 村上龍 大江健三郎 東野圭吾
E 村上春樹 平野啓一郎

こんなイメージ

928 吾輩は名無しである 2025/04/10(木) 03:26:29.92 ID:lSGQK7H9
或る編集者X氏のお仕事

編集X氏「何が『超弩級の芸術的なフェラチオで射精した。やれやれ』じゃねーんだよ、新人がこんな安っぽい表現で純文学をナメちゃイカンよキミ」
新人「失礼しました、書き直させて頂きます」

ハルキ「Xさんこの『超弩級の芸術的なフェラチオで射精した。やれやれ』の箇所、これがハルキ節ってやつでさ、感動してくれたと思うけど?」
編集X氏「それはもうもちろんでございますハルキ様、現代純文学史に永久に残る素晴らしい表現力に唸りました」
ハルキ「フフ、ボクもね、やり切ったかなという満足感があるんだよ」
892 名前:吾輩は名無しである 2025/04/10(木) 21:38:59.88 ID:JEUTBla3
司馬、石原、百田、東野、平野除けば、そうなんだというランキング

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

新規スレッド作成


スレッドタイトル:
名前: E-mail:

5ちゃんねる BBS.CGI - 2025/04/12 20:14:02 JST
SETTING.TXT

last modified at 2025/04/13 14:05:24 JST